JPH1051963A - バッテリー残量検出装置 - Google Patents

バッテリー残量検出装置

Info

Publication number
JPH1051963A
JPH1051963A JP8206261A JP20626196A JPH1051963A JP H1051963 A JPH1051963 A JP H1051963A JP 8206261 A JP8206261 A JP 8206261A JP 20626196 A JP20626196 A JP 20626196A JP H1051963 A JPH1051963 A JP H1051963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
camera
state
main body
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akizuki
浩 秋月
Nobuhide Doutsubo
信秀 堂坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8206261A priority Critical patent/JPH1051963A/ja
Priority to CN97197054A priority patent/CN1089501C/zh
Priority to US09/230,619 priority patent/US6064183A/en
Priority to PCT/JP1997/002662 priority patent/WO1998006159A1/ja
Priority to AU37074/97A priority patent/AU3707497A/en
Publication of JPH1051963A publication Critical patent/JPH1051963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LCDモニター21を作動させた高負荷状態
で電子スチルカメラのバッテリー2を基準値と比較して
残量検出を実行し、バッテリー電圧が基準値を下回る場
合に、カメラ本体を強制的に電源オフ状態にする構成を
採用した際、バッテリー交換をせずに再度電源オン状態
にすると電源オン直後にLCDモニター21が非作動で
あることから低負荷状態となり、バッテリー電圧が上昇
して基準値を上回り、電源オフ前の残量検出結果とは異
なる不都合が生じる。 【解決手段】 一旦強制的に電源オフ状態となった後に
カメラを電源オン状態にする際に、負荷軽減分のバッテ
リー電圧の上昇分だけ基準値R3を所定値aだけ大きく
して基準値の再設定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリーを電源
として使用する電子スチルカメラやビデオカメラのよう
な撮像装置に用いられるバッテリー残量検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種の電池等のバッテリーを電源として
使用する電子機器、例えば電子スチルカメラやビデオカ
メラでは、バッテリーの出力電圧を基にバッテリー残量
を常時把握し、使用者にこの残量状況を報知して、残量
が少なくなるとバッテリー交換を促し、特に残量が著し
く減少してバッテリー電圧が予め設定された下限値を下
回る場合には、カメラ本体の電源を強制的にオフ状態に
して撮影を不可とする構成が通常採用されている。
【0003】一方、近年の電子スチルカメラでは、光学
式ビューファインダに加えて大画面の液晶モニター(L
CDモニター)が装着され、必要に応じて撮影者が任意
にこのLCDモニターを作動状態にして撮像画像や再生
画像を映出する方式が賞用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、LCD
モニターをカメラに装備して任意に作動状態とする場
合、LCDモニター自体への電力供給もカメラのバッテ
リーにて為されるので、LCDモニターが作動状態にあ
る場合と、非作動状態にある場合ではバッテリーに対す
る負荷が異なることになり、この負荷の変化に応じてバ
ッテリー電圧も変動することになり、次に示す不都合が
生じることになる。
【0005】即ち、LCDモニターを作動状態にしてバ
ッテリーの残量検出を実行し、バッテリー電圧が下限値
を下回ったとして一旦強制的に電源オフ状態にし、撮影
者にバッテリー交換なしにはこれ以上の撮影は不可能で
あるとして、バッテリー交換を促している状況下で、バ
ッテリー交換なしに再び撮影者が電源釦を操作して電源
オン状態にした場合、LCDモニターは使用者がモニタ
ー表示を開始する為のLCD表示釦を操作するまでは非
作動状態を維持するために、LCDモニターへの電力供
給分だけ負荷が軽減されてバッテリー電圧が上昇して下
限値を若干上回るような事態が発生し、強制的に電源オ
フ状態にはならず、先のバッテリー交換を促す状態とは
異なることになり、撮影者にはいずれの判定が正しいの
か混乱を招くことになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、カメラ本体が
LCDモニターが作動する第1の負荷状態にある場合で
のバッテリー電圧と下限値との比較結果により一旦カメ
ラ本体が電源オフ状態となった後に、電源釦の操作によ
り再び電源オン状態に復帰し、且つカメラ本体がLCD
モニターが非作動の第2の負荷状態にある場合に、前記
下限値を所定量だけ上昇させることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に従い本発明の一実施
例について説明する。図1は本実施例装置である電子ス
チルカメラの要部ブロック図である。
【0008】図中、1は撮影者が撮影をカメラに指示す
るシャッターボタン、2はカメラに着脱自在に装着され
るバッテリー、3はこのバッテリー2の出力段での電圧
値を検出してA/D変換してバッテリー電圧として出力
するバッテリー電圧検出回路、4はバッテリー電圧検出
回路3出力を受けて、後述の電源供給回路5、7、24
の駆動制御及びバッテリー残量表示部9への表示指令を
発するシステムコントローラ(シスコン)である。
【0009】20は後述のLCDモニター21以外のカ
メラ各部を電源オン状態にする為に撮影者が手動操作で
きる電源釦であり、この電源釦20の出力はシスコン4
に入力される。また、21はカメラに装着され撮像され
た映像データを映出するLCDモニターであり、22は
撮影者が手動操作することによりLCDモニター21を
電源オン状態にするLCD表示釦であり、この表示釦2
2の出力もシスコン4に供給される。尚、電源釦20及
びLCD表示釦22は共にシャッターボタン1と同様に
カメラのキャビネットに配置される。
【0010】アナログ系電源供給回路5は、バッテリー
2出力を受けて、CCDイメージャの駆動回路等、アナ
ログ段階での映像信号の処理を行うアナログ処理部6に
必要な駆動電圧を供給するもので、具体的には6Vのバ
ッテリー電圧をアナログ処理部6の各部に必要な複数の
DC電圧レベルに変更するDC/DCコンバータで構成
され、このDC/DCコンバータの作動がシスコン4に
より制御される。
【0011】ディジタル系電源供給回路7は、バッテリ
ー出力を受けて、色分離回路やガンマ補正、信号圧縮回
路等、アナログ処理部6から取り込まれた撮像信号をデ
ィジタル変換した後の段階での信号処理を行うディジタ
ル処理部8に必要な駆動電圧を供給するもので、アナロ
グ系電源供給回路5と同様に処理部の各部に必要な複数
のDC電圧レベルに変更するDC/DCコンバータで構
成され、このDC/DCコンバータの作動もシスコン4
により制御される。
【0012】バッテリー残量表示部9は、バッテリー電
圧検出回路3にて検出されたバッテリー電圧値を予め設
定されている複数のしきい値とシスコン4にて比較し、
この比較結果を基に発せられた表示指令を受けて対応す
る表示を為す。
【0013】LCD電源供給回路24は、バッテリー2
出力を受けて、LCDモニター21に撮像画像を表示さ
せるべく必要な駆動電圧を供給するもので、LCD表示
釦22の操作に基づくシスコン4からの指示に応じて、
バッテリー2からLCDモニター21への電流供給を制
御する。
【0014】次に図1のブロック図の各部の動作とバッ
テリー電圧の変化について、図2のフローチャートを参
照にして説明する。
【0015】まず、ステップ41のように、撮影者が電
源釦20を操作してカメラを電源オン状態にする指示を
シスコン4に入力すると、シスコン4の指令により、ア
ナログ系電源供給回路5はアナログ処理部6に電源供給
を開始し、同時にディジタル系電源供給回路7はディジ
タル処理部8に電源供給を開始する。
【0016】次いで、ステップ42のように撮影者がL
CD表示釦22を操作することにより、シスコン4から
LCD電源供給回路24に指令が発せられて、バッテリ
ー2からの出力がLCDモニター21に供給されて作動
状態となる。
【0017】これらのステップ41及び42を経た後
に、ステップ43のように通常撮影状態となる。即ち、
この通常撮影状態では、アナログ系電源供給回路5から
の電源供給によりアナログ処理部6は、CCDイメージ
ャを駆動させて露光を開始して、順次撮像信号を作成し
て出力し、ディジタル系電源供給回路7からの電源供給
によりディジタル処理部7では、撮像信号に色分離やガ
ンマ補正を行って映像データに加工するといった通常の
撮影が為され、こうした信号処理により得られた映像デ
ータはLCDモニター21に供給されて映出され、撮影
者はこのLCDモニター21での画像を見ながら、所望
の被写体の映出及び画角になった場合に、シャッターボ
タン1を押圧することによりこの押圧時での映像データ
が信号圧縮された上で図示省略の記憶媒体、例えばフラ
ッシュメモリ等の半導体メモリ、あるいはメモりカード
に記憶されることになる。
【0018】この通常撮影状態において、バッテリー電
圧検出回路3は、常時、バッテリー2の出力電圧をバッ
テリー電圧Vbとして検出して(ステップ44)、シス
コン4に検出結果を出力し、シスコン4では予め設定さ
れている複数のしきい値と比較して残量状態を判定する
(ステップ45)。
【0019】ここで、しきい値としては、残量が50%
の時にバッテリー電圧が取り得る値をしきい値R1、残
量が10%の時にバッテリー電圧が取り得る値をしきい
値R2、残量が5%の時にバッテリー電圧が取り得る値
をしきい値R3として予め実測値に基づいて設定されて
おり、バッテリー電圧Vbと各しきい値との関係におい
て、R1≦Vbの場合には十分に残量がある第1残量状
態と判定し、R2≦Vb<R1の場合には残量が半分未
満である第2残量状態と判定し、R3≦Vb<R2の場
合に残量が10%を下回りかなり残量が少なくなった第
3残量状態と判定し、Vb<R3の場合に残量がほぼ零
に近い第4残量状態と判定する。
【0020】こうして4種類のいずれの残量状態にある
かが判定されると、この判定結果に該当する識別表示を
残量表示部9に指示し、これを受けて残量表示部9は4
種類の残量状態を区別して表示する(ステップ46)。
【0021】また、残量状態の判定に際して、Vb<R
3が成立する第4残量状態であると判定された場合(ス
テップ47)には、残量表示部9での表示にとどまら
ず、これ以上の撮影は不可能であるとしてカメラを強制
的に電源オフ状態にするようにシスコン4は各部に指令
を発する。具体的には、アナログ及びディジタル系電源
供給回路5、7、LCD電源供給回路3にて、アナログ
処理部6、ディジタル処理部8、LCDモニター21へ
の電源供給を遮断し、更に残量表示部9を非作動状態に
する(ステップ48)。
【0022】こうして、カメラ全体が強制的に電源オフ
状態になった状態で、通常、撮影者は、満充電バッテリ
ーに交換することが必要になるが、このバッテリー交換
を行わずに、再び電源釦20を操作して電源オン状態に
した場合を引き続き説明する。
【0023】ここで、電源釦20を再度操作してカメラ
を電源オン状態にした場合、LCD表示釦22を操作し
なければLCDモニター21は非作動状態を維持するこ
とになり、このLCDモニター21へ供給される電流分
だけ先のバッテリー残量検出時よりバッテリーの負荷が
軽減されることになり、この負荷軽減によりバッテリー
電圧が上昇する。従って、この上昇したバッテリー電圧
と4種類のしきい値をそのまま比較すると、先の残量状
態判定結果とは異なった結果を生じることになる。即
ち、第4残量状態としてもはやこれ以上の撮影は不可能
であると判定したにも拘わらず、新たな残量状態の判定
時には同一のバッテリーであっても第2あるいは第3残
量状態と判定されてしまう可能性が生じ、撮影者にとっ
てはバッテリー残量算出に対する信頼性が低くなり、不
要な混乱を招くことになる。
【0024】そこで、カメラを再び電源オン状態にした
際には、ステップ49を経てステップ50に移行する。
このステップ50では、残量状態の判定に用いた3種類
のしきい値に所定量aを加算して、即ちR1’=R1+
a、R2’=R2+a、R3’=R3+aとし、新たな
しきい値R1’、R2’、R3’にてしきい値R1、R
2、R3を置換する。こうしてしきい値を再設定した上
でバッテリー電圧Vbと各しきい値R1’、R2’、R
3’との比較による残量状態の判定を実行し(ステップ
51)、更にこの判定結果を表示する(ステップ5
2)。この判定では、LCDモニター21の駆動により
生じる負荷分だけ軽減されることでバッテリー電圧が上
昇しても、比較対象のしきい値も上昇しているので、前
回と同様の判定結果が期待できる。
【0025】また、ステップ53にてバッテリー電圧と
各しきい値との比較によりバッテリー電圧Vbが再設定
されたしきい値R3’と比較され、Vb<R3’が維持
される場合には、直ちに電源オフ状態となる(ステップ
54)。また、ステップ51での判定にてR3’≦Vb
となる場合には、通常撮影を実行する(ステップ5
5)。
【0026】尚、ステップ55での通常撮影時に、撮影
者がLCD表示釦22を操作してLCDモニター21が
作動を開始すると、これに連動して負荷が大きくなりバ
ッテリー電圧が下降することになり、再設定により上昇
したしきい値R3’よりも小さくなり易くなる。
【0027】また、しきい値の上昇量である所定値a
は、LCDモニター21の作動に伴う負荷変動により生
じるバッテリー電圧の変動量に相当し、予め実測値によ
り設定され、具体的には最初のしきい値の10%程度が
好ましい。
【0028】更に、所定値aだけ上昇したしきい値は、
バッテリー2が満充電バッテリーに交換され、バッテリ
ー電圧が十分に大きくなった場合に、初期状態に戻され
る。
【0029】
【発明の効果】上述の如く本発明によると、高負荷状態
でバッテリー残量検出を実行した結果、バッテリー電圧
が下限値を下回るまで残量が減少して自動的に機器本体
が電源オフ状態になった後に、バッテリー交換を行うこ
となく再び機器本体の電源をオン状態にし、しかも低負
荷状態で作動させた場合に、負荷の軽減分に応じてバッ
テリー電圧が上昇しても、バッテリー残量を誤検出する
ことなく、使用者に不要な混乱を招くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
2 バッテリー 3 バッテリー電圧検出回路 4 シスコン 5 アナログ系電源供給回路 7 ディジタル系電源供給回路 24 LCD電源供給回路 21 LCDモニター 20 電源釦 22 LCD表示釦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器本体に電流供給を為すバッテリ
    ーと、 前記バッテリーの出力電圧値と基準値を比較する比較手
    段と、 該出力電圧値が該基準値を下回る場合に前記電子機器本
    体の電源をオフ状態にする電源制御手段を備えるバッテ
    リー残量検出装置において、 前記電子機器本体が第1の負荷状態にある場合での前記
    比較手段の比較結果により一旦前記電子機器本体を電源
    オフ状態とした後に、電源スイッチの操作により再び電
    源オン状態に復帰させ、且つ前記電子機器本体が前記第
    1の負荷状態よりも軽負荷の第2の負荷状態にある場合
    に、前記基準値を所定量上昇させることを特徴とするバ
    ッテリー残量検出装置。
  2. 【請求項2】 前記電子機器本体には任意に作動可能な
    モニター手段が装着され、前記第1の負荷状態では該モ
    ニター手段は作動状態にあり、前記第2の負荷状態では
    前記モニター手段が非作動状態にあることを特徴とする
    請求項1記載のバッテリー残量検出装置。
  3. 【請求項3】 前記電子機器本体は電子スチルカメラで
    あり、前記モニター手段はモニター作動手段の操作によ
    り作動状態となることを特徴とする請求項2記載のバッ
    テリー残量検出装置。
JP8206261A 1996-08-05 1996-08-05 バッテリー残量検出装置 Pending JPH1051963A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206261A JPH1051963A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 バッテリー残量検出装置
CN97197054A CN1089501C (zh) 1996-08-05 1997-07-30 摄像机
US09/230,619 US6064183A (en) 1996-08-05 1997-07-30 Device detecting the amount of charge remaining in a battery
PCT/JP1997/002662 WO1998006159A1 (fr) 1996-08-05 1997-07-30 Dispositif permettant de detecter la capacite residuelle d'une batterie
AU37074/97A AU3707497A (en) 1996-08-05 1997-07-30 Device for detecting residual capacity of battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206261A JPH1051963A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 バッテリー残量検出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122019A Division JP3796229B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 モニタ付き電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051963A true JPH1051963A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16520408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206261A Pending JPH1051963A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 バッテリー残量検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6064183A (ja)
JP (1) JPH1051963A (ja)
CN (1) CN1089501C (ja)
AU (1) AU3707497A (ja)
WO (1) WO1998006159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069028A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 検出装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572061B2 (ja) * 2002-07-09 2004-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置、その電源制御方法、及び制御プログラム
JP2004157320A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Olympus Corp 電池残量チェック方法及びその装置
US7110896B2 (en) * 2003-04-22 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for displaying battery status and other parameters of a portable electronic device in a power-off state
JP4033472B2 (ja) * 2004-02-23 2008-01-16 ローム株式会社 電圧検出回路及びそれを用いたバッテリ装置
US7295129B2 (en) * 2005-04-20 2007-11-13 Henry Lon Eisenson Battery operated device with a battery life indicator
CN100403777C (zh) * 2006-05-26 2008-07-16 佛山普立华科技有限公司 数码系统低电压稳定工作的方法
DE102008037193A1 (de) * 2008-08-11 2010-02-18 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zur Überwachung der Reststandzeit einer Batterie
US20110292278A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Nikon Corporation Electronic equipment, accessory and camera system
JP6260633B2 (ja) * 2016-03-01 2018-01-17 カシオ計算機株式会社 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033484A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPH0379172A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH03238975A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Konica Corp 表示装置付き電子スチルカメラ
JPH0450935A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Nikon Corp カメラのバッテリチェック装置
JP3256272B2 (ja) * 1992-05-06 2002-02-12 富士通テン株式会社 電源電圧検知回路
JPH0622262A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc 記録装置
JP3342947B2 (ja) * 1993-07-29 2002-11-11 松下電工株式会社 電池の残容量報知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069028A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Sony Corp 検出装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1089501C (zh) 2002-08-21
WO1998006159A1 (fr) 1998-02-12
AU3707497A (en) 1998-02-25
US6064183A (en) 2000-05-16
CN1227675A (zh) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203188B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000232607A (ja) 電子スチルカメラ
US8085341B2 (en) Digital camera including remaining battery voltage check
JP4724672B2 (ja) 電子機器、その制御方法、及びプログラム
JPH1051963A (ja) バッテリー残量検出装置
US7486333B2 (en) Battery remaining amount warning apparatus
US5713050A (en) Method and apparatus for checking battery in camera
JP2003240830A (ja) 電子機器、表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2000125236A (ja) 電子カメラ
JP3463650B2 (ja) 携帯機器及びそれに使用されるバッテリーパック
US6691048B2 (en) Power-source system, power supplying method and image capturing apparatus
JP2003283883A (ja) モニタ付き電子機器
JP3459519B2 (ja) バッテリー残量検出装置
EP1484909B1 (en) Camera control device and digital still camera
JP7458757B2 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2003043563A (ja) 電子カメラ
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JP4502630B2 (ja) カメラ
JP4003023B2 (ja) バッテリーチェック機能付きカメラ
JP2001145277A (ja) 撮像装置
JP2000066289A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2005037811A (ja) 電池容量表示装置およびカメラ
JP2007012360A (ja) 電子機器及びそのプログラム
JP2018152976A (ja) 撮像装置
KR19980058659A (ko) 카메라의 배터리 전압 검출 장치 및 그 방법