JP6260633B2 - 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム - Google Patents
電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6260633B2 JP6260633B2 JP2016038915A JP2016038915A JP6260633B2 JP 6260633 B2 JP6260633 B2 JP 6260633B2 JP 2016038915 A JP2016038915 A JP 2016038915A JP 2016038915 A JP2016038915 A JP 2016038915A JP 6260633 B2 JP6260633 B2 JP 6260633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- time
- remaining
- level
- remaining amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 50
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 108
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 108
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 101100028092 Drosophila melanogaster Or22a gene Proteins 0.000 description 3
- 101100028093 Drosophila melanogaster Or22b gene Proteins 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3212—Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3218—Monitoring of peripheral devices of display devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
- H02J7/0049—Detection of fully charged condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72451—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
表示部と、制御部と、を備える電子機器であって、
前記制御部は、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得し、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、
前記時系列情報は、複数回の出力電圧の計測値を各々所定の電圧範囲ごとに設定された電圧レベルに変換した当該電圧レベルの配列データを含み、
前記配列データにおける前記電圧レベルの変化傾向に基づいて前記バッテリ残量を推定し、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる
ことを特徴としている。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の電子時計及び外部の電子機器からなる通信システム1の全体図である。
本通信システムでは、電子時計40(スマートフォン10に対しての外部機器)とスマートフォン10などの電子機器(電子時計40に対しての所定の外部機器)との間でブルートゥース(登録商標:Bluetooth)といった近距離無線通信を用いて一対一での通信接続がなされて情報の授受がなされる。
電子時計40は、CPU41(Central Processing Unit)(制御部)と、ROM42(Read Only Memory)と、RAM43(Random Access Memory)(電圧情報記憶部)と、発振回路44と、分周回路45と、計時部46と、操作受付部47と、表示部48と、通信モジュール49(通信部)及びアンテナAN4と、UART50(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)と、照明部51及びそのドライバ52と、ブザー部53及びそのドライバ54と、電力供給部55と、バス56などを備える。
計時部46は、分周回路45から入力された信号の入力を計数して当該入力回数を初期日時データに加算することにより現在の日時を計数、保持するカウンタである。計時部46は、ハードウェア構成としてのカウンタに限られず、CPU41の制御によりソフトウェア的に計数された現在の日時が記憶される構成であっても良い。
スマートフォン10は、CPU11(制御部)と、ROM12と、RAM13と、記憶部14と、内蔵時計15と、表示部16及びそのドライバ17と、操作受付部18と、スピーカ19と、マイク20と、コーデック21と、RF送受信回路22と、RF通信電波の送受信用のアンテナAN11と、通信回路23と、近距離通信モジュール24(通信部)と、UART25と、近距離無線通信(ブルートゥース)に係る電波送受信用のアンテナAN12と、振動モータ26及びそのドライバ27と、バス29などを備えている。
RAM13は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、作業用の一時データを記憶する揮発性メモリである。
また、記憶部14には、電子時計40で設定されている時刻表示に係る情報、例えば、表示させる時刻のタイムゾーン設定及び夏時間の実施有無に係る設定といった地方時設定情報が含まれる。
バッテリ履歴情報142には、ここでは、バッテリ履歴情報432と同一の最大12個のBLD値を配列保持させることが出来るが、12個より多くのBLD値を保持してバッテリ残量の解析に用いても良い。
本実施形態の電子時計40は、接続先情報431に基づいてスマートフォン10との間でブルートゥースによる一対一の通信接続を行って、データの送受信を行うことが出来る。この通信接続は、電子時計40の側から接続要求及び接続解除要求を送ることで、接続要求がスマートフォン10で受け入れられて通信接続が確立されてから、接続解除要求がスマートフォン10で受け入れられて通信接続が解除されるまで継続される。
通信接続が行われるタイミングとしては、ユーザの操作受付部47への所定の入力操作に基づく任意のタイミングでの手動接続に加えて、一日に所定回数、ここでは4回予め定められた時刻、例えば、5時、11時、17時及び23時に電子時計40がスマートフォン10から正確な現在日時の情報を取得するために自動的に行われる日時取得動作に係る通信接続がある。また、ユーザの操作受付部47への所定の入力操作に基づいて、スマートフォン10と通信接続を行って当該スマートフォン10に所定の報知動作を行わせる端末探索動作に係る通信接続があり、この端末探索動作に係る通信接続は、ユーザがスマートフォン10で所定の停止命令を行った場合に手動で、又は報知動作が開始されてから所定の時間、例えば、30秒が経過した場合に自動で通信が解除される。
図5は、BLDの分類を示す図表、及び出力電圧とバッテリ使用量との関係を示す図である。
この電圧計測処理は、所定時間、例えば、10分に一回自動的に起動されて実行される。電圧計測処理が開始されると、CPU41は、電圧検出回路551から出力電圧の計測値を取得し、BLD値に変換して現在値として記憶する(ステップS401)。CPU41は、現在の日時が8時間おき(所定の時間間隔)の所定タイミング、例えば、0時、8時、16時のそれぞれちょうどのタイミングであるか否かを判別する(ステップS402)。8時間おきの所定タイミングではないと判別された場合には(ステップS402で“NO”)、CPU41は、電圧計測処理を終了する。8時間おきの所定タイミングであると判別された場合には(ステップS402で“YES”)、CPU41は、電圧検出回路551から出力電圧値の計測値を再度取得し、取得された電圧値に応じたBLD値をバッテリ履歴情報432の最新の値として記憶させる(ステップS403)。或いは、CPU41は、現在値をコピーしてバッテリ履歴情報432の最新の値としても良い。
なお、上述のように、バッテリ履歴情報432には、最大12個のBLDが記憶可能であるが、12個のデータが既に記憶されている場合には、CPU41は、最も古いデータを削除し、残りのデータをそれぞれ順番に対応した配列位置に移動させるか、又は、配列の先頭位置情報を変更することで、FIFO(First-In First-Out)で履歴データを管理保持する。
そして、CPU41は、電圧計測処理を終了する。
この通信制御処理は、上述の通信接続要求の種別のうち、日時情報取得動作(所定の目的での通信接続)及び手動接続動作に応じて自動又は手動で呼び出されて起動される。
このバッテリ残量管理処理は、本発明のバッテリ残量管理方法の実施形態であって、電子時計40から起動要求が取得された場合、及び、ユーザの操作受付部47への入力操作に基づいて手動でなされた起動命令が検出された場合に開始される。
ステップS201、S202により残量取得ステップ(残量取得手段)が構成される。
ステップS203〜S209の処理により残量推定ステップ(残量推定手段)が構成される。
なお、バッテリ残量管理処理が表示のロック中などに起動された場合には、バックグラウンドで動作すれば良く、その場合には、以上の処理のうち表示動作をリアルタイムで行わせる必要はない。この推定結果は、後にバッテリ管理アプリ141が起動されて、電子時計40と通信接続がなされない場合に呼び出して表示させることが出来る。
ステップS211、S213の処理が表示制御ステップ(表示制御手段)を構成する。この表示制御手段には、S212の処理も含まれ得る。
バッテリ管理アプリ141の起動中には、表示部16の表示画面には、上部エリア16aにバッテリ管理アプリ141の実行表示中である表示が行われるとともに、記憶部14に保持されている電子時計40の地方時設定情報に基づいて、中央エリア16bに当該地方時での現在時刻及びタイムゾーンや夏時間実施に係る設定情報が表示される。また、下部エリア16cには、バッテリ残量に関して設定された推定レベルに応じた表示161がなされる。なお、電子時計40の地方時とスマートフォン10の地方時とが常に同期される設定の場合には、地方時設定情報を参照せずに直接スマートフォン10の内蔵時計15が計数する日時及び地方時設定を用いて表示を行わせても良い。
上述のように、スマートフォン10において設定されているバッテリ残量の推定レベルは、「FULL」〜「MID−2」及び「MID−3H」、「MID−3M」、「MID−3L」の7段階であり、バッテリ管理アプリ141では、これら7段階にそれぞれ応じた表示パターン(バッテリ残量の表示)が設定されている。ここでは、電池型形状の枠内に5つのブロックが設定され、バッテリ残量が多いほど黒色に色づけされるブロック数が多くなるように表示が行われる。
バッテリ残量の推定レベルが「MID−3M」、「MID−3L」とされた場合、ユーザに充電を促す必要のある基準となる基準残量をバッテリ残量が下回ったとして、アプリ起動時の表示動作だけではなく、ローカルプッシュ通知を用いてアプリ外でもユーザに通知を行う。即ち、スマートフォン10では、ユーザがアプリを立ち上げない場合であってもバッテリの充電の必要性が高まってきた状況では、より確実に二次電池552bの充電を促す通知(表示)をユーザに伝える動作(所定の表示)を行わせる。ここでは、表示部16により表示された通知の一覧表示画面16dに腕時計アプリからの通知内容としてバッテリの残量不足に係る表示が含まれる。
このように、計測された時点のバッテリ552の出力電圧から直接バッテリ残量を推定するのではなく、現在までのバッテリ552の出力電圧に係る時系列データであるバッテリ履歴情報432に基づいて過去の出力電圧を考慮しながらバッテリ残量を推定することで、二次電池の特性上出力電圧が大きく低下しないバッテリ残量の期間、即ち、バッテリ残量が中程度からまもなくバッテリ残量不足に陥る手前の間での推定精度を向上させて、ユーザにバッテリの残量が不足するよりも前に、より適切にバッテリ残量不足に係る表示動作を行うことが出来る。
また、電子時計40におけるバッテリ552の出力電圧が低下し始めると、最終的な動作下限電圧を下回る前に、最低限日時の計数を正確に保つために、スマートフォン10との通信が困難になったり、表示部48における通常の表示、例えば、毎秒の指針動作などを制限する必要が生じたりするので、このような状態になる前に前もって充電を行うように適切に表示を行ってユーザに通知することが出来、これにより、適切なタイミングでユーザに充電を行わせることで、電子時計40における機能動作の制限を行わずに継続的に安定動作を続けさせることが出来る。
即ち、出力電圧値を直接用いないことで、温度変化などに応じた細かい出力電圧値の変化の影響を低減させ、全体的な出力電圧の変化を見やすくしてバッテリ残量を推定することが出来る。また、2バイト値を用いることでデータの記憶や転送に係るサイズを低減することが出来る。
即ち、電子時計40のバッテリ552の状態をスマートフォン10で取得して解析し、表示を行うことで、細かい表示や操作の行いづらい電子時計40よりも容易にバッテリ552の残量管理を行うことが出来、また、電子時計40のCPU41やRAM43の性能を従来の時計動作に必要なもの以上に向上させる必要がない。
このように、バッテリ残量の推定を一回の出力電圧の計測値のみに行うのではなく、履歴に基づいて行うことで、バッテリの電力消費の増加に伴う出力電圧の変化の少ないバッテリ残量が中程度からバッテリ残量不足間際までの間において、より精度良く適切にバッテリ残量の推定を行うことが出来る。従って、実際にバッテリ残量不足になる前の適切なタイミングでバッテリ残量不足に係る表示を行わせることが出来るので、ユーザが予めバッテリ552の充電を行わせることで、より確実且つ安定して電子時計40の動作を継続させることが出来る。
従って、このバッテリ管理アプリ141をスマートフォン10にインストールして当該スマートフォン10と通信、ここでは、ブルートゥースによる相互通信が可能な電子時計40と組み合わせることで、二次電池の特性上出力電圧が大きく低下しないバッテリ残量の期間、即ち、バッテリ残量が中程度からまもなくバッテリ残量不足に陥る手前の間での推定精度を向上させることが出来るので、電子時計40のバッテリ残量の管理がより適切且つ容易になり、電子時計40のバッテリ残量が不足する前の適切なタイミングでバッテリ552の充電を促してユーザに充電を行わせることで、必要以上の手間をかけずに電子時計40の動作を安定的に継続させることが出来る。
これにより、電子時計40ではバッテリ残量の管理を行わずとも、スマートフォン10で行わせることが出来るので、バッテリ残量の管理が容易になる。即ち、特に、指針式の電子時計やセグメント方式による簡易な表示を行う電子時計において、これらのバッテリ残量の管理に係る表示を行わせるための構成を設ける必要なくなる。
次に、第2実施形態の電子時計40aについて説明する。
図11は、第2実施形態の電子時計40aの機能構成を示すブロック図である。
なお、ここでは、ブルートゥースによるスマートフォン10との通信も可能であるので、分類に応じた表示動作を電子時計40aとスマートフォン10の両者で並行して行わせることも可能である。この場合のスマートフォン10での動作は、第1実施形態の電子時計40と同一であっても良いし、単純に電子時計40aから決定された推定レベルの情報が取得されて表示やローカルプッシュによる要充電の表示要求動作が行われても良い。
図12(a)に示すように、この電圧計測処理では、ステップS403の処理の後に、CPU41が図12(b)に示すバッテリ残量管理処理を呼び出して実行する点のみが異なり、他の点は上記第1実施形態の電子時計40と同様であるので、同一の処理内容には同一の符号を付して説明を省略する。
このように、電子時計40a自身が電圧レベルの時系列情報に基づいてバッテリ残量を推定可能であるので、スマートフォン10などの外部機器を用いずに電子時計40aで従来よりも精度良くバッテリ残量不足になる前にバッテリ残量の状況をユーザが認識することが出来、従って、より適切にバッテリ切れ前に充電を行うことが出来る。
例えば、上記実施の形態では、計測値を電圧レベルに換算した後に当該電圧レベルの変化傾向に基づいてバッテリ残量の推定を行ったが、出力電圧の計測値を直接処理、解析してバッテリ残量の推定を行っても良い。この場合、例えば、計測値の変化に対してローパスフィルタをかけて解析を行っても良い。
その他、上記実施の形態で示した構成、制御手順や表示例などの具体的な細部は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
表示部と、制御部と、を備える電子機器であって、
前記制御部は、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得し、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる
ことを特徴とする電子機器。
<請求項2>
前記時系列情報は、複数回の出力電圧の計測値を各々所定の電圧範囲ごとに設定された電圧レベルに変換した当該電圧レベルの配列データを含み、
前記制御部は、前記配列データにおける前記電圧レベルの変化傾向に基づいて前記バッテリ残量を推定する
ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
<請求項3>
前記制御部は、直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルを前記変化傾向に基づいて細分化した詳細レベルを決定し、当該詳細レベルに応じて前記バッテリ残量を推定することを特徴とする請求項2記載の電子機器。
<請求項4>
前記制御部は、前記直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルに応じて推定される前記バッテリ残量の範囲内に前記基準残量が含まれる場合に、前記詳細レベルの決定を行うことを特徴とする請求項3記載の電子機器。
<請求項5>
前記制御部は、直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルに応じて推定される前記バッテリ残量の範囲内に前記基準残量が含まれる場合に、当該電圧レベルより上の電圧レベルのデータが、前記配列データにおける前記直近の電圧レベルのデータの側から所定の傾向取得配列数以内のデータに含まれているか否かにより前記基準残量以上のバッテリ残量であるか否かを判別することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項6>
前記制御部は、所定の単位報知期間内に前記バッテリ残量が前記基準残量未満であると複数回推定した場合に、当該単位報知期間内における2回目以降の推定時には前記所定の表示を行わせないことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項7>
外部機器と無線通信を行う通信部を備え、
前記制御部は、前記外部機器に動作電力を供給する前記バッテリの前記時系列情報を前記通信部により取得する
ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項8>
前記制御部は、前記外部機器における前記時系列情報の最大取得可能時間以下の所定の情報更新期間ごとに少なくとも一回、前記外部機器から前記時系列情報を取得し、当該時系列情報が新たに取得されるごとに前記バッテリ残量の推定を行うことを特徴とする請求項7記載の電子機器。
<請求項9>
前記外部機器から前記最大取得可能時間よりも短い期間の前記時系列情報が取得された場合には、前記制御部は、当該新たに取得された前記時系列情報と、前回までに取得された前記時系列情報のうち一部と、を組み合わせて前記最大取得可能時間の前記時系列情報を生成することを特徴とする請求項8記載の電子機器。
<請求項10>
前記制御部は、前記外部機器と所定の目的での通信接続を行った場合のうち少なくとも一部に併せて前記時系列情報を取得する
ことを特徴とする請求項7〜9の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項11>
前記外部機器は、電子時計であることを特徴とする請求項10記載の電子機器。
<請求項12>
バッテリと、
前記バッテリの出力電圧を計測する電圧計測部と、
前記電圧計測部で計測された前記出力電圧に係る時系列情報を記憶する電圧情報記憶部と、
を備え、
前記制御部は、前記電圧計測部による前記出力電圧の計測値に基づく前記時系列情報を前記電圧情報記憶部に記憶させ、当該電圧情報記憶部に記憶された前記時系列情報に基づいて前記バッテリ残量を推定する
ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項13>
現在の日時を計数する計時部と、
前記計時部が計数する現在の日時に基づいて日時を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする請求項12記載の電子機器。
<請求項14>
前記制御部は推定された前記バッテリ残量が前記基準残量未満の場合に、当該バッテリ残量に応じた前記所定の表示を行わせることを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項15>
前記制御部は、推定された前記バッテリ残量を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1〜14の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項16>
前記バッテリには、二次電池が含まれ、
前記所定の表示は、前記二次電池の充電を促す表示である
ことを特徴とする請求項1〜15の何れか一項に記載の電子機器。
<請求項17>
表示部を備える電子機器によるバッテリ残量管理方法であって、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得する残量取得ステップ、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定ステップ、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御ステップ、
を含むことを特徴とするバッテリ残量管理方法。
<請求項18>
表示部を備える電子機器のコンピュータを、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得する残量取得手段、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定手段、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
10 スマートフォン
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 記憶部
141 バッテリ管理アプリ
142 バッテリ履歴情報
143 接続先情報
15 内蔵時計
16 表示部
17 ドライバ
18 操作受付部
19 スピーカ
20 マイク
21 コーデック
22 RF送受信回路
23 通信回路
24 近距離通信モジュール
25 UART
26 振動モータ
27 ドライバ
29 バス
40、40a 電子時計
41 CPU
42、42a ROM
421 通信制御プログラム
422 バッテリ管理プログラム
43 RAM
431 接続先情報
432 バッテリ履歴情報
44 発振回路
45 分周回路
46 計時部
47 操作受付部
48 表示部
49 通信モジュール
51 照明部
52 ドライバ
53 ブザー部
54 ドライバ
55 電力供給部
551 電圧検出回路
552 バッテリ
552a ソーラパネル
552b 二次電池
56 バス
AN11 アンテナ
AN12 アンテナ
AN4 アンテナ
Claims (20)
- 表示部と、制御部と、を備える電子機器であって、
前記制御部は、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得し、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、
前記時系列情報は、複数回の出力電圧の計測値を各々所定の電圧範囲ごとに設定された電圧レベルに変換した当該電圧レベルの配列データを含み、
前記配列データにおける前記電圧レベルの変化傾向に基づいて前記バッテリ残量を推定し、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる
ことを特徴とする電子機器。 - 表示部と、制御部と、を備える電子機器であって、
前記制御部は、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得し、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせ、
所定の単位報知期間内に前記バッテリ残量が前記基準残量未満であると複数回推定した場合に、当該単位報知期間内における2回目以降の推定時には前記所定の表示を行わせない
ことを特徴とする電子機器。 - 外部機器と無線通信を行う通信部と、表示部と、制御部と、を備える電子機器であって、
前記制御部は、
前記外部機器に動作電力を供給するバッテリの出力電圧に係る時系列情報を前記通信部により取得し、
前記取得された前記時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、
前記外部機器における前記時系列情報の最大取得可能時間以下の所定の情報更新期間ごとに少なくとも一回、前記外部機器から前記時系列情報を取得し、当該時系列情報が新たに取得されるごとに前記バッテリ残量の推定を行い、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる
ことを特徴とする電子機器。 - 前記制御部は、直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルを前記変化傾向に基づいて細分化した詳細レベルを決定し、当該詳細レベルに応じて前記バッテリ残量を推定することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記制御部は、前記直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルに応じて推定される前記バッテリ残量の範囲内に前記基準残量が含まれる場合に、前記詳細レベルの決定を行うことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
- 前記制御部は、直近の出力電圧の計測値が対応する前記電圧レベルに応じて推定される前記バッテリ残量の範囲内に前記基準残量が含まれる場合に、当該電圧レベルより上の電圧レベルのデータが、前記配列データにおける前記直近の電圧レベルのデータの側から所定の傾向取得配列数以内のデータに含まれているか否かにより前記基準残量以上のバッテリ残量であるか否かを判別することを特徴とする請求項1、4、5の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記外部機器から前記最大取得可能時間よりも短い期間の前記時系列情報が取得された場合には、前記制御部は、当該新たに取得された前記時系列情報と、前回までに取得された前記時系列情報のうち一部と、を組み合わせて前記最大取得可能時間の前記時系列情報を生成することを特徴とする請求項3記載の電子機器。
- 前記制御部は、前記外部機器と所定の目的での通信接続を行った場合のうち少なくとも一部に併せて前記時系列情報を取得する
ことを特徴とする請求項3又は7記載の電子機器。 - 前記外部機器は、電子時計であることを特徴とする請求項8記載の電子機器。
- バッテリと、
前記バッテリの出力電圧を計測する電圧計測部と、
前記電圧計測部で計測された前記出力電圧に係る時系列情報を記憶する電圧情報記憶部と、
を備え、
前記制御部は、前記電圧計測部による前記出力電圧の計測値に基づく前記時系列情報を前記電圧情報記憶部に記憶させ、当該電圧情報記憶部に記憶された前記時系列情報に基づいて前記バッテリ残量を推定する
ことを特徴とする請求項1、2、4〜6の何れか一項に記載の電子機器。 - 現在の日時を計数する計時部と、
前記計時部が計数する現在の日時に基づいて日時を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする請求項10記載の電子機器。 - 前記制御部は推定された前記バッテリ残量が前記基準残量未満の場合に、当該バッテリ残量に応じた前記所定の表示を行わせることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記制御部は、推定された前記バッテリ残量を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の電子機器。 - 前記バッテリには、二次電池が含まれ、
前記所定の表示は、前記二次電池の充電を促す表示である
ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の電子機器。 - 表示部を備える電子機器によるバッテリ残量管理方法であって、
バッテリの出力電圧に係る複数回の出力電圧の計測値を各々所定の電圧範囲ごとに設定された電圧レベルに変換した当該電圧レベルの配列データを含む時系列情報を取得する残量取得ステップ、
前記取得された前記配列データにおける前記電圧レベルの変化傾向に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定ステップ、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御ステップ、
を含むことを特徴とするバッテリ残量管理方法。 - 表示部を備える電子機器によるバッテリ残量管理方法であって、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得する残量取得ステップ、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定ステップ、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせ、所定の単位報知期間内に前記バッテリ残量が前記基準残量未満であると複数回推定した場合に、当該単位報知期間内における2回目以降の推定時には前記所定の表示を行わせない表示制御ステップ、
を含むことを特徴とするバッテリ残量管理方法。 - 外部機器と無線通信を行う通信部と、表示部と、を備える電子機器によるバッテリ残量管理方法であって、
前記外部機器に動作電力を供給するバッテリの出力電圧に係る時系列情報を前記通信部により取得する残量取得ステップ、
前記取得された前記時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、前記外部機器における前記時系列情報の最大取得可能時間以下の所定の情報更新期間ごとに少なくとも一回、前記外部機器から前記時系列情報を取得し、当該時系列情報が新たに取得されるごとに前記バッテリ残量の推定をする残量推定ステップ、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御ステップ、
を含むことを特徴とするバッテリ残量管理方法。 - 表示部を備える電子機器のコンピュータを、
バッテリの出力電圧に係る複数回の出力電圧の計測値を各々所定の電圧範囲ごとに設定された電圧レベルに変換した当該電圧レベルの配列データを含む時系列情報を取得する残量取得手段、
前記取得された前記配列データにおける前記電圧レベルの変化傾向に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定手段、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 表示部を備える電子機器のコンピュータを、
バッテリの出力電圧に係る時系列情報を取得する残量取得手段、
前記取得された時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定する残量推定手段、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせ、所定の単位報知期間内に前記バッテリ残量が前記基準残量未満であると複数回推定した場合に、当該単位報知期間内における2回目以降の推定時には前記所定の表示を行わせない表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 外部機器と無線通信を行う通信部と、表示部と、を備える電子機器のコンピュータを、
前記外部機器に動作電力を供給するバッテリの出力電圧に係る時系列情報を前記通信部により取得する残量取得手段、
前記取得された前記時系列情報に基づいて前記バッテリが放電可能なバッテリ残量を推定し、前記外部機器における前記時系列情報の最大取得可能時間以下の所定の情報更新期間ごとに少なくとも一回、前記外部機器から前記時系列情報を取得し、当該時系列情報が新たに取得されるごとに前記バッテリ残量の推定をする残量推定手段、
推定された前記バッテリ残量が所定の基準残量未満である場合に、前記表示部に所定の表示を行わせる表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038915A JP6260633B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
US15/394,883 US10700539B2 (en) | 2016-03-01 | 2016-12-30 | Electronic device, battery remaining amount management method, and recording medium |
CN201710097124.XA CN107145210B (zh) | 2016-03-01 | 2017-02-22 | 电子设备、电池余量管理方法 |
JP2017232303A JP6763362B2 (ja) | 2016-03-01 | 2017-12-04 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038915A JP6260633B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017232303A Division JP6763362B2 (ja) | 2016-03-01 | 2017-12-04 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017156193A JP2017156193A (ja) | 2017-09-07 |
JP6260633B2 true JP6260633B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=59783748
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016038915A Active JP6260633B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
JP2017232303A Active JP6763362B2 (ja) | 2016-03-01 | 2017-12-04 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017232303A Active JP6763362B2 (ja) | 2016-03-01 | 2017-12-04 | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10700539B2 (ja) |
JP (2) | JP6260633B2 (ja) |
CN (1) | CN107145210B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108334002A (zh) * | 2018-03-26 | 2018-07-27 | 中山大洋电机股份有限公司 | 一种电机编程系统及应用其的电机安装维修的操作方法 |
EP3647885A1 (fr) | 2018-11-02 | 2020-05-06 | Tissot S.A. | Procede de gestion de la consommation electrique d'une montre |
JP7214529B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-01-30 | 綜合警備保障株式会社 | 発信器、電池管理装置、システムおよびプログラム |
JP7258692B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-04-17 | シチズン時計株式会社 | ウェアラブル端末及びウェアラブル端末システム |
DE102020122525A1 (de) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | Silicon Works Co., Ltd. | Drahtloses batterie-verwaltungssystem, knoten für drahtlose kommunikation und verfahren zum einrichten eines netzwerks |
EP3839665A1 (fr) * | 2019-12-18 | 2021-06-23 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Procede de reglage d'une montre electronique |
CN111367355B (zh) * | 2020-05-12 | 2024-06-14 | 合肥联宝信息技术有限公司 | 一种用于电子设备的时间恢复方法及装置 |
CN112388674B (zh) * | 2020-10-13 | 2023-02-03 | 中铭谷智能机器人(广东)有限公司 | 一种工业机器人电池时钟方法 |
EP4435452A1 (fr) | 2023-03-20 | 2024-09-25 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Procede d'estimation de l'état de charge d'une batterie d'un système à faible consommation, et systéme pour la mise en oeuvre du procédé d'estimation |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1051963A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Sanyo Electric Co Ltd | バッテリー残量検出装置 |
JPH1152076A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP3524827B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2004-05-10 | 三洋電機株式会社 | 電話機用電池残量表示装置 |
JP2002270248A (ja) | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池電圧検出装置及びその方法 |
JP4161854B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2008-10-08 | ソニー株式会社 | 電池残容量算出方法、電池残容量算出装置および電池残容量算出プログラム |
JP2006208103A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Brother Ind Ltd | 電池残量表示装置および無線電話装置 |
JP2007040888A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seiko Epson Corp | 時刻表示装置及びその制御方法 |
US8751845B2 (en) * | 2011-06-07 | 2014-06-10 | Microsoft Corporation | Estimating and preserving battery life based on usage patterns |
JP5838606B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2016-01-06 | 株式会社リコー | 給電制御システムおよび給電制御方法、ならびに、画像形成装置 |
JP2013029407A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Seiko Instruments Inc | 電子機器および電子時計 |
JP5980509B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-08-31 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 電池残量測定システム及び電池残量測定方法 |
JP5919005B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-05-18 | セイコーインスツル株式会社 | 電子時計 |
CN102946650A (zh) | 2012-10-23 | 2013-02-27 | 华为技术有限公司 | 一种外接设备电量的显示方法、终端和外接设备 |
CN103048629B (zh) * | 2013-01-24 | 2015-07-22 | 圣邦微电子(北京)股份有限公司 | 锂电池电量的计量方法和计量装置 |
JP6293259B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2018-03-14 | 杭州惠道科技有限公司Hangzhou Kind−Tao Technologies Co., Ltd. | スマートウォッチ |
JP5741638B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2015-07-01 | カシオ計算機株式会社 | 携帯表示装置及び操作検出方法 |
US9210662B1 (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-08 | Apple Inc. | Adaptive battery life extension |
KR102288726B1 (ko) * | 2014-06-09 | 2021-08-12 | 삼성전자주식회사 | 웨어러블 전자 장치, 메인 전자 장치, 시스템 및 그 제어 방법 |
JP6164240B2 (ja) | 2015-03-25 | 2017-07-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電子時計 |
CN105005002B (zh) | 2015-07-01 | 2018-02-09 | 清华大学 | 基于未来电压计算的电池剩余放电能量的预测方法及系统 |
-
2016
- 2016-03-01 JP JP2016038915A patent/JP6260633B2/ja active Active
- 2016-12-30 US US15/394,883 patent/US10700539B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-22 CN CN201710097124.XA patent/CN107145210B/zh active Active
- 2017-12-04 JP JP2017232303A patent/JP6763362B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017156193A (ja) | 2017-09-07 |
CN107145210B (zh) | 2021-05-04 |
US20170288433A1 (en) | 2017-10-05 |
JP6763362B2 (ja) | 2020-09-30 |
US10700539B2 (en) | 2020-06-30 |
CN107145210A (zh) | 2017-09-08 |
JP2018081100A (ja) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260633B2 (ja) | 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム | |
JP6939838B2 (ja) | 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム | |
US10054910B2 (en) | Electronic timepiece, communication system and storage medium | |
CN108235754B (zh) | 一种提示用户更新应用版本的方法及设备 | |
EP2739064B1 (en) | Information processing device, input terminal selection method, program, and system | |
JP2003242584A (ja) | 身体装着型電子機器システム及び身体装着型電子機器 | |
US10816357B2 (en) | Display device, electronic timepiece, display method, and computer-readable recording medium | |
JP2011062028A (ja) | 充電可能な装置及びその充電方法 | |
CN110996383B (zh) | 无线通信装置、电子表、传输功率控制方法、存储介质 | |
JP2003524362A (ja) | 電子デバイス内に2以上のバッテリを収容するためのシステムおよび方法 | |
JP6793513B2 (ja) | 電子機器、および電子機器の制御方法 | |
JP2019164051A (ja) | 電池残量推定装置、電子機器、電池残量推定方法及びプログラム | |
JP2010072956A (ja) | 歩数計測装置、携帯端末、歩数計測方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2016008921A (ja) | 電子機器及びプログラム | |
JP2015031516A (ja) | 電子機器およびプログラム | |
EP3633464B1 (en) | Information terminal, wrist information device, and system | |
CN110244331B (zh) | 卫星电波接收装置、电子表以及电波接收报告控制方法 | |
JP6686934B2 (ja) | 電子時計、表示制御方法及びプログラム | |
CN108508738B (zh) | 电子表、信息取得控制方法以及记录介质 | |
US9526072B1 (en) | Method, device, and system for operating a multi-function voice-collaboration device to manage battery life | |
JP2020073925A (ja) | 電子時計、情報取得制御方法及びプログラム | |
US12079656B2 (en) | Cooperation system, first terminal device, and second terminal device | |
JP7115928B2 (ja) | 電子機器、及び、プログラム | |
JP7245133B2 (ja) | 表示システム、プログラム、及び、表示機器 | |
CN110244326B (zh) | 电子设备以及接收控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6260633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |