JP3922307B2 - てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 - Google Patents

てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3922307B2
JP3922307B2 JP50690596A JP50690596A JP3922307B2 JP 3922307 B2 JP3922307 B2 JP 3922307B2 JP 50690596 A JP50690596 A JP 50690596A JP 50690596 A JP50690596 A JP 50690596A JP 3922307 B2 JP3922307 B2 JP 3922307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selegiline
epilepsy
convulsions
treatment
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50690596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10504029A (ja
Inventor
レーシャー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meda Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Meda Pharma GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meda Pharma GmbH and Co KG filed Critical Meda Pharma GmbH and Co KG
Publication of JPH10504029A publication Critical patent/JPH10504029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922307B2 publication Critical patent/JP3922307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗てんかん作用を有する医薬品へのセレギリン(Selegilin)(=L-N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミン)もしくは該化合物の製剤学的に使用可能な塩の使用に関する。
セレギリンがB型のモノアミンオキシダーゼの遮断物であることは、公知である。この酵素は、グリア細胞中でモノアミン作働性神経伝達物質(特にドーパミン)を分解し、このことによってドーパミンの作用は、停止される。酵素の閉塞によって脳内のドーパミン含量は、高められる。この作用のため、セレギリンは、補助治療としてレボドパとともにパーキンソン病の治療に使用される(例えばDeprenylの商標で販売されている)。
参考文献には、N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミンないしはL形(セレギリン)の更なる作用が記載されている。
・国際公開番号WO92/17169(A1)には、これまで定義されなかった作用機序を有する神経保護作用が記載されている。従って神経保護剤(Neuroprotektivum)(ZNSの疾患、特にパーキンソン病、脳外傷及び脊髄の外傷の場合の神経細胞損失の阻止)として使用されることが提案されている。
・さらに、セレギリンの次の作用が、組合せ成分とともにかもしくは組合せ成分なしで特許されているが、しかしながら、一義的な作用機序は、公知ではない:
a)免疫系機能不全;
b)クッシング症候群;
c)コカイン、アルコール及びアヘン中毒による精神的禁断症状;
d)老化現象;
e)アルツハイマー病;
f)タバコ抑制の場合の精神的症状;
g)分裂症;
h)早発月経症の場合の精神的症状;
i)旅行病(乗物病);
j)高血圧症;
k)他の調剤との組合せの場合の抑うつ(Depression)(米国特許第5192808号明細書、米国特許第4861800号明細書、米国特許第4868218号明細書、米国特許第4579870号明細書、カナダ国特許第1322530号明細書、国際公開番号WO91/21333 A1、国際公開番号WO91/18592 A1、国際公開番号WO90/04387、国際公開番号WO90/01928、国際公開番号WO88/04552、欧州特許出願公開第252290号明細書(A1))
の治療
・別の使用として、グリア細胞のマーカーとしての標識化されたセレギリンによる、消耗性疾患の場合の神経膠症の標識化は、特許出願されている(米国特許第7052921号明細書、米国特許第6853119号明細書)。該適応症の場合には、てんかん患者の脳からのこの瘢痕の外科的除去の前に神経膠中心(gliotischen Zentren)の診断に言及されている。しかしながら、これは専ら診断的な使用である。著者は、てんかんへのモノアミンオキシダーゼBの病理的な関与についての指摘がないことを確認しており、セレギリンは、グリア細胞の標識化にのみ適当である(Kumlien E.他,Epilepsia,第33巻,第4号 1992,610頁以降)。
てんかんの治療のために一連の抗痙攣薬が市場に出ている。フェニトイン及びカルバマゼピンは、重要な代表として挙げられるべきである。これまで上記治療に使用されてきた抗痙攣薬は、痙攣の抑制を生じさせるが、しかし、本来のてんかん病巣の展開への作用を有していない。
本発明の課題は、良好な抗痙攣作用及び抗てんかん発生(antiepileptogenen)作用を有する医薬品を提供することである。
意外にも、セレギリンが強力な抗痙攣作用及び抗てんかん発生作用を示すことが見いだされた。限局性痙攣及び全般痙攣の発生のための閾価は、標準の抗痙攣薬即ちカルバマゼピン及びフェニトインによる場合に類似して著しく高められていた。
痙攣閾価は、抗痙攣作用の重要な特徴として有効である。てんかんは、閾価現象(Schwellenphaenomen)であり、痙攣は、ヒトの場合には内因性もしくは外因性の刺激により閾価が超えられることによって発生される。痙攣を治療するための一級の薬剤は、閾価を高め、二級の薬剤は、しばしば閾価に作用するのではなく、個々の発作の場合の痙攣の重度のみを軽減する。
古典的な痙攣モデル、即ち最大電気ショックの場合にも閾価へのセレギリンの作用は、証明されてきた。
薬理学学的検査に基づき、セレギリンは、一級の薬剤に類似の作用を示す。
てんかん患者の場合には経過とともにしばしば疾患の進行が生じ、発作は、より強くなりかつ特許がその治療について特許の保護を請求することは、ますます困難である。
従ってセレギリンが、てんかん病巣の展開を遅延することもでき、ひいては疾患の進行を阻止することもできることは、特に重要である。
N-(1-フェニル-イソプロピル)N-メチル-N-プロピニルアミン)の抗てんかん作用は、厳密に立体特異的である。L形(セレギリン)のみが、抗てんかん作用を有する。
D形は、作用を有していない。該D形は、L形の場合には副作用を伴わない服用量でアンフェタミン様の副作用を発生させる。
薬理学的検査
焦点てんかんモデル及びてんかん発生(Epileptogene)モデルとしての扁桃核−興奮(Amygdala-Kindling)の場合のセレギリンの検査のための出発点は、セレギリンの神経保護作用についての知識であった。
扁桃核−興奮の場合には、深部電極によるラットの脳領域の反復される微弱な刺激によって、てんかん病巣は誘発される。この病巣は、永続的であり、かつ完全に興奮(gekindelt)している動物は、てんかん性であると呼称されうる。このモデルの場合には抗痙攣薬のみは、検査することができる。抗痙攣薬が完全に興奮した動物に投与されかつ痙攣が発生する場合には、痙攣の発生のための閾価は、高められており(痙攣を発生させるためにより強い刺激が与えられなければならない)、かつ突発した痙攣は、弱めることができる。
しかしながら、このモデルの場合には、発生した痙攣に抗するその薬剤の作用に依存して、てんかん病巣の展開を抑制する薬剤は、検査することもできる。抗痙攣作用は、てんかん病巣の展開に抗する作用に依存しない。
抗痙攣作用のためのデータ
ルントフェルト(Rundfeldt)他,Neuropharmacology 1990;29;845-851に従って修正されたフリーマン(Freemann FG)他,Brain Res.Bull 1981;7;629-633による方法。
完全に興奮したラットの場合の扁桃核−興奮、局限性痙攣の発生のための閾価の上昇:
Figure 0003922307
興奮(Kindling)におけるてんかん病巣の展開の影響
ラシーヌ(Racine R)他,Electrodencephalograph Clin Neurophysiol.1975;38;355-365、さらにシルバー(Silver JM)他,Ann Neurol 1991;29;356-363を参照のこと。
興奮におけるてんかん病巣の発生の場合には、脳内の塑性変化が生じる。てんかん病巣の完全な発現には、一定の全体時間のてんかんの解放が必要である。
セレギリン(5mg及び10mg/kg、1×/日)を用いた治療下で、最初の全身化した痙攣が生じるまでに35%及び53%増加した刺激が必要である。さらに、病巣を確定するためには、顕著により長いてんかんの解放が必要である(52%及び117%)。このことは、セレギリンが病巣の確定に必要とされる脳の塑性変化を遅延させていることを示している。
治療の中止後に、完全に興奮した動物の場合に発生することができるてんかんの解放の時間は、対照とされている場合より顕著に短い。
このことは、てんかん病巣が対照グループの場合より弱く発現していることに示されている。
従ってセレギリンは、てんかん性疾患の治療のための特異性の高い有効な薬剤として使用することができる。
この場合には痙攣が抑制されるばかりではなく、疾患の進行も遅延される。
本発明による化合物及び該化合物の製法は、公知である。
化合物は、公知方法で通常の製剤、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣錠、顆粒剤、シロップ、エマルジョン、懸濁液及び溶液に不活性である無毒の製剤学的に適当な担持材もしくは溶剤の使用下に移すことができる。
この場合にはセレギリンの日用量は、経口もしくは非経口投与で5〜20mgである。
必要に応じて上記の量と相違すること、即ち体重及び適用経路の個々の種類に応じて相違することは可能である。

Claims (2)

  1. セレギリンもしくは該化合物の製剤学的に使用可能な塩を含有する、てんかん、但し、ケタミンまたは他フェンシクリジン誘導体を原因とする類てんかん発作を除く、に基づく痙攣の抑制およびてんかんの進行の遅延のための医薬。
  2. 請求項1に記載のてんかんに基づく痙攣の抑制およびてんかん進行の遅延のための医薬の製造のための、セレギリンもしくは該化合物の製剤学的に使用可能な塩の使用。
JP50690596A 1994-08-11 1995-07-27 てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用 Expired - Fee Related JP3922307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4428444.6 1994-08-11
DE4428444A DE4428444A1 (de) 1994-08-11 1994-08-11 Verwendung von Selegilin zur Behandlung von epileptischen Erkrankungen
PCT/DE1995/000981 WO1996004897A1 (de) 1994-08-11 1995-07-27 Verwendung von selegilin zur behandlung von epileptischen erkrankungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504029A JPH10504029A (ja) 1998-04-14
JP3922307B2 true JP3922307B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=6525440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50690596A Expired - Fee Related JP3922307B2 (ja) 1994-08-11 1995-07-27 てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5952388A (ja)
EP (1) EP0774961B1 (ja)
JP (1) JP3922307B2 (ja)
CN (1) CN1081918C (ja)
AT (1) ATE239458T1 (ja)
AU (1) AU691316B2 (ja)
BR (1) BR9508531A (ja)
CA (1) CA2197176C (ja)
CZ (1) CZ285681B6 (ja)
DE (2) DE4428444A1 (ja)
DK (1) DK0774961T3 (ja)
EE (1) EE04176B1 (ja)
ES (1) ES2199252T3 (ja)
HU (1) HU223529B1 (ja)
MY (1) MY116362A (ja)
NO (1) NO314684B1 (ja)
PL (1) PL188040B1 (ja)
PT (1) PT774961E (ja)
RU (1) RU2155584C2 (ja)
SK (1) SK283205B6 (ja)
TR (1) TR199500984A2 (ja)
TW (1) TW448044B (ja)
WO (1) WO1996004897A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630035A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Asta Medica Ag Tramadol Multiple Unit Formulierungen
DE19716905C1 (de) * 1997-04-22 1998-08-27 Iip Inst Fuer Ind Pharmazie Fo Stabile, wäßrige Lösung auf der Grundlage von Selegilin und Vorrichtung zu ihrer Verabreichung
DE19743323C2 (de) * 1997-09-30 2000-05-25 Iip Inst Fuer Ind Pharmazie Fo Feste Arzneimittelzusammensetzung auf der Grundlage von Selegilin
ATE427745T1 (de) * 2001-11-05 2009-04-15 Krele Pharmaceuticals Llc Zusammensetzungen und verfahren zur erhíhung der compliance mit therapien unter verwendung von aldehyddehydrogenase-hemmern und zur behandlung von alkoholsmus
GB201715919D0 (en) * 2017-09-29 2017-11-15 Gw Res Ltd use of cannabinoids in the treatment of epilepsy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192808A (en) * 1990-08-31 1993-03-09 Deprenyl Animal Health, Inc. Therapeutic effect of L-deprenyl in the management of pituitary-dependent hyperadrenocorticism (cushing's disease)
WO1992017169A1 (en) * 1991-04-04 1992-10-15 The University Of Toronto Innovations Foundation Use of deprenyl to maintain, prevent loss, or recover nerve cell function
US5648087A (en) * 1993-03-09 1997-07-15 Sanofi Sante Nutrition Animale Anaesthetic pharmaceutical composition comprising a general anaesthetic and selegiline
US5462740A (en) * 1993-09-17 1995-10-31 Athena Neurosciences, Inc. Rectally-administered, epileptic-seizure-inhibiting composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2197176C (en) 2007-06-26
EE9700068A (et) 1997-10-15
PL188040B1 (pl) 2004-11-30
WO1996004897A1 (de) 1996-02-22
US5952388A (en) 1999-09-14
NO314684B1 (no) 2003-05-05
ATE239458T1 (de) 2003-05-15
TW448044B (en) 2001-08-01
TR199500984A2 (tr) 1996-06-21
DE4428444A1 (de) 1996-02-15
PT774961E (pt) 2003-09-30
HUT77175A (hu) 1998-03-02
AU2976095A (en) 1996-03-07
DK0774961T3 (da) 2003-09-01
SK283205B6 (sk) 2003-03-04
PL318292A1 (en) 1997-06-09
MX9701031A (es) 1998-05-31
CZ40797A3 (en) 1997-07-16
CN1155241A (zh) 1997-07-23
HU223529B1 (hu) 2004-08-30
DE59510674D1 (de) 2003-06-12
NO970607L (no) 1997-02-10
NO970607D0 (no) 1997-02-10
ES2199252T3 (es) 2004-02-16
BR9508531A (pt) 1998-12-01
SK19997A3 (en) 1997-08-06
MY116362A (en) 2004-01-31
RU2155584C2 (ru) 2000-09-10
AU691316B2 (en) 1998-05-14
EP0774961A1 (de) 1997-05-28
CA2197176A1 (en) 1996-02-22
JPH10504029A (ja) 1998-04-14
EE04176B1 (et) 2003-12-15
CN1081918C (zh) 2002-04-03
CZ285681B6 (cs) 1999-10-13
EP0774961B1 (de) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169644B2 (ja) 低頻度酢酸グラチラマー治療
US6455590B1 (en) Deprenyl compounds for treatment of glaucoma
JP2008513466A (ja) 癲癇発生および癲癇を処置するための2−フェニル−1,2−エタンジオール(di)カルバメートの使用
JP2009501223A (ja) 癲癇発生の処置法
JP3922307B2 (ja) てんかん性疾患の治療のためのセレギリンの使用
Bonifaz et al. Itraconazole in onychomycosis: intermittent dose schedule.
JPH03170475A (ja) 抑うつ症治療剤
US5783606A (en) Deprenyl compounds for treatment of glaucoma
US20070225237A1 (en) Methods for the prevention and/or the treatment of glutamate cytotoxicity
CN113242735A (zh) 使用氨基甲酸酯化合物预防、缓解或治疗并发的癫痫发作
EP1776097A1 (en) Methods of treating ophthalmic conditions
EP4342471A1 (en) Method for modulating neuropathies
JP2012102069A (ja) 早漏治療剤
MXPA97001031A (en) Utilization of selegiline for the treatment of epilepti diseases
WO2011000562A1 (en) Eltoprazine for the treatment of certain movement disorders
EP1519719A1 (en) Methods for the treatment of sinusitis
EP0938311A2 (fr) Utilisation de l'efaroxan pour la fabrication de medicament destine au traitement de la maladie de huntington
WO2004078145A2 (en) Combination therapy with glatiramer acetate and simvastatin for the treatment of multiple sclerosis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees