JP2001145277A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2001145277A
JP2001145277A JP32856999A JP32856999A JP2001145277A JP 2001145277 A JP2001145277 A JP 2001145277A JP 32856999 A JP32856999 A JP 32856999A JP 32856999 A JP32856999 A JP 32856999A JP 2001145277 A JP2001145277 A JP 2001145277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
power
voltage
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32856999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nagashima
明夫 永嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP32856999A priority Critical patent/JP2001145277A/ja
Publication of JP2001145277A publication Critical patent/JP2001145277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの電池電源を備え、2つの電池電源が相
互にバックアップする撮像装置を提供する。 【解決手段】 画像を処理する撮像装置であって、第1
及び第2の電池と、撮像装置の電力を供給する第2の電
池と、第1の電池から電力を供給する第1の電気回路
と、第2の電池から電力を供給する第2の電気回路と、
第2の電池が第2の電気回路へ十分な電力を供給しない
場合に、第1の電池から第2の電気回路の一部へ電力を
供給する第1の切換部と、第1の電池が第1の電気回路
へ十分な電力を供給しない場合に、第2の電池から第1
の電気回路へ電力を供給する第2の切換部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの電池電源を
備える撮像装置に関する。特に本発明は、2つの電池電
源が相互にバックアップする撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の撮像装置は、駆動用電池が消耗し
た場合や、駆動用電池を交換するとき等のように駆動用
電池から撮像装置に含まれる時計機構へ電力を供給でき
ないとき、駆動用電池の代わりに微弱な電力を時計機構
へ供給するいわゆるバックアップ電池を有している。
【0003】また、特開平2−5036号(公開日平成
2年1月9日)は、ストロボを動作させる第1電池及び
電子カメラの駆動回路を動作させる第2電池を有する撮
像装置を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の撮像装置は、主
電力を供給する主電池の他に、バックアップ電池を有す
るので、撮像装置の体積の増大、コストアップ等が問題
となっていた。また、バックアップ電池がバックアップ
できる電子回路は小規模に留まっており、逆に多くの電
子回路をバックアップしようとすると、バックアップ電
池が大きくなり、ひいては撮像装置全体が大きくなると
いう課題があった。
【0005】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる撮像装置を提供することを目的とする。この
目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組
み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更な
る有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態は、画像を処理する撮像装置である。この撮像装置
は、第1及び第2の電池と、前記第1の電池から電力を
供給する第1の電気回路と、前記第2の電池から電力を
供給する第2の電気回路と、前記第2の電池が前記第2
の電気回路へ十分な電力を供給しない場合に、前記第1
の電池から前記第2の電気回路の一部へ電力を供給する
第1の切換部と、前記第1の電池が前記第1の電気回路
へ十分な電力を供給しない場合に、前記第2の電池から
前記第1の電気回路へ電力を供給する第2の切換部とを
備える。
【0007】被写体の像を結像するレンズユニットをさ
らに備えてもよく、前記第2の電気回路は、前記レンズ
ユニットによって結像された画像を処理する処理部と、
前記処理部以外の第2の電子回路とを有してもよい。前
記第2の電池は、前記処理部及び前記第2の電子回路へ
電力を供給してもよく、前記第2の切換部は、前記第2
の電池が前記第2の電気回路へ十分な電力を供給しない
場合に、前記第1の電池からの電力を、前記処理部へ供
給せずかつ前記第2の電子回路の少なくとも一部へ供給
してもよい。
【0008】前記第1の電気回路は、駆動部と、前記駆
動部以外の第1の電子回路とを有してもよく、前記第1
の電池は、前記駆動部及び前記第1の電子回路へ電力を
供給してもよい。前記第1の切換部は、前記第1の電池
が前記第1の電気回路へ十分な電力を供給しない場合
に、前記第2の電池からの電力を、前記駆動部へ供給せ
ずかつ前記第1の電子回路の少なくとも一部に供給して
もよい。
【0009】前記第2の電池又は前記第1の電池の電圧
値を異なる比率で変換して、前記第1の電池又は前記第
2の電池の電力を前記第2の電気回路へ供給してもよ
い。
【0010】前記第1の電池又は前記第2の電池の電圧
値を異なる比率で変換して、前記第1の電池又は前記第
2の電池の電力を前記第1の電気回路へ供給してもよ
い。
【0011】前記第1の切換部は、前記第1の電池の電
圧が所定の電圧以下になったことを条件として、前記第
2の電池からの電力を、前記駆動部へ供給せずかつ前記
第1の電子回路の少なくとも一部へ供給してもよい。前
記第2の切換部は、前記第2の電池の電圧が所定の電圧
以下になったことを条件として、前記第1の電池からの
電力を、前記処理部へ供給せずかつ前記第2の電子回路
の少なくとも一部へ供給してもよい。
【0012】前記第1の切換部は、前記第1の電池が取
り付けられていない場合に、前記第2の電池からの電力
を、前記駆動部へ供給せずかつ前記第1の電子回路の少
なくとも一部へ供給してもよく、前記第2の切換部は、
前記第2の電池が取り付けられていない場合に、前記第
1の電池からの電力を、前記処理部へ供給せずかつ前記
第2の電子回路の少なくとも一部へ供給してもよい。
【0013】前記第1の電池の最大電流は、前記第2の
電池の最大電流より大きくてもよい。また、前記第1の
電池は、充電不能な一次電池であってもよく、前記第2
の電池は、充電可能な蓄電池であってもよい。さらにま
た、前記第1の電池の容量は、前記第2の電池の容量よ
り大きくてもよい。
【0014】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0016】図1は、撮像装置の第1の実施形態として
のデジタルカメラの構成図である。本デジタルカメラ
は、第1電気回路10と第1電池70と第1電池電圧検
出部74と第1切換部60と第2電気回路30と第2電
池72と第2電池電圧検出部76と第2切換部62と判
断部50とを備える。第1電気回路10は、外界の画像
を結像する。第2電気回路30は、第1電気回路10に
よって結像された画像を撮像し、記録する。第1切換部
60は、第1電池70又は第2電池72から第1電気回
路10へ電力を供給する。第2切換部62は、第1電池
70又は第2電池72から第2電気回路30へ電力を供
給する。判断部50は、第1電池電圧検出部74及び第
2電池電圧検出部76がそれぞれ検出した第1電池70
及び第2電池72の電圧に基づいて、第1電気回路1
0、第2電気回路30、第1切換部60、及び第2切換
部62を制御する。
【0017】第1電気回路10は、レンズ14と絞り1
6とストロボ部20と第1電子回路22と駆動部24と
第1電圧変換部84とを有する。レンズ14は被写体の
像を結像し、絞り16は絞り量を調整する。ストロボ部
20は、発光して撮影に必要な光量を補う。駆動部24
は、レンズ14及び絞り16を駆動する。
【0018】第1電子回路22は、第1時計機構26と
その他の第1電子回路28を含む。第1時計機構26
は、日時を計測する。その他の第1電子回路28は、レ
ンズ14のズーム及びフォーカス、絞り16の絞り量、
及びストロボ部20の発光のうち少なくとも1つを制御
する。第1電気回路10は、シャッタースピードを調整
する機械式シャッターをさらに有してもよい。
【0019】第2電気回路30は、第1電気回路10に
よって結像された画像を撮像し、処理する。第2電気回
路30は、処理部32と第2電子回路46と第2電圧変
換部86とを有する。処理部32は、CCD(Charge c
oupled device:電荷結合素子)34とA/D変換器3
6とメモリ38と信号処理部40と記録部42と表示部
44とを含む。
【0020】CCD34は、電子シャッター機能を有
し、画像を撮像する。電子シャッター機能を実現するた
めに、CCD34にシャッターゲートを介してシャッタ
ードレインが設けられる。シャッターゲートを駆動する
と蓄積電荷がシャッタードレインに掃き出される。シャ
ッターゲートの制御により、各センサエレメントに電荷
を蓄積するための時間、すなわちシャッタースピードが
制御できる。CCD34は、さらに第1電気回路10に
よって結像された被写体の像を電気信号に変換する。A
/D変換器36は、CCD34から受け取ったアナログ
信号をデジタル信号に変換してメモリ38に出力する。
メモリ38は、受け取った被写体の画像を格納する。信
号処理部40は、メモリ38に格納された画像を処理し
て、記録部42及び表示部44へ送る。
【0021】表示部44は、信号処理部40から受け取
った画像を表示する。表示部44は、例えば画像及び文
字を画面表示するカメラ内蔵型の液晶モニタ等であって
もよい。
【0022】記録部42は、信号処理部40から受け取
った画像を記録媒体に記録する。記録媒体としては、メ
モリーカード等の着脱可能な不揮発性の半導体メモリ、
フロッピーディスク等の着脱可能な磁気記録媒体等を用
いてもよい。メモリーカードとしては、例えばフラッシ
ュROM(Read-Only Memory)のように電気的にデータ
を読み書き可能な媒体が用いられる。記録部42として
は、メモリーカードライタ、フロッピーディスクドライ
ブ等が用いられる。
【0023】第2電子回路46は、第2時計機構48と
その他の第2電子回路52とを含む。第2時計機構48
は、日時を計測する。その他の第2電子回路52は、信
号処理部40の処理動作を制御する。
【0024】第1電池70は、第1電気回路10へ電力
を供給する。駆動部24は、モーター等を有するので、
比較的大きな瞬間電流を必要とする。第2電池72は、
第2電気回路30へ電力を供給する。第2電気回路30
は、駆動第1電気回路10ほど大きな瞬間電流を必要と
しない。従って、第2電池72の最大電流は、第1電池
70の最大電流よりも少なくてもよい。第1電池70と
第2電池72は、例えば最大電流が3:1の比となるよ
うな2つの電池であることが好ましい。第1電池70と
第2電池72はさらに、それぞれ最大電流が6A程度及
び2A程度であることが好ましい。第1電池70は充電
不能な1次電池であり、第2電池72は終電可能な蓄電
池であってもよい。
【0025】第1電池電圧検出部74は、第1電池70
の電圧を検出し、電圧情報を判断部50へ送る。第2電
池電圧検出部76は、第2電池72の電圧を検出し、電
圧情報を判断部50へ送る。
【0026】判断部50は、第1電池電圧検出部74及
び第2電池電圧検出部76から受け取った電圧情報に基
づいて、第1電池70又は第2電池72のいずれから電
力を供給するかを示す指示情報を第1切換部60及び第
2切換部62へ送る。判断部50は、第1電池電圧検出
部74及び第2電池電圧検出部76から受け取った電圧
情報に基づいて、第1電圧変換部84及び第2電圧変換
部86に対して、いずれの機構へ電力を供給するかを指
示する。判断部50はまた、カメラの動作モードを設定
する。
【0027】第1切換部60は、判断部50から受け取
った指示情報に基づいて、第1電池70または第2電池
72のうちいずれか一方から第1電圧変換部84へ電力
を供給する。第2切換部62は、判断部50から受け取
った指示情報に基づいて、第1電池70または第2電池
72のうちいずれか一方から第2電圧変換部86へ電力
を供給する。第1切換部60及び第2切換部62は、ス
イッチ回路であってもよい。これによって、第1切換部
60及び第2切換部62は、第1電池70又は第2電池
72のうちいずれか一方の電池容量が少ない場合でも、
他方の電池から第1電圧変換部84及び第2電圧変換部
86へそれぞれ電力を供給することができる。
【0028】第1電圧変換部84は、供給された電力の
電圧を所定の比率で変換し、変換した電力をストロボ部
20、第1電子回路22、及び駆動部24へ供給する。
第1電圧変換部84はさらに、判断部50から受け取っ
た情報に基づいて、第1時計機構26のみに電力を供給
してもよい。第2電圧変換部86は、供給された電力の
電圧を所定の比率で変換し、変換した電力を処理部32
及び第2電子回路46へ供給する。第2電圧変換部86
はさらに、判断部50から受け取った情報に基づいて、
第2時計機構48のみに電力を供給してもよい。
【0029】図2は、図1に示すデジタルカメラの動作
を示すフローチャートである。デジタルカメラの動作が
開始すると、第2電池電圧検出部76は、第2電池72
の電圧を検出する(S100)。第2電池72の電圧が
処理部32及び第2電子回路46を作動させるために必
要な最低電圧よりも高い場合(S102)、第2切換部
62は、第2電池72から第2電圧変換部86へ電力を
供給する。第2電圧変換部86は、第2切換部62から
供給された電力を処理部32及び第2電子回路46へ供
給する。
【0030】次に、第1電池電圧検出部74は、第1電
池70の電圧を検出する(S104)。第1電池70の
電圧がストロボ部20、第1電子回路22、及び駆動部
24を作動させるのに十分な基準電圧よりも高い場合
(S106)、第1切換部60は、第1電池70から第
1電圧変換部84へ電力を与える。第1電圧変換部84
は、供給された電力をストロボ部20、第1電子回路2
2、及び駆動部24へ供給する。次に、判断部50は、
カメラの動作モードを、撮影と画像処理が可能な撮影モ
ードに設定する(S108)。次に撮影を許可され、撮
影者は撮影を行うことができる(S110)。さらに続
けて撮影を行う場合は(S112)、第2電池検出段階
(S100)へ戻り、第2電池電圧検出部76は、再び
第2電池72の電圧を検出し、第2電池72の電圧が最
低電圧よりも高いか否かを判断する。撮影を終了する
(S112)とデジタルカメラの動作は終了する。
【0031】S102で第2電池72の電圧が最低電圧
よりも低い場合、第1電圧変換部84は、入力した電力
を第1時計機構26のみに供給する。第2電圧変換部8
6は、第2時計機構48のみに電力を供給する。次に、
第1電池電圧検出部74は、第1電池70の電圧を検出
する(S120)。次に、第1電池70の電圧が基準電
圧よりも高い場合(S122)、第1切換部60は、第
1電池70から第1電圧変換部84へ電力を供給する。
第2切換部62は、第1電池70から第2電圧変換部8
6へ電力を供給する。(S124)。次に、判断部50
は、カメラの動作モードを、撮影及び画像処理の両方を
行わない操作禁止モードに設定する(S126)。次
に、第2電池72が交換されると(S128)、第2電
池検出段階(S100)へ戻り、第2電池電圧検出部7
6は、再び第2電池72の電圧を検出する。
【0032】第1時計機構26及び第2時計機構48は
わずかな電力しか消費しない。このため、第1電圧変換
部84及び第2電圧変換部86は、入力した電力を撮影
モードの場合よりも低い電圧に変換し、微弱な電力を第
1時計機構26及び第2時計機構48へそれぞれ供給し
てもよい。これによって、第1電池70及び第2電池7
2の一方又は双方の電池容量が少ない場合は、消費電力
をわずかな量に抑えることができる。また、撮影禁止モ
ードにすることによって、第1電池70及び第2電池7
2の一方又は双方が十分な容量を有さない場合でも、常
に電力を必要とする第1時計機構26及び第2時計機構
48へ電力を供給し続けることができる。
【0033】S122で第1電池70の電圧が基準電圧
よりも低い場合、操作禁止モード段階(S126)へジ
ャンプする。この場合、第1切換部60は、第1電池7
0から第1電圧変換部84へ電力を供給する。第2切換
部62は、第2電池72から第2電圧変換部86へ電力
を供給する。次に、第2電池72を交換すると(S12
8)、第2電池検出段階(S100)へ戻り、第2電池
電圧検出部76は、再び第2電池72の電圧を検出す
る。
【0034】S106で第1電池70の電圧が基準電圧
よりも低い場合、第1切換部60は、第2電池72から
第1電圧変換部84へ電力を供給する。第1電圧変換部
84は、第1時計機構26のみへ電力を供給する。(S
130)。次に、判断部50は、カメラの動作モード
を、撮影は行わないが画像処理が可能な再生・記録モー
ドに設定する(S132)。次に、第1電池70が交換
されると(S134)、第1電池検出段階(S104)
へ戻り、第1電池電圧検出部74は、再び第1電池70
の電圧を検出する。このように、第1電池70の電池容
量が少なくても、画像処理を行うことができる。
【0035】図3は、撮像装置の第2の実施形態として
のデジタルカメラの構成図である。本実施形態における
第1切換IC80及び第2切換IC82はそれぞれ、第
1実施形態における第1電池電圧検出部74及び第2電
池電圧検出部76を有し、第1電池70及び第2電池7
2の電圧を検出する。第1切換IC80及び第2切換I
C82は、検出した電圧の電圧情報を判断部50へ送
る。第1切換IC80は、第1電池70の電圧が基準電
圧よりも高いか否か、及び第2電池72の電圧が最低電
圧よりも高いか否かを判断する。第1切換IC80はさ
らに、判断結果に基づいて、第1電池70または第2電
池72のいずれか一方の電力を第1電圧変換部84へ供
給する。第2切換IC82は、第1電池70の電圧が基
準電圧よりも高いか否か、及び第2電池72の電圧が最
低電圧よりも高いか否かを判断する。第2切換IC82
はさらに、判断結果に基づいて、第1電池70または第
2電池72のいずれか一方の電力を第2電圧変換部86
へ供給する。この点で本実施形態は、第1切換部60及
び第2切換部62が、判断部50から受け取った指示情
報に基づいて、第1電池70又は第2電池72から電力
を供給する第1の実施形態とは異なる。
【0036】第1電池70からストロボ部20、駆動部
24、及び第1時計機構26へ供給される電力は、第1
切換IC80を介さずに直接第1電圧変換部84へ送ら
れてもよい。この場合、第1電圧変換部84は、第1電
池70から入力した電力をストロボ部20、駆動部2
4、及びその他の第1電子回路28へ供給する。第2電
池72から処理部32及びその他の第2電子回路52へ
供給される電力は第2切換IC82を介さずに直接第2
電圧変換部86へ送られてもよい。この場合、第2電圧
変換部86は、第2電池72から入力した電力を処理部
32及びその他の第2電子回路52へ供給する。これに
よって、第1切換IC80を介して第1電圧変換部84
へ電力が供給される場合に比べて、電力のロスを少なく
することができる。
【0037】判断部50は、第1切換IC80及び第2
切換IC82から受け取った電圧情報に基づいて、第1
実施形態と同様にカメラの動作モードを設定する。判断
部50が第1電圧変換部84及び第2電圧変換部86に
対して行う動作は、図1において説明した判断部50の
動作と同一であるから説明を省略する。本実施形態にお
けるレンズ14、絞り16、ストロボ部20、駆動部2
4、第1電子回路22、処理部32、及び第2電子回路
46の動作は、図1において説明したレンズ14、絞り
16、ストロボ部20、駆動部24、第1電子回路2
2、処理部32、及び第2電子回路46の動作と同一で
あるから説明を省略する。
【0038】本実施形態においても、第1実施形態と同
様に、第1電池70及び第2電池72のうち一方が十分
な容量を有さない場合でも、他方の電池から電力を供給
することで第1時計機構26及び第2時計機構48へ常
に電力を供給することができる。
【0039】図4は、撮像装置の第3の実施形態として
のデジタルカメラの構成図である。本実施形態の第1切
換部60は、第1電池70から第1電圧変換部84へ接
続された第1のダイオード90及び第2電池72から第
1電圧変換部84へ接続された第2のダイオード92を
有する。また、本実施形態の第2切換部62は、第1電
池70から第2電圧変換部86へ接続された第3のダイ
オード94及び第2電池72から第2電圧変換部86へ
接続された第4のダイオード96を有する。
【0040】第1切換部60は、第1電池70の電圧か
ら第1のダイオード90の降下電圧を差し引いた電圧値
が第2電池72の電圧から第2のダイオード92の降下
電圧を差し引いた電圧値より低くなると、第2電池72
から第1電圧変換部84へ電力を供給する。第2切換部
62は、第2電池72の電圧から第4のダイオード96
の降下電圧を差し引いた電圧値が第1電池70の電圧か
ら第3のダイオード94の降下電圧を差し引いた電圧値
より低くなると、第1電池70から第2電圧変換部86
へ電力を供給する。この点で、本実施形態は、第1電池
70の電圧が基準電圧以下になったことを条件として第
2電池72から第1電圧変換部84へ電力を送り、第2
電池72の電圧が最低電圧以下になったことを条件とし
て第1電池70から第2電圧変換部86へ電力を供給す
る第1及び第2実施形態と異なる。
【0041】第1のダイオード90の降下電圧は、第2
のダイオード92の降下電圧よりも低いことが望まし
い。これにより第1電池70及び第2電池72の出力電
圧が概ね同一である場合でも、第1電池70から優先的
に第1時計機構26へ電力を供給することができる。ま
た、第4のダイオード96の降下電圧は、第3のダイオ
ード94の降下電圧よりも低いことが望ましい。
【0042】第1及び第2のダイオード90,92の降
下電圧値は、第1電池70の電圧が第1実施形態におけ
る基準電圧以下になると、第2電池72から第2のダイ
オード92を介して第1電圧変換部84へ電力を供給す
るような電圧値であってもよい。また、第3及び第4の
ダイオード94,96の降下電圧値は、第2電池72の
電圧が第1実施形態における最低電圧以下になると、第
1電池70から第3のダイオード94を介して第2電圧
変換部86へ電力を供給するような電圧値であってもよ
い。
【0043】判断部50が第1電圧変換部84及び第2
電圧変換部86に対して行う動作は、図1において説明
した判断部50の動作と同一であるから説明を省略す
る。本実施形態における第1電気回路10、第2電気回
路30、第1電池電圧検出部74、及び第2電池電圧検
出部76の動作は、図1において説明した第1電気回路
10、第2電気回路30、第1電池電圧検出部74、及
び第2電池電圧検出部76の動作と同一であるから説明
を省略する。
【0044】本実施形態においても、第1実施形態と同
様に、第1電池70及び第2電池72のうち一方が十分
な容量を有さない場合でも、他方の電池から電力を供給
することで第1時計機構26及び第2時計機構48へ常
に電力を供給することができる。
【0045】図5は、撮像装置の第4の実施形態として
のデジタルカメラの構成図である。本実施形態のカメラ
は、第1実施形態と比較して、第1電池電圧検出部74
及び第2電池電圧検出部76が設けられてなく、それら
に換えて、第1電池検出部66及び第2電池検出部68
をさらに備える。第1切換部60は、第1電池70が所
定の位置に取り付けられていない場合に、第2電池72
から第1電圧変換部84へ電力を供給する。第2切換部
62は第2電池72が所定の位置に取り付けられていな
い場合に、第1電池70から第2電圧変換部86へ電力
を供給する。この点で、本実施形態は、第1〜第3実施
形態と異なる。
【0046】第1切換部60は、第1電池70が所定の
位置に取り付けられている場合、第1電池70から第1
電圧変換部84へ電力を供給する。第1切換部60は、
第1電池70を交換するときなどのように、第1電池7
0が所定の位置に取り付けられていない場合は、第2電
池72から第1電圧変換部84へ電力を供給する。第2
切換部62は、第2電池72が所定の位置に取り付けら
れている場合、第2電池72から第2電圧変換部86へ
電力を供給する。第2切換部62は、第2電池72が所
定の位置に取り付けられていない場合は、第1電池70
から第2電圧変換部86へ電力を供給する。このよう
に、一方の電池が所定の位置に取り付けられていない場
合は、第1切換部60及び第2切換部62は、他方の電
池からそれぞれ第1電圧変換部84及び第2電圧変換部
86へ電力を供給することができる。
【0047】駆動用電池検出部66及び第2電池検出部
68はそれぞれ、第1電池70及び第2電池72が所定
の位置に取り付けられているか否かを検出し、第1電池
70及び第2電池72の有無を示す電池検出情報を判断
部50へ送る。判断部50は、受け取った電池検出情報
に基づいて、第1実施形態と同様にカメラの動作モード
を設定する。
【0048】本実施形態における第1電気回路10及び
第2電気回路30の構成及び動作は図1に示す第一実施
形態における第1電気回路10及び第2電気回路30の
構成及び動作と同一であるから説明を省略する。また、
本実施形態におけるデジタルカメラの動作を示すフロー
チャートは、図2を用いて説明した第1実施形態におけ
るカメラの動作を示すフローチャート中の、第2電池電
圧検出段階(S100)において、第2電池72の電圧
を検出する代わりに第2電池72が取り付けられている
か否かを検出し、第1電池電圧検出段階(S120及び
S104)において、第1電池70の電圧を検出する代
わりに第1電池70が取り付けられているか否かを検出
する。それ以外のカメラの動作は図2に示すフローチャ
ートと同一であるから説明を省略する。
【0049】このように、電池を交換するときなどに一
方の電池が取り外されると、自動的に他方の電池から電
力が供給される。従って、時計機構のように常に電力を
必要とする部分へ電力を供給し続けることができる。
【0050】以上のように、上記実施形態によれば、第
1電圧変換部84及び第2電圧変換部86は、第1電池
70の電圧が基準電圧以下の場合や、第2電池72の電
圧が最低電圧以下の場合のように一方の電池容量が少な
い場合でも、他方の電池から電力を供給することができ
る。
【0051】さらに上記実施形態によれば、第1電圧変
換部84は、入力された電力の入力電圧をバックアップ
電池程度の電圧に変換し、変換した電力を第1時計機構
26へ供給することができる。また、第2電圧変換部8
6は、入力された電力の入力電圧をバックアップ電池程
度の電圧に変換し、変換した電力を第2時計機構48へ
供給することができる。
【0052】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0053】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば第1の電池及び第2の電池いずれも、電子回路の
多くに電力を供給することができ、かつ撮像装置全体が
大きくなることを妨げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルカメラの構成図である。
【図2】図1に示すデジタルカメラの動作を示すフロー
チャートである。
【図3】第2実施形態におけるデジタルカメラの構成図
である。
【図4】第3実施形態におけるデジタルカメラの構成図
である。
【図5】第4実施形態におけるデジタルカメラの構成図
である。
【符号の説明】
10 第1電気回路 12 光学ユニット 14 レンズ 16 絞り 18 シャッター 20 ストロボ部 22 第1電子回路 24 駆動部 26 第1時計機構 28 その他の第1電子
回路 30 第2電気回路 32 処理部 34 CCD 36 A/D変換部 38 メモリ 40 信号処理部 42 記録部 44 表示部 46 第2電子回路 48 第2時計機構 52 その他の第電子回路 50 判断部 60 第1切換部 62 第2切換部 66 第1電池検出部 68 第2電池検出部 70 第1電池 72 第2電池 74 第1電池電圧検出部 76 第2電池電圧検出
部 80 第1切換IC 82 第2切換IC 84 第1電圧変換部 86 第2電圧変換部 90 第1のダイオード 92 第2のダイオード 94 第3のダイオード 96 第4のダイオード

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を処理する撮像装置であって、 第1及び第2の電池と、 前記第1の電池から電力を供給する第1の電気回路と、 前記第2の電池から電力を供給する第2の電気回路と、 前記第2の電池が前記第2の電気回路へ十分な電力を供
    給しない場合に、前記第1の電池から前記第2の電気回
    路の一部へ電力を供給する第1の切換部と、 前記第1の電池が前記第1の電気回路へ十分な電力を供
    給しない場合に、前記第2の電池から前記第1の電気回
    路へ電力を供給する第2の切換部とを備えることを特徴
    とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 被写体の像を結像するレンズユニットを
    さらに備え、 前記第2の電気回路は、 前記レンズユニットによって結像された画像を処理する
    処理部と、 前記処理部以外の第2の電子回路とを有し、 前記第2の電池は、前記処理部及び前記第2の電子回路
    へ電力を供給し、 前記第2の切換部は、前記第2の電池が前記第2の電気
    回路へ十分な電力を供給しない場合に、前記第1の電池
    からの電力を、前記処理部へ供給せずかつ前記第2の電
    子回路の少なくとも一部へ供給する手段を有することを
    特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の電気回路は、 駆動部と、 前記駆動部以外の第1の電子回路とを有し、 前記第1の電池は、前記駆動部及び前記第1の電子回路
    へ電力を供給し、 前記第1の切換部は、前記第1の電池が前記第1の電気
    回路へ十分な電力を供給しない場合に、前記第2の電池
    からの電力を、前記駆動部へ供給せずかつ前記第1の電
    子回路の少なくとも一部に供給する手段を有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の電池又は前記第1の電池の電
    圧値を異なる比率で変換して、前記第1の電池又は前記
    第2の電池の電力を前記第2の電気回路へ供給する第2
    の電圧変換部をさらに備えることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の電池又は前記第2の電池の電
    圧値を異なる比率で変換して、前記第1の電池又は前記
    第2の電池の電力を前記第1の電気回路へ供給する第1
    の電圧変換部をさらに備えることを特徴とする請求項4
    に記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の切換部は、前記第1の電池の
    電圧が所定の電圧以下になったことを条件として、前記
    第2の電池からの電力を、前記駆動部へ供給せずかつ前
    記第1の電子回路の少なくとも一部へ供給する手段をさ
    らに有し、 前記第2の切換部は、前記第2の電池の電圧が所定の電
    圧以下になったことを条件として、前記第1の電池から
    の電力を、前記処理部へ供給せずかつ前記第2の電子回
    路の少なくとも一部へ供給する手段をさらに有すること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の撮像装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1の切換部は、前記第1の電池が
    取り付けられていない場合に、前記第2の電池からの電
    力を、前記駆動部へ供給せずかつ前記第1の電子回路の
    少なくとも一部へ供給する手段をさらに有し、 前記第2の切換部は、前記第2の電池が取り付けられて
    いない場合に、前記第1の電池からの電力を、前記処理
    部へ供給せずかつ前記第2の電子回路の少なくとも一部
    へ供給する手段をさらに有することを特徴とする請求項
    1乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の電池の最大電流が、前記第2
    の電池の最大電流より大きいことを特徴とする請求項1
    乃至7のいずれかに記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の電池は、充電不能な一次電池
    であり、 前記第2の電池は、充電可能な蓄電池であることを特徴
    とする請求項1乃至8のいずれかに記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の電池の容量が、前記第2の
    電池の容量より大きいことを特徴とする請求項1乃至8
    のいずれかに記載の撮像装置。
JP32856999A 1999-11-18 1999-11-18 撮像装置 Pending JP2001145277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32856999A JP2001145277A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32856999A JP2001145277A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145277A true JP2001145277A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18211749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32856999A Pending JP2001145277A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp レンズ交換式カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp レンズ交換式カメラ
US7983557B2 (en) 2006-05-12 2011-07-19 Fujifilm Corporation Camera and lens unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352152B2 (en) Portable electronic appliance with a battery having a wireless tag containing battery information
US7765334B2 (en) Electronic apparatus for use with removable storage medium, control method therefor, and program for implementing the method
JP4785536B2 (ja) 撮像装置
US20050168586A1 (en) Imaging apparatus
JP2002044492A (ja) 電子カメラ
US20050174446A1 (en) Image sensing apparatus
JP5375391B2 (ja) 電子機器に取り付ける外部アクセサリ、およびシステム
US7218345B2 (en) Notifying available capacity of image-data recording medium
US7499640B2 (en) Image-recording apparatus
US20020080260A1 (en) Digital camera
US7609314B2 (en) Image pickup apparatus, method of controlling the image pickup apparatus, and control program for implementing the method
JP4603836B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記録媒体
JPH1051963A (ja) バッテリー残量検出装置
JP2001145277A (ja) 撮像装置
JP4395884B2 (ja) 携帯電子機器
JP4261815B2 (ja) 撮像装置
JP2006203689A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4508721B2 (ja) 携帯機器及びその制御方法
JP2001245195A (ja) 電子カメラ
JP2008205833A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP4020327B2 (ja) 電池駆動機器
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JP4253417B2 (ja) 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
JP4041717B2 (ja) 撮影装置
JP2001148801A (ja) 撮像装置