JPH1054905A - 多色反射板 - Google Patents

多色反射板

Info

Publication number
JPH1054905A
JPH1054905A JP23147396A JP23147396A JPH1054905A JP H1054905 A JPH1054905 A JP H1054905A JP 23147396 A JP23147396 A JP 23147396A JP 23147396 A JP23147396 A JP 23147396A JP H1054905 A JPH1054905 A JP H1054905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optically active
crystal polymer
active groups
active group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23147396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusaku Nakano
秀作 中野
Hironori Motomura
弘則 本村
Shu Mochizuki
周 望月
Kiyouko Izumi
今日子 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP23147396A priority Critical patent/JPH1054905A/ja
Publication of JPH1054905A publication Critical patent/JPH1054905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色区画の微細化、表示色や色数の制御が容易
で色純度に優れ、反射型液晶表示装置における鮮明で豊
富な多色カラーによる明るくて良視認性の表示を達成で
き、かつ基板挾持構造の必要を回避できて軽くて薄く、
色区画の固定性に優れて色特性が実用温度で変化しにく
く、大面積化や量産が容易な光学素子の開発。 【解決手段】 光学活性基含有モノマーを成分とするコ
レステリック液晶ポリマーがグランジャン配向した非流
動層を有してなり、その非流動層が前記光学活性基の有
効成分含有量の相違に基づいて反射波長の異なる領域を
形成してなる多色反射板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、反射型液晶表示装置のカ
ラー表示化に好適な、液晶ポリマーからなる多色反射板
に関する。
【0002】
【背景技術】透過型液晶表示装置に準じて反射型液晶表
示装置においてもカラー表示化を達成することが課題と
なっている。この反射型液晶表示装置において、透過型
液晶表示装置で使用のカラーフィルタを用いたカラー化
では表示が暗くなって視認性に乏しいものとなることか
ら、別個のカラー化技術が求められている。
【0003】従来、その技術として液晶の複屈折による
着色変化(ECBモード)を利用したものが提案されて
いる。しかしながら、表示色やその色数が限定されて多
色カラー性に乏しく、また色純度にも劣って鮮明性に乏
しい難点があった。一方、低分子量の液状コレステリッ
ク液晶による選択反射性を利用したカラー化技術も提案
されている(J.Phys.D:Appl.Phys.,Vol.8,1441;1975)。
しかしながら、液状の液晶を用いるためガラス基板間等
に挾持した構造とする必要があって重くて厚いものとな
り、反射型の液晶表示装置には不向きであると共に、液
晶の流動性が色区画の固定性を低下させ、また熱により
色特性が変化しやすい問題点があった。
【0004】他方、リオトロピック型の液晶ポリマーを
モノマーに溶解させてそれを温度制御下に活性光線を介
して重合固定化したフィルムも提案されている(特開昭
59−83113号公報)。しかしながら、色制御を温
度を介して行う必要があるため赤、緑、青等の色区画を
微細化することが困難であり、リオトロピック性がフィ
ルム形成時に基板挾持構造とすることを必要にしてそれ
が前記色区画の微細化をより困難とすると共に、大面積
化や量産化も困難にする問題点があった。
【0005】
【発明の技術的課題】本発明は、色区画の微細化、表示
色や色数の制御が容易で色純度に優れ、反射型液晶表示
装置における鮮明で豊富な多色カラーによる明るくて良
視認性の表示を達成でき、かつ基板挾持構造の必要を回
避できて軽くて薄く、色区画の固定性に優れて色特性が
実用温度で変化しにくく、大面積化や量産が容易な光学
素子の開発を課題とする。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は、光学活性基含有モノマー
を成分とするコレステリック液晶ポリマーがグランジャ
ン配向した非流動層を有してなり、その非流動層が前記
光学活性基の有効成分含有量の相違に基づいて反射波長
の異なる領域を形成してなることを特徴とする多色反射
板を提供するものである。
【0007】
【発明の効果】液晶ポリマーの非流動層からなること
で、基板で挾持する必要を回避できて軽さと薄さに優れ
るものとすることができ、また色区画の固定性に優れて
色特性が実用温度で変化しにくく大面積の多色反射板も
容易に量産することができる。さらに、モノマー成分に
基づく光学活性基の多少で反射波長の異なる領域が形成
されることより、色区画の微細化、表示色や色数の制御
が容易であり、色純度に優れて鮮明で豊富な多色カラー
の、明るくて良視認性の反射型液晶表示装置を得ること
ができる。
【0008】
【発明の実施形態】本発明の多色反射板は、光学活性基
含有モノマーを成分とするコレステリック液晶ポリマー
がグランジャン配向した非流動層を有してなり、その非
流動層が前記光学活性基の有効成分含有量の相違に基づ
いて反射波長の異なる領域を形成するものからなる。
【0009】コレステリック液晶ポリマーとしては、光
学活性基含有のモノマー成分をネマチック性の液晶モノ
マーとの共重合体の状態で有する適宜なものを用いう
る。すなわち、光学活性基含有のモノマー成分に基づい
てコレステリック液晶性を示し、そのグランジャン配向
の螺旋軸に対して平行に入射する自然光の内、ある波長
の光の約半分を右(又は左)円偏光として反射し、残り
の約半分を左(又は右)円偏光として透過する特性を示
す適宜なものを用いうる。なお前記の波長λは、式:λ
=n・pで決定される(式中、nは液晶の平均屈折率、
pはコレステリック相の螺旋ピッチである)。また反射
円偏光の左右は、コレステリック相の螺旋状態で決定さ
れ、螺旋の旋回方向と一致する。
【0010】ちなみにネマチック性の液晶モノマーとし
ては、下記の一般式(a)で表わされるものなどがあげ
られる。 一般式(a): (ただし、R1は水素又はメチル基、mは1〜6の整
数、X1はCO2基又はOCO基であり、p及びqは1又
は2で、かつp+q=3を満足する。)
【0011】一方、光学活性基を含有するモノマーとし
ては、下記の一般式(b)で表わされるものなどがあげ
られる。 一般式(b): (ただし、R2は水素又はメチル基、nは1〜6の整
数、X2はCO2基又はOCO基、R3であり、R4であり、R5は、 であり、R6は下記のものである。)
【0012】前記の一般式(a)、一般式(b)で表わ
されるモノマー単位を形成しうるアクリル系モノマー
は、適宜な方法で合成することができる。ちなみに、式
(a1)で表わされるアクリル系モノマーの合成例を下
記に示した。すなわち次の反応式に示した如く、先ずエ
チレンクロロヒドリンと4−ヒドロキシ安息香酸を、ヨ
ウ化カリウムを触媒としてアルカリ水溶液中で加熱還流
させてヒドロキシカルボン酸を得た後、それをアクリル
酸又はメタクリル酸と脱水反応させて(メタ)アクリレ
ートとし、その(メタ)アクリレートを4−シアノ−
4'−ヒドロキシビフェニルでDCC(ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド)とDMAP(ジメチルアミノピリジ
ン)の存在下にエステル化することにより目的物の(a
1)を得ることができる。
【0013】
【0014】また、式(b1)で表わされるアクリル系
モノマーの合成例を下記に示した。すなわち次の反応式
に示した如く、先ずヒドロキシアルキルハライドと4−
ヒドロキシ安息香酸を、ヨウ化カリウムを触媒としてア
ルカリ水溶液中で加熱還流させてヒドロキシカルボン酸
を得た後、それをアクリル酸又はメタクリル酸と脱水反
応させて(メタ)アクリレートとしその(メタ)アクリ
レートを、4位に不斉炭素基を有するフェノールでDC
CとDMAPの存在下にエステル化することにより目的
物の(b1)を得ることができる。
【0015】
【0016】なお4位に不斉炭素基を有するフェノール
は、例えば下記の如く、4−ヒドロキシベンズアルデヒ
ドと(S)−(−)−1−フェニルエチルアミンをトル
エン中で共沸脱水することにより得ることができる。
【0017】
【0018】従って一般式(a)、一般式(b)で表わ
されるモノマー単位を形成しうる他のアクリル系モノマ
ーも、目的の導入基を有する適宜な原料を用いて上記に
準じて合成することができる。
【0019】共重合体の調製は、例えばラジカル重合方
式、カチオン重合方式、アニオン重合方式などの通例の
アクリル系モノマーの重合方式に準じて行うことができ
る。なおラジカル重合方式を適用する場合、各種の重合
開始剤を用いうるが、就中アゾビスイソブチロニトリル
や過酸化ベンゾイルなどの分解温度が高くもなく、かつ
低くもない中間的温度で分解するものが好ましく用いら
れる。
【0020】液晶ポリマー(共重合体)は、光学活性基
を含有するモノマー単位の含有率に基づいてコレステリ
ック液晶のピッチが変化し、反射波長は当該ピッチで決
定されることより、前記含有率の制御で反射波長に基づ
く色を調節することができる。なお当該含有率が高いほ
どピッチが小さくなり、反射光が短波長側にシフトす
る。一方、当該含有率が過多では液晶性に乏しくなり、
過少ではコレステリック液晶性に乏しくなる傾向にあ
る。
【0021】従って、前記の反射波長調節性やコレステ
リック液晶性等の点より好ましく用いうる液晶ポリマー
は、ネマチック性の液晶モノマーの1種又は2種以上
と、光学活性基を含有するモノマーの1種又は2種以上
とを光学活性基含有モノマーの共重合割合が50〜3重
量%、就中45〜5重量%、特に40〜10重量%とな
るように共重合したものが好ましい。
【0022】液晶ポリマーの分子量は、過少では非流動
層としての成膜性に乏しくなり、過多では液晶としての
配向性、特にラビング配向膜等を介したモノドメイン化
に乏しくなって均一な配向状態を形成しにくくなること
より、重量平均分子量に基づき2千〜10万、就中2.
5千〜5万が好ましい。
【0023】液晶ポリマーは、その1種、又は2種以上
を混合して多色反射板の形成に用いることができる。得
られる多色反射板の耐久性や、ピッチ等の配向特性の実
用時における温度変化等に対する安定性、ないし無変化
性などの点よりガラス転移温度が80℃以上の液晶ポリ
マーが好ましく用いうる。
【0024】本発明の多色反射板は、上記した如く液晶
ポリマーを展開固化させてなる非流動層における光学活
性基の有効成分含有量の相違に基づいて反射波長の異な
る領域を形成したものである。すなわち、螺旋ピッチの
制御に寄与する有効な光学活性基の含有量を調節して、
その含有量の相違により反射波長の異なる領域を形成し
たものである。
【0025】従って多色反射板の形成は、有効に機能す
る光学活性基の含有量を相違させうる適宜な方式で行う
ことができる。各色領域(色区画)の微細性や量産性、
大面積物の容易形成性や色の制御性ないし再現性などの
点より好ましい形成方式は、液晶ポリマーに活性光線の
照射によりその光学活性基が変性ないし失活するものを
用いて、所定の配色パターンを形成したフォトマスク等
を介して活性光線を照射する方式である。
【0026】前記において、光学活性基の変性ないし失
活とは、光学活性基の結合基の切断や構造変化、異性化
や転移などにより光学活性基がグランジャン配向におけ
る螺旋ピッチの形成に有効に寄与しない状態となること
を意味する。従って活性光線としては、光学活性基を変
性ないし失活させうる、例えば可視光線や紫外線、電子
線やガンマ線などの適宜な放射線を用いることができ
る。就中、照射エネルギ等の点より水銀灯やエキシマレ
ーザーなどを介した紫外線が好ましい。
【0027】一方、活性光線の照射により光学活性基が
変性ないし失活する液晶ポリマーとしては、上記した一
般式(b)で表されるモノマーを成分とするものなどが
あげられる。その場合、一般式(b)におけるR3が−
CH=N−構造を有するシッフ塩基では、活性光線の照
射で光学活性基の結合基を切断でき、この切断は不可逆
であることより状態の安定性に優れて変色防止性に優れ
ている。
【0028】前記において、液晶ポリマーに光酸発生剤
を配合して非流動層とすることにより、結合基の切断に
必要な活性光線の照射量を減量できるが、かかる光酸発
生剤を添加した場合には、ウレタン結合や−OCOO−
結合においても切断が可能となる。その配合量は、液晶
ポリマーの25重量%以下、就中0.1〜20重量%、
特に0.5〜10重量%が一般的であるが、これに限定
されない。
【0029】光酸発生剤としては、例えばトリアジン類
や芳香族スルホニウム塩類、芳香族ジアゾニウム塩類や
シアン酸エステル類、芳香族スルホン酸エステル類やニ
トロベンジルエステル類、芳香族スルファミド類などの
適宜なものを用いうる。就中、配合効果や液晶配向への
無影響性などの点よりトリアジン類や芳香族スルホニウ
ム塩類が好ましく用いうる。
【0030】前記したトリアジン類の具体例としては、
2,4−トリクロロメチル−(4'−メトキシフェニ
ル)−6−トリアジンや2,4−トリクロロメチル−
(4'−メトキシナフチル)−6−トリアジン、2,4
−トリクロロメチル−(ピペロニル)−6−トリアジン
や2,4−トリクロロメチル−(4'−メトキシスチリ
ル)−6−トリアジンなどがあげられる。
【0031】また、芳香族スルホニウム塩類の具体例と
しては、下記の化学式で表されるものなどがあげられ
る。
【0032】液晶ポリマーからなるグランジャン配向の
非流動層の形成は、従来の配向処理に準じた方法で行い
うる。ちなみにその例としては、基板上にポリイミドや
ポリビニルアルコール等からなる配向膜を形成してそれ
をレーヨン布等でラビング処理した後、その上に液晶ポ
リマーを展開してガラス転移温度以上、等方相転移温度
未満に加熱し、液晶ポリマー分子がグランジャン配向し
た状態でガラス転移温度未満に冷却してガラス状態と
し、当該配向が固定化された固化層を形成する方法など
があげられる。処理効率の点よりは、ガラス転移温度よ
りも30〜70℃、就中、約50℃高い温度に加熱して
配向処理することが好ましい。
【0033】前記の基板としては、例えばトリアセチル
セルロースやポリビニルアルコール、ポリイミドやポリ
アリレート、ポリエステルやポリカーボネート、ポリス
ルホンやポリエーテルスルホン、エポキシ系樹脂の如き
プラスチックからなるフイルム、あるいはガラス板など
の適宜なものを用いることができる。基板上に形成した
液晶ポリマーの非流動層は、基板との一体物としてその
まま多色反射板の形成に用いうるし、基板より剥離して
フィルム等からなる多色反射板の形成に用いることもで
きる。
【0034】液晶ポリマーの展開は、加熱溶融方式によ
ってもよいし、溶剤による溶液として展開することもで
きる。その溶剤としては、例えば塩化メチレンやシクロ
ヘキサノン、トリクロロエチレンやテトラクロロエタ
ン、N−メチルピロリドンやテトラヒドロフランなどの
適宜なものを用いうる。展開は、バーコーターやスピナ
ー、ロールコーターなどの適宜な塗工機にて行うことが
できる。
【0035】形成する液晶ポリマーの非流動層の厚さ
は、薄すぎると選択反射特性(色特性)を示しにくくな
り、厚すぎると均一配向性に劣って選択反射特性を示さ
なかったり、配向処理に長時間を要することなどより、
0.5〜20μm、就中1〜10μmが好ましい。なお多
色反射板の形成に際しては、当該液晶ポリマー以外のポ
リマーや安定剤、可塑剤などの無機や有機、あるいは金
属類などからなる種々の添加剤を必要に応じて配合する
ことができる。
【0036】非流動層の多色化は、上記した如く光学活
性基の有効成分含有量の相違に基づいて反射波長の異な
る領域を形成することにより行うことができる。その場
合、活性光線を照射する方式では、光学活性基の有効成
分を減少させる処理となるので反射光を長波長化する処
理となる。
【0037】従って、反射型液晶表示装置のカラー表示
化に好ましく用いうる、赤、緑、青(RGB)からなる
反射領域を有する多色反射板を形成する場合には、当該
青以下の反射波長を示す液晶ポリマーをベースに用い
て、それを活性光線を介し所定の配色パターンとなるよ
うに長波長化処理する必要がある。
【0038】多色反射板における色の数は、使用目的に
応じた2色以上の適宜な数に設定でき、その配色のパタ
ーンや色区画の大きさなどについても使用目的に応じて
適宜に決定することができる。ちなみに反射型液晶表示
装置に好適なRGB反射板では、例えばトライアングル
状やストライプ状、格子状や市松模様状などの配置パタ
ーンが一般的である。また活性光線の照射方式では、フ
ォトマスク等を介して照射量を精度よくコントロールで
きることより、色区画の大きさを数ミクロンオーダとす
ることも可能である。
【0039】なお上記した活性光線の照射方式におい
て、照射対象の非流動層は、配向処理されていないもの
であってもよいが、配向の再現性による発色精度などの
点より、予め配向処理して所定の単色反射を示す非流動
層に対して多色化するための照射処理を施すことが好ま
しい。多色化に必要な活性光線の照射量は、光学活性基
の結合基等の種類や光酸発生剤の有無、有の場合のその
種類や配合量などにより異なるが、一般には0.1〜2
0000mJ/cm2程度の照射量とされる。
【0040】前記の多色化処理を施した非流動層におけ
る所定の配色は、上記した加熱配向処理を行うことによ
り発現させることができる。加熱配向処理前の状態、従
って多色化処理を終えた状態のままでは目的の配色が発
現ぜず、多色化処理前の状態を維持する。加熱配向処理
は、多色化するための照射処理と同時に施すこともでき
るし、照射処理後に施すこともできる。
【0041】本発明の多色反射板は、多色カラーの反射
板として種々の目的に用いることができ、特にRGB等
の配色パターンからなる色区画の精度や微細性に優れる
ものも容易に得られることより反射型液晶表示装置の多
色カラー表示などに好ましく用いることができる。
【0042】
【実施例】
実施例1
【0043】前記の化学式(a2)で表わしたモノマー
単位75モル%、化学式(b2)で表わしたモノマー単
位25モル%の共重合体からなる重量平均分子量が70
00でガラス転移温度が80℃、等方相転移温度が27
0℃でその間の温度でコレステリック構造を示す側鎖型
コレステリック液晶ポリマーを溶解させた30重量%シ
クロヘキサノン溶液を、厚さ50μmのトリアセチルセ
ルロースフィルムに厚さ約0.1μmのポリビニルアル
コール層を設け、それをレーヨン布でラビング処理した
処理面にスピンコータにて塗工し、乾燥後130℃で1
0分間加熱配向処理して室温にて放冷し、厚さが2.0
μmで反射光の中心波長が440nmの液晶ポリマーから
なる非流動層がトリアセチルセルロースフィルムと一体
化した光学素子を得た。
【0044】次に、前記光学素子の非流動層に、透過率
が100%、60%、0%の3領域を100μmピッチ
でストライプ状に配列形成したフォトマスクを介してDe
ep紫外線を5000mJ/cm2照射した後、再度13
0℃で10分間加熱配向処理して室温に放冷し、反射光
の中心波長が610nm、540nm及び440nmからなる
3領域を100μmピッチのストライプ状配列で有する
多色反射板を得た。
【0045】実施例2 化学式(b2)で表されるモノマーに代えて、前記の化
学式(b3)で表されるモノマーを用いてなる化学式
(a2)で表したモノマー単位82モル%、化学式(b
3)で表したモノマー単位18モル%の共重合体からな
る重量平均分子量が8000でガラス転移温度が85
℃、等方相転移温度が280℃の側鎖型コレステリック
液晶ポリマーを溶解させた20重量%テトラクロロエタ
ン溶液を用いて非流動層を形成し、それを4500mJ
/cm2で照射処理したほかは実施例1に準じて、反射
光の中心波長が610nm、540nm及び440nmからな
る3領域を所定ピッチで有する多色反射板を得た。
【0046】実施例3 2,4−トリクロロメチル−(4'−メトキシフェニ
ル)−6−トリアジンを液晶ポリマーの2重量%加えた
非流動層を形成し、それを3000mJ/cm2で照射
処理したほかは実施例1に準じて、反射光の中心波長が
610nm、540nm及び440nmからなる3領域を所定
ピッチで有する多色反射板を得た。
【0047】実施例4 紫外線の照射処理と加熱配向処理を同時に施したほかは
実施例1に準じて、反射光の中心波長が610nm、54
0nm及び440nmからなる3領域を所定ピッチで有する
多色反射板を得た。
【0048】比較例1 紫外線照射処理後の加熱配向処理を施さないほかは実施
例1に準じて処理したが、多色の反射特性を示さない単
色の反射板であった。
【0049】比較例2 紫外線の照射処理を施さないほかは実施例1に準じて処
理したが、多色の反射特性を示さない単色の反射板であ
った。
フロントページの続き (72)発明者 泉 今日子 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学活性基含有モノマーを成分とするコ
    レステリック液晶ポリマーがグランジャン配向した非流
    動層を有してなり、その非流動層が前記光学活性基の有
    効成分含有量の相違に基づいて反射波長の異なる領域を
    形成してなることを特徴とする多色反射板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、コレステリック液晶
    ポリマーが活性光線の照射により光学活性基が変性する
    ものからなる多色反射板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、赤、緑、青か
    らなる異なる反射領域を規則的に有する多色反射板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、光学活性基がシ
    ッフ塩基からなる多色反射板。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4において、非流動層が光酸
    発生剤を含有する多色反射板。
JP23147396A 1996-08-12 1996-08-12 多色反射板 Pending JPH1054905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147396A JPH1054905A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 多色反射板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147396A JPH1054905A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 多色反射板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054905A true JPH1054905A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16924054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23147396A Pending JPH1054905A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 多色反射板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1054905A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155211A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Nitto Denko Corp 多色反射板及びその製造方法
JP2001172632A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001172342A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001255410A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kyodo Printing Co Ltd カラーフィルタ及び液晶表示装置
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
US6836307B2 (en) 2001-07-05 2004-12-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process of producing multicolor optical element
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
US6893585B2 (en) 2001-09-17 2005-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal composition, selectively reflective film and method for producing the same
US6917399B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
US7011914B2 (en) 2001-11-12 2006-03-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of producing circular polarization controlling optical element
US7118795B2 (en) 2001-10-23 2006-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process of producing optical element and optical element

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155211A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Nitto Denko Corp 多色反射板及びその製造方法
JP2001172632A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001172342A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001255410A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Kyodo Printing Co Ltd カラーフィルタ及び液晶表示装置
US7277141B2 (en) 2001-02-22 2007-10-02 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
US6917399B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
US6836307B2 (en) 2001-07-05 2004-12-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process of producing multicolor optical element
US6893585B2 (en) 2001-09-17 2005-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal composition, selectively reflective film and method for producing the same
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
US7298442B2 (en) 2001-09-21 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
US7118795B2 (en) 2001-10-23 2006-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process of producing optical element and optical element
US7011914B2 (en) 2001-11-12 2006-03-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of producing circular polarization controlling optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372167B2 (ja) 円偏光二色性光学素子及びその装置
KR100424546B1 (ko) 원편광2색성광학소자,이의장치및액정중합체
JP4553769B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2008276149A (ja) 高分子フィルム、分子配向素子の作製方法、および液晶配向膜
JP4015228B2 (ja) 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
WO1993008497A1 (en) Display element and its manufacturing method
JPH1054905A (ja) 多色反射板
JP2003294948A (ja) 帯域フィルタ及びこれを用いた面光源装置
JP4122747B2 (ja) ホログラム回折格子素子およびその製造方法
JPH11100575A (ja) 液晶組成物およびこれを重合した高分子液晶
JPH10195138A (ja) アクリル酸誘導体化合物およびこれを重合した高分子液晶
JP4033424B2 (ja) 多色反射板の製造方法
JP2782293B2 (ja) 液晶素子および表示装置、それを用いた表示方法
JP3996235B2 (ja) 光学活性モノマー、液晶ポリマー及び光学素子
JP4225372B2 (ja) 多色反射板の製造方法
JP4247861B2 (ja) コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP4163305B2 (ja) 多色反射板及びその製造方法
JP2000329913A (ja) 高耐熱性多色反射板
JP2001133626A (ja) 多色反射板の製造方法
JP4208168B2 (ja) コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP4007567B2 (ja) 多色反射板の製造方法
JP4266262B2 (ja) コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP3734087B2 (ja) 液晶組成物
JP3710554B2 (ja) 光学フィルム、その製造方法及び光学素子
JP3875616B2 (ja) 液晶ポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906