JPS6227718A - 光プリンタ− - Google Patents

光プリンタ−

Info

Publication number
JPS6227718A
JPS6227718A JP60166976A JP16697685A JPS6227718A JP S6227718 A JPS6227718 A JP S6227718A JP 60166976 A JP60166976 A JP 60166976A JP 16697685 A JP16697685 A JP 16697685A JP S6227718 A JPS6227718 A JP S6227718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light valve
line
photosensitive
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166976A
Other languages
English (en)
Inventor
Minehiro Sotozaki
峰広 外崎
Kanji Murano
寛治 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60166976A priority Critical patent/JPS6227718A/ja
Publication of JPS6227718A publication Critical patent/JPS6227718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式による光プリンターに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、光プリンターにおいて、 電気光学結晶素子からなるラインライトバルブにより変
調器を構成し、 映像情報に応じた信号で変調器を駆動し、変調器に入射
した照明光を変調させ、映像情報に応じてパターン化し
、 このパターン化した光を縮小レンズ系で縮小することに
より、 高解像度化された潜像を感光面に形成できるようにした
ものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕電子
写真方式による光プリンターには、(1)1本又は数本
のレーザービームをヘッドにするレーザービームプリン
ターと、(2)LCDやLEDをラインヘッドにするラ
インプリンターがある。
これら従来の光プリンターを高解像度化しようとする時
、次の問題が生じる。即ち、 (i)レーザービームプリンターの場合:レーザーのス
ポット径は充分に絞れるが、偏向器としての回転多面鏡
が高精度加工を要するために高価であり、かつ製造上の
制約を受ける。また書き込みレンズに用いられるf−θ
レンズなどの補正光学系の精度が、極めて一部の大型機
を除いては製造上問題となる。
(ii)LCDやLEDのラインヘッド式プリンターの
場合ニラインヘッドのドツトを一対一に感光面に対応し
てレンズ(セルフォック光ファイバーレンズなど)によ
り結像するので解像度に限界があり、またLCDライン
ヘッドは1フラツシユの時間が長いことも問題である。
前記の問題点に鑑み、本発明の目的は高速かつ光解像度
の光プリンターを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光プリンターは、 光学ヘッドと感光面とから成り、 光学ヘッドが、 線光源又は面光源、 前記光源からの照明光を偏光させるための偏光子、 映像情報に応じた電気信号により駆動され、偏光した前
記照明光を変調するための少なくとも一列の電気光学結
晶素子、 偏光子と直交ニコルの状態に配置され、変調した照明光
を通過させて、映像情報に応じてパターン化された光を
得るための検光子、 及び パターン化した前記光を縮小するための縮小レンズ系か
ら構成され、 感光面が感光ドラム又は感光平面をなし、電気光学結晶
素子が感光ドラムの回転軸と直交する方向に、又は感光
平面の移動方向と平行に配置され、 前記光学ヘッドが感光ドラムの回転軸と平行に、又は感
光平面の移動方向と直角に機械走査するようにしてなる
ことを特徴とする。
電気光学結晶素子としては、例えば透明セラミックP 
L ZT ((Pb、 La)  ・(Zr、Ti)O
:+)などでつ(ったライトバルブを用いることができ
る。このライトバルブは電圧印加によって光学的異方性
を示し、印加される電圧に応じて偏光面を回転させる。
したがって、直交ニコルの状態に組合わされた偏光子と
検光子との間に置かれたライトバルブは、これに供給さ
れる電気信号に基づいて、入射する偏光の偏光面を回転
させ、透過光は検光子により電気信号に対応したパター
ンを形成する。゛〔実施例〕 以下本発明の一実施例を説明する。
第1図は変調器として作用するPLZTラインライトバ
ルブ1を示し、25.6mmのPLZT素子がピッチ0
.2mmで128個に切断された形でPLZTライトバ
ルブ2.〜2.28が透明ガラス板3上に配列固定され
、各ライトバルブ2は対向面に、ガラス板3上のリード
線4と接続した電極5を有する。
ラインライトバルブ1は第2図に示すように、45゛対
角で配置された偏光子6と検光子7との間において、光
の方向りとラインライトバルブ1の電場の方向Eとが直
交するように配置される。
各ライトバルブ2は、第3図に示す、シフトレジスター
8とトランジスターTrt−Tr+zsとからなる回路
により映像情報に応じて個々に駆動される。この駆動の
ための半波長電圧は例えば55Vとすることができる。
このラインライトバルブ1の段階では解像度は11m当
り5ドツトである。
第4図及び第5図について、本発明の光プリンターの構
成を作用とともに説明する。
光源のタングステンラインフィラメントランプ9からの
照明光がシリンダーレンズ 10で焦光され、偏光子6
を通って偏光となり、PLZTラインライトバルブ1に
入射する。第1図に示した構成のラインライトバルブ1
は、第3図に示したライトバルブ駆動用の回路から映像
情報に応じた信号を受け、各ライトバルブは駆動される
。したがって、ラインライトバルブ1を透過した偏光は
映像情報に応じて変調される。この変調された光はスリ
ット11及び検光子7を通過して、ライン状の点滅パタ
ーンとなる。この点滅パターンは縮小レンズ系13によ
り1 /8.5まで光学的に縮小される。この縮小され
た光は例えば電子写真方式(乾式)のCdS感光ドラム
14の面上に結像し、潜像を記録する。この段階で解像
度はl mu当り40ドツトに上る。
感光ドラム14はその回転軸の方向がラインライトバル
ブlの長さ方向と直交するように配置されている。した
がって、ドラム14上には1次元の3鶴幅のラインの映
像情報の潜像が記録される。
次の映像情報でラインライトバルブlを駆動する前に、
第5図においてドラム14を除いた部分から成る光学ヘ
ッドを解像度と同じたけ、例えば23.4μm横(第5
図の矢印A方向)に機械的に走査を行う。次の映像情報
でラインライトバルブ1を駆動させ、前記と同様にして
ドラム14上に別の潜像を記録する。この走査を繰り返
して3鶴幅の2次元の高解像度の潜像を記録する。
次の行の走査は3鶴を1ステツプとしてドラムを回転さ
せる。
1頁分の潜像記録が終了後、通常の電子写真プロセスに
より現像、紙への転写、出力が行われる。
本実施例の光プリンターでは、1行当りの改行が0.5
秒程度であり、A4判サイズでラインライトバルブ1は
1行当り1万回駆動され、1回当りのフラッシュ時間は
数μ秒である。
〔発明の効果〕
本発明の光プリンターは、ライトバルブで変調された光
を縮小レンズにより光学的に縮小するようにしたもので
あるため、比較的製造し易い大きさのライトバルブを用
いても小さく結像させることができ、比較的単純な光学
系により高解像度化が可能となり、安価な光プリンター
を得ることができる。また、ライトバルブが高速応答性
を有するため高速プリントが可能となり、さらに、複数
列又は面状のライトバルブを使用することにより一層高
速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光プリンターで変調器として使用され
るラインライトバルブの一実施例を示す斜視図、第2図
は、偏光子、ラインライトバルブ及び検光子の配置を示
す断面図、第3図はラインライトバルブ駆動用回路図、
第4図は実施例の光プリンターの構成を説明するための
概略正面図、第5図は第4図の側面図である。 なお図面に用いられた符号において、 ■−・−−−−−・−−m−−−・−P L Z Tラ
インライトバルブ6・−−一−−・−−−−−−−−−
−−m個光子7−・・−・−=−一一一一一一−−検光
子8−−−−−−−・−・−・・−・−シフトレジスタ
ー13−−−−−・−−−−m−−−−・−縮小レンズ
系14−・−・−・−・−感光ドラム である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学ヘッドと感光面とから成り、 光学ヘッドが、 線光源又は面光源、 前記光源からの照明光を偏光させるための偏光子、 映像情報に応じた電気信号により駆動され、偏光した前
    記照明光を変調するための少なくとも一列の電気光学結
    晶素子、 偏光子と直交ニコルの状態に配置され、変調した照明光
    を透過させて、映像情報に応じてパターン化された光を
    得るための検光子、 及び パターン化した前記光を縮小するための縮小レンズ系か
    ら構成され、 感光面が感光ドラム又は感光平面をなし、 電気光学結晶素子が感光ドラムの回転軸と直交する方向
    に、又は感光平面の移動方向と平行に配置され、 前記光学ヘッドが感光ドラムの回転軸と平行に、又は感
    光平面の移動方向と直角に機械走査するようにしてなる
    光プリンター。
JP60166976A 1985-07-27 1985-07-27 光プリンタ− Pending JPS6227718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166976A JPS6227718A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 光プリンタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166976A JPS6227718A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 光プリンタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227718A true JPS6227718A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15841097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166976A Pending JPS6227718A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 光プリンタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712634A (en) * 1995-11-22 1998-01-27 Philips Electronics North American Corp. Digital driving of matrix display driver by conversion and capacitive charging

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201682A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学プリンタ
JPS59128512A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光プリンタ
JPS6083865A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学プリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201682A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学プリンタ
JPS59128512A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光プリンタ
JPS6083865A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712634A (en) * 1995-11-22 1998-01-27 Philips Electronics North American Corp. Digital driving of matrix display driver by conversion and capacitive charging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466359B2 (en) Multi-beam exposure apparatus
US5684620A (en) High resolution imaging system and method of imaging using the same
US4517608A (en) Image recording device
JPS6227718A (ja) 光プリンタ−
US4780732A (en) Dual interaction TIR modulator
JP2001264657A (ja) 光走査装置
US5053789A (en) Optically-switched thermal printhead system
US7190483B2 (en) Image recorder
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JPH08118726A (ja) 発光素子アレイプリンタの光書き込み装置
JPH0789131A (ja) 光走査装置
JP3390337B2 (ja) 光変調装置およびその駆動方法
JP2002273922A (ja) 画像形成用ヘッド及び画像形成装置
JP2902002B2 (ja) レーザ記録装置
JP3823546B2 (ja) 画像記録装置
JPH1142810A (ja) レーザ記録装置
JP2002225348A (ja) 固体走査型光書込み装置
JPH07256923A (ja) ミラー・アレイを用いた光書込光学系
JPH01179176A (ja) 画像形成装置
JPH0662189A (ja) マルチビーム走査装置
JPH08192534A (ja) Ledプリントヘッド
JPS6333727A (ja) 光シヤツタ−装置
JPS60104919A (ja) 画像書込み装置
JPS63315265A (ja) 液晶シャッタアレイ
JPH08201725A (ja) ロッドレンズアレイ