JPH10505115A - 注入可能なポリエチレンオキシドゲルの移植組織片及びその製造方法 - Google Patents

注入可能なポリエチレンオキシドゲルの移植組織片及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10505115A
JPH10505115A JP8508843A JP50884396A JPH10505115A JP H10505115 A JPH10505115 A JP H10505115A JP 8508843 A JP8508843 A JP 8508843A JP 50884396 A JP50884396 A JP 50884396A JP H10505115 A JPH10505115 A JP H10505115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene oxide
gel
implant
canister
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8508843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681393B2 (ja
Inventor
ビライン、フランク、エル.
パレル、ジーンマリー、エイ.
ジー. リー、ウイリアム
サイモン、ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miami
Original Assignee
University of Miami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miami filed Critical University of Miami
Publication of JPH10505115A publication Critical patent/JPH10505115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681393B2 publication Critical patent/JP3681393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0059Cosmetic or alloplastic implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • A61F9/0133Knives or scalpels specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/12Mammary prostheses and implants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/902Method of implanting
    • Y10S623/905Eye
    • Y10S623/906Corneal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 組織交換および組織付加を目的として人体中に注入することができる生体両立性のポリエチレンオキシドゲルの移植組織片ならびにその製造方法。この移植組織片は実質的に純粋なポリエチレンオキシドの試料を密閉キャニスタ中で生体食塩水中に溶解し、キャニスタから遊離した酸素全部を除去してアルゴンのような不活性ガスと交換し、ポリエチレンオキシドを架橋するためガンマ線源でキャニスタを照射する。これは同時にキャニスタを殺菌することになる。次にゲルをシリンジに移して人体に注入することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 注入可能なポリエチレンオキシドゲルの移植組織片 及びその製造方法 発明の背景 本発明はポリエチレンオキシドからなる移植組織片の製造方法に関する。具体 的には組織交換および組織付加を目的として人体に注入することができる生体両 立性の架橋されたポリエチレンオキシドゲルの製造方法に関する。 ヒドロゲルは無毒性で生体組織と両立できるので、さまざまな生体医学に適用 されてきたことは周知の事実である。Civerchiaに1991年付与された米国特許第4 983181号及び第4994081号は架橋剤の存在下でヒドロゲルを重合し、既知の大き さの巨大分子をアンカーし、その巨大分子が重合親水性モノマーのポリマーメッ シュ体内にほぼ均等に散在することを確実にするように、それら分子間に一定の 制御された間隔をあけた三次元ポリマーメッシュ体を形成する方法につき記載し ている。ヒドロゲルの架橋形成ステップは紫外線放射のような外界の架橋剤ある いは例えばエチレングリコールジメタクリレートのようなヒドロゲルの透明な強 粘性モノマー溶液に添加される架橋剤で行うことができる。上記特許に記載のヒ ドロゲルは、上皮細胞の成長を促進させることができる透明なコラーゲンヒドロ ゲルである。 コラーゲンゲルを使う場合の問題は、コラーゲンゲルが大体3〜6カ月で生体 劣化してしまい、伝染性反応や免疫性反応を示すことである。また、コラーゲン の移植組織片は時間の経過とともにレシピアントの細胞や臓器によってコロニー 化されることである。 生体医学の適用として一般に使用されているもう一つのタイプはシリコンゲル である。しかしシリコンゲルは免疫学的反応を誘発し、移植部位から移動してし まう傾向が観察されることが知られている。さらにシリコン移植組織片は、組織 内に移植された異物に対し細胞反応から形成される濃密な繊維組織がそれを封入 してしまうという問題がある。最後にシリコンゲルは効果的な酸素拡散を可能に するものではあるが、その移植されたものが占領する場所に栄養素の十分な輸送 が行われないという問題もある。 発明の概要 そこで本発明の目的は、人体と生体両立性で非腐食性のゲル移植組織片の製造 方法を提供することにある。 もう一つの目的は必要なときは人体から容易に除去することができる移植組織 片を提供することにある。 また、移植後に伝染性、炎症性または免疫性反応を起こさない人体に注入でき る生体両立性のゲルを提供することにある。 さらに、注入部位から移動しない、酸素と栄養素の双方の供給ができる生体両 立性の注入可能なゲルを提供することにある。 さらに、ゲル化後は割ることができるが人体に入る前や注入時には割れないポ リエチレンオキシドゲルを提供することにある。 これら及びこれら以外の目的は、移植組織片として人体中に注入することがで きるポリエチレンオキシド(以下、「PEO」と言う)ゲルの新規な製造方法を 使うことによって達成される。角膜屈折外科、網膜剥離外科、眼部プラスチック のような眼科関連医術とか、プラスチックによる再建外科などに使うために、ガ ンマ放射架橋で脱酸素した生理的食塩水中のPEOゲルを組織交換または組織付 加に用いる恒久性ソフト移植組織片として合成する。 本願の新規な方法を使えば、PEOゲルは生体両立性であるから、その特性を 具体的な医療上の要請に合わせてPEO−水濃度および放射線投射量(透明度お よび硬度を制御する目的)、また電解液濃度(容積膨張度および最終含水量を制 御する目的)を調節することによって如何ようにも操作することができる。本発 明のゲルは小さいゲージ針(例、25ga)で注入することができ、ストロマ内で [intrastromally]、また皮下で[subcutaneously]生体両立性であることが認めら れた。このゲルは細胞や臓器でコロニー化されることがなく、したがって生体食 塩水溶液(好ましくは高張のもの)で洗浄して容易に除去することができる。本 発明のPEOゲルで作られる移植組織片の形状は、移植組織片を取り巻く組織を 指でマッサージすることによって整形することができる。 図面の簡単な説明 図1は1個のPEO分子をスケッチしたものである。 図2はゲル化に必要な投与量を左右する分子量を示すグラフである。 図3は光の波長に対するヒト角膜と本発明のPEOゲル移植組織片の双方通過 の光透過率を示すグラフである。 図4Aおよび図4Bは角膜内の移植組織片からの光反射を示す。 図5は移植組織片の屈折率との関係で、その移植組織片を埋め込んだ角膜から の光反射率を示すグラフである。 図6は弾性係数が測定される緯度と経度方向双方を示す角膜の図解である。 好ましい実施例 ポリエチレンオキシド(PEO)とポリエチレングリコール(PEG)は2通 りの方法でつくることができるが、一般には次の化学式の同じポリマー合成物と 言われている。 −(−CH2−CH2−O−)n- これら二つのポリマー間の違いは、それぞれの分子量のならわしに存する。P EGは数千ダルトン以下の分子量であるのに対し、PEOは7千〜7百万ダルト ンの分子量である。 PEOは、ベンゼン、フレオン、クロロホルム、テトロヒドロフレンに溶ける し、また、沸騰点近辺を除けばどんな温度下でも水にも溶ける。PEOはまた食 塩水にも溶ける。 PEOポリマーはきわめて高い水溶性を有しているので、生体両立性材料とし てPEOを使うにはその水溶特性を減殺する必要がある。これが図1に示すよう な不溶性の橋かけ網を作ることで達成できる。図1で架橋各々は結節点1で示し てある。この網は親水性であるという長所を有しているので、水中で膨張する。 橋かけPEOを作る1方法は、例えばヘキサメチレンジイソシアナートを架橋 剤として、また、マンニトール、ペンタエリトリトール、あるいは1,2,6-ヘキサ メトリオールのような分岐剤を使って化学反応で網をエンドリンクして行われる ものである。しかし毒性のある試薬が(PEOと同様の濃度レンジで)架橋させ る際に使われるので、試薬の残滓を除去するため洗浄工程を追加採用する必要が ある。 この網をつくるもう一つの方法は、PEOをガンマ放射線に当てるやり方であ る。これは純粋なPEOを無水でガンマ線架橋することができるが、このやり方 は非常に多量の放射線投射を必要とするので(100Mrad以上)、実際的でない 。PEO−水の溶液を使うことによって、ずっと少量の放射線投射で(約1Mrad )架橋させることができる。この架橋は下記のように間接的なもので、水分子を 取り込む。 発生したラジカルがPEOポリマーの鎖に反応して下記を生成する。 架橋PEO鎖は反応に用いられるベースのPEOよりずっと高い分子量となっ ている。200,000ダルトンの2本の鎖間に1回リンクがあれば、400,0 00ダルトンの分子が得られる。上記式に示されるように、2つの異なるPEO 分子のどの2つの炭素部分間にでもリンクが行われる。当初から存在しているポ リマー鎖1個につき少なくとも1つの架橋があるとき、ゲル化が起こる。 ゲル化の発生はいくつかのパラメータにかかっている。すなわちPEO濃度、 分子量、放射線投射量である。これらの影響度合を図2にグラフで示す。MW1 >MW2>MW3>MW4と、さまざまな分子量(MW)の水溶液中のPEO濃 度に対する放射線投射量が示されている。図2に示されるように、一定の濃度で は分子量が高くなればなるほど、ゲル形成に必要な放射線投射量は低くて済む。 しかし溶液中に溶けた酸素がγ線の清浄剤として作用して架橋工程を抑制するの で、ゲル化は起こらないおそれがある。 これを防ぐためにはPEO溶液は慎重に脱ガスされなければならない。PEO 溶液は、溶液中にガス泡が全くなくなるまで真空除去され、次にアルゴンその他 の不活性ガスで充填される。溶液中に残る酸素残量を減らすため、この工程を数 回繰り返す。 好ましい実施例では、PEO標本(例、200,000ダルトン)を生体食塩 水中に溶かして0.8重量%〜8重量%のPEO溶液を調製した。使った溶液は 平衡塩類溶液(BSS)で、目的とする医療の適用にとって最適なものを選択し た。ゲルの用途によって、これ以外の溶液でも使用可能である。BSS組成物を 表Iにリストアップする。これはAlcon,Inc.から購入可能である。 その後、真空装置を使って真空にした密閉容器中に当該溶液を入れて溶液から 遊離する酸素を除去し、次に大気中の雑菌によるガス汚染を防ぐため純粋なアル ゴンガス(>99.999%)を充填する。PEOを架橋するため、このキャニ スタをガンマ線源(コバルト60)にさらして2.5〜25Mradの線量を投射し た。均質なゲル(Isotrope)を得るため、たとえ放射中でも(rocking platform oscillatory shakerを使って)この溶液を継続的に撹拌することができる。無 菌、非汚染のPEOゲルを殺菌シリンジへ移し換えることは、実験段階での使用 のため紫外線放射で予め殺菌した層流フード中で行った。これについては後述す る。 特定の電解液濃度のPEOヒドロゲルは、それより低い濃度の電解液で生体食 塩水中に浸積されると膨張し、それより高い濃度の電解液で生体食塩水中に浸積 されると縮小することが知見された。したがって周囲の組織と異なる電解液濃度 の生体溶液中で架橋したPEOゲルを移植することは、外科処置後にその移植組 織片の量を変化させることにつながるおそれがある。この現象はある種の医療適 用には外科処置後の合併症誘発のおそれを考えさせるが、ポリマーのガラス質代 用物、組織に対する組織の一定の制御された圧迫状態が要求される網膜剥離外科 のような応用例では利点がある。 一定のPEO溶質濃度にとって、照射量が高ければ高いほど、架橋密度は高く なる。0.8%のPEO溶液を使う場合、照射量は0.8Mradから13Mrad以上に なる。0.8Mradはポリマーの重力破壊[gravitational collapse]なしにゲル化 を得るのに必要な最低限の投与量と考えられるが、9Mrad以上の投与量ではどん な量でもPEOの物理的特性に大して影響を与えないようである。最低限の2. 5Mradの投与量がガンマ線殺菌に必要な最低限の投与量に相当するので、これが 照射量として選択された。これより高い投与量を使えばPEOゲル移植組織片の 架橋と殺菌を同時にすることが可能である。 図2を参照すると、架橋密度が一定のとき、PEO溶質濃度が高ければ高いほ ど、照射量は低くしか要求されないことが観察される。約200,000ダルト ンのPEOで行った第1回目のテストは、0.5%以下では、たとえ照射量を多 くしてもゲル化を得るのが困難なことを示した。したがって0.8%と8.0%の 間の溶質濃度が選択された。 5Mradで照射した0.8%の200,000ダルトンのPEO溶液なら、その架 橋ゲルは透明で、米国特許第5,090,955号に記載のGel Injectlon Adjustable Ke ratoplasty(GIAK)のような角膜組織増加処置の眼科学で使うことができる。上記 米国特許は本発明の出願人に譲渡されている。ここに言及して本願に組み込むも のとする。 眼中のゲルの視界は、GIAK処置に関係する美容整形的、治療法的な関心事であ る。ゲルの視界は使われたゲルの反射率および吸光度の双方に直接関係している 。したがってどんな可視波長でも、移植組織片を通る光の透過率は角膜を通る透 過率と少なくとも同じでなければならない。図3は角膜と本発明の移植組織片の 両方を通る光の透過状態を光波長の関数としての角膜を通る光の透過率として表 すグラフである。本発明のゲルを通る光透過のグラフは鎖線2、角膜を通る光透 過のグラフは実線4である。図3に示されたように、可視光線スペクトル(40 0ナノメータ〜800ナノメータ)で、本発明のゲルを通る光の透過率は100 %に近い。したがって本発明の移植組織片は該移植組織片を通過する光に対し光 学的に透明である。図3はまた、移植組織片が正常の角膜(300〜1350nm の波長)より紫外線領域近辺、可視光線領域および赤外線領域近辺で、より多く の光を通すことも示している。 眼は反射における約10%の違いを知覚することができるから、ゲルの屈折率 は角膜の屈折率より±10%以内の違いしかないことが重要である。図4Aは眼 の角膜内に置かれた移植組織片中を通る光線を示している。光線10が角膜12 の前面を通って移植組織片14の前面14aに当たり、そこで一部が16のよう に反射する。光線10は移植組織片14をそのまま通過するので、移植組織片1 4の後面14bに当たり、その当たった光線の一部が18で示されるように反射 する。 次に図4Bにおいて、移植組織片を内包する角膜に光線が通らない場合の角膜 の反射特性について考察している。光線10’は角膜12’の涙膜20の前面2 0aに当たると、一部が22で示したように反射する。光線10’はこの涙膜2 0を通るのであるが、その一部は24で示すように角膜12’の前面12a’で 反射する。光線10’は角膜12’中にそのまま入り、そこで移植組織片14’ の前面14a’で26で示すように一部が反射する。後面14b’も28で示す ように光線10’が後面14b’を通るとき光線10’を一部反射する。そして 光線10’は、32で示すように、角膜12’の後面12b’に当たると反射さ れる。 図5は本発明に従って作られた移植組織片の屈折率の関数として光の反射率を 示すものである。36で示される曲線はこの移植組織片の屈折率関数として角膜 と移植組織片双方の光の反射率を示している。図5に見られるように、移植組織 片の屈折率が角膜の屈折率(1.376)と等しいなら、反射される入射光の率 は最小で約4%となる。角膜と移植組織片双方の総反射量が角膜単独の反射総量 と約10%以内しか違わないものであることが理想であるから、移植組織片と角 膜との総反射量は4.4%以下でなければならない。総反射量4.4%となる点を 線36上に見つけるなら、それが約1.52という移植組織片の屈折率に対応す るものであることが分かる。ヒドロゲルは大部分が水であって、水の屈折率は約 1.3であるから、移植組織片の屈折率は少なくとも1.3なければならない。 したがってGIAK外科で使われるゲルは、1.3より大きく1.52より小さい屈 折率のものであることが最も好ましい。 注入されるゲルの吸光度が角膜の吸光度に限りなく近く合致することも重要で ある。これは眼にその後さらに処置を施さなければならなくなったときに重要で ある。もしゲルが異なる吸光度であれば、光エネルギはゲルと角膜の双方に統一 された効果を持たなくなるから、レーザによる眼外科やフォト凝結[photocoagul ation]は不可能になる。 眼中で作用する注入ゲルのもう一つの重要な特徴は、その弾性係数である。こ の問題については、Refractive and Corneal Surgeryの1993年5月号、6月号に掲 載された“Keratoprosthesis: Engineering and Safety Assessment”と題する 記事に論じられている。注入された移植組織片が角膜より硬質であれば、角膜を 変形させてしまうし、逆に角膜の方が移植組織片より硬ければ、移植組織片を変 形させてしまうことになる。例えばガラスとかポリメチルメタクリレート(PM MA)でできている角膜の人工的補欠物を角膜から取り出す場合には、こうした 相対的に硬い物質は角膜の弾性係数よりずっと大きい弾性係数である。したがっ て角膜からゲルが漏出するのを防止するためには、その弾性係数を角膜の弾性係 数より小さくしなければならない。図6は緯度方向、経度方向に最適の弾性係数 を選択する部位を探すための角膜を描いたものである。角膜40は複数のレイヤ ー即ちストロマを形成するラメラー42[lamellae]からできている。角膜の表面 は 46、眼の前室は48で示してある。この処置にとって角膜の切開部位(角膜の 中心から約2.5mm)で、角膜の厚さは550〜650ミクロンである。図6に 50で示した環状のチャネルを形成するレベルで、角膜は半径方向の弾性係数と 縦断方向の弾性係数の両方を有している。半径方向の係数は52で示された面に あり、縦断方向の係数は54で示された面にある。縦断方向の弾性係数は2.1 9×104〜4.12×104ニュートン/m2、半径方向の弾性係数は2×106 〜5×106ニュートン/m2である。押出しに伴う問題を回避するため、ゲルは 角膜の半径方向および縦断方向双方の弾性係数より小さい弾性係数のものでなけ ればならない。 この処置に使われる注入ゲルにとって上記以外に必要な特性としては、細胞の 移植組織片への移転を損なう可能性がある移植組織片への細胞移転を防止するこ と(必要なら角膜湾曲を再調整して)、および眼全体の各所にゲルを通って酸素 その他の必要な栄養素を運搬させることである。 上記の特許に記載された処置で使われた実験では、殺菌した架橋ゲルを、角膜 の中心部から一距離間隔をあけた箇所でウサギ角膜のラメラー層[lamellar laye rs]間に形成したストロマ内の環状チャネル中に注入した。このチャネルを角膜 内に形成後、19〜25ゲージ針を使ってゲルをチャネル中に注入した。使った PEOゲルはウサギ角膜に対し優れた角膜透明度をもち、表面不透明化のない、 漏出も移転もない、無毒性なものであることを示した。生体組織学的にみて、巨 大細胞も壊死もなく、また、移植組織片周辺には正常な角膜のポピュレーション [keratocyte population]が見られた。さらにPEOゲルは可視スペクトルで光 学的に透明で、屈折率(1.334)も角膜の屈折率(1.376)に比較的近い ものとなっている。ゲルの弾性係数は針入度計で1.7×103ニュートン/m2 と推定された。本発明の方法で作ったゲルはウサギ角膜中で22カ月以上安定で あることが判明した。PEOゲルの調製中に電解液の濃度または角膜の浸透活性 を模倣する溶液を使うことによって、移植組織片の体積変更を最小限に抑えるこ とが可能であろう。 その他の用途としてはガラス代用物やKeratophakla lenticuleが考えられる。 PEO濃度を高めることは、ゲルの機械的力を増大させるが反面、透明度を低下 させる。例えば5Mradで照射した1%PEO溶液は、プラスチックや再建外科、 眼科整形その他の透明度が特に要求されない処置に使われる皮下組織の拡張処置 に使うことができる。皮下注射したときの本願のPEOゲル生体両立性を証明す るためインビボでいくつかの実験を行った。6匹のウサギの背部と耳に本発明の PEOゲルを皮下注射した。結果はこの物質の良好な耐性を示し、2カ月後も本 製品の劣化は目につかなかった。 PEO溶液のガンマ線による架橋工程は余分な離液(シネレシス)を出した。 こうした離液はある種の外科では好ましくないものとされていて、ゲルをキャニ スタからシリンジへと移す前に除去しなければならない。このためキャニスタを 目の細かいメッシュのスクリーンで第1室から隔離した第2室に備え付けた。照 射後、キャニスタを逆さまにして余分な水を下側のキャニスタに排水し、架橋し たPEOを殺菌環境中に維持した。 場合によっては、ある具体的な移植組織片にとって必要な形状と大きさはどん なものなのかを、PEO製造中に予想することは困難であろう。こうした場合に は、PEOゲルは数ミクロンから1cm以上の平均粒子サイズの小さなかけら(例 えば、割ることによって)にすることができる。割る工程は移植組織片埋め込み の前に、あるいは埋め込み中にするであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,JP,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,T J,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 リー、ウイリアム ジー. アメリカ合衆国、33139 フロリダ州、マ イアミ ビーチ、パーム アベニュー 201 (72)発明者 サイモン、ガブリエル スペイン、イー−08924 エル ブルック バルセロナ、カサ、ブルック デル ミ グ 67

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリエチレンオキシドの試料を水溶液中で溶解し、 該ポリエチレンオキシドの溶液を密閉キャニスタに移し、 該キャニスタから遊離の酸素を除去し、 該キャニスタ内の酸素を不活性ガスと交換し、 該キャニスタを照射してポリエチレンオキシドを架橋する、 上記のステップを特徴とするポリエチレンオキシドの架橋方法。 2.上記水溶液が生体食塩水である請求項1に記載のポリエチレンオキシドの架 橋方法。 3.上記ポリエチレンオキシドが架橋前に約200,000ダルトンの分子量で あることを特徴とする請求項1に記載のポリエチレンオキシドの架橋方法。4. 上記水溶液が平衡塩類溶液である請求項1に記載のポリエチレンオキシドの架橋 方法。 5.上記不活性ガスがアルゴンである請求項1に記載のポリエチレンオキシドの 架橋方法。 6.上記キャニスタがガンマ線源から2.5〜25Mradの線量を照射されること を特徴とする請求項1に記載のポリエチレンオキシドの架橋方法。 7.上記ガンマ線源がコバルト60であることを特徴とする請求項6に記載のポ リエチレンオキシドの架橋方法。 8.上記ポリエチレンオキシドを架橋するための照射ステップが同時に同ポリエ チレンオキシドを殺菌することを特徴とする請求項1に記載のポリエチレンオキ シドの架橋方法。 9.水溶液中でポリエチレンオキシドを溶解することによって形成されるポリエ チレンオキシド溶液の濃度が0.8重量%〜8重量%であることを特徴とする請 求項1に記載のポリエチレンオキシドの架橋方法。 10.照射ステップ後にポリエチレンオキシドから余分な水を乾燥させるステッ プを有することを特徴とする請求項1に記載のポリエチレンオキシドの架橋方 法。 11.ポリエチレンオキシドの試料を容器に入った水溶液中で溶解し、 該容器中の酸素と交換するため不活性ガスで該容器を充填し、 該容器を照射してポリエチレンオキシドを架橋する、 上記のステップを特徴とするポリエチレンオキシドの架橋方法。 12.上記ポリエチレンオキシドが架橋前には約200,000ダルトンの分子 量であることを特徴とする請求項11に記載のポリエチレンオキシドの架橋方法 。 13.上記水溶液が生体食塩水であることを特徴とする請求項11に記載のポリ エチレンオキシドの架橋方法。 14.上記生体食塩水が平衡塩類溶液である請求項13に記載のポリエチレンオ キシドの架橋方法。 15.ポリエチレンオキシドの試料を生体食塩水中で溶解し、 該ポリエチレンオキシドの溶液を密閉キャニスタに移し、 該キャニスタから遊離の酸素を除去し、 該キャニスタ内の酸素を不活性ガスと交換し、 該キャニスタを照射してポリエチレンオキシドを架橋して殺菌した生体両立 性ゲルを形成し、 該殺菌した生体両立性ゲルをシリンジに挿入し、 該ゲルを角膜中に移植して中空部を充満する移植組織片を形成する、 上記のステップを特徴とする哺乳類動物の角膜に生体両立性ゲルを移植する 方法。 16.上記移植ステップが上記殺菌ゲルをシリンジから押し出すときにそれが割 れるようにしたものであることを特徴とする請求項15に記載のポリエチレンオ キシドの架橋方法。 17.上記ポリエチレンオキシドが架橋前に少なくとも200,000ダルトン の分子量であることを特徴とする請求項16に記載のポリエチレンオキシドの架 橋方法。 18.上記生体食塩水が平衡塩類溶液で、上記キャニスタがガンマ線源から2. 5〜25Mradの線量を照射されることを特徴とする請求項17に記載のポリエチ レンオキシドの架橋方法。 19.密閉キャニスタ内の生体食塩水にポリエチレンオキシドの試料を溶解し、 該キャニスタを不活性ガスで充填してキャニスタ内の遊離酸素と交換し、 該キャニスタを照射してポリエチレンオキシドを架橋、殺菌し、 該殺菌したポリエチレンオキシドを哺乳動物中に移植する、 ことを特徴とするステップによって製造される哺乳動物に注入される生体両 立性の移植組織片。 20.約4×104ニュートン/m2以下の弾性係数で、1.3〜1.52の屈折率 のヒドロゲルからなる眼の角膜中に移植するための生体両立性材料。 21.上記ヒドロゲルがガンマ照射によって架橋されたものであることを特徴と する請求項20に記載の生体両立性材料。 22.上記ヒドロゲルの分子量は架橋前約200,000ダルトンであることを 特徴とする請求項21に記載の生体両立性材料。 23.ヒドロゲルを架橋するために使われるガンマ照射が2.5〜25Mradの照 射量であることを特徴とする請求項21に記載の生体両立性材料。 24.上記ヒドロゲルが注入可能なものである請求項20に記載の生体両立性材 料。 25.上記ヒドロゲルが上記ガンマ照射によって殺菌されたものである請求項2 1に記載の生体両立性材料。 26.上記ヒドロゲルが0.8〜8重量%のポリエチレンオキシド含有溶液から 形成されることを特徴とする請求項20に記載の生体両立性材料。 27.架橋前約200,000ダルトンの分子量の純粋なポリエチレンオキシド 0.8〜8%含有溶液から形成された架橋ポリエチレンオキシドゲルを有する哺 乳動物に注入可能な生体両立性移植組織片。 28.ゲルがガンマ照射で架橋されている請求項27に記載の移植組織片。 29.ゲルが哺乳動物内に注入されるとき割れることを特徴とする請求項27に 記載の移植組織片。 30.溶液が平衡塩類溶液である請求項27に記載の移植組織片。 31.ヒドロゲルを通る可視光線および赤外線の透過率が角膜を通る透過率に限 りなく近いことを特徴とする請求項20に記載の生体両立性材料。 32.上記移植組織片が約4×104ニュートン/m2以下の弾性係数である請求 項27に記載の生体両立性移植組織片。 33.ポリエチレンオキシドゲルからなる眼に移植される生体両立性材料。 34.上記ポリエチレンオキシドゲルがガンマ照射で架橋されている請求項33 に記載の生体両立性材料。 35.ゲルが哺乳動物に注入される前に割られることを特徴とする請求項27に 記載の移植組織片。 36.ヒドロゲルが注入されるときに割れることを特徴とする請求項24に記載 の生体両立性材料。 37.ヒドロゲルを注入するのにシリンジを使うことを特徴とする請求項24に 記載の生体両立性材料。 38.上記シリンジが最大19ゲージのサイズの針を使うことを特徴とする請求 項25に記載の生体両立性材料。
JP50884396A 1994-09-01 1995-08-30 角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲルを製造する方法、及び該方法で製造された角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲル Expired - Fee Related JP3681393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/299,583 US5634943A (en) 1990-07-12 1994-09-01 Injectable polyethylene oxide gel implant and method for production
US08/299,583 1994-09-01
PCT/US1995/010733 WO1996006883A1 (en) 1994-09-01 1995-08-30 Injectable polyethylene oxide gel implant and method for production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505115A true JPH10505115A (ja) 1998-05-19
JP3681393B2 JP3681393B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=23155423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50884396A Expired - Fee Related JP3681393B2 (ja) 1994-09-01 1995-08-30 角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲルを製造する方法、及び該方法で製造された角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲル

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5634943A (ja)
EP (1) EP0778858B1 (ja)
JP (1) JP3681393B2 (ja)
KR (1) KR100369961B1 (ja)
AT (1) ATE188499T1 (ja)
AU (1) AU690327B2 (ja)
BR (1) BR9508696A (ja)
CA (1) CA2198906A1 (ja)
CO (1) CO4440603A1 (ja)
DE (1) DE69514371T2 (ja)
ES (1) ES2145293T3 (ja)
MX (1) MX9701582A (ja)
TW (1) TW421600B (ja)
WO (1) WO1996006883A1 (ja)
ZA (1) ZA957331B (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066325A (en) * 1996-08-27 2000-05-23 Fusion Medical Technologies, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
US6063061A (en) * 1996-08-27 2000-05-16 Fusion Medical Technologies, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
US7320962B2 (en) 1996-08-27 2008-01-22 Baxter International Inc. Hemoactive compositions and methods for their manufacture and use
US6706690B2 (en) 1999-06-10 2004-03-16 Baxter Healthcare Corporation Hemoactive compositions and methods for their manufacture and use
US6566406B1 (en) 1998-12-04 2003-05-20 Incept, Llc Biocompatible crosslinked polymers
US8003705B2 (en) 1996-09-23 2011-08-23 Incept Llc Biocompatible hydrogels made with small molecule precursors
US6152943A (en) * 1998-08-14 2000-11-28 Incept Llc Methods and apparatus for intraluminal deposition of hydrogels
US6605294B2 (en) * 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
FR2786400B1 (fr) * 1998-11-30 2002-05-10 Imedex Biomateriaux Procede de preparation d'un materiau collagenique a vitesse de biodegradation in vivo controlee et materiaux obtenus
US6361560B1 (en) * 1998-12-23 2002-03-26 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US7635388B1 (en) * 2000-05-04 2009-12-22 Tyler Thomas D Device and method for incremental correction of sight disorders and occular diseases
CA2421948C (en) 2000-09-12 2009-12-22 Anamed, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US6296607B1 (en) * 2000-10-20 2001-10-02 Praxis, Llc. In situ bulking device
DE10106546A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-22 Ethicon Gmbh Verfahren zum Herstellen eines medizinischen Implantats
US6537569B2 (en) * 2001-02-14 2003-03-25 Microvention, Inc. Radiation cross-linked hydrogels
US6482870B1 (en) * 2001-07-19 2002-11-19 Shahriar Hojjati Emami Crosslink polyethylene oxide in the melt by means of 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane
KR100798058B1 (ko) * 2001-12-01 2008-01-28 가부시키가이샤 아이 메딕 뼈 고정용 임플란트
US7579442B2 (en) * 2002-04-16 2009-08-25 Ocugenics, LLC Method for stromal corneal repair and refractive alteration
US20030232287A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Bango Joseph J. Method for stromal corneal repair and refractive alteration using photolithography
US20110098790A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Albert Daxer Methods for treating corneal disease
US8834864B2 (en) 2003-06-05 2014-09-16 Baxter International Inc. Methods for repairing and regenerating human dura mater
US7927626B2 (en) 2003-08-07 2011-04-19 Ethicon, Inc. Process of making flowable hemostatic compositions and devices containing such compositions
GB2406854A (en) * 2003-09-03 2005-04-13 Frederick Pearson Method and apparatus for sterilising a material or treating carbonaceous material
AU2004296205B2 (en) * 2003-12-05 2009-11-12 Innfocus, Llc Glaucoma implant device
CA2549191C (en) * 2003-12-05 2012-10-23 Innfocus, Llc Improved ocular lens
US20050186240A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Ringeisen Timothy A. Gel suitable for implantation and delivery system
US20050220882A1 (en) * 2004-03-04 2005-10-06 Wilson Pritchard Materials for medical implants and occlusive devices
US20050234336A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Beckman Andrew T Apparatus and method for marking tissue
US8057541B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7776086B2 (en) 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
KR101239998B1 (ko) * 2004-08-25 2013-03-06 유니온 카바이드 케미칼즈 앤드 플라스틱스 테크날러지 엘엘씨 중합체성 필름
EP1796693A2 (en) * 2004-08-26 2007-06-20 Chandrashekhar P. Pathak Implantable tissue compositions and method
US20060074182A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Depuy Products, Inc. Hydrogel composition and methods for making the same
WO2006102676A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Tissue Engineering Refraction, Inc. Injectable polyethylene oxide dermal fillers and related devices
WO2007044967A2 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Lai Shui T Intrastromal refractive surgery by inducing shape change of the cornea
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
RU2452433C2 (ru) 2006-05-23 2012-06-10 Альберт ДАКСЕР Имплантат роговицы и методы коррекции аметропии человеческого глаза
US20070275030A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Anti-cross-linking agents and methods for inhibiting cross-linking of injectable hydrogel formulations
TWI436793B (zh) 2006-08-02 2014-05-11 Baxter Int 快速作用之乾密封膠及其使用和製造方法
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
CN201075472Y (zh) * 2007-05-28 2008-06-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US20090088723A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Accessclosure, Inc. Apparatus and methods for treating pseudoaneurysms
US20090220578A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Depuy Products, Inc. Hydrogel composition and method for making the same
EP2259803B2 (en) 2008-02-29 2019-03-13 Ferrosan Medical Devices A/S Device for promotion of hemostasis and/or wound healing
US8745133B2 (en) * 2008-03-28 2014-06-03 Yahoo! Inc. System and method for optimizing the storage of data
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
WO2009124268A2 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US9039783B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Baxter International, Inc. Method for the improvement of mesh implant biocompatibility
PL2442835T3 (pl) 2009-06-16 2015-07-31 Baxter Int Gąbka hemostatyczna
RU2556340C2 (ru) 2009-07-31 2015-07-10 Санофи-Авентис Дойчланд Гмбх Композиция инсулина длительного действия
SG178193A1 (en) 2009-07-31 2012-03-29 Sanofi Aventis Deutschland Prodrugs comprising an insulin linker conjugate
US8986609B2 (en) 2009-10-29 2015-03-24 Ascendis Pharma A/S Sterilization of biodegradable hydrogels
WO2011079336A1 (en) 2009-12-16 2011-07-07 Baxter International Inc. Hemostatic sponge
SA111320355B1 (ar) 2010-04-07 2015-01-08 Baxter Heathcare S A إسفنجة لايقاف النزف
KR101814841B1 (ko) 2010-06-01 2018-01-03 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 건조 및 안정한 지혈 조성물의 제조 방법
CN103037845B (zh) 2010-06-01 2015-11-25 巴克斯特国际公司 用于制备干燥、稳定的止血组合物的方法
BR112012030457B1 (pt) 2010-06-01 2021-03-09 Baxter International Inc. processo para fabricar uma composição hemostática seca e estável, recipiente acabado final, método para prover uma composição hemostática pronta para uso, e, kit para administrar uma composição hemostática
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
EP2438930A1 (en) 2010-09-17 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Prodrugs comprising an exendin linker conjugate
KR101272484B1 (ko) * 2011-01-19 2013-06-10 세원셀론텍(주) 방사선 가교화된 콜라겐 겔 및 그 제조방법과 사용방법
AU2012318257B2 (en) 2011-10-11 2015-10-01 Baxter Healthcare S.A. Hemostatic compositions
US20130090291A1 (en) 2011-10-11 2013-04-11 Baxter Healthcare S.A. Hemostatic compositions
KR101762932B1 (ko) 2011-10-21 2017-08-04 리비젼 옵틱스, 인크. 각막 이식물 저장 및 전달 디바이스
UY34414A (es) 2011-10-27 2013-04-30 Baxter Int Composiciones hemostáticas
RU2657955C2 (ru) 2012-03-06 2018-06-18 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Контейнер под давлением, содержащий гемостатическую пасту
JP6394916B2 (ja) 2012-06-12 2018-09-26 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 乾燥止血組成物
US9724078B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Ferrosan Medical Devices A/S Vacuum expanded dry composition and syringe for retaining same
CA2928963C (en) 2013-12-11 2020-10-27 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
CA2960309A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition for use in haemostasis and wound healing
JP6747650B2 (ja) 2014-12-24 2020-08-26 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 第1の物質と第2の物質を保持し混合するためのシリンジ
WO2016144404A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
BR112017027695A2 (pt) 2015-07-03 2018-09-04 Ferrosan Medical Devices As seringa para retenção e mistura de primeira e segunda substâncias
CN105169469B (zh) * 2015-08-29 2018-05-25 北京诺康达医药科技有限公司 一种组织密封剂及其制备方法和应用
CN112368028A (zh) 2018-05-09 2021-02-12 弗罗桑医疗设备公司 用于制备止血组合物的方法
US11864990B2 (en) * 2019-02-26 2024-01-09 Avedro, Inc. Bioresorbable corneal implants
CN112679726B (zh) * 2020-12-23 2023-03-17 鸡西市唯大新材料科技有限公司 用聚氧化乙烯制备具有亲油及亲水性透明有机凝胶的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB117032A (en) * 1917-12-31 1918-07-04 Albert Edgar Alexander Cleaning Shop for Cleansing Work by Means of a Sand Jet.
US3264202A (en) * 1961-06-13 1966-08-02 Union Carbide Corp Ionizing radiation of water solution of polyalkylene oxide and product thereof
FR1441586A (fr) * 1965-04-21 1966-06-10 Centre Nat Rech Scient Gel de polyoxyéthylèneglycol et procédé de préparation
US3419006A (en) * 1966-08-08 1968-12-31 Union Carbide Corp Novel dressing and use thereof
US4381320A (en) * 1981-06-03 1983-04-26 Johnson & Johnson Non-ionic absorbent polymers
DE3343674A1 (de) * 1983-12-02 1985-09-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von (alpha) -substituierten acrylsaeureamiden
US4790919A (en) * 1984-06-28 1988-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of electrophoresis gel material
US4883699A (en) * 1984-09-21 1989-11-28 Menlo Care, Inc. Polymeric article having high tensile energy to break when hydrated
US4911691A (en) * 1984-09-21 1990-03-27 Menlo Care, Inc. Assembly for adminstering IV solution
US4616644A (en) * 1985-06-14 1986-10-14 Johnson & Johnson Products, Inc. Hemostatic adhesive bandage
US4713243A (en) * 1986-06-16 1987-12-15 Johnson & Johnson Products, Inc. Bioadhesive extruded film for intra-oral drug delivery and process
GB8615701D0 (en) * 1986-06-27 1986-08-06 Delta Biotechnology Ltd Stable gene integration vector
US4684558A (en) * 1986-06-30 1987-08-04 Nepera Inc. Adhesive polyethylene oxide hydrogel sheet and its production
US4706680A (en) * 1986-06-30 1987-11-17 Nepera Inc. Conductive adhesive medical electrode assemblies
GB8717799D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Atomic Energy Authority Uk Polymer electrolytes
US5143071A (en) * 1989-03-30 1992-09-01 Nepera, Inc. Non-stringy adhesive hydrophilic gels
US5407445A (en) * 1992-05-20 1995-04-18 Cytrx Corporation Gel composition for implant prosthesis and method of use
WO1994017851A1 (en) * 1993-02-08 1994-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Bilayer composite hydrogels for corneal prostheses
FR2707499B1 (fr) * 1993-04-30 1995-12-01 Patrice Navatel Procédé de formation de gels par action de rayons ionisants, et produits obtenus.

Also Published As

Publication number Publication date
TW421600B (en) 2001-02-11
DE69514371D1 (de) 2000-02-10
ZA957331B (en) 1996-04-15
AU3413695A (en) 1996-03-22
BR9508696A (pt) 1997-09-09
CO4440603A1 (es) 1997-05-07
MX9701582A (es) 1998-03-31
DE69514371T2 (de) 2000-08-10
ES2145293T3 (es) 2000-07-01
KR970705600A (ko) 1997-10-09
EP0778858B1 (en) 2000-01-05
US5634943A (en) 1997-06-03
CA2198906A1 (en) 1996-03-07
US5645583A (en) 1997-07-08
KR100369961B1 (ko) 2003-03-15
US5681869A (en) 1997-10-28
EP0778858A1 (en) 1997-06-18
ATE188499T1 (de) 2000-01-15
AU690327B2 (en) 1998-04-23
WO1996006883A1 (en) 1996-03-07
JP3681393B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681393B2 (ja) 角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲルを製造する方法、及び該方法で製造された角膜に移植される架橋ポリエチレンオキシドゲル
US5344451A (en) Synthetic reconstructive implant device
JP5661722B2 (ja) 眼用デバイス及びその製造方法
Luo et al. Recent advances of intraocular lens materials and surface modification in cataract surgery
JP2008538523A (ja) 人工角膜
Karayilan et al. Polymeric materials for eye surface and intraocular applications
Yadav et al. Vitreous substitutes: An overview of the properties, importance, and development
AU2012328583A1 (en) A suturable hybrid superporous hydrogel keratoprosthesis for cornea
Lace et al. Biomaterials for ocular reconstruction
Qu et al. Desired properties of polymeric hydrogel vitreous substitute
JP6326046B2 (ja) 医療分野、特に眼科におけるその使用のための生体適合性ヒドロゲルで作られている物体を調製するための方法
Darwis Role of radiation processing in production of hydrogels for medical applications
Refojo Materials for use in the eye
US11737919B2 (en) Endothelial ocular implant
KR102258737B1 (ko) 안전성이 향상된 조직확장기의 표면 코팅방법
Tunç et al. Polymers for IOL systems
Li et al. Biomaterials: impact on keratoprosthesis implantation
RU2084468C1 (ru) Способ получения биосовместимого полимерного материала
RU2254842C1 (ru) Способ устранения дефектов радужной оболочки глаза
Sajal et al. Biomaterials in Ophthalmology: Advancements, Applications, and Challenges
RU2150956C1 (ru) Способ получения биосовместимого материала
Giordano et al. Biomaterials in ophthalmology
Chiang et al. A poly‐HEMA based aqueous humor draining device
JP2002514929A (ja) 改良された生体適合性を有する補綴物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040726

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees