JPH1055805A - 高度に分配された接触面を有する多孔質平坦金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化学電池 - Google Patents

高度に分配された接触面を有する多孔質平坦金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化学電池

Info

Publication number
JPH1055805A
JPH1055805A JP9169969A JP16996997A JPH1055805A JP H1055805 A JPH1055805 A JP H1055805A JP 9169969 A JP9169969 A JP 9169969A JP 16996997 A JP16996997 A JP 16996997A JP H1055805 A JPH1055805 A JP H1055805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
thickness
gas diffusion
current collector
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9169969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550948B2 (ja
Inventor
Ramunnii Enriko
エンリコ・ラムンニー
Fureba Jiyanpiero
ジャンピエロ・フレバ
Buramubira Mashiimo
マシーモ・ブラムビラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora SpA
Original Assignee
De Nora SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Nora SpA filed Critical De Nora SpA
Publication of JPH1055805A publication Critical patent/JPH1055805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550948B2 publication Critical patent/JP4550948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/65Means for supplying current; Electrode connections; Electric inter-cell connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度に分配された接触面を有する多孔質平坦
金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化
学電池を提供することである。 【解決手段】 2つの端板(7)、金属または金属合金
製の双極板(1)、ガス流透過性の金属分配器(2)、
金属集電装置(3)、ガス状の反応体を供給し、過剰の
反応体と縮合物とを排出するための溝を備えたガスケッ
トフレーム(4)、2つのガス拡散電極(5)およびイ
オン交換膜(6)を含む電気化学電池において、前記集
電装置(3)が、山および突出部のない、多孔質で、ガ
ス流透過性の高度に分配され、セグメント化された接触
面を有することを特徴とする電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの端板
(7)、金属または金属合金製の双極板(1)、ガス透
過性の金属分配器(2)、金属集電装置(3)、ガス状
の反応体を供給し、過剰の反応体と縮合物とを排出する
ための溝を備えたガスケットフレーム(4)、2つのガ
ス拡散電極(5)およびイオン交換膜(6)を含む電気
化学電池または電池スタックであり、前記電流導体が、
電極面上に、孤立した山を有することなく、高度に分配
され、セグメント化された接触面を提供し、凹凸のない
極めて平滑な表面を有し、それと同時に、多孔質で、ガ
ス流透過性を有する電池に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、燃料(例えば、水素または
その混合物)のコンビュレント(comburent)(例えば、純
粋な酸素、空気、塩素または臭素)との組み合わせによ
って生ずる反応力の自由エネルギーを熱エネルギーに完
全に変換するのではなく、直流の形の電気エネルギーに
変換する電気化学装置である。燃料は、負の極性を有す
るアノードに供給され、コンビュレントは、反対に、正
の極性を有するカソードに供給される。大部分の通常の
燃料電池、すなわち、水素および酸素またはそれらを含
有する混合物を供給される燃料電池の電気エネルギーの
発生は、その高効率および環境汚染が低いかまたは全く
ない(毒物放出および騒音なし)点で極めて興味深い。
【0003】燃料電池は、アノード隔室とカソード隔室
とを仕切る電解質のタイプを参考にし、したがって、操
作温度の範囲によって、概略的に分類することができ
る。この分類は、これらシステムの特定または予想され
る使用を正に反映する。高温、すなわち、200℃以上
で運転される燃料電池は、高熱レベルで許される熱−電
供給の興味深い可能性の観点においても、特に、巨大寸
法の電力プラントにおける電流源にとって代わるもので
ある。逆に、低温(25〜200℃)の範囲において、
1つの側で水素(その前駆体の触媒的な転化により生ず
る純粋または混合物としての)を、他の側で純粋な酸
素、または、より良好には、空気を供給される固体ポリ
マー電解質燃料電池に、ますます、関心が集まってい
る。
【0004】これらシステムは、多くの利点、例えば、
始動の早さ、ピークパワー出力、広範な範囲のパワー出
力における高い電気的効率を提供する。これら理由によ
り、固体ポリマー電解質燃料電池は、電力の自家発電、
小型のDC発電機、化学および電気化学プラントよりの
副生物水素の回収、電気自動制御における最も望ましい
適用を見いだす。
【0005】最も典型的な固体ポリマー電解質は、H+
イオンの輸送における高効率、換言すれば、高イオン導
電率を特徴とするイオン交換膜である。このタイプの電
解質は、多孔質マトリックスに埋め込まれるが、2つの
隔室間の瞬時圧力不均衡に対してさえ厳格な制限を課す
液体電解質の使用に関する問題点を解決するために、従
来の酸またはアルカリ溶液(オルトリン酸または水酸化
カリウム)に対する変法として開発された。さらに、こ
れら電解質は、腐蝕性であり、極めて高価な材料の使用
を必要とする。しかし、電解質としての高分子膜は、例
えば、米国特許No. 4,647,359に記載されているよう
に、低温、酸環境下で作動する燃料電池に一般に使用さ
れるガス拡散電極に関して問題点を有する。事実、電極
と電解質との界面は、一方の側でプロセスを支持する電
荷キャリヤーが電子であり、前述したように、他方の側
で、H+イオンである、電流伝達に関して不連続面であ
る。したがって、同時に、 −電子消費およびプロトン発生の半反応、または、その
逆が生じ、電極が支持体に直接接触し、電子導電性を保
証する、電極を活性化する触媒粒子; −前記半反応を達成するために必要とされるガス状の反
応体を保証する疎水性の溝; −イオン輸送体として作用する電解質;に関して三重の
接触点を最大とすることが最も重要である。
【0006】この問題点に対する解決策は、米国特許N
o. 3,134,697に記載されているように、イオン交換膜上
に電極をホットプレスすることによって試みられてい
る。もう1つの解決策は、米国特許No. 4,876,115に記
載されているように、電極を電解質と接続させる前に、
触媒粒子をプロトン性導電体と密着させることを示唆す
るものである。
【0007】これら2つの技術の組み合わせは、電極−
膜アセンブリに所望される特性を付与するが、工業的用
途に対して完全に満足するものではない。特に、2つの
電極の固体ポリマー電解質へのホットプレスは、各電極
−膜アセンブリが構成部分間の緊密な接触を達成するた
めに十分な時間、典型的には、数分、熱および圧力に賦
す必要があるという事実により、自動化することのでき
ない極めて高価な処理法であり;この処理法は、市販さ
れているかまたは文献に記載されている膜の不可逆的崩
壊を避けるために、温度100℃以上および相対湿度1
00%で行う必要がある。さらに、高コストの構成部分
は、捨てることが許されず、これは、この種の大量生産
において通常生ずる。これらの生産プロセスにおいて
は、数個のパラメータ(時間、温度、圧力、相対湿度)
は、厳密な許容範囲内で注意深く制御する必要がある。
さらに、熱サイクルおよび相対湿度の変化下の高分子膜
は激しい膨潤を受け、他方、電極は、膨張を経験しな
い。膜の膨潤に関するこの異なる挙動は、界面に危険な
内部応力を生じ、これが、熱プレスした試料を損傷す
る。したがって、試料は、電池に組み立てた後、厳密に
制御された条件下に保つ必要があり、かくして、この方
法の既存の高コストにさらにコストを上積みする。
【0008】これら欠点は、それが固体ポリマー電解質
燃料電池の工業的な利用を実質的に妨げているが、米国
特許No. 5,482,792に記載されている電池で一部軽減さ
れている。この電池は、電極−膜アセンブリを含み、多
数の接触点上の両電極に締付圧を配分しつつ、高度に分
配された電気接触面を提供する残留変形能を有する導電
性のコレクタによって、異なる構成部分を整列させた
後、一旦組み立て、電池それ自体の内部でホットプレス
に賦される。しかし、この解決策は、なお未解決の幾つ
かの基本的な問題点を残しており、本発明は、それらを
克服せんとするものである。特に、本システムの効率お
よび電流密度を増大させ、それと同時に、貴重な構成部
分(膜および電極)のコストを低減することによっての
み、工業的な成果を収めることができるであろうことに
着眼する必要がある。
【0009】これら理由により、工業的に重要な燃料電
池は、それらの電気抵抗(および同一の比電力(specifi
c power)における効率ならびに単位重量および単位体
積当たりの電流密度)および単位活性面積当たりに使用
するポリマーの量(かくして、単位電力当たりのポリマ
ーのコスト)を最小とするために、既に市販されてい
る、極めて厚さの薄い膜を装備する必要がある。さら
に、実際の商業的に重要なシステムは、米国特許No. 5,
482,792に記載されているものとは本質的に異なる触媒
の高度に特異的な利用で電極を使用する必要がある。事
実、これら電極は、機械的な保護支持体、例えば、カー
ボン布またはグラファイト紙を含み、これらは、追加の
抵抗負荷を課し、触媒の高度利用を許さない。導入され
る構成部分は、コレクタが薄い膜を損傷する可能性のあ
る危険な突出終端部分を示すので、米国特許No. 5,482,
792に記載された電池内の保護支持体なしでは使用する
ことができない。これら終端部分の目的は、不動態化す
ることの可能な金属製の双極板との効率のよい電気接触
を提供するために、特に、特許請求されている。さら
に、その非活性面が本質的にグラファイトまたは導電性
カーボン製である電極の使用は、電極面上の電流が大き
くなり過ぎることによる抵抗負荷を避けるために、接点
が可能な限り非局在化されるのみならず、また、均一に
分配される必要があり、これは、かなり良好な導電性を
有するが、例えば、金属製のそれに匹敵する程ではな
い。米国特許No. 5,482,792に記載されたコレクタは、
高度に進歩した性能に要求されるような十分な均一性を
提供することはできない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の欠点を解消することの可能な、少なくとも1つの
ガス隔室を含む膜電気化学電池、例えば、ポリマー燃料
電池の新しい仕様を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための解決手段】特に、本発明は、金
属双極板によって仕切られ、電解質として機能するイオ
ン交換膜と、そのうちの少なくとも1つがガス拡散タイ
プである2つの電極とを備えた1個の電気化学電池また
は電気的に直列の多数の電気化学電池に係る。ガス拡散
電極で作動されるガス状の相を有する隔室において、電
極面と接触する集電装置およびガス状の流れに対する金
属導電性分配器は、仕切られ、かつ、識別されるもの
の、とはいえ、相互に接触し、電気連続性を生ずる。
【0012】好ましい実施態様の幾つかにおいて、集電
装置は、孔の初期径0.05〜5mmおよび初期厚さ約2
mmを有する網状金属材料製であり、商業的には、金属発
泡体として知られ、図2に示され、これは、材料内に最
初に存在する全ての三次元セルを圧潰するために十分な
圧力に賦される。最終製品は、本質的に、一定の厚さ
0.1〜0.5mmを有し、残留変形能はなく、突出部の
ない極めて平滑な表面を示し、多孔度約50%を有す
る。集電装置の最終態様は図3に示す。
【0013】もう1つの実施態様において、集電装置
は、本質的に、平滑で、かつ、厚さ0.1〜0.3mmを
有し、多孔度約50%を有する金網製である。いずれの
場合においても、集電装置の材料は、ステンレススチー
ル、高合金スチール、ハステロイ(Hastelloy)、ニッケ
ル、ニッケル−クロム、導電性の酸化物類で被覆された
チタン、貴金属を含む群に属する。
【0014】幾つかの実施態様において、ガス分配器
は、網状金属製、すなわち、前述した金属スポンジ製で
あり、機械的な処理法によってはつぶれなく、かくし
て、残留変形能特性、および、金属双極板上に形成され
た酸化物層に侵入することのできる山および突出部を有
する表面を示す。
【0015】その他の実施態様において、分配器は、メ
ッシュ、または、対角線1〜10mmを有する空隙を有す
る平坦化されていないエキスパンデッドメタル製であ
る。全ての場合において、分配器は、厚さ1〜5mmを有
し、ステンレススチール、高合金スチール、ニッケルお
よびその合金、銅およびその合金を含む群において選択
される材料製である。
【0016】さらなる実施態様において、分配器は、双
極板上への十分な接触圧を保証し、それと同時に、ガス
を供給し、生成した水および縮合物を排出するための溝
を形成するメッシュまたは平坦でないタイプのエキスパ
ンデッドシート製であってもよい。
【0017】さて、写真および図面を参考としつつ、本
発明を説明するが、同一の参照符号は、同一の素子を特
定するために使用した。図1は、本発明の電気化学電池
の概略図である。図2は、金属スポンジとして特定さ
れ、圧潰されていない、ガス分配器として使用される網
状材料の拡大写真である。図3は、集電装置として使用
した三次元セルの完全な圧潰の際の同材料の拡大写真で
ある。図4は、本発明の燃料電池スタックの概略図であ
る。
【0018】図1を参照すると、本発明の電池は、2つ
の双極板(1)、1対の分配器(2)、1対の集電装置
(3)、ガス状の反応体を供給し、過剰の反応体および
縮合物を排出するための溝を備えた1対のガスケットフ
レーム(4)、1対のガス拡散電極(5)、イオン交換
膜(6)を含む。
【0019】これとは別に、電池は、2つの双極板
(1)、唯一の集電装置(3)に結合した唯一の分配器
(2)、および、ガス拡散電極(5)を含み、全てが、
第1の実施態様についてのように、膜(6)の同一側に
組み立てられ;さらに、図に示さなかったが、1対のガ
スケット(4)、および、膜(6)の他の側に、いずれ
かの構成の電解半電池を含んでもよい。
【0020】図2は、いわゆる金属発泡体、すなわち、
金属網状材料製であり、そのセルが閉鎖または開放ジオ
メトリーを有し、その表面に、鋭い山が統計学的に均一
に分布して突出し、それが、典型的には、電池の締付後
に典型的に作用する圧力5〜25kg/cm2下、典型的に
は、不動態化可能な金属、例えば、アルミニウム、チタ
ンおよびそれらの合金またはステンレススチール製の双
極板(1)上に形成される酸化物表面層を破壊すること
のできるガス分配器の詳細を示す。網状材料は、双極板
の可能な凹凸に従うために十分な変形能と弾性とを有
し、双極板との無視可能な電気接触抵抗、発生した熱を
分散させるための十分な熱伝導性、反応体の縦流(longi
tudinal flow)に対する低い抵抗降下およびカソード半
反応によって生ずる水を容易に放出するための良好な水
圧透過性を有する。
【0021】図3の写真は、図2と同様の構造を有する
集電装置の詳細を示すが、2つの完全に平坦なシート間
にプレスされた集電装置の平面に垂直圧を加えることか
らなる機械加工に賦され、かくして、三次元構造物を製
造し、圧潰し、一定厚さを有する多孔質シートが得られ
る。かくして得られる集電装置の厚さは、機械加工の間
に作用する圧力に大きく依存することはなく、材料を形
成する繊維の幾何学的な特性にのみ依存する。
【0022】かくして得られる集電装置は、反応体流を
許す優れた残留多孔度、正しく1点上ではなく、限られ
たセグメントに沿って、電気接点の分布を許す本質的に
平坦な面を有する。総表面積は、図2の圧潰しない材料
で得られるそれよりも少なくとも一桁大きい。したがっ
て、通常の締付荷重を加えることによって、電極の種々
の点に作用する圧力は、それを穿孔するのに十分ではな
く、膜が非常に薄い場合でさえ、また、電極が支持布、
フェルトまたはグラファイトもしくはカーボン紙によっ
て保護されておらず、非常に薄い付着層からなるか、ま
たは、膜が触媒粒子で直接金属化(活性化)される時
も、膜を損傷する。三次元網状構造物に先に配置された
一定数の層を圧潰することによって最終製品を得ると、
最終多孔度が非常に狭く、分配器(2)の鋭い山による
侵入が回避される。膜の結合性を保護する以外に、その
製品は、たまたま分配器(2)を集電装置として使用す
ることに関しては、電界が電極平面上で従う必要のある
通路をそれが最小とするので、電極側上の電気接触を著
しく改良し、その接触は、点により、セグメントによら
ない、すなわち、エキスパンデッドメッシュまたはシー
トであり、その空隙率は、むしろ制限される。
【0023】別の実施態様において、集電装置は、非常
に薄いゲージであってもよく、好ましくは、圧延によっ
て平坦化されているのがよく、空隙率は、ユニットに近
く、いずれの場合にも、メッシュで達成されるよりもは
るかに高い。ゲージは、また、電極表面の可能な凹凸に
適合する可能性を有する。
【0024】図4は、燃料電池のスタック配列を示し;
端板(7)は、外部電力回路に接続され、その回路は、
スタックによって発生した電流を取り出す。
【0025】
【実施例】幾つかの実施例を用いて、本発明をさらに例
示するが、これら実施例は、本発明をそれらに限定する
ことを意図するものではない。
【0026】実施例 1 電気的に直列に接続した6個の燃料電池を図4に示した
スキームに従い組み立てた。1対の双極板(図4におけ
る参照符号1)、1対のガス分配器(2)、1対の集電
装置(3)、ガス状の反応体を供給し、過剰の反応体お
よび縮合物を排出するための溝を備えた1対のガスケッ
ト(4)、1対のガス拡散電極(5)、イオン交換膜
(6)および2つの端板(7)を含む各電池を、発生し
た電流を取り出すために、外部回路に接続した。
【0027】試験の間一定に保たれるおおよその操作条
件は、以下の通りである: ●電極、ガス分配器および集電装置の寸法:20cm×2
0cm ●膜:Du Pont de Nemours, USAより供給されている、
厚さ約0.06mmを有するNafionR 112 ●電極: −Solution Technology, USAより商品名Nafion Solutio
n 5の下に市販されている、膜と同一のポリマーよりな
る水−アルコール懸濁液 −白金担持炭素を基体とする電気触媒粉末 −Du Pont de Nemours, USAより市販されているTeflon
30 NRの水性懸濁液を含有するインキより得られる薄膜 かくして得られたペイント(インキ)は、白金荷重2g/
m2を得るまで膜の2つの側に直接はけ塗りした。 ●膜の活性面積:20cm×20cm ●内部寸法20cm×20cmおよび外部寸法25cm×25
cm、厚さ1.6mmを有し、ガス状の反応体を供給し、過
剰の反応体および縮合物を排出するための溝備えたフレ
ームの形のガスケット。構成材料:Du Pont de Nemour
s, USAより市販されているHytrelR ●外部寸法30cm×30cmと、厚さ5mmの市販のシート
を造形することによって得られる強制空気で冷却するた
めのフィンとを有するAnticorodal 100 TA 16(イタリア
共和国標準)アルミニウム合金製の双極板 ●アノード隔室(負)に、絶対圧350000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、反応の化学量論量の1.
5倍の流速を有する純粋な水素を供給すること ●カソード隔室(正)に、絶対圧400000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、精製合成空気を供給する
こと ●平均電池温度:70℃ ●合計電流密度:8000アンペア/m2活性面積 ●合計運転時間:400時間
【0028】各電池は、以下の別個の構成部分を備えて
いた: A.平均孔径約0.2mmおよび厚さ1.3mmを有する5
0−50クロム−ニッケル合金製の図2に示した網状三
次元材料製のガス分配器。このタイプの材料は、金属発
泡体の商品名の下に、種々の供給元より市販されてお
り、入手可能である。 B.合計厚さ1.3mmを有する平坦化されていないAISI
304ステンレススチールシート製のガス分配器 C.2つの平坦な板の間に圧力を加えることによって先
に圧潰し、孔の平均径約0.1mmを有する多孔質シート
厚さ0.3mmを得た、Aのガス分配器と同一材料製の集
電装置 D.径0.15mm、合計厚さ約0.3mmを有するワイヤ
ーより得られるAISI 316-Lステンレススチール製の薄い
ゲージからなる集電装置 E.合計厚さ0.3mmを有する平坦化されていないAISI
304ステンレススチールエキスパンデッドシートからな
る集電装置 F.径0.15mmを有するワイヤーを編成することによ
って得られる、合計厚さ0.3mmを有する平坦なAISI 3
04ステンレススチールメッシュからなる集電装置 単一の電池についての平均電池電圧は、ミリボルトで表
し、表1に報告する。
【0029】
【表1】
【0030】実施例 2 各々が、1対の双極板(図4における参照符号1)、1
対のガス分配器(2)、1対の集電装置(3)、ガス状
の反応体を供給し、過剰の反応体および縮合物を排出す
るための溝を備えた1対のガスケット(4)、1対のガ
ス拡散電極(5)、イオン交換膜(6)を含む6個の燃
料電池を電気的に直列に接続した。1対の双極板
(1)、網状集電装置(3)(金属発泡体)、ガス状の
反応体を供給し、過剰の反応体および縮合物を排出する
ための溝を備えた1対のガスケット(4)、1対のガス
拡散電極(5)、イオン交換膜(6)を含むもう1つの
燃料電池を第1の6個の電池に電気的に直列に接続し
た。全ての電池を図4の組み立てスキームに従いスタッ
クに組み立て、両端に2つの端板(7)を配し、発生し
た電流を取り出す外部回路に接続した。
【0031】試験の間一定に保たれるおおよその操作条
件は、以下の通りである: ●電極、ガス分配器および集電装置の寸法:20cm×2
0cm ●膜:Du Pont de Nemours, USAより供給されている、
厚さ約0.15mmを有するNafionR 115 ●電極:E−TEK,USAにより商標ELATTMの下
に供給されている、厚さ0.5mmおよび白金荷重10g/
m2を有する、膜と接触する側を活性炭に担持された電気
触媒粒子を含有するフィルムで被覆された可撓性のカー
ボン布。活性化された表面は、続いて、Solution Techn
ology, USAにより商品名“Nafion Solution 5”の下に
市販されているポリマーを含有する懸濁液を噴霧するこ
とによって、膜のそれと類似のポリマーで被覆した。電
極は、スタックを組み立てる前に、膜に加熱プレスしな
かった。 ●膜の活性面積:20cm×20cm ●内部寸法20cm×20cmおよび外部寸法25cm×25
cm、厚さ1.6mmを有し、ガス状の反応体を供給し、過
剰の反応体および縮合物を排出するための溝を備えたフ
レームの形のガスケット。構成材料:Du Pont de Nemou
rs, USAより市販されているHytrelR ●外部寸法30cm×30cmと、厚さ5mmの市販のシート
を造形することによって得られる強制空気で冷却するた
めのフィンとを有するAnticorodal 100 TA 16(イタリア
共和国標準)アルミニウム合金製の双極板 ●アノード隔室(負)に、絶対圧350000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、反応の化学量論量より
1.5倍速い流速で純粋な水素を供給すること ●カソード隔室(正)に、絶対圧400000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、精製合成空気を供給する
こと ●平均電池温度:70℃ ●合計電流密度:8000アンペア/m2活性面積 ●合計運転時間:400時間
【0032】第1の6個の電池は、以下の別個の構成部
分を備えていた: A.平均孔径約0.2mmおよび厚さ1.3mmを有する5
0−50クロム−ニッケル合金製の図2に示した網状三
次元材料製のガス分配器。このタイプの材料は、金属発
泡体の商品名の下に種々の供給元より市販されており、
入手可能である。 B.合計厚さ1.3mmを有する平坦化されていないAISI
304ステンレススチールシート製のガス分配器 C.2つの平坦な板の間に圧力を加えることによって先
に圧潰し、孔の平均径約0.1mmを有する多孔質シート
厚さ0.3mmを得た、Aのガス分配器と同一材料製の集
電装置 D.径0.15mm、合計厚さ約0.3mmを有するワイヤ
ーより得られるAISI 316-Lステンレススチール製の薄い
ゲージからなる集電装置 E.合計厚さ0.3mmを有する平坦化されていないAISI
304ステンレススチールエキスパンデッドシートからな
る集電装置 F.径0.15mmを有するワイヤーを編成することによ
って得られる、合計厚さ0.3mmを有する平坦なAISI 3
04ステンレススチールメッシュからなる集電装置第7番
目の電池は、Aと類似であるが厚さ1.6mmを有するG
を備えており、ガス分配器として機能し、それと同時
に、集電装置として、電極に直接接触する。単一の電池
についての平均電池電圧は、ミリボルトで表し、表2に
報告する。
【0033】
【表2】
【0034】実施例 3 各々が、1対の双極板(図4の符号1)、平均孔径約
0.2mmおよび厚さ1.3mmを有する50−50ニッケ
ル−クロム合金製の図2の網状三次元材料からなる1対
のガス分配器(2)、平均孔径約0.1mmを有する厚さ
0.3mmの多孔質シートを得るために、2つの平坦な板
間に圧力を加えることによって先に圧潰した図3におけ
ると同一の材料製の1対の集電装置(3)、ガス状の反
応体を供給し、過剰の反応体および縮合物を排出するた
めの溝を備えた1対のガスケット(4)、1対のガス拡
散電極(5)、イオン交換膜(6)を含む3個の燃料電
池(Xタイプと定義する)を電気的に直列に接続した。
【0035】1対の双極板(1)、平均孔径約0.2mm
および厚さ1.6mmを有する50−50クロム−ニッケ
ル合金製の図2の網状三次元材料からなる図2の素子、
ガス状の反応体を供給し、過剰の反応体および縮合物を
排出するための溝を備えた1対のガスケット(4)、1
対のガス拡散電極(5)、イオン交換膜(6)を含む3
個の追加の燃料電池(Yタイプと定義する)を第1の3
個の電池に直列に接続した。
【0036】6個の燃料電池は、図4の組み立てスキー
ムに従いスタックに組み立て、2つの端板(7)を両端
に配し、電流を取り出すための外部回路に接続した。
【0037】以下のパラメータを一定に保った: ●電極、ガス分配器および集電装置の寸法:20cm×2
0cm ●膜:Du Pont de Nemours, USAより供給されている、
厚さ約0.06mmを有するNafionR 112 ●電極: −Solution Technology, USAより商品名Nafion Solutio
n 5の下に市販されている、膜と同一のポリマーよりな
る水−アルコール懸濁液 −白金担持炭素を基体とする電気触媒粉末 −Du Pont de Nemours, USAより市販されているTeflon
30 NRの水性懸濁液を含有するインキより得られる薄膜 かくして得られたインキは、白金荷重2g/m2を得るまで
膜の2つの側に直接はけ塗りした ●膜の活性面積:20cm×20cm ●内部寸法20cm×20cmおよび外部寸法25cm×25
cm、厚さ1.6mmを有し、ガス状の反応体を供給し、過
剰の反応体および縮合物を排出するための溝を備えたフ
レームの形のガスケット。構成材料:Du Pont de Nemou
rs, USAより市販されているHytrelR ●外部寸法30cm×30cmと、厚さ5mmの市販のシート
を造形することによって得られる強制空気で冷却するた
めのフィンとを有するAnticorodal 100 TA 16(イタリア
共和国標準)アルミニウム合金製の双極板
【0038】スタックを始動させる前に、アノード隔室
を窒素で相対圧力50000Paに加圧して漏れ試験を行
った;目視可能なガス泡立ちがカソード隔室の出口のウ
オーターヘッド(water head)で観測され、2つの隔室
間の物理的仕切りとして機能する素子である少なくとも
1つの膜(6)の破壊を示唆した。
【0039】燃料電池スタックを分解し、膜が仕切りと
して機能する、水圧緊密システムの内部の水平位置で水
に浸漬し、膜の底部を窒素で加圧するすることによっ
て、各々の膜を漏れ試験に賦した。
【0040】その結果は、以下の通りである: −Xタイプの電池に収容された3つの膜を介する漏れは
観測されず、 −実質的な漏れは、Yタイプの電池に先に組み立てられ
た3つの膜において生じ、全面にわたって小さなピンホ
ールの形の損傷を有する。
【0041】上記実施例は、高効率である場合には、電
極よりの電流の取り出しと、膜電気化学電池のガス隔室
内部への反応体の分配との2つの機能の間の分離が絶対
に必要であり、かくして、極めて薄い電極および膜が使
用されるべきであることを示す。上記集電装置(実施例
1において、C、D、E、Fとして特定した)は、ガス
分配器(AおよびBとして特定した)と組み合わせた場
合、膜を孔より保護するのに最適である。
【0042】しかし、抵抗率に関しては、CおよびDと
して特定した集電装置が、抵抗率負荷(resistivity pen
alties)によってマイナスの影響を受ける非金属材料製
である電極面上の平均的により短い電流系統路を特徴と
する電気接点のより良好な分布により、EおよびFに勝
り著しい利点を提供する。
【0043】これは、また、集電装置CおよびDを従来
の膜および電極を有する実施例2に示したような集電装
置および分配器の両方として機能する図2の素子と比較
する場合に当てはまる。
【0044】表面全体に均一、かつ、統計学的分布を有
する鋭い山との接触は、なお、アルミニウム双極板上の
ガス分配器によって提供され、実質的により低い抵抗率
を有するこれら負荷によっては影響を受けず、その上
に、その表面に自然に形成された不動態酸化物層を局所
的に破壊するのに十分な圧力を加えることがさらに必要
である。
【0045】実施例 4 電気的に直列に接続した4個の燃料電池を図4に示した
スキームに従いスタックに組み立てた。1対の双極板
(図4における参照符号1)、1対のガス分配器
(2)、1対の集電装置(3)、ガス状の反応体を供給
し、過剰の反応体および縮合物を排出するための溝を備
えた1対のガスケット(4)、1対のガス拡散電極
(5)、イオン交換膜(6)および2つの端板(7)を
含む各電池を発生した電流を取り出すための外部回路に
接続した。
【0046】試験の間一定に保たれるおおよその操作条
件は、以下の通りである: ●電極、ガス分配器および集電装置の寸法:20cm×2
0cm ●膜:Du Pont de Nemours, USAより供給されている、
厚さ約0.06mmを有するNafionR 112 ●集電装置:図3に示したような圧潰したニッケル−ク
ロム発泡体 ●膜の活性面積:20cm×20cm ●内部寸法20cm×20cmおよび外部寸法25cm×25
cm、厚さ1.6mmを有し、ガス状の反応体を供給し、過
剰の反応体および縮合物を排出するための溝を備えたフ
レームの形のガスケット。構成材料:Du Pont de Nemou
rs, USAより市販されているHytrelR ●外部寸法30cm×30cmと、厚さ5mmの市販のシート
を造形することによって得られる強制空気で冷却するた
めのフィンとを有するAnticorodal 100 TA 16(イタリア
共和国標準)アルミニウム合金製の双極板 ●アノード隔室(負)に、絶対圧350000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、反応の化学量論量の1.
5倍の流速を有する純粋な水素を供給すること ●カソード隔室(正)に、絶対圧400000Pa、外部
容器中80℃で予備湿潤した、精製合成空気を供給する
こと ●平均電池温度:70℃ ●合計電流密度:8000アンペア/m2活性面積 ●合計運転時間:900時間
【0047】各電池は、以下の別個の構成部分を備えて
いた: A.平均孔径約0.2mmおよび厚さ1.3mmを有する5
0クロム−50ニッケル合金製の図2に示した網状三次
元材料からなるガス分配器。このタイプの材料は、金属
発泡体の商品名の下に種々の供給元より市販されてお
り、入手可能である。 B.合計厚さ1.3mmを有する平坦化されていないAISI
304ステンレススチールシート製のガス分配器 H.−Solution Technology, USAより商品名Nafion Sol
ution 5の下に市販されている膜と同一のポリマーより
なる水−アルコール懸濁液 −白金担持炭素を基体とする電気触媒粉末 −Du Pont de Nemours, USAより市販されているTeflon
30 NRの水性懸濁液を含有するインキより得られる薄膜
の形の電極 かくして得られたインキは、超音波によって一部凝固さ
せ、白金荷重2g/m2を得るまでアノードおよびカソード
の集電装置の1つの側にへらによって適用した。 J.E−TEK,USAにより商標ELATTMの下に供
給されている、厚さ0.5mmおよび白金荷重10g/m2
有する、膜と接触する側を活性炭に担持された電気触媒
粒子を含有するフィルムによって被覆された可撓性のカ
ーボン布より得られる電極。活性化された表面は、続い
て、Solution Technology, USAにより商品名“Nafion S
olution 5”の下に市販されているポリマーを含有する
懸濁液を噴霧することによって、膜のそれと類似のポリ
マーで被覆した。単一の電池についての平均電池電圧
は、ミリボルトで表し、表3に報告する。
【0048】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気化学電池の概略図である。
【図2】金属スポンジとして特定され、圧潰されていな
い、ガス分配器として使用される網状材料の拡大写真で
ある。
【図3】集電装置として使用した三次元セルの完全な圧
潰の際の同材料の拡大写真である。
【図4】本発明の燃料電池スタックの概略図である。
【符号の説明】
1 双極板 2 ガス分配器 3 集電装置 4 ガスケットフレーム 5 ガス拡散電極 6 イオン交換膜 7 端板
フロントページの続き (71)出願人 597007765 Via Bistolfi 35 − 20134 Milan Italy (72)発明者 マシーモ・ブラムビラ イタリア共和国ミラノ 20060,ビュセロ, ビア・ピアブ 8

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの端板(7)、金属または金属合金
    製の双極板(1)、ガス流透過性の金属分配器(2)、
    金属集電装置(3)、ガス状の反応体を供給し、過剰の
    反応体と縮合物とを排出するための溝を備えたガスケッ
    トフレーム(4)、2つのガス拡散電極(5)およびイ
    オン交換膜(6)を含む電気化学電池において、 前記集電装置(3)が、山および突出部のない、多孔質
    で、ガス流透過性の高度に分配され、セグメント化され
    た接触面を有することを特徴とする電池。
  2. 【請求項2】 前記電池が、アノード隔室(陰極)に水
    素を含有する反応体を、カソード隔室(陽極)に空気を
    含有するオキシダントを供給される燃料電池である、請
    求項1に記載の電池。
  3. 【請求項3】 前記集電装置(3)の少なくとも1つ
    が、多孔度少なくとも50%を有する網状三次元材料製
    であり、その金属繊維の径が、0.1〜1mmを占め、そ
    のセルが、生成物が残留変形能を有しないように、2つ
    の平坦板の間に圧力を加えた後、完全に圧潰されてい
    る、請求項1に記載の電池。
  4. 【請求項4】 前記集電装置(3)の少なくとも1つ
    が、最終厚さ0.1〜0.5mmを占める、請求項1に記
    載の電池。
  5. 【請求項5】 前記集電装置(3)の少なくとも1つ
    が、ステンレススチール、高合金スチール、ニッケル、
    ニッケル−クロム、導電性の酸化物類で被覆されたチタ
    ン、金を含む群において選択される導電性で、かつ、耐
    蝕性の材料製である、請求項1に記載の電池。
  6. 【請求項6】 前記集電装置(3)の少なくとも1つが
    金網製である、請求項1に記載の電池。
  7. 【請求項7】 前記金網が、厚さ0.1〜0.3mmを占
    め、多孔度50%以上を有し、本質的に平坦である、請
    求項6に記載の電池。
  8. 【請求項8】 前記金属分配器(2)の少なくとも1つ
    が、多孔度少なくとも50%を有する網状三次元材料製
    であり、金属繊維の径が、0.1〜1mmを占め、電池の
    締付の際に圧縮された後、残留変形能および弾性を有
    し、前記分配器が、限られた面積内に多数の接触点を備
    えた表面を有する、請求項3、請求項4、請求項5、請
    求項6または請求項7に記載の電池。
  9. 【請求項9】 前記分配器(2)が、ステンレススチー
    ル、高合金スチール、ニッケルおよびその合金、銅およ
    びその合金を含む群において選択される、導電性で、か
    つ、耐蝕性の材料製である、請求項1に記載の電池。
  10. 【請求項10】 前記分配器(2)の少なくとも1つ
    が、対角線1〜10mm、厚さ1〜5mmの開口を有するメ
    ッシュまたは平坦化されていないエキスパンデッドシー
    トからなる、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6
    または請求項7に記載の電池。
  11. 【請求項11】 イオン交換膜(6)が、厚さ0.1mm
    以下を有する、請求項1〜請求項10に記載の電池。
  12. 【請求項12】 ガス拡散電極(5)が、厚さ0.03
    mm以下を有する、請求項1〜請求項11に記載の電池。
  13. 【請求項13】 ガス拡散電極(5)が、前記集電装置
    (3)に直接析出させた触媒塗膜製である、請求項3に
    記載の電池。
  14. 【請求項14】 電池の少なくとも1つが、請求項1〜
    請求項13の電池であることを特徴とする、電気的に直
    列に接続された多数の電気化学電池。
  15. 【請求項15】 2つの完全に平坦な板の間に三次元網
    状材料を位置決めし、前記板にその三次元網状材料を完
    全に圧潰するまで垂直圧を加え、残留変形能を取り除く
    ことを含む、請求項3に記載の集電装置を製造するため
    の方法。
JP16996997A 1996-06-26 1997-06-26 高度に分配された接触面を有する多孔質平坦金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化学電池 Expired - Lifetime JP4550948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI001293A IT1284072B1 (it) 1996-06-26 1996-06-26 Cella elettrochimica a membrana provvista di elettrodi a diffusione gassosa contattati da portacorrente metallici lisci e porosi a
IT96/A001293 1996-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1055805A true JPH1055805A (ja) 1998-02-24
JP4550948B2 JP4550948B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=11374481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16996997A Expired - Lifetime JP4550948B2 (ja) 1996-06-26 1997-06-26 高度に分配された接触面を有する多孔質平坦金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化学電池

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6022634A (ja)
EP (1) EP0817297B1 (ja)
JP (1) JP4550948B2 (ja)
KR (1) KR100463277B1 (ja)
AR (1) AR007620A1 (ja)
AU (1) AU725060B2 (ja)
BR (1) BR9703725A (ja)
CA (1) CA2207425A1 (ja)
CZ (1) CZ199897A3 (ja)
DE (1) DE69716351T2 (ja)
DK (1) DK0817297T3 (ja)
ES (1) ES2184928T3 (ja)
ID (1) ID17514A (ja)
IN (1) IN192435B (ja)
IT (1) IT1284072B1 (ja)
MX (1) MX9704782A (ja)
NO (1) NO972774L (ja)
RU (1) RU97111178A (ja)
SG (1) SG63718A1 (ja)
SK (1) SK87097A3 (ja)
TR (1) TR199700540A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020057082A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 구자홍 연료전지 스택의 막전극 접합체 구조
JP2002542591A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 液体水の直接的噴射に基づく冷却装置を備える燃料電池
JP2003500802A (ja) * 1999-05-18 2003-01-07 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 重合系膜燃料電池用の加湿装置
JP2004127566A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用ガス拡散層
KR100448168B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-10 현대자동차주식회사 연료전지용 막-전극-가스켓 접합체의 제조방법
JP2005158324A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2007069404A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Kabushiki Kaisha Equos Research 燃料電池用電極、燃料電池のセル及び燃料電池のスタック
JP2008243403A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池セル及び燃料電池スタック
JP2009277503A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池スタック
JP2010061992A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2015529379A (ja) * 2012-08-17 2015-10-05 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 電気化学セルで使用するためのバイポーラプレートの設計

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054228A (en) * 1996-06-06 2000-04-25 Lynntech, Inc. Fuel cell system for low pressure operation
US6376113B1 (en) * 1998-11-12 2002-04-23 Idatech, Llc Integrated fuel cell system
US6146780A (en) * 1997-01-24 2000-11-14 Lynntech, Inc. Bipolar separator plates for electrochemical cell stacks
US6232010B1 (en) * 1999-05-08 2001-05-15 Lynn Tech Power Systems, Ltd. Unitized barrier and flow control device for electrochemical reactors
DE19815796C2 (de) 1998-04-08 2000-06-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzellenstapel mit einer eine poröse Wand aufweisenden bipolaren Platte
JP2000164225A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Corp 固体高分子電解質型燃料電池のセパレータおよびその製造方法
US6602631B1 (en) 1999-01-26 2003-08-05 Lynntech Power Systems, Ltd. Bonding electrochemical cell components
US6284401B1 (en) * 1999-04-19 2001-09-04 George A. Marchetti Thin graphite bipolar plate with associated gaskets and carbon cloth flow-field for use in an ionomer membrane fuel cell
US6503654B2 (en) * 1999-05-19 2003-01-07 George A. Marchetti Thin graphite bipolar plate with associated gaskets and carbon cloth flow-field for use in an ionomer membrane fuel cell
EP1230690B1 (en) 1999-07-27 2013-07-03 IdaTech, LLC. Fuel cell system controller
US6979507B2 (en) * 2000-07-26 2005-12-27 Idatech, Llc Fuel cell system controller
DE19939727A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Forschungszentrum Juelich Gmbh Stromkollektor für eine Brennstoffzelle
US6383670B1 (en) * 1999-10-06 2002-05-07 Idatech, Llc System and method for controlling the operation of a fuel processing system
US6242120B1 (en) 1999-10-06 2001-06-05 Idatech, Llc System and method for optimizing fuel cell purge cycles
US6451464B1 (en) * 2000-01-03 2002-09-17 Idatech, Llc System and method for early detection of contaminants in a fuel processing system
US6465118B1 (en) * 2000-01-03 2002-10-15 Idatech, Llc System and method for recovering thermal energy from a fuel processing system
US6828054B2 (en) 2000-02-11 2004-12-07 The Texas A&M University System Electronically conducting fuel cell component with directly bonded layers and method for making the same
US6770394B2 (en) * 2000-02-11 2004-08-03 The Texas A&M University System Fuel cell with monolithic flow field-bipolar plate assembly and method for making and cooling a fuel cell stack
WO2001059862A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 The Texas A & M University System Electroconductive fuel cell component with directly bonded layers and method for making same
CN1429417A (zh) 2000-04-18 2003-07-09 电池技术电力有限公司 能量转换的电化学装置和方法
ATE423399T1 (de) * 2000-06-01 2009-03-15 Idatech Llc Brennstoffzellen und brennstoffzellensysteme mit nichtwässrigen elektrolyten
DE10037074A1 (de) * 2000-07-29 2002-02-14 Omg Ag & Co Kg Tinte zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten für PEM-Brennstoffzellen
US6531238B1 (en) 2000-09-26 2003-03-11 Reliant Energy Power Systems, Inc. Mass transport for ternary reaction optimization in a proton exchange membrane fuel cell assembly and stack assembly
DE10056535C2 (de) * 2000-11-15 2003-06-12 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung
US6797422B2 (en) * 2001-01-25 2004-09-28 Gas Technology Institute Air-breathing direct methanol fuel cell with metal foam current collectors
US6884531B2 (en) * 2001-05-21 2005-04-26 Saudi Arabian Oil Company Liquid hydrocarbon based fuels for fuel cell on-board reformers
US6620542B2 (en) 2001-05-30 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flex based fuel cell
US7141147B2 (en) * 2001-06-15 2006-11-28 Akzo Nobel N.V. Electrolytic cell
US6781249B2 (en) 2001-08-29 2004-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Retrofittable power supply
DE10149508A1 (de) * 2001-10-06 2003-05-28 Behr Gmbh & Co Brennstoffzelle, insbesondere Polymerelektrolyt- oder Direktmethanol-Brennstoffzelle
ITMI20012379A1 (it) * 2001-11-12 2003-05-12 Uhdenora Technologies Srl Cella di elettrolisi con elettrodi a diffusione di gas
US6716549B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell having metalized gas diffusion layer
US20030124402A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Dave Nileshkumar Trambaklal Unitized fuel cell electrode gasket assembly
EP1328030A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-16 N.V. Bekaert S.A. Metal stack for fuel cells or electrolysers
EP1327492A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-16 N.V. Bekaert S.A. Porous metal stack for fuel cells or electrolysers
DE10203689A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-07 Bayer Ag Kathodischer Stromverteiler für Elektrolysezellen
AU2003217336A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Celltech Power, Inc. Current collectors
US6989216B2 (en) * 2002-04-29 2006-01-24 Texaco Ovonic Fuel Cell Llc Fuel cell with overmolded electrode assemblies
US6926986B2 (en) * 2002-04-29 2005-08-09 Energy Conversion Devices Fuel cell with encapsulated electrodes
US6828057B2 (en) * 2002-04-29 2004-12-07 Energy Conversion Devices, Inc. Fuel cell with framed electrodes
US6858341B2 (en) * 2002-05-21 2005-02-22 Idatech, Llc Bipolar plate assembly, fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
WO2003103082A2 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Lynntech, Inc. Electrochemical cell and bipolar assembly for an electrochemical cell
DE10233982B4 (de) * 2002-07-25 2007-08-16 Forschungszentrum Jülich GmbH Bipolare Platte für eine Brennstoffzelle und Brennstoffzellenstapel
FR2844922A1 (fr) * 2002-09-23 2004-03-26 Renault Sa Pile a combustible comportant deux moyens de distribution du carburant a la cathode et du carburant a l'anode
US7005209B1 (en) 2002-10-04 2006-02-28 The Texas A&M University System Fuel cell stack assembly
US7001687B1 (en) 2002-10-04 2006-02-21 The Texas A&M University System Unitized MEA assemblies and methods for making same
US8048587B2 (en) * 2002-11-27 2011-11-01 Delphi Technologies, Inc. Compliant current collector for fuel cell anode and cathode
US7736783B2 (en) * 2002-12-04 2010-06-15 Lynntech, Inc. Very thin, light bipolar plates
US20040140228A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Avinash Dalmia Method for determining an amount of a component in a mixture without calibration
US7056608B2 (en) 2003-02-14 2006-06-06 Relion, Inc. Current collector for use in a fuel cell
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US7308510B2 (en) * 2003-05-07 2007-12-11 Intel Corporation Method and apparatus for avoiding live-lock in a multinode system
WO2004112175A2 (en) 2003-06-10 2004-12-23 Celltech Power, Inc. Oxidation facilitator
US7943270B2 (en) 2003-06-10 2011-05-17 Celltech Power Llc Electrochemical device configurations
US20040253495A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Laven Arne Fuel cell device condition detection
FR2857162B1 (fr) * 2003-07-01 2014-04-11 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible comportant des collecteurs de courant integres a l'empilement electrode-membrane-electrode.
ITMI20032531A1 (it) * 2003-12-19 2005-06-20 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Cella a combustione a membrana alimentata in
US8277997B2 (en) * 2004-07-29 2012-10-02 Idatech, Llc Shared variable-based fuel cell system control
US7842428B2 (en) * 2004-05-28 2010-11-30 Idatech, Llc Consumption-based fuel cell monitoring and control
US20060057435A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Medis Technologies Ltd Method and apparatus for preventing fuel decomposition in a direct liquid fuel cell
US20060093890A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Steinbroner Matthew P Fuel cell stack compression systems, and fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
US7666386B2 (en) 2005-02-08 2010-02-23 Lynntech Power Systems, Ltd. Solid chemical hydride dispenser for generating hydrogen gas
US20060257313A1 (en) * 2005-02-17 2006-11-16 Alan Cisar Hydrolysis of chemical hydrides utilizing hydrated compounds
FR2883666B1 (fr) * 2005-03-25 2013-07-05 Conception & Dev Michelin Sa Pile a combustible a membrane polymere
US20060246331A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Steinbroner Matthew P Partitioned fuel cell stacks and fuel cell systems including the same
KR101213476B1 (ko) * 2005-08-23 2012-12-18 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막전극 접합체
KR100723385B1 (ko) * 2005-09-23 2007-05-30 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막전극 접합체 및 이를 채용한 연료전지 시스템
US8057938B1 (en) * 2005-11-09 2011-11-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Structural fuel cells and components thereof
US20080032174A1 (en) * 2005-11-21 2008-02-07 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cells and electrodes
US7833645B2 (en) * 2005-11-21 2010-11-16 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell and method of forming a fuel cell
US7785450B2 (en) * 2006-02-03 2010-08-31 Med-E-Cell “On-site” carbon dioxide generator
US7887958B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
US20070275275A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Mesa Scharf Fuel cell anode purge systems and methods
WO2008069802A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Utc Power Corporation Fuel cell flow field having metal bipolar plates
JP5200414B2 (ja) 2007-04-26 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8003274B2 (en) * 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
US8889314B2 (en) * 2009-01-13 2014-11-18 GM Global Technology Operations LLC Bipolar plate for a fuel cell stack
CN103618092A (zh) * 2013-12-02 2014-03-05 新源动力股份有限公司 一种强化反应气体分布的燃料电池双极板
US10629938B2 (en) * 2017-02-17 2020-04-21 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell end plate unit and stack
EP3819259A1 (de) 2019-11-06 2021-05-12 Covestro Deutschland AG Verfahren zur isocyanat- und polyurethan-herstellung mit verbesserter nachhaltigkeit
CA3189542A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Invacare Corporation System and method for concentrating gas
EP4039638A1 (de) 2021-02-03 2022-08-10 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von kohlenmonoxid als rohstoff zur isocyanatherstellung mit verringertem co2 fussabdruck
CN114388813B (zh) * 2022-01-14 2023-07-04 中国科学技术大学先进技术研究院 集流体
EP4234491A1 (de) 2022-02-24 2023-08-30 Covestro Deutschland AG Verfahren zur gasifikation polymerer wertstoffmaterialien für die emissionsarme bereitstellung von für die herstellung von phosgen nutzbarem kohlenmonoxid
EP4310224A1 (de) 2022-07-19 2024-01-24 Covestro Deutschland AG Nachhaltige herstellung organischer aminoverbindungen für die produktion organischer isocyanate
EP4345094A1 (de) 2022-09-30 2024-04-03 Covestro Deutschland AG Verfahren zur phosgen-herstellung mit rückführung von kohlendioxid aus wertstoffrecycling
WO2024126607A1 (en) 2022-12-14 2024-06-20 Basf Se Process for preparing at least one polyisocyanate from co2

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152383A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Japan Storage Battery Co Ltd 陽イオン交換膜を電解質とする電気化学装置
JPH06349508A (ja) * 1993-04-30 1994-12-22 De Nora Permelec Spa イオン交換膜と二極金属板が設けられた改良電気化学電池
JPH07509756A (ja) * 1992-12-17 1995-10-26 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 金属製圧縮パッド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3176766D1 (en) * 1980-10-21 1988-07-07 Oronzio De Nora Sa Electrolysis cell and method of generating halogen
US4732660A (en) * 1985-09-09 1988-03-22 The Dow Chemical Company Membrane electrolyzer
US4855193A (en) * 1986-06-20 1989-08-08 United Technologies Corporation Bipolar fuel cell
US4876115A (en) * 1987-01-30 1989-10-24 United States Department Of Energy Electrode assembly for use in a solid polymer electrolyte fuel cell
US5460705A (en) * 1993-07-13 1995-10-24 Lynntech, Inc. Method and apparatus for electrochemical production of ozone
US5635039A (en) * 1993-07-13 1997-06-03 Lynntech, Inc. Membrane with internal passages to permit fluid flow and an electrochemical cell containing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152383A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Japan Storage Battery Co Ltd 陽イオン交換膜を電解質とする電気化学装置
JPH07509756A (ja) * 1992-12-17 1995-10-26 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 金属製圧縮パッド
JPH06349508A (ja) * 1993-04-30 1994-12-22 De Nora Permelec Spa イオン交換膜と二極金属板が設けられた改良電気化学電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542591A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 液体水の直接的噴射に基づく冷却装置を備える燃料電池
JP4954375B2 (ja) * 1999-04-21 2012-06-13 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 液体水の直接的噴射に基づく冷却装置を備える燃料電池
JP2003500802A (ja) * 1999-05-18 2003-01-07 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 重合系膜燃料電池用の加湿装置
KR20020057082A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 구자홍 연료전지 스택의 막전극 접합체 구조
KR100448168B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-10 현대자동차주식회사 연료전지용 막-전극-가스켓 접합체의 제조방법
JP2004127566A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用ガス拡散層
JP2005158324A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2007069404A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Kabushiki Kaisha Equos Research 燃料電池用電極、燃料電池のセル及び燃料電池のスタック
JP2008243403A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池セル及び燃料電池スタック
JP2009277503A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池スタック
JP2010061992A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2015529379A (ja) * 2012-08-17 2015-10-05 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 電気化学セルで使用するためのバイポーラプレートの設計

Also Published As

Publication number Publication date
BR9703725A (pt) 1998-10-27
EP0817297B1 (en) 2002-10-16
NO972774L (no) 1997-12-19
CA2207425A1 (en) 1997-12-26
IN192435B (ja) 2004-04-24
AR007620A1 (es) 1999-11-10
MX9704782A (es) 1997-12-31
DE69716351D1 (de) 2002-11-21
EP0817297A3 (en) 1999-05-19
AU2478897A (en) 1998-01-15
ES2184928T3 (es) 2003-04-16
KR980006588A (ko) 1998-03-30
KR100463277B1 (ko) 2005-06-17
SK87097A3 (en) 2000-02-14
DE69716351T2 (de) 2003-07-10
JP4550948B2 (ja) 2010-09-22
AU725060B2 (en) 2000-10-05
ITMI961293A0 (ja) 1996-06-26
CZ199897A3 (cs) 1998-03-18
DK0817297T3 (da) 2003-02-17
EP0817297A2 (en) 1998-01-07
TR199700540A2 (xx) 1998-01-21
IT1284072B1 (it) 1998-05-08
RU97111178A (ru) 1999-05-27
NO972774D0 (no) 1997-06-16
US6022634A (en) 2000-02-08
ITMI961293A1 (it) 1997-12-26
ID17514A (id) 1998-01-08
SG63718A1 (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550948B2 (ja) 高度に分配された接触面を有する多孔質平坦金属電流導体と接触するガス拡散電極を備えた膜電気化学電池
US6828054B2 (en) Electronically conducting fuel cell component with directly bonded layers and method for making the same
US6770394B2 (en) Fuel cell with monolithic flow field-bipolar plate assembly and method for making and cooling a fuel cell stack
US5798187A (en) Fuel cell with metal screen flow-field
US9057136B2 (en) Production of low temperature electrolytic hydrogen
US7651810B2 (en) Interconnect supported fuel cell assembly, preform and method of fabrication
KR19980081482A (ko) 폴리머막 연료전지용 가스확산전극
EP2235778B1 (en) Modular unit fuel cell assembly
US6649299B2 (en) Gas diffusion electrode with nanosized pores and method for making same
EP3333948A1 (en) Metallic porous body, fuel cell, and method for manufacturing metallic porous body
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2002329507A (ja) 電気化学的セル
KR20020084186A (ko) 연료전지용 엔드 플레이트 및 집전장치 플레이트
US7595122B2 (en) Interconnect supported electrolyzer assembly, preform and method of fabrication
EP1724861A1 (en) Novel materials for alkaline electrolysers and alkaline fuel cells
JP3442408B2 (ja) 電極−電解質接合体の製造方法及びそれを用いた燃料電池
WO2001059862A2 (en) Electroconductive fuel cell component with directly bonded layers and method for making same
JP5271067B2 (ja) 積層形燃料電池
JPH11241196A (ja) 固体高分子電解質−触媒複合電極
JPH07282821A (ja) 固体電解質型燃料電池とその製造方法
JPH0636784A (ja) 燃料電池用集電体およびそれを用いた燃料電池
JPS5816082A (ja) イオン交換膜を用いる電解装置及びその製造方法
Chun et al. Electrocatalyst deposition and electrode formation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term