JPH10510528A - 骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用 - Google Patents

骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用

Info

Publication number
JPH10510528A
JPH10510528A JP8518488A JP51848895A JPH10510528A JP H10510528 A JPH10510528 A JP H10510528A JP 8518488 A JP8518488 A JP 8518488A JP 51848895 A JP51848895 A JP 51848895A JP H10510528 A JPH10510528 A JP H10510528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
diclofenac
osteoarthritis
tribenocide
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8518488A
Other languages
English (en)
Inventor
チャイエン,ヨセフ
ビテンスキー,ルシール
Original Assignee
ケー・エス・バイオメディックス・エル・ティー・ディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケー・エス・バイオメディックス・エル・ティー・ディー filed Critical ケー・エス・バイオメディックス・エル・ティー・ディー
Publication of JPH10510528A publication Critical patent/JPH10510528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ジクロフェナックナトリウム及びトリベノサイド、またはより一般的には、(i)軟骨細胞に作用する化合物と(ii)軟骨細胞マトリクッスの水含量を減らす化合物は、骨関節炎の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用技術分野 この発明は、骨関節炎(OA)治療に使用する組成物に関するものである。背景技術 骨関節炎治療のための多くの薬剤が知られているが、一般にそれらの効果は小 さく、特に副作用を避けようとした場合はそうである。このタイプの公知の薬剤 は、ジクロフェナック(diclofenac)ナトリウムがある。 正常な関節軟骨(ヒトばかりでなくネズミも同様)において、軟骨細胞にモノ アミンオキシダーゼが、ミトコンドリアに正に分布していることが見出されてい る。マウスにおいてその自然な病状の進行の期間、これらの小粒は徐々に大きく なり、次いで破裂するようになり、モノアミンオキシダーゼ(MAO)活性は、 細胞膜を通過してかつその軟骨細胞を囲むマトリックス内部にさえ配分されるよ うになる。このことはチャンバーズら(Int.J.Exp.Path.73: 115−123(1992))により記載されている。かれらは、中央部軟骨の MAO活性をジクロフェナックで処理しないマウス中の(正常な)側部軟骨のM AO活性及びジクロフェナックで処理した同MAO活性に対するものとして記載 している。 これらの発見から予見されることは、次のようなことであった。循環している 薬理学的に活性な例えば、アドレナリンのようなアミン類は、ミトコンドリア内 部のMAOにより解毒されて正常な軟骨細胞に入る。そのような解毒は、MAO 活性により生じたH22を除去するため、MAOとその補酵素FAD(フラビン アデニンジヌクレオチド)との会合及びペルオキシダーゼの近接的存在の両者を 必要とするものである。MAOが軟骨のマトリックスに現れたとき、その機能を 発揮することは望ましいことではない。なぜなら、(i)MAOはその補酵素( FAD)から途絶されるかもしれないし、かつ(ii)もし作用を発揮するならば 、そのマトリックスを障害するH22を生じるであろうからである。 マウスにジクロフェナックナトリウムを与えると、骨関節炎性の高い軟骨にお いてMAOの局在が顕著に改善された。その一般細胞質またはマトリックス内に 活性は見られなかった。 ジクロフェナック分子が分裂しモノアミンとなり、このモノアミンはその関連 酵素の弱い基質となり、かつMAO活性の競合インヒビターとしての機能を発揮 することが示唆された。しかしながら、ジクロフェナックナトリウムはこれらマ ウスのOAの進行を止めなかった。 ジクロフェナックナトリウムは、フェナミック・アシッドに関連するものであ る。フェナミック・アシッド誘導体は、特にシクロオキシゲナーゼおよび/また は5−リポキシゲナーゼ系に影響を与える抗炎症剤として使用されている(US −A−5114958参照)。発明の要旨 本発明は2つの影響、即ち、細胞因子及び細胞外因子がOAの進行に含まれる ことを前提としている。前者は例えば、ジクロフェナックナトリウムまたはそれ と同一の効果を有する他の化合物により改善され、後者、即ち、マトリックスの 水腫は例えば、トリベノサイド(tribenoside)またはそれと同一の 効果を有する他の化合物により改善される。上記前提が正しいかそうでないかは 、ジクロフェナックの投与が少なくとも9/10のマウスが重いOAとなり、上 記両薬剤の投与が7/9のマウスにOAの症状が現れなかったという実験事実に 基づくものである。 本発明による組成物は、各々、軟骨細胞に作用する化合物および軟骨細胞マト リックスの水含量を減らす化合物からなる。これらの化合物は同時または連続し て、OAの治療または予防に用いられる。 発明の記載 本発明に用いられる該2つの活性な成分は、混合物または独立なものとして、 キットの形態で、同時、別々または連続した患者への投与のため構成される。各 々の化合物は、経口、非経口または局所的な投与のために、生理的に許容な固体 、半固体または液体の賦形剤と共に構成される。その所望の投与経路に依存して 、任意の種々のキャリアーが使用される。そのような物質の例は、当業者におい て周知なものであり、タルクのような粉末、及び水性キャリアーを包含する。そ のような組成物は、公知の仕様、例えば、錠剤、溶液、懸濁液、アンプル、カプ セルまたは他の単位ドースとして構成される。例えば、ジクロフェナックナトリ ウムは、すでに25、50及び75mgの錠剤が利用されている。 各々の活性成分の量は、所望の治療が有効であるように与えられる。各々の化 合物は、1〜2000mg/日の量で与えられるが、これは単なる指標であり、 例えば、患者の年齢、健康状態及び体重等の諸因子、及び治療中の病気の重篤度 に応じて医師の参加により、その投与量は適宜選択され得る。一般に、各々の活 性成分の好適な投与量が簡単に決定される。 本発明の組成物は、ヒトおよび犬、猫及び馬などの家畜における骨関節炎の治 療の使用に好適である。 本発明は詳細にはジクロフェナック、及び他のフェナミック・アシッド誘導体 のシリーズを含む好適な物質の使用に関連して記述されるが、というのもこれら は全て2つのベンゼン環の間に関連した窒素原子を有しているからである。オキ シカム類(Oxicams)は、ピロキシカム(piroxicam)と同様に この範疇に入る。基本的には、一般式R1−NH−R2を有するどんな化合物も候 補になり得る。それは、その化合物の毒性及びいかに容易にR1またはR2が除去 されてモノアミンオキシダーゼの擬基質になるかに依存する。(「擬基質」とは 酵素に結合するが、しかしそれによりゆっくり酸化されるだけか、または全く酸 化されないものである。)。基本的には、この概念は分子単独または分子の小さ な断片としてモノアミンオキシダーゼの弱い基質となるであろう芳香族アミンを 生成するものであれば任意の分子に適用される。 同様に、トリベノサイド(グリベノール(glyvenol))のバイオログ (biologues)、例えば、かさのある置換基を有した糖ヌクレアス(a sugar nucleus)を基本とした類似の化合物が使用される。 該細胞外因子はロスにより記述されたように定量干渉顕微鏡により研究された (「細胞生物学者のための位相差及び干渉顕微鏡」アーノルド:ロンドン、p. 36(1967))。この方式の顕微鏡は、研究者にある切片または細胞の選択 領域における単位領域(Cs)当たりの乾燥量の計測を可能にするものである。 従ってこの計測は、水含量の評価(Cw)を可能にするものである。 Cw=100−0.75Cs このような定量的な顕微鏡干渉計の計測は、これらマウスの影響された中央部 軟骨における乾燥量濃度は、影響されない側部軟骨の同濃度より極めて少ないこ とを示した(Chambersら、1992)。後者の水含量は骨関節炎になら ない傾向のCBAマウスの脛骨の中央部軟骨及び側部軟骨の両者にほぼ同量であ った。 ジクロフェナックナトリウムを与えたSTR/ORTマウスは、単位領域当た りの乾燥量に影響はない(従って、その水含量についても影響はない)。しかし ながら、一方、トリベノサイドをマウスに与えると、中央部軟骨の乾燥量含量が 顕著に増加し、その単位領域当たりの乾燥量はこれらのマウスの側部軟骨の同乾 燥量とほとんど等しくなるか、CBAマウスの各々の軟骨と等しくなる(表1) 。他方、このような投与は、MAO活性の上述したような局在を改善することは なかった。次いで、マウスにジクロフェナックナトリウム及びトリベノサイドを 与えたところ、そのようなマウスの中央部軟骨は、該水含量及び該MAO活性の 両者ともに「正常」、即ち、側部軟骨の該活性と等しかった。このような3つの 独立した実験において、この処置の結果は、この集団及びこの年齢のSTR/O RTマウスの9/10は軟骨を障害し、このように処置された2/7にのみ障害 が認められなかった。結果を表1に示した。即ち、種々処置後のSTR/ORT マウス脛骨のプラトーの軟骨マウスにおけるμm当たりの乾燥量を示した。3匹 のマウスは、ジクロフェナック(DC)単独で処置され、4匹はトリベノサイド (Tb)単独で処置され、かつ4匹はその両者(Df+Tb)で処置された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,GB,GE,HU,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI ,SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ビテンスキー,ルシール イギリス国 ティー・ダブリュー9 1ユ ー・ダブリュー サレー,リッチモンド, シーン・パーク 38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨関節炎の治療において同時、別々または連続した使用のための(i)軟 骨細胞に作用する化合物と(ii)軟骨細胞マトリクッスの水含量を減らす化合物 からなる、組み合わせた調製品としての組成物。 2.治療使用のための、請求項1記載の(i)及び(ii)の化合物の混合物、 及び生理的許容キャリアーからなる組成物。 3.化合物(i)がジクロフェナックナトリウムであることを特徴とする請求 項1または2記載の組成物。 4.化合物(ii)がトリベノサイドであることを特徴とする前記請求項の何れ かに記載の組成物。 5.(i)軟骨細胞に作用する化合物と(ii)軟骨細胞マトリクッスの水含量 を減らす化合物との各々の有効量を骨関節炎患者に投与することからなることを 特徴とする骨関節炎患者の治療方法。 6.化合物(i)がジクロフェナックナトリウムであることを特徴とする請求 項5記載の方法。 7.化合物(ii)がトリベノサイドであることを特徴とする請求項5記載の方 法。
JP8518488A 1994-12-16 1995-12-18 骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用 Pending JPH10510528A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9425487.7A GB9425487D0 (en) 1994-12-16 1994-12-16 Osteoarthritis treatment
GB9425487.7 1994-12-16
PCT/GB1995/002955 WO1996018403A1 (en) 1994-12-16 1995-12-18 Combined use of diclofenac and tribenoside to treat osteoarthritis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510528A true JPH10510528A (ja) 1998-10-13

Family

ID=10766094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518488A Pending JPH10510528A (ja) 1994-12-16 1995-12-18 骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6034122A (ja)
EP (1) EP0796100A1 (ja)
JP (1) JPH10510528A (ja)
CN (1) CN1088361C (ja)
AU (1) AU697425B2 (ja)
CA (1) CA2207911A1 (ja)
GB (1) GB9425487D0 (ja)
WO (1) WO1996018403A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516757A (ja) * 2014-05-23 2017-06-22 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 関節炎、運動性および老化の遅延のための組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425487D0 (en) * 1994-12-16 1995-02-15 Res Inst Osteoarthritis treatment
GB9608133D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 Gemini International Holdings Diagnostic method and apparatus
US6765000B2 (en) * 1999-03-17 2004-07-20 Bonner Jr Ernest L Treatment for reactive arthritis or bursitis
US6197776B1 (en) * 1999-03-17 2001-03-06 Ernest L. Bonner, Jr. Method for treatment of reactive arthritis or bursitis
US7884090B2 (en) * 1999-03-17 2011-02-08 Ernest L. Bonner, Jr. Compositions and methods for the treatment of arthritis
US7691831B2 (en) * 1999-03-17 2010-04-06 Ernest L. Bonner, Jr. Pharmaceutical combination and method for treatment of reactive arthritis or bursitis
US20050137181A1 (en) * 1999-03-17 2005-06-23 Bonner Ernest L. Method for treatment of reactive arthritis or bursitis
GB0104571D0 (en) * 2001-02-23 2001-04-11 Ks Biomedix Holdings Plc Composition
WO2014184246A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Mars, Incorporated Joint care composition
CN112138015B (zh) * 2020-10-22 2022-08-05 合肥博思科创医药科技有限公司 三苄糖苷在治疗微循环障碍引起的皮肤疾病中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464376A (en) 1982-07-22 1984-08-07 Richardson-Vicks, Inc. Analgesic and anti-inflammatory compositions comprising caffeine and methods of using same
CH662505A5 (it) * 1985-04-30 1987-10-15 Seuref Ag Composizioni farmaceutiche ad azione protettiva vascolare.
US5095037B1 (en) * 1989-12-21 1995-12-19 Nissho Kk Combined anti-inflammatory agent
GB9425487D0 (en) * 1994-12-16 1995-02-15 Res Inst Osteoarthritis treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516757A (ja) * 2014-05-23 2017-06-22 マース インコーポレーテッドMars Incorporated 関節炎、運動性および老化の遅延のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU4266996A (en) 1996-07-03
WO1996018403A1 (en) 1996-06-20
CN1170366A (zh) 1998-01-14
EP0796100A1 (en) 1997-09-24
CN1088361C (zh) 2002-07-31
US6369107B1 (en) 2002-04-09
GB9425487D0 (en) 1995-02-15
MX9704409A (es) 1998-07-31
AU697425B2 (en) 1998-10-08
US6034122A (en) 2000-03-07
CA2207911A1 (en) 1996-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al-Majed et al. Protective effects of oral arabic gum administration on gentamicin-induced nephrotoxicity in rats
JP2001527541A (ja) ヒト免疫不全ウイルスおよびその他感染性疾患の抗菌予防と治療
RU2157205C2 (ru) Применение рилузола для лечения нейро-спида и способ получения лекарственного средства
JP2013545758A (ja) 増殖性キナーゼcdk4及びcdk6の阻害による虚血からの腎組織の保護
JPH10510528A (ja) 骨関節炎を治療するためのジクロフェナック及びトリベノサイドの併用
EP2185173A1 (en) Use of phosphatases to treat neuroblastomas and medullogastomas
JPH06502184A (ja) 神経性疾病の症候や原因上関係のある症候の治療のための薬用化合物の使用
EP1351679B1 (en) Method and composition for the treatment of diabetic neuropathy
JP2002526407A (ja) フルボ酸、および種々の状態の処置におけるその使用
EP0135312A2 (en) Anti-viral compositions
Young et al. Phase I and clinical pharmacologic evaluation of lonidamine in patients with advanced cancer
CA2107078A1 (fr) Utilisation de la riboflavine dans le traitement de maladies liees aux virus vih, de l'herpes, de la retinite pigmentaire et du paludisme
JP2004002429A (ja) 組成物およびその治療用途
JPH06263644A (ja) リチウム治療剤
CA2672716C (fr) Nouvelle utilisation therapeutique pour le traitement des leucemies
EP0443028B1 (en) Non-injection carcinostatic agent for suppressing occurrence of inflammation due to 5-fluorouracil and method for curing cancer
JPH09505804A (ja) 抗ウイルス剤としてのフラビン誘導体
HU199290B (en) Process for production of medical compositions against hyperurichemie containing derivatives of oxoquinasoline
Cowger et al. The inhibition of terminal oxidation by porphyrinogenic drugs
FR2887249A1 (fr) Compose d-glucopyranose 1-[3,5-bis(1,1-dimenthylethyl)-4- hydroxybenzoate] et ses derives, leur preparation et leurs utilisations
MXPA97004409A (en) Combined use of diclofenaco and tribenosid to treat osteoartri
US20160143885A1 (en) Treatment Method for Steroid Responsive Dermatoses
JPH02164822A (ja) (h↑++k↑+)―アデノシントリホスファターゼ阻害剤
KR0176319B1 (ko) 알킬화제로 인한 피부 손상 치료용 조성물
DK173490B1 (da) Farmaceutiske bærestoffer til reduktion af transdermal flux