JPH10504536A - 新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH10504536A
JPH10504536A JP8502860A JP50286096A JPH10504536A JP H10504536 A JPH10504536 A JP H10504536A JP 8502860 A JP8502860 A JP 8502860A JP 50286096 A JP50286096 A JP 50286096A JP H10504536 A JPH10504536 A JP H10504536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
methoxybenzyl
dichloromethane
methyl
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502860A
Other languages
English (en)
Inventor
レブール,ジヤン
プロボ,ジヤン
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9407701A external-priority patent/FR2721606B1/fr
Priority claimed from FR9500160A external-priority patent/FR2729138A1/fr
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH10504536A publication Critical patent/JPH10504536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オン、および式(II)で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダン、それらの立体異性型、それらを植物ミズオオバコ(Ottelia alismoides)から得る方法、および前記物質を含有する医薬組成物が記載される。式(I)または(II)で示される新規な物質は顕著な抗腫瘍性および抗白血病特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する 医薬組成物 本発明は、式(I) で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1 −ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オン、お よび式(II) で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ− 7−メチル−1−ビニルインダン、ならびにそれらの立体異性型、それらを植物 ミズオオバコ(Ottelia alismoides)から製造する方法、お よびそれらを含有する医薬組成物に関する。 さらに詳しくは、本発明は、以下の特性: −比旋光度:[α]20(Na 589)= −20.8±1.0 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= −32.0±1.2 (ジクロメタン、c=0.5) −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3400、3070、2925、284 0、1660、1580、1500、1435、1270、1125および10 25cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M + NH4+ (EI):(311)(M+NH4=OH)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(ppm) ):6.99(d,J=9 Hz,1H);6.80(d,J=2 Hz,1H );6.77(d,J=8 Hz,1H);6.69(dd,J=2および8 Hz,1H);5.94(d,J=9 Hz,1H)5.78(m,1H);5 053(s,1H);5.32(m,2H);4.98(d,J=10 Hz, 1H);4.95(d,J=17 Hz,1H);3.88(s,3H);3. 07(m,1H);2.88(dd,J=6および8 Hz,1H);2.80 (t,J=8および8 Hz,1H);2.62(m,1H);2.51(m, 2H);1.74(m,1H);1.58(m,1H)、 を有する式(I)で示される生成物に関する。 さらに詳しくは、本発明は、以下の特性: −比旋光度:[α]20(Na 589)= +32.3±1.3 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= +75.0±1.8 (ジクロメタン、c=0.5)、 −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3419、3074、1635、159 2、1495、1271、1126および1029 cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M+NH4)+ (EI):310(M)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(ppm) ;結合定数 J(Hz)):1.95(m,1H);2.05(m,H);2. 18(s,3H);2.62(d,J=8および13,1H);3.16(dd ,J=6および13,1H);3.58(m,1H);3.83(m,1H); 3.88(m,1H);4.25(s,1H);4.98(d,J=8,1H) ;5.01(d,J=16,1H);5.58(s,1H);5.78(dd, J=8および16,1H);6.53(d,J=7,1H);6.69(dd, J=7および1,1H);6.79(d,J=7,1H);6.82(dd,J =1,1H);6.85(d,J=7,1H)、 −紫外スペクトル: λ max = 282nm(ε=4650);225nm(肩);207n m(ε=48800)(c=10.1 g/cm3;メタノール) λ max = 282nm;225nm(肩);206nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−塩酸) λ max = 297nm(肩);288nm;243nm(肩);214 nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−水酸化カリウム)、 を有する式(II)で示される生成物に関する。 3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル −2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4− オンおよび3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ− 7−メチル−1−ビニルインダンは、植物ミズオオバコから、適切な溶媒によっ て抽出し、次いで得られた抽出物から3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベン ジル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒド ロインデン−4−オンまたは3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)− 4−ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダンを分離することによって、得 ることができる。 ミズオオバコは、トチカガミ(Hydrocharitaceae)科に属し 、浸水または一部浮遊する水生植物である。ミズオオバコは、浸水部分で縮んだ 冠部を形成する根生葉を有する。長い浮遊部分は有柄であり、長円形および槍先 形、楕円形または心臓形である。花は、雌雄同花で単生であり、長い花柄の肉穂 花序をもつ無柄であり、そして3枚の線形および楕円形の萼片並びに3枚の大き い卵形または球形の花弁からなる。 本発明によれば、一般的には乾燥し微細に粉砕した全植物体の形態のミズオオ バコを、1〜4個の炭素原子を含有する脂肪族アルコールおよび1〜6個の炭素 原子を含有する脂肪族エステルから選ばれた溶媒で一回または数回処理し、濃縮 後に乾燥抽出物を得て、該乾燥抽出物を5〜8個の炭素原子を含有する脂肪族炭 化水素または5〜7個の炭素原子を含有する脂環式炭化水素から選ばれた溶媒に 溶かして溶液を得て、該溶液から濾過によって不溶性物質を分離し、濃縮後に乾 燥抽出物を得て、該乾燥抽出物から3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジ ル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ インデン−4−オンまたは3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジ ル)−4−ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダンをクロマトグラフィー 技術の応用によって分離する。 式(I)で示される生成物の製造のための本発明による方法を実施する場合、 エタノールによる全植物体の抽出を行い、そして得られた乾燥抽出物をヘキサン のような脂肪族炭化水素で処理することは特に有利である。 式(II)で示される生成物の製造のための本発明による方法を実施する場合 、メチル=t−ブチル=エーテルによって全植物体の抽出を行い、そして得られ た乾燥抽出物を、アセトニトリルのようなニトリルを加えたヘプタンのような脂 肪族炭化水素で処理することは特に有利である。 場合によりニトリルを加えた脂肪族炭化水素による処理から誘導された抽出物 から、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビ ニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンまたは3 −(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7−メチル− 1−ビニルインダンを分離することは一般的に、高速液体クロマトグラフィーに よってまたは遠心分配クロマトグラフィーによって行われる。 3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル −2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンおよび3−( 3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7−メチル−1− ビニルインダンは顕著な生物学的性質を有する。 試験管内で、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7− メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン− 4−オンおよび3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキ シ−7−メチル−1−ビニルインダンはチュ−ブリンの重合を阻害する性質を示 す。 ブタの脳から誘導されたチュ−ブリンは、M.L.SHELANSKI等,P roc.Natl.Acad.Sci.USA,70,765−768(197 3)の方法に従って重合−解重合のサイクルを3回行い、次いでM.D.WEI NGARTEN等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,72,1 858−1862(1975)の方法に従ってホスホセルロース上のクロマトグ ラフィーを行うことによって精製される。 0.05M Mes緩衝液(pH=6.8)、0.25mM MgCl2、0 .5mM EGTA、3.4Mグルセロールおよび1mM GTP中の8.5μ Mの濃度のチュ−ブリンは、37℃で、MgCl2(6mM)および無水エタノ ール中の1mg/cm3の溶液中の3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジ ル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ インデン−4−オンまたは3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4 −ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダンの0.8から16μMまでの増 加する濃度の添加後、30分間で重合する。 チュ−ブリンがマイクロチュ−ブに集成すると、350nmで分光光度計によ って観察される濁度が増加する。 3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル −2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4− オンおよび3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ− 7−メチル−1−ビニルインダンによってチュ−ブリンの重合が阻害され、その 結果重合の潜伏期間が増加し、重合の速度が低下し、並びに定常状態での濁度が 低下する。チュ−ブリンの重合を50%阻害する式(I)で示される生成物の濃 度は、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビ ニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンの場合、 5μM未満および1μM未満までもの濃度を有する。 試験管内で、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン −1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オン および3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7− メチル−1−ビニルインダンは、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル )−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロイ ンデン−4−オンの場合、マウス白血病細胞株P388並びに耐性株P388/ DOXに対して1μg/cm3未満および1μg/cm3未満までもの細胞毒性を 示す。 以下の実施例は本発明を説明するものである。実施例1 乾燥し微細に粉砕した全植物体の形態のミズオオバコの8.8kgを、Ter gal(商標)布を備えた単板フィルター中で、シクロヘキサンで変性された9 9.9%エタノールの60リットルと1時間撹拌する。2バールの窒素圧下で濾 過した後、植物を再度60リットルのエタノールで1時間抽出し、次いで30リ ットルのエタノールで12時間抽出する。次いで、植物を30リットルのエタノ ールで洗浄する。 このようにして得たエタノール性溶液を、熱サイホン蒸発器中で15リットル の容量まで濃縮し、次いで減圧下で40℃で乾固まで濃縮する。 このようにして80gの軟質の緑色の抽出物を得て、その抽出物を3リットル のヘキサン中に溶かす。不溶性物質(7g)を濾過した後、濾液を乾固まで濃縮 する。このようにして、チュ−ブリンの重合に対する阻害活性(IC50)が75 μg/cm3である生成物(抽出物A)の73gを得る。 9.4gの抽出物Aを200cm3のシクロヘキサン中に溶かす。不活性な不 溶性物質(2g)を濾過した後、シクロヘキサン含有溶液を、直径/高さ比が1 5に等しいMerckシリカ(0.040−0.063mm)の200gを充填 したカラムに通塔させる。溶出は、ジクロロメタンが5%ずつ増加する勾配をも つシクロヘキサン−ジクロロメタン混合物で行い、500cm3のフラクション を収集する。シクロヘキサン−ジクロロメタン混合物45:55、40:60お よび35:65容量による溶出に対応するフラクションを一緒にして、減圧下で 、20℃近辺の温度で、乾固まで濃縮する。このようにして、活性が2.5μg /cm3である生成物の1.2gを得る。 このようにして得た生成物を5cm3のジクロロメタン−メタノール混合物( 99:1容量)中に溶かし、そして直径/高さ比が15に等しい、Merck6 0Hシリカの50gを充填し、同一の溶媒で調製したカラム上でクロマトグラフ ィー処理する。溶出は、ジクロロメタン−メタノール混合物(99−1容量)で 行い、2cm3のフラクションを収集する。フラクション41−68を一緒にし て、減圧下で乾固まで濃縮する。このようにして、活性が1μg/cm3である 生成物の70mg を得て、その生成物を、BIORAD C18 HL−90−10カラム上の高 速液体クロマトグラフィーによって、アセトニトリル−水混合物で3cm3/分 の流速で溶出し、254nmのUV吸収による検出を行って、精製する。保持時 間19分のピークに対応するピークを収集して、14mgの純粋の3−(3−ヒ ドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a ,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンを、淡黄色の半固体の形態で 得て、その特性は以下の通りである。即ち、 −比旋光度:[α]20(Na 589)= −20.8±1.0 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= −32.0±1.2 (ジクロメタン、c=0.5) −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3400、3070、2925、284 0、1660、1580、1500、1435、1270、1125および10 25cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M + NH4+ (EI):(311)(M +NH4= OH)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(ppm) ):6.99(d,J=9 Hz,1H);6.80(d,J=2 Hz,1H );6.77(d,J=8 Hz,1H);6.69(dd,J=2および8 Hz,1H);5.94(d,J=9 Hz,1H)5.78(m,1H);5 053(s,1H);5.32(m,2H);4.98(d,J=10 Hz, 1H);4.95(d,J=17 Hz,1H);3.88(s,3H);3. 07(m,1H);2. 88(dd,J=6および8 Hz,1H);2.80(t,J=8および8 Hz,1H);2.62(m,1H);2.51(m,2H);1.74(m, 1H);1.58(m,1H)。 得られた生成物は、Merck F254シリカ上の薄層クロマトグラフィー によって、ジクロロメタン−メタノール混合物(99:1容量)で溶出し、プレ ートを100℃に加熱した後エタノール中の0.1%の硫酸第二セリウムで発色 させて、可視化することができる。生成物は、Rf=0.5の赤紫色のスポット の形態で、現われる。実施例2 実施例1で得た2gの抽出物Aを、10cm3の酢酸エチル−ヘプタン−メタ ノール−水の混合物(1:2:2:1容量)中に溶かし、次いで245cm3の カラムを有するCPC SANKI装置で向流分配クロマトグラフィー法によっ てクロマトグラフィー処理し、操作は以下の条件下で行う。即ち −固定相 :重相 −移動相 :軽相 −方向 :上昇 −回転速度 :100回転/分 −流速 :3cm3/分 −保持 :80% −方向の逆転:170分。 注入は2相の平衡状態で行う。フラクションは2分毎に収集する。薄層クロマ トグラフィーおよび分析の結果、フラクション56〜85が3−(3−ヒドロキ シ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビ ニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンを含有す ることが示される。得られた生成物を、実施例1に記載の条件下のHPLCによ って精製して、2mgの純粋の3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル) −7−メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロイン デン−4−オンを得る。実施例3 乾燥し微細に粉砕した全植物体の形態のミズオオバコの85kgを、Terg al(商標)布を備えた単板フィルター中で、400リットルのメチル=t−ブ チル=エーテルと1時間撹拌し、次いで12時間接触させたままにする。2バー ルの窒素圧下で濾過した後、植物を再度400リットルのメチル=t−ブチル= エーテルで1時間抽出し、12時間接触させたままにする。次いで、植物を20 0リットルのメチル=t−ブチル=エーテルで洗浄する。 このようにして得たエーテル性溶液を、熱サイホン蒸発器中で15リトルの容 量まで濃縮し、次いで減圧下で40℃で乾固まで濃縮する。 このようにして75gの軟質の緑色の抽出物を得て、その抽出物を30リット ルのヘキサン−アセトニトリル混合物(1:1容量)中に溶かす。不活性な不溶 性物質を濾過した後、濾液を乾固まで濃縮する。このようにして、270gの油 状の緑−栗色の生成物を得る。 得られた10gの生成物を150cm3の酢酸エチル−ヘプタン−メタノール −水の混合物(2:3:3:2容量)中に溶かし、次いで3つのカートリッジに 分かれている、2500cm3の容量を有するITO(商標)型SFCC800 装置中で、向流分配クロマトグラフィー法によってクロマトグラフィー処理し、 操作は以下の条件下で行う。即ち、 −固定相 :重相 −移動相 :軽相 −方向 :上昇 −回転速度 :380回転/分 −流速 :8cm3/分 −保持 :46% 注入は平衡した2相で行う。フラクションは8分毎に収集する。30個のフラ クションを回収した後、分離を停止する。フラクション19〜26を一緒にして 、乾固まで濃縮する。このようにして、3.5gの油状の抽出物を得て、その抽 出物から、純粋の3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロ キシ−7−メチル−1−ビニルインダンを、高さ3cmで直径1.2cmのAM ICONシリカカラム(0.030−0.070mm)上のクロマトグラフィー によって分離する。溶出は、増加するメチル=t−ブチル=エーテルの勾配を使 用してヘプタンで行い、そして5cm3のフラクションを収集する。ヘプタン− メチル=t−ブチル=エーテルの混合物(8:2容量)による溶出に対応するフ ラクション22および23を一緒にして、減圧下で乾固まで濃縮する。このよう にして、0.5mgの3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒ ドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダンを淡黄色の固体の形態で得て、その 特性は以下の通りである。即ち、 −比旋光度:[α]20(Na 589)= +32.3±1.3 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= +75.0±1.8 (ジクロメタン、c=0.5)、 −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3419、3074、1635、159 2、1495、1271、1126および1029 cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M+NH4+ (EI):310(M)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(ppm) ;結合定数 J(Hz)):1.95(m,1H);2.05(m,H);2. 18(s,3H);2.62(d,J=8および13,1H);3.16(dd ,J=6および13,1H);3.58(m,1H);3.83(m,1H); 3.88(m,1H);4.25(s,1H);4.98(d,J=8,1H) ;5.01(d,J=16,1H);5.58(s,1H);5.78(dd, J=8および16,1H);6.53(d,J=7,1H);6.69(dd, J=7および1,1H);6.79(d,J=7,1H);6.82(dd,J =1,1H);6.85(d,J=7,1H)、 −紫外スペクトル: λ max = 282nm(ε=4650);225nm(肩);207n m(ε=48800)(c=10.1 g/cm3;メタノール) λ max = 282nm;225nm(肩);206nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−塩酸) λ max = 297nm(肩);288nm;243nm(肩);214 nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−水酸化カリウム)。 得られた生成物は、Merck F254シリカ上の薄層クロマトグ ラフィーによって、ジクロロメタン−メタノール混合物(99:1容量)で溶出 し、フェノールに特異的であるGIBBS試薬で発色させて、可視化することが できる。生成物は、Rf=0.48の青色のスポットの形態で、現われる。 3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル −2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンおよび3−( 3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7−メチル−1− ビニルインダンは、異常な細胞増殖に関して顕著な阻害活性を示し、そして異常 な細胞増殖に関連する病理学的症状を有する患者の治療を可能にする治療特性を 有する。病理学的症状として、それらの限定されないが、筋肉、骨または結合組 織、皮膚、脳、肺臓、生殖器官、リンパ系または腎臓系、乳房または血液細胞、 肝臓、消化系、膵臓および甲状腺もしくは副腎を含んでなる種々の組織および/ または器官の悪性または非悪性細胞の異常な細胞増殖が挙げられる。これらの病 理学的症状として、乾癬、固形腫瘍、卵巣、乳房、脳、前立腺、結腸または胃癌 、腎臓の癌または精巣の癌、Kaposi肉腫、胆管癌、絨毛癌、神経芽腫、W ilms腫瘍、Hodgkin病、黒色腫、多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血 病、急性もしくは慢性顆粒球性リンパ腫を挙げることができる。本発明による新 規な生成物は、乳房、卵巣もしくは結腸癌または腎臓の癌の治療に特に有用であ る。本発明による生成物は、病理学的症状の出現または再出現を防止または遅延 させるか、またはこれらの病理学的症状を治療するのに使用することができる。 本発明による生成物は、好適には非経口経路である選択された投与経路に適し た種々の形態で、患者に投与することができる。非経口経路に よる投与は、静脈内、腹腔内、筋肉内または皮下投与を含んでなる。腹腔内また は静脈内投与がさらに特に好適である。 本発明はまた、3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレ ン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オ ンまたは3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7 −メチル−1−ビニルインダンを、医学または獣医学的治療での使用に適する十 分な量で、含有する医薬組成物を含んでなる。組成物は、一つまたはそれ以上の 薬学的に許容される補助剤、担体または補形剤を使用する通常の方法に従って製 造することができる。適切な担体として、希釈剤、無菌水性媒体および無毒性で ある各種溶媒が挙げられる。好適には、乳化剤、着色剤、保存剤または安定化剤 を含有することができる注射用溶液の組成物は、水性溶液または懸濁液の形態で 提供される。 補助剤または補形剤の選択は、生成物の溶解度および化学的性質、特定の投与 方式および医薬品製造基準によって決定することができる。 非経口投与の場合、水性または非水性無菌溶液または懸濁液が使用される。非 水性溶液または懸濁液の場合、オリーブ油、ゴマ油のような天然植物油もしくは パラフィン油またはオレイン酸エチルのような注射できる有機エステルを使用す ることができる。水性溶液は、pHが適切に調節される限りそして等張性が例え ば塩化ナトリウムまたはグルコースの十分量で達成される場合、静脈内投与に適 する。滅菌は加熱によってかまたは組成物を損なわないいずれの他の手段によっ ても行うことができる。 本発明による組成物中に入るすべての生成物は純粋であり、そして使 用量において無毒性でなければならないことは良く理解される。 組成物は少なくとも0.001%の治療的に活性な生成物を含有することがで きる。組成物中の活性生成物の量は、適切な用量が処方され得るような量である 。好適には、組成物は、非経口投与の場合、単位用量が約0.01〜100mg の活性生成物を含有するように製造される。 治療処置は、抗腫瘍性薬、モノクローン抗体、免疫学的治療もしくは放射線治 療または生物学的応答修飾因子を含む他の治療処置と同時に行うことができる。 応答修飾因子として、それらに限定されないが、リンホカイン、インターロイキ ンのようなサイトカイン、インターフェロン(α、βまたはδ)およびTNFが 挙げられる。細胞の異常増殖による疾患の治療に有用である他の化学治療剤とし て、それらの限定されないが、メクロレタミン、シクロホスファミド、メルファ ランおよびクロランブシルのようなナイトロジェンマスタードのようなアルキル 化剤、ブスルファンのようなスルホン酸アルキル、カルムスチン、ロムスチン、 セムスチンおよびストレプトゾシンのようなニトロソ尿素、ダカルバジンのよう なトリアゼン、メトトレキサートのような葉酸類似体のような代謝拮抗物質、フ ルオロウラシルおよびシタラビンのようなピリミジン類似体、メルカプトプリン およびチオグアニンのようなプリン類似体、ビンブラスチン、ビンクリスチンお よびベンデスチンのようなビンカからのアルカロイドのような天然生成物、エト ポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、ダクチノマイシン、 ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、ピリカマイシンおよびマイ トマイシンのような抗生物質、L−アスパラギナーゼのような酵素、シスプラチ ンのような白金配位錯体のような各種試薬、ヒドロキシ尿素のような置 換尿素、プロカルバジンのようなメチルヒドラジン誘導体、ミトタンおよびアミ ノグルテチミドのような副腎皮質サプレッサー、プレジニソンのような副腎皮質 ステロイドのようなホルモンおよび拮抗物質、ヒドロキシプロゲステロン・カプ リン酸、メトキシプロゲステロン・酢酸およびメゲストロール・酢酸のようなプ ロゲスチン、ジエチルスチルベストロールおよびエチニルエストラジオールのよ うなエストロゲン、タモクシフェンにようなアンチエストロゲン、テストステロ ン・プロピオン酸およびフルオキシメステロンのようなアンドロゲンが挙げられ る。 本発明による方法の実施のために使用される用量は、予防処置または最大の治 療的応答を可能にする量である。用量は、投与の形態および治療される被検者に 特有の特徴によって変化する。一般的に、用量は、異常な細胞増殖による疾患の 治療に治療的に有効である量である。本発明による生成物は、所望の治療的効果 を得るために必要である頻度で投与することができる。幾人かの患者は、比較的 に高いかまたは低い用量に対して迅速に応答し、次いで低い維持用量を要するか または全く要しない。一般的に、治療の開始時には低い用量が使用され、そして 必要に応じて、最適の効果が得られるまで、増加的に高い用量が投与される。他 の患者の場合、維持用量を、考慮される患者の生理学的要求に応じて、1日1〜 8回、好適には1〜4回投与することが必要であり得る。ある一定の患者の場合 、1日1〜2回だけの投与を使用することが必要であり得ることも可能である。 ヒトの場合、静脈内経路を使用して、用量は、一般的に0.05〜50mg/k g、好適には0.01〜5mg/kg、もっとさらに特別には0.1〜2mg/ kgである。最も適切な用量を選択するためには、投与経路、患者の体重、全般 的健康状態、年 齢および治療法の効能に影響することができる要因のすべてを考慮すべきである ことは理解される。 以下の実施例は本発明による組成物を説明するものである。実施例 実施例1で得た生成物の40mgを、1cm3のEmulphor EL62 0および1cm3のエタノール中に溶解させ、次いで溶液を18cm3の生理食塩 水の添加によって希釈する。 組成物は、生理食塩水中に導入することによって、1時間の輸液によって投与 する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月12日 【補正内容】 6.請求の範囲1、2および3のいずれか一項に記載の生成物を、純粋な状態 または一つもしくはそれ以上の希釈剤もしくは補助剤との組み合せで、場合によ りそれ自体治療的に活性である(空白)またはそれ以上の生成物と一緒に含有す ることを特徴とする医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/12 ADV A61K 31/12 ADV 35/78 35/78 X C07C 41/34 C07C 41/34 45/79 45/79 49/753 49/753 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,TJ,TM,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1 −ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オン、お よび式(II) で示される3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ− 7−メチル−1−ビニルインダン、並びにそれらの立体異性型。 2.以下の特性: −比旋光度:[α]20(Na 589)= −20.8±1.0 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= −32.0±1.2 (ジクロメタン、c=0.5) −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3400、3070、2925、284 0、1660、1580、1500、1435、1270、1125および10 25cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M + NH4)+ (EI):(311)(M+NH4=OH)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(ppm) ):6.99(d,J=9 Hz,1H);6.80(d,J=2 Hz,1H );6.77(d,J=8 Hz,1H);6.69(dd,J=2および8 Hz,1H);5.94(d,J=9 Hz,1H)5.78(m,1H);5 053(s,1H);5.32(m,2H);4.98(d,J=10 Hz, 1H);4.95(d,J=17 Hz,1H);3.88(s,3H);3. 07(m,1H);2.88(dd,J=6および8 Hz,1H);2.80 (t,J=8および8 Hz,1H);2.62(m,1H):2.51(m, 2H);1.74(m,1H);1.58(m,1H)、 を有することを特徴とする3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7 −メチレン−1−ビニル−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン −4−オン。 3.以下の特性: −比旋光度:[α]20(Na 589)= +32.3±1.3 (ジクロメタン、c=0.5) [α]20(Hg 436)= +75.0±1.8 (ジクロメタン、c=0.5)、 −赤外スペクトル:主要な特性吸収帯、3419、3074、1635、159 2、1495、1271、1126および1029 cm-1、 −マススペクトル (DCI NH3):328(M+NH4+ (EI):310(M)+、 −プロトン核磁気共鳴スペクトル(600 MHz;CDCl3;δ(p pm);結合定数 J(Hz)):1.95(m,1H);2.05(m,H) ;2.18(s,3H);2.62(d,J=8および13,1H);3.16 (dd,J=6および13,1H);3.58(m,1H);3.83(m,1 H);3.88(m,1H);4.25(s,1H);4.98(d,J=8, 1H);5.01(d,J=16,1H);5.58(s,1H);5.78( dd,J=8および16,1H);6.53(d,J=7,1H);6.69( dd,J=7および1,1H);6.79(d,J=7,1H);6.82(d d,J=1,1H);6.85(d,J=7,1H)、 −紫外スペクトル: λ max = 282nm(ε=4650);225nm(肩);207n m(ε=48800)(c=10.1 g/cm3;メタノール) λ max = 282nm;225nm(肩);206nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−塩酸) λ max = 297nm(肩);288nm;243nm(肩);214 nm(c=10.1 mg/cm3;メタノール−水酸化カリウム)、 を有することを特徴とする3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−4 −ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダン。 4.植物ミズオオバコ(Ottelia alismoides)を適切な溶 媒によって抽出し、次いで得られた抽出物から請求の範囲1に記載の生成物を分 離することを特徴とする請求の範囲1、2および3のいずれか一項に記載の生成 物の製造方法。 5.植物を1〜4個の炭素原子を含有する脂肪族アルコールおよび1〜6個の 炭素原子を含有する脂肪族エーテルから選ばれた溶媒によって抽出し、濃縮後に 乾燥抽出物を得て、該乾燥抽出物を5〜8個の炭素原子を含有する脂肪族炭化水 素または5〜7個の炭素原子を含有する脂環式炭化水素から選ばれた溶媒に溶か し、場合により1〜4個の炭素原子を含有するニトリルと合して溶液を得て、該 溶液を濃縮して不溶性物質を分離した後抽出物を得て、該抽出物から3−(3− ヒドロキシ−4−メトキシベンジル)−7−メチレン−1−ビニル−2,3,3 a,4,7,7a−ヘキサヒドロインデン−4−オンまたは3−(3−ヒドロキ シ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ−7−メチル−1−ビニルインダ ンをクロマトグラフィー技術の応用によって分離することを特徴とする請求の範 囲4に記載の方法。 6.請求の範囲1、2および3のいずれか一項に記載の生成物を、純粋な状態 または一つもしくはそれ以上の希釈剤もしくは補助剤との組み合せで、場合によ りそれ自体治療的に活性である(空白)またはそれ以上の生成物と一緒に含有す ることを特徴とする医薬組成物。
JP8502860A 1994-06-23 1995-06-20 新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物 Pending JPH10504536A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407701A FR2721606B1 (fr) 1994-06-23 1994-06-23 Nouvelle substance antitumorale et antileucémique, sa préparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent.
FR94/07701 1994-06-23
FR95/00160 1995-01-09
FR9500160A FR2729138A1 (fr) 1995-01-09 1995-01-09 Nouvelle substance antitumorale et antileucemique, sa preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
PCT/FR1995/000814 WO1996000205A1 (fr) 1994-06-23 1995-06-20 Nouvelles substances antitumorales et antileucemiques, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504536A true JPH10504536A (ja) 1998-05-06

Family

ID=26231250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502860A Pending JPH10504536A (ja) 1994-06-23 1995-06-20 新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5716994A (ja)
EP (1) EP0767773A1 (ja)
JP (1) JPH10504536A (ja)
CN (1) CN1151154A (ja)
AU (1) AU2798095A (ja)
BG (1) BG101071A (ja)
BR (1) BR9508364A (ja)
CA (1) CA2192711A1 (ja)
CZ (1) CZ380696A3 (ja)
FI (1) FI965166A (ja)
HU (1) HUT76337A (ja)
MX (1) MX9606534A (ja)
NO (1) NO965504L (ja)
PL (1) PL317895A1 (ja)
SK (1) SK166796A3 (ja)
TW (1) TW374764B (ja)
WO (1) WO1996000205A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742435B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-09 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de l'indane, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216614A3 (en) * 1985-09-19 1988-06-08 The University Of Sheffield Synthesis of steroids and intermediates therof

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996000205A1 (fr) 1996-01-04
EP0767773A1 (fr) 1997-04-16
US5716994A (en) 1998-02-10
AU2798095A (en) 1996-01-19
PL317895A1 (en) 1997-04-28
CA2192711A1 (fr) 1996-01-04
CN1151154A (zh) 1997-06-04
FI965166A0 (fi) 1996-12-20
CZ380696A3 (en) 1997-08-13
FI965166A (fi) 1997-02-21
SK166796A3 (en) 1997-06-04
TW374764B (en) 1999-11-21
BR9508364A (pt) 1997-11-04
HUT76337A (en) 1997-08-28
MX9606534A (es) 1997-03-29
NO965504D0 (no) 1996-12-20
NO965504L (no) 1996-12-20
HU9603541D0 (en) 1997-02-28
BG101071A (en) 1998-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814470A (en) Taxol derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR100315495B1 (ko) 항종양활성을갖는탁산
WO2004054569A1 (en) Pharmaceutical composition containing brevifoliol for use in chemotherapeutic treatment of human beings
JP3639973B2 (ja) スポンギスタチン6
EP1623982B1 (en) The process for the preparation of docetaxel trihydrate
CN110724121B (zh) 铁皮石斛叶中的一种联苄类衍生物及其制备方法和用途
JPH07330596A (ja) 抗腫瘍剤
DE60012750T2 (de) Neue xanthon derivate, deren herstellung und verwendung als arzneimittel
JPH10504536A (ja) 新規の抗腫瘍性および抗白血病物質、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
CN114436802A (zh) 一种杜松烷倍半萜化合物及其制备方法和应用
WO1998049895A1 (en) Selectively cytotoxic acetogenin compounds
CN112661739A (zh) 一种萜酚类化合物及其与顺铂联用在抗肿瘤医药上的用途
US11312687B2 (en) 7H-azulene [1,2,3-i,j] isoquinolin-7-one compound, single crystal and use thereof
FR2711370A1 (fr) Nouveaux taxoïdes, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH05507735A (ja) 高選択性と著しい低毒性を有する植物由来抗腫瘍化学療法剤ならびにその製造法
CN114149400B (zh) 草珊瑚中龙胆酸混源杂萜类化合物的制备及其应用
KR0143718B1 (ko) 항암 활성을 갖는 신규 제리쿠드라닌 이 및 제이 화합물, 및 그의 제조방법
KR100242240B1 (ko) 담배풀로부터 신생혈관 유도현상을 억제하는 세스큐터핀 락톤계 화합물의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물
CN107722095B (zh) 化合物Dictyopterisin I在制备抗肿瘤药物中的应用
Fredenhagen et al. Phototransformations of Some 2‐Substituted 4 H‐Chromen‐4‐ones (4‐Chromones) Related to the Antitumor Antibiotic Hedamycin
CN114805382A (zh) 一种倍半萜色酮类化合物及其分离和在制备抗胰腺癌药物中的应用
JPH0665278A (ja) 新規フラボノイド配糖体
CN118126050A (zh) 一种6-甲氧基咔唑生物碱类化合物及其制备方法和应用
JP2001328937A (ja) 多剤耐性癌克服剤およびその製造方法
JPH04187641A (ja) 新規抗癌性物質