JPH1050823A - 誘電体分離基板およびその製造方法 - Google Patents

誘電体分離基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1050823A
JPH1050823A JP20694096A JP20694096A JPH1050823A JP H1050823 A JPH1050823 A JP H1050823A JP 20694096 A JP20694096 A JP 20694096A JP 20694096 A JP20694096 A JP 20694096A JP H1050823 A JPH1050823 A JP H1050823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
crystal silicon
substrate
insulating film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20694096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonari Kobayashi
研也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20694096A priority Critical patent/JPH1050823A/ja
Priority to EP97113402A priority patent/EP0824271A1/en
Publication of JPH1050823A publication Critical patent/JPH1050823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温長時間のエピタキシャル成長の回数を削
減して結晶欠陥の生成を抑え、また、基板の貼り合わせ
面の均一化によりボイドの発生を防ぐ。 【解決手段】 単結晶シリコン基板1aの一表面に分離
溝3aを形成した後、その面上に絶縁膜4aを形成し、
更に絶縁膜4aの一部を除去する。次に絶縁膜4aの上
に多結晶シリコン層6aを、基板1aの露出部分の上に
単結晶シリコン層5aをそれぞれ形成し、表面を平坦化
する。続いて多結晶シリコン層7aを形成し、表面を平
坦化してから、その面に単結晶シリコン基板8aを貼り
合わせる。そして基板1aの他の表面から分離溝3aの
先端が出現するまで研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体分離基板お
よびその製造方法にかかわり、特に縦形素子形成領域を
有する誘電体分離基板およびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(以下、ICと記す)に
おいて、様々な特性を有する素子どうしを、互いに影響
を受けることなく高信頼度で動作させる必要性が高い場
合、各素子形成領域を誘電体で分離した誘電体分離基板
が用いられる。近年、高耐圧で大電流を扱えるパワー素
子と低耐圧の制御回路とをモノリシックに集積したパワ
ーICの用途が拡大しつつある。大電流を扱うには縦方
向に電流の流せる縦形パワーMOSFETや縦形IGB
T(insulated-gate bipolar transistor )等が有効で
あり、これら縦形素子と制御回路とのモノリシック化が
技術課題となっている。以下、この種のパワーICが形
成可能な誘電体分離基板の従来の製造方法を図面を用い
て説明する。図5および図6は従来の誘電体分離基板の
製造方法を示す各工程の断面図である。まず図5(A)
に示すように、面方位(100)の単結晶シリコン基板
1cの一表面に酸化膜からなる絶縁膜2cを形成する。
そして、これをパターンニングし、アルカリエッチング
により単結晶シリコン基板1cに素子分離のためのV字
形の溝を形成する。以下、これを分離溝3cと呼ぶ。
【0003】次に、絶縁膜2cを除去した後、図5
(B)に示すように、単結晶シリコン基板1cの一表面
を再度酸化して絶縁膜4cを形成し、続いてその上にエ
ピタキシャル多結晶シリコン層13cを形成する。な
お、絶縁膜上でエピタキシャル成長を行うと多結晶シリ
コン層ができる。次に、エピタキシャル多結晶シリコン
層13cの表面を研磨・平坦化した後、図5(C)に示
すように、その上に酸化膜からなる絶縁膜14cを形成
する。そして縦形素子形成領域とする部分の絶縁膜14
c、エピタキシャル多結晶シリコン層13cおよび絶縁
膜4cをエッチングにより除去し、単結晶シリコン基板
1cの表面を露出させる。次に図5(D)に示すよう
に、再度エピタキシャル成長を行ない、単結晶シリコン
基板1cの露出部分の上にエピタキシャル単結晶シリコ
ン層15cを、絶縁膜14c上にエピタキシャル多結晶
シリコン層16cをそれぞれ形成する。次に、エピタキ
シャル単結晶シリコン層15cおよびエピタキシャル多
結晶シリコン層16cの表面を研磨・平坦化した後、図
6(A)に示すように、その面に単結晶シリコン基板8
cを貼り合わせる。なお、図6中の9cは2つの基板を
貼り合わせた貼り合わせ面である。次に、単結晶シリコ
ン基板1cの他の表面から分離溝3cの先端が出現する
X−X′面まで研磨して、図6(B)に示すような縦形
素子形成領域10cおよび単結晶シリコン島11cを有
する誘電体分離基板を得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では高温長時間のエピタキシャル成長が2回必要で
あるため、多量の結晶欠陥が生じるという問題があっ
た。また、貼り合わせ面に単結晶シリコン層と多結晶シ
リコン層とが混在すると、その結晶性の違いのため、貼
り合わせ面を極平坦に研磨することが非常に困難であ
り、極平坦でない面に別の基板を貼り合わせるとボイド
が生じるという問題があった。ボイドは2枚の基板の貼
り合わせ後の熱処理および素子形成の際の熱処理におい
て膨張して破裂の原因になったり、ダイジングの際にチ
ップの割れや欠けを引き起こしたりするため、製造工程
上で大きな障害となる。本発明はこのような課題を解決
するためのものであり、その目的は、高温長時間のエピ
タキシャル成長の回数を削減することによって結晶欠陥
の生成を抑え、また、貼り合わせ面の均一化によってボ
イド発生を防いで、製造歩留まりを向上することができ
る誘電体分離基板およびその製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、第1の単結晶シリコン基板の一表面
に分離溝を形成した後、第1の単結晶シリコン基板の一
表面および分離溝の表面に絶縁膜を形成し、次いで相隣
る2つの分離溝の間の領域の中の少なくとも1つの領域
にある絶縁膜を除去する。次に、第1の単結晶シリコン
基板の露出部分および第2の絶縁膜の上に多結晶シリコ
ン層を形成して、分離溝を埋める。そして多結晶シリコ
ン層の表面を平坦化した後、その面に第2の単結晶シリ
コン基板を貼り合わせる。次いで、第1の単結晶シリコ
ン基板の他の表面から分離溝の先端が出現する面まで研
磨する。このような方法で誘電体分離基板を製造すれ
ば、高温長時間のエピタキシャル成長をする必要がなく
なるため、結晶欠陥の生成を抑えることができる。さら
に、貼り合わせ面が均一な多結晶シリコン層であるた
め、貼り合わせ面を極平坦に研磨することができ、ボイ
ドの発生を防ぐことができる。
【0006】また、第1の単結晶シリコン基板の一表面
に分離溝を形成した後、第1の単結晶シリコン基板の一
表面および分離溝の表面に絶縁膜を形成し、次いで相隣
る2つの分離溝の間の領域の中の少なくとも1つの領域
にある絶縁膜を除去する。次に、絶縁膜の上に第1の多
結晶シリコン層を形成して、分離溝を埋めると共に、第
1の単結晶シリコン基板の露出部分の上に単結晶シリコ
ン層を形成する。そして、第1の多結晶シリコン層およ
び単結晶シリコン層の表面を平坦化した後、それらの上
に第2の多結晶シリコン層を形成する。次に、第2の多
結晶シリコン層の表面を平坦化し、その面に第2の単結
晶シリコン基板を貼り合わせる。そして、第1の単結晶
シリコン基板の他の表面から分離溝の先端が出現する面
まで研磨して、誘電体分離基板を得る。このようにすれ
ば、高温長時間のエピタキシャル成長が1回で済むた
め、結晶欠陥の生成を抑えることができる。さらに、上
述の方法と同様、貼り合わせ面が均一な多結晶シリコン
層であるため、ボイドの発生を防ぐことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について詳細に説明する。 (第1の実施の形態)図1および図2は本発明による誘
電体分離基板の製造方法の各工程における断面図であ
り、これを用いて本発明の第1の実施の形態を説明す
る。図1(A)に示す単結晶シリコン基板1aには、面
方位(100)で比較的高抵抗のものを用いる。単結晶
シリコン基板1aの抵抗率は、そこに形成される素子に
要求される特性によってある範囲に限定される。縦形素
子がパワー素子であれば抵抗率はその耐圧特性によって
決定され、例えばnチャネルで数100〜1000V耐
圧の縦形IGBTを形成する場合、抵抗率が数10〜1
00Ωcm程度のn形単結晶シリコン基板が用いられ
る。
【0008】この単結晶シリコン基板1aの一表面に、
図1(A)に示すように、熱酸化などによりシリコン酸
化膜からなる絶縁膜2aを形成する。そしてフォトリソ
グラフィとエッチングにより分離溝3aを形成する位置
の絶縁膜2aを除去し、続いて絶縁膜2aの除去されな
かった部分をマスクとしてアルカリエッチングを行な
い、単結晶シリコン基板1aに分離溝3aを形成する。
分離溝3aの深さはパワー素子の耐圧決定にかかわり、
例えば前記の耐圧を得るには数10〜100μm程度の
深さを要する。また、絶縁膜2aの厚さは分離溝3aが
深いほど厚く形成する必要があり、同様に前記の耐圧を
得るには2〜3μm程度の厚さがあることが望ましい。
【0009】次に、絶縁膜2aの全部を除去した後、図
1(B)に示すように、単結晶シリコン基板1aの一表
面および分離溝3aの表面に、熱酸化などにより素子分
離用の絶縁膜4aを形成する。絶縁膜4aの厚さは、要
求される素子分離耐圧によって決定され、2〜3μm程
度あるいはそれ以上の膜厚が求められる。次に図1
(C)に示すように、縦形素子形成領域となる部分の絶
縁膜4aをエッチングして除去する。この縦形素子形成
領域は基板上に少なくとも1つ形成される。なお、縦形
素子形成領域は相隣る2つの分離溝3aの間に形成され
ることは言うまでもない。
【0010】次いで、例えば1100℃程度の温度でト
リクロロシランまたは四塩化シリコン等を原料ガスとし
てエピタキシャル成長を行う。成長は縦形素子の抵抗が
低減するように必要量の不純物を添加しながら行ない、
分離溝3aを埋めて更に膜厚を数10μmとする。この
とき、単結晶シリコン基板1aが露出している面上には
エピタキシャル単結晶シリコン層5aが形成され、絶縁
膜4a上にはエピタキシャル多結晶シリコン層6aが形
成される。次に、エピタキシャル単結晶シリコン層5a
およびエピタキシャル多結晶シリコン層6aの表面に
は、分離溝3aの形状に応じて凹凸が生じているので、
これを化学的機械研磨(CMP)法を用いて研削・研磨
し平坦化する。それでも単結晶シリコンと多結晶シリコ
ンという結晶性の違いから微少な段差は無くならない。
【0011】そこで図1(D)に示すように、その面上
に厚さが1μm程度の薄い多結晶シリコン層7aを形成
する。このとき、前述の微少な段差を埋めるために多結
晶シリコン層7aの結晶粒界を小さくする必要がある。
そのため、400〜1100℃、望ましくは650℃程
度という低温で化学的気相成長(CVD)法を用いて多
結晶シリコン層7aを形成する。なお、このときの原料
ガスは、例えばシランまたはジクロロシラン等である。
そして多結晶シリコン層7aの表面をCMP法で研磨し
て、表面段差が0.01μm以下の極平坦な面にする。
次に図2(A)に示すように、極平坦化した多結晶シリ
コン層7aの表面に比較的低抵抗の単結晶シリコン基板
8aを常温、大気中で貼り合わせる。そして、1100
〜1200℃の温度で1〜2時間程度の熱処理をして、
強固に結合された1枚の貼り合わせ基板を得る。
【0012】次に、単結晶シリコン基板1aの他の表面
から分離溝3aの先端が出現するX−X′面まで研削・
研磨して、図2(B)に示すような、少なくとも1つの
縦形素子形成領域10aと複数の単結晶シリコン島11
aとが互いに誘電体分離された基板を得る。ところで、
縦形素子形成領域10aは多結晶シリコン層7aがエピ
タキシャル単結晶シリコン層5aと単結晶シリコン基板
8aとによって挟まれた構造になっている。そのため、
貼り合わせ後の熱処理および素子形成の際の熱処理によ
って、エピタキシャル単結晶シリコン層5aおよび単結
晶シリコン基板8aの中の不純物が多結晶シリコン層7
aに拡散して、多結晶シリコン層7aの抵抗率が十分小
さくなる。したがって、縦形素子形成領域10aにおけ
る多結晶シリコン層7aは、素子の電流特性に影響を与
えることはない。
【0013】本実施の形態における多結晶シリコン層7
aは、エピタキシャル単結晶シリコン層5aとエピタキ
シャル多結晶シリコン層6aのように、結晶性の違いか
ら表面の極平坦化が困難な場合に、極めて平坦な貼り合
わせ面9aを得るのに有効な手段である。なお、これを
従来の技術に応用すれば、図6(A)に示すエピタキシ
ャル単結晶シリコン層15cおよびエピタキシャル多結
晶シリコン層16cの上に多結晶シリコン層を形成し、
表面を極平坦化してから単結晶シリコン基板8cを貼り
合わせることで、ボイドの発生を防ぐことができる。
【0014】(第2の実施の形態)図3および図4は本
発明による誘電体分離基板の製造方法の各工程における
断面図であり、これを用いて本発明の第2の実施の形態
を説明する。絶縁膜4bを形成する工程まで(すなわ
ち、図3(A)および図3(B)に相当する工程)は第
1の実施の形態と同じであり、ここではその説明を省略
する。図3(C)に示すように、縦形素子形成領域とな
る部分の絶縁膜4bをエッチングにより除去してから、
単結晶シリコン基板1bの露出面と絶縁膜4bとが混在
する面上に多結晶シリコン層12bを形成する。この
際、単結晶シリコン上に成長するシリコンが単結晶化し
ないように、400〜1100℃という低温でエピタキ
シャル成長あるいはCVD法を用いて形成する。なお、
このときの原料ガスは、例えばシランまたはジクロロシ
ラン等である。
【0015】次に、凹凸がある多結晶シリコン層12b
の表面をCMP法を用いて極平坦化する。このとき、多
結晶シリコン層12bの厚さは単結晶シリコン基板1b
から数μmとし、絶縁膜4bが露出しないところまで多
結晶シリコン層12bを研削・研磨する。この後の工程
は第1の実施の形態と同様である。すなわち図4(A)
示すように、多結晶シリコン層12bの表面に単結晶シ
リコン基板8bを貼り合わせ、次いで、単結晶シリコン
基板1bの他の表面をX−X′面まで研削・研磨して、
図4(B)に示すような、少なくとも1つの縦形素子形
成領域10bと複数の単結晶シリコン島11bとが互い
に誘電体分離された基板を得る。なお、第1の実施の形
態と同様に、縦形素子形成領域10bにおける多結晶シ
リコン層12bは、素子の電流特性に影響を与えること
はない。その理由は、多結晶シリコン層12bを挟む2
つの単結晶シリコン層の中の不純物が、貼り合わせ後の
熱処理および素子形成の際の熱処理によって多結晶シリ
コン層12bに拡散して、多結晶シリコン層12bの抵
抗率が十分小さくためである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、従来2回行ってい
た高温長時間のエピタキシャル成長を、本発明によれば
1回の高温長時間成長と1回の低温CVDとすることに
より、あるいは、1回の低温成長のみとすることによ
り、結晶欠陥の生成を抑制できるので、素子特性の悪化
によるICの歩留まりを向上させることができる。ま
た、貼り合わせ面を均一な多結晶シリコン層とすること
で、貼り合わせ面の極平坦化が可能となり、ボイドの発
生を防ぐことができるので、信頼性の高い基板が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による誘電体分離基板の製造方法の第
1の実施の形態における各製造工程の断面図である。
【図2】 図1に引き続く工程の断面図である。
【図3】 本発明による誘電体分離基板の製造方法の第
2の実施の形態における各製造工程の断面図である。
【図4】 図3に引き続く工程の断面図である。
【図5】 従来の誘電体分離基板の製造方法における各
製造工程の断面図である。
【図6】 図5に引き続く工程の断面図である。
【符号の説明】
1a、8a、1b、8b…単結晶シリコン基板、2a、
4a、2b、4b…絶縁膜、3a、3b…分離溝、5a
…エピタキシャル単結晶シリコン層、6a…エピタキシ
ャル多結晶シリコン層、7a、12b…多結晶シリコン
層、9a、9b…貼り合わせ面、10a、10b…縦形
素子形成領域、11a、11b…単結晶シリコン島。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコン基板上に多結晶シリコン
    層が形成され、前記多結晶シリコン層の上に絶縁膜が形
    成され、前記絶縁膜の上に単結晶シリコン層が形成さ
    れ、前記単結晶シリコン層は前記絶縁膜によって複数の
    島状領域に分離されており、 前記単結晶シリコン層の島状領域の少なくとも1つはそ
    の下に前記絶縁膜を有さない構成とし、この部分に単結
    晶シリコン層、多結晶シリコン層、単結晶シリコン層の
    3層構造からなる縦形素子形成領域を形成したことを特
    徴とする誘電体分離基板。
  2. 【請求項2】 単結晶シリコン基板上に第1の多結晶シ
    リコン層が形成され、前記第1の多結晶シリコン層の上
    に第2の多結晶シリコン層が形成され、前記第2の多結
    晶シリコン層の上に絶縁膜が形成され、前記絶縁膜の上
    に第1の単結晶シリコン層が形成され、前記第1の単結
    晶シリコン層は前記絶縁膜によって複数の島状領域に分
    離されており、 前記第1の単結晶シリコン層の島状領域の少なくとも1
    つはその下に前記第2の多結晶シリコン層および絶縁膜
    を有さず、前記第1の多結晶シリコン層と第1の単結晶
    シリコン層との間に第2の単結晶シリコン層を有する構
    成とし、この部分に単結晶シリコン層、多結晶シリコン
    層、単結晶シリコン層の3層構造からなる縦形素子形成
    領域を形成したことを特徴とする誘電体分離基板。
  3. 【請求項3】 第1の単結晶シリコン基板の一表面に素
    子分離のための溝を形成する工程と、 前記第1の単結晶シリコン基板の一表面および溝の表面
    に絶縁膜を形成する工程と、 相隣る前記溝と溝との間の領域の中の少なくとも1つの
    領域にある前記絶縁膜を除去する工程と、 前記第1の単結晶シリコン基板の露出部分および前記第
    2の絶縁膜の上に多結晶シリコン層を形成して、前記溝
    を埋める工程と、 前記多結晶シリコン層の表面を平坦化する工程と、 前記多結晶シリコン層に第2の単結晶シリコン基板を貼
    り合わせる工程と、 前記第1の単結晶シリコン基板の他の表面から前記溝の
    先端が出現する面まで研磨する工程とを有することを特
    徴とする誘電体分離基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1の単結晶シリコン基板の一表面に素
    子分離のための溝を形成する工程と、 前記第1の単結晶シリコン基板の一表面および溝の表面
    に絶縁膜を形成する工程と、 相隣る前記溝と溝との間の領域の中の少なくとも1つの
    領域にある前記絶縁膜を除去する工程と、 前記絶縁膜の上に第1の多結晶シリコン層を形成して、
    前記溝を埋めると共に、前記第1の単結晶シリコン基板
    の露出部分の上に単結晶シリコン層を形成する工程と、 前記第1の多結晶シリコン層および単結晶シリコン層の
    表面を平坦化する工程と、 前記第1の多結晶シリコン層および単結晶シリコン層の
    上に第2の多結晶シリコン層を形成する工程と、 前記第2の多結晶シリコン層の表面を平坦化する工程
    と、 前記第2の多結晶シリコン層に第2の単結晶シリコン基
    板を貼り合わせる工程と、 前記第1の単結晶シリコン基板の他の表面から前記溝の
    先端が出現する面まで研磨する工程とを有することを特
    徴とする誘電体分離基板の製造方法。
JP20694096A 1996-08-06 1996-08-06 誘電体分離基板およびその製造方法 Pending JPH1050823A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694096A JPH1050823A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 誘電体分離基板およびその製造方法
EP97113402A EP0824271A1 (en) 1996-08-06 1997-08-04 Dielectric isolation substrate and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694096A JPH1050823A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 誘電体分離基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050823A true JPH1050823A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16531563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20694096A Pending JPH1050823A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 誘電体分離基板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0824271A1 (ja)
JP (1) JPH1050823A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131282T2 (de) * 1990-03-05 2000-02-03 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur variablen Längenkodierung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233216A (en) * 1990-02-28 1993-08-03 Hitachi, Ltd. Dielectric isolated substrate and process for producing the same
JP2766417B2 (ja) * 1992-02-10 1998-06-18 三菱マテリアル株式会社 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JPH05259268A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0637177A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Nec Kansai Ltd 半導体基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0824271A1 (en) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685819B2 (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
JPH07326664A (ja) ウエハの誘電体分離溝の充填方法
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH07153835A (ja) 接合式soi半導体装置及びその製造方法
JP2004103611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2763107B2 (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JPH1050823A (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JPH01251635A (ja) 誘電体分離型半導体装置
US5994199A (en) Method for fabricating semiconductor device on SOI substrate
JP3243071B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置
US5789793A (en) Dielectrically isolated well structures
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6276646A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3321527B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0368170A (ja) 薄膜半導体素子の製造方法
JPH09223730A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59186340A (ja) 相補形誘電体分離基板の製造方法
JPS61144036A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59167029A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JP3276168B2 (ja) 薄膜soi基板の製法
JPH04361555A (ja) 半導体基板
JP2674570B2 (ja) So1基板およびその製造方法
JPH0547914A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法