JPH10506495A - メモリ拡張ロジックを有する同期sram - Google Patents

メモリ拡張ロジックを有する同期sram

Info

Publication number
JPH10506495A
JPH10506495A JP8525740A JP52574096A JPH10506495A JP H10506495 A JPH10506495 A JP H10506495A JP 8525740 A JP8525740 A JP 8525740A JP 52574096 A JP52574096 A JP 52574096A JP H10506495 A JPH10506495 A JP H10506495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sram
chip enable
address
enable
enable signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8525740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863795B2 (ja
Inventor
パウロウスキ、ジョセフ・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JPH10506495A publication Critical patent/JPH10506495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863795B2 publication Critical patent/JP2863795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1039Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 同期SRAMモジュールは、第1及び第2のSRAMチップを備える。これらSRAMチップは、3つのチップイネーブル入力をそれぞれが有する。モジュールイネーブル・メモリ選択回路がこれら2つのSRAMチップに接続され、(1)これらSRAMチップに対しての選択的なイネーブル或いはディスエーブルを為すタスクと、(2)アクセスのために第1或いは第2のSRAMチップの内の何れかを選択するタスクとの二重タスクを実行する。SRAMモジュールはパイプライン・モードに配置でき、パイプライン・モードでは、マイクロプロセッサからの外部信号が無視され、バースト読み出しのような内部動作を容易にしている。SRAMモジュールで用いられる同期バーストSRAM装置の場合についても記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 メモリ拡張ロジックを有する同期SRAM 発明の技術分野 本発明は、同期SRAM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)に関 する。 発明の背景 同期SRAMは、外部で発生したクロック信号に従って記録されたりアクセス されるSRAMの一種である。クロック信号はこの同期SRAMの同期動作を供 給する。 メモリ設計の発展において、記憶装置のサイズは、一般に、ある世代から次世 代へ4の倍数ずつ増加する。例えば、256Kビットの記憶装置の次世代の記憶 装置は1Mビットの装置になる。1Mビットの装置の次は4Mビットの装置にな る等である。このようにメモリ・サイズが4倍ずつ世代間で増えることは、世代 毎のメモリ・サイズ間でのメモリ深さ又はメモリ範囲に大きなギャップを残す。 例えば、32K×36ビットの記憶装置及び128K×36ビットの記憶装置を 用いることができるが、設計者は64K×36ビットの記憶装置のような中間の メモリサイズを実装したい場合を考える。中間のメモリサイズを達成できれば、 メモリ容量を使い過ぎたりメモリ容量が不足するような欠点がなく、システム設 計に柔軟性を提供するので、望ましい。 メモリ深さの拡張を達成する一般的な技術は、2つ以上の記憶装置を相互にス タックし又は相互に積み重ねて、それらを制御する外部ロジックを追加すること によってなされる。しかしながら、この技術はシステムレベルの設計を複雑化す るので好ましい代替法ではない。外部ロジックを導入せず、中間の記憶装置サイ ズを提供することがより望ましい。 外部ロジックの使用を避けるため、別の先行技術の方法では、各々がアクティ ブ・ロー(active low)及びアクティブ・ハイ(active high)のチップイネーブル( chip enable)を具備する2つの個別のSRAM装置を利用している。2つのチ ップイネーブルは内部で論理的に組み合わされ、1つの信号を用いて2つの同期 SRAMの内の1つに選択的にアクセスする。しかしながら、この設計の欠点の 1つは、装置双方を動作的に同時にディスエーブル(使用不能)にしたり、これ ら装置をパイプライン・モード(以下に示す)で動作させることができないこと である。 1つの特定のタイプの同期SRAMは、同期バーストSRAMであり、より高 度なSRAMのパフォーマンスを達成するためシステム内に設計されている。同 期バーストSRAMは内部カウンタを有し、該カウンタは、それぞれ外部で発生 し記憶装置にロードされたアドレスの通常2〜4個のアドレスの内部アドレス指 定を容易にする。内部「バースト」アドレスは、同様のアドレスを外部で発生さ せた後、そのアドレスを従来の技術を用いる記憶装置にロードする場合より迅速 に発生できる。したがって、バーストSRAMはより高速に動作し、より高度な パフォーマンスを達成する。 同期バーストSRAMにとって、「アドレス・パイプライン(address pipelin ing)」として知られるマイクロプロセッサ関連機能を容易にすることは望ましく 且つ有利である。一般に、同期バーストSRAMに装備されたマイクロプロセッ サは、新しいアドレスをSRAM装置に入力する準備ができるたびに、アドレス ・データ・ストローブ信号を出力する。場合によっては、新しいアドレスの実行 を遅延させることが望ましい。例えば、同期バーストSRAMにおいて、次の外 部アドレスを受け取るまで、バーストアドレス指定動作を継続することが望まし い。従って、同期バーストSRAMは、バースト動作が完了するまで、(マイク ロプロセッサからのアドレス・データ・ストローブ信号によって示されるような )新しいアドレスに対する動作の阻止或いは遅延ができなければならない。 ただし、中間メモリサイズの達成にはコストがかかる。4倍ずつ世代間のサイ ズが増加することによって、経済性がもっとも実現される。安価に製造される中 間メモリサイズを設計することが引き続き必要とされる。 本発明の同期SRAMは、外部ロジックを用いることなく、中間メモリ深さを 提供することによって上記欠点を克服するものである。また、ここでの新規の同 期SRAMは、高価な構成部品或いは回路のないパイプライン・モード及びパワ ーダウン・モードを含む。 発明の概要 本発明の一側面によると、同期SRAMモジュールは、メモリ・アレイ及び該 メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有すると共に、第1、第2、並 びに第3のチップイネーブル入力をする第1のSRAMユニットと、メモリ・ア レイ及び該メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有すると共に、第1 、第2、並びに第3のチップイネーブル入力を有する第2のSRAMユニットと を備える。この同期SRAMモジュールは、両方のSRAMユニットを選択的に イネーブル(使用可能)或いはディスエーブル(使用不能)にすると共に、アク セスのために第1及び第2のSRAMユニットの内の一方を選択すべく、作動的 に接続されたモジュール(メモリ・モジュール)イネーブル・メモリ選択回路を 更に備え、該メモリ・モジュールイネーブル・メモリ選択回路がモジュールイネ ーブル信号及びメモリ選択イネーブル信号を生成する。メモリ選択イネーブル信 号は、第1及び第2のSRAMユニットの第1及び第2のチップイネーブル入力 の少なくとも一方に接続され、メモリ選択イネーブル信号がある表明ロジックレ ベルの場合、第ISRAMユニットを選択し、メモリ選択イネーブル信号が別の 表明ロジックレベルの場合、第2SRAM装置を選択する。モジュールイネーブ ル信号は、第1及び第2のSRAM装置の各第3のチップイネーブル入力に接続 され、該モジュールイネーブル信号がある表明ロジックレベルの場合、両方のS RAMユニットの動作をイネーブルにし、該モジュールイネーブル信号が別の表 明ロジックレベルの場合、両方のSRAM装置の動作をディスエーブルにする。 本発明の別の側面によると、同期バーストSRAM装置は、メモリ・アレイ、 書き込みドライバ、センス増幅器並びにI/Oバッファを有するSRAMコアと 、該SRAMコア内のメモリ・アレイのアドレスを受信するアドレスレジスタと 、該アドレスレジスタに接続されて該アドレスレジスタに蓄積された少なくとも 1ビットのアドレス・ビットを用いて付加的なアドレスを迅速に発生するバース トアドレス発生器とを備える。同期バーストSRAMモジュールは、外部アドレ スがアドレスレジスタにロードされる準備ができたことを示す外部アドレス信号 を 受信する入力と、チップイネーブル信号を受信する3つのチップイネーブル入力 と、前記3つのチップイネーブル入力に接続されて、2つのタスク、即ち(1) 同期バーストSRAM装置を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにするタ スクと、(2)SRAM装置が3つのチップイネーブル入力のチップイネーブル 信号のブール関数に従ってイネーブルの状態の場合、SRAMコアに選択的にア クセスすることを可能とするタスクとを実行するチップイネーブル選択ロジック とを更に備え、前記チップイネーブル選択ロジックが、チップイネーブル信号の ブール関数の結果であるSRAMコア・イネーブル信号を出力する。同期SRA Mモジュールは、前記チップイネーブル選択ロジックと前記SRAMコアとの間 に接続されて前記SRAMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積するイネーブル レジスタと、前記3つのチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続されて、 1つのチップイネーブル入力で受信された1つのチップイネーブル信号が選択さ れた表明ロジックレベルの場合、前記外部アドレス信号を阻止し、それによって 、同期バーストSRAM装置のパイプライン動作を可能とするパイプライン・ロ ジックとを更に備える。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に係る構成の同期SRAMモジュールのブロック図を示す。 図2は、本発明に係る同期バーストSRAM装置の詳細なブロック図を示す。 発明の詳細な説明 図1は、中間サイズの記憶装置を提供するために設計された同期SRAMモジ ュール10を示す。SRAMモジュール10は、通常のメモリサイズの第1のS RAMユニット12及び通常のメモリサイズの第2のSRAMユニット14を含 み、これらのSRAMユニットは相互にスタックされ、メモリ容量を効果的に2 倍にしている。例えば、第1SRAMユニット12及び第2SRAMユニット1 4は共に、32K×36の同期SRAMであってよい。本発明に従って相互に結 合された際、これら第1及び第2のSRAMユニットが64K×36の同期SR AMモジュールを形成する。 第1及び第2SRAMユニットは共に、メモリ・アレイと、該メモリ・アレイ にアクセスするための制御回路とを備える。SRAMユニットの1つの好適実施 例は同期バーストSRAM装置であり、図2を参照して以下により詳細に説明す る。 SRAMユニット12及び14の各々は、3つのチップイネーブル入力を有す る。これら3つのチップイネーブル入力は先行技術設計と比べて有利であり、二 重タスクに供するものであり、即ち、第1SRAMユニット12或いは第2SR AMユニット14の内の何れかの選択を可能とする一方、SRAMユニット双方 を同時にパワーダウンするか又はディスエーブルにする手段を供給する。 より詳細には、SRAMユニット12及び14は両方は、それぞれ、第1チッ プイネーブル入力/CE2、第2チップイネーブル入力CE2、並びに、第3チ ップイネーブル入力/CEを有する。第1SRAMユニット12の第1チップイ ネーブル入力/CE2と第2SRAMユニット14の第2チップイネーブル入力 CE2とは相互に接続されて、メモリ選択イネーブル信号を導線16を通じて受 信する。第1SRAMユニット12の第2チップイネーブル入力は電源V ccに 接続され、第2SRAMユニット14の第1チップイネーブル入力はアースGN に接続されている。 この回路構成によれば、導線16で与えられたメモリ選択イネーブル信号は、 信号の表明ロジック・レベルに従って、第1SRAMユニット12と第2SRA Mユニット14との間で動作可能に選択する。メモリ選択イネーブル信号が表明 されたLOWのような表明ロジック・レベルの場合、第1SRAMユニット12 が選択される。反対に、メモリ選択イネーブル信号が表明されたHIGHのよう な別の表明ロジック・レベルの場合、第2SRAMユニット14が選択される。 この好適実施例において、メモリ選択イネーブル信号は、第1或いは第2のSR AMユニット内のメモリ・アレイにアクセスするために用いられるアドレスの1 ビットである。図1に示されるように、最上位ビット(MSB)A15はメモリ 選択イネーブル信号として用いられ、第1SRAMユニット12と第2SRAM ユニット14との間で動作可能に選択を行う。 モジュールイネーブル信号/CEは、導線18を介して、第1SRAMユニッ ト12及び第2SRAMユニット14の第3チップイネーブル入力/CEに接続 される。モジュールイネーブル信号は、信号が表明されたLOWのような表明ロ ジック・レベルの場合、両方のSRAMユニットの動作をイネーブルにし、モジ ュールイネーブル信号が表明されたHIGHのような別の表明ロジック・レベル にある場合、両方のSRAMユニットの動作をディスネーブルにする。それ故、 本発明のメモリ・モジユール10は従来の設計より有利で、(複数のSRAMユ ニットからなる)モジュール全体を完全にパワーダウンすることができる。 第1及び第2のSRAMユニット12,14をスタックするための図示の接続 構成は、モジュールイネーブル・メモリ選択回路20の好適な構成の1つであり 、同期SRAMモジュール10の動作を部分的に制御する。なお、回路20を形 成する他の接続構成を用いることもできる。例えば、導線16は第1SRAMユ ニット12の第2チップイネーブル入力CE2及び第2SRAMユニット14の 第1チップイネーブル入力/CE2に接続できる。このような代替の構成におい て、第1SRAMユニット12の第1チップイネーブル入力/CE2はアースに 接続され、第2SRAMユニット14の第2チップイネーブル入力CE2は電源 に接続されることになる。 図2は、同期バーストSRAM装置30の好適構成を示し、SRAMモジュー ル10にSRAM装置12及び14の内の1つとして組み入れることができる。 同期バーストSRAM装置30は、従来の構成のSRAMコア32を含む。同期 SRAMコア32は、メモリ・アレイ34、該メモリ・アレイ34に入力するデ ータを一時的に保持する1つ以上の書き込みドライバ36、センス増幅器38、 前記メモリ・アレイに対するデータ転送を容易にする(入力レジスタIR、出力 バッファOB、任意出力レジスタ等の)I/Oバッファ40を含む。 アドレス制御回路42は、SRAMコア内のメモリ・アレイの選択された位置 にアクセスするためにSRAMコア32と接続されている。好ましくは、アドレ ス制御回路42は、外部で発生したアドレスA0〜A14を受信するアドレスレ ジスタ44と、該アドレスレジスタ44に接続されたバーストアドレス発生器(b urst address generator)46とを備える。バーストアドレス発生器46は、ア ドレスレジスタに蓄積された少なくとも1アドレス・ビット、好ましくは2アド レス・ビット以上のアドレス・ビットを用いる付加内部アドレスを迅速に発生す る。この構成において、バーストアドレス発生器46は2ビット・バイナリカ ウンタを備え、これが2つの最下位ビット(LSB)A0及びA1を用いて、付 加アドレスを外部で発生させる場合よりかなり高速に内部で発生させる。 同期バーストSRAM装置30は、複数の1ビット書き込みレジスタ48を有 し、これら書き込みレジスタ48が、書き込み動作時、メモリ・アレイに対する データ入力のために対応する書き込みドライバ36を作動させる。書き込みレジ スタ48が「1」のようなバイナリビットを保持する場合、書き込みドライバ3 6はイネーブルになり、データをメモリ・アレイ34に転送する。書き込みレジ スタ48が「0」のような他のバイナリビットを保持する場合、対応する書き込 みドライバはイネーブルでなくなり、読み出し動作が行われていることを示す。 書き込みレジスタ48は、それそれのビット書き込み信号/BW1、/BW2、 /BW3、/BW4及びクロック入力信号CLKによって制御される。また、書 き込みレジスタ48の動作は、モジュールイネーブル信号/CE及び外部アドレ ス信号/ADSPの論理的組み合わせによって部分的に制御される。本実施例に おいて、外部アドレス信号はマイクロプロセッサからのアドレス・データ・スト ローブ/ADSPの形態であり、外部アドレスがアドレスレジスタ44にロード される準備ができていることを示す。 SRAM装置30に対する残りの入力は、バーストアドレス発生器46のバイ ナリカウンタを増分するために用いられるアドレス・アドバンス信号入力/AD Vと、制御装置からのアドレス・ストローブ信号/ADSCを受信する入力と、 3つのチップイネーブル入力/CE2,CE2,/CEと、出力イネーブル入力 /OE入力と、任意パリティ・ディスエーブルPDIS入力とを含む。 3つのチップイネーブル入力は、図1を参照して以上に説明したチップイネー ブル入力と同じである。以下の続く議論のために、この同期バーストSRAM装 置30を図1のSRAMモジュール10における第1SRAM装置12として用 いることを仮定する。図1に示されるように、第1のチップイネーブル入力/C E2(符号50によって示される)はMSB(最上位のビット)A15を受信す るため接続され、第2のチップイネーブル入力CE2(符号52によって示され る)は電源Vccに接続され、第3のチップイネーブル入力/CE(符号54によ って示される)はモジュールイネーブル信号を受信するため接続される。 同期バーストSRAM装置30は、3つのチップイネーブル入力50,52, 54に接続されたチップイネーブル・選択ロジック56をも含む。チップイネー ブル・選択ロジック56は、(1)同期バーストSRAM装置を選択的にイネー ブル或いはディスエーブルにする、(2)SRAM装置がイネーブル状態のとき 、SRAMコア32に対するアクセスを選択的に可能とするの二重の関数を遂行 する。これら関数は、3つのチップイネーブル入力の信号のブール関数に基づい て達成される。チップイネーブル・選択ロジック56は、ロジック56によって 提供されたブール関数の結果として、SRAMコア32をイネーブルにするSR AMコア・イネーブル信号を発生する。1ビットのイネーブルレジスタ58はチ ップイネーブル・選択ロジック56とSRAMコア32との間に接続され、SR AMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積する。このように、SRAMコアはレ ジスタ58に保持された単一のイネーブル信号に応答するだけであるが、この単 一のコアイネーブル信号はSRAM装置全体に対する3つのチップイネーブル信 号の関係にしたがって発生する。 好適な形態において、チップイネーブル・選択ロジック56は、3つのチップ イネーブル入力50,52,54に接続された3つの入力及びイネーブルレジス タ58に接続された1つの出力を有するANDゲート60を備える。3つのチッ プイネーブル信号/CE、/CE2、CE2を組み合わせるブール関数は、 /CE AND/CE2 AND CE2 として定義される。 SRAM装置30はアドレス・パイプライン・ロジック62を含み、該ロジッ ク62は3つのチップイネーブル入力の少なくとも1つ、特に、第3のチップイ ネーブル入力54に接続される。パイプライン・ロジック62は、外部アドレス 信号/ADSPをブロックして、外部アドレスがアドレスレジスタへのロード待 機中である旨のチップへの通知を防ぐために設けられている。この信号阻止関数 によって、同期バーストSRAM装置のパイプライン・モードでの動作を可能と している。パイプライン・モードにおける動作の一例として、バーストアドレス 発生器46は、外部アドレス信号/ADSPが示す外部アドレスからの干渉を受 けずに、複数の付加アドレスを発生することを可能とすることである。 パイプライン・ロジック62はNORゲートを備え、該NORゲートは、マイ クロプロセッサが生成したアドレス・データ・ストローブ/ADSPに接続され た1つの入力と、第3チップイネーブル入力54でモジュールイネーブル信号に 接続された1つの入力とを有する。このように、入力54のモジュールイネーブ ル信号が表明されたHIGHのような選択された表明ロジックレベルである場合 、パイプライン・ロジック62は、外部アドレス信号/ADSPがブロックされ 、SRAM装置の動作に影響して、それによって、パイプライン動作を行う。 それによって、チップイネーブル・選択ロジック56、イネーブルレジスタ5 8、並びに、パイプライン・ロジック62は3つの所望の関数を行う装置制御回 路を提供している。3つの関数とは、(1)SRAM装置を選択的にイネーブル 或いはディスエーブルにする関数、(2)SRAM装置がイネーブル状態のとき 、SRAMコアに選択的にアクセスする関数、(3)SRAM装置のパイプライ ン動作を選択的に可能とする関数である。本発明の回路構成は、追加的な外部ロ ジックまたは回路を導入することなく、3つの所望の特徴を達成する。更に、本 発明は、少数の論理ゲート及びレジスタからなる安価なロジック設計を用いて、 これらの所望の結果を達成している。本発明は、本出願に開示した手段が本発明 を実行する好適形態を採っているので、図示及び記載した特定の特徴のみに限定 されなることはない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月13日 【補正内容】 ップイネーブルは内部で論理的に組み合わされ、1つの信号を用いて2つの同期 SRAMの内の1つに選択的にアクセスする。しかしながら、この設計の欠点の 1つは、装置双方を動作的に同時にディスエーブル(使用不能)にしたり、これ ら装置をパイプライン・モード(以下に示す)で動作させることができないこと である。 1つの特定のタイプの同期SRAMは、同期バーストSRAMであり、より高 度なSRAMのパフォーマンスを達成するためシステム内に設計されている。同 期バーストSRAMは内部カウンタを有し、該カウンタは、それぞれ外部で発生 し記憶装置にロードされたアドレスの通常2〜4個のアドレスの内部アドレス指 定を容易にする。内部「バースト」アドレスは、同様のアドレスを外部で発生さ せた後、そのアドレスを従来の技術を用いる記憶装置にロードする場合より迅速 に発生できる。したがって、バーストSRAMはより高速に動作し、より高度な パフォーマンスを達成する。バースト読み取り能力を具備するSRAMに関して は、米国特許第5,126,975号を参照のこと。 同期バーストSRAMにとって、「アドレス・パイプライン(address pipelin ing)」として知られるマイクロプロセッサ関連機能を容易にすることは望ましく 且つ有利である。一般に、同期バーストSRAMに装備されたマイクロプロセッ サは、新しいアドレスをSRAM装置に入力する準備ができるたびに、アドレス ・データ・ストローブ信号を出力する。場合によっては、新しいアドレスの実行 を遅延させることが望ましい。例えば、同期バーストSRAMにおいて、次の外 部アドレスを受け取るまで、バーストアドレス指定動作を継続することが望まし い。従って、同期バーストSRAMは、バースト動作が完了するまで、(マイク ロプロセッサからのアドレス・データ・ストローブ信号によって示されるような )新しいアドレスに対する動作の阻止或いは遅延ができなければならない。 ただし、中間メモリサイズの達成にはコストかかかる。4倍ずつ世代間のサイ ズが増加することによって、経済性がもっとも実現される。安価に製造される中 間メモリサイズを設計することが引き続き必要とされる。 本発明の同期SRAMは、外部ロジックを用いることなく、中間メモリ深さを 提供することによって上記欠点を克服するものである。また、ここでの新規の同 請求の範囲 1. 同期SRAMモジュール(10)であって、 メモリ・アレイ及び該メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有する と共に、第1、第2、並びに第3のチップイネーブル入力を有する第1のSRA Mユニット(12)と、 メモリ・アレイ及び該メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有する と共に、第1、第2、並びに第3のチップイネーブル入力を有する第2のSRA Mユニット(14)と、 前記SRAMユニット双方を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにする と共に、アクセスのために前記第1及び第2のSRAMユニットの一方を選択す るように動作可能に接続されたモジュールイネーブル・メモリ選択回路であり、 モジュールイネーブル信号及びメモリ選択イネーブル信号を発生するメモリ・モ ジュール・メモリ選択回路と、を備え、 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニットの前 記第1及び第2のチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続されて、前記メ モリ選択イネーブル信号がある表明ロジックレベルの場合、前記第1のSRAM ユニットを選択し、前記メモリ選択イネーブル信号が別の表明ロジックレベルの 場合、前記第2のSRAMユニットを選択し、 前記モジュールイネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニットの前 記第3のチップイネーブル入力に接続されて、前記モジュールイネーブル信号が ある表明ロジックレベルの場合、前記SRAMユニット双方の動作をイネーブル にし、前記モジュールイネーブル信号が別の表明ロジックレベルの場合、前記S RAMユニット双方の動作をディスエーブルにすることを特徴とする同期SRA Mモジュール(10)。 2. 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1のSRAMユニットの前 記第1のチップイネーブル入力に接続されると共に、前記第2のSRAMユニッ トの前記第2のチップイネーブル入力に接続されており、 前記第1のSRAMユニットの前記第2のチップイネーブル入力が、電源に接 続されており、 前記第2のSRAMユニットの前記第1のチップイネーブル入力が、接地され ている、請求項1に記載の同期SRAMモジュール。 3. 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニ ットの内の1つのメモリ・アレイにアクセスするために用いられるアドレスの1 ビットである、請求項1に記載の同期SRAMモジュール。 4. 前記第1のSRAMユニットが、同期バーストSRAM装置(30) を備え、該同期バーストSRAM装置が、 メモリ・アレイ(34)、書き込みドライバ(36)、センス増幅器(38) 、並びにI/Oバッフア(40)を有するSRAMコア(32)と、 前記SRAMコア内のメモリ・アレイのアドレスを受信するアドレスレジスタ (44)と、 前記アドレスレジスタに接続され、前記アドレスレジスタに蓄積された少なく とも1ビットのアドレス・ビットを用いて、付加的なアドレスを迅速に発生する バーストアドレス発生器(46)と、 外部アドレスが前記アドレスレジスタにロードされる準備ができたことを示す 外部アドレス信号を受信する入力と、 チップイネーブル信号を受信する3つのチップイネーブル入力(50,52, 54)と、 前記3つのチップイネーブル入力に接続され、前記同期バーストSRAM装置 を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにするタスクと、前記3つのチップ イネーブル入力の前記チップイネーブル信号のブール関数に従って前記SRAM 装置がイネーブルの状態の場合、前記SRAMコアに選択的にアクセスすること を可能とするタスクとの二重タスクを実行するチップイネーブル選択ロジック( 56)であり、前記チップイネーブル信号の前記ブール関数の結果であるSRA Mコア・イネーブル信号を出力するチップイネーブル選択ロジック(56)と、 前記チップイネーブル選択ロジックと前記SRAMコアとの間に接続され、前 記SRAMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積するイネーブルレジスタ(58 )と、 前記3つのチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続され、前記1つのチ ップイネーブル入力で受信された1つのチップイネーブル信号が選択された表明 ロジックレベルの場合、前記外部アドレス信号を阻止し、それによって、前記同 期バーストSRAM装置のパイプライン動作を可能とするパイプライン・ロジッ ク(62)と、を備える、請求項1に記載の同期バーストSRAMモジュール。 5. 前記チップイネーブル選択ロジックが、前記3つのチップイネーブル 入力に接続された3つの入力と、前記イネーブルレジスタに接続された1つの出 力とを有するANDゲート(60)を備える、請求項4に記載の同期SRAMモ ジュール。 6. 前記チップイネーブル信号が、/CE、/CE2、並びに、CE2を 含み、前記ブール関数が、/CE AND/CE2 AND CE2として定義さ れる、請求項4に記載の同期SRAMモジュール。 7. 同期SRAM装置(30)であって、 メモリ・アレイ(34)、センス増幅器(38)、並びにI/Oバッファ(4 0)を有するSRAMコア(32)と、 SRAMコア内のメモリ・アレイの選択された位置にアクセスするアドレス制 御回路(44)と、 チップイネーブル信号を受信する第1チップイネーブル入力(50)、第2チ ップイネーブル入力(52)、並びに第3チップイネーブル入力(54)と、 前記SRAMコアと、前記第1、第2並びに第3のチップイネーブル入力とに 接続された装置制御回路であり、前記同期SRAM装置を選択的にイネーブル或 いはディスエーブルにするタスクと、前記3つのチップイネーブル入力での前記 チップイネーブル信号のブール関数に従ってイネーブルにされた際、前記SRA Mコアに選択的にアクセスすることを可能とするタスクとの二重タスクを実行す る装置制御回路と、を備えることを特徴とする同期SRAM装置(30)。 8. 前記装置制御回路が、 前記第1、第2並びに第3のチップイネーブル入力に接続され、前記ブール関 数に従って前記チップイネーブル信号を処理して、SRAMコア・イネーブル信 号を出力するチップイネーブル選択ロジック(56)と、 前記SRAMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積するイネーブルレジスタ( 58)と、を備える、請求項7に記載の同期SRAM装置。 9. 前記チップイネーブル選択ロジックが、前記第1、第2並びに第3の チップイネーブル入力に接続された3つの入力と前記イネーブルレジスタに接続 された1つの出力とを有するANDゲート(60)を備える、請求項8に記載の 同期SRAM装置。 10. 前記チップイネーブル信号が、/CE、/CE2、並びに、CE2を 含み、前記ブール関数が、/CE AND/CE2 AND CE2として定義さ れる、請求項7に記載の同期SRAM装置。 11. 前記アドレス制御回路が、 前記SRAMコア内の前記メモリ・アレイのアドレスを受信するアドレスレジ スタ(44)と、 前記アドレスレジスタに接続され、前記アドレスレジスタに蓄積された少なく とも1ビットのアドレス・ビットを用いて、付加的なアドレスを迅速に発生する バーストアドレス発生器(46)と、を含む、請求項7に記載の同期SRAM装 置。 12. 外部アドレスが前記アドレス制御回路で待機中であることを示す外部 アドレス信号を受信する入力を更に備え、 前記装置制御回路が、前記第1、第2並びに第3のチップイネーブル入力の1 つに接続されたパイプライン・ロジック(62)を含み、前記1つのチップイネ ーブル入力の前記チップイネーブル信号が選択された表明ロジックレベルの場合 、前記外部アドレス信号を阻止し、それによって、前記SRAM装置のパイプラ イン動作を可能とすることを特徴とする、請求項7に記載の同期SRAM装置。 13. 前記同期SRAM装置が第1の同期SRAM装置(12)で、メモリ ・モジュール(10)上に取り付けられており、前記メモリ・モジュールが、 メモリ・アレイ及び該メモリ・アレイにアクセスする制御回路を有すると共に 、第1、第2並びに第3チッブイネーブル入力を有する第2のSRAM装置(1 4)と、 前記SRAM装置双方を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにすると共 に、アクセスのために前記第1及び第2のSRAM装置の一方を選択するように 動作可能に接続されたモジュールイネーブル・メモリ選択回路であり、モジュー ルイネーブル信号及びメモリ選択イネーブル信号を発生するメモリ・モジュール イネーブル・メモリ選択回路と、を備え、 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAM装置の前記第 1及び第2のチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続されて、前記メモリ 選択イネーブル信号がある表明ロジックレベルの場合、前記第1のSRAM装置 を選択し、前記メモリ選択イネーブル信号が別の表明ロジックレベルの場合、前 記第2のSRAM装置を選択し、 前記モジュールイネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAM装置の前記第 3のチップイネーブル入力に接続されて、前記モジュールイネーブル信号がある 表明ロジックレベルの場合、前記SRAM装置双方の動作をイネーブルにし、前 記モジュールイネーブル信号が別の表明ロジックレベルの場合、前記SRAM装 置双方の動作をディスエーブルにすることを特徴とする、請求項7に記載の同期 SRAMモジュール。 14. 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1のSRAMユニットの前 記第1のチップイネーブル入力に接続されると共に、前記第2のSRAMユニッ トの前記第2のチップイネーブル入力に接続されており、 前記第1のSRAMユニットの前記第2のチップイネーブル入力が、電源に接 続されており、 前記第2のSRAMユニットの前記第1のチップイネーブル入力が、接地され ている、請求項13に記載の同期SRAMモジュール。 15. 前記メモリ選択イネーブル信号が前記第1及び第2のSRAMユニッ トの内の1つのメモリ・アレイにアクセスすべく使用されるアドレスにおける1 ビットである、請求項13に記載の同期SRAM装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 同期SRAMモジュールであって、 メモリ・アレイ及び該メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有する と共に、第1、第2、並びに第3のチップイネーブル入力を有する第1のSRA Mユニットと、 メモリ・アレイ及び該メモリ・アレイにアクセスするための制御回路を有する と共に、第1、第2、並びに第3のチップイネーブル入力を有する第2のSRA Mユニットと、 前記SRAMユニット双方を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにする と共に、アクセスのために前記第1及び第2のSRAMユニットの一方を選択す るように動作可能に接続されたモジュールイネーブル・メモリ選択回路であり、 モジュールイネーブル信号及びメモリ選択イネーブル信号を発生するメモリ・モ ジュール・メモリ選択回路と、を備え、 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニットの前 記第1及び第2のチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続されて、前記メ モリ選択イネーブル信号がある表明ロジックレベルの場合、前記第1のSRAM ユニットを選択し、前記メモリ選択イネーブル信号が別の表明ロジックレベルの 場合、前記第2のSRAMユニットを選択し、 前記モジュールイネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニットの前 記第3のチップイネーブル入力に接続されて、前記モジュールイネーブル信号が ある表明ロジックレベルの場合、前記SRAMユニット双方の動作をイネーブル にし、前記モジュールイネーブル信号が別の表明ロジックレベルの場合、前記S RAMユニット双方の動作をディスエーブルにする、ことから成る同期SRAM モジュール。 2. 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1のSRAMユニットの前 記第1のチップイネーブル入力に接続されると共に、前記第2のSRAMユニッ トの前記第2のチップイネーブル入力に接続されており、 前記第1のSRAMユニットの前記第2のチップイネーブル入力が、電源に接 続されており、 前記第2のSRAMユニットの前記第1のチップイネーブル入力が、接地され ている、請求項1に記載の同期SRAMモジュール。 3. 前記メモリ選択イネーブル信号が、前記第1及び第2のSRAMユニ ットの内の1つのメモリ・アレイにアクセスするために用いられるアドレスの1 ビットである、請求項1に記載の同期SRAMモジュール。 4. 同期SRAM装置であって、 メモリ・アレイ、書き込みドライバ、センス増幅器、並びにI/Oバッファを 有するSRAMコアと、 SRAMコア内のメモリ・アレイの選択された位置にアクセスするアドレス制 御回路と、 チップイネーブル信号を受信する3つのチップイネーブル入力と、 前記SRAMコア及び前記3つのチップイネーブル入力に接続された装置制御 回路であり、(1)前記同期SRAM装置を選択的にイネーブル或いはディスエ ーブルにするタスクと、(2)前記3つのチップイネーブル入力での前記チップ イネーブル信号のブール関数に従ってイネーブルにされた際、前記SRAMコア に選択的にアクセスすることを可能とするタスクとの二重タスクを実行する装置 制御回路と、を備える同期SRAM装置。 5. 前記装置制御回路が、 前記3つのチップイネーブル入力に接続され、前記ブール関数に従って前記チ ップイネーブル信号を処理して、SRAMコア・イネーブル信号を出力するチッ プイネーブル選択ロジックと、 前記SRAMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積するイネーブルレジスタと 、を備える、請求項4に記載の同期SRAM装置。 6. 前記チップイネーブル選択ロジックが、前記3つのチップイネーブル 入力に接続された3つの入力と前記イネーブルレジスタに接続された1つの出力 とを有するANDゲートを備える、請求項5に記載の同期SRAM装置。 7. 前記チップイネーブル信号が、/CE、/CE2、並びに、CE2を 含み、前記ブール関数が、/CE AND/CE2 AND CE2として定義さ れる、請求項4に記載の同期SRAM装置。 8. 前記アドレス制御回路が、 前記SRAMコア内の前記メモリ・アレイのアドレスを受信するアドレスレジ スタと、 前記アドレスレジスタに接続され、前記アドレスレジスタに蓄積された少なく とも1ビットのアドレス・ビットを用いて、付加的なアドレスを迅速に発生する バーストアドレス発生器と、を含む、請求項4に記載の同期SRAM装置。 9. 外部アドレスが前記アドレス制御回路で待機中であることを示す外部 アドレス信号を受信する入力を更に備え、 前記装置制御回路が、前記3つのチップイネーブル入力の1つに接続されたパ イプライン・ロジックを含み、前記1つのチップイネーブル入力の前記チップイ ネーブル信号が選択された表明ロジックレベルの場合、前記外部アドレス信号を 阻止し、それによって、前記SRAM装置のパイプライン動作を可能とする、請 求項4に記載の同期SRAM装置。 10. メモリ・アレイ、書き込みドライバ、センス増幅器、並びにI/O バッファを有するSRAMコアと、 前記SRAMコア内のメモリ・アレイのアドレスを受信するアドレスレジスタ と、 前記アドレスレジスタに接続され、前記アドレスレジスタに蓄積された少なく とも1ビットのアドレス・ビットを用いて、付加的なアドレスを迅速に発生する バーストアドレス発生器と、 外部アドレスが前記アドレスレジスタにロードされる準備ができたことを示す 外部アドレス信号を受信する入力と、 チップイネーブル信号を受信する3つのチップイネーブル入力と、 前記3つのチップイネーブル入力に接続され、(1)前記同期バーストSRA M装置を選択的にイネーブル或いはディスエーブルにするタスクと、(2)前記 3つのチップイネーブル入力の前記チップイネーブル信号のブール関数に従って 前記SRAM装置がイネーブルの状態の場合、前記SRAMコアに選択的にアク セスすることを可能とするタスクとの二重タスクを実行するチップイネーブル選 択ロジックであり、前記チップイネーブル信号の前記ブール関数の結果であるS RAMコア・イネーブル信号を出力するチップイネーブル選択ロジックと、 前記チップイネーブル選択ロジックと前記SRAMコアとの間に接続され、前 記SRAMコア・イネーブル信号を一時的に蓄積するイネーブルレジスタと、 前記3つのチップイネーブル入力の少なくとも1つに接続され、前記1つのチ ップイネーブル入力で受信された1つのチップイネーブル信号が選択された表明 ロジックレベルの場合、前記外部アドレス信号を阻止し、それによって、前記同 期バーストSRAM装置のパイプライン動作を可能とするパイプライン・ロジッ クと、を備えることから成る同期バーストSRAM装置。 11. 前記チップイネーブル選択ロジックが、前記3つのチップイネーブ ル入力に接続された3つの入力と、前記イネーブルレジスタに接続された1つの 出力とを有するANDゲートを備える、請求項10に記載の同期SRAM装置。 12. 前記チップイネーブル信号が、/CE、/CE2、並びに、CE2 を含み、前記ブール関数が、/CE AND/CE2 AND CE2として定義 される、請求項10に記載の同期SRAM装置。
JP8525740A 1995-02-21 1996-02-13 メモリ拡張ロジックを有する同期sram Expired - Lifetime JP2863795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US391,725 1995-02-21
US08/391,725 US5848431A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Synchronous SRAMs having multiple chip select inputs and a standby chip enable input
US08/391,725 1995-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506495A true JPH10506495A (ja) 1998-06-23
JP2863795B2 JP2863795B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=23547690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525740A Expired - Lifetime JP2863795B2 (ja) 1995-02-21 1996-02-13 メモリ拡張ロジックを有する同期sram

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5848431A (ja)
JP (1) JP2863795B2 (ja)
KR (1) KR100254752B1 (ja)
WO (1) WO1996026519A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094703A (en) * 1995-02-21 2000-07-25 Micron Technology, Inc. Synchronous SRAM having pipelined memory access enable for a burst of addresses
US5848431A (en) * 1995-02-21 1998-12-08 Micron Technology, Inc. Synchronous SRAMs having multiple chip select inputs and a standby chip enable input
US6205514B1 (en) 1995-02-21 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Synchronous SRAM having global write enable
US6230245B1 (en) 1997-02-11 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a variable sequence of memory device command signals
US6175894B1 (en) 1997-03-05 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Memory device command buffer apparatus and method and memory devices and computer systems using same
US5996043A (en) 1997-06-13 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Two step memory device command buffer apparatus and method and memory devices and computer systems using same
US6484244B1 (en) 1997-06-17 2002-11-19 Micron Technology, Inc. Method and system for storing and processing multiple memory commands
US6202119B1 (en) * 1997-12-19 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Method and system for processing pipelined memory commands
US6175905B1 (en) 1998-07-30 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Method and system for bypassing pipelines in a pipelined memory command generator
KR100306966B1 (ko) * 1998-08-04 2001-11-30 윤종용 동기형버스트반도체메모리장치
US6178488B1 (en) 1998-08-27 2001-01-23 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for processing pipelined memory commands
US6301188B1 (en) 1999-08-11 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for registering free flow information
US6469954B1 (en) 2000-08-21 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Device and method for reducing idle cycles in a semiconductor memory device
DE10136853B4 (de) 2001-07-27 2004-11-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Datenkommunikation mehrerer Halbleiterspeicherbausteine mit einem Controllerbaustein und dafür eingerichteter Halbleiterspeicherbaustein
US6771553B2 (en) * 2001-10-18 2004-08-03 Micron Technology, Inc. Low power auto-refresh circuit and method for dynamic random access memories
US6731548B2 (en) * 2002-06-07 2004-05-04 Micron Technology, Inc. Reduced power registered memory module and method
KR100437467B1 (ko) * 2002-07-03 2004-06-23 삼성전자주식회사 연속 버스트 읽기 동작 모드를 갖는 멀티 칩 시스템
DE102004051158B4 (de) 2003-10-30 2015-11-26 Polaris Innovations Ltd. Integrierter Halbleiterspeicher
JP2006293889A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd チップイネーブル制御回路、メモリ制御回路、及びデータ処理システム
US11748524B2 (en) * 2020-07-20 2023-09-05 International Business Machines Corporation Tamper resistant obfuscation circuit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141068A (en) * 1977-03-24 1979-02-20 Xerox Corporation Auxiliary ROM memory system
US4231105A (en) * 1978-07-05 1980-10-28 Umc Industries, Inc. Vendor control circuit
US4912630A (en) * 1988-07-29 1990-03-27 Ncr Corporation Cache address comparator with sram having burst addressing control
US5126975A (en) * 1990-10-24 1992-06-30 Integrated Device Technology, Inc. Integrated cache SRAM memory having synchronous write and burst read
US5652723A (en) * 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5384745A (en) * 1992-04-27 1995-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device
JP2851757B2 (ja) * 1992-12-18 1999-01-27 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体記憶装置
US5604884A (en) * 1993-03-22 1997-02-18 Compaq Computer Corporation Burst SRAMS for use with a high speed clock
US5491663A (en) * 1994-11-30 1996-02-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Pre-charged slave latch with parallel previous state memory
US5787489A (en) * 1995-02-21 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Synchronous SRAM having pipelined enable
US5848431A (en) * 1995-02-21 1998-12-08 Micron Technology, Inc. Synchronous SRAMs having multiple chip select inputs and a standby chip enable input
US5550783A (en) * 1995-04-19 1996-08-27 Alliance Semiconductor Corporation Phase shift correction circuit for monolithic random access memory
US5602798A (en) * 1995-07-21 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device operable in a snooze mode

Also Published As

Publication number Publication date
US6009494A (en) 1999-12-28
KR100254752B1 (ko) 2000-05-01
JP2863795B2 (ja) 1999-03-03
KR19980702386A (ko) 1998-07-15
US5848431A (en) 1998-12-08
WO1996026519A1 (en) 1996-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506495A (ja) メモリ拡張ロジックを有する同期sram
US7907469B2 (en) Multi-port memory device for buffering between hosts and non-volatile memory devices
JP5179450B2 (ja) デイジーチェーンカスケードデバイス
US5204841A (en) Virtual multi-port RAM
US6327175B1 (en) Method and apparatus for controlling a memory array with a programmable register
US6981100B2 (en) Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
US6789179B2 (en) Method and system for fast data access using a memory array
US5787489A (en) Synchronous SRAM having pipelined enable
US5542067A (en) Virtual multi-port RAM employing multiple accesses during single machine cycle
US5555209A (en) Circuit for latching data signals from DRAM memory
US20020089891A1 (en) Random access memory with divided memory banks and data read/write architecture therefor
JP2004536417A (ja) 読出及び書込動作でバースト順序が異なるアドレッシングを行うメモリデバイス
WO2006050983A1 (en) Memory access using multiple sets of address/data lines
JP2998995B2 (ja) ブロックアクセスアプリケーションのための半導体メモリ装置
JP4682355B2 (ja) 広いデータパスメモリデバイスのためのブロック書き込み回路および方法
US6253298B1 (en) Synchronous SRAM having pipelined enable
TW425508B (en) Narrow data width dram with low latency page-hit operations
US6205514B1 (en) Synchronous SRAM having global write enable
US6937537B2 (en) Semiconductor memory with address decoding unit, and address loading method
JPH02177190A (ja) メモリ装置
JPH04229488A (ja) 仮想マルチポートram構造
JPH0632215B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04123384A (ja) 半導体記憶装置
JPH0512182A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term