JPH10504029A - てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 - Google Patents

てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用

Info

Publication number
JPH10504029A
JPH10504029A JP8506905A JP50690596A JPH10504029A JP H10504029 A JPH10504029 A JP H10504029A JP 8506905 A JP8506905 A JP 8506905A JP 50690596 A JP50690596 A JP 50690596A JP H10504029 A JPH10504029 A JP H10504029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selegiline
treatment
epileptic
case
pct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8506905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922307B2 (ja
Inventor
レーシャー ヴォルフガング
Original Assignee
アルツナイミッテルヴェルク ドレスデン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルツナイミッテルヴェルク ドレスデン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アルツナイミッテルヴェルク ドレスデン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10504029A publication Critical patent/JPH10504029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922307B2 publication Critical patent/JP3922307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗てんかん作用を有する医薬品へのセレギリン(=L-N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチルN-プロピニルアミン)もしくは該化合物の製剤学的に使用可能な塩の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 本発明は、抗てんかん作用を有する医薬品へのセレギリン(Selegilin)(=L -N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミン)もしくは該化 合物の製剤学的に使用可能な塩の使用に関する。 セレギリンがB型のモノアミンオキシダーゼの遮断物であることは、公知であ る。この酵素は、グリア細胞中でモノアミン作働性神経伝達物質(特にドーパミ ン)を分解し、このことによってドーパミンの作用は、停止される。酵素の閉塞 によって脳内のドーパミン含量は、高められる。この作用のため、セレギリンは 、補助治療としてレボドパとともにパーキンソン病の治療に使用される(例えば Deprenylの商標で販売されている)。 参考文献には、N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミン ないしはL形(セレギリン)の更なる作用が記載されている。 ・国際公開番号WO92/17169(A1)には、これまで定義されなかった 作用機序を有する神経保護作用が記載されている。従って神経保護剤(Neuropro tektivum)(ZNSの疾患、特にパーキンソン病、脳外傷及び脊髄の外傷の場合の 神経細胞損失の阻止)として使 用されることが提案されている。 ・さらに、セレギリンの次の作用が、組合せ成分とともにかもしくは組合せ成分 なしで特許されているが、しかしながら、一義的な作用機序は、公知ではない: a)免疫系機能不全; b)クッシング症候群; c)コカイン、アルコール及びアヘン中毒による精神的禁断症状; d)老化現象; e)アルツハイマー病; f)タバコ抑制の場合の精神的症状; g)分裂症; h)早発月経症の場合の精神的症状; i)旅行病(乗物病); j)高血圧症; k)他の調剤との組合せの場合の抑うつ(Depression)(米国特許第51928 08号明細書、米国特許第4861800号明細書、米国特許第4868218 号明細書、米国特許第4579870号明細書、カナダ国特許第1322530 号明細書、国際公開番号WO91/21333 A1、国際公開番号WO91/ 18592 A1、国際公開番号WO90/04387、国際公開番号WO90 /01928、国際公開番号WO88/04552、欧州特許出願公開第252 290号明細書(A1)) の治療 ・別の使用として、グリア細胞のマーカーとしての標識化されたセレギリンによ る、消耗性疾患の場合の神経膠症の標識化は、特許出願されている(米国特許第 7052921号明細書、米国特許第6853119号明細書)。該適応症の場 合には、てんかん患者の脳からのこの瘢痕の外科的除去の前に神経膠中心(glio tischen Zentren)の診断に言及されている。しかしながら、これは専ら診断的 な使用である。著者は、てんかんへのモノアミンオキシダーゼBの病理的な関与 についての指摘がないことを確認しており、セレギリンは、グリア細胞の標識化 にのみ適当である(Kumlien E.他,Epilepsia,第33巻,第4号1992,610頁以降 )。 てんかんの治療のために一連の抗痙攣薬が市場に出ている。フェニトイン及び カルバマゼピンは、重要な代表として挙げられるべきである。これまで上記治療 に使用されてきた抗痙攣薬は、痙攣の抑制を生じさせるが、しかし、本来のてん かん病巣の展開への作用を有していない。 本発明の課題は、良好な抗痙攣作用及び抗てんかん発生(antiepileptogenen )作用を有する医薬品を提供することである。 意外にも、セレギリンが強力な抗痙攣作用及び抗てんかん発生作用を示すこと が見いだされた。限局性痙攣及び全般痙攣の発生のための閾価は、標準の抗痙攣 薬即ちカルバマゼピン及びフェニトインによる場合に類似して著しく高められて いた。 痙攣閾価は、抗痙攣作用の重要な特徴として有効である。てんかんは、閾価現 象(Schwellenphaenomen)であり、痙攣は、ヒトの場合には内因性もしくは外因 性の刺激により閾価が超えられることによって発生される。痙攣を治療するため の一級の薬剤は、閾価を高め、二級の薬剤は、しばしば閾価に作用するのではな く、個々の発作の場合の痙攣の重度のみを軽減する。 古典的な痙攣モデル、即ち最大電気ショックの場合にも閾価へのセレギリンの 作用は、証明されてきた。 薬理学学的検査に基づき、セレギリンは、一級の薬剤に類似の作用を示す。 てんかん患者の場合には経過とともにしばしば疾患の進行が生じ、発作は、よ り強くなりかつ特許がその治療について特許の保護を請求することは、ますます 困難である。 従ってセレギリンが、てんかん病巣の展開を遅延することもでき、ひいては疾 患の進行を阻止することもできることは、特に重要である。 N-(1-フェニルイソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミン)の抗てんかん 作用は、厳密に立体特異的である。L形(セレギリン)のみが、抗てんかん作用 を有する。 D形は、作用を有していない。該D形は、L形の場合に は副作用を伴わない服用量でアンフェタミン様の副作用を発生させる。 薬理学的検査 焦点てんかんモデル及びてんかん発生(Epileptogene)モデルとしての扁桃核 −興奮(Amygdala-Kindling)の場合のセレギリンの検査のための出発点は、セ レギリンの神経保護作用についての知識であった。 扁桃核−興奮の場合には、深部電極によるラットの脳領域の反復される微弱な 刺激によって、てんかん病巣は誘発される。この病巣は、永続的であり、かつ完 全に興奮(gekindelt)している動物は、てんかん性であると呼称されうる。こ のモデルの場合には抗痙攣薬のみは、検査することができる。抗痙攣薬が完全に 興奮した動物に投与されかつ痙攣が発生する場合には、痙攣の発生のための閾価 は、高められており(痙攣を発生させるためにより強い刺激が与えられなければ ならない)、かつ突発した痙攣は、弱めることができる。 しかしながら、このモデルの場合には、発生した痙攣に抗するその薬剤の作用 に依存して、てんかん病巣の展開を抑制する薬剤は、検査することもできる。抗 痙攣作用は、てんかん病巣の展開に抗する作用に依存しない。 抗痙攣作用のためのデータ ルントフェルト(Rundfeldt)他,Neuropharmacology 1990; 29; 845-851に従 って修正されたフリーマン(F reemann FG)他,Brain Res.Bull 1981; 7; 629-633による方法。 完全に興奮したラットの場合の扁桃核−興奮、局限性痙攣の発生のための閾価の 上昇: 興奮(Kindling)におけるてんかん病巣の展開の影響 ラシーヌ(Racine R)他,Electrodencephalograph Clin Neurophysiol.1975 ; 38; 355 365、さらにシルバー(Silver JM)他,Ann Neurol 1991; 29; 356-3 63を参照のこと。 興奮におけるてんかん病巣の発生の場合には、脳内の塑性変化が生じる。てん かん病巣の完全な発現には、一定の全体時間のてんかんの解放が必要である。 セレギリン(5mg及び10mg/kg、1×/日)を用いた治療下で、最初 の全身化した痙攣が生じるまでに35%及び53%増加した刺激が必要である。 さらに、病巣を確定するためには、顕著により長いて んかんの解放が必要である(52%及び117%)。このことは、セレギリンが 病巣の確定に必要とされる脳の塑性変化を遅延させていることを示している。 治療の中止後に、完全に興奮した動物の場合に発生することができるてんかん の解放の時間は、対照とされている場合より顕著に短い。 このことは、てんかん病巣が対照グループの場合より弱く発現していることに 示されている。 従ってセレギリンは、てんかん性疾患の治療のための特異性の高い有効な薬剤 として使用することができる。 この場合には痙攣が抑制されるばかりではなく、疾患の進行も遅延される。 本発明による化合物及び該化合物の製法は、公知である。 化合物は、公知方法で通常の製剤、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣錠、顆粒剤 、シロップ、エマルジョン、懸濁液及び溶液に不活性である無毒の製剤学的に適 当な担持材もしくは溶剤の使用下に移すことができる。 この場合にはセレギリンの日用量は、経口もしくは非経口投与で5〜20mg である。 必要に応じて上記の量と相違すること、即ち体重及び適用経路の個々の種類に 応じて相違することは可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.てんかん性疾患の治療医薬品の製造ための、セレギリンもしくは該化合物 の製剤学的に使用可能な塩の使用。 2.殊に痙攣の抑制及び上記疾患の進行の遅延のための、請求項1記載のセレ ギリンもしくは該化合物の製剤学的に使用可能な塩の使用。 3.請求項1記載の化合物を含有している、抗てんかん作用を有する医薬品。
JP50690596A 1994-08-11 1995-07-27 てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 Expired - Fee Related JP3922307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4428444A DE4428444A1 (de) 1994-08-11 1994-08-11 Verwendung von Selegilin zur Behandlung von epileptischen Erkrankungen
DE4428444.6 1994-08-11
PCT/DE1995/000981 WO1996004897A1 (de) 1994-08-11 1995-07-27 Verwendung von selegilin zur behandlung von epileptischen erkrankungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504029A true JPH10504029A (ja) 1998-04-14
JP3922307B2 JP3922307B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=6525440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50690596A Expired - Fee Related JP3922307B2 (ja) 1994-08-11 1995-07-27 てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5952388A (ja)
EP (1) EP0774961B1 (ja)
JP (1) JP3922307B2 (ja)
CN (1) CN1081918C (ja)
AT (1) ATE239458T1 (ja)
AU (1) AU691316B2 (ja)
BR (1) BR9508531A (ja)
CA (1) CA2197176C (ja)
CZ (1) CZ285681B6 (ja)
DE (2) DE4428444A1 (ja)
DK (1) DK0774961T3 (ja)
EE (1) EE04176B1 (ja)
ES (1) ES2199252T3 (ja)
HU (1) HU223529B1 (ja)
MY (1) MY116362A (ja)
NO (1) NO314684B1 (ja)
PL (1) PL188040B1 (ja)
PT (1) PT774961E (ja)
RU (1) RU2155584C2 (ja)
SK (1) SK283205B6 (ja)
TR (1) TR199500984A2 (ja)
TW (1) TW448044B (ja)
WO (1) WO1996004897A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630035A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Asta Medica Ag Tramadol Multiple Unit Formulierungen
DE19716905C1 (de) * 1997-04-22 1998-08-27 Iip Inst Fuer Ind Pharmazie Fo Stabile, wäßrige Lösung auf der Grundlage von Selegilin und Vorrichtung zu ihrer Verabreichung
DE19743323C2 (de) * 1997-09-30 2000-05-25 Iip Inst Fuer Ind Pharmazie Fo Feste Arzneimittelzusammensetzung auf der Grundlage von Selegilin
NZ532583A (en) * 2001-11-05 2006-12-22 Krele Pharmaceuticals Compositions and methods for increasing compliance using aldehyde dehydrogenase inhibitors ( ALDH ) such as disulfiram and monoamine oxidase B inhibitors ( MAOB ) such as selegiline
GB201715919D0 (en) * 2017-09-29 2017-11-15 Gw Res Ltd use of cannabinoids in the treatment of epilepsy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192808A (en) * 1990-08-31 1993-03-09 Deprenyl Animal Health, Inc. Therapeutic effect of L-deprenyl in the management of pituitary-dependent hyperadrenocorticism (cushing's disease)
AU1450592A (en) * 1991-04-04 1992-11-02 University Of Toronto Innovations Foundation, The Use of deprenyl to maintain, prevent loss, or recover nerve cell function
US5648087A (en) * 1993-03-09 1997-07-15 Sanofi Sante Nutrition Animale Anaesthetic pharmaceutical composition comprising a general anaesthetic and selegiline
US5462740A (en) * 1993-09-17 1995-10-31 Athena Neurosciences, Inc. Rectally-administered, epileptic-seizure-inhibiting composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774961B1 (de) 2003-05-07
CA2197176C (en) 2007-06-26
EE9700068A (et) 1997-10-15
BR9508531A (pt) 1998-12-01
SK19997A3 (en) 1997-08-06
EE04176B1 (et) 2003-12-15
RU2155584C2 (ru) 2000-09-10
AU2976095A (en) 1996-03-07
DE4428444A1 (de) 1996-02-15
HU223529B1 (hu) 2004-08-30
EP0774961A1 (de) 1997-05-28
TW448044B (en) 2001-08-01
PT774961E (pt) 2003-09-30
PL318292A1 (en) 1997-06-09
CA2197176A1 (en) 1996-02-22
US5952388A (en) 1999-09-14
CN1081918C (zh) 2002-04-03
DE59510674D1 (de) 2003-06-12
ES2199252T3 (es) 2004-02-16
MX9701031A (es) 1998-05-31
AU691316B2 (en) 1998-05-14
CZ40797A3 (en) 1997-07-16
TR199500984A2 (tr) 1996-06-21
NO314684B1 (no) 2003-05-05
DK0774961T3 (da) 2003-09-01
PL188040B1 (pl) 2004-11-30
MY116362A (en) 2004-01-31
CZ285681B6 (cs) 1999-10-13
SK283205B6 (sk) 2003-03-04
WO1996004897A1 (de) 1996-02-22
JP3922307B2 (ja) 2007-05-30
NO970607D0 (no) 1997-02-10
NO970607L (no) 1997-02-10
CN1155241A (zh) 1997-07-23
ATE239458T1 (de) 2003-05-15
HUT77175A (hu) 1998-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lindvall et al. Transplantation of fetal dopamine neurons in Parkinson's disease: one‐year clinical and neurophysiological observations in two patients with putaminal implants
JP5542291B2 (ja) 注意不足機能亢進障害および多発性硬化症疲労の治療のためのモダフィニルを含む組成物
EP1908461B9 (fr) Utilisation de l'énantiomère (1S, 2R) du milnacipran pour la préparation d'un médicament
JP2000508318A (ja) 神経細胞の保護方法
EP2305225A1 (fr) Utilisation de l'enantiomere (1s, 2r) du milnacipran pour la preparation d'un medicament
JP2012197304A (ja) ミオパシー関連性の覚醒障害を矯正することが意図される医薬品を製造するためのモダフィニルの使用
JP2009501223A (ja) 癲癇発生の処置法
JPH10504029A (ja) てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用
MXPA00012808A (es) El uso de analogo de acido valproico para tratamiento y prevencion de migrana y enfermedad afectiva.
Knoll Antiaging Compounds:(‐) Deprenyl (Selegiline) and (‐) 1‐(Benzofuran‐2‐yl)‐2‐propylaminopentane,[(‐) BPAP], a Selective Highly Potent Enhancer of the Impulse Propagation Mediated Release of Catecholamines and Serotonin in the Brain
Heikkila et al. Potentiation by deprenil of l-dopa induced circling in nigral-lesioned rats
Rinne et al. Brain dopamine receptor stimulation and the relief of parkinsonism: relationship between bromocriptine and levodopa
WO2005120200A2 (en) Amine compounds and inhibiting neurotransmitter reuptake
Austin et al. Studies of connections between locus coeruleus and cerebral cortex
EP2104533B1 (de) Verwendung von substanzen, die den zellulären glutathion-gehalt absenken, zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von t-zell-vermittelten autoimmunkrankheiten
Rinne et al. Brain dopamine turnover and the relief of parkinsonism
US20070225236A1 (en) Methods for the prevention and/or the treatment of glutamate cytotoxicity
EP1776097A1 (en) Methods of treating ophthalmic conditions
Gaillard Brain catecholaminergic activity in relation to sleep
MXPA97001031A (en) Utilization of selegiline for the treatment of epilepti diseases
TWI291872B (en) Compositions including modafinil for treatment of attention deficit hyperactivity disorder and multiple sclerosis fatigue
MXPA06001392A (es) Metodos para el tratamiento de sindrome metabolico.
Roufs L-tyrosine in the treatment of narcolepsy
JP2012102069A (ja) 早漏治療剤
Manasa Experimental evaluation of anticonvulsant activity of Hydrocotyle asiatica linn (Centella asiatica) in Albino mice

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees