JPH10510846A - 2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体 - Google Patents

2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体

Info

Publication number
JPH10510846A
JPH10510846A JP9510836A JP51083697A JPH10510846A JP H10510846 A JPH10510846 A JP H10510846A JP 9510836 A JP9510836 A JP 9510836A JP 51083697 A JP51083697 A JP 51083697A JP H10510846 A JPH10510846 A JP H10510846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
nitro
cyano
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9510836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027196B2 (ja
Inventor
オッテン マルティーナ
フォン ダイン ヴォルフガング
エンゲル シュテファン
ルイーゼ ヒル レギーナ
カールドルフ ウーヴェ
フォッセン マルクス
プラート ペーター
ヴァルター ヘルムート
ヴェストファーレン カール−オットー
ミスリッツ ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10510846A publication Critical patent/JPH10510846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027196B2 publication Critical patent/JP3027196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 式(I) 〔式中、置換基L、M、X、Yおよびnは、請求項1中に記載された意味を有し、Qは、式II (式中、R15、R16、R18およびR20は、水素、またはC1〜C4−アルキルを表し;R19は、水素、C1〜C4−アルキルまたは基−COOR14を表し;R17は、水素、C1〜C4−アルキル、C3〜C4−シクロアルキルを表し、この場合、前記の基は、以下の置換基:ハロゲン原子、C1〜C4−アルキルチオまたはC1〜C4−アルコキシ1〜3個を有していてもよいか;またはR17は、テトラヒドロピラニル−3、テトラヒドロピラニル−4またはテトラヒドロチオピラニル−3を表すかまたはR17およびR20は、一緒になって1個の結合を形成するかまたは3員ないし6員の炭素環を形成する)で示される2位で結合したシクロヘキサン−1,3−ジオン環を表し、この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で示されるベンゾイル誘導体並びに農業に使用可能な塩、これらの製造法およびこれらの除草剤としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】 2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体 本発明は、除草作用を有する新規ベンゾイル誘導体、該ベンゾイル誘導体の製 造法、前記ベンゾイル誘導体を含有する薬剤並びに前記誘導体の使用または雑草 撲滅のための前記誘導体を含有する薬剤に関する。 文献からは、除草効果のある2−アロイルシクロヘキサンジオンは、例えば欧 州特許第283261号明細書、同第90262号明細書、同第135191号 明細書、同第186118号明細書、同第186119号明細書、同第1861 20号明細書、同第319075号明細書、国際公開番号WO9005712号 、同WO9404524号、同WO9408988号、特開平3−052862 号公報および特開平3−120202号公報から公知である。 しかしながら、公知の化合物の除草特性並びに栽培植物に対する認容性は、条 件付きで満たすことができるにすぎない。 課題は、改善された性質を有する新規2−アロイルシクロヘキサンジオンを見 出すことにあった。 式I 〔式中、置換基は以下の意味: L、Mは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アル キニル、C1〜C4−アルコキシ、この場合、前記の基は、1〜5個のハロゲン原 子またはC1〜C4−アルコキシによって置換されていてもよく;ハロゲン原子、 シアノ、ニトロ、基−(A)m−S(O)n1または基−(A)m−CO−R2を 表し; Yは、C=O、C=N−R3、CR7−NR56、CR7−OR8、CR1011、C R7−SR8からなる基;水素またはC1〜C4−アルキルで置換された1,3−ジ オキサニルもしくは1,3−ジオキソラニル;酸素、硫黄および窒素の群から選 択されたヘテロ原子を表し; Xは、連鎖(−CR1213−)、(−CR1213−CR2122−)、(−CR12 =CR13−)、(−CR1213−CR12=CR13−);NR23からなり、XとY との間の結合は、飽和または不飽和であってもよく; Aは、O、NR14を表し; mは、0または1であり; nは、0、1または2であり; R1は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキルまたはNR14を表 し; R2は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−アル コキシまたはNR14を表し; R3は、水素、−NR94;C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキ ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ、C2〜C6−アル ケニル、C2〜C6−ハロゲン化アルケニル、C2〜C6−アルキニル;1回から数 回置換されたフェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4− アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル 、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ〜なっていてもよく;1回から数回置換された ベンジル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原 子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;1回から数回置換されたベンジルオ キシを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ 、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン 原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R4は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C2〜C6 −アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C=O−NR14;1回から数回置換されたフェニルを表し、この場 合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲ ン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニト ロからなっていてもよく;1回から数回置換されたベンジルを表し、この場合、 置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化 アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロか らなっていてもよく; R9は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C2〜C6 −アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C=O−NR14;1回から数回置換され たフェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ 、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン 原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;1回から数回置換されたベンジル を表し;この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1 〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子 、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R5、R6は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル 、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C2〜C6−ハロゲン化アルケニル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;1回から数回置換されたフェ ニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1 〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子 、シアノ、ニトロからなっていてもよく;1回から数回置換されたベンジルを表 し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜 C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、 シアノ、ニトロからなっていてもよく、 R7は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲ ン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ルを表し、この場合、置換基は、1〜3個のハロゲン原子、C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ニトロからなって いてもよく;R7およびR21またはR7およびR23またはR7およびR12は、1個 の結合を形成していてもよく; R8は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、置換され たフェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ 、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン 原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されたベンジルを表し、この 場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロ ゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニ トロからなっていてもよく; R10、R11は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル;1〜3個のハロゲン 原子、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アル コキシ、ニトロによって置換されていてもよいフェニルを表し;R10およびR12 またはR10およびR23またはR10およびR21は、1個の結合を形成していてもよ く; R12、R13は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン 化アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換さ れていてもよいフェニルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化 アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R14は、C1〜C4−アルキルを表し; R21は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アル コキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロからな っていてもよく; R22は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原 子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R23は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C1〜C6−アルコ キシを表すか;C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲ ン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニト ロで置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し; Qは、式II (式中、 R15、R16、R18およびR20は、水素またはC1〜C4−アルキルを表し; R19は、水素、C1〜C4−アルキルまたは基−COOR14を表し; R17は、水素、C1〜C4−アルキル、C3〜C4−シクロアルキルを表し、この場 合、前記の基は、1〜3個の以下の置換基:ハロゲン原子、C1〜C4−アルキル チオまたはC1〜C4−アルコキシを有していてもよいかまたは R17は、テトラヒドロピラニル−3、テトラヒドロピラニル−4またはテトラヒ ドロチオピラニル−3を表すかまたは R17およびR20は、一緒になって1個の結合を形成するかまたは1個の3員ない し6員の炭素環を形成する)で示される2位で結合したシクロヘキサン−1,3 −ジオン環の意味を有し、 この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で示さ れるベンゾイル誘導体並びに化合物Iの農業に使用可能な塩が見出された。 式Ia〜Ieの化合物は、式IIの化合物と式IIIの安息香酸誘導体とを反 応させ、かつ式Ia〜Ieのベンゾイル誘導体に転位させることによって得られ る。 反応式 1 上記反応式1中で、記載された式中のTは、ハロゲン原子またはOHの意味を 有し、L、M、X、Yおよびnは、上記の意味を有する。 反応順序の第一工程、アシル化は、一般に公知の方法で、場合によっては補助 塩基の存在下で、例えばシクロヘキサンジオンIIの溶液または懸濁液への、式 III(TはCl)の酸塩化物または例えばDCC(ジシクロカルボジイミド) または同様に文献により公知の薬剤、例えばトリフェニルホスフィン/DEAD =ジエチルアゾジカルボキシレート、2−ピリジンジスルフィド/トリフェニル ホスフィンで活性化されたカルボン酸III(TはOH)の添加によって行われ る。この場合、反応物および補助塩基は、好ましくは、等モル量で使用される。 IIに対する補助塩基の僅 かな過剰量、例えば1.2〜1.5モル当量は、事情によっては有利である。 補助塩基としては、第三アルキルアミン、ピリジンまたはアルカリ金属炭酸塩 が適している。溶剤としては、例えば塩化メチレン、ジオキサン、ジエチルエー テル、トルオール、アセトニトリルまたは酢酸エチルエステルを使用することが できる。 酸塩化物の添加の間に、反応混合物は、有利に0〜10℃に冷却され、この後 、20〜100℃、殊に25〜50℃の温度で、反応が終了するまで撹拌される 。後処理は、常法により行われ、例えば反応混合物は、水中に注ぎ込まれ、かつ 例えば塩化メチレンを用いて有用な生成物が抽出される。有機相の乾燥および溶 剤の除去後に、粗製エノールを、更に精製せずに転位に使用することができる。 シクロヘキサン−1,3−ジオンのベンゾイルエノールエステルの製造例は、例 えば欧州特許出願公開第186118号明細書または米国特許第4780127 号明細書中に見出される。 エノールエステルから式Ia〜Ieの化合物への転位は、好ましくは、20〜 40℃の温度で、溶剤中および補助塩基の存在下で並びに触媒としてのシアノ化 合物を用いて行われる。 溶剤としては、例えばアセトニトリル、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタ ン、酢酸エチルエステルまたはトルオールを使用することができる。有利な溶剤 は、アセトニトリルである。補助塩基としては、第三アルキルアミン、ピリジン またはアルカリ金属炭酸塩が適しており、該補助塩基は、有利に、ベンゾイルエ ノールエステルに対して等モル量または4倍の過剰量で使用される。有利な補助 塩基は、2倍量のトリエチルアミンである。 触媒としては、エノールエステルに対して有利に1〜50モル%の量でのシア ン化カリウム、アセトンシアノヒドリンおよびトリメチルシリルシアニドが適し ている。有利に、アセトンシアノヒドリンは、5〜15モル%、殊に10モル% の量で添加される。エノールエステルのシアニド触媒された転位の例は、欧州特 許出願公開第186118号明細書または米国特許第4780127号明細書中 に見出される。 後処理は、自体公知の方法で行われ、例えば反応混合物は、5%の塩酸または 硫酸のような希釈された鉱酸を用いて酸性にされ、かつ塩化メチレンまたは酢酸 エチルエステルのような有機溶剤を用いて抽出される。精製のために、抽出液は 、5〜10%の冷たいアルカリ金属炭酸塩溶液を用いて抽出され、この場合、最 終生成物は、水相中に移行する。水溶液の酸性化によって、式Ia〜Ieの生成 物は、沈殿するかまたは新たに塩化メチレンまたは酢酸エチルエステルを用いて 抽出され、乾燥させ、引き続き溶剤から遊離される。 出発材料として使用された式IIの1,3−ジケト ンは公知であり、かつ例えば欧州特許出願公開第71707号明細書、同第14 2741号名宰相、同第243313号明細書、米国特許第4249937号明 細書および国際公開番号WO92/13821号中に記載されているように、自 体公知の方法により製造することができる。シクロヘキサンジオンおよびジメド ンは、市販の化合物である。 式IIIの安息香酸は、以下のようにして製造できる: 例えば式III(TはCl)の塩化ベンゾイルのようなハロゲン化ベンゾイル は、自体公知の方法で、式III(TはOH)の安息香酸と塩化チオニルとの反 応によって製造される。 式III(TはOH)の安息香酸は、公知の方法で、式III(TはC1〜C4 −アルコキシ)の相応するエステルから酸性もしくは塩基性の加水分解によって 製造することができる。 式IIIの中間生成物は、部分的に公知であり、また、文献により公知の方法 により製造できる。 反応式 2 この後、例えば反応式2中に記載されているようにアリールチオ化合物IVを 、塩基、例えばアルカリ金属ヒドロキシド、アルカリ金属水素化物またはアルカ リ金属炭酸塩の存在下に、J.Med.Chem.1984,27、1516に 記載の置換されたハロゲン化アルキレン、J.Org.Chem.1980、4 5、4611またはJ.Am.Chem.Soc.1983、105、883に 記載の置換された炭酸アルキニル、Chem.Ber.1925、58、161 2に記載の置換されたハロゲン化炭酸アルキルと、反 応させることができる。生じた化合物Vは、フリーデル・クラフト条件下で、ル イス酸またはプロトン酸を添加しながら環化されてVIにされる。Can.J. Chem.1981、59、199;Chem.Ber.1925、58、16 25;Chem.Ber.1926、59、1074;Phosp.and S ulf.1984、19、31に記載のように、ルイス酸としては、AlCl3 またはSnCl4およびプロトン酸としてはポリ燐酸および硫酸が有利である。 更に、チオクロメノン酸を、例えば3−ハロチオクロマノン酸のハロゲン化水 素の分離または例えばAnn.Chem.1964、680、40に記載のよう に五酸化燐の存在下での置換されたチオフェノール酸と置換されたα−アルキル 酢酸エステルとの反応によって製造することができる。 アリールチオ化合物IVは、例えばOrganikum 第19版、1992 、第552頁以降の記載により適当なニトロ化合物の還元によって合成されてい る相応するアニリンからザンドマイヤー反応によって得ることができる。 例えば、Xが(−CR1213−)もしくは(−CR1213CR2122−)であ り、YがC=Oであり、TがC1〜C4−アルコキシである場合には、チオクロマ ノンエステルもしくはジヒドロベンゾチオフェンエステルは、反応式2中に記載 されたのと同様にして、上 記の塩基の1つの存在下に、溶剤または水中でのハロゲン化プロピオン酸もしく はハロゲン化酢酸を用いるアリールチオ化合物IVのアルキル化によって製造で き、かつ環化してVIにすることができる。 この場合、反応物および塩基は、好ましくは、等モル量で使用される。反応混 合物は、有利に20〜100℃、殊に20〜40℃で撹拌される。後処理は、例 えば、反応混合物を水の上に注ぎ込み、水相を、鉱酸、例えば塩酸または硫酸で 酸性にし、かつ有用生成物を吸引濾過するかあるいは塩化メチレンまたは酢酸エ チルエステルを用いる抽出によって抽出し、乾燥させ、かつ溶剤から遊離させる ようにして行う。このエステルは、更に精製せずに反応させることができる。 例えば40〜140℃、殊に70〜100℃でのポリ燐酸中でのVの撹拌によ ってかまたは酸塩化物にかえるカルボン酸の活性化および溶剤中でのルイス酸、 例えばAlCl3またはSnSl4の2〜6モル当量、殊に3.5〜4.5モル当 量と一緒の撹拌あるいは硫酸と一緒かまたは硫酸中での撹拌によって、自体公知 の後処理、即ち、氷水の添加および有用生成物の吸引濾過あるいは酢酸エチルエ ステルまたは塩化メチレンを用いる水相の抽出、乾燥および溶剤の除去後に、式 IIIの中間生成物が得られる。 例えば、Xがエチレン基(−CR12=CR13−)であり、YがC=Oであり、 TがC1〜C4−アルコキシ である場合には、チオクロメノンエステルを、例えば水中または溶剤中で0〜1 40℃の温度でのアリールチオ化合物とアセチレンカルボン酸誘導体との反応に よって変換させることができる。後処理は、自体公知の方法により、水および例 えば塩酸のような希釈された鉱酸の添加によって行われる。有用生成物は、吸引 濾過されるかあるいは塩化メチレンまたは酢酸エチルエステルを用いる抽出、引 き続く乾燥および溶剤の除去によって得られる。 式IIIの中間生成物は、文献により公知の反応、例えばJerry Mar ch、Advanced Organic Chemistry、第4版、例え ば第910頁以降に記載の還元、Jerry March、Advanced Organic Chemistry、第4版、例えば第934、935、10 39、1226、405頁以降に記載のオキシム化、Jerry March、 Advanced Organic Chemistry、第4版に記載のイミ ンおよびアミンへの変換、Jerry March、Advanced Org anic Chemistry、第4版に記載のケタール化、アルキル化、ハロ ゲン化、除去および酸化によって、更に官能性にすることができる。 3−アルコキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−1,1−ジオキシドまたは 3−アルコキシ−1,2− ベンズイソチアゾールの酸は、相応するサッカリン誘導体または1,2−ベンズ イソチアゾールから出発して、例えば場合による補助塩基、例えばトリエチルア ミンの存在下での、PCl5、POCl3または塩素およびアルコールとの反応に よって得ることができ、これらは、例えば米国特許第4571429号明細書、 Arch.Pharm.1984、317、807、米国特許第4461901 号明細書、同第450916号明細書、J.Med.Chem.1986、29 、359中に記載されている。サッカリンカルボン酸は、Ann.Chem.4 27、231、1922、Chem.Ber.13、1554、1980、Ch em.Ber.25、1740、1892、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3 607343号明細書、と何時特許出願第P4427995.7号に記載の文献 により公知の方法によって得ることができる。 ベンゾ−1,4−オキサチイン酸の誘導体は、例えばJ.Org.Chem. 1968、33、456から部分的に公知であり、また、例えばChem.Co mm.,1975、451、J.Org.Chem.1974、39、1811 、J.Am.Chem.Soc.1954、76、1068に記載の相応するフ ェノール誘導体からの反応によってかまたは例えばJ.Het.Chem.19 83、20、867に記載のハロゲン置換されたチオフェノール誘導体の置換反 応および引き続く反応、例えば酸化、還元または付加反応の組合せによって合成 することができる。 式IIIの安息香酸は、相応する臭素置換されたかまたはヨウ素置換された式 VII化合物を、パラジウム遷移金属触媒、ニッケル遷移金属触媒、コバルト遷 移金属触媒もしくはロジウム遷移金属触媒のおよび一酸化炭素を有する塩基およ び水の存在下に高められた圧力下で反応させること 反応式 3 〔Tは、OH、C1〜C4−アルコキシ Y、L、M、Xは、上記の意味を有する〕 によって得ることもできる。 触媒のニッケル、コバルト、ロジウムおよびパラジウムは、公知の原子価段階 で、金属性または通常の塩の形、例えばハロゲン化合物、例えばPdCl2、R hCl3・H2O、酢酸塩、例えばPd(OAc)2、シアン化物等の形で存在し ていることがある。更に、第三ホスフィン、金属アルキルカルボニル、金属カル ボニルを有する金属錯体、例えばCO2(CO)8、Ni(CO)4、第三ホスフ ィンを有する金属カルボニ ル錯体、例えば(PPh32Ni(CO)2または第三ホスフィンで錯化された 遷移金属塩が存在していることがある。最後に挙げた実施態様は、殊に触媒とし てのパラジウムの場合に有利である。この場合、ホスフィン配位子の種類は多種 多様である。例えば、前記ホスフィン配位子は、次式: 〔前記式中、nは、数1、2、3または4を表し、基R24〜R27は、低分子量の アルキル、例えばC1〜C6−アルキル、アリール、C1〜C4−アルキルアリール 、例えばベンジル、フェネチルまたはアリールオキシを表す〕によって表される 。アリールは、例えばナフチル、アントリルおよび有利に置換されていてもよい フェニルであり、この場合、置換基に関しては、カルボキシル化反応に対する該 置換基の不活性についてのみ注意しなければならず、その他の点では、該置換基 は、多種多様であってもよく、かつ全ての不活性C−有機基、例えばC1〜C6− アルキル基、例えばメチル、カルボキシル基、例えばCOOH、COOM(Mは 、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウム塩である)または 酸素を介して結合しているC−有機基、例えばC1〜C6−アルコキシ基が含まれ る。 ホスフィン錯体の製造は、例えば冒頭に記載された文献中に記載されているよ うな自体公知の方法で行うことができる。例えば、通常の市販により入手可能な 金属塩、例えばPdCl2またはPd(OCOHC32から出発し、かつホスフ ィン、例えばP(C653、P(n−C493、PCH3(C652、1,2 −ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンをを添加する。 遷移金属に対するホスフィンの量は、常法によれば、0〜20モル当量、殊に 0.1〜10モル当量、得に有利に1〜5モル当量である。 遷移金属の量は、重要ではない。勿論、費用の理由から、むしろ、出発物質I IもしくはIIIに対して、例えば0.1〜10モル%、殊に1〜5モル%の僅 かな量が使用される。 安息香酸III(TはOH)の製造のために、一酸化炭素と、出発物質VIに 対して少なくとも等モル量の水との反応を実施する。反応成分の水は、同時に溶 剤としても使用できので、最大量は重要ではない。 あるいはまた、出発物質および使用された触媒の種類に応じて、反応性分の代 わりに、別の不活性溶剤またはカルボキシル化のために使用された塩基を溶剤と して使用することが有利であることもある。 不活性溶剤としては、カルボキシル化反応のための通常の溶剤、例えば炭化水 素、例えばトルオール、キ シロール、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、エーテル、例えばメチル−第 三ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、置換 されたアミド、例えばジメチルホルムアミド、過置換された尿素、例えばテトラ −C1〜C4−アルキル尿素またはニトリル、例えばベンゾニトリルまたはアセト ニトリルが該当する。 この方法の有利な実施態様の場合、反応成分の1つ、殊に塩基を過剰量で使用 するので、付加的な溶剤は不要である。 この方法に適した塩基については、反応の際に遊離するヨウ化水素もしくは臭 化水素を結合することができる全ての不活性塩基である。例えば、本明細書中で は、第三アミン、例えば第三アルキルアミン、例えばトリアルキルアミン、例え ばトリエチルアミン、環式アミン、例えばN−メチルピペリジンまたはN,N′ −ジメチルピペラジン、ピリジン、アルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属炭酸 水素塩またはテトラアルキル置換された尿素誘導体、例えばテトラ−C1〜C4− アルキル尿素、例えばテトラメチル尿素が挙げられる。 塩基の量は重要ではなく、常法によれば、1〜10モル、殊に1〜5モルが使 用される。塩基を同時に溶剤として使用する場合、その量は、通常、反応成分が 溶解されている程度に定められ、この場合、実用性の 理由から、費用を節約し、小さな容器を使用できるようにし、かつ反応成分に最 大の接触を保証するため、不必要に多くの過剰量は回避される。 反応の間に、一酸化炭素圧は、VIに対して常に過剰量のCOが存在するよう な程度に調節される。有利に、一酸化炭素圧は、室温で、CO1〜250バール 、殊に5〜150バールである。 カルボキシル化は、通常、20〜250℃、殊に30〜150℃の温度で連続 的にかまたは断続的に実施される。断続的な運転の場合、好ましくは、一定圧力 を維持するために反応混合物に連続的に一酸化炭素で加圧されている。 出発化合物として使用されたハロゲン化アリール化合物VIIは公知であり、 また、公知の方正法の適当な組合せによっておよび上記の反応順序により製造す ることができる。 一般式Iのベンゾイル誘導体の規定通りの使用に関連して、置換基としては以 下の基が該当する: L、Mは、水素、C1〜C6−アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、1− メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジ メチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブ チル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチ ルプロピル、1− エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メ チルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチ ルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチ ルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、1,1,2−トリメチ ルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピ ルまたは1−エチル−2−メチルプロピル、殊にメチル、エチル、1−メチルエ チル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチルおよ び1,1−ジメチルプロピル; C2〜C6−アルケニル、例えば2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、 1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、 3−ペンテニル、4−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−2 −ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチ ル−4−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペ ニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2− ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル− 2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、 4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペン テニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチ ル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニ ル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメ チル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2 −ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニ ル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1− エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル 、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1− エチル−1−メチル−2−プロペニルおよびエチル−2−メチル−2−プロペニ ル、殊に1−メチル−2−プロペニル、1−メチル−2−ブテニル、1,1−ジ メチル−2−プロペニルおよび1,1−ジメチル−2−ブテニル; C2〜C6−アルキニル、例えばプロパルギル、2−ブチニル、3−ブテニル、2 −ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、 2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2 −プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル 、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル −3−ペンチニル、1−メ チル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチ ニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1 ,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル −2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニルおよび 1−エチル−1−メチル−2−プロピニル; C1〜C4−アルコキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエト キシ、n−ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシおよび1, 1−ジメチルエトキシ、殊にC1〜C3−アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ 、イソプロポキシであり、 この場合、前記の基は、1〜5個のハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素お よびヨウ素、有利にフッ素および塩素またはC1〜C4−アルコキシによって前記 のように置換されていてもよい。 前記により定義された基−(A)m−S(O)n1は、例えば、C1〜C4−ア ルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、1−メチルエ チルチオ、n−ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチオ および1,1−ジメチルエチルチオ、殊にメチルチオ; C1〜C4−アルキルスルフィニル、例えばメチルスル フィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、1−メチルエチル スルフィニル、n−ブチルスルフィニル、1−メチルプロピルスルフィニル、2 −メチルプロピルスルフィニルおよび1,1−ジメチルエチルスルフィニル、殊 にメチルスルフィニル; C1〜C4−アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル、 n−プロピルスルホニル、1−メチルエチルスルホニル、n−ブチルスルホニル 、1−メチルプロピルスルホニル、2−メチルプロピルスルホニルおよび1,1 −ジメチルエチルスルホニル、殊にメチルスルホニル; C1〜C4−アルコキシスルホニル、例えばメトキシスルホニル、エトキシスルホ ニル、n−プロポキシスルホニル、1−メチルエトキシスルホニル、n−ブトキ シスルホニル、1−メチルプロポキシスルホニル、2−メチルエトキシスルホニ ル、n−ブトキシスルホニル、1−メチルプロポキシスルホニル、2−メチルプ ロポキシスルホニルおよび1,1−ジメチルエトキシスルホニル、殊にメトキシ スルホニル; N−C1〜C4−アルキルスルファモイル、例えばN−メチルスルファモイル、N −エチルスルファモイル、N−n−プロピルスルファモイル、N−1−メチルエ チルスルファモイル、N−n−ブチルスルファモイル、N−1−メチルプロピル スルファモイル、N−2−メチルプロピルスルファモイルおよびN−1,1−ジ メチルエチルスルファモイル、殊にN−メチルスルファモイル; N−C1〜C4−アルキルスルフィナモイル、例えばN−メチルスルフィナモイル 、N−エチルスルフィナモイル、N−n−プロピルスルフィナモイル、N−1− メチルエチルスルフィナモイル、N−n−ブチルスルフィナモイル、N−1−メ チルプロピルスルフィナモイル、N−2−メチルプロピルスルフィナモイルおよ びN−1,1−ジメチルエチルスルフィナモイル、殊にN−メチルスルフィナモ イル; ジ−C1〜C4−アルキルスルファモイル、例えばジメチルスルファモイル、ジエ チルスルファモイル、ジプロピルスルファモイル、ジブチルスルファモイル、N −メチル−N−エチルスルファモイル、N−メチル−N−プロピルスルファモイ ル、N−メチル−N−1−メチルエチルスルファモイル、N−メチル−N−1, 1−ジメチルエチルスルファモイル、ジ−1−メチルエチルスルファモイル、N −エチル−N−1−メチルエチルスルファモイルおよびN−エチル−N−1,1 −ジメチルエチルスルファモイル;殊にジメチスルファモイル; ジ−C1〜C4−アルキルスルフィナモイル、たとえばジメチルスルフィナモイル 、ジエチルスルフィナモイル、ジプロピルスルフィナモイル、ジブチルスルフィ ナモイル、N−メチル−N−エチルスルフィナモイル 、N−メチル−N−プロピルスルフィナモイル、N−メチル−N−1−メチルエ チルスルフィナモイル、N−メチル−N−1,1−ジメチルエチルスルフィナモ イル、ジ−1−メチルエチルスルフィナモイル、N−エチル−N−1−メチルエ チルスルフィナモイルおよびN−エチル−N−1,1−ジメチルエチルスルフィ ナモイル;殊にジメチルスルフィナモイル、C1〜C4−アルキルスルフィニルオ キシ、例えばメチルスルフィニルオキシ、エチルスルフィニルオキシ、n−プロ ピルスルフィニルオキシ、1−メチルエチルスルフィニルオキシ、n−ブチルス ルフィニルオキシ、1−メチルプロピルスルフィニルオキシ、2−メチルプロピ ルスルフィニルオキシおよび1,1−ジメチルエチルスルフィニルオキシ、殊に メチルスルフィニルオキシ; C1〜C4−アルキルスルホニルオキシ、例えばメチルスルホニルオキシ、エチル スルホニルオキシ、n−プロピルスルホニルオキシ、1−メチルエチルスルホニ ルオキシ、n−ブチルスルホニルオキシ、1−メチルプロピルスルホニルオキシ 、2−メチルプロピルスルホニルオキシおよび1,1−ジメチルエチルスルホニ ルオキシ、殊にメチルスルホニルオキシ; C1〜C4−アルキルスルフィニルアミノ、例えばメチルスルフィニルアミノ、エ チルスルフィニルアミノ、n−プロピルスルフィニルアミノ、1−メチルエチル スルフィニルアミノ、n−ブチルスルフィニルアミノ、1−メチルプロピルスル フィニルアミノ、2−メチルプロピルスルフィニルアミノおよび1,1−ジメチ ルエチルスルフィニルアミノ、殊にメチルスルフィニルアミノ; C1〜C4−アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルスルホニルアミノ、エチル スルホニルアミノ、n−プロピルスルホニルアミノ、1−メチルエチルスルホニ ルアミノ、n−ブチルスルホニルアミノ、1−メチルプロピルスルホニルアミノ 、2−メチルプロピルスルホニルアミノおよび1,1−ジメチルエチルスルホニ ルアミノ、殊にメチルスルホニルアミノ; N−C1〜C4−アルキルスルフィニル−N−メチル−アミノ、例えばN−メチル スルフィニル−N−メチル−アミノ、N−エチルスルフィニル−N−メチル−ア ミノ、N−n−プロピルスルフィニル−N−メチル−アミノ、N−1−メチルエ チルスルフィニル−N−メチル−アミノ、N−n−ブチルスルフィニル−N−メ チル−アミノ、N−1−メチルプロピルスルフィニル−N−メチル−アミノ、N −2−メチルプロピルスルフィニル−N−メチル−アミノおよびN−1,1−ジ メチルエチルスルフィニル−N−メチル−アミノ、殊にN−メチルスルフィニル −N−メチル−アミノ; N−C1〜C4−アルキルスルフィニル−N−エチル−アミノ、例えばN−メチル スルフィニル−N−エチル −アミノ、N−エチルスルフィニル−N−エチル−アミノ、N−n−プロピルス ルフィニル−N−エチル−アミノ、N−1−メチルエチルスルフィニル−N−エ チルアミノ、N−n−プロピルスルフィニル−N−エチル−アミノ、N−1−メ チルエチルスルフィニル−N−エチル−アミノ、N−n−ブチルスルフィニル− N−エチル−アミノ、N−1−メチルプロピルスルフィニル−N−エチル−アミ ノ、N−2−メチルプロピルスルフィニル−N−エチル−アミノおよびN−1, 1−ジメチルエチルスルフィニル−N−エチル−アミノ、殊にN−メチルスルフ ィニル−N−エチル−アミノ; N−C1〜C4−アルキルスルホニル−N−メチル−アミノ、例えばN−メチルス ルホニル−N−メチル−アミノ、N−エチルスルホニル−N−メチル−アミノ、 N−n−プロピルスルホニル−N−メチル−アミノ、N−1−メチルエチルスル ホニル−N−メチル−アミノ、N−n−ブチルスルホニル−N−メチル−アミノ 、N−1−メチルプロピルスルホニル−N−メチル−アミノ、N−2−メチルプ ロピルスルホニル−N−メチル−アミノおよびN−1,1−ジメチルエチルスル ホニル−N−メチル−アミノ、殊にN−メチルスルホニル−N−メチル−アミノ ; N−C1〜C4−アルキルスルホニル−N−エチル−アミノ、例えばN−メチルス ルホニル−N−エチル−ア ミノ、N−エチルスルホニル−N−エチル−アミノ、N−n−プロピルスルホニ ル−N−エチル−アミノ、N−1−メチルエチルスルホニル−N−エチル−アミ ノ、N−n−ブチルスルホニル−N−エチル−アミノ、N−1−メチルプロピル スルホニル−N−エチル−アミノ、N−2−メチルプロピルスルホニル−N−エ チル−アミノおよびN−1,1−ジメチルエチルスルホニル−N−エチル−アミ ノ、殊にN−メチルスルホニル−N−エチル−アミノ; C1〜C4−ハロゲン化アルキルチオ、例えばクロロメチルチオ、ジクロロメチル チオ、トリクロロメチルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、ト リフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチ オ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエ チルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、2−クロロ−2,2−ジフル オロエチルチオ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,2−ト リクロロエチルチオおよびペンタフルオロエチルチオ、殊にトリフルオロメチル チオを表す。 前記により定義された基−(A)m−CO−R2は、例えば、 C1〜C4−アルキルカルボニル、例えばメチルカルボニル、エチルカルボニル、 n−プロピルカルボニル、1−メチルエチルカルボニル、n−ブチルカルボニル 、1−メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニルおよび1,1 −ジメチルエチルカルボニル、殊にメチルカルボニル; C1〜C4−アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボ ニル、n−プロポキシカルボニル、1−メチルエトキシカルボニル、n−ブトキ シカルボニル、1−メチルプロポキシカルボニル、2−メチルプロポキシカルボ ニルおよび1,1−ジメチルエトキシカルボニル、殊にメトキシカルボニル; N−C1〜C4−アルキルカルバモイル、例えばN−メチルカルバモイル、N−エ チルカルバモイル、N−n−プロピルカルバモイル、N−1−メチルエチルカル バモイル、N−n−ブチルカルバモイル、N−1−メチルプロピルカルバモイル 、N−2−メチルプロピルカルバモイルおよびN−1,1−ジメチルエチルカル バモイル、殊にN−メチルカルバモイル; ジ−C1〜C4−アルキルカルバモイル、例えばジメチルカルバモイル、ジエチル カルバモイル、ジプロピルカルバモイル、ジブチルカルバモイル、N−メチル− N−エチルカルバモイル、N−メチル−N−プロピルカルバモイル、N−メチル −N−1−メチルエチルカルバモイル、N−メチル−N−1,1−ジメチルエチ ルカルバモイル、ジ−1メチルエチルカルバモイル、N−エチル−N−1−メチ ルエチルカルバモイルおよびN−エチル−N−1,1−ジメチルエチルカルバモ イル;殊にジメチルカルバモイル; C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、例えばメチルカルボニルオキシ、エチル カルボニルオキシ、n−プロピルカルボニルオキシ、1−メチルエチルカルボニ ルオキシ、n−ブチルカルボニルオキシ、1−メチルプロピルカルボニルオキシ 、2−メチルプロピルカルボニルオキシおよび1,1−ジメチルエチルカルボニ ルオキシ、殊にメチルカルボニルオキシ; C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、例えばメチルカルボニルアミノ、エチル カルボニルアミノ、n−プロピルカルボニルアミノ、1−メチルエチルカルボニ ルアミノ、n−ブチルカルボニルアミノ、1−メチルプロピルカルボニルアミノ 、2−メチルプロピルカルボニルアミノおよび1,1−ジメチルエチルカルボニ ルアミノ、殊にメチルカルボニルアミノ; N−C1〜C4−アルキルカルボニル−N−メチル−アミノ、例えばN−メチルカ ルボニル−N−メチル−アミノ、N−エチルカルボニル−N−メチル−アミノ、 N−n−プロピルカルボニル−N−メチル−アミノ、N−1−メチルエチルカル ボニル−N−メチル−アミノ、N−n−ブチルカルボニル−N−メチル−アミノ 、N−1−メチルプロピルカルボニル−N−メチル−アミノ、N−2−メチルプ ロピルカルボニル−N−メチル−アミノおよびN−1,1−ジメチルエチルカル ボニル−N−メチル−アミノ、殊にN−メチルカルボ ニル−N−メチル−アミノを表す。 Xは、例えば: CH2、CH(CH3)、C((CH32)、CH(C25)、C((C252 )、CH(C65)、CH2−CH2、CH2−CH(CH3)、CH2−C((C H32)、CH(CH3)−CH(CH3)、CH(CH3)−C((CH32) 、C((CH32)−C((CH32)、CH2−CH(C25)、CH2−C( (C252)、CH(C25)−CH(C25)、CH(C25)−C((C2 52)、C((C252)−C((C252)、CH2−CH(C37)、 CH2−CH(イソC37)、CH2−CH(C49)、CH2−CH(イソC49 )、CH2−CH(Br)、CH2−C((Br)2)、CH(Br)−CH(B r)、C((Br)2)−C((Br)2)、CH2−CH(Cl)、CH2−C( (Cl)2)、CH(Cl)−C((Cl2)、C((Cl)2)−C((Cl)2 )、CH2−CH(C65)、CH(C65)−CH(C65)、CH2−CH( p−NO265)、CH=CH、C(CH3)=CH、C(CH3)=CCH3、 CH=CBr、CH=CCl、CBr=CBr、CCl=CCl、CH=C(O CH3)、CH=C(C65)、C(C65)=C(C65)、C(C25)= CH、C(C25)=C(C25)、CH=C(C35)、CH=C(C47) 、CH2−CH=CH、 CH(CH3)−CH=CH、C((CH32)−CH=CH、CH2−CH=C (CH3)、CH2−C(CH3)=CH、CH2−C(CH3)=C(CH3)、C H(CH3)−C(CH3)=C(CH3)、C((CH32)−C(CH3)=C (CH3)、N−H、N−CH3、N−C25、N−C37、N−C49、N−イ ソCH37、N−OCH3、N−OC25、N−CH265、N−C65を表し ; Yは、例えば: C=O、CH−OH、CH−OCH3、CH−OC25、CH−OC37、CH −OイソPr、CH−OC49、CH−OイソBu、CH−OC511、CH− OC613、CH−OC65、C(CH3)−OCH3、C(CH3)−OC25、 C(CH3)−OC37、C(CH3)−OC49、C(CH3)−OイソPr、 C(CH3)−OイソBu、C(CH3)−OtBu、C(CH3)−OPh、C H2、CH(CH3)、C((CH32)、C=N−CH3、C=N−C25、C =N−C37、C=N−C49、C=N−イソC49、C=N−tC49、C= N−イソPr、C=N−OCH3、C=N−OC25、C=N−OC37、C= N−OC49、C=N−OイソC49、C=N−OtC49、C=N−OCH2 CH=CH2、C=N−OCH(CH3)CH=CH2、C=N−OCH2CH=C HCH3、C=N−OCH2CH=C(CH32、C=N −OCH2CH=CHBr、C=N−OCH2CH=CHCl、C=N−OCH2 CH=CHC25、C=N−OCH2C≡CH、C=N−OCH2C≡CCH3、 C=N−OCH265、CH−NH(OCH3)、CH−NH(OC25)、C H−NH(OイソPr)、CH−NH(OnPr)、CH−NH(OC65)、 CH−NCH3(OCH3)、CH−NCH3(OC25)、CH−NCH3(Oイ ソPr)、CH−NCH3(OnPr)、CH−NCH3(OC65)、CH−N H(CH3)、CH−NH(C25)、CH−NH(C37)、CH−NH(C49)、CH−NH(イソPr)、CH−NH(イソBu)、CH−NH(tB u)、CH−NH(C65)、CH−N(CH32、CH−NCH3(C25) 、CH−NCH3(C37)、CH−NCH3(C49)、CH−NCH3(イソ Pr)、CH−NCH3(イソBu)、C=N−NH2、C=N−NHCH3、C =N−N((CH32)、C=N−NH(C25)、C=N−NCH3(C25 )、C=N−N((C252)、CH−SCH3、CH−SC25、CH−SC37、CH−SC49、CH−SPr、CH−SイソBu、CH−SH、C(C H3)−SCH3、C(CH3)−SC25、C(CH3)−SC37、1,3−ジ オキサニル、1,3−ジオキソラニル、5,5−ジメチル−1,3−ジオキサニ ルを表す。 式Ia 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロ ゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アル キルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノ を表し、Mは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロ ゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アル コキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、 ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、X、nおよびYは、請求項1中 に記載された意味を有し、この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23で はないものとする〕で示されるベンゾイル誘導体は有利である。 式Ib 〔式中、Lは、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキ ニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロ ゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水素、C1 〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C4− アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ 、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、X、nおよびYは、請求項1 中に記載された意味を有し、この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23 ではないものとする〕で示されるベンゾイル誘導体は更に有利である。 また、基LもしくはMが水素、メチル、メトキシ、塩素、シアノ、ニトロ、ト リフルオロメチルを表すような請求項1に記載の式Iのベンゾイル誘導体は、有 利である。 式Ic 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6 −アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロ ゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまた はシアノを表し、Mは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2 〜C6−アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、 Q、n、Y並びにR22、R21、R12およびR13は、請求項1中に記載された意味 を有する〕で示されるベンゾイル誘導体は、有利である。 式Id 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水 素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、n、Y並びにR12お よびR13は、請求項1中に記載された意味を有する〕 で示されるベンゾイル誘導体は、同様に有利である。 また、式Ie 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水 素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、n、Y並びにR12お よびR13は、請求項1中に記載された意味を有する〕で示されるベンゾイル誘導 体も有利である。 nが1または2を表し、YがCR7−OR8を表し、この場合、R7およびR8は 、請求項1に記載の意味を有している請求項1に記載の式Iのベンゾイル誘導体 は有利である。 製造例 A)出発材料および中間生成物の製造 1. 3−チオ−2−メチル安息香酸 3−アミノ−2−メチル安息香酸100g(0.66モル)を、氷270gお よび濃塩酸127mlと一緒に装入する。次に、0〜10℃で、水270ml中 の亜硝酸ナトリウム45.7g(0.66モル)をこれに滴加する。 第二の容器中で、炭酸ナトリウム84.2g(0.79モル)およびカルシウ ムメチルキサントゲン酸塩を水450ml中に溶解し、かつ60〜70℃に加熱 する。ジアゾニウム溶液を、注意深く滴加する。これを、1時間撹拌する。引き 続き、水270ml中の水酸化ナトリウム106g(2.65モル)をこれに滴 加し、更に2時間撹拌し、この溶液を塩酸で酸性にし、かつ生じた沈殿物を吸引 濾過する。固体を水で洗浄し、かつ乾燥させる。 収量:3−チオ−2−メチル安息香酸110g(理論値の100%);融点:1 55℃;1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=13.0(1H,bs )7.7(2H,m)、7.3(1H,tr)、2.4(3H,s)。 2. 3−チオ−2−メチル安息香酸メチルエステル 3−チオ−2−メチル安息香酸110g(0.66モル)を、5%の硫酸を含 有するメタノール1.61中に溶解し、かつ還流下に5時間加熱する。引き続き 、アルコールを留去し、残分を酢酸エチルエステル中に入れ、有機相を水および 炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥させ、かつ濃縮する。 収量:3−チオ−2−メチル安息香酸メチルエステル104g(理論値の87% );1H−NMR(CDCl3):δ[ppm]=7.6(1H,d)、7.4( 1H,d)、7.1(1H,d)、3.9(3H,s)、3.4(1H,s)、 2.5(3H,s)。 3. 3−チオ(2′−プロピオン酸)−2−メチル安息香酸メチルエステル 3−チオ−2−メチル安息香酸メチルエステル70 g(0.38モル)を水400ml中に溶解し、かつ苛性ソーダ30.8g(0 .77モル)およびプロピオン酸臭素58.8g(0.45モル)と一緒に還流 下に7時間加熱する。冷却後に、水相をメチル−第三ブチルエーテルで洗浄する 。引き続き、水相を2Nの塩酸で酸性にし、生じた沈殿物を吸引濾過し、該沈殿 物を水で洗浄し、かつ生成物を乾燥させる。 収量:3−チオプロピオン酸−2−メチル安息香酸メチルエステル75.5g( 理論値の78%);1H−NMR(CDCl3):δ[ppm]=7.66(1H ,d)、7.51(1H,d)、7.20(1H,tr)、3.96(3H,s )、3.18(2H,tr)、2.70(2H,tr)、2.63(3H,s) 。 4. 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル 3−チオプロピオン酸−2−メチル安息香酸メチルエステル4g(15.8ミ リモル)を、ポリ燐酸40g中で、70℃で15分間撹拌する。この後、この反 応溶液を氷水の上に注ぎ込み、かつ生じた沈殿物を吸 引濾過する。この生成物を水で洗浄し、かつ乾燥棚中で乾燥させる。環化の副生 成物として、8−メチルチオクロメン−4−オン−カルボン酸メチルエステルが 生じることがあり、これは、クロマトグラフィー処理によって分離することがで きる。 収量:8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル3. 1g(理論値の83%);1H−NMR(CDCl3):δ[ppm]=8.4( 1H,d)、7.9(1H,d)、7.8(1H,d)、7.0(1H,d)、 4.0(3H,s)、2.7(3H,s)。 5. 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル41.1 g(0.17モル)を、水およびメタノール400mlからなる混合物中で、N aOH10.3g(0.26モル)を用いて還流温度で加水分解する。引き続き 、メタノールを留去し、残分を水で希釈し、かつ2Nの塩酸で酸性にする。有用 生成物が生じ、吸引濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させる。 収量:8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸34.4g(理論値 の89%);融点243〜246℃。 6. 8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸20g(0.09モル) を、酢酸100ml中に溶解する。へら先の量のタングステン酸ナトリウムを添 加する。次に、50℃で30%の過酸化水素溶液24.9g(0.22モル)を 滴加する。これを、約20℃で1時間撹拌する。この後、この反応溶液を水の上 に注ぎ込み、この場合、沈殿物が生じ、該沈殿物を吸引濾過する。生成物を水で 洗浄した後に、該生成物を乾燥させる。 収量:8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 18.4g(理論値の80%);融点224〜225℃。 7. 4−ヒドロキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸メチルエステ ル 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステル30g( 0.127モル)を、塩化メチレン120mlおよびメタノール60mlからな る混合物中に溶解し、かつ0〜5℃に冷却する。次に、少量ずつ、ホウ水素化ナ トリウム2.4g(0.064モル)をこれに添加する。前記温度で1時間撹拌 する。この反応混合物に、2Nの塩酸200mlを添加する。2つの相が形成さ れる。有機相を分離し、乾燥させ、かつ溶剤を留去する。粗製生成物を、更に精 製せずに直接更に反応させる。 収量:4−ヒドロキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸メチルエステ ル27.6g(理論値の91%)。 8. 4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸メチルエステル 4−ヒドロキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸メチルエステル1 3.8g(0.058モル)を、エタノール60ml中で、硫酸1gを添加しな がら、4時間、沸点より下に加熱する。この後、溶剤を留去し、かつ残分を水に 収容する。水相を酢酸エチ ルエステルで抽出する。有機相を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、 かつ濃縮する。生成物をクロマトグラフィー処理によって精製する。 収量:4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸メチルエステル 10.1g(理論値の60%);1H−NMR(CDCl3):δ[ppm]=7 .44(1H,d)、7.13(1H,d)、4.40(1H,m)、3.90 (3H,s)、3.60(2H,m)、3.38(1H,dtr)、2.90( 1H,m)、2.50(3H,s)、2.40(1H,m)、1.98(1H, m)、1.10(3H,tr)。 4−メトキシ−8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエ ステルおよび4−イソプロポキシ−8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カ ルボン酸メチルエステルへの変換を、上記と同様に行い、この場合、4−メトキ シ−8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステルの場合 には、エタノールをメタノールに変更し、4−イソプロポキシ−8−メチルチオ クロマン−4−オン−7−カルボン酸メチルエステルの場合には、エタノールを イソプロパノールに変更した。 9. 4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸 苛性ソーダ2.1gを水20ml中に溶解する。約20℃で、メタノール20 ml中に溶解した4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カル ボン酸メチルエステルをこれに滴加する。これを、還流下に2時間加熱する。引 き続き、溶剤を留去し、かつ残分を2Nの塩酸に添加する。水相を、塩化メチレ ンで抽出する。有機相を乾燥させ、かつ濃縮する。 収量:4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸9.3g(理論 値の100%);融点89〜98℃。 4−メトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸および4−イソプロ ポキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸にするための相応するエステ ルの加水分解は、同様に進行する。同じことは、いかに記載された相応するベン ゾ[b]チオフェン誘導体の鹸化にも当てはまる。 10. 8−メチル−4−エトキシ−1,1−ジオキソチオクロマン−7−カル ボン酸 4−エトキシ−8−メチルチオクロマン−7−カルボン酸8.4g(0.03 3モル)を、酢酸60ml中に装入する。へら先の量のタングステン酸ナトリウ ムをこれに添加する。50℃で、30%の過酸化水素溶液7.9g(0.07モ ル)をこれに緩徐に滴加する。これを、2時間撹拌する。次に、この反応バッチ を水中に注ぎ込み、かつ水相を酢酸エチルエステルで抽出する。有機相を亜硫酸 水素塩溶液で洗浄し、次に、乾燥させ、かつ濃縮する。 収量8−メチル−4−エトキシ−1,1−ジオキソチオクロマン−7−カルボン 酸9.5g(理論値の100%);融点150℃。 11. 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸−O−エチルオキ シム メタノール20ml中に、エチルヒドロキシルアミン0.88g(9ミリモル )を装入する。次に、炭酸カリウム0.62g(4.5ミリモル)をこれに添加 する。引き続き、8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸2.0g (9ミリモル)をこれに添加する。この反応物を10日間約20℃で撹拌する。 これを、水および2Nの塩酸の添加によって後処理する。生じた沈殿物を吸引濾 過し、かつ乾燥させる。 収量:8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸−O−エチルオキシ ム2.2g(理論値の92%);融点:166℃。 12. 8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン 酸−O−エチルオキシム 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸−O−エチルオキシム3 .0g(0.011モル)を、へら先の量のタングステン酸ナトリウムと一緒に 酢酸30ml中に装入する。50℃で、30%の過酸化水素溶液2.8g(0. 024モル)をこれに滴加する。1時間の撹拌後に、この反応混合物を氷水の中 に注ぎ込み、生じた沈殿物を吸引濾過する。生成物を水で洗浄し、かつ乾燥させ る。 収量:8−メチル−1,1−ジオキシチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 −O−エチルオキシム2.5g(理論値の74%);融点198℃。 13. 8−メチル−1−オキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 8−メチルチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸7.0g(31.5ミリ モル)を、へら先の量のタングステン酸ナトリウムと一緒に酢酸70ml中に装 入する。50℃で、30%の過酸化水素溶液3.6g(31.5ミリモル)をこ れに滴加する。これを、3時間撹拌する。この後、この反応溶液を水の中に撹拌 混入する。生成物を、酢酸エチルエステルで抽出する。有機相を乾燥させ、かつ 溶剤を除去する。この生成物をクロマトグラフィー処理によって精製する。 収量:8−メチル−1−オキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸5.4 g(理論値の72%);1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=8.0 (2H,m)、3.5(3H,m)、2.8(1H,m)、2.7(3H,s) 。 14. 3−チオ酢酸−2−メチル安息香酸メチルエステル ジメチルホルムアミド40ml中の水素化ナトリウム1.6g(0.068モ ル)に、ジメチルホルムアミド80ml中の3−チオ−2−メチル安息香酸メチ ルエステル12.4g(0.068モル)を滴加する。これを、約20℃で60 分間撹拌する。この後、クロロ酢酸8g(0.068モル)をこれに添加する。 これを、約20℃で4時間撹拌する。塩酸氷水中への反応混合物の撹拌混入によ って後処理する。生じた沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させる。 収量:3−チオ酢酸−2−メチル安息香酸メチルエステル14.6g(理論値の 89%);1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=7.55(1H,d )、7.45(1H,d)7.21(1H,tr)、3.82(2H,s)、2 .50(3H,s)。 15. 7−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2[2H]−オン−6−カルボ ン酸メチルエステル 3−チオ酢酸−2−メチル安息香酸14.3g(0.06ミリモル)を、塩化 メチレン300ml中に溶解する。塩化チオニル13.1g(0.11ミリモル )を、これに滴加する。これを、還流下に1時間加熱する。この後、溶剤並びに 過剰量の塩化チオニルを留去する。残分を塩化メチレン100ml中に収容し、 かつ三塩化アルミニウム31.8g(0.24ミリモル)を添加する。この反応 物を、約20℃で1時間撹拌する。引き続き、この混合物を氷の上に注ぎ込み、 かつ有機相を分離する。有機相の洗浄および乾燥後に、溶剤を除去する。この生 成物を、精製せずに、更に反応させる。 収量:7−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3[2H]−オン−6−カルボン 酸メチルエステル12.9g(理論値の97%);1H−NMR(CDCl3): δ[ppm]=7.65(2H,m)、3.93(3H,s)、3.88(2H ,s)、2.50(3H,s)。 16. 7−メチル−3−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンー[2H]−6− カルボン酸メチルエステル 7−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3[2H]−オン−6−カルボン酸メ チルエステル12.8g(0.058モル)を、塩化メチレン120mlおよび メタノール60ml中に溶解し、かつ0℃に冷却する。ホウ水素化ナトリウム1 .1g(0.029モル)を、少量ずつ添加する。これを、3時間撹拌する。水 の添加によって、この反応を中断させる。相を分離させ、水相を塩化メチレンで 抽出する。合わせた有機相を乾燥させる。溶剤を留去する。粗製生成物を更に反 応させる。 収量:7−メチル−3−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−[2H]−6−カ ルボン酸メチルエステル13.2g;1H−NMR(CDCl3):δ[ppm] =7.6(2H,m)、5.3(1H,m)、3.9(3H,s)、3.7(1 H,m)、3.3(1H,m)、2.4(3H,s)。 17. 7−メチル−3−メトキシベンゾ[b]チオ フェン−[2H]−6−カルボン酸メチルエステル NaH2.4g(0.059モル)を、ジメチルホルムアミド50ml中に溶 解する。50ml中に溶解した7−メチル−3−ヒドロキシベンゾ[b]チオフ ェン−6−カルボン酸メチルエステル13.2gを滴加する。引き続き、これを 約20℃で2時間撹拌する。この後、ヨードメタン8.4g(0.059モル) を添加し、更に2時間撹拌する。この反応溶液を氷水の上に注ぎ込み、かつ酢酸 エチルエステルで抽出する。有機相を乾燥させ、引き続き、濃縮する。この生成 物を、クロマトグラフィー処理によって精製する。 収量:7−メチル−3−メトキシベンゾ[b]チオフェン−[2H]−6−カル ボン酸メチルエステル3.5g(理論値の25%);1H−NMR(CDCl3) :δ[ppm]=7.60(1H,d)、7.20(1H,d)、5.04(1 H,m)、3.90(3H,s)、3.56(1H,m)、3.40(3H,s )、3.38(1H,m)、2.50(3H,s)。 チオクロマノンエステルの上記の鹸化と同様にして、相応するベンゾチオフェ ン酸も得られる。 同様の方法により、以下の表中に記載された化合物が得られる: 最終生成物の製造 1. 2−(8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カル ボニル)−1,3−シクロヘキサンジオン a)8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸1 7.4g(0.0685モル)を、トルオール170ml中に溶解し、ジメチル ホルムアミド1滴を添加し、かつ塩化チオニル8.96g(0.0753モル) を添加する。4時間の還流後に、この反応混合物を濃縮する。この反応生成物を 、直接更に反応させる。 収量:8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸 クロリド18.6g(理論値の99%); b)シクロヘキサン−1,3−ジオン0.62g(5.5ミリモル)を、トリエ チルアミン0.56g(5.5ミリモル)と一緒にアセトニトリル10ml中に 装入する。引き続き、アセトニトリル20ml中に溶解した8−メチル−1,1 −ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸クロリド1.5g(5.5 ミリモル)を滴加する。 引き続き、これを約20℃で1時間撹拌する。この後、アセトシアンヒドリン 0.31g(3.7ミリモル)およびトリエチルアミン2.8g(22.5ミリ モル)をこれに滴加する。これを1時間撹拌する。後処理のために、この反応溶 液を、2Nの塩酸の中に撹拌混入し、かつ水相を酢酸エチルエステルで抽出する 。次に、有機相をNa2CO3溶液で抽出し、かつアルカリ性の水相を冷却しなが ら酸性にする。生じた沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させる。 収量:2−(8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カル ボニル)−1,3−シクロヘキサンジオン1.0g(理論値の52%);融点: 173〜178℃。 2. 2−(8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カル ボニル−O−エチルオキシム)−シクロヘキサン−1,3−ジオン 8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カルボン酸−O −エチルオキシム1.0g(3.4ミリモル)を、シクロヘキサン−1,3−ジ オン0.39g(3.5ミリモル)と一緒にアセトニトリル10ml中に装入し 、次に、ジシクロカルボジイミド(DCC)0.75g(3.6ミリモル)を添 加し、かつ2時間撹拌する。引き続き、アセトンシアンヒドリン0.1mlおよ びトリエチルアミン0.51g(5.1ミリモル)を添加し、かつ更に2時間撹 拌する。引き続き、この反応バッチを炭酸ナトリウム溶液の中に撹拌混入する。 酢酸エチルエステルで抽出し、かつ有機相を廃棄する。水相を塩酸で酸性にする 。再度、酢酸エチルエステルで抽出し、有機相を乾燥させ、かつ溶剤を留去する 。この生成物を、クロマトグラフィー処理によって精製する。 収量:2−(8−メチル−1,1−ジオキソチオクロマン−4−オン−7−カル ボニル−O−エチルオキシム)−シクロヘキサン−1,3−ジオン600mg( 理論値の45%);融点:143℃。 3. 2−(8−メチル−4−エトキシ−1,1−ジオキソチオクロマン−7− カルボニル)−シクロヘキサン−1,3−ジオン a)8−メチル−4−エトキシ−1,1−ジオキソチオクロマン−7−カルボン 酸8.8g(0.031ミリモル)をトルオール50ml中に溶解し、ジメチル ホルムアミド2滴を添加し、かつ塩化チオニル4.4 g(0.04ミリモル)を添加する。4時間の還流後に、この反応混合物を濃縮 する。酸塩化物を、直接更に使用する。 b)シクロヘキサン−1,3−ジオン0.56gを、ピリジン0.47g(6ミ リモル)と一緒に塩化メチレン10ml中に装入する。この後、塩化メチレン2 0ml中の3a)からの酸塩化物1.5g(5ミリモル)を滴加する。これを、 1時間撹拌する。この反応溶液を水の中に入れ、かつ塩酸で酸性にする。水相を 酢酸エチルエステルで抽出し、有機相を乾燥させ、かつ溶剤を除去する。 収量:O−アシル化された生成物1.88g(理論値の99%)。 c)3bからの生成物1.3g(3.4ミリモル)を、アセトニトリル20ml 中に溶解する。引き続き、アセトシアンヒドリン0.19g(2.3ミリモル) およびトリエチルアミン1.7g(17.2ミリモル)を添加する。これを、2 時間撹拌する。この後、この反応混合物を2Nの塩酸の上に注ぎ込み、かつ酢酸 エチルエステルで抽出する。次に、有機相を炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有 機相を廃棄する。引き続き、アルカリ性の水相を塩酸で酸性にする。生じた沈殿 物を吸引濾過し、かつ乾燥させる。 収量:2−(8−メチル−4−エトキシ−1,1−ジオキソチオクロマン−7− カルボニル)−シクロヘキサン−1,3−ジオン0.6g(理論値の46%);1 H−NMR(CDCl3):δ[ppm]=17.5(1H,s)、7.30( 1H,d)、7.18(1H,d)、4.47(1H,m)、3.95〜3.8 3(1H,m)、3.70〜3.50(2H,m)、3.28(1H,m)2. 81(2H,tr)、2.71〜2.50(2H,m)、2.64(3H,s) 、2.43(2H,tr)、2.05(2H,m)、1.24(3H,tr)。 同様の方法により、以下の表中に記載された化合物が得られる: 化合物Iおよびその農業に使用可能な塩は、異性体混合物並びに純粋な異性体 の形で除草剤として適して いる。この化合物Iを含有する除草剤は、非栽培地での植物を、特に多くの使用 量の場合に、極めて良好に撲滅する。小麦、米、トウモロコシ、大豆および木綿 のような栽培物の場合に、雑草および有害植物に対して有効であり、植物に記載 するに足るほどの損害を与えることはない。前記の効果は、就中、少ない使用量 の場合に生じる。 多方面にわたる適用法を考慮して、化合物Iもしくは該化合物Iを含有する薬 剤は、更に多数の植物の場合に、望ましくない植物の除去のために使用すること ができる。例えば以下の植物が該当する: タマネギ(Allium cepa)、パイナップル(Ananas comosus)、南京豆(Arach is hypogaea)、アスパラガス(Asparagus officinalis)、ベータ・ブルガリス ・スペク・アルチッシマ(Beta vulgaris spec.altissima)、サトウダイコン (Beta vulgaris spec.rapa)、ブラッシカ・ナプス・バル・ナプス(Brassica napus var.napus)、ブラッシカ・ナプス・バル・ナポブラッシカ(Brassica napus var.napobrassica)、ブラッシカ・ラパ・バル・シルベストリス(Brass ica rapa var.silvestris)、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)、 ベニバナ(Carthamus tinctorius)、カルヤ・イリノイネシス(Carya illinoin esis)、レモン(Citrus limon)、シトラス・シネンシス(Citrus sinensis) 、アラビア・コーヒー(C offea arabica)(コッフェア・カネホラ(Coffea canephora)、コッフェア・ リベリカ(Coffea liberica))、キュウリ(Cucumis sativus)、バミューダグ ラス(Cynodon dactylon)、ニンジン(Daucus carota)、アブラヤシ(Elaeis guineensis)、イチゴ(Fragaria vesca)、ダイズ(Glycine max)、綿花(Gos sypium hirsutum)(ゴシピウム・アルボレウム(Gossypium arboreum)、ゴシ ピウム・ヘルバセウム(Gossypium herbaceum)、ゴシピウム・ビチホリウム(G ossypium vitifolium))、ヒマワリ(Helianthus annuus)、ブラジルバラゴム の木(Hevea brasiliensis)、オオムギ(Hordeum vulgare)、ホップ(Humulus lupulus)、サツマイモ(Ipomoea batatas)、テウチグルミ(Juglans regia) 、レンズ・クリナリス(Lens culinaris)、アマ(Linum usitatissimum)、ナ ス科ナス目(Lycopersicon lycopersicum)、リンゴ(Malus spec.)、キャッサ バ(Manihot esculenta)、ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa)、バショウ 科(Musa spec.)、タバコ(Nicotiana tabacum)(N.rustica)、オリーブ(Ol ea europaea)、イネ(Oryza sativa)、アオイマメ(Phaseolus lunatus)、イ ンゲンマメ(Phaseolus vulgaris)、オウシュウトウヒ(Picea abies)、マツ (Pinus spec.)、エンドウ(Pisum sativum)、セイヨウミザクラ(Prunus avi um)、モモ(Prunus persica)、ナシ(Pyrus com munis)、スグリ属(Ribes sylestre)、トウゴマ(Ricinus communis)、サト ウキビ(Saccharum officinarum)、ライムギ(Secale cereale)、ジャガイモ (Solanum tuberosum)、モロコシ(Sorghum bicolor)(s.vulgare)、カカオ (Theobroma cacao)、アカツメクサ(Trifolium pratense)、コムギ(Triticu m aestivum)、マカロニコムギ(Triticum durum)、ソラマメ (Vicia faba) 、ブドウ(Vitis vlnifera)トウモロコシ(Zea mays)。 その上更に、化合物Iは、遺伝子工学的方法を含めた栽培によって、除草剤の 作用に対して耐性であるような植物に使用することもできる。 化合物Iもしくは該化合物を含有する除草剤は、例えば直接噴霧可能な水溶液 、粉末、懸濁液、更に含有率の高い水性、油性もしくはその他の懸濁液または分 散液、乳濁液、油分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤または顆粒の形で噴射、 噴霧、塵散、散布または注入によって使用することができる。使用形態は、使用 目的に左右される;使用形態は、全ての場合に、本発明による作用物質の極めて 微細な分布をできるだけ保証するものでなければならない。 不活性添加物質としては、中くらいから高い沸点を有する鉱油画分、例えばケ ロシンまたはディーゼルオイル、更にコールタール油並びに植物性もしくは動物 性の油、脂肪族炭化水素、環式炭化水素および芳香族 炭化水素、例えばパラフィン、テトラヒドロナフタリン、アルキル化されたナフ タリンまたはその誘導体、アルキル化されたベンゾールまたはその誘導体、メタ ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロ ヘキサノンまたは強極性溶剤、例えばN−メチルピロリドンまたは水が該当する 。 水性の使用形態は、例えば乳濁液濃厚液、懸濁液、ペースト、湿潤性粉末また は水分散可能な顆粒から水の添加によって準備することができる。乳濁液、ペー ストまたは油分散液の製造のためには、基体自体あるいは油または溶剤中に溶解 したものを、湿潤剤、付着助剤、分散剤または乳化剤を用いて水中で均質にする ことができる。あるいはまた、作用物質、湿潤剤、付着助剤、分散剤または乳化 剤および場合による溶剤あるいは水で希釈するのに適するような、油が存在する 濃厚液から製造することもできる。 界面活性剤(助剤)としては、芳香族スルホン酸、例えばリグニンスルホン酸 、フェノールスルホン酸、ナフタリンスルホン酸およびジブチルナフタリンスル ホン酸並びに脂肪酸、アルキルスルホネートおよびアルキルアリールスルホネー ト、アルキル硫酸塩、ラウリルエーテル硫酸塩および脂肪アルコール硫酸塩のア ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩並びに硫酸化ヘキサノール 、ヘプタノールおよびオク タデカノール並びに脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化したナ フタリンおよびその誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリンもし くはナフタリンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドとの縮合生成物 、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシル化されたイソオ クチルフェノール、オクチルフェノールもしくはノニルフェノール、アルキルフ ェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、 アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪ア ルコール酸化エチレン縮合物、エトキシル化されたヒマシ油、ポリオキシエチレ ンアルキルエーテルまたはポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ラウリルア ルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビットエステル、リグニン亜 硫酸塩廃液またはメチルセルロースが該当する。 粉末剤、散布剤およびダスト剤は、作用物質と固形担持剤とを混合するかまた は一緒に粉砕することによって製造することができる。 顆粒、例えば被覆顆粒、含浸顆粒および均等顆粒は、固形の担持物質への作用 物質の結合によって製造できる。固形の担持物質は、無機土類、例えばケイ酸、 シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、石灰石、石灰、白亜、陶土、黄土、 白土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウムおよび硫酸マグネシウム、酸化マグ ネシウム、合成材料、肥料、例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸 アンモニウム、尿素および植物性生成物、例えば穀物粉、樹皮、木材および堅果 殻粉、セルロース粉末または別の固形の担持物質である。 すぐに使用できる調製物中の作用物質Iの濃度は、広い範囲で変動することが できる。配合物は、一般に、少なくとも1種の作用物質0.01〜98重量%、 有利に0.01〜95重量%を含有している。この場合、作用物質は、90%〜 100%、有利に95%〜100%の純度(NMRスペクトルによる)で使用さ れる。 本発明による化合物Iは、例えば以下のように調合することができる: I. No.13.1の化合物20重量部を、アルキル化されたベンゾール 80重量部、油酸−N−モノエタノールアミドへの酸化エチレン8〜10モルの 付加生成物10重量部、ドデシルベンゾールスルホン酸のカルシウム塩5重量部 およびヒマシ油1モルへの酸化エチレン40モルの付加生成物5重量部からなる 混合物中に熔解する。水100000重量部中の溶液の注ぎ出しおよび微分散に よって、作用物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 II. No.13.3の化合物20重量部を、シクロヘキサノン40重量部 、イソブタノール30重量部、イソオクチルフェノール40モルの付加生成物2 0重量部およびヒマシ油1モルへの酸化エチレン40モルの付加生成物10重量 部からなる混合物中に熔解する。水100000重量部中の溶液の注入および微 分散によって、作用物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 III. No.13.8の作用物質20重量部を、シクロヘキサノン25重量 部、沸点210〜280℃の鉱油画分65重量部およびヒマシ油1モルへの酸化 エチレン40モルの付加生成物10重量部からなる混合物中に熔解する。水10 0000重量部中の溶液の注入および分散によって、作用物質0.02重量%を 含有する水性分散液が得られる。 IV. No.13.9の作用物質20重量部を、ジイソブチルナフタリン− α−スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸塩廃液からのリグニンスルホン 酸のナトリウム塩17重量部および粉末状のシリカゲル60重量部と十分に混合 し、かつハンマーミル中 で粉砕した。水20000中の混合物の微分散によって、作用物質0.1重量% を含有する噴霧液が得られる。 V. No.13.5の作用物質3重量部を、微粒状カオリン97重量部と 混合する。こうして、作用物質3重量%を含有するダスト剤が得られる。 VI. No.13.15の作用物質20重量部を、ドデシルベンゾールスル ホン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコール−ポリグリコールエーテル8重 量部、フェノール−尿素−ホルムアミド縮合物2重量部およびパラフィン系の鉱 油68重量部と十分に混和させる。安定性の油状分散液が得られる。 VII. No.13.16の作用物質1重量部を、シクロヘキサノン70重量 部、エトキシル化されたイソオクチルフェノール20重量部およびエトキシル化 されたヒマシ油10重量部からなる混合物中に熔解する。安定性の乳濁液濃厚液 が得られる。 VIII.No.13.17の作用物質1重量部を、シクロヘキサノン80重量 部およびWettol(登録商標)EM31(エトキシル化されたヒマシ油をベースと する非イオン性乳化 剤)20重量部からなる混合物中に熔解する。安定性の乳濁液濃厚液が得られる 。 作用物質Iもしくは除草剤は、雑草発芽前または雑草発芽後に使用することが できる。この作用物質が、特定の植物にとって認容性が少ない場合には、感応性 の植物の葉が方法に応じて標的にされず、他方、作用物質が、その葉の下で成長 する望ましくない植物の葉またはむき出しの地面の上に達するように除草剤を噴 霧装置を用いて噴霧するような散布技術を使用することができる(後の方向付け (post-directed)、退避線)。 作用物質の使用量は、撲滅目的、季節、目的植物および成長段階に応じて、活 性物質(一覧表上)0.001〜3.0kg/ha、有利に0.01〜1.0k g/haである。 作用スペクトルの拡大および相乗効果の達成のために、ベンゾイル誘導体Iを 、別の除草作用物質群または成長調製作用物質群の多数の代表例と混合し、かつ 一緒に散布することができる。例えば、混合成分として、1,2,4−チアジア ゾール、1,3,4−チアジアゾール、アミド、燐酸アミノおよびその誘導体、 アミノトリアゾール、アニリド、アリールオキシアルカン酸/ヘテロアリールオ キシアルカン酸およびその誘導体、安息香酸およびその誘導体、ベンゾチアジア ジノン、2(ヘタロイル/アロイル)−1,3−シク ロヘキサンジオン、ヘテロアリール−アリール−ケトン、ベンジルイソキサゾリ ジノン、メタ−CF3−フェニル誘導体、カルバミン酸塩、キノリンカルボン酸 およびその誘導体、クロロアセトアニリド、シクロヘキサン−1,3−ジオン誘 導体、ジアジン、ジクロロプロピオン酸およびその誘導体、ジヒドロベンゾフラ ン、ジヒドロフラン−3−オン、ジニトロアニリン、ジニトロフェノール、ジフ ェニルエーテル、ジピリジル、ハロゲン化カルボン酸およびその誘導体、尿素、 3−フェニルウラシル、イミダゾール、イミダゾリノン、N−フェニル−3,4 ,5,6−テトラヒドロフタルイミド、オキサジアゾール、オキシラン、フェノ ール、アリールオキシフェノキシプロピオン酸エステルおよびヘテロアリールオ キシフェノキシプロピオン酸エステル、フェニル酢酸およびその誘導体、2−フ ェニルプロピオン酸およびその誘導体、ピラゾール、フェニルピラゾール、ピリ ダジンピリジンカルボン酸およびその誘導体、ピリミジルエーテル、スルホンア ミド、スルホニル尿素、トリアジン、トリアジノン、トリアゾリノン、トリアゾ ールカルボキサミドおよびウラシルが該当する。 更に、 化合物Iを単独または別の除草剤または更に他の植物保護剤、例えば有害生物ま たは植物病原菌もしくは細菌の撲滅のための薬剤と混合して一緒に散布すること も有用である。栄養不足および希物質不足の除去のために使用される無機塩溶液 との混合可能性は重要である。また、非植物毒性油および油濃厚液を添加するこ ともできる。 使用例 式Iのベンゾイル誘導体の除草作用は、温室試験によって示すことができる: 培養容器として、基質としてのローム砂および腐植土約3.0%を含有するプ ラスチック製の植木鉢を使用した。試験植物の種子を種類に応じて別個に播いた 。 雑草発芽前に、水中に懸濁させたかまたは乳濁させた作用物質を、播種後に微 分散ノズルを用いて直接散布した。発芽および成長を促進するために容器に軽く 散水し、引き続き、植物が根を出すまで透明なプラスチックフードで覆った。前 記の覆いにより、試験植物が作用物質によって損なわれない限り、試験植物は均 一に発芽することになる。 雑草の発芽後の処理のために、試験植物を、成長に応じて、まず、3〜15c mの背の高さにまで成長させ、その後はじめて、水中に懸濁させたかまたは乳化 させた作用物質で処理する。このために、試験植物を、直接播種し、かつ同じ容 器の中で成長させるかまた は該試験植物を実勢植物として別個に成長させ、かつ処理の数日前に試験容器の 中に移植した。 雑草の発芽後の処理のための使用量は、一覧表上で0.5〜0.25kg/h aであった。 植物を、種の特異的に、10〜25℃もしくは20〜35℃の温度で保持した 。試験期間を、2〜4週間に延長した。前記の時間で、植物を世話し、かつ個々 の処理に対する該植物の反応を評価した。 0〜100の尺度により評価した。この場合、100は、植物が発生しないか もしくは少なくとも地表の部分の完全な駆除を意味し、0は、損傷がないかまた は標準的な成長の経過を意味する。 温室試験で使用した植物は、以下の種類から構成されている:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 327/06 C07D 327/06 333/64 333/64 333/66 333/66 495/10 495/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL, JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,R O,SG,SI,SK,TR,UA,US,UZ,VN (72)発明者 シュテファン エンゲル ドイツ連邦共和国 D−65510 イートシ ュタイン フリートリヒ−エーベルト−シ ュトラーセ 13 (72)発明者 レギーナ ルイーゼ ヒル ドイツ連邦共和国 D−67346 シュパイ アー ツィーゲルオーフェンヴェーク 40 (72)発明者 ウーヴェ カールドルフ ドイツ連邦共和国 D−68159 マンハイ ム デー 3.4 (72)発明者 マルクス フォッセン ドイツ連邦共和国 D−68199 マンハイ ム ヴィルヘルム−ヴント−シュトラーセ 7 (72)発明者 ペーター プラート ドイツ連邦共和国 D−67227 フランケ ンタール ハンス−バルケ−シュトラーセ 13 (72)発明者 ヘルムート ヴァルター ドイツ連邦共和国 D−67283 オーブリ ッヒハイム グリューンシュタッター シ ュトラーセ 82 (72)発明者 カール−オットー ヴェストファーレン ドイツ連邦共和国 D−67346 シュパイ アー マウスベルク ヴェーク 58 (72)発明者 ウルフ ミスリッツ ドイツ連邦共和国 D−67433 ノイシュ タット アム ヘルツェル 40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I 〔式中、置換基は以下の意味: L、Mは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アル キニル、C1〜C4−アルコキシ、この場合、前記の基は、1〜5個のハロゲン原 子またはC1〜C4−アルコキシによって置換されていてもよく;ハロゲン原子、 シアノ、ニトロ、基−(A)m−S(O)n1または基−(A)m−CO−R2を 表し; Yは、C=O、C=N−R3、CR7-NR56、CR7−OR8、CR1011、C R7−SR8からなる基;水素またはC1〜C4−アルキルで置換された1,3−ジ オキサニルもしくは1,3−ジオキソラニル;酸素、硫黄および窒素のグループ から選択されたヘテロ原子を表し; Xは、連鎖(−CR1213−)、(−CR1213−CR2122−)、(−CR12 =CR13−)、(−CR1213−CR12=CR13−);NR23からなり、XとY との間の結合は、飽和または不飽和であってもよく; Aは、O、NR14を表し; mは、Oまたは1であり; nは、0、1または2であり; R1は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキルまたはNR14を表 し; R2は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−アル コキシまたはNR14を表し; R3は、水素、−NR94;C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキ ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ、C2〜C6−アル ケニル、C2〜C6−ハロゲン化アルケニル、C2〜C6−アルキニル;置換されて いてもよいフェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア ルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、 ハロゲン原子、シアノ、ニトロ〜なっていてもよく;置換されていてもよいベン ジル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1 〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子 、シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されていてもよいベンジルオキシ を表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1 〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子 、シアノ、ニトロからなっ ていてもよく; R4は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C2〜C6 −アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C=O−NR14;置換されていてもよい フェニルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコ キシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロ ゲン原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されていてもよいベンジ ルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原 子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R9は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C2〜C6 −アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C=O−NR14;置換されていてもよい フェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原 子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されていてもよいベンジルを表 し;この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜 C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、 シアノ、ニトロからなっていてもよく; R5、R6は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル 、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C2〜C6−ハロゲン化アルケニル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜 C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、 シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されていてもよいベンジルを表し、 この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4− ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ 、ニトロからなっていてもよく、 R7は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲ ン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ルを表し、この場合、置換基は、1〜3個のハロゲン原子、C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ニトロからなって いてもよく;R7およびR21またはR7およびR23またはR7およびR12は、1個 の結合を形成していてもよく; R8は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、置換され ていてもよいフェニル、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4− アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル 、ハロゲン原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく;置換されていてもよい ベンジルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコ キシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロ ゲン原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R10、R11は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル;置換されていてもよ いフェニルを表し、この場合、置換基は、1〜3個のハロゲン原子、C1〜C4− アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ニトロか らなっていてもよく;R10およびR12またはR10およびR21またはR10およびR23 は、1個の結合を形成していてもよく; R12、R13は、互いに独立に、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン 化アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換さ れていてもよいフェニルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化 アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R14は、C1〜C4−アルキルを表し; R21は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6− ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニルを表し、この場合、置換 基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アル コキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニトロからな っていてもよく; R22は、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲン化アルキル、C1〜C6 −アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン化アルコキシ;置換されていてもよいフェニ ルを表し、この場合、置換基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原 子、シアノ、ニトロからなっていてもよく; R23は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C1〜C6−アルコ キシを表すか;C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲ ン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、ハロゲン原子、シアノ、ニト ロで置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し; Qは、式II (式中、 R15、R16、R18およびR20は、水素またはC1〜C4 −アルキルを表し、 R19は、水素、C1〜C4−アルキルまたは基−COOR14を表し、 R17は、水素、C1〜C4−アルキル、C3〜C4−シクロアルキルを表し、この場 合、前記の基は、1〜3個の以下の置換基:ハロゲン原子、C1〜C4−アルキル チオまたはC1〜C4−アルコキシを有していてもよいかまたは R17は、テトラヒドロピラニル−3、テトラヒドロピラニル−4またはテトラヒ ドロチオピラニル−3を表すかまたは R17およびR20は、一緒になって1個の結合を形成するかまたは1個の3員ない し6員の炭素環を形成する)で示される2位で結合したシクロヘキサン−1,3 −ジオン環の意味を有し、 この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で示さ れるベンゾイル誘導体並びに農業に使用可能な塩。 2.式Ia 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−ア ルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキルチオ、C1〜C4−アル キルスルホニル、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水素、C1 〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C4− アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜 C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルコキシ、C1〜C4−ハ ロゲン化アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲン原子、ニトロ またはシアノを表し、Q、X、nおよびYは、請求項1中に記載された意味を有 し、この場合、YがC=Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で 示されるベンゾイル誘導体。 3.式Ib 〔式中、Lは、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキ ニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロ ゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水素、C1 〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C4− アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1 〜C4−ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q 、X、nおよびYは、請求項1中に記載された意味を有し、この場合、YがC= Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で示されるベンゾイル誘導 体。 4.基LもしくはMが、水素、メチル、メトキシ、塩素、シアノ、ニトロ、ト リフルオロメチルを表す、請求項1に記載の式Iのベンゾイル誘導体。 5.式Ic 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水 素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、n、Y並びにR22、 R21、R12およびR13は、請求項1中に記載された意味を有する〕で示されるベ ンゾイル誘導体。 6.式Id 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水 素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、n、Y並びにR12お よびR13は、請求項1中に記載された意味を有する〕で示されるベンゾイル誘導 体。 7.式Ie 〔式中、Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6− アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4 −ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Mは、水 素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し、Q、n、Y並びにR12お よびR13は、請求項1中に記載された意味を有する〕で示されるベンゾイル誘導 体。 8.nが1または2を表し、YがCR7−OR8を表し、この場合、R7および R8は、請求項1中に記載された意味を有する、請求項1に記載の式Iのベンゾ イル誘導体。 9.請求項1に記載の式Iの化合物を製造するための方法において、式II で示されるそれぞれの出発物質を、式IIIa で示される酸塩化物または式IIIb で示される酸〔前記式中、L、M、X、nおよびYは 、請求項1中に記載された意味を有する〕を用いてアシル化し、かつ触媒の存在 下にアシル化生成物を化合物Iに転位させることを特徴とする、請求項1に記載 の式Iの化合物の製造法。 10.除草剤において、請求項1に記載の式Iのベンゾイル誘導体少なくとも 1種および常用の不活性添加剤を含有することを特徴とする、除草剤。 11.望ましくない植物を撲滅するための方法において、請求項1に記載の式 Iのベンゾイル誘導体の除草有効量を植物またはその生育圏に作用させることを 特徴とする、望ましくない植物の撲滅法。 12.式IIIc 〔式中、T、L、M、X、nおよびYは、以下の意味: Tは、塩素、OHまたはC1〜C4−アルコキシを表し; Lは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニ ル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲ ン化アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロゲン化チオアルキル 、C1〜C4−アルキルスル ホニル、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し; Mは、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロゲン化チオアルキル、C1 〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し; X、Y、nは、請求項1中に記載されたのと同様の意味を有し、この場合、Xが (−CH2CH2−)または(−CH2−)であり、かつYがC=Oまたは酸素で ある場合には、LおよびMが同時に水素であるということはなく、YがC=Oで ある場合には、XはNR23ではないものとする〕で示されるベンゾイル誘導体。 13.式IIId 〔式中、T、L、M、X、nおよびYは、以下の意味: Tは、塩素、OHまたはC1〜C4−アルコキシを表し; Lは、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲン化ア ルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハ ロゲン化チオアルキル、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲン原子またはシ アノを表し; Mは、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニ ル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲン化アルキル、C1〜C4−ハロゲ ン化アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロゲン化チオアルキル 、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲン原子、ニトロまたはシアノを表し; X、Y、nは、請求項1中に記載されたのと同様の意味を有し、この場合、Yが C=Oである場合には、XはNR23ではないものとする〕で示されるベンゾイル 誘導体。
JP9510836A 1995-09-01 1996-08-29 2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体 Expired - Fee Related JP3027196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19532311A DE19532311A1 (de) 1995-09-01 1995-09-01 Benzoylderivate
DE19532311.4 1995-09-01
PCT/EP1996/003800 WO1997009324A1 (de) 1995-09-01 1996-08-29 2-cyclohexan-1,3-dion-benzoylderivate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120316A Division JP2000026458A (ja) 1995-09-01 1999-03-23 2―シクロヘキサン―1,3―ジオン―ベンゾイル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510846A true JPH10510846A (ja) 1998-10-20
JP3027196B2 JP3027196B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=7771029

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510836A Expired - Fee Related JP3027196B2 (ja) 1995-09-01 1996-08-29 2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体
JP11120316A Pending JP2000026458A (ja) 1995-09-01 1999-03-23 2―シクロヘキサン―1,3―ジオン―ベンゾイル誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120316A Pending JP2000026458A (ja) 1995-09-01 1999-03-23 2―シクロヘキサン―1,3―ジオン―ベンゾイル誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6054414A (ja)
EP (1) EP0847394A1 (ja)
JP (2) JP3027196B2 (ja)
KR (1) KR100446200B1 (ja)
CN (1) CN1100052C (ja)
AR (1) AR003688A1 (ja)
AU (1) AU717015B2 (ja)
BG (1) BG102297A (ja)
BR (1) BR9610208A (ja)
CA (1) CA2227934A1 (ja)
CZ (1) CZ60198A3 (ja)
DE (1) DE19532311A1 (ja)
EA (1) EA001202B1 (ja)
GE (1) GEP20012443B (ja)
HU (1) HUP9802430A3 (ja)
IL (1) IL123165A (ja)
MX (1) MX9801292A (ja)
NZ (1) NZ316942A (ja)
PL (1) PL325204A1 (ja)
SK (1) SK24398A3 (ja)
TW (1) TW334430B (ja)
WO (1) WO1997009324A1 (ja)
ZA (1) ZA967313B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE245634T1 (de) * 1997-03-10 2003-08-15 Basf Ag Saccharin-5-carbonyl-cyclohexan-1,3,5- trionderivate, deren herstellung und deren verwendung als herbizide
GB9807779D0 (en) 1998-04-09 1998-06-10 Ciba Geigy Ag Organic compounds
IL139276A0 (en) 1998-04-30 2001-11-25 Basf Ag Cyclohexenondioxthio chromanoyl derivatives
KR20010085893A (ko) 1998-10-06 2001-09-07 도미나가 가즈토 트리케톤 유도체 및 제초제
JP2002532489A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト チオクロマノイルシクロヘキセノン誘導体
US6589915B1 (en) 1999-05-07 2003-07-08 Basf Aktiengesellschaft Benzohetero cyclylcyclo hexenones and their use as herbicides
AU5210900A (en) * 1999-05-07 2000-11-21 Basf Aktiengesellschaft Cyclohexenone dioxothiochromanoyl derivatives
AR023255A1 (es) * 1999-05-13 2002-09-04 Idemitsu Kosan Co Compuestos azoles y composiciones herbicidas que los contienen
JP2001002508A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 水稲用除草剤
DE19929259A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Basf Ag Cyclohexanon-Derivate von bicyclischen Benzoesäuren
AU2001241117A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Fused-benzoyl derivatives and herbicide compositions containing the same
AR032779A1 (es) * 2000-12-11 2003-11-26 Basf Ag Derivados de ciclohexenona de benzazolonas, acidos benzazolonacarboxilicos, agentes que contienen por lo menos un derivado de ciclohexenona, procedimiento para combatir el crecimiento indeseado de plantas y uso de dichos derivados como herbicidas
CN1486307A (zh) * 2000-12-21 2004-03-31 ������������ʽ���� 苯并噻吩衍生物和含有它们的除草组合物
DE10215723A1 (de) 2002-04-10 2003-10-30 Bayer Cropscience Gmbh 3-Keto oder 3-Oximether substituierte Benzoylcyclohexandione
US9035067B2 (en) 2011-03-15 2015-05-19 Bayer Intellectual Property Gmbh N-(1,2,5-Oxadiazol-3-yl)-, N-(tetrazol-5-yl)- and N-(triazol-5-yl)bicycloarylcarboxamides and their use as herbicides

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758522A (en) * 1970-06-18 1973-09-11 Leo Pharm Prod Ltd Certain sulfamylbenzoic acids, esters thereof, and pharmaceutically acceptable salts thereof
GB1406882A (en) * 1972-04-28 1975-09-17 Leo Pharm Prod Ltd Benzoic acid derivatives and benzisptjoaup'e 1.1 dopxode derovatoves
GB1432660A (en) * 1973-10-30 1976-04-22 Science Union & Cie Piperazine derivatives processes for their preparation and and pharamacueitcal compositions containing them
DK139578A (da) * 1978-03-29 1979-09-30 Retroflame International Brandhaemmende midler
GR75101B (ja) * 1980-10-23 1984-07-13 Pfizer
ZA825413B (en) * 1981-08-26 1983-06-29 Pfizer Thromboxane synthetase inhibitors, processes for their production, and pharmaceutical compositions comprising them
US4780127A (en) * 1982-03-25 1988-10-25 Stauffer Chemical Company Certain 2-(substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones and their use as herbicides
DE3382601T2 (de) * 1982-03-25 1993-01-07 Stauffer Chemical Co 2-(2-substituierte benzoyl)-1,3 cyclohexandione.
DE3474297D1 (en) * 1983-09-16 1988-11-03 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
PH21446A (en) * 1983-09-16 1987-10-20 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
TR22585A (tr) * 1984-12-20 1987-12-07 Stauffer Chemical Co Bazi 2-(2'-alkilbenzoil)-1,3-sikloheksandion'lar
IL77349A (en) * 1984-12-20 1990-07-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-nitrobenzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
IL77348A (en) * 1984-12-20 1991-05-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
CA1340284C (en) * 1987-03-19 1998-12-22 Zeneca Inc. Herbicidal substituted cyclic diones
EP0319075B1 (en) * 1987-11-28 1994-07-20 Nippon Soda Co., Ltd. Cyclohexenone derivatives
HU206242B (en) * 1988-04-18 1992-10-28 Sandoz Ag Herbicidal compositions comprising substituted benzoyl bicyclodione derivatives as active ingredient
US5015658A (en) * 1988-06-29 1991-05-14 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
AU626881B2 (en) * 1988-07-14 1992-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzofused heterocyclics used as pharmaceuticals
US4957538A (en) * 1988-11-18 1990-09-18 Ici Americas Inc. Certain 2-(2',3',4'-trisubstituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
JPH0352862A (ja) * 1989-07-20 1991-03-07 Nippon Soda Co Ltd 置換ピリジン誘導体、その製造法及び除草剤
WO1994004524A1 (en) * 1992-08-18 1994-03-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cyclohexanedione derivative
CA2144763A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-28 George D. Hartman Fibrinogen receptor antagonists
AU5118693A (en) * 1992-10-15 1994-05-09 Idemitsu Kosan Co. Ltd Cyclohexanedione derivative
DE4427995A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Saccharinderivate
WO1997008164A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Bicyclic herbicides
JP3052862U (ja) 1998-04-01 1998-10-09 サン.フレックス株式会社 トルマリン効果を上げ得る板材製品被覆構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997009324A1 (de) 1997-03-13
IL123165A (en) 2001-08-08
BG102297A (en) 1998-12-30
CA2227934A1 (en) 1997-03-13
KR100446200B1 (ko) 2005-08-05
AR003688A1 (es) 1998-09-09
CN1194641A (zh) 1998-09-30
JP3027196B2 (ja) 2000-03-27
EP0847394A1 (de) 1998-06-17
MX9801292A (es) 1998-05-31
NZ316942A (en) 2000-01-28
CZ60198A3 (cs) 1998-08-12
DE19532311A1 (de) 1997-03-06
EA199800233A1 (ru) 1998-10-29
ZA967313B (en) 1998-03-02
HUP9802430A3 (en) 2002-01-28
GEP20012443B (en) 2001-05-25
TW334430B (en) 1998-06-21
EA001202B1 (ru) 2000-12-25
KR19990044329A (ko) 1999-06-25
PL325204A1 (en) 1998-07-06
SK24398A3 (en) 1999-01-11
JP2000026458A (ja) 2000-01-25
BR9610208A (pt) 1999-02-02
US6054414A (en) 2000-04-25
CN1100052C (zh) 2003-01-29
IL123165A0 (en) 1998-09-24
AU6929796A (en) 1997-03-27
HUP9802430A2 (hu) 1999-02-01
AU717015B2 (en) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100392868B1 (ko) 제초성벤조일유도체
AU728500B2 (en) 2-hetaroylcyclohexane-1,3-diones
JPH10510846A (ja) 2−シクロヘキサン−1,3−ジオン−ベンゾイル誘導体
JPH11501009A (ja) イソオキサゾリルベンゾイル誘導体
AU729651B2 (en) Pyrazole-4-yl-hetaroyl derivatives
US6291682B1 (en) Pyrazol-4-ylbenzoyl derivatives and their use as herbicides
JPH10503775A (ja) サッカリン誘導体
JPH10505589A (ja) サッカリン誘導体
US5840904A (en) Fluoro-pyridine-2,3-dicarboxylic anhydrides which are intermediates for herbicidal pyridine-2,3-dicarboximides
JP2848642B2 (ja) シクロヘキセノン誘導体、該化合物を含有する除草剤及び該化合物を用いた除草法
DE19543640A1 (de) Isoxazol-4-yl-benzoylderivate
US5576270A (en) Isoxazolecarboxamides, their preparation and their use
WO1997019071A1 (de) 2-cyano-1,3-dion derivate, deren herstellung und deren verwendung als herbizide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees