JPH10513281A - マトリックス表示駆動器のディジタル駆動 - Google Patents

マトリックス表示駆動器のディジタル駆動

Info

Publication number
JPH10513281A
JPH10513281A JP9519539A JP51953997A JPH10513281A JP H10513281 A JPH10513281 A JP H10513281A JP 9519539 A JP9519539 A JP 9519539A JP 51953997 A JP51953997 A JP 51953997A JP H10513281 A JPH10513281 A JP H10513281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal level
analog signal
voltage
bit
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9519539A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター イェー エム ヤンセン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10513281A publication Critical patent/JPH10513281A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マトリックス表示用の駆動器がディジタルデータコードを次々に記憶する。第1期間中に、その駆動器が記憶されたデータコードの最上位ビットにより表現される電圧レベルまでそれの出力端子へ結合されたコンデンサを充電する。第2期間中に、その駆動器が記憶されたデータコードの最下位ビットにより表現される大きさだけそのコンデンサ上の電圧を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】 マトリックス表示駆動器のディジタル駆動 発明の背景 発明の分野 本発明はマトリックス表示用データライン駆動器及び、特にアナログデータへ ディジタルデータを変換するような駆動器に関係している。 関係する技術の記載 液晶表示装置(LCD)のようなマトリックス表示は、表示される映像内の種々の 画素のグレースケールあるいは輝度を決定するためにそれらのデータラインへア ナログ信号の形でデータの適用を必要とする。しばしば、このデータの源泉はコ ンピュータ又はモデムのような源泉からのディジタル信号である。妨害を除去し 且つより良い映像を発生する、データ圧縮技術のような、ディジタル処理技術の 利点を得るために、テレビジョン信号でさえもディジタル形式へしばしば変換さ れる。かくして、アナログデータ信号へディジタルデータ信号を変換し得る表示 駆動器に対する必要がある。 そのような表示駆動器の一例は、SID 94 Digest の 347〜350 頁のH.Okada他 による「8-bit Digital Data Driver for AMLCDs」に記載されている。この論文 は二段階でアナログデータ信号へディジタルデータ信号を変換する回路を記載し ている。第1段階において、駆動器により受け取られたディジタルデータコード の最上位ビットが、複数の予め決められた電圧レベルのうちの一つを選択するこ とによりアナログ電圧レベルへ変換される。第2段階において、ディジタルデー タコードの最下位ビットが、選択された電圧レベルと予め決められた電圧レベル のうちの次に高いレベルとの間の切換のための衝撃係数を決定する。実際には、 この方法は全ディジタルデータコードにより表現されるレベルに対応しなくては ならない内挿された電圧レベルを発生する。 先の文節に記載された駆動器は、内挿されたレベルへの切換信号を円滑化する ために、駆動されている表示装置の固有キャパシタンス及びレジスタンスにより 自然に与えられるはずの低域通過濾波に頼っている。しかしながら、高分解能あ るいはカラー順次式表示装置のような、速いリフレッシュ速度を用いる表示装置 のためには、速度を切り換える衝撃係数は必然的に非常に高くなり、且つデータ ラインの負荷を大幅に増大するだろう。 アナログデータ信号へディジタルデータ信号を変換するための駆動器のもう一 つの種類は、変換を実行するために複数の2進荷重コンデンサを使用する。これ らのコンデンサが表示装置の大幅な面積を占有するばかりでなく、駆動される表 示装置の各データラインのためのキャパシタンスも、他のデータラインのための キャパシタンスと正確に整合しなくてはならない。それらが整合していない場合 には、ラインからラインへの映像輝度が各自の駆動器キャパシタンスにおける変 動に従って変化すだろう。 本発明の概要 キャパシタンスのために必要な面積とキャパシタンスのために必要な精度との 双方を大幅に低減するディジタル表示駆動器を提供することが、本発明の目的で ある。 この目的のために、本発明の第1態様は、請求項1に記載されたようなディジ タル表示駆動器を提供する。第2態様は、請求項8に記載されたような方法を提 供する。第3態様は、請求項12に記載されたようなテレビジョン装置を提供す る。好都合な実施例が補助請求項に記載されている。 本発明によると、ディジタルデータコードを次々に記憶するための記憶手段を 含んだディジタル表示駆動器が提供される。変換手段がアナログ信号レベルへ各 記憶されたディジタルデータコードの部分を変換するために記憶手段へ結合され ている。第1期間の間に、その変換手段が記憶されたディジタルデータコードの 少なくとも第1ビットにより表現された大きさを有する第1アナログ信号レベル を発生する。第2期間の間に、前記変換手段が記憶されたコードの少なくとも第 2ビットにより表現される大きさを有する第2アナログ信号レベルを発生する。 このディジタル表示駆動器はまた、この駆動器の出力端子へ結合された第1電極 を有する容量性手段と、その容量性手段へ変換手段を結合するための結合手段と を含んでいる。第1期間の間に、その結合手段が第1アナログ信号レベルにより 決定される電圧へ前記の容量性手段の充電を達成する。第2期間の間に、その結 合手段が第2アナログ信号レベルにより決定される大きさだけ第1電極電圧の変 化を達成する。 本発明の一つの好適な実施例においては、前記の容量性手段が第1及び第2電 極を有するコンデンサを具えている。第2期間の間の、第1電極における電圧変 化は第2アナログ信号レベルにより決定される大きさだけ容量性手段の第2電極 へ加えられる電圧を変更することにより達成される。 本発明のもう一つの好適な実施例においては、前記の容量性手段が第1電極を 有する第1コンデンサと第2コンデンサとを具えている。前記の電圧変化は分圧 器を形成するために、第2期間の間に、それらのコンデンサを変換手段へ直列に 結合することにより達成される。これが変換手段により直接与えられない電圧へ の第1コンデンサの充電を可能にする。 図面の簡単な説明 図1は本発明によるディジタル表示駆動器の第1実施例の図式的な図である。 図2はディジタル表示駆動器の動作を説明することにおいて有用である模範的 なタイミング図である。 図3は本発明によるディジタル表示駆動器の第2実施例の図式的な図である。 好適な実施例の記載 図1に示された模範的なディジタル表示駆動器は、マトリックス表示の一つの データラインに対してアナログデータ信号を与える。実際には、1個のそのよう な駆動器が表示内の各データラインに対して典型的に必要である。その駆動器は 多ビット記憶レジスタ10、(デコーダ20、電圧源30、及びスイッチT0,T1,T2, …T7を含む)電圧変換器、コンデンサC1、(スイッチT8,T9及びT10 を含む)結 合装置、及び駆動器の負荷を最小にするためにバッファ増幅器Aを通ってデータ ラインへ好適に結合されている出力端子Vcを含んでいる。 前記のレジスタ10がコンピュータ又はテレビジョンにおけるディジタルビデオ 処理装置のようなデータ源から受け取られる多ビットデータコードを次々に記憶 する。この例においては、(図示されない)データ源がレジスタへ2進データコ ードを次々に与え、各コードは表示されるべき特定画素輝度を表現している。各 コードは6ビットを具え、それらは源泉がレジスタの制御端子CへSTO タンミン グパルスを加える間、レジスタの6個のそれぞれの入力端子へ加えられる。この タイミングパルスがレジスタに(現在記憶されているコードD5,D4,D3,D2,D1 ,D0の位置に)各々新しく加えられたデータコードD5',D4',D3',D2',D1',D 0'を記憶させ、且つ新しい現在記憶されているデータコードとしてレジスタのそ れぞれの出力端子にコードを与えさせる。記憶されたコード内のビットは、第1 群にある高次ビットD5',D4',D3' 及び第2群にある低次ビットD2',D1',D0' による、2群に配設される。 デコーダ20は高次ビットD5',D4',D3' を受け取るためにレジスタ10のそれぞ れの出力端子へ結合された第1組の入力端子を有し、且つ低次ビットD2',D1', D0' を受け取るためにレジスタのそれぞれの出力端子へ結合された第2組の入力 端子を有する、二重3ビットデコーダである。どのデコーダ入力端子の組が活性 であるかを制御するために、データ源がデコーダの制御端子Cへタイミング信号 M/L を加える。このタイミング信号M/L は、第1組のデコーダ入力端子を活性に する高(論理1)状態と、第2組のデコーダ入力端子を活性にする低(論理0) 状態との間を往復する。各状態の間、デコーダ20が、活性なデコーダ入力端子の 組において現在受け取られている8個の可能なデータコード値のうちの一つと対 応する8個のそれぞれの出力端子のうちの一つに、切換信号(S7,S6,S5,S4, S3,S2,S1又はS0)を発生する。例えば、高次組のデコーダ入力端子が活性であ り、且つコードD5',D4',D3' =010(数2に対する2進コード)を受け取って いる場合には、このデコーダはそれのそれぞれの出力端子に切換信号S2を発生す る。 スイッチT0,T1,…T7の各々は、切換信号が発生されるデコーダ出力端子のう ちのそれぞれ一つへ結合された制御端子Cを有し、電圧源30の8個の電圧発生出 力端子(V0,V1,…V7)のうちのそれぞれ一つへ結合された入力端子を有し、且 つ出力端子を有している。各々のスイッチは1個又は複数個の、電界効果トラン ジスタのような慣習的な半導体装置を具えて、その半導体装置が、それぞれの切 換信号がスイッチ制御端子へ加えられた場合はいつでも、それのスイッチ入力端 子からスイッチ出力端子へ低インピーダンス通路を与える。 電圧源30は、その電圧源の入力端子へ加えられる入力電圧VINのそれぞれの小 部分N/8 である電圧を出力端子V0,V1,…V7に発生する慣習的な分圧器である。 数Nはそれぞれの出力端子に対する指示の下付き文字と対応している。例えば、 出力端子V4は入力電圧の4/8(すなわち1/2VIN)である電圧を発生し、且 つ出力端子V0は入力電圧の0/8(すなわち0ボルト)である電圧を発生する。 入力電圧VINは一定ではなく、それぞれ各自の半導体スイッチT11 及びT12 を 介して与えられる二つの異なる電圧VREFと1/8VREFとの間で交替することは注 意されたい。これらのスイッチの各々が、信号M/L が加えられる制御端子を有す るが、スイッチT12 の制御端子は反転入力端子である。言い換えれば、その端子 は位相反転器を介して内部半導体スイッチへ結合されている。かくして、スイッ チT11 は信号M/L が高(論理1)状態にある場合にのみ電圧VREFへ低インピー ダンス通路を与え、且つスイッチT12 は信号M/L が低(論理0)状態にある場合 にのみ電圧 1/8VREFへ低インピーダンス通路を与える。 結合装置内の3個のスイッチの各々も、信号M/L が加えられる制御入力端子を 有している。スイッチT8及びT10 は非反転制御入力端子を有するが、スイッチT9 は反転入力端子を有し且つ従ってスイッチT12 と類似に動作する。 これらのスイッチの機能は次の通りである。 a)信号M/L が高(論理1)状態にある場合はいつでも ・ スイッチT8がコンデンサC1の第1電極と、共通に接続されたスイッチT0,T1 ,…T7の出力端子との間に、低インピーダンスを与え、 ・ スイッチT9は高インピーダンス状態にあり且つスイッチT0,T1,…T7の共通 接続された出力端子からコンデンサC1を絶縁し、且つ ・ スイッチT10 はコンデンサC1の第2電極と大地との間に低インピーダンス通 路を与える。 b)信号M/L が低(論理0)状態にある場合はいつでも ・ スイッチT8が高インピーダンス状態にあり且つスイッチT0,T1,…T7の共通 接続された出力端子からコンデンサC1の第1電極を絶縁し、 ・ スイッチT9はコンデンサC1の第2電極とスイッチT0,T1,…T7の共通接続さ れた出力端子との間に低インピーダンス通路を与え、且つ ・ スイッチT10 は高インピーダンス状態にあり且つ大地からコンデンサC1の第 2電極を絶縁する。 コンデンサC1の第1電極は、次々に記憶されるディジタルデータコードと対応 する駆動電圧を表示のデータラインへ与えるために、バッファ増幅器Aを介して 、表示駆動器の出力端子Vcへ結合されている。 図1の表示駆動器の動作は、図2と次の表Iとを参照することにより、もっと よく理解され得る。図2は、(期間T”の間の)次々に受け取られるコードD5" ,D4",D3",D2",D1",D0" に対する変換サイクルの開始により追従される(期 間T’の間の)コードD5',D4',D3',D2',D1',D0' に対するデータコード変 換の全サイクルを図解している。表Iは信号M/L の1及び0状態の間の出力端子 V0,V1,…V7に発生される電圧を図解している。 一例として、データコードD5',D4',D3',D2',D1',D0'が値010101を有する こと、及びVREF=6.4 ボルトであることが想定される。このデータコードがレ ジスタ10の入力端子へ加えられている間は、コードに記憶され且つデコーダ20の 入力端子へ加えられさせる制御端子CへSTO パルスが加えられる。同時に、信号 M/L がこのサイクルの第1部分に対して高(論理1)状態に変わる。これがデコ ーダに、上位ビットD5',D4',D3' =010 を受け取っている第1組の入力端子を 活性化させる。デコーダは値2を有するとこのコードを認識し、対応する切換信 号S2を発生し、それによりスイッチT2に電圧源出力端子V2からスイッチT8までの 低インピーダンス通路を与えさせる。信号M/L が論理1状態であるので、スイッ チT8が出力端子V2からコンデンサC1の第1電極までの低インピーダンス通路を完 成し、一方スイッチT10 がコンデンサの第2電極と大地とから低インピーダンス 通路を与える。これがこのコンデンサに、表Iに従って 1/4VREFすなわち 1.6 ボルトである出力端子V2における電圧へ充電させる。 データコード変換サイクルT’の第2部分の間に、デコーダに下位ビットD2' ,D1',D0' =101 を受け取っている第2組の入力端子を活性にさせる低(論理 0)状態へ信号M/L は変化する。デコーダは値5を有するとしてこのコードを認 識し且つ対応する切換信号S5を発生し、それによりスイッチT5に電圧源出力端子 V5からスイッチT9の入力端子までの低インピーダンス通路を与えさせる。信号M/ L は、今や論理0状態であるから、スイッチT9が電圧源の出力端子V5からコンデ ンサの第2電極までの低インピーダンス通路を完成し、一方スイッチT10 が大地 からこの電極を絶縁し、且つ一方スイッチさT8が電圧源から第1電極を絶縁して 、有効に電圧源を「浮動」させる。かくして、第1電極の電圧は出力端子V5にお ける電圧の大きさ(すなわち5/64VREF)だけ変化し、かくして出力端子Vcに電 圧 1/4VREF+5/64VREFすなわち 2.1ボルトを与える。 図3は、より簡単な電圧源と変形された結合装置とを除いて、図1の表示駆動 器と実質的に同じである本発明による表示駆動器の第2実施例を図解している。 この実施例においては、単一の入力電圧(VIN=VREF)のみが、条件M/L =1 に対して表Iの行内に示された電圧を(それの出力端子V0,V1,…V7において) 常に発生する源泉に対して要求される。 図1の実施例と類似して、図3の駆動器はコンデンサC1の充電を達成するため に、3個のスイッチT8,T9及びT10 を有する結合装置を含んでいる。しかしなが ら、この結合装置は更に式 に従ったC1のキャパシタンスと関係する大きさを有するキャパシタンスを有する コンデンサC2を含んでいる。 再び図2を参照して、期間T’を有するデータ変換サイクルの間に、スイッチ T8,T9及びT10 と一緒に、コンデンサC2がいかにしてC1を充電するために共働す るかが説明されるだろう。第1実施例に対する例におけるように、(値010101を 有する)データコードD5',D4',D3',D2',D1',D0'がレジスタ10内へ丁度記憶 されてしまったことが想定される 信号M/L が論理1状態へ変化するやいなや、デコーダ20が第1組の入力端子を 活性化し、且つ(これらの入力端子で受け取られているコード010 と対応する) 切換信号S2を発生する。第1実施例におけるように、これがスイッチT2に、(共 通に接続された)コンデンサC1及びC2の第1電極へ、電圧源出力端子V2から且つ (それの低インピーダンス状態にある)スイッチT8を通って、低インピーダンス 通路を与えさせる。信号M/L が論理1状態に留まっている間、これら2個のコン デンサは、大地へ直接接続されているC1の第2電極とスイッチT10 の低インピー ダンス通路を通して大地へ接続されているC2の第2電極とにより、電気的に並列 に接続されている。かくして、両コンデンサがこの電圧 1/4VREFへ充電し、そ の電圧は電圧源30のV2出力端子において与えられている。 期間T’の第2部分の間、信号M/L が論理0状態へ変化する場合に、デコーダ 20が第2組の入力端子を活性化し、且つ(これらの入力端子において受け取られ ているコード101 に対応する)切換信号S5を発生する。第1実施例におけるよう に、これがスイッチに電圧源出力端子V5から及びスイッチT9を通る低インピーダ ンス通路を与えさせる。この第2実施例においては、しかしながら、出力端子V5 が電圧 5/8VREFを発生し、且つこの出力端子がコンデンサC2を通ってコンデン サC1の第1電極へ結合される。これらのコンデンサは今や直列に接続され且つ期 間T’の第1部分の間にそれが充電した方向と反対の方向る充電するC2とともに 分圧器として機能する。これらのコンデンサは式(1)に述べられたキャパシタ ンスの相対値を有するので、 ・ C2を横切る電圧は出力端子V5により発生される電圧の7/8 だけ、すなわち電 圧 1/4VREFから、電圧 1/4VREF−(7/8)(5/8)VREF=1/4VREF− 35/64VREFへ 、負方向に変化する。 ・ C1を横切る電圧は出力端子V5により発生される電圧の1/8 だけ、すなわち電 圧 1/4VREFから、電圧 1/4VREF+(1/8)(5/8)VREF= 1/4VREF+ 5/64VREF へ、正方向に変化する。 コンデンサC1の第2電極は大地電位を参照され、一方コンデンサC2の第2電極は 出力端子V5における電圧(すなわち 5/8VREF)を参照されているので、この駆 動器の出力端子Vcにおいて発生される電圧は 1/4VREF+5/64VREFすなわち 2. 1ボルトと等しく、それは第1実施例の出力端子と同じである。 本発明は二つだけの模範的な実施例のみを参照して記載されたけれども、多く の代案が請求項の範囲内にある。例えば、6ビットデータコードが両実施例にお いて用いられたが、実質的にはあらゆる数のビットが用いられ得る。最も単純な 変形においては、第1アナログ信号レベルを表現するビットの第1の半分と第2 アナログ信号レベルを表現するビットの第2の半分とともに、偶数のビットを有 するコードが用いられ得る。奇数のビットを有するコードは、例えばデコーダ入 力端子のうちの一つを不活性にすることにより、簡単に適応され得る。図1及び 3の実施例においては、例えば、5ビットコードが、ビットD5又はD0のいずれか を受け取るために設けられたデコーダ20の入力端子へ論理0を永久に与えること により、及び残りの入力端子へそれらのコードを加えることによりデコードされ 得る。また、2進以外のコードの種類も、対応する種類のデコーダを単純に用い ることにより用いられ得る。 更に、データコード内のビットの群の数が図3の開示された実施例内に用いら れたように、2個と異なってもよい。例えば、3群のビットが異なる期間内で変 換される各群により、使用されてもよい。この試みは長いコードに対しては特に 有用であるが、付加的なキャパシタンスが加えられた期間に対して要求される。 もう一つの代案として、ビットの群がデコードされる順序が、図1及び3の実 施例に対して記載された順序から変えられてもよい。これは、例えば、最上位群 のビットと最下位群のビットとが加えられるデコーダ入力端子を切り換えること により簡単になされ得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マトリックス表示装置のデータラインへ適用するためにアナログ信号レベル を発生するためのディジタル表示駆動器であって、前記信号レベルは次々に提供 される、前記信号レベルを表現する各自のディジタルデータコードに応答して発 生され、前記駆動器は、 a.ディジタルデータコードを次々に記憶するための記憶手段であって、前記の コードの各々は少なくとも第1ビットと少なくとも第2ビットとを有している記 憶手段と、 b.第1期間の間、記憶されたコードの少なくとも第1ビットにより表現される 大きさを有する第1アナログ信号レベルを発生するため、及び第2期間の間、前 記記憶されたコードの少なくとも第2ビットにより表現される大きさを有する第 2アナログ信号レベルを発生するために、前記記憶手段へ結合された変換手段と 、 c.該駆動器の出力端子へ結合された第1電極を有する容量性手段と、 d.前記容量性手段へ前記変換手段を結合するため、及び (1) 第1期間の間、第1アナログ信号レベルにより決定された電圧へ前記容量 性手段の充電を達成し、 (2) 第2期間の間、第2アナログ信号レベルにより決定された大きさだけ第1 電極電圧の変化を達成する、 ための結合手段と、 を具えているディジタル表示駆動器。 2.請求項1記載のディジタル表示駆動器において、第1ビットが上位ビットで あり、且つ第2ビットが下位ビットであることを特徴とするディジタル表示駆動 器。 3.前記容量性手段が第1電極と第2電極とを有するコンデンサを具えている請 求項1記載のディジタル表示駆動器であって、前記結合手段が a.第1期間の間基準電位を与えるための手段へ第2電極を結合し、 b.第2期間の間変換手段が第2アナログ信号レベルを発生している場合に前記 第2電極を前記変換手段へ結合する、 ことにより前記の電圧変化を発生するために前記変換手段と共働するディジタル 表示駆動器。 4.前記容量性手段が第1電極を有する第1コンデンサ及び第2コンデンサを具 えている請求項1記載のディジタル表示駆動器であって、前記結合手段が a.第1期間の間、第1アナログ信号レベルにより決定された電圧への前記第1 コンデンサの充電を達成するために前記変換手段へ前記第1コンデンサを結合し 、且つ b.第2期間の間、 (1) 第 1アナログ信号レベルにより決定された電圧、及び (2) 第 2アナログ信号レベルにより決定される電圧の予め決められた小部分で ある電圧、 の合計である電圧へ前記第1コンデンサの充電を達成するために前記変換手段 へ前記第1及び第2コンデンサを具えている分圧器を結合する、 ことにより前記電圧変化を発生するために前記変換手段と共働するディジタル表 示駆動器。 5.前記の予め決められた小部分は実質的に2-N/2と等しく、ここでNは各デー タコード内のビットの数と等しい請求項4記載のディジタル表示駆動器。 6.前記少なくとも1個の上位ビットが最上位ビットを含んでいる請求項2記載 のディジタル表示駆動器。 7.前記少なくとも1個の下位ビットが最下位ビットを含んでいる請求項2記載 のディジタル表示駆動器。 8.ディジタル表示駆動器の出力端子において、マトリックス表示装置のデータ ラインへ適用するためのアナログ信号レベルを発生する方法であって、前記信号 レベルは、次々に提供される、前記の信号レベルを表現する各自のディジタルデ ータコードに応答して発生され、前記の方法は a.前記ディジタルデータコードを記憶する工程であって、前記のコードの各々 は少なくとも第1ビットと少なくとも第2ビットとを有している工程と、 b.第1期間の間、記憶されたコードの少なくとも1個の上位ビットにより表現 された大きさを有する第1アナログ信号レベルを発生する工程と、 c.第2期間の間、前記記憶されたコードの少なくとも1個の下位ビットにより 表現された大きさを有する第2アナログ信号レベルを発生する工程と、 d.第1期間の間、第1アナログ信号レベルにより決定された電圧へ、出力端子 へ結合された第1電極を有する容量性手段の充電を達成する工程と、 e.第2期間の間、第2アナログ信号レベルにより決定された大きさだけ第1電 極電圧の変化を達成する工程と、 を具えている。 9.前記容量性手段が第1電極と第2電極とを有するコンデンサを具えており、 前記の電圧変化は a.第1期間の間、基準電位を与えるための手段へ前記第2電極を結合し、 b.第2期間の間、第2アナログ信号レベルを発生するための手段へ前記第2電 極を結合する、 ことにより発生される請求項8記載の方法。 10.前記容量性手段が第1電極を有する第1コンデンサと第2コンデンサとを 具えており、前記の電圧変化は a.第1期間の間、第1アナログ信号レベルを発生するための手段へ第1コンデ ンサを結合し、 b.第2期間の間、 (1) 第1アナログ信号レベルにより決定された電圧と、 (2) 第2アナログ信号レベルにより決定された電圧の予め決められた小部分で ある電圧と、 の合計である電圧へ第1コンデンサの充電を達成するために、第2アナログ信 号レベルを発生するための手段へ、第1及び第2コンデンサを具えている分圧器 を結合する、 ことにより発生される請求項8記載の方法。 11.前記の予め決められた小部分は実質的に2-N/2と等しく、ここでNは各デ ータコード内のビットの数と等しい請求項10記載の方法。 12.データラインと選択ラインとを有するマトリックス表示装置と、 次々に提供される、前記の信号レベルを表現する各自のディジタルデータコー ドに応答してアナログ信号レベルを発生するためにデータラインへ結合されてい るディジタル表示駆動器と、 を具えている表示装置であって、前記の駆動器は a.ディジタルデータコードを次々に記憶するための記憶手段であって、前記の コードの各々は少なくとも第1ビットと少なくとも第2ビットとを有する記憶手 段と、 b.第1期間の間、記憶されたコードの少なくとも第1ビットにより表現される 大きさを有する第1アナログ信号レベルを発生するため、及び第2期間の間、前 記記憶されたコードの少なくとも第2ビットにより表現される大きさを有する第 2アナログ信号レベルを発生するために、前記記憶手段へ結合された変換手段と 、 c.該駆動器の出力端子へ結合された第1電極を有する容量性手段と、 d.前記容量性手段へ前記変換手段を結合するため、及び (1) 第1期間の間、第1アナログ信号レベルにより決定された電圧へ前記容量 性手段の充電を達成し、且つ (2) 第2期間の間、第2アナログ信号レベルにより決定された大きさだけ第1 電極電圧の変化を達成する、 ための結合手段と、 を具えている表示装置。
JP9519539A 1995-11-22 1996-11-12 マトリックス表示駆動器のディジタル駆動 Ceased JPH10513281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/561,961 US5712634A (en) 1995-11-22 1995-11-22 Digital driving of matrix display driver by conversion and capacitive charging
US08/561,961 1995-11-22
PCT/IB1996/001210 WO1997019439A1 (en) 1995-11-22 1996-11-12 Digital driving of matrix display driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513281A true JPH10513281A (ja) 1998-12-15

Family

ID=24244229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9519539A Ceased JPH10513281A (ja) 1995-11-22 1996-11-12 マトリックス表示駆動器のディジタル駆動

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5712634A (ja)
EP (1) EP0804784B1 (ja)
JP (1) JPH10513281A (ja)
DE (1) DE69631517T2 (ja)
WO (1) WO1997019439A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742401B2 (ja) * 2000-03-31 2011-08-10 ソニー株式会社 デジタルアナログ変換回路およびこれを搭載した表示装置
US6653998B2 (en) * 2000-12-19 2003-11-25 Winbond Electronics Corp. LCD driver for layout and power savings
JP3607197B2 (ja) * 2000-12-26 2005-01-05 シャープ株式会社 表示駆動装置および表示装置モジュール
US7057544B2 (en) * 2004-05-19 2006-06-06 Skyworks Solutions, Inc. Direct charge transfer digital to analog converter having a single reference voltage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823396A (en) * 1972-04-17 1974-07-09 Electronics Processors Inc Digital to analog converter incorporating multiple time division switching circuits
JPS5728429A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Hitachi Ltd Signal converter
US4584568A (en) * 1984-06-25 1986-04-22 Xerox Corporation Two-step switched-capacitor digital to analog converter
JPS6227718A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Sony Corp 光プリンタ−

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997019439A1 (en) 1997-05-29
EP0804784A1 (en) 1997-11-05
DE69631517D1 (de) 2004-03-18
DE69631517T2 (de) 2004-12-16
US5712634A (en) 1998-01-27
EP0804784B1 (en) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293962B1 (ko) 액정표시패널을구동하는액정구동회로
JP3367808B2 (ja) 表示パネルの駆動方法および装置
US5686933A (en) Drive circuit for a display apparatus
KR100228248B1 (ko) 전압 출력 회로 및 화상 표시 장치
JP3368819B2 (ja) 液晶駆動回路
US20040075633A1 (en) Electronic circuit and liquid crystal display apparatus including same
US6806858B2 (en) Electro-optical apparatus and method of driving electro-optical material, driving circuit therefor, electronic apparatus, and display apparatus
JP2006343563A (ja) 液晶表示装置
GB2424115A (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JPH06274133A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
KR100637060B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
JPH09138670A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2831518B2 (ja) 表示装置の駆動回路
WO2006107108A1 (en) Digital/analogue converter, converter arrangement and display
US7821482B2 (en) Active matrix display
JPS5823090A (ja) 表示装置
US5251051A (en) Circuit for driving liquid crystal panel
JPH10513281A (ja) マトリックス表示駆動器のディジタル駆動
JP2506582B2 (ja) アクティブ液晶表示装置
JPH0973283A (ja) 液晶表示装置の階調電圧発生回路
JPH05506347A (ja) デマルチプレクサ及びそれに使用される3状態ゲート
JP4463922B2 (ja) D/a変換回路およびそれを用いた表示装置
JPH04100089A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイの階調表示駆動回路
CN213904904U (zh) Lcd驱动电路结构
JP2598474Y2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の階調駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701