JPH10511582A - 改良された性質を持つ吸収性物品 - Google Patents

改良された性質を持つ吸収性物品

Info

Publication number
JPH10511582A
JPH10511582A JP8520901A JP52090196A JPH10511582A JP H10511582 A JPH10511582 A JP H10511582A JP 8520901 A JP8520901 A JP 8520901A JP 52090196 A JP52090196 A JP 52090196A JP H10511582 A JPH10511582 A JP H10511582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
article
layer
storage layer
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767902B2 (ja
Inventor
ギドッチ,テド
ブシュカ,アネッテ
グスタフソン,アンデルス
ヴィトルンド,ウルバン
Original Assignee
エスシーエー メールンリユーケ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20396535&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10511582(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エスシーエー メールンリユーケ アーベー filed Critical エスシーエー メールンリユーケ アーベー
Publication of JPH10511582A publication Critical patent/JPH10511582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767902B2 publication Critical patent/JP3767902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F2013/4512Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape folded in special shape during use
    • A61F2013/4568Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape folded in special shape during use three-dimensional; with split absorbent core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530802Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the foam or sponge other than superabsorbent
    • A61F2013/530861Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the foam or sponge other than superabsorbent having slit regions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 吸収性物品であって、それがその物品の第一表面に配置された液体浸透性の外シート(1)、その物品の第二表面に配置された液体不浸透性の外シート(2)、および二つのケーシングシート間に収容され、かつ身体液を受け入れるための受け空間(24)を含む吸収体(3)を含むものであって、更にその空間は受け空間(24)に隣接する吸収体(3)の部分の密度より低い密度の少なくとも一つの空洞または領域から構成されかつ一般的に同一面内に位置している。この物品は受け空間(24)が吸収体(3)の貯蔵層(19)内に配置されていることおよび受け空間(24)に隣接する貯蔵層(19)の部分(20,125)が湿ったとき物品の第一表面に一般的に垂直な方向に容積を増大する材料を含み、それにより受け空間(24)の寸法もまた物品の湿潤の結果としてこの方向に増大することを主として特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 改良された性質を持つ吸収性物品 本発明は第一物品表面に配置された液体浸透性ケーシングシート、第二物品表 面に配置された液体不浸透性ケーシングシート、および二つのケーシングシート 間に収容されておりかつ身体液がそこに受け入れられる受け空間を含む吸収体を 含む吸収性物品に関し、前記空間は受け空間に面し、同一面内に一般的に存在す る吸収体のそれらの部分より低い密度の少なくとも一つの空洞または一つの領域 を含む。 これ迄、おむつ、パンツ状おむつ、失禁ガード、衛生ナプキンまたは同様物品 のような使用者によって排出された身体液、または流体を反復的に受けかつ吸収 することを意図する吸収性物品が遭遇する問題は液体が物品中に浸透することの できる速度がそれぞれの新しい湿潤時毎に顕著に減少することである。この問題 は子供および大人用を意図するおむつおよび失禁ガードで特に著しい、というの もこれらの場合は物品が受けかつ吸収するであろう液体の量が比較的大きく、ほ んの数秒間で空間内に排出されるからである。したがって、特に物品の最初の湿 潤の後は物品中に直接放出されない液体は物品の表面にわたって流れる代わりに その縁を越えて洩れるであろうことは珍しくない。身体液のかかる漏洩は当然極 めて望ましくないことである、というのも着用者によって使用された衣服、ベッ ドリンネルおよびマットレスを汚し、そのような日用品を損傷し破棄させること すら起こしがちであるからである。 物品の反復的湿潤により身体液浸透速度が減少する理由は、物品の吸収体が身 体液が最初に衝突する、いわゆる第一湿潤領域の物品表面の領域を取り巻く限ら れた領域内で一時に身体液で飽和させられるからである。吸収性物品は通常親水 性繊維、例えばセルロースフラッフ(fluff)パルプの一つまたはそれ以上の層か ら構成されており、またしばしば強力なヒドロコロイダル吸収物質、いわゆる高 吸収剤を含む。液体は比較的ゆるやかにかかる材料中を輸送される、というのも 液体の輸送は物品の吸収体中の繊維および粒子間に位置する空洞に作用する毛管 力により主として引き起こされるからである。液体はヒドロコロイダル物質内を 拡散により輸送され、それは毛管力により生起される工程よりなお遅い工程であ る。したがって、液体は物品の第一湿潤領域内に比較的長時間残るであろう、そ してそれから徐々に吸収体の取り巻き部に輸送されるであろう。 この問題は近年強調されている、というのも包装容積を減少する意図でかつ輸 送、貯蔵および環境の理由のためにますます大きな圧縮度合いで圧縮された吸収 体の方向に開発が向かっているからである。 液体の輸送を第一湿潤領域から離れて吸収性材料がまだ使用されていない吸収 体の部分の方へ向かわせるために、液体を物品の縦方向に分散させる機能をする 圧縮模様、例えば圧縮ストリップの形の液体輸送手段を持つ物品を提供すること は知られている。かかる圧縮ストリップを持つ物品はPCT/SE 94/00 835で早くから知られている。この物品中の液体輸送は主として圧縮ストリッ プと周囲材料間に作用する毛管力の差の結果である。この場合吸収体中の液体の 指向した流れの形で積極的な効果が得られるけれども、物品中を輸送される液体 の速度は身体液が物品に排出される速度に対してあまりに遅すぎる。したがって 、液体が十分早く吸収されず、その代わりに物品の表面に沿って流れ、その縁を 越えて流出して漏洩を起こす危険があり、この危険は特にそこに大量の液体がし ばしば短時間にわたっ排出される、おむつおよび失禁ガードのような、尿吸収を 意図している製品において明らかである。更に、物品の大きな圧縮は硬い部分を もたらし、それは容易にたわまずまた着用者の身体の動きにその物品が満足に追 従することおよび使用時の着用者の身体の形状に順応することを妨げる。 身体液の大容量を受けかつ保有する吸収性物品の能力を改善する今一つの方法 は種々の形式の液体受け空洞、またはくぼみを物品中に創ることである。 U.S.3889679はおむつの吸収体中に配置された複数の円形孔を持つ おむつを記述している。しかしながら、おむつはおむつの限られた領域、すなわ ち第一湿潤領域、内で湿潤されるので、この領域の最も近くに位置するところの 孔のみが身体液を最初に受け入れるのに利用されるであろう。これらの孔は早急 に液体で満たされて、それから吸収性材料の繊維間に作用する毛管力によって液 体が孔から吸引により引き出されることによって、それを取り巻く吸収性材料の 方に引き続いて排出される。上述のように、この工程は遅い工程であり、吸収体 の次の湿潤の場合に孔がまだ液体を含んでいるというかなりの危険がある。更に 、おむつの第一湿潤領域の最も近くに位置する吸収性材料は徐々に身体液で飽和 されるであろうし、それにより使用時に孔から液体を排出させる全ての能力を失 うであろう。吸収体の今一つの欠点は湿ったときつぶれて一般的にその三次元構 造を失う材料からそれが構成されていることである。結果として、液体を受け入 れる吸収体の空洞の利用性が最初の湿潤の後実際的に存在しなくなる。 スウェーデン特許出願9304321−4はおむつ、失禁ガードおよび衛生ナ プキンのような吸収性物品のための吸収体で、吸収体の第一湿潤領域と予想され るところに一般的に対向して設けられ、吸収体の液体貯蔵部中にかつそこを通っ て深さ方向に延びる井戸(well)の形の液体受け部を備えているものを記述して いる。その井戸は液体貯蔵層の下に配置された液体分散層と液体的に連通してお り、それを取り巻く液体貯蔵部より大きな有効平均細孔寸法を持つ。 この種の吸収体は最初の液体量を受けるときおよびまた連続する液体排出間の 時間経過がその井戸にとってそれらの排出時間の液体を空にするのに十分である ならば、引き続いての液体量を受けるときも極めて有効に機能するであろう。ス ウェーデン特許出願9304321−4による吸収体はまた井戸から液体を排出 するために毛管力の効果にも依存している。従って、液体受け井戸は井戸のより 大きな細孔からそれを取り巻く吸収性材料のより細かい細孔へ液体が輸送される に従って徐々に空になる。井戸が大量の液体排出に適応するには小さすぎて、井 戸の過充填を起こすという危険もまたある。 刊行物、WO 87/01914、U.S.4333462、U.S.433 3463、U.S.4333464、U.S.4413996、E.P.012 4365、G.B.2156681、U.S.4643727及びE.P.05 28567はまた液体を受けかつ集めるための空洞またはくぼみ形状の空所を設 けた同様な物品を記述している。 かくして引き続いての湿潤時に排出された液体に関して高浸透速度で反復湿潤 を可能とする吸収性物品に対する重大な要求がある。 この発明によれば、この種の以前から知られた物品の欠点を本質的に取除いた 導入部に定義された種類の物品が提供される。 この発明的物品は吸収体の一つの貯蔵層に受け空間が設けられていること、そ して受け空間に面する貯蔵層のそれらの部分が湿ったとき物品の第一表面に一般 的に垂直な方向の嵩を増やす材料を含んでおり、それにより受け空間の寸法もま た物品が湿るとき前記方向に増加することを主として特徴とする。 この発明の一実施例によれば、液体受け空間は貯蔵層の取り巻き材料の密度よ り低い密度の一つまたはそれ以上の孔または領域から構成され、それは貯蔵層の 厚さの少なくとも一部を通って延びている。 今一つの実施例によれば、貯蔵層は物品の二つの更なる材料層間に一般的に垂 直な柱状の間隔手段の形で延びる少なくとも二つの分離された材料体から構成さ れ、これらの材料層と一緒に材料層間に連続的な受け空間を形成する。例えば分 離された材料体は二つの材料層間に延びる管状ケーシング間に収容された高吸収 性物質を含むことができ、それにより身体液の吸収によるゲル形成を通して高吸 収性物質の膨張が二つの材料層に一般的に垂直な方向のその管状ケーシング内で のみ起こることができる。しかしながら、材料体は好ましくはWO 94/10 956に記載の材料から構成される。 この発明の今一つの実施例によれば、受け空間は物品の縦方向に延びる少なく とも一つの溝状空洞から構成される。 この発明の更に今一つの実施例によれば、貯蔵層は波状曲線に沿ってウエブの 縦方向に分割されている材料のウエブから形成され、そこではウエブ部がウエブ の面内で互いに関して少なくとも前記ウエブの縦方向に変位されて、それにより ウエブ部がウエブの面内でその間に受け空間を形成する。波状曲線とは、シヌソ イド曲線、のこ歯状曲線、方形波状曲線等のような、如何なる希望の曲線形状の 曲線をも意味している。波動または波の振幅、およびそれらの長さは曲線に沿っ て変化することができる。波動は直線、曲線または波線状に延びることができる 。 ウエブ部がウエブの縦方向に2分の1波長だけ互いに変位されるとき、そのウ エブ部はそれらの間にウエブの縦方向に延びる重複ウエブ部と交互に一般的に円 形または楕円形の孔の列を形成するであろう。これらの孔の寸法はウエブ部を互 いの方に変位することにより調整しまたは制御することができる。互いの方によ り多くウエブ部が変位されるとバンド部間に残る孔はより小さくなる。バンド部 がその間に空洞を形成しない場合はこの発明に含まれない。孔の寸法は例えば湿 潤領域の孔が湿潤領域の外側に位置する孔より大きくなるように、ウエブに沿っ た波の振幅を変えることにより変えることができる。 ウエブ部がウエブの横断方向に互いに離れるように変位されるとき、貯蔵層は ウエブ部間に延びる溝状波状空間を提供するであろう。 発明的物品で使用するために特に適した貯蔵層は30−2000g/m2の表 面重量を持ち0.2−1.2g/cm3の間の密度に圧縮されたウエブに乾式形 成された(dry−formed)フラッシュ乾燥された(flash−dried)セルロース繊 維を含む粒子形状の材料から形成され、このウエブは引き続くデファイブレーシ ョン(defibration)およびフラッフ形成(fluff formation)なしに物品中に 合体される。 この発明に従って使用するために特に適した今一つの貯蔵層は0.2−1.2 g/cm3の間の第一密度を持つ乾式形成されたシートに圧縮されたセルロース 繊維の空気で積層された(air−laid)ウエブから形成され、そこではシートは それから機械的に初期密度より低い第二密度に柔軟化され、それによりその各々 が第一密度に相当する密度を持つ複数の不完全に分離した薄い繊維層を形成する ように、離層(delaminated)される。 今一つの考えられる貯蔵層は第一の厚さを持ちかつ弾性材料を含む材料層から 形成され、この層はその層を通って延びる面に垂直に第二の厚さにプレスされ、 かつ身体液に可溶な結合剤でその圧縮状態に結合されており、そこではその層の 結合がその層が湿ったときになくなって貯蔵層が少なくとも部分的に第一の厚さ に戻される。この種の貯蔵層は、例えば、湿ったとき厚さが膨張する圧縮された 発泡材料から、または湿った状態で一定の弾性を持つ繊維から少なくとも部分的 に構成されている圧縮繊維層から形成することができる。 この発明の今一つの実施例によれば、受け空間を構成する貯蔵層の容積のその 部分は物品の第一湿潤領域、すなわち排出された身体液により最初に湿らされる ことを意図する物品の領域、内で最大となっている。貯蔵層容積を受け入れる受 け空間のその部分はそこでは第一湿潤領域から離れる方向に減少させることがで きる。 この発明はまた高液体浸透性と低液体分散能を持つ柔軟な、好ましくは弾性材 料の受け層、および第一層の内部に配置された液体貯蔵構造を含む吸収性物品で 使用するための吸収体に関する。この発明的吸収体は液体貯蔵構造が身体液を受 け入れるための貯蔵空間を含む貯蔵層を含み、かつ一般的に貯蔵層より低い密度 の少なくとも一つの空洞または領域を含んでおり、更に受け空間に隣接する貯蔵 層の部分が湿ったときその層の面に一般的に垂直な方向に嵩を増大する材料を含 み、それにより受け空間の寸法もまた物品の湿潤の結果として前記方向に増大す ること;そして液体貯蔵構造がまた高液体分散能を持つ材料の液体分散層を含み 、更に貯蔵層が受け層および液体分散層の間に配置されていることを特徴とする 。 発明的物品の貯蔵空間は物品が身体液により湿潤されると空間が膨張するであ ろうから、この物品はその使用期間の全体を通して、物品上に排出された液体に 関して高浸透速度を維持することができる。以前から知られた物品と異なり、新 しい液体受け空間が定常的に創り出されるので浸透速度の劇的な減少は存在しな い。好適な例においては、この発明的物品は複数の湿潤の後でさえも本質的に同 じ液体浸透速度を維持することができる。特に好適な例においては、液体浸透速 度は第一湿潤の後に増大することすらできる。 発明的吸収体の膨張する貯蔵空間の全効果を達成するために、貯蔵層の物品の 液体浸透表面に隣接して置かれた貯蔵層のその側面と接触するように配置された 少なくとも材料の層が湿潤および乾燥状態の両方において、貯蔵層の受け空間中 につぶれたり落下したりしないような弾性と剛性を持つことが重要である、とい うのもそうでなければ更なる液体を受け入れるのに利用できる空間の大部分が失 われるであろうからである。 物品の受け空間を一緒に形成するそれらの空洞、低密度領域、溝、または同様 形状は好ましくは35mmを越えるそして好ましくは20mmを越えない貯蔵層 の面の寸法を持たないであろう。これにより、そのような空洞、低密度領域、溝 または同様形状のそれぞれが35mmより大きいそして好ましくは20mmより 大きくない直径を持つ円をその層のその表面内に収容することを不可能とする伸 張部を貯蔵層の面のどこにも持たないであろうことを意味する。より大きな寸法 では材料の柔軟性のために、受け空間中にその層が曲がり込んで、それにより空 間が減るのを避けることが困難である。吸収性物品が着用されるとき、その物品 は曲がり、着用者の身体の形状に変形する。着用者の近くに存在する貯蔵層の側 に配置された材料の層、例えば液体浸透性ケーシングシート、はそこでは受け空 間中に曲がる傾向があろう。この下向きの曲がりまたは膨らみはケーシングシー トの材料が湿るとき一般的に増大するであろうが、貯蔵層の大きな空洞または空 所では更により明白となる。当然のことに、この下向きの膨らみは貯蔵層の最も 近くにより剛性の材料層を用いることにより減らすことができる。しかしながら 、この材料層をどのような剛性にすることができるかの限界は使用時の物品の形 状性、柔軟性および快適性に対する要求により決定される。貯蔵層の空洞または 同様物の最小機能的寸法はほぼ水滴の寸法に対応する。貯蔵層の空洞またはある 相当する空間は従ってその貯蔵層の面のその形成縁内のどこにも3mmまたはそ れ以上の直径を持つ円が内接することができないほど小さくてはならない。図面の簡単な説明 以下、この発明が添付図面を参照してより詳細に説明される。 図1はこの発明の第一実施例によるおむつを上から見たところを示し、それは 分離された材料体から形成された貯蔵層を含む。 図2aは図1に示されたおむつの前記図の線II−IIで見た、おむつが湿る前の 断面図である。 図2bは図1に示されたおむつの前記図の線II−IIで見た、おむつが湿った後 の断面図である。 図3はこの発明の第二実施例によるおむつを上から見たところを示し、縦方向 に延びる膨張可能な材料のストリップから構成される貯蔵層を含んでいる。 図4aは図3に示されたおむつの線IV−IVで見た、おむつが湿る前の断面図で ある。 図4bは図3に示されたおむつの線IV−IVで見た、おむつが湿った後の断面図 である。 図5は図3に示されたおむつの線V−Vで見た、おむつが湿った後の縦方向断 面図である。 図6は網状貯蔵層を持つおむつの上から見たところを示す。 図7は複数の貫通孔を含む発明的貯蔵層を示す。 図8は材料の重複領域と交互に中央に配置された開孔を持つ貯蔵層を示す。 図9は貯蔵層を製造するための材料のウエブを示す。 図10は異なる寸法の孔の二つの列を持つ貯蔵層を示す。 図11は波状溝状空洞を持つ貯蔵層を示す。 図1,2aおよび2bに示されたおむつは使用時に着用者に近い方に置かれる 側から見たところである。おむつは平坦状態に延ばされて示されており、使用時 に着用者に近い方に置かれることを意図しているおむつの側に取り付けられた、 例えば不織材料、織物材料、多孔プラスチックフィルムまたは網から作られた液 体浸透性の第一ケーシングシート1を含む。例えば疎水性とされたプラスチック フィルムまたは不織材料または織物材料から作られた液体不浸透性の第二ケーシ ングシート2が使用時に着用者から遠い方に置かれることを意図しているおむつ の側に取り付けられている。二つのケーシングシート1,2は吸収体3を取り囲 んでおり、吸収体3の周りに突出しているケーシングシート1,2の部分4で相 互に一緒に結合されている。 おむつは使用するときにパンツ状の様式で着用者の胴の下方部を取り囲むよう に構成されている。この目的のために、おむつは使用時に着用者の前部に対面し 着用者の腹部を覆って置かれることを意図している前方部5、使用時に着用者の 後部に対面し着用者のでん部に接触して置かれることを意図している後方部6、 およびおむつの前方部5と後方部6との間に配置され使用時に着用者の腿の間の また領域に位置されることを意図しているまた部7を持つ。おむつは一般的に砂 時計形状を持ち、その前方部5と後方部6はまた部7より幅が広い。おむつはま た縦方向に延びる二つの側縁8,9および前方腰部縁10と後方腰部縁11を含 む。おむつが着用されるとき、縦方向に延びる側縁8,9はおむつの足部開口の 縁または境界を形成し、一方腰部縁10,11は一緒に使用者の腰部を取り囲み おむつの腰部縁または境界を形成する。 弾性装置12,13がおむつの各側縁8,9のそれぞれに沿って取り付けられ ている。弾性装置12,13は伸張状態でおむつに取り付けられており、収縮す るときおむつの側縁8,9にしわを寄せ、おむつを鉢状形状に湾曲させる。しか し、おむつは弾性装置12,13が伸張した状態の平坦状で示されているので、 弾性装置12,13の効果は図1からは明らかではない。使用時には、弾性装置 12,13はおむつの足部開口の縁を着用者の腿と密封接触的に保持する機能を する。更なる弾性装置14が対応する態様で腰部開口の縁との密封接触を得るよ うに、おむつの後方腰部縁11に沿って取り付けられている。この目的のために 弾性糸、弾性バンド、弾性不織布または同様材料のような、適当な弾性装置12 −14の種々の形式が従来技術として知られている。 おむつが着用者の身体の周りにパンツ状の形状で使用されるのを確保すること を可能とするために、ファスナータブ15,16が後方腰部縁11の近くの各側 縁8,9に設けられている。ファスナータブ15,16はおむつ前方部5に設け られたファスナー受け領域17と共働しそれに対して固定されることを意図して いる。ファスナータブ15,16は通常粘着テープの形をしており、それは使用 前は剥離剤で処理されたファスナータブ領域に対して置かれた接着剤被覆面また はおむつそれ自身で折り重ねられて保護されている。受け領域17はおむつの前 方部5の液体不浸透性ケーシングシート2の強化領域から構成されている。この 強化は吸収体3から遠い方に置かれている液体不浸透性ケーシングシート2のそ の側をプラスチックフィルムストリップでラミネートすることにより最も簡単に 達成される。受け領域17のこの強化は液体不浸透性ケーシングシート2を破る ことなくおむつを開き再密封することを可能とする。 の一方、プレススタッド(press stud)または同等手段のような機械的なファ スナー手段の如何なる適当な形式も含むことができる。この点については、受け 領域17は機械的なファスナー装置の対応する部から構成されるであろう。本質 的に接着ファスナー装置と機械的ファスナー間の混成物と考えられるファスナー 手段を使用することもまた知られている。この点についての例はEP−A−39 3953に記載されている。密着的に適合するパンツ内の挿入体として支持され ることを意図するおむつの場合にはファスナー装置は必要ではない。いわゆるパ ンツ型おむつ、またはトレーナーはまた通常ファスナー装置がない。 吸収体3は第一吸収層、液体または流体受け層18を含み、それは本質的にお むつそれ自身と同じ形状と寸法を持ち、液体浸透性ケーシングシート1に最も接 近して内部に設けられている。液体受け層18は適当には液体高浸透性の柔らか い材料から構成されており比較的大きな細孔または毛管を持っている。このよう な材料の例は特にメカニカル、サーモメカニカルまたはケミサーモメカニカル( CTMP)パルプからなる軽く圧縮されたセルロースフラッフ層、または天然繊 維または合成繊維からなる他の種類の繊維マットおよびワッディング(waddings )である。セルロースフラッフパルプ、または他のセルロース基繊維と異なるタ イプの合成繊維との混合物もまた使用することができる。柔らかい多孔性または 連続気泡発泡材料もまた使用することができる。かかる材料は低液体分散能を持 ち、それによりその層の湿潤領域はその層またはシートの反復湿潤後でさえも本 質的に第一湿潤領域に限定されて残るであろう。かくして着用者は比較的長い時 間の間おむつを着用した後でさえも、着用者と接触するおむつの表面が乾燥して いると感じ、皮膚に対して気持ち良く感じる。 おむつが使用されているとき、受け層18は排出された身体液を受けることそ してその液体を液体浸透性ケーシングシート1から遠ざけることを意図しており 、従ってそれは大きな細孔を持ち、それが液体の流れに対してできる限り小さな 抵抗を提供するであろう。受け層18はまた好ましくは柔らかく、使用の全期間 中着用者の皮膚に対して快適であろう。従って受け層18の材料の性質は好まし くは湿った後も本質的には変化しないであろう。その材料はまた使用時に圧縮さ れまたはしわやひだがよった後もその元の状態に戻り易いように所定の弾性を保 持することが望ましい。 受け層18が通常湿潤状態では比較的低い弾性を持つセルロース繊維、例えば ケミカルパルプを含むときは、そのセルロース繊維を材料の湿潤弾性を強化する であろう他の材料と混合し、それにより第一吸収層に湿潤状態でさえも所定の弾 性度を付与することが適当かもしれない。かかる材料の例は種々のタイプの熱可 塑性繊維または粒子を含み、それはその層が加熱されるときにその繊維をその層 に結合し、それによりその繊維をそれらの相互位置に固定し、それによりその層 に湿潤および乾燥の両状態においてより高い引張り強さと改善された弾性を付与 する機能をするであろう。セルロース繊維はまた化学的に、例えば交差結合によ り、そこではそれらの固有の弾性を強化することにより、またはセルロース繊維 を高弾性合成繊維と混合することにより、改質することもできる。 受け層18はまたいわゆる高吸収剤、すなわち化学的に水性ゲルを形成しなが ら高吸収剤の固有の重量の数倍に相当する量の身体液を吸収し結合することので きる繊維、粒子、細粒、フィルムまたは同様物の形の物質、を少量含むこともで きる。 液体浸透性ケーシングシート1から見ると、受け層18の内部に、比較的大量 の身体液を短時間にわたって受けかつ集めることができることを意図している第 二吸収層19が設けられている。第二吸収層、貯蔵層19は多数の円筒状体20 から構成されており、その一平坦面21は受け層18と接しており、その他方の 平坦面22は貯蔵層19の内部に設けられている、液体不浸透性ケーシングシー ト2に最も近い、第三吸収層23と接している。円筒状体20は相互に離れて間 隔をあけられており、その間に連続空洞24を残し、そこにおむつに排出された 身体液が集まる。 図1に示されたおむつはXY面にその主要範囲を持ち、ここでX方向はおむつ の横断方向によって定義され、Y方向はおむつの縦方向によって定義される。円 筒状体20は身体液で湿ったときZ方向、すなわちXY面に垂直な方向に強力に 膨張するであろう材料から構成されている。特に適当なこの種の材料の製造はW O 94/10956に記載されている。この材料の一つの特徴的特色はそれが 30−2000g/m2の表面重量を持ち0.2−1g/cm3の間の密度に圧縮 されたウエブを作るためにフラッシュ乾燥されたセルロース繊維を乾式形成する ことにより作られることであり、そのウエブが吸収性構造体として吸収性物品中 に引き続いてのデファイブレーションおよびフラッフ形成なしに合体されること である。他の適当な膨張材料は所定の量の高吸収性物質、好ましくは少なくとも 10重量パーセントの高吸収性物質と混合されたセルロースフラッフパルプであ る。前述の材料はしばしばほんの数ミリメータの厚さを持つ比較的薄いウエブの 形で作られる。円筒状体はそこではかかる材料の一つまたはそれ以上の層から形 成されることができる。 円筒状体を作るための他の適当な材料は湿ったとき少なくとも部分的にそれら の非圧縮寸法に戻るであろう圧縮された発泡材料または繊維ワッディングである 。要求されるときは、その材料はある種の水溶性結合剤の助けによりそれらの圧 縮状態に固定されてもよい。高吸収性物質が液体を吸収すると膨張しておむつの Z方向のケーシングを満たすように配向された管状ケーシング中に収容された高 吸収性物質を使用することもまた考えられる。 適当な湿潤膨張材料の前述の例は単にこの発明を例示することを意図するもの であり、その範囲を制限するものと考えられるべきではない。しかし、湿潤膨張 材料は身体液で飽和されたときその乾燥状態の少なくとも2倍にZ方向に膨張す ることが可能であるべきである。 第三吸収層23、以後液体分散層23と称す、は高密度材料、それはまた高液 体分散能と液体保持能を持つ、から構成される。貯蔵層19の円筒状体20と同 様に、WO 94/10956に記載の材料がこれに関しても特に有用である。 しかし、従来のセルロースフラッフパルプの圧縮層、吸収性発泡材料、または各 種ティッシュラミネートが使用できる。液体分散層23は形状が一般的に長方形 でおむつのXY面において受け層18よりより小さい範囲を持つ。従って液体分 散層は全ての側面が柔らかい、低液体分散能の身体にやさしい材料によって取り 囲まれるであろう。この配置は幾つかの利点を与える。第一に、液体分散層23 の鋭いまたは硬い縁が着用者の身体と接触させられることがなく、着用者の皮膚 をすりむいたり刺激することがなく、第二に、液体分散層23中でおむつの縁の 方に導かれる液体の如何なる動きも妨げられ、それにより身体液がおむつから洩 れる危険性を顕著に減少する。液体分散層23の縁はまた使用時に着用者の腿の 間のまた部領域に圧縮されたときおむつがその周りで折りたたまれる折りたたみ 指標または指示体を形成する。この方式により、おむつはまた部領域の空間によ り適合した寸法と形状をとるであろう。 液体分散層23は身体液を最初に受けるおむつの領域、すなわち第一湿潤領域 から身体液を遠ざけるように輸送することを主として意図している。吸収体3の 吸収性材料はこの方式によりより効果的に利用される。これは液体分散層23を 比較的大きく圧縮して、それによりその層が身体液に対する高親和力と高液体分 散能を得ることにより達成される。液体輸送をおむつの縦方向に案内する目的の ために、液体分散層23は好都合には縦方向に延びる溝、波模様、または同様な 形状の形の、圧縮輪郭または模様が設けられてもよい。 液体分散層23はまた有利にはある形の高吸収剤を含むことができる。液体分 散層23に使用される高吸収剤の量は好ましくは液体受け層18に使用される量 より大きい、なぜなら、受け層18とは異なり、液体分散層23はおむつに排出 された身体液を吸収し保持することを意図しているからである。 貯蔵層19の円筒状体20はおむつ内の円筒状体20の移動を避けるために、 適当には液体分散層23に、例えばそこに接着させて、固定される。その代わり に、円筒状体20は別の層、例えばティッシュまたは不織材料の層に固定するこ とができ、または液体受け層18に固定することもできる。当然のことながら、 円筒状体20は一層以上の層に固定することもできる。 吸収体3の全ての吸収層18,19,23は互いに液体的に直接連通している 。かくして、おむつの液体浸透性ケーシングシート1に液体が衝突する場所に関 係なく、液体は常にケーシングシート1に一般的に垂直な方向のおむつの貯蔵層 19の方に輸送される。 図2aに示される如く、貯蔵層19はおむつが身体液を吸収する前は比較的小 さな厚さを持つ。図2aのおむつの円筒状体20の間に形成された空洞24は、 しかし、最初に排出された液体の量を受けるには十分である。おむつに排出され た液体はその液体浸透性ケーシングシート1に小さな限られた領域、いわゆる第 一湿潤領域、内で衝突するであろう。 おむつの第一湿潤領域の位置は異なる使用者間でわずかに変化するであろう。 この変化は身体形状の差のためであり、また着用者の性別に依るであろう。男性 着用者は女性使用者より更に前方の位置でおむつをぬらす傾向がある。おむつの 第一湿潤領域の位置はまた着用者の動きおよび着用者の身体によりとられる姿勢 の結果として、一人の同一の使用者でも使用中にある範囲で変わる。従って例示 のおむつの湿潤領域は意味のある態様で決定することはできない。しかし、第一 湿潤領域はおむつのまた部7のどこかにある。 身体液はケーシングシート1および受け層18をすばやく通過する。受け層1 8の材料が湿った後でさえも、その層がつぶれて貯蔵層19の空洞24中に落ち るのを防ぐであろうところの弾性と剛性を持つことが重要である、なぜなら液体 を受けるために利用できる空間の大部分がそのとき失われるからである。 受け層18を通過した液体は貯蔵層19の円筒状体20間の空洞24内にそし ておむつの第一湿潤領域に近い繊維構造体中に集まる。液体はそれから液体分散 層23の吸収性材料によっておむつのXY面内に更に広がる。この吸収工程は比 較的遅い、なぜならそれは吸収性材料の繊維および粒子間に作用する毛管力によ るからである。湿潤領域に最も近い繊維構造体は一般に液体が再びおむつに排出 される前に液体が空になるための時間を持たないであろう。 しかし、最初の湿潤時に貯蔵層19の空洞24に集められた液体の一部は円筒 状体20によって吸収されるであろう。円筒状体20の材料は湿ったときおむつ のZ方向に膨張するので、この膨張は受け層18および分散液体層23をZ方向 に遠ざけるように動かすことになり、それにより二つの吸収層18,19間の空 洞24を拡大することになるであろう。従って、おむつが次に湿るとき液体を瞬 間的に受けるために利用できる空間は最初の湿潤時に利用できた空間と同等の大 きさであるかまたはそれより大きいであろう。かくして、液体がおむつ中に浸透 する速度はそれ程顕著な範囲で減少しないであろうし、またおむつ吸収体3の反 復湿潤により増加することさえありえよう。 貯蔵層19の空洞24は円筒状体間に連続しているか連結しているので、受け 層18を通って浸透する液体は第一湿潤領域の周りの比較的大きな領域にわたり 流出するであろう。液体は液体分散層23中に該層の緻密構造のため比較的ゆる やかに吸収され、それにより液体の大部分は空洞24の方に対面するその層の表 面上を流れて、そこで液体分散層23によってまたは貯蔵層19の円筒状体20 によって吸収される前にかなりの領域にわたって拡散される。この方式により、 液体により湿潤されてZ方向に膨張するであろうところのものは第一湿潤領域に 最も近くに位置するそれらの円筒状体20のみならず、そのような膨張はその湿 潤領域からある距離をおいても観察されるであろう。液体は更に液体分散層23 中の液体輸送によりおむつ中に分散される。かくして、液体は続いて液体分散層 23から前記液体分散層23と接触しかつ液体分散層23の表面上を流出する液 体が到達するおむつ領域の外側に設けられた円筒状体20に属する円筒状体表面 22に吸収される。この第一湿潤時により工程は開始し、それはやがてまた湿潤 領域から遠くに離れて位置するところの円筒状体20を徐々に湿潤させおむつの Z方向に膨張させることになる。 図3−5に示されたおむつは原理的には図1に示されたおむつと同じ構成を持 ち、液体浸透性ケーシングシート101と液体不浸透性ケーシングシート102 の間に収容された吸収体103を含む。おむつは前方部105、後方部106お よび中間また部107を持ち、また二つの縦方向に延びる側縁108,109お よび前方腰部縁110と後方腰部縁111を持つ。おむつは一般的にT形状をし ており、それはおむつの前方部105を形成するTの交差部とおむつのまた部1 07からおむつ後方部106にわたって後方腰部縁111の方に徐々に幅が増し ているTの柱部を持つ。 弾性装置112,113が前方腰部縁110から後方腰部縁111の方へ発散 するV形状模様でおむつの側縁108,109に沿って取付けられている。ファ スナータブ115,116が後方腰部縁111に近接して、後方部106の各側 縁108,109に設けられており、対応するファスナー受け領域117が前方 腰部縁110に近接して、おむつ前方部105の液体不浸透性ケーシングシート 102の外側に設けられている。 おむつ吸収体103は図1の実施例で使用されたのと同じ種類のそしておむつ と本質的に同じ型を持つ液体受け層118を含む。身体液で湿ったときおむつの Z方向に膨張することのできる材料の複数の縦方向に延びるストリップ125を 含む貯蔵層119が、液体浸透性ケーシングシート101からの方向に見たとき 、受け層118の内部に配置されている。ストリップ125間に位置するのは長 い液体受け空洞または溝124である。テープ125は図1に示されたおむつで 用いられた液体分散層23と同じ種類と形状の液体分散層123に接着されまた は同様手段で固定される。 図4aから最も良く判るように、貯蔵層119に縦方向に延びるストリップ1 25間の溝124はおむつの湿潤前は比較的浅い。しかし、ストリップ125の 高さは液体がおむつ縁108−111を通過して流出することなくおむつが第一 液体量を受けることができるのに十分な高さである。おむつ中に浸透する液体は 第一湿潤領域から速やかに流れ去ることができ、縦方向に延びるストリップ12 5間の溝124の液体分散層123の表面を越えて流出する。液体はそれから徐 々に溝124から縦方向に延びるストリップ125および液体分散層123によ って吸収される。おむつに衝突し受け層118を通って浸透する液体の一部はも ちろんおむつの第一湿潤領域に位置する貯蔵層119のストリップ125のそれ らの部分を直接湿潤するであろうし、これらのストリップ部分は直ちにおむつの Z方向に膨張し始める。第一湿潤領域からある距離に位置するストリップ125 の湿潤はある長さの時間が経過して液体が溝124中に流出することができる迄 始まらないであろう。液体が液体分散層123中の毛管中を輸送される迄湿潤さ れない吸収体103の部分内で更になお離れた位置に存在するストリップ125 のそれらの部分を湿潤するための時間の遅れまたは時間の経過はもっと大きい。 図5は第一湿潤領域からの距離に依存しておむつのZ方向に種々の範囲に膨張し た断面で示す縦方向に延びるストリップ125によって液体がおむつの縦方向に どのように広がったかを示す。図4bは同様な態様でおむつの交差方向に液体が どのように広がるかを示す。 図6に示されたおむつは、液体浸透性ケーシングシート201と液体不浸透性 ケーシングシート202との間に収容された吸収体203を持つ、図1−5に示 されたおむつと同じ構成を本質的に持つ。このおむつは一般的に砂時計形状を持 ち、前方部205、後方部206および中間の、狭いまた部207を持ち、また 二つの縦方向に延びる側縁208,209、前方腰部縁210および後方腰部縁 211を含む。弾性装置212,213がおむつの縦方向に延びる側縁208, 209に沿って取付けられており、また後方腰部縁211に沿って取付けられて いる。おむつは後方腰部縁211の近くの縦方向に延びる側縁208,209上 に取付けられており、前方腰部縁210に近接した、おむつ前方部205上のフ ァスナー受け領域217に固定することのできる、二つのファスナータブ215 ,216の助けによりパンツ状の形状に固定される。 吸収体203は二つの層219,223から構成される。液体浸透性ケーシン グシート201に近い方に設けられた吸収層219、貯蔵層219は、湿ったと きおむつの厚さ方向、すなわちそのZ方向に膨張するであろう材料の粗い目で編 まれた、組まれたまたは織られた網226から構成される。例えば、この材料は 高吸収性、ゲル形成物質を含む糸、バンドまたはストリップの形を持つ。今一つ の考えられる材料は湿ったときに膨張してバンドまたは糸上に形状安定な発泡体 を形成するであろう高分子混合物で被覆された糸またはバンドである。液体浸透 性ケーシングシート201から離れる方向に見たとき、貯蔵層219の下に図1 −5に示されたおむつに関して述べたのと同じ種類の液体分散層223が含まれ ている。もちろん、そう望むなら、図6のおむつの液体浸透性ケーシングシート 201と貯蔵層219の間に柔らかい、粗い細孔の液体受け吸収層を設けること もできる。 図7はZ方向に膨張することのできる材料から構成された貯蔵層319の代替 実施例を示す。貯蔵層319は液体受け入れ貯蔵器として機能する複数の貫通浸 透円形孔324を含む。貯蔵層319は単一吸収層として使用することを意図し ているが、更なる吸収層と一緒におむつ、衛生ナプキン、失禁ガードまたは同等 物品のような、吸収性物品に使用することもできる。貯蔵層が湿るとき、その層 はZ方向、すなわち厚さ方向に膨張し、孔324の容積を、それによりまたそれ らの液体収容能力を増大させることになる。 貯蔵層319の孔324の最高濃度は吸収性物品の第一湿潤領域に置かれるこ とを意図するその層の領域内に存在する。孔324は相互に連結されていないの で、液体は孔の間を自由に流れることができず、吸収層319のXY面内の液体 の広がりは孔324間の吸収性材料内の毛管輸送により達成される。従って孔3 24を第一湿潤領域から過剰に長い距離に配置する真の理由はない。 図8は吸収性物品で使用するための更なる貯蔵層419を示す。図8に示され た貯蔵層はシヌソイド曲線427に沿って縦方向に切断されその後で二つのウエ ブ半分体428,429がウエブの長さ方向に2分の1波長の距離だけ互いに関 して変位された材料のウエブから形成されている。かくしてウエブの縦方向の中 心部に重複ウエブ部430と交互に孔424が形成される。先に述べた実施例の 場合と同様に、貯蔵層419の材料は湿ったとき材料の厚さ方向、すなわちZ方 向に膨張するであろう材料である。 図9は孔524を含む更なるウエブの例を示す。孔はまずウエブ519を二つ の、縦方向の曲線模様に切断し、それから分離されたウエブ部をウエブ中に開口 524の反復模様と重複部530を得るために縦方向に変位させることにより形 成される。図9に示されたウエブ519は二つの一般的にシヌソイド曲線527 を形成するように縦方向に切断されている。その中心部531に関してウエブの 縁部528,529を変位させると、中間重複部530を持つ二つの縦方向に延 びる孔524の列が得られる。もちろん、この原理は材料のウエブ中に如何なる 数の開口の列を作るのにも応用することができる。孔の列の数はこれに関連して ウエブ中に作られた曲線形状切断の数によって決定される。 図10に示された材料のウエブ619は図9のウエブ519と同じ方式で二つ の縦方向に切断されている。ウエブ619の一つの縁部628はそれから縦方向 にそしてウエブ619の縦方向の中心線632から横断方向に離れるように変位 されている。他の縁部629は縦方向にそして横断方向にウエブ619の縦方向 の中心線632の方の両方に変位されている。これは孔624′,624″の寸 法および重複部630′,630″の寸法を調整可能とする。縁部629がウエ ブ619の縦方向の中心線632の方へ変位されるとき、孔624″の寸法は減 少し、一方、同時に孔の間に位置するウエブ部間により大きな重複部630″を 得る。孔624′の寸法はウエブ619の縁部628を中心線632から離れる ように変位することにより、対応して増加する。 図11は如何にして一般的にシヌソイド曲線727に沿って切断されたウエブ 719の部分間に連続的に縦方向に延びる開口が得られるかを示す。図11のウ エブ部728,729,731は切断縁部728,729をウエブ719の縦方 向の中心線732から離れる方向に横に動かすことにより相互にウエブ719の 縦方向および横断方向の両方に変位される。二つのウエブ部間の連続開口724 ′,724″の幅はウエブ部が離れる方向に動かされる距離によって決定される 。図11は相互に異なる幅の開口724′,724″の二つの例を示す。もちろ ん、ウエブ719はここに述べられた種類の連続開口の如何なる希望の数を含む ことができる。 ウエブ部は曲線切断を物品の縦方向または横断方向のいずれにも物品中に置く ことができる。のこ歯形状または方形波形状のような、シヌソイド曲線以外の曲 線形状を選択的に選ぶことができる。 例えば湿潤領域の孔がこの領域の外側の孔より大きくなるように、波が曲線に 沿って異なる振幅を持つときは種々の寸法の孔が得られる。種々の波長の波もま た選ぶことができ、その結果ウエブ部間の一定の変位により孔間に種々の重複部 が得られる。 この発明はこれ迄主としておむつに関して述べられたが、この発明は身体液ま たは流体の吸収を意図する全ての形式の吸収性物品に適用されることは理解され るであろう。かかる物品の例は子供および大人用のおむつおよび失禁ガード、衛 生ナプキン、パンティガード、ベッド保護材、座席保護材、傷手当用品(wound dressings)および同様物品である。 この発明は孔、溝および膨張可能体のここに述べた形状および寸法のいずれに も限定されない、というのも多数の更なる実施例がこの点に関して考えられるか らである。例えば、貯蔵層に形成された孔は適当などのような形状や形をも持つ ことができる。当然、孔および溝の種々な形状および寸法も一つの同じ物品中に 組み合わすことができる。もちろん、連続空洞中の“柱”として配置された膨張 可能体は寸法および形状の両方で変えることができ、説明され例示された円筒状 体に限定されない。 吸収体はまた一つの貯蔵層以上を含むことができる。この点に関して、追加の 貯蔵層は第一の貯蔵層と同じ種類であることもでき、または材料選択または構成 により第一の貯蔵層と異なることもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グスタフソン,アンデルス スウェーデン,エス−427 35 ビルダル, ニハゲン 36 (72)発明者 ヴィトルンド,ウルバン スウェーデン,エス−435 43 メールン リューケ,ペロンヴェーゲン 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.吸収性物品であって、それがその物品の第一表面に配置された液体浸透性 の外シート(1)、その物品の第二表面に配置された液体不浸透性の外シート( 2)、および二つのケーシングシート間に収容された吸収体(3)を含み、更に その吸収体が受け空間(24)に隣接して位置する吸収体(3)の部分の密度よ り低い密度の少なくとも一つの空洞または領域を含みかつ一般的にそこで同一面 内に延びる身体液受け空間(24)を含むものにおいて、受け空間(24)が吸 収体(3)の貯蔵層(19)内に配置されていること;そして受け層に隣接する 貯蔵層(19)の部分(20,125)が湿ったとき物品の第一表面に一般的に 垂直な方向に容積が増大する材料を含んでおり、それにより受け空間(24)の 寸法もまた物品が湿った結果として前記方向に増大することを特徴とする吸収性 物品。 2.液体受け入れ受け空間(24)が貯蔵層(19)の取り巻き材料(20, 125)の密度より低い密度の一つまたはそれ以上の孔または領域から構成され ていることを特徴とする請求の範囲1に記載の物品。 3.貯蔵層(19)が物品の二つの更なる材料の層(18,23)間に本質的 に垂直に柱状間隔形成手段の形で延びる材料(20)の少なくとも二つの分離体 から構成されており、そして層(18,23)と一緒に前記層(18,23)間 に連続的な受け空間(24)を形成することを特徴とする請求の範囲1に記載の 物品。 4.受け空間(124)が物品の縦方向に延びる少なくとも一つの溝状空洞( 24)から構成されていることを特徴とする請求の範囲1に記載の物品。 5.貯蔵層(19)がウエブの縦方向に延びる線を少なくとも二度交差する波 状曲線に沿ってウエブの縦方向に分割されている材料のウエブから形成されてい ること;およびウエブ部がウエブの少なくとも縦方向のウエブの面で互いに関し て変位させられ、それによりウエブ部がウエブの面内に受け空間をそれらの間で 形成することを特徴とする請求の範囲1,2または4のいずれか一つに記載の物 品。 6.ウエブが物品の縦方向または横断方向のいずれかに延びる波状曲線を持っ て物品中に置かれることを特徴とする請求の範囲5に記載の物品。 7.曲線が一般的にシヌソイド形状であること;およびウエブ部が波長の2分 の1だけウエブの縦方向に相互に変位させられ、それによりウエブ部がウエブの 縦方向に重複ウエブ部と交互に一般的に円形または楕円形の孔の列を形成するこ とを特徴とする請求の範囲5または6に記載の物品。 8.前記曲線がのこ歯形、方形波形でありまたは他のいずれかの希望の形を持 つことを特徴とする請求の範囲5または6に記載の物品。 9.波状曲線の波が、ウエブ部間に形成された受け空間の寸法が変化するよう に、種々の振幅を持つことを特徴とする請求の範囲5−8のいずれか一つに記載 の物品。 10.貯蔵層がウエブ部間に延びる溝状波状空間を含み、前記波状空間がウエブ 部を互いにウエブの横断方向に離すように動かすことにより得られることを特徴 とする請求の範囲5−9のいずれか一つに記載の物品。 11.貯蔵層(19)が30−2000g/m2の表面重量を持ち0.2−1. 2g/cm3の間の密度に圧縮されたウエブに乾式形成されたフラッシュ乾燥セ ルロース繊維を含む粒子状材料から構成され、前記ウエブが引続いてのデファイ ブレーションおよびフラッフ形成なしに物品中に合体されていることを特徴とす る先行請求の範囲のいずれか一つに記載の物品。 12.貯蔵層(19)が、0.2−1.2g/cm3の間の第一密度を持つ乾式 形成シートに圧縮されて、その後で初期密度より低い第二密度を得るために機械 的に柔軟化され、それによりそれ自身第一密度に相当する密度を持つ複数の不完 全に分離された薄い繊維層を形成するように、離層されたセルロース繊維の空気 で積層されたウエブから形成されていることを特徴とする先行請求の範囲のいず れか一つに記載の物品。 13.貯蔵層(19)が第一厚さを持ちかつ弾性材料を含む材料層から形成され ており、前記層がその層を通る面に垂直に第二厚さ迄圧縮され、身体液に溶解す る結合剤でその圧縮状態に結合されており、更にその層の結合がその層が湿ると きになくなって貯蔵層(19)が少なくとも部分的に第一厚さに戻ることを特徴 とする先行請求の範囲のいずれか一つに記載の物品。 14.貯蔵層(19)が湿ったときその厚さの方向に膨張する圧縮発泡材料から 形成されていることを特徴とする請求の範囲13に記載の物品。 15.貯蔵層(19)が湿潤状態で一定の弾性を持つ繊維から少なくとも部分的 に構成されている圧縮繊維層から形成されていることを特徴とする請求の範囲1 3に記載の物品。 16.分離体(20)が二つの層(18,23)間に延びる管状ケーシング中に 収容された高吸収性物質から構成されており、それにより身体液の吸収によるゲ ル形成によって高吸収性物質の膨張が管状ケーシング内で物品の二つの表面に一 般的に垂直な方向にのみ起こることを特徴とする請求の範囲3に記載の物品。 17.受け空間(24)を構成する貯蔵層(19)の容積の部分が物品の第一湿 潤領域、すなわち身体液で最初に湿らされることを意図している物品の領域、内 で最大であることを特徴とする先行請求の範囲のいずれか一つに記載の物品。 18.貯蔵層(19)容積の受け空間部が第一湿潤領域から離れる方向に減少す ることを特徴とする請求の範囲17に記載の物品。 19.吸収性物品で使用するための吸収体であって、それが高液体浸透性と低液 体分散能を持つ柔らかい、好ましくは弾性材料から構成される液体受け層(18 )、およびその第一層の内部に配置された液体貯蔵構造を含むものにおいて、そ の液体貯蔵構造がそこに身体液が受け入れられる受け空間(24)を提供する貯 蔵層(19)を含み、そしてそれが貯蔵層(19)の残部の密度より低い密度の 少なくとも一つの空洞または領域を含んでおり、更に受け空間(24)に隣接す る貯蔵層(19)の部分が湿ったときその層(19)の面に一般的に垂直な方向 に容積を増大する材料を含み、それにより受け空間(24)の寸法もまた物品が 湿ったときに前記の方向に増大すること;および液体貯蔵構造はまた高液体分散 能を持つ材料から構成された液体分散層(23)を含み、更に貯蔵層(19)が 受け層(18)および液体分散層(23)の間に配置されていることを特徴とす る吸収体。
JP52090196A 1994-12-30 1995-12-27 改良された性質を持つ吸収性物品 Expired - Fee Related JP3767902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9404582-0 1994-12-30
SE9404582A SE503779C2 (sv) 1994-12-30 1994-12-30 Absorberande alster, omfattande ett mottagningsutrymme i ett lagringsskikt, som vid vätning ökar i omfång vinkelrätt mot alstrets yta samt absorptionskropp
PCT/SE1995/001587 WO1996020670A1 (en) 1994-12-30 1995-12-27 Absorbent articles having improved properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511582A true JPH10511582A (ja) 1998-11-10
JP3767902B2 JP3767902B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=20396535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52090196A Expired - Fee Related JP3767902B2 (ja) 1994-12-30 1995-12-27 改良された性質を持つ吸収性物品

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5941863A (ja)
EP (1) EP0800367B2 (ja)
JP (1) JP3767902B2 (ja)
AU (1) AU4403796A (ja)
CO (1) CO4650262A1 (ja)
CZ (1) CZ174997A3 (ja)
DE (1) DE69515514T3 (ja)
ES (1) ES2145319T5 (ja)
GB (1) GB2296438B (ja)
IL (1) IL116170A (ja)
MX (1) MX9704700A (ja)
PE (1) PE12297A1 (ja)
PL (1) PL180977B1 (ja)
SE (1) SE503779C2 (ja)
SK (1) SK87797A3 (ja)
TN (1) TNSN95139A1 (ja)
TR (1) TR199501680A1 (ja)
TW (1) TW308539B (ja)
WO (1) WO1996020670A1 (ja)
ZA (1) ZA9510800B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003009791A1 (fr) * 2001-07-23 2003-02-06 Japan Absorbent Technology Institute Absorbant a structure en feuille et article absorbant correspondant
JP2006521167A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP2006521166A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP2007037677A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kao Corp 吸収性物品
US7857797B2 (en) 2004-09-14 2010-12-28 Uni-Charm Corporation Sanitary napkin having a low stiffness region and incisions
JP2013085561A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kao Corp 吸収体
JP2013126457A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 吸収性物品
JP2015223222A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 花王株式会社 開孔シートの製造方法
JP2016189823A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 大王製紙株式会社 吸収体
US11135102B2 (en) 2016-03-28 2021-10-05 Daio Paper Corporation Absorbent article for securely absorbing body fluid

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440114B1 (en) * 1909-11-14 2002-08-27 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having fecal management layer
US5830202A (en) * 1994-08-01 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Absorbent comprising upper and lower gel layers
US6011195A (en) * 1996-10-10 2000-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet resilient absorbent article
MX215827B (es) * 1996-03-22 2003-08-15 Procter & Gamble Nucleos absorberntes que tienen capacidad de adquisicion mejorada y articulos absorbentes que los contienen
US5855572A (en) * 1996-03-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a fluid acquisition zone
US6372952B1 (en) 1996-03-22 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a sustained acquisition rate capability upon absorbing multiple discharges of aqueous body fluids
EP0804912B1 (en) * 1996-04-29 2002-11-20 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article comprising expandable fibres and being capable of self-shaping in use
EP0804913B1 (en) * 1996-04-29 2002-06-19 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an expanding topsheet and being capable of self-shaping in use
EP0804915A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-05 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an apertured layer and being capable of self-shaping in use
EP0806195A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-12 The Procter & Gamble Company Breathable disposable absorbent article being capable of self-shaping in use
SE511903C2 (sv) * 1996-06-28 1999-12-13 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster innefattande en absorptionskropp med förbättrade vätskeinsläppsegenskaper
EP0815818A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-07 The Procter & Gamble Company Concentrating liquid absorption to the center of absorbent articles
EP0815817A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-07 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a decoupled absorbent structure and being capable of self-shaping in use
EP0815815A1 (en) * 1996-07-01 1998-01-07 The Procter & Gamble Company In only one direction expandable absorbing elements randomly arranged in an absorbent structure
EP0834297A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an absorbent structure being capable of self-shaping in use according to a predetermined profile
EP0834296A1 (en) * 1996-10-02 1998-04-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a profiled absorbent structure being capable of self-shaping in use
EP0850627A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article capable of self shaping in use for secure topical adhesive attachment to the skin of a wearer
EP0961606A1 (en) * 1996-12-23 1999-12-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article capable of self shaping in use and applied with a topical adhesive to the skin of a wearer
EP0850618A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article capable of self shaping in use and applied with a topical adhesive to the skin of a wearer
US7670324B2 (en) * 1997-03-27 2010-03-02 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent articles with replaceable absorbent core components having regions of permeability and impermeability on same surface
US7601145B2 (en) * 1997-03-27 2009-10-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having multiple absorbent core components including replaceable components
US6989005B1 (en) * 1997-03-27 2006-01-24 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having removable components
US7291137B2 (en) * 1997-03-27 2007-11-06 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having multiple absorbent core components including replaceable components
US6932800B2 (en) * 1997-03-27 2005-08-23 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a material having a high vertical wicking capacity
US5865824A (en) * 1997-04-21 1999-02-02 Chen; Fung-Jou Self-texturing absorbent structures and absorbent articles made therefrom
DE19732550C1 (de) * 1997-07-29 1999-03-04 Hartmann Paul Ag Absorbierender Hygieneartikel zum einmaligen Gebrauch
JP2001522699A (ja) * 1997-11-13 2001-11-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 月経用パンツと共に用いるための高効率吸収体
US6410820B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 The Procter & Gamble Company Method of making a slitted or particulate absorbent material and structures formed thereby
US6703537B1 (en) 1997-11-15 2004-03-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved fecal storage structure
JP3492171B2 (ja) * 1997-11-28 2004-02-03 ユニ・チャーム株式会社 トレーニングパンツ
US6630054B1 (en) * 1998-03-19 2003-10-07 Weyerhaeuser Company Methods for forming a fluted composite
DE69903144T2 (de) * 1998-03-19 2004-07-15 Weyerhaeuser Co., Federal Way Verfahren zur herstellung eines gerillten verbundstoffes
JP3732339B2 (ja) * 1998-07-15 2006-01-05 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP3744691B2 (ja) * 1998-07-21 2006-02-15 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
US6217890B1 (en) 1998-08-25 2001-04-17 Susan Carol Paul Absorbent article which maintains or improves skin health
US6448464B1 (en) 1999-07-30 2002-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article which maintains skin temperature when wet
US6152906A (en) 1998-08-25 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having improved breathability
US6506185B1 (en) 1999-02-19 2003-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a flap and spacer
US6280426B1 (en) 1999-02-19 2001-08-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a flap and biasing spacer
US6220999B1 (en) 1999-03-19 2001-04-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for forming an apertured pad
AR025300A1 (es) 1999-08-23 2002-11-20 Kimberly Clark Co Un articulo absorbente descartable con capacidad para respirar en humedo incrementada.
AR027842A1 (es) * 1999-08-23 2003-04-16 Kimberly Clark Co Un articulo absorbente el cual mantiene o mejora la salud de la piel
US6867346B1 (en) 1999-09-21 2005-03-15 Weyerhaeuser Company Absorbent composite having fibrous bands
US6703330B1 (en) 1999-09-21 2004-03-09 Weyerhaeuser Company Fluted absorbent composite
EP1244404A4 (en) * 1999-10-15 2005-01-05 Drypers Corp DISPOSABLE ABSORBENT ARTICLE COMPRISING A CONFINEMENT STRUCTURE
US6459016B1 (en) * 1999-12-23 2002-10-01 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article with multiple high absorbency zones
JP3693570B2 (ja) * 2000-12-25 2005-09-07 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性着用物品
JP3971585B2 (ja) * 2001-05-07 2007-09-05 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収シートおよび体液吸収性物品
US20020176964A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Koslow Technologies Corp. Rapid absorbent structures
US7727211B2 (en) * 2001-07-23 2010-06-01 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a replaceable absorbent core component having an insertion pocket
US7795492B2 (en) 2001-08-31 2010-09-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article having openings in the absorbent body
US6890630B2 (en) 2001-12-20 2005-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composites for garments
US8007485B2 (en) * 2001-12-31 2011-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mechanical fastening system for an absorbent article
US6802834B2 (en) 2002-01-15 2004-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having discontinuous absorbent core
US7132585B2 (en) * 2002-12-05 2006-11-07 Uni-Charm Corporation Absorbent article with liquid acquisition layer
US20040126519A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Odorzynski Thomas W. Solids-entrapping secondary article
US7686790B2 (en) * 2003-03-04 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonlinear, undulating perimeter embossing in an absorbent article
US7235708B2 (en) * 2003-03-26 2007-06-26 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an absorbent structure
US7850672B2 (en) 2003-03-26 2010-12-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an absorbent structure
US20040230184A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Babusik Kimberly H. Multiple layer absorbent system
US20050026524A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composites adapted to provide improved permeability
US20070038196A1 (en) * 2003-12-30 2007-02-15 Sca Hygiene Products Ab Absorbent structure and absorbent article comprising the absorbent structure
US8211078B2 (en) * 2005-02-17 2012-07-03 The Procter And Gamble Company Sanitary napkins capable of taking complex three-dimensional shape in use
US20060206091A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Tyco Healthcare Retail Services Ag Absorbent article having a channeled absorbent layer and method of making the same
US20060229582A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Lavon Gary D Disposable absorbent articles having multiple replaceable absorbent core components
MX2007015833A (es) * 2005-07-13 2008-04-09 Sca Hygiene Prod Ab Articulo absorbente que tiene ajuste mejorado.
JP4954997B2 (ja) * 2005-07-13 2012-06-20 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 適合性が改善された吸収用品
EP1922045B1 (en) 2005-09-07 2012-11-07 Tyco Healthcare Group LP Self contained wound dressing with micropump
US20070078422A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Tyco Healthcare Retail Services Ag Absorbent article configured for controlled deformation and method of making the same
JP2007202575A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Livedo Corporation 吸収用積層体および使い捨て吸収性物品
US7824387B2 (en) 2006-10-26 2010-11-02 The Procter & Gamble Company Method for using a disposable absorbent article as training pant
US7824386B2 (en) 2006-10-26 2010-11-02 The Procter & Gamble Company Method for using a disposable absorbent article as a swim pant
US7766887B2 (en) 2006-11-13 2010-08-03 The Procter & Gamble Company Method for making reusable disposable article
EA016491B1 (ru) * 2006-12-07 2012-05-30 Юни-Чарм Корпорейшн Поглощающее изделие
JP5210565B2 (ja) * 2007-07-30 2013-06-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
GB2455962A (en) 2007-12-24 2009-07-01 Ethicon Inc Reinforced adhesive backing sheet, for plaster
EP2335749B1 (en) * 2008-03-05 2013-12-25 KCI Licensing, Inc. Dressing for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site
US8449508B2 (en) * 2008-03-05 2013-05-28 Kci Licensing, Inc. Dressing and method for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site
US9044359B2 (en) 2008-04-29 2015-06-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with absorbent particulate polymer material distributed for improved isolation of body exudates
EP2323710B2 (en) * 2008-09-18 2022-05-18 KCI Licensing, Inc. Dressings and systems for applying reduced pressure at a tissue site
MX2011005075A (es) 2008-11-14 2011-05-25 Kci Licensing Inc Bolsa para fluidos, sistema y metodo para almacenar fluido proveniente de un sitio de tejido.
US8277426B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-02 Wilcox Heather J Male urinary incontinence device
US8814842B2 (en) 2010-03-16 2014-08-26 Kci Licensing, Inc. Delivery-and-fluid-storage bridges for use with reduced-pressure systems
GB2488749A (en) 2011-01-31 2012-09-12 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Laminated silicone coated wound dressing
GB201106491D0 (en) 2011-04-15 2011-06-01 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Patterened silicone coating
RU2013156991A (ru) * 2011-06-10 2015-07-20 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующая сердцевина для одноразовых абсорбирующих изделий
WO2012170781A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 The Procter & Gamble Company Disposable diapers
RU2615075C2 (ru) 2011-07-14 2017-04-03 СМИТ ЭНД НЕФЬЮ ПиЭлСи Перевязочный материал для ран и способы
CN103987348B (zh) 2011-12-16 2016-05-11 凯希特许有限公司 可释放的医用布单
US10940047B2 (en) 2011-12-16 2021-03-09 Kci Licensing, Inc. Sealing systems and methods employing a hybrid switchable drape
US9675501B2 (en) * 2011-12-19 2017-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article including superabsorbent yarn
RU2014151468A (ru) 2012-05-23 2016-07-20 СМИТ ЭНД НЕФЬЮ ПиЭлСи Устройства и способы лечения ран с применением отрицательного давления
US10016318B2 (en) 2012-06-13 2018-07-10 Jane Speak Absorbent article with a bacterial isolation pad and hygienic gripping tabs
WO2014020443A2 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Smith & Nephew Pcl Wound dressing and method of treatment
WO2014020440A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Smith & Nephew Plc Wound dressing
BR112015011271B1 (pt) 2012-11-16 2022-03-03 3M Innovative Properties Company Campo cirúrgico, sistema e método de fabricação de um campo cirúrgico
GB201222770D0 (en) 2012-12-18 2013-01-30 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Wound dressing with adhesive margin
EP3238674B1 (en) 2013-03-14 2019-01-30 KCI Licensing, Inc. Absorbent dressing with hybrid drape
EP3578209B1 (en) 2013-08-26 2023-12-20 3M Innovative Properties Company Dressing interface with moisture controlling feature and sealing function
WO2015065742A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Hybrid sealing tape
CA2926932C (en) 2013-10-30 2021-10-05 Kci Licensing, Inc. Dressing with differentially sized perforations
WO2015065615A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Absorbent conduit and system
US9956120B2 (en) 2013-10-30 2018-05-01 Kci Licensing, Inc. Dressing with sealing and retention interface
EP3513773A1 (en) 2013-10-30 2019-07-24 KCI Licensing, Inc. Condensate absorbing and dissipating system
WO2015127289A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Attends Healthcare Products, Inc. Absorbent article with fluid control features
EP3479803B1 (en) 2014-02-28 2021-03-31 3M Innovative Properties Company Hybrid drape having a gel-coated perforated mesh
US11026844B2 (en) 2014-03-03 2021-06-08 Kci Licensing, Inc. Low profile flexible pressure transmission conduit
AU2015254937B2 (en) 2014-04-30 2019-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article including a fluid distributing structure
WO2015168681A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Kci Licensing, Inc. Fluid storage devices, systems, and methods
EP3151795B1 (en) 2014-06-05 2017-09-27 KCI Licensing, Inc. Dressing with fluid acquisition and distribution characteristics
CA2952284C (en) 2014-06-18 2023-03-28 Smith & Nephew Plc Wound dressing
WO2016100098A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Kci Licensing, Inc. Dressing with offloading capability
EP3294245B1 (en) 2015-05-08 2019-09-04 KCI Licensing, Inc. Low acuity dressing with integral pump
WO2017040045A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Kci Licensing, Inc. Dressing with increased apposition force
WO2017048866A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 Kci Licensing, Inc. Hybrid silicone and acrylic adhesive cover for use with wound treatment
GB2556857B (en) * 2015-11-30 2021-10-13 Kimberly Clark Co Absorbent core layer and absorbent personal care article containing such layer
US20170246052A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 The Procter & Gamble Company Configurable absorbent articles
CN106214356A (zh) * 2016-09-14 2016-12-14 天津市中科健新材料技术有限公司 一种带有间隙单元的复合吸水纸
CN106214352A (zh) * 2016-09-14 2016-12-14 天津市中科健新材料技术有限公司 一种高吸收性纸尿裤
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
AU2016431601B2 (en) 2016-12-05 2019-08-22 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent product comprising foam material
US11399992B2 (en) 2017-08-24 2022-08-02 The Procter & Gamble Company Configurable absorbent articles having removable fastening members

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788003A (en) * 1955-06-06 1957-04-09 Chicopee Mfg Corp Disposable absorbent pad
US3889679A (en) * 1974-02-04 1975-06-17 Colgate Palmolive Co Disposable diaper with holes or wells
US4027672A (en) * 1975-12-29 1977-06-07 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with improved pad and method
JPS5913213B2 (ja) * 1979-04-28 1984-03-28 ゼンミ株式会社 生理用ナプキン
US4333462A (en) * 1980-11-17 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure containing superabsorbent
US4333463A (en) * 1980-11-17 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure containing superabsorbent
US4413996A (en) * 1981-07-14 1983-11-08 Taylor Kevin D Diaper with liquid retaining chamber
US4443512A (en) * 1981-09-22 1984-04-17 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with densified areas
GR79811B (ja) * 1983-04-29 1984-10-31 Personal Products Co
CA1242301A (en) * 1984-02-21 1988-09-27 Patti J. Mokry Shaped napkin with elasticized edges
US4560372A (en) * 1984-05-01 1985-12-24 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
US4643727A (en) * 1985-01-07 1987-02-17 Rosenbaum Richard J Absorbant pad
SE449693B (sv) * 1985-10-03 1987-05-18 Moelnlycke Ab Absorberande langstreckt alster sasom en bloja eller ett inkontinensskydd
DE3679300D1 (de) * 1985-12-20 1991-06-20 Lars Mattsson Vorrichtung zum sammeln und absorbieren von fluessigkeit und verfahren zur herstellung einer absorptions- und verteilerschicht fuer fluessigkeit.
EP0235309B1 (en) * 1986-01-31 1989-10-11 Uni-Charm Corporation Facing for absorptive articles and process for making it
SE463650B (sv) * 1989-05-16 1991-01-07 Moelnlycke Ab Absorberande engaangsartiklar innefattande en slangformig absorbtionskropp
US5366451A (en) * 1991-08-02 1994-11-22 Johnson & Johnson Inc. Disposable absorbent product
SE508961C2 (sv) * 1992-11-17 1998-11-23 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande struktur och absorberande alster innehållande strukturen ifråga
SE507958C2 (sv) * 1993-09-13 1998-08-03 Moelnlycke Ab Absorptionskropp lämplig för användning i sanitetsbindor samt sätt för dess framställning
US5500270A (en) * 1994-03-14 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Capillary laminate material
CA2153125A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-01 Frank Paul Abuto Liquid-absorbing article
US5614283A (en) * 1994-12-22 1997-03-25 Tredegar Industries Absorbent composite with three-dimensional film surface for use in absorbent disposable products

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003009791A1 (fr) * 2001-07-23 2003-02-06 Japan Absorbent Technology Institute Absorbant a structure en feuille et article absorbant correspondant
JP2006521167A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP2006521166A (ja) * 2003-03-26 2006-09-21 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP4684998B2 (ja) * 2003-03-26 2011-05-18 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
US7857797B2 (en) 2004-09-14 2010-12-28 Uni-Charm Corporation Sanitary napkin having a low stiffness region and incisions
JP2007037677A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kao Corp 吸収性物品
JP4549254B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-22 花王株式会社 吸収性物品
JP2013085561A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kao Corp 吸収体
JP2013126457A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 吸収性物品
JP2015223222A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 花王株式会社 開孔シートの製造方法
JP2016189823A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 大王製紙株式会社 吸収体
US11135102B2 (en) 2016-03-28 2021-10-05 Daio Paper Corporation Absorbent article for securely absorbing body fluid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0800367A1 (en) 1997-10-15
GB2296438B (en) 1998-09-16
IL116170A (en) 2000-12-06
DE69515514T3 (de) 2003-12-11
AU4403796A (en) 1996-07-24
ES2145319T3 (es) 2000-07-01
PL180977B1 (pl) 2001-05-31
CO4650262A1 (es) 1998-09-03
DE69515514D1 (de) 2000-04-13
GB2296438A (en) 1996-07-03
EP0800367B2 (en) 2003-05-21
IL116170A0 (en) 1996-01-31
TNSN95139A1 (fr) 1996-02-06
CZ174997A3 (en) 1997-10-15
TR199501680A1 (tr) 1996-10-21
PE12297A1 (es) 1997-04-14
SE9404582L (sv) 1996-07-01
PL321020A1 (en) 1997-11-24
SK87797A3 (en) 1998-02-04
US5941863A (en) 1999-08-24
EP0800367B1 (en) 2000-03-08
TW308539B (ja) 1997-06-21
SE9404582D0 (sv) 1994-12-30
MX9704700A (es) 1997-10-31
SE503779C2 (sv) 1996-09-02
GB9524981D0 (en) 1996-02-07
ZA9510800B (en) 1996-06-20
JP3767902B2 (ja) 2006-04-19
ES2145319T5 (es) 2004-03-16
DE69515514T2 (de) 2000-07-20
WO1996020670A1 (en) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767902B2 (ja) 改良された性質を持つ吸収性物品
US7795492B2 (en) Absorbent article having openings in the absorbent body
EP0929279B1 (en) Absorbent bodies in absorbent articles having improved liquid acquisition properties
US6037518A (en) Absorbent body in an absorbent product
AU2002330815B2 (en) Absorbent article having openings in the absorbent body
AU2002330815A1 (en) Absorbent article having openings in the absorbent body
JP3794590B2 (ja) キャビティを含む吸収体
JP2004533307A (ja) 改善された適合性と強化された吸収容量を持つ吸収性物品及びこの吸収性物品を製造する方法
KR20000048627A (ko) 흡수제품에서 액체 흡수를 중심에 집중시키기 위한 흡수성 팽창물질의 용도
CN115066222A (zh) 吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees