JPH10506230A - 放射線像形成パネル - Google Patents

放射線像形成パネル

Info

Publication number
JPH10506230A
JPH10506230A JP8505322A JP50532296A JPH10506230A JP H10506230 A JPH10506230 A JP H10506230A JP 8505322 A JP8505322 A JP 8505322A JP 50532296 A JP50532296 A JP 50532296A JP H10506230 A JPH10506230 A JP H10506230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
image forming
imaging system
electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8505322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3457676B2 (ja
Inventor
ツォン ヒューアン
Original Assignee
リットン システムズ カナダ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リットン システムズ カナダ リミテッド filed Critical リットン システムズ カナダ リミテッド
Publication of JPH10506230A publication Critical patent/JPH10506230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457676B2 publication Critical patent/JP3457676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入射放射線を電荷に直接変換するための容量性結合の放射線検出器と、発生された電荷を蓄積するための蓄積キャパシタと、この蓄積キャパシタに蓄積された電荷を周期的に出力するための読み出しスイッチと、放射線検出器を周期的にリセットするためのリセットスイッチとを備えた放射線像形成システム。

Description

【発明の詳細な説明】 放射線像形成パネル発明の分野 本発明は、一般に、像形成システムに係り、より詳細には、容量性結合の放射 線検出器と、この容量性放射線検出器の電位を周期的にリセットするためのリセ ットスイッチとを組み込んだX線像形成パネルに係る。先行技術の説明 アモルファスセレン(a−Se)は、医療用及び工業用のデジタルX線像形成 装置の有望な材料として最近確認されている。このような1つの公知装置が、メ ディカル・イメージングVI:インスツルメンテーションSPIE1651の第 134−143ページ(1992年)に掲載された「アモルファスセレンを用い た放射線学のための大面積ソリッドステート検出器(A Large Area Solid-State Detector for Radiology Using Amorphous Selenium)」と題する論文に述べられ ている。この論文には、セレン(Se)プレートに高電圧を印加してX線の高い 変換効率を得るようなデジタルX線像形成装置が説明されている。Seフィルム の厚みにもよるが、DCバイアス電圧は、数千ボルト以上になる。Seフィルム に高電圧を使用すると、X線変換プレートに接続された半導体装置に重大な危険 が課せられる。 このような危険を回避する1つの解決策は、読み出し回路とSeフィルムとの 間に絶縁体を挿入することにより信号検出回路から高電圧部分を分離することを 含む。Seフィルム及び絶縁体を含むX線像形成装置(電極/Se/絶縁体/読 み出し回路又は読み出し回路/Se/絶縁体/電極)が、ジャーナル・オブ・ア プライド・フォトグラフィック・エンジニアリング、第4巻、第4号、1978 年秋に掲載されたD.M.コーン氏等の「電子写真及び電子放射線写真像を電子 的に読み出す方法(A Method of Electronic Readout of Electrophotographic a nd Electroradiographic Images)」と題する論文、及びSPIE、第173巻、 アプリケーション・オブ・オプチカル・インスツルメンテーション・アンド・メ ディスンVII、第81−87ページ(1979年)に掲載されたA.ザーメロ 氏等の「静電像のレーザ読み出し(Laser Readout of Electrostatic Images)」 と題する論文に説明されている。更に、ゼロックス社の米国特許第5,017, 989号は、電極/Se/絶縁体/読み出し回路の構成を開示している。この公 知特許においては、像形成信号を増幅及び出力するために絶縁フィルム上に敷設 された薄膜トランジスタ(TFT)の使用に改善が示されている。 上記した全ての公知装置においては、信号電圧が読み出し回路に容量性結合さ れる。従って、読み出し回路は、Seフィルムの電位を自動的にリセットするこ とができない(即ち、非破壊読み出し)。読み出しの後に、Seフィルムのバイ アス電圧を反転して、信号の電荷を逆転させ、これにより、Seフィルムの電位 をリセットしそしてパネルを次のX線露光に対して準備しなければならない。 上記した公知装置各々の著しい欠点は、X線像のリアルタイム収集を実質的に 行うことができない(即ち、映像速度信号を得るための高速動作(例えば、30 フレーム/秒)を達成することができない)点である。 この欠点は、「好ましい実施形態の詳細な説明及び公知技術の更なる説明」に おいて詳細に述べる2つの理由で生じる。発明の要旨 本発明によれば、放射線感知フィルム(例えば、a−Se)と、この放射線感 知フィルムをリセットするためのリセット電位源とにスイッチが接続された高い 読み出し速度のリアルタイム放射線像形成パネルが提供される。従って、本発明 の放射線像形成パネルは、公知技術とは対照的に、高い感度及び高い速度応答で 信号読み出しを行う。更に、高電圧及び大電流裕度をもつリセット回路を組み込 むことにより、回路動作の信頼性が改善される。図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、公知技術及び本発明の好ましい実施形態を詳細に説 明する。 図1は、公知技術で知られたように、Seフィルムに印加されるバイアス電圧 に対して光電流及び暗電流を示したグラフである。 図2は、本発明による像形成アレーの単一ピクセルの等価回路図である。 図3は、本発明による多数のピクセルを組み込んだ像形成センサアレーの回路 図である。 図4は、好ましい実施形態による単一ピクセルのレイアウト図である。 図5は、図4のA−B線に沿った断面図である。 図6は、本発明の第1の別の実施形態による単一ピクセルの断面図である。 図7は、本発明の第2の別の実施形態による単一ピクセルの断面図である。 図8は、本発明の第3の別の実施形態による単一ピクセルの断面図である。 図9は、本発明の第4の別の実施形態による単一ピクセルの断面図である。 図10は、更に別の実施形態によるセンサアレーの回路図である。 図11は、図3に示されたセンサアレーのタイミング図である。好ましい実施形態の詳細な説明及び公知技術の更なる説明 上記のように、公知のデジタルX線像形成装置は、X線像のリアルタイム収集 に対して充分に高い速度を達成し得ないという欠点がある。公知技術のこの欠点 については、2つの原因がある。先ず第1に、Seフィルムにまたがって印加さ れたバイアス電圧に対し暗電流及び光電流を示した図1のグラフを参照すれば、 これら暗電流及び光電流は、Seフィルムにまたがるバイアス電圧の減少に伴い 急激に低下することが明らかである。これは、Seフィルムを完全に放電するの に長時間を要するか、又は大きな減衰遅れを生じることを示唆している。このよ うな特性は、X線透視又はX線テレビジョンの間に経験するような低線量X線の 場合に重大なものとなる。第2に、付加的な電子ノイズや空気放電の問題を招く ことなく、30Hzの映像周波数において例えば2000Vないし−2000V の高いバイアス電圧をSeバイアス電圧回路で切り換えることは困難である。更 に、高電圧パルスが絶縁体を経て信号読み出し回路へ流れ込む。このため、公知 システムにおいてSeフィルムと読み出し回路との間に挿入された絶縁体は、静 電界又は電界のDC成分から読み出し回路を絶縁できるだけであって、時間と共 に変化する電界(即ち、電界のAC成分)から読み出し回路を絶縁することはで きない。それ故、公知装置では、Seフィルムのバイアス電圧をゆっくりと変化 させて、差の電圧を減少しなければならない。公知装置をこのように動作するこ とは、応答時間を増加させる。 図2は、本発明によるX線像形成アレーにおける単一ピクセルの等価回路を示 している。この回路は、複数の並列な制御ライン7の1つに接続された制御端子 と、複数の並列なデータライン6の1つに接続された出力端子と、キャパシタン スCsを有する蓄積キャパシタ2に接続された入力端子とを有する読み出しスイ ッチ1を備えている。蓄積キャパシタ2は、放射線検出器4及びリセットスイッ チ3に接続される。以下に詳細に述べる好ましい実施形態のように、放射線検出 器4がSeの厚膜より成る場合には、キャパシタンスをCseと表す。 動作に際し、放射線検出器4にはバイアス電圧が印加され、放射線(例えば、 X線)に曝されたときに、放射線検出器に電荷(例えば、電子とホール)が発生 してキャパシタ2に蓄積されるようにする。垂直スキャナ(図3)は、制御ライ ン7の次々の1つに制御信号を発生し、ピクセルアレーの読み出しスイッチの次 々の行をイネーブルし(例えば、図3)、蓄積キャパシタ2の次々の行を放電す る。各キャパシタ2からの信号電荷は、図3を参照して以下で詳細に述べるよう に、その後の読み出しのためにデータライン6に送られる。 信号電荷の収集効率は、キャパシタ2の蓄積キャパシタンスと放射線検出器4 のキャパシタンスとの比に比例する(即ち、放射線検出器4がSeから形成され る場合には、収集効率は、Cs/(Cs+Cse)により与えられる)。 上記のように、信号電圧は、読み出しスイッチ1に容量性結合されるので、読 み出しスイッチは、放射線検出器4の電位を自動的にリセットすることができな い。従って、公知システムにおいては、放射線検出器4に印加されるバイアス電 圧を逆転して、信号電荷を逆にし、これにより、放射線検出器4(例えば、Se フィルム)の電位をリセットしている。 しかしながら、本発明によれば、スイッチ3が放射線検出器4及び蓄積キャパ シタ2に接続されて、放射線検出器4にまたがる電位(即ち、バイアス電圧)を 所定の電圧(例えば、接地又は他の適当なリセット電圧)へ迅速にリセットし、 これにより、センサのリアルタイム動作を容易にする。以下に詳細に述べるよう に、スイッチ3は、TFT、ダイオード、MIM(金属−絶縁体−金属)又はM IS(金属−絶縁体−半導体)として構成されてもよいし、或いは他の適当なス イッチング技術によって構成されてもよい。 図3を参照すれば、複数のセンサピクセルが示されている(即ち、図3の代表 的なアレーでは、このようなピクセルが4つ示されているが、実際には、典型的 なアレーは、長方形アレーに配列された複数のピクセルを含む)。 図3の実施形態において、リセットスイッチ3は、放射線検出器4の一方の端 子に接続されたTFTとして形成される(他方の端子は、図示されていないが、 図5ないし9を参照して以下に詳細に述べるように、全センサアレーの上に横た わり、そして高いDCバイアス電圧のソースに接続される)。各リセットスイッ チ3の他方の端子は、リセット電位VRに接続されたリセットソースライン5に 接続される。 上記のように、制御ライン7の次々のラインが垂直スキャナ8に接続されて、 制御ライン7の次々のラインに制御パルスを発生するが、これについては図11 を参照して以下に詳細に述べる。 マルチプレクサ9の形態の読み出し回路が設けられており、これは、その複数 の入力に接続された複数の電荷積分増幅器14を有している。各増幅器14は、 センサアレーのデータライン6の1つに接続され、データラインにより搬送され る電荷を良く知られた仕方で積分し、そしてそれを表す出力信号をマルチプレク サ9に付与する。次いで、マルチプレクサ9は、走査されたセンサの次々の行を その後の処理(例えば、A/D変換、デジタル信号処理、像表示、等)のために 直列な出力流へとマルチプレクスする。電荷積分増幅器14、垂直スキャナ8及 びマルチプレクサ9の動作は、当業者に明らかであろう。 図3と共に図11を参照して、センサアレーの動作を簡単に説明する。図11 は、垂直スキャナ8により発生される制御信号と、付加的な制御回路(図示され ていないが、標準設計の)により発生される読み出し及びリフレッシュ信号とを 示している。キャパシタ2に蓄積された電荷は、スキャナ8がTFT読み出しス イッチ1の次々の行をイネーブルするのに応答して、行ごとのベースでデータラ イン6に転送される。従って、図11に示すように、読み出しスイッチ1の第1 の行は、垂直スキャナ8が制御パルス(φyi)を発生するのに応答してイネー ブルされる。 次いで、各蓄積キャパシタ2からデータライン6に転送された電荷は、電荷積 分増幅器14を経て積分され、そしてマルチプレクサ9へ送られる。 増幅器14の各々によりマルチプレクサ9へ送られた電荷は、複数の次々の付 加的な制御信号φxj、φxj+1、φxj+2等を発生する外部コントローラ に応答してマルチプレクスされて直列フォーマットでマルチプレクサ9から読み 出され、これにより、各ピクセルセンサに現れる像データが次々に読み出される (即ち、直列出力)。電荷積分増幅器14の積分キャパシタは、次いで、外部コ ントロール回路が正のリフレッシュパルス信号(φr)を発生するのに応答して リセットされる。 次いで、垂直スキャナ8がピクセルセンサの第2の行に別の制御パルス(φy i+1)を発生するのに応答して蓄積キャパシタ2の第2の行が放電され、その 電荷がデータライン6へ転送され、そして増幅器14を経て積分されて、マルチ プレクサ9へ付与され、その後に読み出される。しかしながら、図3から明らか なように、制御パルスφyi+1が発生されたときには、TFTリセットスイッ チ3は、その手前の行においてもイネーブルされ、その手前の行全体の放射線検 出器4の電位をリセットする。 このときのリセット動作は、蓄積キャパシタ2を完全にリフレッシュできない ことに注意されたい。というのは、手前の行のTFTスイッチ1がオフに切り換 えられており、従って、スイッチ1側のキャパシタ2の端子が電気的に浮いてお り、その電位が反対の端子の電位と共に変動するからである。キャパシタ2に対 する完全なリセット動作は、像形成パネルの全てのピクセルが読み出された後に 行われる。 この読み出し及びリセットプロセスは、垂直スキャナがセンサアレーの次々の 制御ライン7に次々の付加的な制御パルス(例えば、φyi+2等)を発生する のに応答してセンサアレーの全てのその後の行に対して続けられる。 垂直スキャナ8が各行のセンサの電荷を読み出すようにすると(即ち、1つの フレーム像の後に)、垂直スキャナ8は、更に別の高電圧レベル制御パルスを全 制御ライン7に発生し、これにより、一度に全てのピクセルをリセットする。 図4及び5は、各々、本発明の好ましい実施形態による1つのピクセルのレイ アウト及びピクセルの断面を示す。 図2及び3を参照して上記したように、センサアレーは、制御ライン7(図4 にはゲートバスライン70で示されている)の複数の行と、データライン6の複 数の列とで画成される。これらライン70及び6は、通常の仕方でCrから作ら れるのが好ましい。ゲートライン70は、個々のゲート73がアクティブなピク セルエリアへ延びるようにガラス基板10に付着される。ゲート73及び基板1 0の上には絶縁体11(例えば、SiO2又はa−SiN)の層が付着される。 絶縁層11の上にはリセットスイッチ3の個々のCrゲート72が付着され、接 点経路71を経て制御ライン70に接触する。 絶縁像11の上には、CdSe半導体12の層が付着され、読み出しスイッチ 1のゲート73の上に横たわる。絶縁層11の上には、データライン6(これも Crから作られる)及び下部ピクセル電極21(これもCrから作られる)が、 半導体領域12と接触するよう付着される。リセットスイッチ3のゲート72、 データライン6、半導体領域12、下部ピクセル電極21、及びその下の絶縁層 11の上には、a−SiNの更に別の絶縁層20が付着される。 次いで、この絶縁層20の上には、リセットスイッチ3のソースライン5及び 上部ピクセル電極22が付着され、そして更に別の半導体領域30(好ましくは CdSe)が付着されて、ソースライン5及び上部ピクセル電極22に接触する と共に、リセットスイッチ3のゲート72と実質的に整列される。 次いで、全アレーの上にa−Seの層40が付着され、その後、CeO2のブ ロッキング層41及びAlの上部電極即ち接点72が付着され、これは、上部ピ クセル電極22と組み合わされて、a−Se層40に高いDCバイアス電圧を印 加するのに使用される。 第2のゲート誘電体フィルム20(好ましくはa−SiNで作られた)は、高 い誘電率(例えば、約9)を伴って厚く(例えば、500nmないし1000n m)作られるので、ピクセル電極22とTFT読み出しスイッチ1との間のブレ ークダウン電圧は、非常に高い。 上記したように、信号電荷の収集効率は、Cs/(Cs+Cse)で与えられ る。放射線検出のためのSeフィルム40の厚みは、約300μmであるから、 本発明の設計では、98%以上の信号電荷を読み出すことができる。 図4及び5に示されたTFT構造は、本発明を実現するのに適した多数の種々 のTFT構造の1つに過ぎない。 図6、7及び8は、異なる構造のリセットTFT3を示す断面図である。図5 ないし8と共通の参照番号が、共通の特徴を示している。従って、図6に示す別 の実施形態では、TFTリセットスイッチ3がa−Se+As2Se3の半導体層 32を用いて形成される。図7の実施形態では、TFTリセットスイッチ3がp+ −a−Siの半導体領域をもつPチャンネルTFT装置を用いて形成され、そ して読み出しスイッチ1の半導体材料13は、a−Siを用いて形成される。図 8の実施形態では、リセットスイッチ3がTFT装置として形成され、放射線コ ンバータ4の半導体フィルムがTFTスイッチ3に対しても使用される。読み出 しスイッチ1の半導体領域13は、放射線検出フィルム44の場合と同様に、a −Siから形成される。 図9は、リセットスイッチ3としてa−Si p−i−nダイオードスイッチ を用いた本発明の別の構造を示している。このダイオードは、p+−a−Siの 層35とn+−a−Siの層36との間にサンドイッチされたa−Siの層34 を備えている。このダイオードはCrのリセット制御ライン50に付着される。 図10は、リセットスイッチ3のソースライン5がゲートライン7に並列に配 置された本発明の更に別の実施形態を示している。 この設計では、ゲート制御パルスと同期するが異なる電圧レベルをもつ駆動パ ルス波をソースライン5に付与して、リセットスイッチ3のオン電流を増加しそ してオフ電流を減少できるようにする。 本発明の更に別の実施形態及び変更も考えられる。例えば、上記実施形態は、 良く知られたマルチプレクサの読み出しを参照したが、各ピクセルに内蔵TFT 増幅器をもつTFT読み出しアレー、レーザビーム走査読み出し、電気的輝度フ ィルムをもつ液晶又はソリッドステート像増強器を用いた空間的光変調読み出し (即ち、光バルブ)等のような別の読み出し回路及び装置を使用してもよい。こ のような変更及び修正は、全て、請求の範囲に規定された本発明の精神及び範囲 内に包含されるものとする。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年2月13日 【補正内容】請求の範囲 1.a)入射する放射線を電荷に直接変換するための容量性結合の放射線検出 手段と、 b)上記電荷を蓄積するために上記容量性結合の放射線検出手段に接続された 蓄積キャパシタ手段のアレーと、 c)上記蓄積キャパシタ手段の各々に蓄積された上記電荷を周期的に出力する ために上記蓄積キャパシタ手段の各々に接続された複数の読み出し手段と、 d)上記電荷の上記出力と同期して各々の上記蓄積キャパシタの次々の隣接す るキャパシタをリセットして、上記容量性結合の放射線検出手段を迅速に放電す るために上記蓄積キャパシタ手段の各々に接続された複数のリセット手段とを備 えたことを特徴とする放射線像形成システム。 2.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−Se フィルムより成る請求項1に記載の像形成システム。 3.上記a−Seフィルムは、約300μm厚みである請求項2に記載の像形 成システム。 4.上記蓄積キャパシタ手段の各々は、上記a−Seフィルムに隣接する第1 の電極と、この第1の電極と反対の第2の電極と、これら第1電極と第2電極と の間の誘電体層とを備えた請求項2に記載の像形成システム。 5.上記容量性結合の放射線検出手段の各々は、高電圧DCバイアスされたa −Siフィルムより成る請求項1に記載の像形成システム。 6.上記リセット手段の各々は、薄膜トランジスタ(TFT)を備えた請求項 1に記載の像形成システム。 7.上記リセット手段の各々は、ダイオードを備えた請求項1に記載の像形成 システム。 8.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−金属(MIM)トランジスタ を備えた請求項1に記載の像形成システム。 9.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−半導体(MIS)トランジス タを備えた請求項1に記載の像形成システム。 10.上記ダイオードは、アモルファスシリコンp−i−nダイオードである 請求項7に記載の像形成システム。 11.上記読み出し手段の各々は、薄膜トランジスタ(TFT)を備えた請求 項1に記載の像形成システム。 12.上記読み出し手段の各々は、更に、上記第1の電極に接続されたドレイ ン端子と、データ読み出しラインに接続されたソース端子と、読み出し制御信号 源に接続されたゲート端子とを有する第1の薄膜トランジスタ(TFT)を備え た請求項4に記載の像形成装置。 13.上記リセット手段の各々は、第2の薄膜トランジスタ(TFT)を備え た請求項4に記載の像形成装置。 14.上記第2の薄膜トランジスタ(TFT)は、上記第1電極に接続された ドレイン端子と、リセット電位源に接続されたソース端子と、リセット制御信号 源に接続されたゲート端子とを有する請求項13に記載の像形成装置。 15.上記リセット手段の各々は、上記第1電極に接続されたアノードと、リ セット制御信号源に接続されたカソードとを有するダイオードを備えた請求項1 2に記載の像形成システム。 16.a)入射する放射線を電荷に直接変換するための容量性結合の放射線検 出手段と、 b)上記容量性結合の放射線検出手段に隣接して、上記電荷を蓄積するための ピクセル電極のアレーと、 c)上記ピクセル電極のアレーの各行を分離する複数の制御ラインと、 d)上記ピクセル電極のアレーの各列を分離する複数のデータラインと、 e)次々の制御信号を次々の上記制御ラインに発生するスキャナ手段と、 f)上記ピクセル電極の各々に接続されたドレイン端子、上記制御ラインの第 1の各ラインに接続されたゲート端子、及び上記データラインの各々に接続され たソース端子を有し、上記スキャナ手段が上記制御ラインの各々に上記制御信号 を発生するのに応答して上記ピクセル電極から上記データラインへ上記電荷を転 送するための複数のTFT読み出しスイッチ手段と、 g)上記複数のデータラインに接続され、上記データラインから上記電荷の次 々の行を受け取って出力するためのマルチプレクサ手段と、 h)上記ピクセル電極の各々に接続された第1の端子、上記制御ラインの上記 第1のラインに隣接する上記制御ラインの更に別の各々に接続された制御端子、 及びリセット電位源に接続された第2の端子を有し、上記ピクセル電極の各々を 上記電荷がそこから転送された後にリセットするための複数のリセットスイッチ 手段とを備えたことを特徴とする放射線像形成システム。 17.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−S eフィルムより成る請求項16に記載の放射線像形成システム。 18.上記a−Seフィルムは、約300μm厚みである請求項17に記載の 像形成システム。 19.上記ピクセル電極手段は、上記a−Seフィルムに隣接する第1の電極 と、この第1の電極と反対の第2の電極と、これら第1電極と第2電極との間の 誘電体層とを含む請求項17に記載の像形成システム。 20.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−S iフィルムより成る請求項16に記載の像形成システム。 21.上記リセット手段の各々は、薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項 16に記載の像形成システム。 22.上記のリセット手段の各々は、ダイオードを含む請求項16に記載の像 形成システム。 23.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−金属(MIM)トランジス タを含む請求項16に記載の像形成システム。 24.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−半導体(MIS)トランジ スタを含む請求項16に記載の像形成システム。 25.上記ダイオードは、アモルファスシリコンp−i−nダイオードである 請求項22に記載の像形成システム。 26.上記a−Seフィルムの上に横たわるAl層を更に備え、上記a−Se フィルムは、このAl層と上記第1電極との間に印加される高いDC電圧により 高電圧DCバイアスされる請求項19に記載の像形成システム。 27.上記Al層と上記a−Seフィルムの中間にCeO2のブロッキング層 を更に備えた請求項26に記載の像形成システム。 28.上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、CdSe半導体領域で形成 される請求項16に記載の像形成手段。 29.上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、a−Si半導体領域で形成 される請求項17に記載の像形成手段。 30.上記リセットスイッチ手段の各々は、p+−a−Si半導体で形成され たMISトランジスタを含む請求項29に記載の像形成システム。 31.上記リセットスイッチ手段の各々は、MIMトランジスタを含み、そし て上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、A−Si半導体で形成される請求 項20に記載の像形成手段。 32.上記ダイオードの各々は、上記ピクセル電極の1つに接続されたp+− a−Siより成るアノードと、上記制御ラインの1つに接続されたn+−a−S iより成るカソードと、これらアノードとカソードとの間のa−Si層とを有す る請求項25に記載の像形成システム。 33.上記リセットスイッチ手段の上記第2端子は、上記データラインの各々 に並列な各リセットラインを経て上記リセット電位源に接続される請求項16に 記載の像形成システム。 34.上記リセットスイッチ手段の上記第2端子は、上記制御ラインの各々に 並列な各リセットラインを経て上記リセット電位源に接続される請求項16に記 載の像形成システム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)入射する放射線を電荷に直接変換するための容量性結合の放射線検出 手段と、 b)上記電荷を蓄積するための蓄積キャパシタ手段と、 c)上記蓄積キャパシタ手段に蓄積された上記電荷を周期的に出力するための 読み出し手段と、 d)上記容量性結合の放射線検出手段を周期的にリセットするためのリセット 手段とを備えたことを特徴とする放射線像形成システム。 2.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−Se フィルムより成る請求項1に記載の像形成システム。 3.上記a−Seフィルムは、約300μm厚みである請求項2に記載の像形 成システム。 4.上記蓄積キャパシタ手段は、上記a−Seフィルムに隣接する第1の電極 と、この第1の電極と反対の第2の電極と、これら第1電極と第2電極との間の 誘電体層とを含む請求項2に記載の像形成システム。 5.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−Si フィルムより成る請求項1に記載の像形成システム。 6.上記リセット手段は、薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項1に記載 の像形成システム。 7.上記のリセット手段は、ダイオードを含む請求項1に記載の像形成システ ム。 8.上記リセット手段は、金属−絶縁体−金属(MIM)トランジスタを含む 請求項1に記載の像形成システム。 9.上記リセット手段は、金属−絶縁体−半導体(MIS)トランジスタを含 む請求項1に記載の像形成システム。 10.上記ダイオードは、アモルファスシリコンp−i−nダイオードである 請求項7に記載の像形成システム。 11.上記読み出し手段は、薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項1に記 載の像形成システム。 12.上記読み出し手段は、更に、上記第1の電極に接続されたドレイン端子 と、データ読み出しラインに接続されたソース端子と、読み出し制御信号源に接 続されたゲート端子とを有する第1の薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項 4に記載の像形成装置。 13.上記リセット手段は、第2の薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項 4に記載の像形成装置。 14.上記第2の薄膜トランジスタ(TFT)は、上記第1電極に接続された ドレイン端子と、リセット電位源に接続されたソース端子と、リセット制御信号 源に接続されたゲート端子とを有する請求項13に記載の像形成装置。 15.上記リセット手段は、上記第1電極に接続されたアノードと、リセット 制御信号源に接続されたカソードとを有するダイオードを含む請求項12に記載 の像形成システム。 16.a)入射する放射線を電荷に直接変換するための容量性結合の放射線検 出手段と、 b)上記容量性結合の放射線検出手段に隣接して、上記電荷を蓄積するための ピクセル電極のアレーと、 c)上記ピクセル電極のアレーの各行を分離する複数の制御ラインと、 d)上記ピクセル電極のアレーの各列を分離する複数のデータラインと、 e)次々の制御信号を次々の上記制御ラインに発生するスキャナ手段と、 f)上記ピクセル電極の各々に接続されたドレイン端子、上記制御ラインの第 1の各ラインに接続されたゲート端子、及び上記データラインの各々に接続され たソース端子を有し、上記スキャナ手段が上記制御ラインの各々に上記制御信号 を発生するのに応答して上記ピクセル電極から上記データラインへ上記電荷を転 送するための複数のTFT読み出しスイッチ手段と、 g)上記複数のデータラインに接続され、上記データラインから上記電荷の次 々の行を受け取って出力するためのマルチプレクサ手段と、 h)上記ピクセル電極の各々に接続された第1の端子、上記制御ラインの上記 第1のラインに隣接する上記制御ラインの更に別の各々に接続された制御端子、 及びリセット電位源に接続された第2の端子を有し、上記ピクセル電極の各々を 上記電荷がそこから転送された後にリセットするための複数のリセットスイッチ 手段とを備えたことを特徴とする放射線像形成システム。 17.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−S eフィルムより成る請求項16に記載の放射線像形成システム。 18.上記a−Seフィルムは、約300μm厚みである請求項17に記載の 像形成システム。 19.上記ピクセル電極手段は、上記a−Seフィルムに隣接する第1の電極 と、この第1の電極と反対の第2の電極と、これら第1電極と第2電極との間の 誘電体層とを含む請求項17に記載の像形成システム。 20.上記容量性結合の放射線検出手段は、高電圧DCバイアスされたa−S iフィルムより成る請求項16に記載の像形成システム。 21.上記リセット手段の各々は、薄膜トランジスタ(TFT)を含む請求項 16に記載の像形成システム。 22.上記のリセット手段の各々は、ダイオードを含む請求項16に記載の像 形成システム。 23.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−金属(MIM)トランジス タを含む請求項16に記載の像形成システム。 24.上記リセット手段の各々は、金属−絶縁体−半導体(MIS)トランジ スタを含む請求項16に記載の像形成システム。 25.上記ダイオードは、アモルファスシリコンp−i−nダイオードである 請求項22に記載の像形成システム。 26.上記a−Seフィルムの上に横たわるAl層を更に備え、上記a−Se フィルムは、このAl層と上記第1電極との間に印加される高いDC電圧により 高電圧DCバイアスされる請求項19に記載の像形成システム。 27.上記Al層と上記a−Seフィルムの中間にCeO2のブロッキング層 を更に備えた請求項26に記載の像形成システム。 28.上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、CdSe半導体領域で形成 される請求項16に記載の像形成手段。 29.上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、a−Si半導体領域で形成 される請求項17に記載の像形成手段。 30.上記リセットスイッチ手段の各々は、p+−a−Si半導体で形成され たMISトランジスタを含む請求項29に記載の像形成システム。 31.上記リセットスイッチ手段の各々は、MIMトランジスタを含み、そし て上記TFT読み出しスイッチ手段の各々は、A−Si半導体で形成される請求 項20に記載の像形成手段。 32.上記ダイオードの各々は、上記ピクセル電極の1つに接続されたp+− a−Siより成るアノードと、上記制御ラインの1つに接続されたn+−a−S iより成るカソードと、これらアノードとカソードとの間のa−Si層とを有す る請求項25に記載の像形成システム。 33.上記リセットスイッチ手段の上記第2端子は、上記データラインの各々 に並列な各リセットラインを経て上記リセット電位源に接続される請求項16に 記載の像形成システム。 34.上記リセットスイッチ手段の上記第2端子は、上記制御ラインの各々に 並列な各リセットラインを経て上記リセット電位源に接続される請求項16に記 載の像形成システム。
JP50532296A 1994-07-27 1994-07-27 放射線像形成パネル Expired - Lifetime JP3457676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA1994/000407 WO1996003773A1 (en) 1994-07-27 1994-07-27 Radiation imaging panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506230A true JPH10506230A (ja) 1998-06-16
JP3457676B2 JP3457676B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=4173024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50532296A Expired - Lifetime JP3457676B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 放射線像形成パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5869837A (ja)
EP (1) EP0778983B1 (ja)
JP (1) JP3457676B2 (ja)
CA (1) CA2193649C (ja)
DE (1) DE69424805T2 (ja)
WO (1) WO1996003773A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042813A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de rayons x
JP2002112115A (ja) * 2000-07-17 2002-04-12 Symagery Microsystems Inc 能動画素センサアレイをリセットする方法及び装置
WO2004095833A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and radiation photography apparatus
JP2007104219A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
JP2018511809A (ja) * 2015-04-07 2018-04-26 シェンゼン・エクスペクトビジョン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 半導体x線検出器
JP2018512596A (ja) * 2015-04-07 2018-05-17 シェンゼン・エクスペクトビジョン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 半導体x線検出器

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997042661A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 1294339 Ontario Inc. High resolution flat panel for radiation imaging
JPH11307756A (ja) 1998-02-20 1999-11-05 Canon Inc 光電変換装置および放射線読取装置
US6466266B1 (en) * 1998-07-28 2002-10-15 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with shared row timing signals
JP4059463B2 (ja) * 1998-12-10 2008-03-12 株式会社島津製作所 放射線検出装置
FR2787960B1 (fr) * 1998-12-23 2001-03-16 Thomson Tubes Electroniques Detecteur d'image a amplificateurs d'acquisition de donnees integres
US6859511B2 (en) * 1999-03-12 2005-02-22 Hitachi, Ltd. X-ray sensor signal processor and x-ray computed tomography system using the same
KR100443902B1 (ko) * 1999-03-25 2004-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JP3838806B2 (ja) * 1999-03-26 2006-10-25 株式会社東芝 信号増倍x線撮像装置
CA2373651A1 (en) 1999-05-10 2000-11-16 Francois Lippens Energy selective detection systems
US6259098B1 (en) * 1999-05-17 2001-07-10 General Electric Company Low cost, low resolution interconnect for a solid-state x-ray detector
US6404851B1 (en) 2000-03-30 2002-06-11 General Electric Company Method and apparatus for automatic exposure control using localized capacitive coupling in a matrix-addressed imaging panel
US6855935B2 (en) * 2000-03-31 2005-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electromagnetic wave detector
US6956216B2 (en) * 2000-06-15 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, radiation detection device, and radiation detection system
US6847039B2 (en) 2001-03-28 2005-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Photodetecting device, radiation detecting device, and radiation imaging system
US6489619B2 (en) * 2001-04-27 2002-12-03 Xerox Corporation Pixel circuit with selectable capacitor load for multi-mode X-ray imaging
US6791091B2 (en) 2001-06-19 2004-09-14 Brian Rodricks Wide dynamic range digital imaging system and method
JP2003153088A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd 信号検出方法および装置
KR100520382B1 (ko) * 2001-11-16 2005-10-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 엑스레이 디텍터 및 그 제조방법
US6953934B2 (en) * 2002-03-06 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detection apparatus and system
US6777685B2 (en) * 2002-04-03 2004-08-17 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US6559506B1 (en) 2002-04-03 2003-05-06 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US6740884B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-25 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
KR100886973B1 (ko) * 2002-08-01 2009-03-04 하이디스 테크놀로지 주식회사 디지털 엑스레이 디텍터 및 그 제조 방법
US20060138339A1 (en) * 2002-11-27 2006-06-29 Fang Guang Y Amorphous selenium detector for tomotherapy and other image-guided radiotherapy systems
JP4307230B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
US7557355B2 (en) * 2004-09-30 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
US7233005B2 (en) * 2005-02-16 2007-06-19 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
JP2008098390A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 放射線画像検出器およびその駆動方法
KR101218089B1 (ko) * 2007-12-07 2013-01-18 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 디텍터 및 그 제조방법
KR101095086B1 (ko) 2010-02-03 2011-12-20 주식회사 디알텍 X-선 검출기의 화소 회로
DE102010013115A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Jules Hendrix Auslesesystem für Flachbildschirme-Röntgendetektoren unter Vermeidung von Dünnfilmtransistoren
US9348038B2 (en) 2010-09-13 2016-05-24 Thunder Bay Regional Institute Systems and methods for resetting photoconductive x-ray imaging detectors
EP2962309B1 (en) 2013-02-26 2022-02-16 Accuray, Inc. Electromagnetically actuated multi-leaf collimator
CN109037249B (zh) * 2017-06-12 2021-11-02 上海耕岩智能科技有限公司 一种影像侦测显示装置、器件及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130274A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Toshiba Corp 固体撮像装置
EP0296603A3 (en) * 1987-06-26 1989-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter
US5262649A (en) * 1989-09-06 1993-11-16 The Regents Of The University Of Michigan Thin-film, flat panel, pixelated detector array for real-time digital imaging and dosimetry of ionizing radiation
US5017989A (en) * 1989-12-06 1991-05-21 Xerox Corporation Solid state radiation sensor array panel
GB9115259D0 (en) * 1991-07-15 1991-08-28 Philips Electronic Associated An image detector
US5198673A (en) * 1992-01-23 1993-03-30 General Electric Company Radiation image detector with optical gain selenium photosensors
US5254480A (en) * 1992-02-20 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for producing a large area solid state radiation detector
US5245191A (en) * 1992-04-14 1993-09-14 The Board Of Regents Of The University Of Arizona Semiconductor sensor for gamma-ray tomographic imaging system
DE4227096A1 (de) * 1992-08-17 1994-02-24 Philips Patentverwaltung Röntgenbilddetektor
GB9414639D0 (en) * 1994-07-20 1994-09-07 Philips Electronics Uk Ltd An image detector

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891163B2 (en) 1999-12-07 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Array type X-ray detection apparatus
WO2001042813A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de rayons x
JP2002112115A (ja) * 2000-07-17 2002-04-12 Symagery Microsystems Inc 能動画素センサアレイをリセットする方法及び装置
US7929034B2 (en) 2000-07-17 2011-04-19 Harusaki Technologies, Llc Active pixel sensor array reset
US7470911B2 (en) 2003-04-22 2008-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and radiation photography apparatus
WO2004095833A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and radiation photography apparatus
KR100748284B1 (ko) * 2003-04-22 2007-08-09 캐논 가부시끼가이샤 광전변환장치, 광전변환장치를 이용한 방사선 동영상 촬영장치, 광전변환장치의 제어방법 및 광전변환장치의 제어프로그램을 기록한 기록매체
US7839977B2 (en) 2005-10-03 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, system, and control method thereof
WO2007043487A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, control method thereof, and radiation imaging system using radiation imaging apparatus
JP2007104219A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
US7965817B2 (en) 2005-10-03 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, control method thereof, and radiation imaging system using radiation imaging apparatus
JP2018511809A (ja) * 2015-04-07 2018-04-26 シェンゼン・エクスペクトビジョン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 半導体x線検出器
JP2018512596A (ja) * 2015-04-07 2018-05-17 シェンゼン・エクスペクトビジョン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 半導体x線検出器
US10007009B2 (en) 2015-04-07 2018-06-26 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Semiconductor X-ray detector
US10061038B2 (en) 2015-04-07 2018-08-28 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Semiconductor X-ray detector
US10502843B2 (en) 2015-04-07 2019-12-10 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Semiconductor X-ray detector
US10514472B2 (en) 2015-04-07 2019-12-24 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Semiconductor X-ray detector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0778983B1 (en) 2000-05-31
WO1996003773A1 (en) 1996-02-08
CA2193649C (en) 2003-01-21
DE69424805D1 (de) 2000-07-06
EP0778983A1 (en) 1997-06-18
DE69424805T2 (de) 2000-12-07
CA2193649A1 (en) 1996-02-08
JP3457676B2 (ja) 2003-10-20
US5869837A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457676B2 (ja) 放射線像形成パネル
US6300977B1 (en) Read-out circuit for active matrix imaging arrays
US6232607B1 (en) High resolution flat panel for radiation imaging
US7109492B2 (en) Radiographic apparatus
EP0843830B1 (en) Flat panel detector for radiation imaging with reduced electronic noise
JP3936758B2 (ja) フラットパネル放射線イメージング装置
US20090166547A1 (en) Radiation image pickup apparatus and its control method
JP4022276B2 (ja) パターン形成した共通電極を有するフラット・パネル放射線撮像装置
US7608832B2 (en) Image detection device and method of driving image detector
JP3833712B2 (ja) 捕捉電荷が減少する放射線イメージング用フラットパネル検出器
US6044128A (en) X-ray imaging apparatus and X-ray imaging analysis apparatus
JP2001345440A (ja) 電磁波検出装置
JP2009044587A (ja) 放射線画像検出器
US5981931A (en) Image pick-up device and radiation imaging apparatus using the device
US5780858A (en) Electromagnetic radiation imaging device using dual gate thin film transistors
US6194727B1 (en) Direct radiographic imaging panel having a dielectric layer with an adjusted time constant
JP5020840B2 (ja) 画像検出装置および画像検出器の駆動方法
EP0842539B1 (en) Method and apparatus of operating a dual gate tft electromagnetic radiation imaging device
US6486470B2 (en) Compensation circuit for use in a high resolution amplified flat panel for radiation imaging
JP2002040145A (ja) X線検出器
JP4066531B2 (ja) 放射線検出器
US8274591B2 (en) Electromagnetic wave detection element
JP2004186432A (ja) 放射線撮像装置およびその駆動方法
JP2001108748A (ja) 放射線撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term