JPH1050657A - 平板状物の乾燥方法および乾燥装置 - Google Patents

平板状物の乾燥方法および乾燥装置

Info

Publication number
JPH1050657A
JPH1050657A JP8223136A JP22313696A JPH1050657A JP H1050657 A JPH1050657 A JP H1050657A JP 8223136 A JP8223136 A JP 8223136A JP 22313696 A JP22313696 A JP 22313696A JP H1050657 A JPH1050657 A JP H1050657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
plate
pure water
mounting table
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8223136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244220B2 (ja
Inventor
Hideki Munakata
秀樹 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP22313696A priority Critical patent/JP3244220B2/ja
Priority to US08/901,166 priority patent/US6125554A/en
Priority to TW086110895A priority patent/TW384510B/zh
Priority to DE69705679T priority patent/DE69705679T2/de
Priority to EP97305839A priority patent/EP0823607B1/en
Priority to MYPI97003555A priority patent/MY120941A/en
Publication of JPH1050657A publication Critical patent/JPH1050657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244220B2 publication Critical patent/JP3244220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/12Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by suction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来の平板状物の乾燥方法の問題が起こらな
い、新しい平板状物の乾燥方法を提供する。 【解決手段】 表面全体に水分の付着した平板状物を、
1つまたはそれ以上の溝部を有し、該溝部に1つまたは
それ以上の開口部を有する空洞部が形成されている載置
台の溝部に略垂直に載置し、該載置台の空洞部を減圧し
て平板状物の表面全体に付着した水分を開口部から吸引
することにより、該平板状物を乾燥させることを特徴と
する、平板状物の乾燥方法、および、平板状物を略垂直
に載置可能な溝部を1つまたはそれ以上有し、該溝部に
1つまたはそれ以上の開口部を有する空洞部が形成され
ている載置台と、載置台の空洞部を減圧する手段とを設
けたことを特徴とする、平板状物の乾燥装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板状物、特にシ
リコンをはじめとした半導体ウエーハの乾燥方法および
乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平板状物であるレンズ、光ディスク、液
晶パネル、太陽電池、シリコンウエーハ、GaAs、G
aP、InP等の化合物半導体ウエーハなどは、通常、
洗浄工程で洗浄された後、乾燥される。乾燥させる方法
としては、従来、イソプロピルアルコール(IPA)等
の有機溶剤を用いた沸騰洗浄液の蒸気中に平板状物をさ
らして、その表面の水分を有機溶剤に置換して乾燥させ
る方法(IPA乾燥等)、あるいは、平板状物をキャリ
アに収めた状態で遠心力を利用して水を振り切って乾燥
させる方法(スピンドライ乾燥)、あるいは、平板状物
にハロゲンランプ等の熱源を用いて純水を蒸発させて乾
燥させる方法(IR乾燥)、あるいは、温純水に平板状
物を浸漬してゆっくり引上げ温純水の表面張力を利用し
て乾燥させる方法(温水引上乾燥、特公平9−9344
9号公報参照)、あるいは、平板状物を密閉乾燥容器内
に入れ、容器内雰囲気を減圧排気し、蒸発する水分を排
除して乾燥させる方法(減圧乾燥)などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、有機溶剤を用
いたIPA乾燥等は、有機溶剤が揮発性であるため、爆
発、火災などの安全面から問題である。遠心力を利用し
たスピンドライ乾燥は、回転時の平板状物とキャリアの
接触による発塵や回転駆動部からの発塵で平板状物の清
浄度の面から問題である。ハロゲンランプ等を用いたI
R乾燥は、主に平板状物を一枚ずつしか乾燥できないの
で生産性の面から問題である。表面張力を用いた温水引
上乾燥は、極めて低速で平板状物を温水から引き上げる
必要があるため、生産性が著しく悪化するという問題が
ある。容器内雰囲気を減圧排気して乾燥する減圧乾燥
は、気化熱が奪われ、水分が結露してしまうので問題で
ある。
【0004】本発明は、上述したような従来の平板状物
の乾燥方法の問題が起こらない、新しい平板状物の乾燥
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】表面全体に水分が付着し
た平板状物を、溝部を有し、該溝部に開口部を有する空
洞部が形成されている載置台の溝部に略垂直に載置し、
該載置部の空洞部を減圧して平板状物の表面全体に付着
した水分を開口部から強制的に取ることにより、平板状
物を乾燥させると、上述したような問題が起こらない、
すなわち、有機溶剤などの溶剤を全く使わず、発塵は起
こらず、複数の平板状物をバッチ処理でき、また、平板
状物を洗浄するための純水槽から通常の速度で引き上げ
て載置台に載置するだけなので、生産性の悪化もなけれ
ば、平板状物を密閉乾燥容器に入れて減圧排気する必要
もなく、清浄度、ランニングコスト、生産性、安全性、
自動化の全ての面において、欠点がなく優れていること
を見いだした。
【0006】すなわち、本発明の請求項1に記載した発
明は、表面全体に水分の付着した平板状物を、1つまた
はそれ以上の溝部を有し、該溝部に1つまたはそれ以上
の開口部を有する空洞部が形成されている載置台の溝部
に略垂直に載置し、該載置台の空洞部を減圧して平板状
物の表面全体に付着した水分を開口部から吸引すること
により、該平板状物を乾燥させることを特徴とする、平
板状物の乾燥方法である。
【0007】本発明の乾燥方法は、平板状物を純水槽か
ら取り出した後、該平板状物に乾燥部分ができないよう
に直ちに載置台に載置することにより行われる(請求項
2)。この際、水がオーバーフローしている状態で、平
板状物を純水槽から取り出してもよい(請求項3)し、
または、水を排出した後、平板状物を純水槽から取り出
してもよい(請求項4)が、いずれにしても、平板状物
を載置台に載置した時に、平板状物の表面全体が水でし
っとりと濡れている、すなわち、表面全体に水分が付着
していることが必要である。また、純水槽中の純水は常
温であることが好ましい(請求項5)。
【0008】さらに、本発明の請求項7に記載した発明
は、平板状物を略垂直に載置可能な溝部を1つまたはそ
れ以上有し、該溝部に1つまたはそれ以上の開口部を有
する空洞部が形成されている載置台と、載置台の空洞部
を減圧する手段とを設けたことを特徴とする、平板状物
の乾燥装置である。そして、本発明の方法および装置
は、特にシリコン、GaAs、GaP、InPの半導体
ウエーハを乾燥するのに有益である(請求項6および
8)。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。ここで、図1は、本発明の平板状物の乾燥
装置の一例を示す概略図であり、図2は、本発明の平板
状物の乾燥装置に使用される載置台の一例を示す部分平
面図(a)および部分端面図(b)である。まず、図1
に示す本発明の乾燥装置においては、載置台9の空洞部
を減圧するための真空ポンプ1と、この場合の真空ポン
プ1は水封式の真空ポンプであるため、チラー水を封水
するための配管2が設けられており、電磁弁3が「開」
になった時にチラー水が真空ポンプ1に供給される。真
空ポンプ1に供給されるチラー水の液量の調整は、真空
ポンプ1に定流量弁が内蔵されていない時は、フロート
4で行う。定流量弁が内蔵されている真空ポンプ1を使
用する時は、フロート4を使用しなくてもよい。また、
フロートスイッチ5によって、チラー水が配管2に封水
されているか確認された後に、真空ポンプ1が動作する
ので、真空ポンプ1が空運転されることはない。なお、
図1に示す乾燥装置においては、一度に多数のウエーハ
を乾燥できるように載置台9を3台設け、それに伴い排
気能力を確保するために真空ポンプ1を2台設置してい
る。
【0010】真空ポンプ1が動作すると同時に各エアー
弁6が「開」となる。配管は、メイン配管7から1つま
たはそれ以上の載置台9の空洞部に至る配管8までつな
がっているので、空洞部に形成された1つまたはそれ以
上の開口部より減圧される。減圧の調整は、メイン配管
7と、メイン配管7から分岐される各載置台の配管11
と、さらにそこから分岐される配管8のすべての配管に
設けられている調整バルブにより行われる。調整バルブ
によって減圧の度合いを見るために、真空ゲージ12が
調整バルブの後に付いている。
【0011】載置台9には、平板状物を略垂直に載置可
能な複数の溝部(図1中不示)と、該溝部に1つまたは
それ以上の開口部を有する空洞部(図1中不示)が形成
されている。図2に、載置台9の一例を示す。図2に示
す載置台9は、溝部13の断面形状が略V字形で、空洞
部14を有し、溝部の底部に開口部10が形成されてい
るものである。なお、載置台9はクリーンルームに設置
する必要があるが、真空ポンプ1はクリーンルーム外
(a)に設置する方がよい。
【0012】このような機能をもった装置で、真空ポン
プ1を動作させると、開口部10より減圧されるので、
平板状物の表面に付着した水分が吸引される。従って、
表面に水分の付着した平板状物15を載置台9に載置す
るだけで平板状物の乾燥ができる。
【0013】純水洗浄の終了後、平板状物を該載置台に
載置する方法には、純水槽に入っている該平板状物を、
純水槽から純水がオーバーフローしている状態で該平板
状物をアームでつかみ、すばやく引き上げて純水槽から
取り出した後に載置台に載置する方法、または、純水槽
に溜まった純水をエアーバルブを「開」として一気に排
水し終わってから、該平板状物をアームでつかみ、引き
上げて純水槽から取り出した後に載置台に載置する方法
がある。いずれにしても、平板状物を純水槽から取り出
した後、該平板状物に乾燥部分ができないように直ちに
載置台に載置する。また後者の場合、排水速度を調整す
るために、通常マニュアルバルブが設けられている。排
水速度はなるべく速い方がよい。エアーバルブを「開」
とした時は、純水槽に純水を供給する純水供給エアーバ
ルブが自動的に「閉」となる。さらに、純水を排水する
方法として、ポンプを使用してもよい。また、アームの
先端部分に純水が付いている場合、アームで平板状物を
つかむ前にその純水をあらかじめエアーブロー等により
飛ばしておくのがよい。
【0014】なお、上述したような平板状物は、洗浄工
程で洗浄された後、本発明の乾燥方法および乾燥装置を
用いて乾燥されるのであるが、その工程の例を、半導体
ウエーハの場合について具体的に説明する。
【0015】1.本発明の乾燥方法のうち、水がオーバ
ーフローしている状態で、平板状物を純水槽から取り出
す方法を用いた場合 この方法を用いた半導体ウエーハの洗浄および乾燥工程
を図3に示す。図3に示すように、まず、ローダー部の
載置台に、ウエーハが収納されたカセット18を載せる
(ローダー部)。次に、カセット18内のウエーハを、
ウエーハ押し出し手段20を用いてカセット18外に押
し出した後、カセットレスアーム16でつかみ、引き上
げて、洗浄液槽まで搬送し、その中の載置台に乗せた後
放す。ウエーハはこの槽の中で洗浄される(洗浄液槽
部)。次いで、再度、洗浄液槽中のウエーハをカセット
レスアーム16でつかみ、引き上げて、次の純水槽まで
搬送し、その中の載置台に乗せた後放す。純水槽には常
時純水が供給され、純水がオーバーフローしており、こ
の槽の中でウエーハの表面についた洗浄液が洗い落とさ
れる(リンス槽部)。なお、洗浄液槽およびリンス槽に
は、必要に応じて、超音波発生装置22より超音波が印
加される。次いで、ウエーハをカセットレスアーム16
でつかみ、すばやく引き上げて、本発明の乾燥装置まで
搬送し、その中の載置台9に乗せた後放す。ここでウエ
ーハは本発明の乾燥方法により吸引乾燥される、すなわ
ち、ウエーハの表面全体に付着している純水が強制的に
引っ張られて除去される(吸引乾燥部)。次いで、再
度、乾燥装置中のウエーハをカセットレスアーム16で
つかみ、引き上げて、アンローダー部まで搬送して、そ
こでウエーハを再度カセットに収納する(アンローダー
部)。
【0016】2.本発明の乾燥方法のうち、水を排出し
た後、平板状物を純水槽から取り出す方法を用いた場合 カセットレスアームで純水槽中の載置台にウエーハを乗
せて放すまでは上記1の場合と同様である。純水槽から
純水をオーバーフローさせてウエーハの表面についた洗
浄液を洗い落した後、一旦純水の供給を停止し、純水槽
に溜まった純水を全て排水し、純水槽が空になったら、
ウエーハをカセットレスアームでつかみ、引き上げて、
乾燥装置まで搬送し、その中の載置台に乗せた後放す。
その後は、上記1の場合と同様である。
【0017】
【実施例】本発明を例に基づいて更に詳述する。実施例および比較例 本発明による乾燥(実施例)と、IPA乾燥(比較例)
とを行い、乾燥後の8インチφのシリコンウエーハパテ
ィクルレベルについて比較した。8インチφウエーハの
IPA乾燥は、SC1洗浄(NH4 OH:H2 2 :H
2 O=1:1:5のアンモニア過酸化水素水溶液洗浄)
し、常温(室温)の純水でリンスした後行った。8イン
チφウエーハの本発明による乾燥は、SC1洗浄し、常
温の純水でリンスし、純水槽に溜まった純水を排水し終
わってから、図1に示す装置を用いて行った。その際、
溝部に直径3mmの開口部を形成した載置台を用い、真
空ポンプで吸引を行った。また、排水は、純水槽に溜ま
った純水の高さが毎秒4mmずつ低下するような排水速
度で、1分間で終わらせた。
【0018】IPA乾燥は、ウエーハ7枚ずつについ
て、17回行い、本発明による乾燥は、ウエーハ7枚ず
つについて、15回行った。それぞれのウエーハについ
てパーティクル数を調べた。その結果を図4(a)〜
(d)に示す。図4(a)および(b)は、IPA乾燥
の場合の、ウエーハ乾燥後の粒径0.16μm以上およ
び0.20μm以上のパーティクル数ごとのウエーハの
枚数を表し、図4(c)および(d)は、本発明による
乾燥の場合の、ウエーハ乾燥後の粒径0.16μm以上
および0.20μm以上のパーティクル数ごとのウエー
ハの枚数を表す。図4に示されるように、本発明による
乾燥によれば、IPA乾燥と比較して、乾燥後のパーテ
ィクル数が少ないウエーハが多いことがわかる。
【0019】なお、本発明は、上記実施の形態および実
施例に限定されるものではない。上記実施の形態および
実施例は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載さ
れた技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作
用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明
の技術的範囲に包含される。
【0020】例えば、上記実施の形態では、3つの載置
台および2つのポンプを用いた乾燥装置について説明し
たが、本発明はこれに限定されず、さらに多数の、ある
いはより少数の載置台および載置台の空洞部を減圧する
手段を用いて行ってもよく、各々1つずつでもよい。ま
た、上記実施例では8インチφのシリコンウエーハを乾
燥したが、本発明では、平板状物の直径は限定されず、
直径10インチ以上または6インチ以下の平板状物に適
用してもよい。さらに、上記実施例では一度に7枚のウ
エーハを乾燥したが、本発明では勿論、載置台に載置で
きれば一度により多数枚の平板状物を乾燥できるし、よ
り少ない枚数、例えば1枚の平板状物を乾燥してもよ
い。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、イソプロピルアルコー
ルなどの有機溶剤を全く使わず、発塵は起こらず、複数
の平板状物をバッチ処理でき、また、平板状物を洗浄す
るための純水槽から通常の速度で引き上げて載置台に載
置するだけなので、生産性もよく、平板状物を密閉乾燥
容器に入れて減圧排気する必要もない。本発明による乾
燥方法は、清浄度、ランニングコスト、生産性、安全
性、自動化の全ての面において優れている平板状物の乾
燥方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の平板状物の乾燥装置の一例を示す概
略図である。
【図2】 (a)および(b)は本発明の平板状物の乾
燥装置に使用される載置台の一例を示す部分平面図およ
び部分端面図である。
【図3】 水がオーバーフローしている状態で、平板状
物を純水槽から取り出す方法を用いた半導体ウエーハの
洗浄および乾燥工程を示す説明図である。
【図4】 本発明による乾燥後とIPA乾燥後の8イン
チのシリコンウエーハパティクルレベルの結果を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1…真空ポンプ、 2…配管 3…電磁弁、 4…フロート、5…フロー
トスイッチ、 6…エアー弁、7…メイン配管、
8…配管、9…載置台、 10…開
口部、11…配管、 12…真空ゲージ 13…溝部 14…空洞部、15…平板
状物、 16…カセットレスアーム、18…カ
セット、 20…ウエーハ押し出し手段、22
…超音波発生装置。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】平板状物であるレンズ、光ディスク、液
晶パネル、太陽電池、シリコンウエーハ、GaAs、G
aP、InP等の化合物半導体ウエーハなどは、通常、
洗浄工程で洗浄された後、乾燥される。乾燥させる方法
としては、従来、イソプロピルアルコール(IPA)等
の有機溶剤を用いた沸騰洗浄液の蒸気中に平板状物をさ
らして、その表面の水分を有機溶剤に置換して乾燥させ
る方法(IPA乾燥等)、あるいは、平板状物をキャリ
アに収めた状態で遠心力を利用して水を振り切って乾燥
させる方法(スピンドライ乾燥)、あるいは、平板状物
にハロゲンランプ等の熱源を用いて純水を蒸発させて乾
燥させる方法(IR乾燥)、あるいは、温純水に平板状
物を浸漬してゆっくり引上げ温純水の表面張力を利用し
て乾燥させる方法(温水引上乾燥、特公平−9344
9号公報参照)、あるいは、平板状物を密閉乾燥容器内
に入れ、容器内雰囲気を減圧排気し、蒸発する水分を排
除して乾燥させる方法(減圧乾燥)などがある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面全体に水分の付着した平板状物を、
    1つまたはそれ以上の溝部を有し、該溝部に1つまたは
    それ以上の開口部を有する空洞部が形成されている載置
    台の溝部に略垂直に載置し、該載置台の空洞部を減圧し
    て平板状物の表面全体に付着した水分を開口部から吸引
    することにより、該平板状物を乾燥させることを特徴と
    する、平板状物の乾燥方法。
  2. 【請求項2】 平板状物を純水槽から取り出した後、該
    平板状物上に乾燥部分ができないように直ちに載置台に
    載置する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 水がオーバーフローしている状態で、平
    板状物を純水槽から取り出す、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 水を排出した後、平板状物を純水槽から
    取り出す、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 純水槽中の純水が常温である、請求項2
    〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 平板状物がシリコン、GaAs、Ga
    P、InPの半導体ウエーハである、請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 平板状物を略垂直に載置可能な溝部を1
    つまたはそれ以上有し、該溝部に1つまたはそれ以上の
    開口部を有する空洞部が形成されている載置台と、載置
    台の空洞部を減圧する手段とを設けたことを特徴とす
    る、平板状物の乾燥装置。
  8. 【請求項8】 平板状物がシリコン、GaAs、Ga
    P、InPの半導体ウエーハである、請求項7記載の装
    置。
JP22313696A 1996-08-06 1996-08-06 平板状物の乾燥方法および乾燥装置 Expired - Lifetime JP3244220B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22313696A JP3244220B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 平板状物の乾燥方法および乾燥装置
US08/901,166 US6125554A (en) 1996-08-06 1997-07-28 Method and apparatus for drying flat objects
TW086110895A TW384510B (en) 1996-08-06 1997-07-30 Method and apparatus for drying flat objects
DE69705679T DE69705679T2 (de) 1996-08-06 1997-08-01 Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung von flachen Gegenständen
EP97305839A EP0823607B1 (en) 1996-08-06 1997-08-01 Method and apparatus for drying flat objects
MYPI97003555A MY120941A (en) 1996-08-06 1997-08-05 Method and apparatus for drying flat objects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22313696A JP3244220B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 平板状物の乾燥方法および乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050657A true JPH1050657A (ja) 1998-02-20
JP3244220B2 JP3244220B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16793365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22313696A Expired - Lifetime JP3244220B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 平板状物の乾燥方法および乾燥装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6125554A (ja)
EP (1) EP0823607B1 (ja)
JP (1) JP3244220B2 (ja)
DE (1) DE69705679T2 (ja)
MY (1) MY120941A (ja)
TW (1) TW384510B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415985B2 (en) 2003-09-24 2008-08-26 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning and drying apparatus
JP4628580B2 (ja) * 2001-04-18 2011-02-09 信越半導体株式会社 貼り合せ基板の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039059A (en) * 1996-09-30 2000-03-21 Verteq, Inc. Wafer cleaning system
US20020129838A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Larry Myland Substrate aspiration assembly
US6907890B2 (en) 2002-02-06 2005-06-21 Akrion Llc Capillary drying of substrates
US7396259B2 (en) * 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
US20070094885A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Alan Walter Apparatus and method for removing trace amounts of liquid from substrates during single-substrate processing
WO2007084952A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Akrion Technologies, Inc. Systems and methods for drying a rotating substrate
JP2009044211A (ja) 2007-08-06 2009-02-26 Sony Corp 波形等化器およびその制御方法、並びに受信装置およびその制御方法
DE102014213172A1 (de) * 2014-07-07 2016-01-07 Dürr Ecoclean GmbH Anlage für das Trocknen von Werkstücken
WO2017098354A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Novartis Ag Method and system for removing a liquid from a container for accommodating an ophthalmic lens

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231794B2 (ja) * 1973-03-07 1977-08-17
JPS60223130A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Sharp Corp 基板の洗滌乾燥方法及びその装置
US5054988A (en) * 1988-07-13 1991-10-08 Tel Sagami Limited Apparatus for transferring semiconductor wafers
JPH05259264A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Fujitsu Ltd 半導体ウェーハ整列装置
JPH05259136A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Tokyo Electron Ltd 洗浄処理装置
JPH0693449A (ja) 1992-09-14 1994-04-05 Tokai Carbon Co Ltd 金属基材へのカーボン被覆法
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
US5475892A (en) * 1993-10-29 1995-12-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer particle extractor
US5704493A (en) * 1995-12-27 1998-01-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate holder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628580B2 (ja) * 2001-04-18 2011-02-09 信越半導体株式会社 貼り合せ基板の製造方法
US7415985B2 (en) 2003-09-24 2008-08-26 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning and drying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
MY120941A (en) 2005-12-30
EP0823607A2 (en) 1998-02-11
EP0823607A3 (en) 1998-04-08
EP0823607B1 (en) 2001-07-18
TW384510B (en) 2000-03-11
JP3244220B2 (ja) 2002-01-07
DE69705679T2 (de) 2002-05-08
US6125554A (en) 2000-10-03
DE69705679D1 (de) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395101B1 (en) Single semiconductor wafer processor
TW406330B (en) Apparatus for and method of cleaning object to be processed
US5938857A (en) Method for rinsing and drying a substrate
JPH0817165B2 (ja) 工作物を洗浄し乾燥する方法
JP3244220B2 (ja) 平板状物の乾燥方法および乾燥装置
JP2002110621A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2009239013A (ja) クリーニング基板及びクリーニング方法
JPH0276227A (ja) 基板の洗浄乾燥方法及びその装置
US7005010B2 (en) Multi-process system
JP3126858B2 (ja) 基板の表面処理装置
JPH06163508A (ja) 基板の乾燥方法および装置
JPH11307507A (ja) ウエハ乾燥装置
WO2019150716A1 (ja) 処理液吐出配管および基板処理装置
JPH08148465A (ja) 基板処理装置
JP5658803B2 (ja) クリーニング方法
JP3035436B2 (ja) 基板処理装置
JP3126859B2 (ja) 基板の表面処理装置
US20030079763A1 (en) Apparatus for cleaning wafers
JPH10308378A (ja) 基板表面の乾燥方法
JP3335527B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH0669180A (ja) 真空乾燥装置
JPH07297165A (ja) 半導体基板の洗浄液乾燥方法
JP3348053B2 (ja) 基板の洗浄・乾燥処理方法ならびにその処理装置
JPH07193037A (ja) 真空乾燥方法及び真空乾燥装置
JPH04287321A (ja) 乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term