JPH1056811A - トラクタにおける作業機連結装置 - Google Patents

トラクタにおける作業機連結装置

Info

Publication number
JPH1056811A
JPH1056811A JP9167947A JP16794797A JPH1056811A JP H1056811 A JPH1056811 A JP H1056811A JP 9167947 A JP9167947 A JP 9167947A JP 16794797 A JP16794797 A JP 16794797A JP H1056811 A JPH1056811 A JP H1056811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hitch frame
working machine
tractor
work machine
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9167947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151421B2 (ja
Inventor
Takeshi Wakuta
毅 涌田
Norio Takahashi
典雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15859005&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1056811(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP16794797A priority Critical patent/JP3151421B2/ja
Publication of JPH1056811A publication Critical patent/JPH1056811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151421B2 publication Critical patent/JP3151421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、トラクタの後部に装着したヒッチ
フレームに検出装置を有する作業機を連結するトラクタ
の作業機連結装置を提供することを目的とするものであ
る。 【構成】 作業機10の前部に検出装置に連繋した後部
接合体を取付け、該前部接合体と前記後部接合体とを左
右方向及び上下方向にて対向すると共にヒッチフレーム
5に作業機10を連結すると、前記前後の接合体が連結
されるように構成したことを特徴とするトラクタにおけ
る作業機連結装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラクタの後部にリンク
を介して装着したヒッチフレームに検出装置を有する作
業機を連結するトラクタの作業機連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、機体の後部にリンクを介してヒッ
チフレームを装着し、このヒッチフレームに耕深検出装
置又は水平制御用検出装置等の検出装置を有する作業機
を連結するようにしたトラクタは、検出装置の検出信号
を機体の制御部に伝達するロッド、又はワイヤー若しく
はソケットを作業取外前に分離し、連結後に接続してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記既知のトラクタは
作業機に付設した検出装置の検出信号を機体の制御部に
伝達する手段を、作業機をヒッチフレームに連結したり
取外したりする度毎に別個に接続又は分離しなければな
らないので極めて面倒であった。また、前記伝達手段の
分離を怠って作業機を取外すと伝達手段が破損すること
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は機体の後部にリ
ンクを介してヒッチフレームを装着し、該ヒッチフレー
ムの上部と下部に被連結部を設け、該被連結部に対して
作業機の上部と下部に設けた連結部を着脱可能に連結す
ると共に、前記作業機に検出装置を付設したトラクタに
おいて、前記作業機の前部に前記検出装置に連繋した後
部接合体を取付け、ヒッチフレームにはそれを昇降させ
る油圧装置に連繋された前部接合体を装着し、該前部接
合体と前記後部接合体とを左右方向及び上下方向にて対
向すると共にヒッチフレームに作業機を連結すると、前
記前後の接合体が連結されるように構成することにより
ヒッチフレームに作業機を連結すると、作業機に付設さ
れている検出装置の検出信号を伝達する手段の接続部が
自動的に接続され、また、作業機をヒッチフレームから
取外すと前記伝達手段が自動的に分離するようにして前
述の問題点を解決した。
【0005】
【作用】ヒッチフレームの被連結部を作業機の連結部に
係合して作業機をヒッチフレームに連結すると、作業機
に付設されている検出装置の検出信号を機体の制御部に
伝達する手段が自動的に連結され、また、作業機をヒッ
チフレームから取外すと、前記伝達手段の接続部が自動
的に分離する。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、ミッションケース1の後方にはトップリンク2とロ
アリンク3,3とを介してヒッチフレーム5を装着して
あり、ロアリンク3はリフトアーム4によりリフトロッ
ドを介して昇降する。PTO軸6に連結したヨークジョ
イント7の後部の軸8はヒッチフレーム5の下部間を連
結した横枠の中央の孔に遊嵌され、ベアリングとリング
状緩衝材とを介して支持されており、前記軸8とロータ
リ耕耘装置からなる作業機10の入力軸11はクラッチ
12a,12bにより断続される。
【0007】また、前記ヒッチフレーム5の主フレーム
5aは逆U字状のパイプからなり、上部中央にはフック
体13を固定し、両側下部にはそれぞれ一対の前部連結
板15と、上部が支点ピン16により前部連結板15に
枢支されたフックプレート17とを取付けてあり、この
フックプレート17はそれに穿設した孔17aに横方向
のロックピンを挿入することにより作業機装着状態でロ
ックすることができ、更に、上記主フレーム5aの下部
に固定した前部連結板15はロアリンク3の後端にピン
18により連結されている。
【0008】作業機10は主フレーム5aの上部に立設
したトップマスト20と、後方へ延出してツールバー2
1の後部に支持した尾輪22と、耕耘部を覆ったメイン
カバー23と、該メインカバー23の後部に回動自在に
蝶着されていて耕深検出装置となるリヤカバー25とで
構成されており、主フレーム5aの下部両側から前方へ
延出させた後部連結板26,26には連結ピン27,2
7を取付けてあり、前記トップマスト20に固定して前
方へ延出させた上部連結金具28には前記フック体13
が係合する上部連結ピン30を貫通固定してある。
【0009】そして、前記リヤカバー25の後面に立設
した金具31はリンク32,33,34,35を介して
後部連結リンク37に連繋してあり、該後部連結リンク
37はガイド板39の孔に前後動自在に嵌挿すると共に
戻しスプリング36により戻し付勢され、その前端を横
方向に折曲して係合部38に形成してあり、この係合部
38はリヤカバー25を最も下降させた状態で前記上部
連結ピン30と一直線上に位置するようになっている。
【0010】また、前記フック体13の側面に固定した
支持腕40は上下方向の前部連結リンク41の中間部を
枢支しており、該前部連結リンク41は上部に前記後部
連結リンク37の係合部38が嵌合するU字状開口部を
有し、下部は戻しスプリング42が介装されたワイヤ4
3, ストッパー44により前方への傾動を制限された揺
動アーム45及びロッド46を介して前記リフトアーム
4を作動させる油圧装置47のコントロールバルブに連
繋されている。
【0011】48は主フレーム5aから垂下した後部ア
ウター受、50は前部アウター受を進退調節可能に締着
しているロックナットである。
【0012】前述のトラクタにおいて、作業機10をヒ
ッチフレーム5に連結すべく機体を後退させて該ヒッチ
フレーム5を上昇させると、フック体13のフック部1
3aは上部連結ピン30に下方から係合する。その際、
リヤカバー25は最も下降していて後部連結リンク37
の係合部38は上部連結ピン30と一直線上にあり、前
部連結リンク41の上部の開口部は前記フック部13a
と側面視で図2に示すように一致しているので、前記フ
ック体13が上部連結ピン30に嵌合すると前部連結リ
ンク41の開口部が後部連結リンク37の係合部38に
嵌合する。
【0013】この状態で耕耘作業を行なうと、リヤカバ
ー25が耕深に応じて上下傾動し、それがリンク33・
・、後部連結リンク37、前部連結リンク41、ワイヤ
43、揺動アーム45及びロッド46を介して油圧装置
47のコントロールバルブに伝達され、それによりリフ
トアーム4が上下傾動し、作業機は昇降する。
【0014】
【発明の効果】本発明は機体の後部にリンクを介してヒ
ッチフレームを装着し、該ヒッチフレームの上部と下部
に被連結部を設け、該被連結部に対して作業機の上部と
下部に設けた連結部を着脱可能に連結すると共に、前記
作業機に検出装置を付設したトラクタにおいて、前記作
業機の前部に前記検出装置に連繋した後部接合体を取付
け、ヒッチフレームにはそれを昇降させる油圧装置に連
繋された前部接合体を装着し、該前部接合体と前記後部
接合体とを左右方向及び上下方向にて対向すると共にヒ
ッチフレームに作業機を連結すると、前記前後の接合体
が連結されるように構成したので、トラクタの後部に装
着したヒッチフレームに作業機を連結すると、作業機に
装着されている検出装置の検出結果を制御部に伝達する
手段における前部接合体と後部接合体とを自動的に接続
することができ、従来のように操縦者がトラクタから降
りて伝達手段に接続部を連結する必要がなく、また、作
業機を取外す時、前記連結を開始する操作を必要とせ
ず、作業機を取外すと自動的に前記連結部を分離するこ
とができ、作業能率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の平面図である。
【図2】作業機連結準備状態を示す側面図である。
【図3】同上連結状態を示す側面図である。
【符号の説明】
2 トップリンク 3 ロアリンク 5 ヒッチフレーム 10 作業機 13 フック体 15 前部連結板 17 フックプレート 25 リヤカバー 27 連結ピン 28 上部連結金具 30 上部連結ピン 37 後部連結リンク 41 前部連結リンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の後部にリンクを介してヒッチフレ
    ームを装着し、該ヒッチフレームの上部と下部に被連結
    部を設け、該被連結部に対して作業機の上部と下部に設
    けた連結部を着脱可能に連結すると共に、前記作業機に
    検出装置を付設したトラクタにおいて、前記作業機の前
    部に前記検出装置に連繋した後部接合体を取付け、ヒッ
    チフレームにはそれを昇降させる油圧装置に連繋された
    前部接合体を装着し、該前部接合体と前記後部接合体と
    を左右方向及び上下方向にて対向すると共にヒッチフレ
    ームに作業機を連結すると、前記前後の接合体が連結さ
    れるように構成したことを特徴とするトラクタにおける
    作業機連結装置。
  2. 【請求項2】 機体の後部にリンクを介してヒッチフレ
    ームを装着し、該ヒッチフレームの上部と下部に被連結
    部を設け、該被連結部に対して作業機の上部と下部に設
    けた連結部を着脱可能に連結すると共に、前記作業機に
    検出装置を付設したトラクタにおいて、前記作業機の連
    結部と対応する位置に、前記作業機に連結された後部係
    合体を設け、ヒッチフレームにはそれを昇降させる油圧
    装置に連繋されていて後部係合体に嵌合する前部係合体
    を装着したことを特徴とするトラクタにおける作業機連
    結装置。
JP16794797A 1997-06-09 1997-06-09 トラクタにおける作業機連結装置 Ceased JP3151421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794797A JP3151421B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 トラクタにおける作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794797A JP3151421B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 トラクタにおける作業機連結装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185017A Division JP2724455B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 トラクタにおける作業機連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056811A true JPH1056811A (ja) 1998-03-03
JP3151421B2 JP3151421B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15859005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16794797A Ceased JP3151421B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 トラクタにおける作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151421B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3151421B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090725A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled vehicles
SU1286101A3 (ru) Механизм креплени дл зацеплени землеобрабатывающего оборудовани к т гачу
JPH1056811A (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JP2724455B2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JP4133050B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JPS6235288Y2 (ja)
JP2571468Y2 (ja) 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造
US2732784A (en) Plow hitch
JP3535883B2 (ja) 作業機連結装置
JPH0520099Y2 (ja)
JP2665582B2 (ja) トラクタにおけるヒッチ装置
JP3639166B2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPH052022Y2 (ja)
JPS6241842Y2 (ja)
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JP4909309B2 (ja) 作業機連結装置
JPS5936975Y2 (ja) 作業機装着構造
JPH04187001A (ja) フロントローダの脱着方法
JPS6317284Y2 (ja)
JPH0121044Y2 (ja)
JPS632513Y2 (ja)
JPH084815Y2 (ja) 対地作業装置の連結構造
JPH04330202A (ja) 耕耘作業機
JPH0724964Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPS63216402A (ja) トラクタ−の作業機牽引用ユニツトヒツチ

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02