JPH1052128A - 歩行型田植機 - Google Patents

歩行型田植機

Info

Publication number
JPH1052128A
JPH1052128A JP16107697A JP16107697A JPH1052128A JP H1052128 A JPH1052128 A JP H1052128A JP 16107697 A JP16107697 A JP 16107697A JP 16107697 A JP16107697 A JP 16107697A JP H1052128 A JPH1052128 A JP H1052128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
float
rice transplanter
valve
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16107697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947226B2 (ja
Inventor
Michinori Seike
清家  理伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP16107697A priority Critical patent/JP2947226B2/ja
Publication of JPH1052128A publication Critical patent/JPH1052128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947226B2 publication Critical patent/JP2947226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 旋回時にハンドルが高くなり過ぎることがな
くて旋回時のハンドル操縦が容易に行えるものでありな
がら、旋回途中において耕盤深さが深くなっても、迅速
に且つ確実に推進させて旋回することができるようにす
る。 【構成】機体の下部に設けたフロ−ト6の前部の上下動
により切替バルブを切替えて油圧シリンダ22を作動し
該油圧シリンダ22の作動により車輪14を昇降して機
体を昇降させる昇降装置15を設けた歩行型田植機にお
いて、前記切替バルブを車輪14が下降作動する下降位
置Dと車輪14が上昇作動する上昇位置Uと車輪14が
下降作動も上昇作動もしない中立位置Nとの各位置に人
為的に切替操作可能とする操作具57を機体後部に設け
たハンドル18のグリップ18a近傍に設け、該操作具
57により前記切替バルブを中立位置Nから下降位置D
に或は中立位置Nから上昇位置Uに随時に切替操作可能
に構成したことを特徴とする歩行型田植機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水田車輪を昇降して
機体を上下動する構成とした歩行型田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実公昭53−28751号公報に
記載されるように、機体の下部に設けたフロ−トの前部
の上下動により切替バルブを切替えて油圧シリンダを作
動し該油圧シリンダの作動により車輪を昇降して機体を
昇降させる昇降装置を設けた歩行型田植機において、前
記切替バルブを人為的に切替操作可能とする操作レバ−
を機体後部に設けたハンドルのグリップ近傍に設けたも
のがあった。
【0003】そして、このものは、上記操作レバ−を一
段目まで浅く操作すると、水田車輪が下降作動して機体
が上昇する上昇位置に切替バルブが操作され、更に、上
記操作レバ−を二段目まで深く操作すると、水田車輪が
上昇作動も下降作動もしない中立位置に切替バルブが操
作される構成とし、畦際で旋回するときに操作レバ−を
操作して、機体を適宜上昇させ、その後その高さを維持
して旋回することができるようになっている。
【0004】なお、この従来のものは、一旦、上記操作
レバ−を二段目まで深く操作してしまうと、その後は、
一度、操作レバ−を元の位置の戻してからでないと、機
体を再び上昇させる上昇位置に切替操作することができ
ない構造で、そのため、機体を再び上昇させるときに
は、必ず一度機体が下降する動作が生じてしまうもので
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来のものは、
上記操作レバ−を操作してフロ−トが水田表土から上方
に若干離れた状態にして機体を旋回することができるの
で、旋回時にハンドルが高くなり過ぎることがなくて旋
回時のハンドル操縦が容易に行えるものでありながら、
旋回中にフロ−トが抵抗になることもなく、また、車輪
が耕盤を確実に転動するようになって、迅速に且つ確実
に推進させて旋回することができる。また、上記操作レ
バ−をハンドルのグリップ近傍に設けたものであるか
ら、そのときの機体昇降操作をハンドルから手を放さな
いで操作できて、操縦性も良い。
【0006】しかし、畦際では耕盤深さが変動すること
もあるので、上記従来のものでは、旋回開始時において
上記操作レバ−を操作してフロ−トが水田表土から上方
に若干離れた状態にしたにもかかわらず、旋回途中にお
いて耕盤深さが深くなってしまうと、水田表土から離れ
ていたフロ−トが表土中に突っ込んで走行の抵抗となっ
たり、また、車輪が耕盤から上方に浮いてしまってスリ
ップが生じたりして、迅速に且つ確実に推進させて旋回
することができなくなる場合があった。
【0007】また、旋回途中において耕盤深さが深くな
っても、フロ−トが水田表土から上方に離れた状態を維
持して旋回できるようにするために、旋回開始時に大き
く車輪を下降させて機体を高く上昇させておくと、旋回
時のハンドル高さが高くなり過ぎて、旋回時のハンドル
操縦が容易に行いにくいものとなる問題があった。更
に、旋回途中において耕盤深さが深くなったとき、上記
操作レバ−を操作して車輪を更に下降させ機体を上昇さ
せる対応をしようとすると、前記のように一旦機体が下
降する動作が生じてしまうため、迅速且つスム−ズに車
輪を更に下降させ機体を上昇させることができない問題
があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】よって、従来の技術がか
かえる上記問題点を解決するために、この発明は、機体
の下部に設けたフロ−ト6の前部の上下動により切替バ
ルブを切替えて油圧シリンダ22を作動し該油圧シリン
ダ22の作動により車輪14を昇降して機体を昇降させ
る昇降装置15を設けた歩行型田植機において、前記切
替バルブを車輪14が下降作動する下降位置Dと車輪1
4が上昇作動する上昇位置Uと車輪14が下降作動も上
昇作動もしない中立位置Nとの各位置に人為的に切替操
作可能とする操作具57を機体後部に設けたハンドル1
8のグリップ18a近傍に設け、該操作具57により前
記切替バルブを中立位置Nから下降位置Dに或は中立位
置Nから上昇位置Uに随時に切替操作可能に構成したこ
とを特徴とする歩行型田植機としたものである。
【0009】
【発明の作用及び効果】この発明は、上記構成としたも
のであるから、上記操作具57を操作してフロ−ト6が
水田表土から上方に若干離れた状態にして機体を旋回す
ることができるので、旋回時にハンドル18が高くなり
過ぎることがなくて旋回時のハンドル操縦が容易に行え
るものでありながら、旋回中にフロ−ト6が抵抗になる
こともなく、また、車輪14が耕盤を確実に転動するよ
うになって、迅速に且つ確実に推進させて旋回すること
ができる。また、このときの機体昇降操作をハンドル1
8から手を放さないで操作できて、操縦性も良い。
【0010】更に、旋回途中において耕盤深さが深くな
って、水田表土から離れていたフロ−ト6が表土中に突
っ込んで走行の抵抗となったり、車輪14が耕盤から上
方に浮いてしまってスリップが生じたりするような状態
になっても、迅速且つスム−ズに車輪14を下降させ機
体を上昇させて対応することができ、また、旋回途中に
おいて耕盤深さが浅くなってハンドル18が高くなり過
ぎるような状態になっても、迅速且つスム−ズに車輪1
4を上昇させ機体を下降させて対応することができ、迅
速に且つ確実に推進させて旋回することを円滑に継続さ
せることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を具体的に説明す
る。図面に示した実施例は、一輪式の歩行型田植機1で
ある。この歩行型田植機1は、前方の動力部2と後方の
植付部3をフレーム4で連結してなり、左右1対のフロ
ート6,6が、その後部を植付部3の後記伝動ケースに
枢着Pし、前部を長欠つきの支持具6aによってフレー
ム4に遊動可能にピン止めした状態で設けられている。
動力部2には、エンジン7、燃料タンク8、ミッション
ケース9および油圧ポンプ10が配設され、前記ミッシ
ョンケース9の側面部に基部が枢着されたチエンケース
11が後方に延設されている。チエンケース11の後部
には、機体の中央に位置する車輪14が軸支されてい
る。チエンケース11は上部を昇降装置15に支持され
ており、この昇降装置15の働きによって、機体に対し
て上下に回動させることができるようになっている。
【0012】植付部3の機枠を兼ねる伝動ケース17に
は、該伝動ケースの下部から後方へ突出する左右の1対
のハンドル18,18が設けられ、その前方には後端部
が上位となるように傾斜した苗タンク19が上記ハンド
ル18に沿うように設けられている。苗タンク19は左
右に移動可能に支持されており、フレーム4内の伝動軸
を介して動力部2から伝動ケース17内の伝動装置に伝
えられる動力によって往復動する。また、植付作業中は
植付具20が上下に楕円軌道を描いて揺動しつつ、前記
苗タンク19から供給される苗を1株づつ土壌に植付け
てゆく。また、21は予備苗載置台で、フレーム4に上
方に向けて突設されている支柱21aに支持されてい
る。
【0013】昇降装置15は、油圧シリンダ22の働き
で車輪14を昇降させる作動装置23、およびフロート
6の上下動を感知し、上記油圧シリンダー22用のバル
ブ切換操作を行なう制御装置24からなる。作動装置2
3の油圧シリンダ22の後部は、フレーム4の下側に枢
着されており、この油圧シリンダ22からはピストンロ
ッド26が前方に突出している。ピストンロッド26の
前部にはばね27が遊嵌されており、さらにその先に筒
体28が前後に摺動自在に嵌合されている。筒体28の
側部に回動自在に枢着されている作動アーム30の上端
部は、機枠に回動自在に枢着され、これに第1の作動ロ
ッド32が後向きに一体に設けられている。さらにこの
第1の作動ロッド32の先端部には第2の作動ロッド3
3が回動動自在に連結されている。第2の作動ロッド3
3の先端部は、チエンケース11の上部に設けられた突
起34に枢着されている。
【0014】一方、制御装置24は、フロート6の先端
部に枢着されているセンサロッド36をそなえ、これに
よってフロート6の上下動を検出するように構成されて
いる。燃料タンク8の下方には回動軸37が水平に機枠
に支持されており、この回動軸37の右端部にはバルブ
駆動アーム39がピン40によって取り付けられてい
る。回動軸37,バルブ駆動アーム39等は、左右のフ
ロートが同時に上下動するときにのみ作動する可動部材
となっている。回動軸37に回動自在に外嵌され、他方
の端部が前記センサロッド36の上端部に連結されてい
る連結アーム42は、中央部に長手方向の長穴42aを
そなえている。左右の連結アームの長穴42a,42a
には、揺動ロッド43の両端部が遊嵌されている。揺動
ロッド43は中心に筒体44が固着してあり、回動軸3
7の中央位置に突設されて上記筒体44に嵌合している
突起軸45によって、該突起軸45の回りに回動自在に
支持されている。バルブ駆動アーム39は、その回動中
心に対する円弧状のガイド穴39aを下端部に有し、こ
のガイド穴39aにバルブ連結ロッド47の鉤状になっ
た前端部47aが遊嵌されている。
【0015】このバルブ連結ロッド47の前端部47a
は、バルブ駆動アーム39の軸部39bに巻着されてい
るバルブ駆動スプリング48によって後向きに付勢され
ており、通常はガイド穴39aの後端部に係止されてい
る。バルブ連結ロッド47には、バルブリターンスプリ
ング50によって前向きに付勢される摺動筒51が嵌装
されている。摺動筒51の側部に固定して設けられてい
るバルブ作動ロッド52は、油圧シリンダ22のバルブ
操作を行なうバルブアーム(バルブ切替部材)54の先
端部に連結されている。さらに、バルブアーム54の中
間部にはロッド55が連結され、このロッド55は、ハ
ンドルグリップ18aに併設された油圧レバー57にワ
イヤ56を介して接続されている。
【0016】圃場の耕盤の高低等によって生じたフロー
ト6の機体に対する上下動は、センサロッド36、連結
アーム42、および揺動ロッド43を介して、回動軸3
7の回動として伝達される。例えば、フロート6が機体
に対して上動すると、連結アーム42が上向きに回動
し、それにともなって揺動ロッド43が上方に持ち上げ
られ、回動軸37が左回りに回動するのである。ところ
が、一方のフロートが上動し他方のフロートが下動する
場合、すなわち、左右のフロート6,6を接地させてま
まで旋回するとき、機体自体が傾斜するだけでその高さ
は変らない場合には、揺動ロッド43は突起軸45の回
りを揺動するだけで、回動軸37は回動しない。したが
って、このとき、独立して上下に可動である左右のフロ
ート6,6は常に一定高さの表土面上を滑走することが
できるのである。つぎに、周囲に比して耕盤が低く、左
右のフロート6,6がともに上動したときを例にとっ
て、昇降装置15各部の動作を説明する。
【0017】前述のように、左右のフロート6,6がと
もに上動すると回動軸37が図の左回りに回動する。こ
のとき、回動軸37と一体のバルブ駆動アーム39も左
回りに回動し、バルブ駆動スプリング48によって付勢
されているバルブ連結ロッド47が後方に押される。そ
して、連結ロッド47の係止リング47bが摺動筒51
に当接すると、バルブ作動ロッド52が後方に押され、
バルブアーム54を後向きに回動させるのである。これ
によって切替バルブが切り替えられ、油圧シリンダ22
内に油圧が供給されてピストンロッド26が前方に突出
する。このピストンロッド26の突出は、ばね27を介
して筒体28に伝達され、作動アーム30および第1の
作動ロッド32を右回りに回動させるので、第2の作動
ロッド33が下向きに移動し、チエンケース11が下方
に押し下げられる。このようにして、車輪14が降下す
ると、フロート6への表土面からの抵抗が減少し、制御
装置24の各部が元の状態に復帰する。また摺動筒51
はバルブリターンスプリング50の反撥力によって元の
位置に戻され、油圧シリンダ22へのそれ以上の油圧の
供給が停止される。
【0018】この昇降装置には、フロート6の急激な上
下動を吸収するための緩衝機構が設けられている。すな
わち、フロート6の上昇量が所定値を越えると、バルブ
連結ロッド47の前端部47aがバルブ駆動スプリング
48に抗して長穴39aの前部へ移動し、過大な負荷を
バルブ駆動スプリング48に吸収させる構造になってい
る。また、摺動筒51と係止リング47bの間には、遊
びtが設けられており、フローの微少な上下動がバルブ
アーム54に加わらないようになっている。さらに、ピ
ストンロッド26のばね27も衝撃吸収の働きをなすも
ので、これによって車輪14の降下が滑らかに行われ
る。
【0019】バルブアーム54の可動範囲は、バルブ切
替を迅速に行なうために、ストッパ54a,54a′に
よって小範囲に規制されているが、上記のような緩衝機
構が設けられているのでフロート6の大きな移動をうま
く吸収することができるのである。左右のフロート6,
6が下動したときは、昇降装置15各部が上記とは逆の
動作を行ない、車輪が引き上げられる。
【0020】旋回時や作業終了時には、手元の油圧レバ
ー57を操作して、車輪14を降下させフロート6を地
面から高く引き上げることができる。油圧レバー57は
ハンドルのグリップ18aの近傍に設けられており、両
方のハンドル18,18を握ったままで油圧操作を行な
うことができるので、運転に便利でかつ安全である。ま
た、バルブアーム54を中立位置Nで保持することので
きるロック装置を油圧レバー57に設けて、走行中に油
圧レバー57から手を離しても車輪14が一定高さに保
持されるようになり、運転上便利である。
【0021】以上の説明で明らかなように、この歩行型
田植機1は、機体の下部に設けたフロ−ト6の前部の上
下動により切替バルブを切替えて油圧シリンダ22を作
動し該油圧シリンダ22の作動により車輪14を昇降し
て機体を昇降させる昇降装置15を設けた歩行型田植機
において、前記切替バルブを車輪14が下降作動する下
降位置Dと車輪14が上昇作動する上昇位置Uと車輪1
4が下降作動も上昇作動もしない中立位置Nとの各位置
に人為的に切替操作可能とする油圧レバ−57を機体後
部に設けたハンドル18のグリップ18a近傍に設け、
該油圧レバ−57により前記切替バルブを中立位置Nか
ら下降位置Dに或は中立位置Nから上昇位置Uに随時に
切替操作可能に構成したものである。
【0022】よって、この歩行型田植機1は、上記油圧
レバ−57を操作してフロ−ト6が水田表土から上方に
若干離れた状態にして機体を旋回することができるの
で、旋回時にハンドル18が高くなり過ぎることがなく
て旋回時のハンドル操縦が容易に行えるものでありなが
ら、旋回中にフロ−ト6が抵抗になることもなく、ま
た、車輪14が耕盤を確実に転動するようになって、迅
速に且つ確実に推進させて旋回することができる。ま
た、このときの機体昇降操作をハンドル18から手を放
さないで操作できて、操縦性も良い。
【0023】更に、旋回途中において耕盤深さが深くな
って、水田表土から離れていたフロ−ト6が表土中に突
っ込んで走行の抵抗となったり、車輪14が耕盤から上
方に浮いてしまってスリップが生じたりするような状態
になっても、迅速且つスム−ズに車輪14を下降させ機
体を上昇させて対応することができ、また、旋回途中に
おいて耕盤深さが浅くなってハンドル18が高くなり過
ぎるような状態になっても、迅速且つスム−ズに車輪1
4を上昇させ機体を下降させて対応することができ、迅
速に且つ確実に推進させて旋回することを円滑に継続さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 歩行型田植機の側面図。
【図2】 歩行型田植機の平面図。
【図3】 (a)要部の側面図。(b)要部の拡大側面
図。
【図4】 要部の平面図。
【符号の説明】
1:歩行型田植機 6:フロート 14:車輪 15:昇降装置 18:ハンドル 18a:グリップ 22:油圧シリンダ 54:バルブア−ム 57:油圧レバー(操作具) D:車輪が下降作動する切替バルブの下降位置 U:車輪が上昇作動する切替バルブの上昇位置 N:車輪が下降作動も上昇作動もしない中立位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の下部に設けたフロ−ト6の前部
    の上下動により切替バルブを切替えて油圧シリンダ22
    を作動し該油圧シリンダ22の作動により車輪14を昇
    降して機体を昇降させる昇降装置15を設けた歩行型田
    植機において、前記切替バルブを車輪14が下降作動す
    る下降位置Dと車輪14が上昇作動する上昇位置Uと車
    輪14が下降作動も上昇作動もしない中立位置Nとの各
    位置に人為的に切替操作可能とする操作具57を機体後
    部に設けたハンドル18のグリップ18a近傍に設け、
    該操作具57により前記切替バルブを中立位置Nから下
    降位置Dに或は中立位置Nから上昇位置Uに随時に切替
    操作可能に構成したことを特徴とする歩行型田植機。
JP16107697A 1997-06-18 1997-06-18 歩行型田植機 Expired - Lifetime JP2947226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16107697A JP2947226B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 歩行型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16107697A JP2947226B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 歩行型田植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240253A Division JPH0671370B2 (ja) 1983-12-19 1983-12-19 水田用農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1052128A true JPH1052128A (ja) 1998-02-24
JP2947226B2 JP2947226B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=15728179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16107697A Expired - Lifetime JP2947226B2 (ja) 1997-06-18 1997-06-18 歩行型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947226B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947226B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947226B2 (ja) 歩行型田植機
JP4326440B2 (ja) 作業車の作業装置昇降操作装置
JPH052980Y2 (ja)
JPH0323044Y2 (ja)
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JP4194102B2 (ja) 作業車の作業装置昇降操作装置
JPS5939856Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0437380Y2 (ja)
JPH029605Y2 (ja)
JPH0671370B2 (ja) 水田用農作業機
JPS6223296Y2 (ja)
JPH07250516A (ja) 歩行型田植機のローリング制御装置
JPH0811008B2 (ja) 苗植機
JP3178006B2 (ja) 歩行型田植機のサイドクラッチ
JPS606167Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH032091Y2 (ja)
JPH0221Y2 (ja)
JP2000312515A5 (ja)
JP2000236716A (ja) 苗植機のローリング制御装置
JPH0218984Y2 (ja)
JPH039B2 (ja)
JPH0310B2 (ja)
JP2004121142A (ja) 農用トラクタの昇降装置
JPH036B2 (ja)
JPH01181707A (ja) 移動農作業機の昇降制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term