JPH10503487A - 疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル - Google Patents

疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル

Info

Publication number
JPH10503487A
JPH10503487A JP8505573A JP50557396A JPH10503487A JP H10503487 A JPH10503487 A JP H10503487A JP 8505573 A JP8505573 A JP 8505573A JP 50557396 A JP50557396 A JP 50557396A JP H10503487 A JPH10503487 A JP H10503487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
benzyloxy
ethylamino
bromobenzyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8505573A
Other languages
English (en)
Inventor
アン ブレールト グローリア
オールドフィールド ジョン
タッカー ハワード
ウォーナー ピーター
Original Assignee
ゼネカ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9414924A external-priority patent/GB9414924D0/en
Priority claimed from GBGB9501288.6A external-priority patent/GB9501288D0/en
Application filed by ゼネカ リミテッド filed Critical ゼネカ リミテッド
Publication of JPH10503487A publication Critical patent/JPH10503487A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/30Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/60Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with amino and carboxyl groups bound in meta- or para- positions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/59Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/13Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): [式中、Aは、場合により置換された少なくとも2つの隣接する環炭素原子を有するフェニル、ナフチル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル又は2環式環系であるが、但し、−CH(R3)N(R2)B−R1及び−OCH(R4)−D架橋基は、相互に対して1,2関係で、環炭素原子上に位置し、かつ−OCHR4−架橋基に対してオルト位の(従って、−CHR3NR2−架橋基に対して3−位の)環原子は、置換されてなく;Bは、場合により置換された環系であり;Dは、場合により置換された環系であり;R1は、明細書中にに定義されているような種々の基であり;R2は、水素、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、フェニルC1〜C3アルキル、又は5−員又は6−員のヘテロアリールC1〜C3アルキルであり;R3は、水素又はC1〜C4アルキルであり;R4は、水素又はC1〜C4アルキルである]の化合物及び化学的に可能な場合には、NR2のN−酸化物;及び化学的に可能な場合には、イオウ含有環のS−酸化物及びそれらの薬剤的に容認可能な塩及び生体内で加水分解可能なエステル及びアミドの化合物、それらの製法、その製造での中間体、薬剤としてのその使用及びそれらを含有する薬剤組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル 本発明は、有効な薬剤特性を有する新規の芳香族化合物及びその薬剤的に認容 可能な塩に関する。更に、本発明の化合物は、E型プロスタグランジンの疼痛増 大作用の拮抗剤である。本発明は、芳香族化合物及びその薬剤的に認容可能な塩 の製法、それを含有する新規の製剤組成物及び疼痛の寛解の際のこの化合物の使 用にも関する。 本発明の化合物は、疼痛、例えば、関節の状態(例えば、リウマチ性関節炎及 び変形性関節炎)に伴う疼痛、術後疼痛、分娩後疼痛、歯の状態に伴う疼痛(例 えば、虫歯及び歯肉炎)、火傷に伴う疼痛(日焼けを含む)の治療、骨の障害( 例えば、オステオポローシス、悪性腫瘍及び骨ページェット病の高カルシウム血 症)、スポーツ損傷及び捻挫に伴う疼痛及びE型プロスタグランジンが、全面的 に又は部分的に病態生理学的役割を有するその他の全ての疼痛状態の治療で、有 効である。 非−ステロイド抗炎症剤(NSAIDS)及びアヘン剤は、疼痛寛解の薬剤の 主要群である。しかし、両方とも、不所望な副作用を有する。NSAIDSは、 胃腸刺激を生じさせることが知られ、かつアヘン剤は 、中毒性であることが知られている。 さて、我々は、構造的にNSAIDS及びアヘン剤と異なり、かつ疼痛寛解に 有効な一群の化合物を発見した。 本発明の化合物は、抗炎症、抗発熱及び抗下痢特性をも有し、かつプロスタグ ランジンE2(PGE2)が、全面的に又は部分的に病態生理学的役割を有するそ の他の状態に作用する。 本発明により、式I: [式中: Aは、場合により置換された: 少なくとも2つの隣接する環炭素原子を有するフェニル、ナフチル、ピリジル 、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリ ル、チアジアゾリル又は式: (ここで、Eは窒素又はCHであり、Fは窒素又はCHであり、Gはイオウ又は 酸素であり、かつHは窒素又はCHである)の2環式環系であるが、 但し、−CH(R3)N(R2)B−R1及び−OCH(R4)−D架橋基は、相 互に対して1,2関係で、環炭素原子上に位置し、かつ−OCHR4−架橋基に 対してオルト位の(従って、−CHR3NR2−架橋基に対して3−位の)環原子 は、置換されてなく、 Bは、場合により置換された: フェニル、ピリジル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チアジアゾリル 、イソオキサゾール、ピラゾール、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラジニ ル、ピリダジニル、ピリミジル、ピリドン、ピリミドン、ピラジノン又はピリダ ジノンであり; Dは、場合により置換された: ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、チエニル、 フリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリ ル、イソオキサゾリル又はフェニルであり; R1は、環B上に、6員環では、−CH(R3)N(R2)−架橋基と1,3又 は1,4関係に、かつ5員環では、−CH(R3)N(R2)−架橋基と1,3− 関係に位置し、かつカルボキシ、カルボキシC1〜C3アルキル、テトラゾリル、 テトラゾリルC1〜C3アルキル、テトロン酸、ヒドロキサム酸、スルホン酸であ るか、又はR1は、式(IIA)、(IIB)又は(IIC): (ここで、XはCH又は窒素であり、Yは酸素又はイオウであり、Y1は酸素 又はNHであり、かつZは、CH2、NH又は酸素であるが、但し、環酸素は1 つより多く存在せず、かつ少なくとも2つの環ヘテロ原子が存在する)であるか ;又はR1は、式:−CONRaal又は−C1〜C3アルキルCONRaal(こ こで、Raは、水素、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7 −シクロアルキルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニル又はC5〜C7 シクロアルケニルC1〜C3アルキルであり、かつRalは、水素、ヒドロキシ又は 場合により置換された:C1〜C10アルキル、C1〜C10アルケニル、C1〜C10 アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C6アルキ ル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキルC2 〜C6アルキニル、C5〜C7シクロアルケニル、C3〜C7シクロアルケニルC1〜 C6アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルケニル、C5〜C7シクロ アルケニルC2〜C6アルキニル、5−員又は6−員 のヘテロアリール、5−員又は6−員のヘテロアリールC1〜C6−アルキル、5 −員又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリル又は5−員又は6−員の飽和 又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C6−アルキルであるか;又はここで、Ra及 びRalはそれらが結合している(NRaal)アミド窒素と一緒になって、アミ ノ酸基又はそのエステルを形成する)であるか;又はR1は、式:−CONHS O2b又は−C1〜C3アルキルCONHSO2b(ここで、Rbは、場合により 置換された:C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル 、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C6アルキル、C3〜 C7シクロアルキルC2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アル キニル、C5〜C7シクロアルケニル、C3〜C7シクロアルケニルC1〜C6アルキ ル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルケニル、C5〜C7シクロアルケニル C2〜C6アルキニル、5−員又は6−員のヘテロアリール、5−員又は6−員の ヘテロイルアルC1〜C6アルキル、フェニル、フェニルC1〜C6アルキル、5− 員又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリル又は5−員又は6−員の飽和又 は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C6−アルキルである)であるか;又はR1は、 式:−CONRaN(Rc)Rd又は−C1〜C3アルキルCONRaN(Rc)Rd(ここ で、Raは、前記と同様に定義され、Rcは、水素又は C1〜C6アルキルであり、かつRdは、水素、ヒドロキシ又は場合により置換さ れた:C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜 C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C6アルキル、C3〜C7シク ロアルキルC2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルキニル、 C5〜C7シクロアルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC1〜C6アルキル、C5 〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6 アルキニル、5−員又は6−員のヘテロアリール、5−員又は6−員のヘテロ アリールC1〜C6−アルキル、5−員又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシク リル又は5−員又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C6アルキル であるか、又はRc及びRdは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、 4〜8−員の飽和又は部分飽和複素環を形成するか、又はアミノ酸基又はそのエ ステルを形成する)であり; R2は、水素、C1〜C6アルキル(場合により、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ 、アミノ、ハロ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4−アルコキシ又はトリフルオ ロメチルにより置換)、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6− シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキルC1〜C3アルキル、C3〜C6−シクロ アルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C6シクロアル ケニル、C5〜C6シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C6シクロアルケニ ルC2〜C3アルケニル、フェニルC1〜C3アルキル又は5−員又は6−員のヘテ ロアリールC1〜C3アルキルであり; R3は、水素又はC1〜C4アルキルであり; R4は、水素又はC1〜C4アルキルである]の化合物 及び化学的に可能な場合には、−NR2のN−酸化物; 及び化学的に可能な場合には、イオウ含有環のS−酸化物; 及びそれらの薬剤的に容認可能な塩及び生体内で加水分解可能なエステル及び アミドの化合物が提供される。 5−員又は6−員のヘテロアリール環系は、5又は6個の環原子を有する一環 アリール環系であり、その際、1、2又は3個の環原子は、窒素、酸素及びイオ ウから選択される。 5−員又は6−員の飽和又は部分飽和複素(ヘテロシクリル)環は、5又は6 個の環原子を有する環系であり、その際、環原子の1、2又は3個は、窒素、酸 素及びイオウから選択される。 特に、5−員又は6−員の一環ヘテロアリール環には、ピロリル、イミダゾリ ル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、 ピリミジニル、ピリダジニル、チアゾリル、チアジア ゾリル、チエニル、フリル及びオキサゾリルが包含される。 特に、5−員又は6−員の飽和又は部分飽和複素環系には、ピロリジニル、ピ ロリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル及び モルホリニルが包含される。 特に、A中の環炭素原子の置換基には、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、 ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジC1〜C4アルキルアミノ、シ アノ、C1〜C6アルコキシ、S(O)p1〜C6アルキル(pは、0、1又は2 である)、C1〜C6アルキル(場合により、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ 又はシアノにより置換)、S(O)pCF3(p=0、1又は2)、カルバモイル 、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイル、C2 〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C4アルケニルアミノ、N−C2〜 C4アルケニル−N−C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C2〜C4アルケニルアミノ 、S(O)pC2〜C6アルケニル、C2〜C4アルケニルカルバモイル、N−C2 〜C4アルケニル−N−アルキルアミノ、ジ−C2〜C4アルケニルカルバモイル 、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキル、C3〜 C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シクロアルケニル、C5〜C7 シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロア ルケニルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3アルキニル、 C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、C1〜C4 アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルカンスルホンアミ ド、ベンゼンスルホンアミド、アミノスルホニル、C1〜C4アルキルアミノスル ホニル、ジ(C1〜C4アルキル)アミノスルホニル、C1〜C4アルコキシカルボ ニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1〜C6アルカノイル、ホルミルC1〜C4 アルキル、トリフルオロC1〜C3アルキルスルホニル、ヒドロキシイミノC1〜 C6アルキル、C1〜C4アルコキシイミノC1〜C6アルキルC1〜C6アルキルカ ルバモイルアミノ、オキサゾリル、ピリジル、チアゾリル、ピリミジル、ピラジ ニル及びピリダジニルが包含される。 A中の環窒素原子が、4級化されずに置換されていてよい場合には、未置換で あるか、又はC1〜C4アルキルで置換されている。 特に、B中の環炭素原子のための置換基には、ハロ、アミノ、C1〜C4アルキ ルアミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒド ロキシ、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C4アルキルア ミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、シアノ、−S(O)pC1〜C6アルキル (pは、0、1又は2である)、カルバモイル、C1 〜C4アルキルカルバモイル及びジ(C1〜C4アルキル)カルバモイルが包含さ れる。 B中の環窒素原子が、4級化されずに置換されていてよい場合には、未置換で あるか、又はC1〜C4アルキルで置換されている。 Ral、Rb及びRd中の場合により置換される基の置換基には、特に、環Aに関 して前記されたものが包含される。 Ral中の場合により置換される基中の炭素原子の置換基には、特に、ハロ、ヒ ドロキシ、C1〜C4アルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、カルボキシ、トリフル オロメチル、C1〜C4アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、C5〜C7シクロア ルケニル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニ ルC1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シ クロアルケニルC2〜C3アルケニル及びC1〜C4アルコキシカルボニルが包含さ れる。Rb中の場合により置換される基の置換基には、特に、ハロ、トリフルオ ロメチル、ニトロ、C1〜C4アルキル、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、アミノ、 C1〜C6アルコキシ、S(O)pC1〜C6アルキル(pは、0、1又は2である )、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4アルキル)カ ルバモイル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C7シクロアルキ ル、C5〜C7シクロア ルケニル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニ ルC1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シ クロアルケニルC2〜C3アルケニル、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ、C1 〜C4アルカノイルアミノ、C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)ア ミノ、C1〜C4アルカンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、アミノスル ホニル、C1〜C4アルキルアミノスルホニル、ジ(C1〜C4アルキル)アミノス ルホニル、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1 〜C6アルカノイル、ホルミルC1〜C4アルキル、ヒドロキシイミノC1〜C6ア ルキル、C1〜C4アルコキシイミノC1〜C6アルキル及びC1〜C6アルキルカル バモイルアミノが包含される。 ここで使用される用語アルキルには、直鎖及び分枝鎖の置換基、例えば、メチ ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブチルが包含さ れ、かつアルキル鎖上の官能基は、鎖のどこにあってもよく、例えば、ヒドロキ シイミノC1〜C6アルキルには、1−(ヒドロキシイミノ)プロピル及び2−( ヒドロキシイミノ)プロピルが包含される。 C1〜C6アルコキシカルボニルの例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボ ニル及びt−ブトキシカルボニルであり;カルボキシC1〜C3アルキルの例は、 カルボキシメチル、2−カルボキシエチル、1−カルボキシエチル及び3−カル ボキシプロピルであり;C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C3アルキルの例は 、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル及びメトキシカルボニ ルエチルであり;テトラゾリルC1〜C3アルキルの例は、テトラゾリルメチル及 び2−テトラゾリルエチルであり;C1〜C4アルコキシの例は、メトキシ、エト キシ、プロポキシ及びイソプロポキシであり;C2〜C6アルケニルの例は、ビニ ル及びアリルであり;C2〜C6アルキニルの例は、エチニル及びプロピニルであ り;C1〜C4アルカノイルの例は、ホルミル、アセチル、プロピオニル及びブチ リルであり;ハロの例は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードであり;C1〜 C4アルキルアミノの例は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ及び イソプロピルアミノであり、ジ(C1〜C4アルキル)アミノの例は、ジメチルア ミノ、ジエチルアミノ及びエチルメチルアミノであり;−S(O)p1〜C4ア ルキルの例は、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルであり; C1〜C4アルキルカルバモイルの例は、メチルカルバモイル及びエチルカルバモ イルであり;ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイルの例は、ジメチルカルバモイ ル、ジエチルカルバモイル及びエチルメチルカルバモイルであり;C1〜C6アル キルの例は、メチル、エチル、プロピル及びイソプロピ ルであり;C3〜C7シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル及び シクロヘキシルであり;C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキルの例は、シク ロプロピルメチル及びシクロヘキシルメチルであり;C3〜C7シクロアルキルC2 〜C3アルケニルの例は、シクロプロピルエテニル及びシクロペンチルプロペニ ルであり;C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルキニルの例は、シクロプロピル エチニル及びシクロペンチルエチニルであり;C5〜C7アルケニルの例は、シク ロペンテニル及びシクロヘキセニルであり;C5〜C7シクロアルケニルC1〜C3 アルキルの例は、シクロペンテニルメチル及びシクロヘキセニルメチルであり; C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3アルケニルの例は、シクロヘキセニルエテニ ル及びシクロヘプテニルエテニルであり;C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3ア ルキニルの例は、シクロペンテニルエチニル及びシクロヘキセニルエチニルであ り;C1〜C4アルコキシカルボニルアミノの例は、メトキシカルボニルアミノ及 びエトキシカルボニルアミノであり;C1〜C4アルカノイルアミノの例は、アセ トアミド及びプロピオンアミドであり;C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4ア ルキル)アミノの例は、N−メチルアセトアミド及びN−メチルプロピオンアミ ドであり;C1〜C4アルカンスルホンアミドの例は、メタンスルホンアミド及び エタンスルホンアミドであり;C1〜C4アルキルアミ ノスルホニルの例は、メチルアミノスルホニル及びエチルアミノスルホニルであ り;ジ(C1〜C4アルキル)アミノスルホニルの例は、ジメチルアミノスルホニ ル、ジエチルアミノスルホニル及びエチルメチルアミノスルホニルであり;C1 〜C4アルカノイルオキシの例は、アセチルオキシ及びプロピオニルオキシであ り;ホルミルC1〜C4アルキルの例は、ホルミルメチル及び2−ホルミルエチル であり;ヒドロキシイミノC1〜C6アルキルの例は、ヒドロキシイミノメチル及 び2−(ヒドロキシイミノ)エチルであり;かつC1〜C4アルコキシイミノC1 〜C6アルキルの例は、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル及び2− (メトキシイミノ)エチルである。 式(IIA)、(IIB)又は(IIC)の好適な環系には、5−オキソ−4 ,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、3−オキソ−2, 3−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−チオキソ−2, 3−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−オキソ−4,5 −ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−オキソ−4,5− ジヒドロ−1,2,4−トリアゾール−3−イル、3−オキソ−2,3−ジヒド ロイソオキサゾール−5−イル、5−オキソ−1,5−ジヒドロイソオキサゾー ル−3−イル及び5−オキソ−2,3−ジヒドロピラゾール−3−イルが包含さ れる。 Ra及びRalと共に、それらに結合しているアミド窒素から形成されるアミノ 酸基及びそれらのエステルには、例えば、式:−NH−CH(RC)−COORd [式中、Rcは、水素、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アル キニル、フェニル、フェニルC1〜C3アルキル、5−員又は6−員のヘテロアリ ール又は5−員又は6−員のヘテロアリールC1〜C3アルキルであり、かつRd は、水素又はC1〜C6アルキルであり、ここで、アルキル、アルケニル、アルキ ニル、フェニル及びヘテロアリール基は、場合により置換されている]のラジカ ルが包含される。置換基の例には、環Aに関して前記されたものが包含される。 殊に、ヒドロキシ。 アルケニル又はアルキニル基が直接、1級又は2級アミンの窒素に結合されて いる場合には、二重又は三重結合が、1位に存在しないのが適当である。同様に 、アルキル基が直接、1級又は2級アミンの窒素に結合している場合には、ハロ 、ヒドロキシ又はアミンで置換されているアルキル基は、これらの置換基により 、1位で置換されていなくてよい。 Aは、場合により置換された次のものであるのが、有利である: 少なくとも2つの隣接する環炭素原子を有するフェニル、ナフチル、ピリジル 、ピラジニル、ピリダジニ ル、ピリミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル又はチアジアゾリル; Aは、場合により置換された次のものであるのが、より有利である: フェニル、ナフチル、チアジアゾリル、チエニル、ピリジル又はピリミジル。 Aは、場合により置換された次のものであるのが、最も有利である: フェニル又はチエニル。 殊に、Aは、場合により置換されたフェニルである。 Bは、場合により置換された次のものであるのが、有利である: ピリジル、フェニル、チアゾリル、チエニル、ピリダジニル、チアジアゾリル 、イミダゾリル、ピラジニル、ピリミジル又はオキサゾリル。 Bは、場合により置換された次のものであるのが、より有利である: ピリジル、フェニル、チアゾリル、チエニル、ピリダジニル又はオキサゾリル 。 Bは、場合により置換された次のものであるのが、最も有利である: ピリジル、フェニル、チエニル、ピリダジニル又はチアゾリル。 殊に、Bは、場合により置換された次のものである : ピリド−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、フェニ−1,4−ジ イル又はチエン−2,5−ジイル。 Dは、場合により置換された次のものであるのが、有利である: ピリジル、チエニル、チアゾリル、フリル又はフェニル。 Dは、場合により置換された次のものであるのが、より有利である: チエニル、フリル又はフェニル。 Dは、場合により置換されたフェニルであるのが、最も有利である。 A中の環炭素原子の好適な場合による置換基は、ハロ、ニトロ、トリフルオロ メチル、シアノ、アミノ、C1〜C6アルコキシ、カルバモイル、C1〜C6アルキ ル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキル、C3 〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シクロアルケニル、C5〜C7 シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3アル ケニル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイル 、C1〜C4アルカノイルアミノ、S(O)p1〜C6アルキル、C1〜C4アルカ ンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、C1〜C6アルカノイル、C1〜C4 アルコキシイミノC1〜C4アルキル及びヒドロキシイミノC1〜C4アルキルであ る。 A中の環炭素原子の最も有利な場合による置換基は、クロロ、ブロモ及びメタ ンスルホニルである。 殊に、Aは、環炭素原子で、ブロモにより置換される。 Aが、6−員の環である場合には、Aは、未置換の、又は−O−CH(R4) −架橋基に対する4−位で置換されているのが有利である。 Bの環炭素原子の有利な場合による置換基は、ハロ、アミノ、ジC1〜C4アル キルアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキ シ、メチル、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ及びシアノである。 Bの環炭素原子のより有利な場合による置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ 、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メチル、メトキシ及びシアノである。 Dは、場合により、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ 、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、シアノ、C1〜C6 アルコキシ、−S(O)p1〜C4アルキル(pは、0、1又は2である)、C1 〜C4アルカノイル、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シ クロアルキルC1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、 C5〜C7シクロアルケニ ル、C5〜C7シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2 〜C3アルケニルから選択される1〜2個の置換基で置換されているのが有利で あり、その際、C3〜C7シクロアルキル、C5〜C7シクロアルケニル、C1〜C6 アルキル及びC1〜C6アルキルオキシは、場合により、トリフルオロメチル、ヒ ドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ又はアミノにより置換されている。 Dの最も有利な場合による置換基には、ハロ、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、 C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルコキシ又はカルバモイルが包含される 。 Dは、置換されていないのが最も有利である。 Aは、置換されていないか、又は置換基1個により置換されているのが有利で ある。 Bは、置換されていないか、又は置換基1個により置換されているのが有利で ある。 R1は、カルボキシ、カルバモイル、テトラゾリル又は式:−CONRaal又 は−CONHSO2bのものであるのが有利である。 Ralは、水素、ヒドロキシ又は場合により置換された次のものが有利である: C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、シクロプロピル C1〜C4アルキル、シクロブチルC1〜C4アルキル、シクロペンチルC1〜C4ア ルキル、シクロヘキシルC1〜C4アルキル、ピリジルC1〜C4アルキル、ピリミ ジルC1〜C4アルキル、ピラジニルC1〜C4アルキル、フリルC1〜C4アルキル 、ピリダジニルC1〜C4アルキル、テトラゾリルC1〜C4アルキル、ピロリジニ ルC1〜C4アルキル、モルホリニルC1〜C4アルキル、イミダゾリウムC1〜C4 アルキル、N−メチルイミダゾリウムC1〜C4アルキル、ピリジニウムC1〜C4 アルキル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、N−メチルピリ ミジニウム、N−メチルイミダゾリル、ピリジニウム、ピリミジニウム、テトラ ゾリル、フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ キシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロペン テニルC1〜C4アルキル、シクロヘキセニルC1〜C4アルキル又はシクロヘプテ ニルC1〜C4アルキル。 Ralは、水素、C1〜C6アルキル(場合により、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、 シアノ、アミノ、カルボキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニルにより置換され ている)、ピリジルC1〜C4アルキル、ピリミジルC1〜C4アルキル、ピラジニ ルC1〜C4アルキル、フリルC1〜C4アルキル、ピリダジニルC1〜C4アルキル 、テトラゾリルC1〜C4アルキル又はC2〜C6アルケニルであるのが、更に有利 である。 Ralは、C1〜C4アルキル(場合により、ヒドロキ シ、カルボキシ及びC1〜C4−アルコキシカルボニルから選択された1又は2個 の置換基により置換されている)、ピリジルC1〜C4アルキル及びフリルC1〜 C4アルキルであるのが、最も有利である。 −C1〜C3アルキルCONRaalは、−CH2CONRaalであるのが有利 である。 −C1〜C3アルキルCONHSO2bは、−CH2CONHSO2bであるの が有利である。 −C1〜C3アルキルCONRaNRcdは、−CH2CONRaNRcdである のが有利である。 Rbは、場合により置換された次のものであるのが、有利である:C1〜C6ア ルキル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C3アルキル、 C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シクロアルケニル、C5 〜C7シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3 アルケニル、5−員又は6−員のヘテロアリールC1〜C3アルキル、5−員又は 6−員の飽和又は部分飽和複素環式C1〜C3アルキル、フェニルC1〜C3アルキ ル、フェニル、5−員又は6−員のヘテロアリール又は5−員又は6−員の飽和 又は部分飽和複素環。 Rbは、C1〜C4アルキル(場合により、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミ ノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルカノ イルアミノ、C1〜C4アルキル−N−C1〜C4アルカ ノイルアミノ、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ−C1〜C4ア ルカノイルカルバモイル、ハロ、C1〜C4アルコキシにより置換されている)又 は場合により置換されたフェニルC1〜C3アルキル、ピリジルC1〜C3アルキル 、フェニル、チエニル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピ ラゾリル又は1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニルであるのが、より有利で ある。 Rbは、C1〜C4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ シC1〜C4アルキル、フェニル(場合により、ハロ、シアノ、ニトロ、カルバモ イル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ−C1〜C4アルキルカルバモイル、ヒ ドロキシ、アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、N−C1〜C4アルカノイル− N−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルアミノ又はジ−(C1〜C4アル キル)アミノにより置換されている)、ベンジル(場合により、ハロ、シアノ、 ニトロ、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ−C1〜C4アルキル カルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、N−C1〜 C4アルカノイル−N−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルアミノ又は ジ−C1〜C4アルキルアミノにより置換されている)、チアジアゾリル(場合に より、C1〜C4アルカノイルアミノ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ又はジ− (C1〜C4アルキル) アミノにより置換されている)、チエニル(場合によりハロゲン又はピリジルに より置換されている)、イソオキサゾリル(場合によりC1〜C4アルキル又はハ ロにより置換されている)、ピラゾリル(場合によりC1〜C4アルキル又はハロ により置換されている)又は1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2−チエニルが 、最も有利である。 Rcが、水素であり、かつRdが、5−員又は6−員のヘテロアリールであるか 、又はRc及びRdが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5−員又 は6−員の飽和又は部分飽和複素環を形成するのが、有利である。 Rcが、水素であり、かつRdが、ピリジルであるか、又はRc及びRdが、それ らが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリノを形成するのが、更に有 利である。 一方で、R1は、カルボキシ、カルバモイル又はテトラゾリルであるか、又は R1は、式:−CONRaal(ここで、Raは、水素又はC1〜C6アルキルであ り、かつRalは、C1〜C6アルキル(場合により、ヒドロキシにより置換されて いる)、C2〜C6アルケニル、1−モルホリニル、1−ピペリジニル、1−ピロ リジニル、ピリジルC1〜C3アルキルである)であるか、又はR1は、式:−C ONHSO2b(ここで、Rbは、C1〜C6アルキル又はフェニルである)であ る。 他方で、R1は、カルボキシ、テトラゾリル、又は式:−CONRaal(ここ で、Raは、水素であり、かつRalは、C1〜C6アルキル(場合によりヒドロキ シにより置換されている)又はピリジルメチルである)であるか、又はR1は、 式:CONHSO2b(ここで、Rbは、C1〜C6アルキル又はフェニルである )である。 R1は、カルボキシであるのが、最も有利である。 R2は、水素、メチル、エチル、シクロプロピルメチル、2−フルオロエチル 、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、シアノメチル 、アリル又は2−プロピニルであるのが、より有利である。 R2は、エチル、アリル又は2−プロピニルであるのが、最も有利である。 殊に、R2は、エチルである。 一方で、R2は、水素、C1〜C6アルキル(場合により、ヒドロキシ、シアノ 又はトリフルオロメチルにより置換されている)、C2〜C6アルケニル、C2〜 C6アルキニル、フェニルC1〜C3アルキル又はピリジルC1〜C3アルキルであ り; R3は、水素、メチル又はエチルであるのが、有利である。 R4は、水素、メチル又はエチルであるのが、有利 である。 R3は、水素又はメチルであるのが、最も有利である。 R4は、水素であるのが、最も有利である。 一方で、Aは、場合により置換された次のものである:少なくとも2つの隣接 する環炭素原子を有するナフチル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリ ミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル又は式: [式中、Eは、窒素又はCHであり、Fは、窒素又はCHであり、Gは、イオウ 又は酸素であり、かつHは、窒素又はCHである]の二環系である。 他方で、Aは、場合により置換されたフェニルである。 一方でBは、場合により置換されたフェニル、ピリジル、チアゾリル、オキサ ゾリル、チエニル、チアジアゾリル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラジ ニル又はピリミジルである。 他方で、Bは、場合により置換されたピリダジニルである。 本化合物の有利な群は、次の式のもの: [式中、 Aは、場合により置換された次のものである: 少なくとも2つの隣接する環炭素原子を有するフェニル、ナフチル、ピリジル 、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリ ル又はチアジアゾリルであるが; 但し、−CH(R3)N(R2)B−R1及び−OCH(R4)Ph−(R5)n 架橋基は、相互に1,2関係で、環炭素原子上に位置し、かつ−OCHR4−架 橋基に対してオルトに(従って、−CHR3NR2−架橋基に対しての3−位に) 位置する環原子は、置換されていない: Bは、場合により置換された次のものである: フェニル、ピリジル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チアジアゾリル 、イミダゾリル、ピラジニル、ピリダジニル又はピリミジル: R1は、環B上に、−CH(R3)N(R2)−架橋基と1,3又は1,4関係 で位置し、かつカルボキシ、カルボキシC1〜C3アルキル、テトラゾリル、テト ラゾリルC1〜C3アルキル、テトロン酸、ヒドロキサム酸、スルホン酸であるか 、又はR1は、式:−CO NRaal(ここで、Raは、水素又はC1〜C6アルキルであり、かつRalは、水 素、C1〜C6アルキル(場合により、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリ フルオロメチル、C1〜C4アルコキシ又はC1〜C4アルコキシカルボニルにより 置換されている)、C2〜C6アルケニル(但し、二重結合は、1位にはない)、 C2〜C6アルキニル(但し、三重結合は、1位にはない)、5−員又は6−員の 飽和又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C3アルキル、5−員又は6−員のヘテロ アリールC1〜C3アルキル、5−員又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリ ル又は5−員又は6−員のヘテロアリールである)であるか、又はR1は、式: CONHSO2b(ここで、Rbは、C1〜C6アルキル(場合により、ハロ、ヒ ドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1〜C4アルコキシ又はC1 〜C4アルコキシカルボニル)、C2〜C6アルケニル(但し、二重結合は、1位 にはない)、C2〜C6アルキニル(但し、三重結合は、1位にはない)、5−員 又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C3アルキル、5−員又は6 −員のヘテロアリールC1〜C3アルキル又はフェニルC1〜C3アルキル、5−員 又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリル、5−員又は6−員のヘテロアリ ール又はフェニルであり、;ここで、Ral中のいくつかのヘテロシクリル又はヘ テロアリール基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、 ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1〜C4アルコキシ又はC1〜C4アルコ キシカルボニルにより置換されており、かつRb中のいくつかのフェニル、ヘテ ロシクリル又はヘテロアリール基は、場合によりハロ、トリフルオロメチル、ニ トロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1〜C6アルコキシ、S(O)p1〜C6 アルキル(pは、0、1又は2である)、C1〜C6アルキルカルバモイル、C1 〜C4アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイル、C2〜C6 アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ、C1 〜C4アルカノイルアミノ、C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)ア ミノ、C1〜C4アルカンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、アミノスル ホニル、C1〜C4アルキルアミノスルホニル、ジ(C1〜C4アルキル)アミノス ルホニル、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1 〜C6アルカノイル、ホルミルC1〜C4アルキル、ヒドロキシイミノC1〜C6ア ルキル、C1〜C4アルコキシイミノC1〜C6アルキル又はC1〜C6アルキルカル バモイルアミノにより置換されている)であり: R2は、水素、場合によりヒドロキシ、シアノ又はトリフルオロメチルにより 置換されたC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル(但し、二重結合は、1位に はない)、C2〜C6アルキニル(但し、三重結合は、 1位にはない)、フェニルC1〜C3アルキル又はピリジルC1〜C3アルキルであ り; R3は、水素、メチル又はエチルであり; R4は、水素、メチル又はエチルであり; R5は、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4 アルキルアミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、シアノ、C1〜C6アルコキシ 、−(S)Op1〜C4アルキル(pは、0、1又は2である)、C1〜C4アル カノイル又はC1〜C4アルキル、これらは、場合によりヒドロキシ、ハロ、ニト ロ、シアノ又はアミノにより置換されており;かつnは、0、1又は2である] 及びその化学的に可能な場合には、−NR2のN−酸化物;及び 化学的に可能な場合には、イオウを含有する環のS−酸化物;及び 薬剤学的に容認可能な塩及び生体内で加水分解可能なエステル及びアミドであ る。 その他の化合物の有利な群は、式(IV)の次のもの: [式中、R1及びR2は、前記と同様に定義され、R5 は、Dの場合による置換基と同様に定義され、nは、0又は1であり、R6は、 水素であるか、又はA中の環炭素原子の置換基に関して前記と同様に定義され、 かつBは、フェニル、チエニル、ピリダジニル、ピリジル又はチアゾリルである ]である。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のR1が、カルボキシであり、かつ R2、R5、R6、n及びBが、前記と同様に定義される式(IV)のものである 。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のR2が、エチルであり、かつR1、 R5、R6、n及びBが、前記と同様に定義される式(IV)のものである。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のnが、0であり、かつR1、R2、 R6及びBが、前記と同様に定義される式(IV)のものである。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のR5が、クロロ、ブロモ又はシア ノであり、かつR1、R2、R6、n及びBが、前記と同様に定義される式(IV )のものである。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のR6が、ブロモであり、かつR1、 R2、R5、n及びBが、前記と同様に定義される式(IV)のものである。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のBが、フェニル、チエニル、ピリ ジル又はピリダジニルであり、かつR1、R2、R5、R6及びnが、前記と同様に 定義される式(IV)のものである。 更に、その他の有利な化合物の群は、式中のBが、ピリダジニルであり、かつ R1、R2、R5、R6及びnが、前記と同様に定義される式(IV)のものである 。 本発明の化合物は、特に次のものである: 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−メチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; N−(3−ピリジルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−プロプ−2−イ ン−1−イル)アミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−アリルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−クロロベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メチルチオベンジル)−N−エチルアミ ノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−メチルフェニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5 −カルボン酸; 2−[N−(2−(3−クロロフェニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−クロロフェニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−チエニルメトキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ] ピリジン−5−カルボン酸; 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− 2−エトキシピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−ブロモベンジルオキシ)−5−ブロモベンジル)−N−エ チルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リダジン−3−カルボン酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−ベンゼンスルホニル−5−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]チオフェン−2−カルボキサミド; N−プロピル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; 5−[4−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)フェニル]テトラゾール; N−ベンゼンスルホニル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; N−(3−ピリジルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; N−プロピル−6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボキサミド; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−4−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−(ベンゼンスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(プロパンスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−2−[N −(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン− 5−カルボキサミド; N−(ベンゼンスルホニル)−6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボキサミド; N−(ベンジルスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メタンスル ホニルベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(5−メチルカルバモイル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホニ ル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホニル)−6−[N−(2− ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カ ルボキサミド; N−(ベンゼンスルホニル)−4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メタンスル ホニルベンジル)−N−エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; N−(3−ヒドロキシ−1−カルボキシプロプ−2−イル)−2−[N−(2−ベ ンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボ キサミド; N−(1−カルボキシペント−2−イル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−ベンジル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(テトラゾール−5−イルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5− ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]オ キサゾール−4−カルボン酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−4−メチルベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベ ンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−4−カルボキサミド; N−(2(S)−ヒドロキシプロプ−1−イル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ −5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミド; N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベ ンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミド; 5−[3−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)フェニル]テトラゾール; 2−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5− カルボン酸; N−(ベンゼンスルホニル)−4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエニルメ チル)−N−エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; N−プロピル−4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエニルメチル)−N− エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− 3−エトキシ安息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−2−チエニルメチル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−メチルアミノ]安 息香酸; N−(3−ピリジルメチル)−4−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)−N− エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; 5−[6−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)−3−ピリダジン]テトラゾール; 5−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ ラジン−2−カルボン酸;又は N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルスルホニル)−2−[N−( 2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; 又はこれらの薬剤的に容認可能な塩又は生体内で加水分解可能なエステル又はア ミド。 前記で定義された式(I)の化合物が、不斉炭素原子を含有する式(I)の化 合物の同等物により光学活性な形又はラセミ形で存在する限り、本発明は、活性 成分のその定義において、疼痛寛解特性を有する全てのそのような光学活性な形 又はラセミ形を包含する。光学活性な形の合成は、この技術の公知の有機化学の 通常の技術で、例えば、光学活性な出発物質からの合成により、又はラセミ形の 分離により実施することができる。同様に、疼痛寛解特性は、後記の標準実験室 技術を使用して評価することができる。 カルボキシ基を含有する式(I)の化合物の生体内で加水分解可能なエステル は、例えば、ヒト又は動物の体内で加水分解され、元の酸を生じさせる薬剤学的 に容認可能なエステル、例えば、(1〜6C)アルコール、例えば、メタノール 、エタノール、エチレングリコール、プロパノール又はブタノールと共に、又は フェノール又はベンジルアルコール、例えばフェノール又はベンジルアルコール 又は置換されたフェノール又はベンジルアルコール(その際、置換基は、例えば 、ハロ(例えば、フルオロ又はクロロ)、(1〜4C)アルキル(例えばメチル )又は(1〜4C)アルコ キシ(例えばメトキシ基)である)と共に形成される薬剤的に容認可能なエステ ルである。 カルボキシ基を含有する式Iの化合物の生体内で加水分解可能なアミドの適当 なものは、例えば、N−(1〜6C)アルキル又はN,N−ジ−(1〜6C)ア ルキルアミド、例えば、N−メチル、N−エチル、N−プロピル、N,N−ジメ チル、N−エチル−N−メチル又はN,N−ジエチルアミドである。 式(I)の化合物の適当な薬剤学的に認容可能な塩は、例えば、充分に塩基性 の式(I)の化合物の酸添加塩、例えば、無機又は有機酸、例えば、塩酸、臭化 水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸との酸添加塩;又は 例えば、充分に酸性の式(I)の化合物の塩、例えばアルカリ金属又はアルカリ 土類金属塩、例えば、ナトリウム、カルシウム又はマグネシウム塩又はアンモニ ウム塩又は有機塩基、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン 、2−ヒドロキシエチルアミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2−ヒ ドロキシエチル)アミンとの塩、又はアミノ酸、例えばリシン又はアルギニンと の塩である。 更に、本発明で、式(I)の化合物又はそれらの薬剤的に認容可能な塩又は生 体内で加水分解可能なアミド又はエステルの製法が提供され、それは、式(VI ): [式中、R7は、R1又は保護されたR1であり、R8は、R2又は保護されたR2で あり、かつR3、R4、A、B及びDは、前記と同様に定義され、かつ全ての場合 による置換基は、場合により保護されており、かつ少なくとも1つの保護基が存 在する]の化合物を脱保護させ; かつ更に必要な場合には、 i)薬剤学的に認容可能な塩を形成する; ii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを形成する; iii)場合による置換基を、別の場合による置換基に変換することよりなる 。 保護基は、一般的に、文献中に記載された基、又は当業者に該当する基の保護 のために適当であると公知の基の全てから選択することができ、かつ常法で導入 することができる。 保護基は、文献中に記載の常法又は該当する保護基の離脱のために適当と当業 者に公知の常法のいずれでも離脱させることができ、このような方法を、分子中 の他の基を最も障害せずに保護基を離脱させるように 選択する。 ヒドロキシ基に好適な保護基は、例えば、アリールメチル基(殊に、ベンジル )、トリ−(1〜4C)アルキルシリル基(殊に、トリメチルシリル又はt−ブ チルジメチルシリル)、アリールジ−(1〜4C)アルキルシリル基(殊に、ジ メチルフェニルシリル)、ジアリール−(1〜4C)アルキルシリル基(殊に、 t−ブチルジフェニルシリル)、(1〜4C)アルキル基(殊に、メチル)、( 2〜4C)アルケニル基(殊に、アリル)、(1〜4C)アルコキシメチル基( 殊に、メトキシメチル)又はテトラヒドロピラニル基(殊に、テトラヒドロイラ ン−2−イル)である。前記の保護基の脱保護条件は、必要により保護基の選択 に伴い変動する。従って、例えば、アリールメチル基、例えば、ベンジル基は、 例えば、触媒、例えば、炭上のパラジウムを介する水素化により離脱させること ができる。トリアルキルシリル又はアリールジアルキルシリル基、例えば、t− ブチルジメチルシリル又はジメチルフェニルシリル基を、例えば、適当な酸、例 えば、塩酸、硫酸、リン酸又はトリフルオロ酢酸を用いての処理又はアルカリ金 属フッ化物又はフッ化アンモニウム、例えば、フッ化ナトリウム又は有利に、フ ッ化テトラブチルアンモニウムフルオリドを用いての処理により離脱させること もできる。アルキル基を、例えば、アルカリ金属(1〜4C)アルキルスルフィ ド、例えばナトリウムチオエトキシドで処理することにより、又は例えば、アル カリ金属ジアリールリン化物、例えばリン化ジフェニルリチウムを用いて処理す ることにより、又は例えば、ホウ素又はアルミニウムトリハロゲン化物、例えば 、三臭化ホウ素を用いて処理することにより離脱することもできる。(1〜4C )アルコキシメチル基又はテトラヒドロピラニル基を、適当な酸、例えば、塩酸 又はトリフルオロ酢酸を用いて処理することにより離脱させることもできる。 ヒドロキシ基の好適な保護基は、例えば、アシル基、例えば、(2〜4C)ア ルカノイル基(殊に、アセチル)又はアロイル基(殊にベンゾイル)であっても よい。前記の保護基の脱保護条件は、必要に応じて、保護基の選択に伴い変動す る。従って、例えば、アシル基、例えば、アルカノイル又はアロイル基は、例え ば、適当な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウム又は 水酸化ナトリウムを用いての加水分解により離脱させることができる。 アミノ、イミノ又はアルキルアミノ基に適当な保護基は、例えば、アシル基、 例えば、(2〜4C)アルカノイル基(殊に、アセチル)、(1〜4C)アルコ キシカルボニル基(殊に、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル又はt−ブ トキシカルボニル)、アリールメトキシカルボニル基(殊に、ベンジルオキシカ ルボニル)又はアロイル基(殊に、ベンゾイル)であ る。前記の保護基の脱保護条件は、必要に応じて、保護基の選択に伴い変動する 。従って、例えば、アシル基、例えばアルカノイル、アルコキシカルボニル又は アロイル基は、例えば、好適な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、 水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムを用いての加水分解により除去することが できる。アシル基、例えば、t−ブトキシカルボニル基を、例えば、好適な酸、 例えば、塩酸、硫酸、又はリン酸又はトリフルオロ酢酸での処理により除去する こともでき、かつアリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカル ボニル基は、例えば、触媒、例えば、炭上のパラジウムを介しての水素化により 離脱させることができる。 カルボキシ基に好適な保護基は、例えば、適当な塩基、例えば、アルカリ金属 水酸化物、例えば、水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムを用いての加水分解に より離脱させることができるエステル化基、例えば、(1〜4C)アルキル基( 殊に、メチル又はエチル);又は例えば、適当な酸、例えば、塩酸、硫酸又はリ ン酸又はトリフルオロ酢酸を用いての処理により離脱させることができるt−ブ チル基である。 更に、式(I)又は(VI)の化合物は: a)式(VII): [式中、A、B、D、R3、R4及びR7は、前記と同様に定義される]の化合物を 還元させる、 b)Bが、活性複素環であり、かつR8が、水素又はC1〜C6アルキルである 場合には、式(IX)の化合物を、式(X): [式中、A、B、D、R3、R4及びR7は、前記と同様に定義され、かつXは、脱 離基である]の化合物と反応させる、 c)式(VIII)の化合物と式(XI)の化合物 [式中、A、B、D、R3及びR4は、前記と同様に定義され、かつX1は、脱離基 である]とを反応させる; d)式(XIII): [式中、A、B、D、R3、R4及びR8は、前記と同様に定義され、かつR10は、 R7の前駆体である]の化合物を、式(I)又は(VI)の化合物に変換する; e)R8が、水素以外である場合には、式:R82の化合物を、式(XIV) : [式中、A、B、D、R3、R4及びR7は、前記と同様に定義され、かつX2は、 脱離基である]の化合物と反応させる、 f)式(XV)の化合物を、式(XVI): [式中、R3、R4、R7、A、B及びDは、前記と同様に定義され、かつR11は、 除去可能な活性基である]の化合物と反応させる、 g)式(XVII)の化合物を、式(XVIII)の化合物: [式中、R3、R4、R7、A、B及びDは、前記と同様に定義され、かつR12は、 脱離基であり、かつR13は、活性基である]と反応させる; かつ、更に、必要な場合には、 i)いくつかの保護基を除去する; ii)薬剤的に認容可能な塩を形成する; iii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを形成する; iv)場合による置換基を、他の場合による置換基に変換することにより、製 造することができる。 殊に、脱離基としては、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモ及びヨード、スル ホネート、例えば、トシレート、p−ブロモベンゼンスルホネート、p−ニトロ ベンゼンスルホネート、メタンスルホネート及びトリフレート又はリン酸エステ ル、例えば、ジアリールリン酸エステルが包含される。 式(VII)の化合物は、薬剤、例えば、ホウ水素化ナトリウム又はシアノホ ウ水素化ナトリウムを使用して還元することができる。式(VII)の化合物は 、式(VIII)の化合物を、式(XIX): [式中、A、D、R3及びR4は、前記と同様に定義される]の化合物と反応させて 製造することができる。 式(VIII)と(XIX)との化合物間の反応は、その場で還元されうるイ ミン(シッフ塩基)の形成のための技術で公知の標準条件下に実施することがで きる。例えば、イミン形成及びその場での還元は、不活性溶剤、例えば、トルエ ン又はテトラヒドロフラン中、還元剤、例えば、シアノホウ水素化ナトリウム( NaCNBH3)の存在下に、酸性条件下に実施することができる(Synthesis 13 5,1975; Org.Prep.Proceed.Int.11,201,1979)。 式(IX)及び(X)の化合物は、標準条件下、例えば、非プロトン性溶剤、 例えば、DMF中、弱塩基の存在下、室温〜180℃の温度範囲で、互いに反応 させることができる。適当な塩基には、炭酸水素ナトリウム及びアミド塩基、例 えば、Hunig塩基、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン、トリブチルア ミン又は1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)が 包含される。Xの適当なものには、ハロ、トシレート、メシレート及びトリフレ ートが包含される。殊に、Xは、クロロ又はブロモである。有利に、R7は、ア ミド又は酸である。 式(VIII)及び(XI)の化合物は、非プロトン性溶剤、例えば、DMF 中で、塩基、例えば炭酸カリウム又は水素化ナトリウムの存在下に、かつ0℃〜 100℃の温度範囲で、互いに反応させることができる。X1の適当なものには 、ハロ、トシレート、メシレート及びトリフレートが包含される。殊に、X1は 、ブロモである。 殊に、R10としては、シアノ、カルバモイル、アル コキシカルボニル、カルボキシ及び活性カルボキシ基、例えば酸塩化物及び活性 エステルが包含される。 シアノ基は、例えば、アジ化アンモニウム又はアジ化スズと、非プロトン性溶 剤、例えば、DMF中で、100℃〜130℃の温度範囲で反応させることによ り、テトラゾール環に変換することができる。テトラゾール合成に関する詳細な 説明は、S.J.Wittenberger及び B.J.Donner JOC,1993,58 ,4139〜4141; BE H uff et al,Tet.Lett,1993,50,8011 〜8014; 及びJ.V.Duncia et al,JOC 1 991,56,2395-2400参照。 アルコキシカルボニルは、酸又は塩基加水分解により、カルボキシ基に変換す ることができる。例えば、塩基加水分解は、有機溶剤、例えばメタノール又はT HF中で、室温〜100℃の温度範囲で、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム の存在下に実施することができる。 酸加水分解は、例えば、正味ギ酸又は正味トリフルオロ酢酸中で、場合により 有機溶剤、例えばジクロロメタン中で実施することができる。 アルコキシカルボニル又は活性カルボキシ基、例えば、酸塩化物又は活性エス テル又はアシル基、例えば、アルカノイル基は、適当なアミンと、不活性溶剤、 例えば、DMF又はジクロロメタン中で、0℃〜150℃の温度範囲、有利にほ ぼ室温で、塩基、例えばト リエチルアミンの存在下に反応させることにより、アミド基に変換することがで きる。 式(XIV)及びR82の化合物は、非プロトン性溶剤、例えば、DMF中で 、塩基、例えば炭酸ナトリウム又は水素化ナトリウムの存在下に、互いに反応さ せることができる。X2の適当なものは、ハロ、トシレート、メシレート及びト リフレート、殊にハロ、例えばヨードである。 式(XV)及び(XVI)の化合物間の反応は、Mitsunobu 反応に関して公知 の穏やかな条件下に、例えば、ジ(C1〜C4アルキル)−アゾカルボキシレート 及びトリフェニルホスフィン又は11,11−(アゾジカルボニル)−ジピペリジ ン及びトリブチルホスフィン(Tet.Lett.34,1993,1639-1642)の存在下に、不 活性溶剤、例えば、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン又はジエチルエー テル、殊にトルエン中で実施するのが簡便である。除去可能な活性基の例は、t −ブチルオキシカルボニル及びトリフルオロアセチルである。 式(XVII)及び(XVIII)の化合物は、一般的に、強塩基、例えば、 水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド又はLiN(SiMe32の 存在下に、DMF又はエーテル溶剤、例えば、エチルエーテル又はTHF中で、 −78℃〜室温の温度範囲で、相互に反応させる。R12の適当なものは、ハロゲ ン、例えば、クロロ又はブロモ又はスルホネート、例えば、メタンスルホネート 又はトシレートである。R13の活性基の例には、t−ブチルオキシカルボニル及 びトリフルオロアセチルが包含される。 式(IX)、(XI)、(XIII)、(XV)、(XVII)及び(XIX )の化合物は、式(XX)の化合物を、式(XXI): [式中、A、D及びR4は、前記と同様に定義され、Z′は、−C(O)R3又は 前駆基(例えば、エステル又はニトリル)−CH(R3)(NHR8)、−CH( R3)(X1)又は前駆基(例えば、ヒドロキシアルキル)又は−CH(R3)O H、適当なものとして、、かつX3は、脱離基であり、かついくつかの官能基は 、場合により保護されており、かついくつかの前駆基は、続いて必要に応じて変 換される]の化合物と反応させることにより、製造するのが簡便である。 適当な脱離基には、トシレート、メシレート、トリフレート及びハロ、例えば 、クロロ又はブロモが包含される。式(XX)及び(XXI)の化合物間の反応 は、不活性有機溶剤、例えば、アセトン又はDMF中で、室温〜60℃の温度範 囲で、弱塩基の存在下に行 うことができる。例えば、X3がブロモである場合には、(XX)及び(XXI )を、DMF中、室温で、塩基、例えば、炭酸カリウムの存在下に、相互に反応 させる。相転移系を使用することもできる。X3が、ヒドロキシである場合には 、Mitsunobu反応を用いることができる(O.Synthesis,1981,1)。 式(XIII)の化合物は、方法a)、b)、c)、e)、f)又はg)を用 いて、式中のR7が、R10に代えられている適当な出発物質から製造することが できる。 式(XIV)の化合物は、方法a)、b)、c)、d)、f)又はg)のいず れかを用いて、式中のR8が、水素である適当な出発物質から製造することがで きる。 式(XVI)及び(XVIII)の化合物は、迅速に、式(VIII)の化合 物から製造することができる。 式(VIII)、(X)、(XX)及び(XXI)の化合物は、一般的に、当 技術で公知であるか、又は例中で使用されている方法又は関連化合物の技術で公 知の方法と類似の又は同様の方法で製造することができる。式中のXがクロロ又 はブロモである式(X)の化合物は、オキソ環系を、塩素化剤、例えば、塩化ス ルホニル、三塩化リン、五塩化リン又はPOCl3と、又は臭化剤、例えば、三 臭化リン又はP(O)Br3 と、不活性非プロトン性溶剤中で反応させることにより、環系中のオキソ基を 、クロロ又はブロモに変換することにより、製造することができる。 中間体及び更に、一級環合成を使用する保護された化合物を合成することが可 能である。この場合、要約”The Chemistry of Heterocyclic Compounds”E.C.T aylor 及び A.Weissberger(出版;John Wiley and Sons)及び"Comprehensive He terocyclic Chemistry",A.R.Katritzky and C.W Rees(出版;Pergamon Press(E lsevier))を参照。 場合による置換基は、その他の場合による置換基に変換することができる。例 えば、アルキルチオ基は、アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニル基に酸 化させることができ、ニトロ基は、アミノ基に還元することができ、ヒドロキシ 基は、メトキシ基にアルキル化することができるか、又はブロモ基は、アルキル チオ基に変換することができる。 種々の置換基を、式(I)及び(III)の化合物及び式(I)及び(III )の化合物の製造の際の中間体に、適当な場合には、当技術で公知の標準方法を 用いて導入することができる。例えば、アシル基又はアルキル基は、活性ベンゼ ン環に、フリーデル−クラフツ反応を用いて、ホルミル基は、四塩化チタニウム 及びジクロロメチルエチルを用いてのホルミル化により、ニトロ基は、濃硝酸、 濃硫酸を用いてのニトロ化 により、かつ臭素又はテトラ(n−ブチル)アンモニウムトリブロミドを用いて の臭素化により導入することができる。 式(I)の化合物への反応シークエンスのある工程では、副反応を回避するた めに、中間体中のある官能基を保護することが必要であると、判断される。保護 が必要なくなったら、脱保護を、反応シークエンスの通常の工程で実施すること ができる。 前記のように、式(I)の化合物は、Eタイププロスタグランジンの疼痛増強 作用の拮抗剤であり、かつ例えば炎症症状、例えば、リウマチ性関節炎及び変形 性関節炎に伴う弱から中程度の疼痛の寛解に有効である。化合物の一定の特性を 、下記の試験方法を使用して示すことができる:− (a)PGE2−起因回腸収縮に対する試験化合物の抑制特性を評価する試験 管内モルモット回腸アッセイ;回腸を、インドメタシン(4μg/ml)及びア トロピン(1μM)を含有する酸化ガン溶液中に入れ、これを37℃に保持する ;この回腸に、1gの引張を加え;回腸のPGE2−起因収縮に関する対照用量 反応曲線を得る;試験化合物(ジメチルスルホキシド中に溶解)を、ガン溶液に 添加し、かつ試験化合物の存在下での回腸のPGE2−起因収縮に関する用量反 応曲線を得る;試験化合物のpA2価を算出した; (b)有害物質、例えば、希釈酢酸又はフェニルベ ンゾキノン(下記、PBQ)の腹腔内投与に起因する腹部収縮反応に対する試験 化合物の抑制特性を、ヨーロッパ特許第0218077号明細書中に記載の方法 を使用して評価するマウス中での生体内アッセイ。 式Iの化合物の薬理学的特性は、予想通り、構造変化に伴い変化したが、一般 的に、式Iの化合物が有する活性は、1回又は何回かの前記の試験(a)及び( b)での次の濃度又は用量で示された: 試験(a):− pA2>5.3; 試験(b):− ED30範囲内、例えば、経口0.01〜100mg/kg。 式Iの化合物を、その最低抑制量の数倍で投与した場合に、顕性毒性又はその 他の有害作用は、試験(b)中で認められなかった。 プロスタグランジンレセプター及び殊に、PGE2のレセプターは、試験的に 、Kennedy et alにより同定されている(Advances in Prostaglandin,Thromboxa ne and Leukotriene Research,1983,11,327)。公知のPGE2アンタゴニス トSC−19220は、PGE2の作用を、数種の組織、例えば、モルモット回 腸又はイヌ眼底で遮断したが、その他の組織、例えば、ネコ気管又はヒナ回腸で は遮断しなかった。SC−19220感受性により仲介される作用を有する組織 は、EP1レセプターと称される。これに基づき、試験(a)で活性を有する本 発明の化合物は、EP1拮 抗剤である。 本発明のその他の実施態では、式(I)の化合物又はその生体内で加水分解可 能なエステル又はそのアミドを、又はその薬剤的に認容可能な塩を含有する薬剤 学的組成物が、薬剤学的に認容可能な希釈剤又はキャリヤと組み合わせて供給さ れる。 この組成物は、経口使用、例えば、錠剤、カプセル、水性又は油性溶液、懸濁 液又はエマルジョン;局所使用、例えば、クリーム、軟膏、ゲル、スプレー又は 水性又は油性溶液又は懸濁液;鼻用使用、例えば、吹き入れ剤、鼻スプレー又は 点鼻液;膣又は直腸使用、例えば、座薬又は直腸スプレー;吸入による投与、例 えば、微粉末又は液体エーロゾル;舌下又はバッカル使用、例えば、錠剤又はカ プセル;又は非経口使用(静脈内、皮下、筋内、血管内又は注入を含む)、例え ば、無菌水性又は油性溶液又は懸濁液に適当な形であってよい。一般に、前記組 成物は、慣用の方法で、慣用の添加剤を使用して製造することができる。 単一投与量形を製造するための1種又は数種の添加剤と組み合わされる活性成 分(即ち、式(I)の化合物又はその薬剤学的に認容可能な塩)の量は、治療主 体及び投与の特定方法により、必要に応じて変動する。例えば、ヒトに経口投与 するための製剤は、一般的に、例えば、全組成物の約5〜約98重量%で変動可 能な適当かつ慣用量の助剤を用いて合成された活性剤 0.5mg〜2gを含有する。 本発明のその他の形態では、式(I)の化合物又は生体内で加水分解可能なエ ステル又はアミド又はその薬剤学的に認容可能な塩が、動物(ヒトを含む)身体 の治療法で使用するために供給される。 本発明のその他の形態では、式(I)の化合物又は生体内で加水分解可能なエ ステル又はアミド又はその薬剤学的に認容可能な塩を、動物(ヒトを含む)の身 体の疼痛の寛解の際に使用するための薬剤の製造において使用することが、提供 される。 本発明のその他の形態では、疼痛のある身体に式(I)の化合物又は生体内で 加水分解可能なエステル又はアミド又はその薬剤学的に認容可能な塩を、投与す る治療が必要な動物(ヒトを含む)の体の疼痛を寛解するための方法が提供され る。 前記のように、式(I)の化合物は、例えば、炎症症状に、例えばリウマチ性 関節炎及び変形性関節炎に伴う疼痛の治療に有用である。治療又は予防目的のた めに式Iの化合物を使用する際には、一般的に、体重1kg当たり0.1mg〜 75mgの範囲の一日量が受容され、必要な場合には、分配量で投与されるよう に投与する。一般に、非経口投与を行う場合には、より低い用量を投与する。従 って、例えば、静脈内投与のためには、例えば、体重1kg当たり0.05mg 〜30mgの範囲を、一般的に使用する。同様に、吸 入による投与のためには、例えば、体重1kg当たり、0.05mg〜25mg の範囲の用量を使用する。 式(I)の化合物は、第1に温血動物(ヒトを含む)に使用するための治療剤 として有用であるが、これらは、試験a)に基づくEP1レセプターの所のPG E2の作用に拮抗する必要があるいずれの場合でも、有用である。従って、これ らは、新規の生物学的試験の開発で、かつ新規の薬理学的薬剤の探索で使用する ための薬理学的標準として有用である。 疼痛を寛解するその能力の利点により、式Iの化合物は、現在、シクロオキシ ゲナーゼ抑制−非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)、例えば、インドメタシ ン、ケトロラック(ketorolac)、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、スリン ダク、トルメチン及びピロキシカム又はその他の鎮痛剤、例えば、アセトアミノ フェン、トラマドール、コデイン又は場合によりモルヒネを用いて治療されてい るある種の炎症及び非炎症症状の治療において有効である。式Iの化合物とNS AIDとの共投与は、治療効果を得るために必要な後者の薬剤の量を減らす。そ れにより、NSAIDからの不利な副作用、例えば胃腸作用の可能性が減少する 。従って、本発明のその他の形態では、シクロオキシゲナーゼ抑制−非ステロイ ド系抗炎症剤と結合させた、又は混合した式(I)の化合物又はその生体内で加 水分解可能なエステル又はアミド又はその薬剤学的に 認容可能な塩及び薬剤学的に認容可能な希釈剤又はキャリヤを含有する薬剤調製 物が提供される。 本発明の化合物は、その他の抗炎症剤、例えば、酵素5−リポキシゲナーゼの 抑制剤と一緒に使用することもできる(ヨーロッパ特許第0351194、03 75368、0375404、0375452、037547、0381375 、0385662、0385663、0385679、0385680号明細書 に記載の様なもの)。 式(I)の化合物は、例えばリウマチ性関節炎のような症状の治療で、抗関節 炎剤、例えば、金、メトトレキセート、ステロイド及びペニシリンアミンと組み 合わせて、かつ変形性関節炎のような症状で、ステロイドと組み合わせて使用す ることもできる。 本発明の化合物は、破壊疾患、例えば、変形性関節炎において、軟骨保護、抗 −破壊及び/又は修復剤、例えば、ジアセルハイン(Diacerhein)、ヒアルロン酸 形成剤、例えば、ヒアラン(Hyalan)、ルマロン(Rumalon)、アルテパロン(Artepa ron)及びグルコースアミン塩、例えば、アントリルと一緒に投与することができ る。 本発明の組成物は、加えて、疼痛の治療に有効と知られている1種以上のその 他の治療剤又は予防剤を含有してもよい。従って、例えば、公知のアヘン鎮痛薬 (例えば、デキストロプロポキシフェン、デヒドロコ デイン又はコデイン)又はその他の疼痛又は炎症媒介物質の拮抗剤、例えば、ブ ラジキニン、ニューロキニン(neurokinin)及びカルシトニン遺伝子関連ペプチド (CGRP)又はα2−アドレナリンレセプター拮抗剤、GABABレセプター拮 抗剤、カルシウムチャンネル遮断薬、ナトリウムチャンネル遮断薬、CCKBレ セプター拮抗剤又はNMDAレセプターの所のグルタミン酸塩の作用の拮抗剤又 は変調剤は、有用に、本発明の薬理学的組成物中に存在してよい。 本発明の化合物は、骨疾患、例えば、骨粗鬆症で、単独で、又はカルシトニン 及びビスホスホネート及びエストロゲンと組み合わせて投与することもできる。 さて、本発明を、次の本発明を制限しない例で詳述するが、その際、特に記載 の無い限り:− (i)蒸発は、回転蒸発器で、真空中で実施し、かつ後処理を、濾過による残 留固体の除去の後に行った; (ii)収量は、単なる記載であって、必ずしも達成可能な最大量ではない; (iii)式Iの最終産物は、充分に微量分析し、かつそれらの構造を、通常 、NMR及び質量分光技術により同定した; (iv)中間体は、通常、充分には同定せず、かつ純度を、薄層クロマトグラ フィー、赤外(IR)又はNMR分折により決定した; (v)融点は、修正せず、かつMettler SP62 自動融点装置又は油浴装置を用 いて測定した;式Iの最終産物の融点は、慣用の有機溶剤、例えば、単独の、又 は混合されたエタノール、メタノール、アセトン、エーテル又はヘキサンからの 再結晶の後に測定した; (vi)次の略語を使用した:− DMF N,N−ジメチルホルムアミド; THF テトラヒドロフラン; DMSO ジメチルスルホキシド; DIBAL ジイソブチルアルミニウムヒドリド; DEAD ジエチルアゾジカルボキシレート。 例1 40%水酸化ナトリウム水溶液(100ml)を、メタノール(200ml) 及びテトラヒドロフラン(100ml)の混合物中のメチル4−[N−(2−ベ ンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]ベンゾエート(44.0g)の溶 液に添加し、かつ生じた混合物を、還流下に6時間加熱した。反応混合物を、回 転蒸発機中で半分の容量に減らし、かつ水(300ml)を添加した。この混合 物を、酢酸で酸性化させ、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで3回(それぞれ 50ml)洗浄し、かつ真空炉中で、60℃で乾燥させると、4−[N−(2−ベ ンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]安息香酸、融点165℃、収量38 .0g(89%)が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ1.14(t、3H、J=6.9Hz)、 3.51(q、2H、J=6.9Hz)、4.58(s、2H)、5.2(s、 2H)、6.59−7.72(m、13H)。 例2 添付の第1〜1g表中に記載の化合物を、適当な出発化合物を用い、例1の方 法と同様の方法を使用して製造した。 例3 ギ酸(5ml)中のt−ブチル−4−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)− N−エチルアミノ]−2−フルオロベンゾエート(1.81g)を、蒸気浴上で 、澄明な溶液が得られるまで加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、かつ得 られた油状物を固体化させ、ジエチルエーテルと一緒に砕くと、4−[N−(2− ベンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]−2−フルオロ安息香酸、収量0 .51g、融点154℃が得られた。 分析C2322FNO3; 理論値;C72.8;H:5.8;N:3.7;実測 値;C:72.9;H:5.9;N:3.5。 次の化合物を、前記と同様に製造した; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ)]−2−フルオロ 安息香酸、融点153℃、 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]−2−フルオロ安息香酸、融点204℃。 出発物質として使用されたt−ブチルエステルを、例1中の記載と同様に、t −ブチル−4−アミノ−2−フルオロベンゾエートを出発物質として使用して製 造した。 例4 ジクロロメタン(20ml)中の[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]−ベンゾイルクロリド(1.04g)の溶液を、0℃ に冷却されたジクロロメタン(30ml)中の3−アミノメチルピリジン(0. 245g)及びトリエチルアミン(1.14g)の溶液に滴加した。この反応混 合物を、室温に加温し、この温度で30分間撹拌し、かつ飽和重炭酸ナトリウム 水溶液で洗浄し、かつ乾燥させた。溶剤を真空下に除去し、かつ残留物を、メタ ノール及び酢酸エチルの混合物(3:97v/v)で溶離して、クロマトグラフ ィー処理した。こうして得られた物質を、エタノールから結晶化させると、4− [N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−N−( 3−ピリジルメチル)−ベンズアミド、収量0.36g、融点119〜121℃ が得られた。 分析C2928BrN32: 理論値:C:65.7;H:5.3;N:7.9; 実測値:C:65.8;H :5.3;N:7.7。 出発物質として使用された[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル) −N−エチルアミノ]ベンゾイルクロリドを、次のように製造した: 塩化オキサリル(1.14g)を、ジクロロメタン(100ml)中の[N−( 2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]安息香酸(4. 0g)の溶液に添加し、かつ20時間撹拌した。溶剤を、減圧下に蒸発させ、か つ得られた残留物を、更に精製又は同定することなく、直接使用した。 例5 第2〜2g表中に記載の化合物を、適当な酸及びアミンから、例4に記載の方 法と同様の方法を使用して製造した。 例6 ジフェニルホスホリルアジド(0.61g)を、DMF(10ml)中の2− [N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−チアゾ リル−5−カルボン酸(1.0g)の冷却された溶液(0℃)に添加し、かつこ の混合物を、氷浴温度で、30分間撹拌した。正味n−プロピルアミン(0.7 2g)を添加し、かつこの混合物を室温で72時間撹拌した。水(50ml)を 反応混合物に添加し、かつこれを3回、酢酸エチルで(それぞれ20ml)で抽 出した。酢酸エチル抽出物を乾燥させ、かつ蒸発乾固 させた。得られた残留物を、クロマトグラフィー処理し、酢酸エチル及びジクロ ロメタンの混合物(20:80v/v)を用いて溶離されたフラクションを蒸発 乾固させ、かつメタノールと一緒に砕くと、2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−N−(n−プロピルアミノ)チアゾール −5−カルボキサミド、収量0.175g、融点163℃が得られた。 分析C2326BrN32S 理論値:C:56.6;H:5.4;N:8.6 ;実測値:C:56.4;H:5.3;N:8.4。 例7 第3〜3a表中に記載の化合物を、適当な酸及びアミンから、例6中に記載の 方法と同様の方法を用いて、適当な出発物質を使用して製造した。 例8 メチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]ベンゾエ ート(1.0g)及びエタノールアミン(0.425g)の混合物を撹拌し、か つ150℃で6時間加熱し、かつ室温に冷却した。残留物を、最初、酢酸エチル で、次いでメタノール及び酢酸エチルの混合物(5/95 v/v)で溶離する シリカでの中圧クロマトグラフィーで処理すると、4−[N−(2−ベンジルオキ シ−5−ブロモベンジル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ベンズ アミド、収量(0.32g)、融点121〜122℃が得られた。 分析:C2323BrN23: 理論値:C:60.7;H:5.1;N:6.2 ;実測値:C:61.0:H:5.0;N:5.9。 1H−NMR(DMSO−d6):δ3.28(t、2H、J=5.8Hz)、 3.46(t、2H、J=5.8Hz)、4.32(s、1H)、5.2(s、 2H)、6.64(s、1H)、6.51〜7.62(m、12H)、7.94 (t、1H、J=5Hz、。 適当な出発物質を用いて、同様の方法で、次のものを製造した: 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]−N−(3−ピ リジルメチルベンズアミド)、融点179℃; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− N−(2−ヒドロキシエチル)−チオフェン−5−カルボキサミド、融点95℃; 4−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチ ルベンズアミド)、融点134℃; 4−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]−N−(2−ヒ ドロキシエチル)ベンズア ミド、融点95〜97℃。 例9 1−(3−ジメチルアミノプロピル)エチルカルボジイミドヒドロクロリド(0 .85g)を、N,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中の2−[N−(2 −ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−5− カルボン酸(1g)、ベンゼンスルホンアミド(0.35g)、4−ジメチルア ミノピリジン(0.27g)及びトリエチルアミン(0.225g)の撹拌混合 物に添加し、かつこの混合物を、室温で16時間撹拌した。水(30ml)を、 反応混合物に添加し、次いで、これを3回、酢酸エチル(それぞれ20ml)で 抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を、連続的に、水性2N HCl(3×1 0ml)、飽和NaHCO3水溶液(3×10ml)及び水(10ml)で洗浄 し、かつ乾燥させた。溶剤を蒸発させて得られた残留物を、溶離剤として酢酸エ チルを使用して、シリカを介して濾過した。溶剤を蒸発させ、かつジエチルエー テルと一緒に砕くと、2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)− N−エチルアミノ]−N−(フェニルスルホニル)−チアゾール−5−カルボキサ ミド、収量0.358g、融点140〜145℃が得られた。 分析:C2624BrN342半水和物:理論値:C:52.4;H:4.2 ;N:7.0;実測値:C: 52.1;H:4.0;N:6.7。 1H−NMR(DMSO−d6):δ1.08(t、3H、J=6.2Hz)、 3.44(q、2H、J=6.2)、4.62(s、2H)、5.15(s、2 H)、7.06〜7.82(m、14H)。 例10 第4表中に記載の化合物を、例9に記載の方法と同様の方法で、適当な酸及び アミン又はスルホンアミドを、出発物質として使用して製造した。 例11 N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の4−[N−(2−ベンジルオキ シ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ベンゾニトリル(3.79g)、 アジ化ナトリウム、(0.9g)及び塩化アンモニウム(1.4g)の混合物を 加熱し、かつ120℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、かつ水(10 0ml)中に注いだ。沈殿物を濾過し、かつ乾燥させた。酢酸から結晶化させる と、5−[4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルア ミノ]フェニル]テトラゾール、収量1.2g、融点206〜208℃が得られた 。 分析C2322BrN5O;理論値:C:59.5;H:4.8;N:15.1 ;実測値:C:59.9;H:4.8;N:14.8。 1H NMR(DMSO−d6):δ1.16(t、 3H J=6.8Hz)、3.55(d、2H J=6.8)、4.57(s、 2H)、5.21(s、2H)、6.73〜7.81(m、12H)。 例12 第5及び5a表中に記載の化合物を、例11に記載の方法と同様の方法を用い て、適当なニトリルを出発物質として使用して製造した。 例13 トルエン(200ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒ ド(4.2g)及び2−アミノ−N−プロピル−1,3,4−チアジアゾール− 5−カルボキサミド(2.7g)の混合物を、還流下に2時間加熱した。溶剤を 蒸発させ、かつ残留物を、エタノール(100ml)中に溶かし、かつ還流下に 3時間加熱し、次いで、室温に冷却した。ホウ水素化ナトリウム(0.53g) を添加し、かつ反応混合物を16時間撹拌し、次いで、水(500ml)中に注 いだ。この水性混合物を4回、酢酸エチル(それぞれ50ml)で抽出し、合わ せた抽出物を3回、水(それぞれ100ml)で洗浄し、かつ乾燥させた(Mg SO4)。溶剤を除去して得られた残留物を、シリカで、酢酸エチル及びジクロ ロメタンの混合物(1/5 v/v)で溶離してクロマトグラフィー処理すると 、2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]−N−プロピル −1,3,4−チアジアゾ ール−5−カルボキサミド、収量0.81g、融点154℃が得られた。 分析C2021BrN42S:理論値:C:52.1;H:4.6;N:12. 1;実測値:C:52.0;H:4.5;N:12.2。 1H NMR(DMSO−d6):δ0.86(t、3H J=7.3Hz)、 1.51(m、2H)、3.17(q、2H)、4.55(d、2H J=5. 6Hz、5.18(s、2H)、7.04〜7.47(m、8H)、8.55( t、1H J=5.7Hz)、8.69(t、1H J=6Hz)。 出発物質として使用された2−アミノ−5−(N−プロピル)−1,3,4− チアジアゾールカルボキサミドを、J prakt Chem 331,243,1989及びJ Prakt C hem 332,55,1990 中の記載と同様に、参考例1の方法と同様の方法を使用して 製造した。 例14 エチル2−[4−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ)フェニル] −ブタノエート(4.2g)を、メタノール(20ml)及びTHF(20ml )の溶液中で希釈した。水酸化ナトリウム2N水溶液を添加し、かつこの混合物 を、室温で18時間撹拌した。溶剤の容量を、元の容量の半分に減らし、かつ水 (20ml)を添加した。混合物を2N HClを用いてpH3に酸性化し、か つ酢酸エチル(3×50m l)で抽出した。合わせた抽出物を、乾燥(MgSO4)及び蒸発させ、かつ残 留物を、10%EtOAc/CH2Cl2で溶離してクロマトグラフィー処理する と、2−[4−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ)フェニル]ブタ ン酸(収量1.31gum)が得られた。 例15 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リダジン−3−カルボキサミド(61.7g)、水酸化ナトリウム(28g)及 びイソプロパノール(400ml)の混合物を、還流下に1時間加熱した。この 混合物を、70℃に冷却し、かつ水(800ml)を30分間かけて添加した。 混合物を、pH3〜4に、水(200ml)中のギ酸(41.5ml)の溶液で 、30分かけて25〜30℃で酸性化した。この混合物を、10℃に冷却し、生 成物を濾別し、水で洗浄し、かつ乾燥させると、6−[N−(2−ベンジルオキシ −5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボン酸(60 .2g、収率97.2%)が得られた。 出発物質を、次のように製造した: 6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(117.24g )[英国特許第856409号明細書参照]、酢酸n−ブチル(293ml)、n −ブタノール(410ml)及び濃H2SO4(5. 9ml)の混合物を、還流下に1時間加熱した。溶剤を蒸発させ、かつ残留物を 、酢酸n−ブチルで洗浄すると、n−ブチル6−オキソ−1,6−ジヒドロピリ ダジン−3−カルボキシレート(130,6g、収率79,6%)、融点79. 80℃が得られた。 1H−NMR(d6−DMSO):δ0.93(t、3H、J=7.5Hz)、 1.40(sextet、2H、J=7.5Hz)、1.67(m、2H)、4.28 (t、2H、J=6.5Hz)、6.96(d、1H、J=10Hz)、7.8 3(d、1H、J=10Hz)、13.56(broad s、1H)。 還流まで加熱されたオキシ塩化リン(20ml)及びアセトニトリル(40m l)の混合物に、アセトニトリル(80ml)中のn−ブチル6−オキソ−1, 6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(20g)の溶液を添加した。 反応を、還流下に30分加熱し、冷却させ、かつ水(600ml)中のK2CO3 (87.8g)の氷冷溶液に、激しい撹拌下に添加した。生成物を濾別し、水で 洗浄し、かつ60℃で乾燥させると、n−ブチル6−クロロピリダジン−3−カ ルボキシレート(17.5g、収率80%)、融点110〜111℃が得られた 。 1H−NMR(CDCl3):δ0.99(t、3H、J=7.5Hz)、1. 48(sextet、2H、J=7.5Hz)、1.84(m、2H)、4.49(t 、2H、J=6.5Hz)、7.71(d、1H、J=8.3Hz)、8.18 (d、1H、J=8.3Hz)。 過剰の気体アンモニアを、メタノール(280ml)中のn−ブチル6−クロ ロピリダジン−3−カルボキシレート(40g)の氷浴冷却された溶液に添加し た。混合物を、室温で4時間撹拌し、かつ生じた残留物を濾別し、メタノール( 20ml)で洗浄し、かつ乾燥させると、6−クロロピリダジン−3−カルボキ サミド(28.05g、収率95.5%)、融点243〜5℃が得られた。 1H−NMR(d6−DMSO):δ7.96(broad、1H)、8.07(d 、1H、J=8.3Hz)、8.22(d、1H、J=8.3Hz)、8.52 (broad、s、1H)。 臭化ベンジル(71.4ml)を、1−メチル−2−ピロリジノン(500m l中の5−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(100.5g)及びK2 CO3(207.5g)の混合物に、30℃で、1時間かけて滴加した。混合物 を、35〜40℃で3時間撹拌した。メタノール(250ml)中のエチルアミ ンヒドロクロリド(57.1g)の溶液を、30分かけて35℃で添加し、かつ この混合物を35〜40℃で3時間撹拌した。1−メチル−2−ピロリジノン( 300ml)中のホウ水素化ナトリウム(26.5g )の溶液を、35〜40℃で、2時間にわたり添加し、かつ混合物を、40〜4 5℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し(10℃)、酢酸エチル(200ml) で希釈し、かつ2N HCl(3500ml)で酸性化させた。生じた沈殿物を 濾別し、トルエン及び40〜60石油エーテルで洗浄し、かつ真空下に60℃で 乾燥させた。残留物を、アセトニトリル(140ml)及びトルエン(700m l)の混合物中で、80℃で、30分間撹拌することにより精製し、10℃に冷 却し、かつ生成物を濾別すると、N−エチルN−(2−ベンジルオキシ−5−ブ ロモベンジル)アミンヒドロクロリド塩(13.6g、収率76.7%)が得ら れた。 1H−NMR(d6−DMSO):δ1.20(t、3H、J=7.3Hz)、 2.97(q、2H、J=7.3Hz)、4.13(s、2H)、5.20(s 、2H)、7.15(d、1H、J=8.3Hz)、7.22〜7.60(m、 6H)、7.70(d、1H、J=2.5Hz)、8.68(broad、s、1H )。 1−メチル−2−ピロリジノン中のN−エチル−N−(2−ベンジルオキシ− 5−ブロモベンジル)アミンヒドロクロリド塩(87g)、6−クロロピリダジ ン−3−カルボキサミド(35g)及びNaHCO3(41g)の混合物を、11 5℃に24時間加熱し、2 0℃に冷却し、かつ水(1100ml)に、激しい撹拌及び外部冷却での30℃ 未満の温度の保持下に添加した。酢酸エチル(725ml)を添加し、かつ混合 物を20℃で2時間撹拌した。沈殿物を濾過し、乾燥させ、40〜60石油エー テルを用いて洗浄し、かつ真空下に65℃で乾燥させると、6−[N−(2−ベン ジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボ キサミド(83g、収率84.7%)、融点171〜172℃が得られた。 1H−NMR(d6−DMSO):δ1.12(t、3H、J=7.0Hz)、 3.66(q、2H、J=7.0Hz)、3.66(q、2H、J=7.0Hz )、4.85(s、2H)、5.19(s、2H)、7.07〜7.16(m、 3H)、7.30〜7.51(m、7H)、7.79(d、1H、J=9Hz) 、8.10(broad、s、1H)。 例16 ジクロロメタン(50ml)中の2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモ ベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸(0.89g)の溶液 に、プロパンスルホンアミド(0.3g)、ジメチルアミノピリミジン(0.4 93g)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)エチルカルボジイミドヒドロ クロリド(0.58g)を添加した。この混合物を、室温で18時間撹拌し、か つ2N HClに注いだ 。有機層を分離し、かつ水及びブラインで洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、かつ蒸発させた。生じた油状物を、シリカゲルでクロマトグラフィ ー処理(酢酸エチル5%/ジクロロメタンで溶離)すると、N−(2−[N−(2 −ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カ ルボニル)−プロパンスルホンアミド(271mg)が、白色泡状物として得ら れた。 例17 第5b表に記載の化合物を、例16に記載の方法と同様の方法を用いて、適当 なスルホンアミドを出発物質として用いて製造した。 例18 N−プロピル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エ チルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミドから、N−メチル−N−プロピル2 −[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジ ン−5−カルボキサミドを、参考例5の方法と同様の方法を用いて製造し、かつ ゴム状物として得た。 MS(FAB)+:496(MH)+ 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.80(t、3H、J=6.7Hz); 1.10(t、3H、J=6.7Hz);1.56(sextet、2H、J=6.7 Hz);2.93(s、3H);3.31(m、2H )、3.58(q、2H、J=6.7Hz);4.72(s、2H);5.19 (s、2H);6.57(d、1H、J=9.3Hz);7.07(d、1H、 J=3.0Hz);7.10(d、1H、J=9.3Hz);7.29〜7.5 6(m、7H);8.15(d、1H、J=1.7Hz)。 例19 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸から、N−(1−(メトキシカルボニル)−2−ヒドロキ シエチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチル アミノ]ピリジン−5−カルボキサミドを、参考例27の最初の段落に記載され ている方法と同様の方法を使用して製造し(但し、メチル2−ヨード−3−ヒド ロキシプロパノエートを、ヨウ化エチルの代わりに使用)、ゴム状物を得た。 MS(FAB+):542(MH)+ 1H−NMR(DMSO−d6):δ1.10(t、3H、J=6.7Hz); 3.59(m、2H);3.63(s、3H);3.76(t、2H、J=6. 0Hz);4.50(qd、1H、J=8.0Hz);4.77(s、2H)、 4.99(t、1H、J=6.0Hz)、5.19(s、2H);6.62(d 、1H、J=9.3Hz);7.04(d、1H、J=2.7Hz);7.09 (d、1H、J=8.3H z);7.29〜7.51(m、6H);7.93(dd、1H、J=9.3、 3.0Hz);8.28(d、1H、J=6.3HZ);8.60(d、1H、 J=3.0Hz)。 例20 N−(1−メトキシカルボニルブチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5− ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミドを、例19 の方法と同様の方法を用いて製造したが、但し、メチル2−ヨードペンタノエー トを、メチル2−ヨード−3−ヒドロキシプロパノエートの代わりに使用した( 融点54〜55℃)。 例21 N−(1−(メトキシカルボニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2−ベ ンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボ キサミドから、N−(1−カルボキシ−2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2− ベンジルオキシ−5−ブロモ−ベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カ ルボキサミドを、例1に記載の方法と同様の方法を用いて製造したが、但し、生 成物を、酢酸エチルで抽出し、かつヘキサン中での粉砕により精製した(融点1 62.0〜168.5℃)。 MS(FAB+):528(MH)+ 1H−NMR(DMSO−d6):δ1.09(t、 3H、J=6.7Hz);3.62(q、2H、J=6.7Hz);3.80( d、2H、J=5.0Hz);4.45(q、1H、J=5.0Hz);4.8 1(s、2H);5.13(s、2H);6.94(d、1H、J=9.7Hz );7.12(d、1H、J=9.3Hz);7.25〜7.50(m、7H) ;8.11(dd、1H、J=9.7、2.7Hz);8.48(d、1H、J =2.7Hz);8.56(d、1H、J=6.7Hz)。 例22 N−(1−カルボキシブチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモ ベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミドを、例20の方法 と同様の方法を使用して製造した(融点98〜115℃)。 MS(FAB+):540(MH)+ 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.89(t、3H、J=7.9Hz); 1.10(t、3H、J=7.9Hz);1.38(septet、2H、J=7.9 Hz);1.75(q、2H、J=7.9Hz);3.60(q、2H、J=7 .9Hz);4.34(q、1H、J=7.9Hz);4.75(s、2H)、 5.18(s、2H);6.66(d、1H、J=8.3Hz);7.08(d 、1H、J=2.1Hz);7.09(d、1H、J=8.3Hz);7.30 〜7.49(m、6H);7.94(dd、1H、J=8.3、2.1Hz); 8.29)(d、1H、J=7.9Hz);8.58(d、1H、J=2.1H z);12.41(bs、1H)。 例23 エチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(シクロプ ロピルメチル)アミノ]ピリジン−5−カルボキシレートから、2−[N−(2−ベ ンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(シクロプロピルメチル)アミノ]ピリ ジン−5−カルボン酸を、例1に記載の方法と同様の方法を用いて製造したが、 生成物を、酢酸エチルで抽出し、かつヘキサン中で粉砕することにより精製した 融点212.5〜213.0℃)。 エチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]ピリジン −5−カルボキシレート及びシクロプロピルメチルブロミドから、エチル2−[ N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(シクロプロピルメチル) アミノ]ピリジン−5−カルボキシレートを、参考例5に記載の方法と同様の方 法により製造し、その際、生成物を、MPLCにより精製し、かつヘキサン中の ジクロロメタン80%で溶離した。 例24 ブチル6−[N−アリル−N−(2−ベンジルオキシ −5−ブロモベンジル)アミノ]ピリダジン−3−カルボキシレートから、6−[ N−アリル−N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]ピリダジ ン−3−カルボン酸を、例1中に記載の方法と同様の方法を使用して製造したが 、但し、生成物を、ジクロロメタンで抽出し、かつジクロロメタン/ヘキサンか らの結晶化により精製した(融点135〜136℃)。 出発物質を、次のように製造した: ブチル6−クロロピリダジン−3−カルボキシレートから、ブチル6−[N−( 2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]ピリダジン−3−カルボキシ レートを、そのトリフルオロ酢酸塩として、エチル6−[N−(2−ベンジルオキ シ−5−ブロモベンジル)アミン]ピリダジン−3−カルボキシレートの製造のた めの参考例23に記載の方法と同様の方法を使用して製造したが、但し、生成物 を、そのトリフルオロ酢酸塩の形成により精製し、かつそれを、ジエチルエーテ ルから結晶化させた(融点133〜135℃)。 THF(100ml)中のブチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモ ベンジル)−アミノ]ピリダジン−3−カルボキシレート(CF3CO2H塩)(1 .2g)の混合物に、アルゴン下に、カリウムジ−(トリメチルシリル)アミド[ トルエン中の0.67M溶液7.0ml]を添加すると、黄色溶液が生じた。こ の溶液に、臭化アリル(0.5ml)を添加した。こ の混合物を2時間撹拌し、水中に注ぎ、かつジエチルエーテルで抽出した。有機 溶液を乾燥させ(MgSO3)、蒸発させ、かつ残留物を、ジクロロメタンで溶 離するHPLCで精製すると、ブチル6−[N−アリル−N−(2−ベンジルオキ シ−5−ブロモベンジル)アミノ]ピリダジン−3−カルボキシレート(460m g)が、ゴム状物として得られた。 例25 エタノール(50ml)中のエチル[6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブ ロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−イルカルボニル]アセテー ト(600mg)及びヒドラジン水和物(0.1ml)の混合物を、還流下に2 時間加熱し、冷却させ、かつ1N HClを用いてpH3に酸性化した。沈殿物 が生じるまで、この混合物を、水を滴加することにより希釈し、生じた沈殿物を 濾別すると、3−[6−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ)ピリダジン−3−イル]−5−ヒドロキシピラゾール(400mg )(融点132℃)が得られた。 出発物質を次のように製造した: 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リダジン−3−カルボン酸(12.5g)及びカルボニルジ−イミダゾール(6 .0g)の混合物を、50℃に1時間加熱した。別に 、アセトニトリル(200ml)中のエチルマロン酸カリウム(7.0g)、ト リエチルアミン(8.0ml)及び無水塩化マグネシウム(5.0g)を、室温 で2時間撹拌した。2種の混合物を合わせ、かつ室温で18時間撹拌し、次いで 1時間還流させた。溶剤を蒸発させ、残留物を、ジクロロメタンと2N HCl の間に分配した。有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。生じた 残留物を、ジエチルエーテルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精 製すると、エチル[6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリダジン−3−イルカルボニル]アセテート(12.5g)が、 黄色ゴム状物として得られた。 例26 N−シアノメチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)− N−エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミドから、N−(テトラゾール− 5−イルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミドを、例11に記載の方法と同様 の方法を用いて製造したが、但し、トリエチルアンモニウムクロリドを、塩化ア ンモニウムの代わりに使用し、かつ生成物を、HPLCにより、メタノール及び ジクロロメタンの混合物(5:95、10:90)で溶離して精製した:(融点 232〜236℃)。 出発物質に関しては、第2b表化合物10を参照。 例27 t−ブチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチ ルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートか ら、6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ] −2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸を、例3に記載の方 法と同様の方法により製造したが、但し、反応を室温で1時間実施し、かつ生成 物を、アセトニトリルからの再結晶により精製した(融点163〜165℃)。 出発物質を、次のように製造した: ピリジン(50ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒド (20g)及びヒドロキシルアミンヒドロクロリド(9.55g)の混合物を、 75℃に45分間加熱した。溶剤を蒸発させ、かつ残留物を、クロマトグラフィ ーにより、ジクロロメタンで溶離して精製すると、2−ベンジルオキシ−5−ブ ロモベンズアルデヒドオキシム(30g)(融点132〜134℃)が得られた 。 ジエチルエーテル(150ミリ)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズ アルデヒドオキシム(10g)の混合物を、ジエチルエーテル(200ml)中 の水素化アルミニウムリチウム(2.73g)の懸濁液に、アルゴン下に約10 ℃で滴加した。生じた混合 物を、還流下に1.5時間加熱し、水(2.7ml)及びTHF(10ml)の 混合物で10℃で、次いで水酸化ナトリウム15%水溶液(2.7ml)及び水 (8.2ml)でクエンチした。生じた混合物を、乾燥させ(Na2SO4)、か つ濾過した。HCl気泡を、濾液に10℃で導通させた。生じた白色沈殿物を濾 別し、ジエチルエーテルで洗浄し、かつ乾燥させると、2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジルアミンヒドロクロリド(10.27g)(融点155℃〜15 8℃)が得られた。 トルエン(75ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノヒ ドロクロリド(10g)の混合物に、4℃で、トルエン(2M、15.2ml) 中のトリメチルアルミニウムの溶液を添加した。この混合物を、室温で2時間撹 拌し、アセトニトリル(6.5ml)を添加し、かつ混合物を80℃に18時間 加熱した。この混合物を冷却させ、かつシリカゲル(300g)及びジクロロメ タンのスラリー上に注いだ。溶剤を濾別し、かつ生成物をシリカゲルから、メタ ノールで溶離すると、N1-[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル]アセトア ミジン(5.51g)が得られた。 エタノール(50ml)中のNaH(油中の50%懸濁液、0.68g)の混 合物に、4℃で、N1−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル]−アセトア ミジン(5.0g)及びジメチルメトキシメチレンマロネート(2.4g)を添 加した。この混合物を、室温で18時間撹拌し、かつ還流下に3時間加熱した。 溶剤を蒸発させ、残留物をジクロロメタン中に溶かし、かつ飽和塩化アンモニウ ム水溶液で洗浄した。有機溶液を乾燥させ(Na2SO4)、かつクロマトグラフ ィーにより、メタノール/ジクロロメタン混合物(0:100、0.5:99. 5、1:99、1.5:98.5、2:98)で溶離して精製すると、エチル6 −[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジ ヒドロピリジン−3−カルボキシレート(2.78g)が得られた。 DMF(10ml)中のエチル6−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート( 2.78g)、炭酸ナトリウム(0.97g)及び臭化アリル(0.77ml) の混合物を、5日間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液中に注ぎ、かつ酢酸エ チルで抽出した。有機溶液を、HCl溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び ブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。残留物 を、クロマトグラフィーにより、酢酸エチル2.5%/ジクロロメタンで溶離し て精製すると、エチル6−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ]− 2−アリルオキシピリジン−3−カルボキシレート( 1.99g)が油状物として得られた。 DMF(25ml)中のエチル6−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ルアミノ]−2−アリルオキシピリジン−3−カルボキシレート(1.99g) の溶液を、DMF(10ml)中の水素化ナトリウム(0.19g、油中の50 %懸濁液)の混合物に、−5℃で添加した。15分後に、DMF(10ml)中 のヨードエタン(0.32ml)の溶液を、−5℃で添加した。混合物を、室温 で1時間撹拌し、飽和NH4Cl水溶液中に注ぎ、かつ酢酸エチルで抽出した。 有機溶液を、HCl、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、乾 燥(Na2SO4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。残留物を、シリカゲルを介し ての濾過により精製すると、エチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモ −ベンジルアミノ)−N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピリジン−3−カル ボキシレート(2.07g)が得られた。エチル6−[N−(2−ベンジルオキシ −5−ブロモベンジルアミノ)−N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピリジン −3−カルボキシレート(2.0g)、n−ブタノール(30ml)及び水酸化 ナトリウム(0.8g)の混合物を、還流下に30分間加熱した。溶剤を蒸発さ せ、残留物を、水及びメタノールの混合物中に溶かし、かつセライトを介して濾 過した。濾液を、酢酸でpH5に酸性化させると、白色エマルジョンが得られ た。混合物を、酢酸エチルで抽出し、有機溶液を洗浄(ブライン)し、乾燥(N a2SO4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。生じたゴム状物を、アセトニトリル から結晶化させると、6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)− N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピリジン−3−カルボン酸(融点129 〜131℃)が得られた。 トルエン(9ml)中の6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル )−N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピリジン−3−カルボン酸(0.6g )の溶液に、80℃で、トルエン(4ml)中のN,N−ジメチルホルムアミド ジ−t−ブチルアセタール(1.1ml)を添加した。この混合物を、80℃に 2時間加熱し、酢酸エチルと混合し、かつ炭酸水素ナトリウム水溶液及びブライ ンで洗浄した。有機溶液を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、かつ蒸発させた。 残留物を、クロマトグラフィーにより、酢酸エチル1%/ジクロロメタンで溶離 して精製すると、t−ブチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピリジン−3−カルボキシレートが 油状物として得られた。 アルゴンを、気泡として、DMF(5ml)中のt−ブチル6−[N−(2−ベ ンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−2−アリルオキシピ リジン−3−カルボキシレート(0.53g)、2, 2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(0.28g)及びテトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.11g)の混合物に、1時間 、暗所で導通させた。この混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、かつ 酢酸エチルで抽出した。有機溶液を、洗浄(塩酸、塩化アンモニウム溶液)し、 乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、かつ蒸発させた。残留物を、クロマトグラフ ィーにより、メタノール2%/ジクロロメタン及び数滴の氷酢酸で溶離して精製 すると、t−ブチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N −エチルアミノ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレ ート(0.47g)が、油状物として得られた。 例28 n−ブチル6−[N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エチ− 1−イル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボキシレート(180mg )を、THF(5ml)及びメタノール(5ml)中に溶かし、かつ水酸化ナト リウム溶液を加えた(0.61ml、2M)。この混合物を、1時間室温で撹拌 し、かつ次いで溶剤を蒸発させた。生じた泡状物を、水(20ml)中に溶かし 、かつpHをpH4〜5に、氷酢酸を用いて調節した。白色沈殿物が生じ、これ を濾別し、水で洗浄し、かつ50℃で17時間乾燥させると、6−[N−(1−( 2−ベンジルオキシ−5 −ブロモフェニル)エチ−1−イル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カル ボン酸(134mg、融点129.2℃)。 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.80(t、3H、J=4.8Hz)、 1.6(d、3H、J=2.5Hz)、3.4(q、2H、J=4.8Hz)、 4.95(d、1H、J=8.4Hz)、5.05(d、1H、J=8.4Hz )、6.0(m、1H)、7.0(d、1H、J=7.2Hz)、7.2(m、 6H)、7.5(m、2H)、7.6(d、1H、J=6.7Hz)。 MS:456(M+H+)、480(M+Na+)。 分析C2222BrN33:理論値:C:57.9;H:4.86;N:9.2 1;実測値:C:57.4;H:4.8;N:9.0。 出発物質を次のように製造した: 2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒド(5g)を、無水ジエチル エーテル(20ml)及びTHF(20ml)中に溶かし、かつ室温で、アルゴ ン下に撹拌し、その間、エーテル中のメチルマグネシウムブロミド(7.4ml 、エーテル中3M溶液)を5分間に渡り滴加した。白色沈殿物が生じた。30分 後、この混合物を、氷及び水(300ml)の混合物上に注いだ。この水性混合 物を、酢酸エチル(3×250ml)で抽出し、その有機抽出物をブライン(1 00ml)で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO4)。溶剤の除去の後に、残留 淡黄油状物を、MPLC(ジクロロメタンで、シリカにより溶離)により精製す ると、1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エタノール(5.19 g、融点76.7℃)が得られた。 元素分析C1515BrO2:理論値:C:58.7;H:4.92;N:0. ;実測値:C:58.7;H:4.8;N:0。 1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)−エタノール(3.74g) を、ピリジン(15ml)中に溶かし、かつ−10℃に、アルゴン下に冷却した 。塩化メシル(0.95ml)を、10分かけて滴加し、かつその混合物を撹拌 して、17時間かけて室温にした。混合物を、酢酸エチル(100ml)で希釈 し、次いで、塩酸(1M、3×70ml)で、有機相が、pH1になるまで洗浄 した。次いで、酢酸エチルフラクションを、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50 ml)で洗浄し、かつ乾燥(MgSO4)させた。溶剤の除去の後に、油状残留 物を、MPLC(ジクロロメタン75%、ヘキサン25%で溶離、シリカ)によ り精製すると、1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エタノールメタ ンスルホネートが得られ、これを、更に精製せずに、直ちに使用した、収量1. 19g。 n−ブチル6−(2−アミノエチル)−3−ピリダジンカルボキシレート(50 0mg)を、無水DMF(15ml)中に溶かし、かつ水素化ナトリウムの懸濁 液(鉱油中60%分散液90mg)に、アルゴン下に、10分かけて滴加した。 室温で1時間撹拌した後に、DMF(5ml)中の1−(2−ベンジルオキシ− 5−ブロモフェニル)−エタノールメタンスルホネート(1.18g)の溶液を 添加し、かつこの混合物を、16時間撹拌した。溶液を、水(200ml)中に 注ぎ、かつこの混合物を、氷酢酸を用いて酸性にした。次いで、有機相を、酢酸 エチル(3×250ml)で抽出し、水(100ml)及びブライン(100m l)で洗浄し、かつ乾燥(MgSO4)させた。溶剤の除去の後に、残留物をM PLC(ジクロロメタン中酢酸エチル5〜40%で溶離、シリカ)で精製すると 、ゴム状物のn−ブチル6−[N−1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニ ル)−エチル]−N−(エチル)アミノ−3−ピリダジンカルボキシレート(19 0mg)が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.85(t、3H、J=3.6Hz)、 1.5(q、2H、J=4.2Hz)、1.6(d、3H、J=3.6Hz)、 1.75(m、2H)、3.4(q、2H、J=4Hz)、4.3(t、2H、 J=3.6Hz)、6.05(m、1H)、7.0(d、1H、J=6Hz)、 7.2(m、6H)、7.5(m、3H)。 例29 メチル4−[N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エチ−1− イル)−N−エチルアミノ]ベンゾエート(410g)を、THF(7ml)中に 溶かし、かつメタノール(7ml)及び水酸化ナトリウム溶液(1.4ml、2 M)を添加した。この混合物を、室温で2日間撹拌し、60℃に1時間加熱し、 次いで、溶剤を蒸発させた。生じた泡状物を、水(25ml)中に溶かし、かつ pHを氷酢酸を用いて、pH2〜3に調節した。白色沈殿物が生じ、これを濾別 し、水で洗浄し、かつ45℃で17時間乾燥させると、メチル4−[N−(1−( 2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エテ−1−イル)−N−エチルアミノ ]ベンゾエート酸(320mg、融点173℃(分解))が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.9(t、3H、J=3.2Hz)、1 .5(d、3H、J=4.8Hz)、5.1(s、2H)、5.4(q、1H、 J=4.8Hz)、6.7(d、1H、J=6Hz)、7.1(d、1H、J= 7Hz)、7.3(m、5H)、7.4(m、2H)、7.7(d、2H、J= 6Hz)。 MS:454(M+H+)、476(M+Na+)。 分析C2222BrN33・0.25H2O:理論値: C:62.8;H:5.34;N:3.05;実測値:C:62.5;H:5. 2;N:2.9。 出発物質を次のように製造した: 1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エタノール(3.69g)を 、ジクロロメタン(80ml)中に溶かし、かつ0℃にアルゴン下に冷却した。 トリフェニルホスフィン(93.47g)を、続けて三臭化炭素(7.36g) を添加し、かつ18時間撹拌したが、その際、室温まで加温した。溶剤の除去の 後に、残留物をMPLC(ジクロロメタン50%、ヘキサン50%で溶離、シリ カ)により精製すると、1−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エチル ブロミド(2.9g)が生じ、これを、更に精製せずに直ちに使用した。 メチル4−(エチルアミノ)ベンゾエート(1.67g)を、無水DMF(1 5ml)中に溶かし、アルゴン下に0℃に冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中6 0%分散液373mg)を添加し、次いで、冷却浴を除去した。室温での1時間 の撹拌の後に、溶液を0℃に再び冷却し、かつDMF(15ml)中の1−(2 −ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)エテ−1−イルブロミド(2.9g) の溶液を添加し、かつこの混合物を室温への加温下に撹拌した。この溶液を、水 (200ml)中に注ぎ、かつ混合物を、氷酢酸を用いて酸性にした。次いで、 有機相を、酢酸エチル(3 ×250ml)で抽出し、水(100ml)及びブライン(100ml)で洗浄 し、かつ乾燥(MgSO4)させた。溶剤の除去の後に、残留物を、MPLC( ジクロロメタン中のジクロロメタン75%、ヘキサンで溶離、シリカ)により精 製すると、ロウ状の固体、メチル4−[N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−ブ ロモフェニル)エテ−1−イル)−N−エチルアミノ]ベンゾエート(420mg )が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):d0.8(t、3H、J=4.8Hz)、1 .55(d、3H、J=4.8Hz)、3.4(q、2H、J=4.9Hz)、 3.8(s、3H)、5.1(s、2H)、5.4(q、1H、J=5.2Hz )、6.7(d、1H、J=6.7Hz)、7.3(m、5H)、7.4(m、 2H)、7.7(m、2H)。 MS:468、(M+H+)。 例30 エチル4−(1−(2−ベンジルオキシピラジン−3−イル)プロプ−1−イル アミノ)−ベンゾエート(229mg)を、THF(7ml)及びメタノール( 7ml)中に溶かし、かつ水酸化ナトリウム溶液(1.5ml、2M)を添加し た。この混合物を、室温で17時間撹拌し、次いで、還流下に2時間加熱し、室 温に冷却させ、次いで、溶剤を蒸発させた。生じた泡状物を、水(25ml)中 に溶かし、かつ酢酸エチル( 2×20ml)で抽出し、次いで、その水相を、氷酢酸で、pH4〜5に調整し 、かつ酢酸エチル(2×20ml)で再抽出した。合わせた有機相を、硫酸マグ ネシウム上で乾燥させた。溶剤の除去の後に、残留物を、MPLC(ヘキサン中 酢酸1%、酢酸エチル24%、シリカ)により精製すると、黄色ガム状物が得ら れ、これを更に、前記の溶離系から結晶化させて精製すると、4−(1−(2−ベ ンジルオキシピラジン−3−イル)プロプ−1−イルアミノ)安息香酸(138m g、融点141.5℃)。 1H−NMR(DMSO−d6):δ0.9(t、3H、J=Hz)、1.9( m、2H)、4.8(t、1H、J=Hz)、5.5(d、2H、J=Hz)、 6.5(d、2H、J=Hz)、6.8(bs、1H、NH)、7.5(m、7 H)、7.4(m、7H)、8.1(m、2H)。 MS:363(M+H+)。 分析C212133:理論値:C:69.4;H:5.82;N:11.6; 実測値:C:65.0;H:5.5;N:10.8。 アラニンアミドヒドロブロミド(55.69g)を、メタノール(670ml )及び水(67ml)中に溶かし、−40℃に冷却し、かつグリオキシル(50 ml、40%水溶液)を迅速に添加した。この混合物を、水酸化ナトリウム水溶 液(76.6ml、10. 8M)を、20分かけて滴加している間、−30℃に保持し、かつ激しく撹拌し た。この混合物を、水酸化ナトリウム溶液の添加の完全な終了の後に−30℃に 30分保持し、次いで、17時間かけて室温に加温した。反応混合物を、0℃に 冷却し、かつ濃塩酸(82ml)を慎重に添加した。次いで、固体重炭酸ナトリ ウム(66.3g)を少量づつ添加した(注意:激しい発泡)。この混合物を、 室温に加温し、固体を濾別し、水を濾液に添加し(67ml)、かつ溶液を蒸発 乾固させた。残留物を、水(150ml)中に再溶解し、かつ固体炭酸水素ナト リウムを、溶液がpH8になるまで添加した。ジクロロメタン(1l)を添加し 、かつこの混合物を17時間撹拌した。有機層を分離し、かつ乾燥させた(Mg SO4)。溶剤の除去及び固体の再結晶(酢酸エチル)により、2−ヒドロキシ −3−メチルピラジン、収量14.96g、融点.154.1℃が得られた。 分析C562O:理論値:C:54.5;H:5.49;N:25.4;実 測値:C:54.5;H:5.5;N25.5。 2−ヒドロキシ−3−メチルピラジン(14.94g)を、濃硫酸3滴を有す るオキシ塩化リン(55ml)に添加し、かつ還流下に1時間加熱した。この溶 液を、室温に冷却し、次いで、氷(600g)及びエーテル(300ml)上に 注いだ。この混合物を撹拌 して、過剰のオキシ塩化リンを加水分解させた。濃アンモニアを添加して、この 混合物のpHを、8に調節し、その際、10℃未満の温度を保持し、次いで、p Hを、水酸化ナトリウム(2M)を用いて1lに調節し、かつエーテル(3×3 00ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)させた。溶剤 の除去の後に、残留物をMPLC(ジクロロメタン、シリカ)により精製すると 、2−クロロ−3−メチルピラジン(7.67g)が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ2.6(s、3H)、8.4(d、1H、 J=2Hz)、8.55(d、1H、J=2Hz)。 MS:129(M+H+) 水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液2.38g)を2回、無水THFで洗 浄し、かつ乾燥アルゴン流下に乾燥させ、次いで、これを無水THF(70ml )中に懸濁させ、かつベンジルアルコール(6.43g)を10分間に渡り滴加 している間、アルゴン下に撹拌した。添加の終了後に、溶液を更に30分間撹拌 し、次いで、THF(90ml)中の2−クロロ−3−メチルピラジン(7.6 5g)の溶液を添加した。混合物を還流下に3時間半加熱し、次いで17時間に 渡り冷却させ、氷及び水(500ml)の混合物中に注ぎ、かつ乾燥させた(M gSO4)。溶剤の除去の後に、残留物をMPLC(酢酸エチル15%、ヘキサ ン)により精製すると、2−ベンジルオキシ−3−メチルピラジン、収量10. 43gが得られた。 1H NMR(DMSO−d6):δ2.45(s、3H)、5.4(s、2H )、7.4(m、5H)、8.05(m、2H)。 MS:201(M+H+)。 2−ベンジルオキシ−3−メチルピラジン(600mg)を、1,4−ジオキ サン(12ml)中に溶かし、二酸化セレン(1g)及び水(1滴)を添加し、 かつこの混合物を還流下に17時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却させ、 濾過し、かつ溶剤を除去した。残留物を、水(30ml)中に溶かし、炭酸水素 ナトリウム水溶液(10%)で中和し、かつジクロルメタン(3×40ml)で 抽出し、有機層を乾燥させた(MgSO4)。溶剤の除去の後に、油状物を、M PLC(酢酸エチル15%、ヘキサン、シリカ)で精製すると、2−ベンジルオ キシピラジン−3−アルデヒド(460mg、融点69.4℃)が得られた。 1H NMR(DMSO−d6):δ5.6(s、2H)、7.4(m、3H) 、7.55(m、2H)、8.5(d、1H、J=2Hz)、8.6(d、1H 、J=2Hz)、10.15(s、1H)。 2−ベンジルオキシピラジン−3−アルデヒド(455mg)を、エチル−4 −アミノベンゾエート(321mg)と混合し、かつ120℃で1時間撹拌した 。次いで、固体を、トルエン(20ml)と共に共沸させて水の痕跡量を除去し た。残留物を、エタノール(10ml)中に、アルゴン下に溶かし、かつホウ水 素化ナトリウム(81mg)を室温で、撹拌下に添加した。次いで、この混合物 を、1時間還流下に加熱し、かつ室温に16時間かけて冷却した。水(70ml )を添加し、次いでこの混合物を、酢酸を用いてpH3に酸性化し、次いで、酢 酸エチル(4×100ml)で抽出し、水(50ml)、ブライン(50ml) で洗浄し、かつ硫酸マグネシウム上で乾燥させた。残留物を、MPLC(ジクロ ロメタン中酢酸エチル3%、シリカ)で精製すると、エチル4−[2−ベンジル オキシピラジン−3−イルメチルアミノ]ベンゾエート、収量460mg、融点 111.7℃が得られた。 1H NMR(DMSO−d6):δ1.25(t、3H、J=4Hz)、4. 2(q、2H、J=4Hz)、4.5(s、2H)、5.5(s、2H)、6. 7(m、2H)、7.0(bs、1H)、7.4(m、3H)、7.5(m、2 H)、7.7(m、2H)、8.2(m、2H)。 エチル4−(2−ベンジルオキシピラジン−3−イルメチルアミノ)ベンゾエ ート(455mg)を、無水DMF(4ml)中に溶かし、かつ0℃に前冷却さ れたDMF(4ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液51mg)の 懸濁液に、アルゴン下に、 15分間かけて滴加した。0℃での30分間の撹拌の後に、ヨウ化エチル(0. 12ml)を添加し、かつこの混合物を、36時間撹拌した。この溶液を、水( 50ml)中に注ぎ、かつこの混合物を氷酢酸を用いて酸性にした。次いで、有 機相を、酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、水(50ml)及びブライン( 50ml)で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO4)。溶剤の除去の後に、残留 物を、MPLC(ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離、シリカ)で精製すると、 エチル4−(1−(2−ベンジルオキシピラジン−3−イル)プロプ−1−イルア ミノ)ベンゾエートが、油状物として得られ、これを、次の工程で、更に精製せ ずに使用した(260mg)。 少量の試料を、ヘキサンと一緒に砕く(×3)ことにより、更に精製した(融 点107℃)。 1H NMR(DMSO−d6):d0.9(t、3H、J=3.2Hz)、1 .25(t、3H、J=3.3Hz)、1.9(m、2H)、4.2(q、2H 、J=4.9Hz)、4.8(q、1H、J=5.2Hz)、5.43(d、2 H、J=7.2Hz)、5.54(d、2H、J=6.2Hz)、6.1(m、 2H)、6.6(bd、1H、J=7.2Hz、NH)、7.5(m、7H)。 MS:392(M+H+)。 例31 メタノール(25ml)中のメチル2−[N−(2−(2−チエニルメトキシ)− 5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(0 .53g、1.15ミリモル)の溶液を、水酸化ナトリウム水溶液(2N、5m l)で処理した。反応を、還流下に9時間加熱した。反応混合物を冷却させ、か つ蒸発させ、かつ残留物を、水で希釈し、かつ酢酸で酸性にした。オフホワイト の固体を濾別すると、2−[N−(2−(2−チエニルメトキシ)−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸(0.41g、91%)が 得られた。 MS(FAB+):(M+H)+447。 C2019BrN23Sの元素分析: 計算値:% C、53.7;H、4.28;N、6.26; 実測値:% C、53.8;H、4.6;N、5.7。 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.09(t、J=7H2 、3H);3.56(q、J=7Hz、2H);4.7(s、2H);5.38 (s、2H);6.59(d、J=9Hz、1H);7.04(m、2H);7 .2(m、2H)、7.43(dd、J=2.5、8Hz、1H);7.56( dd、J=1.4、6Hz;1H);7.88(dd、2.5、11Hz、1H );8.6(d、J=2H z、1H)。 出発物質を、次のように製造した; メチル5−ブロモサリチレート[メチル5−ブロモサリチル酸をメタノール及 び硫酸で処理して製造](4.62g、20ミリモル)を、THF(150ml )中に溶かし、かつチオフェンメタノール(2.28g、20ミリモル)及びト リフェニルホスフィン(10.4g、40ミリモル)で処理した。反応を、氷浴 中で冷却させ、かつDEAD(6.96g、20ミリモル)で処理した。生じた オレンジ色溶液を、室温、アルゴン下に18時間撹拌した。反応混合物を蒸発さ せ、残留物を、クロマトグラフィー処理(溶離剤:ジエチルエーテル/ヘキサン )すると、メチル5−ブロモ−2−(2−チエニルメトキシ)ベンゾエートが、ピ ンク色油状物(3.6g、55%)として得られた。 MS(EI+):(M+)326 1H NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:3.79(s、3H);5 .38(s、2H);7.02(m、1H);7.22(m、2H);7.55 (dd、J=1、5Hz、1H);7.69(dd、J=2.5、9Hz、1H );7.76(d、J=2.5、1H)。 ジクロロメタン(20ml)中のメチル5−ブロモ−2−(2−チエニルメト キシ)ベンゾエート(1.6g、4.9ミリモル)の溶液を、−85℃に冷却し た。DIBALの溶液(5.8ml、CH2Cl2中1N)を、滴加した。温度を 、−75℃未満に30分間保持し、次いで、−50℃に2 1/2時間かけて加 温した。反応混合物を、1N HClでクエンチし、炭酸水素ナトリウム水溶液 で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。生成物を、クロマトグラ フィー(溶離剤:ジエチルエーテル/ヘキサン)により精製すると、5−ブロモ −2−(2−チエニルメトキシ)ベンジルアルコールが、無色ゴム状物(0.53 g、36.4%)として得られた。 MS(EI+):(M+)298。 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:4.48(d、J=3Hz 、2H);5.17(bt、1H);5.32(s、2H);7.05(m、2 H);7.2(m、1H);7.38(dd、J=3.8Hz、1H);7.5 2(m、2H)。 ジクロロメタン(12ml)中の5−ブロモ−2−(2−チエニルメトキシ)ベ ンジルアルコール(0.53g、1.77ミリモル)の溶液を、氷浴中で冷却し 、かつ四臭化炭素(0.73g、2.2ミリモル)ポリマー結合されたトリフェ ニルホスフィン(0.65g、1.95ミリモル)で処理し、かつ室温で42時 間撹拌した。反応を濾過し、かつ蒸発させた。クロマトグラフィー(溶離剤:酢 酸エチル/ヘキサン)により、5−ブロモ−2−(2−チエニルメトキシ)ベンジ ルブロミドが、白色固体(0.29、45%)として得られた。 MS(EI+):(M+)360。 1H NMR(250MHz、DMSO−d6)δ:4.6(s、2H);5. 4(s、2H);7.05(m、1H);7.15(d、J=8Hz、1H); 7.24(d、J=4Hz、1H);7.49(dd、J=2.5Hz、8Hz 、1H);7.56(d、J=5Hz、1H);7.62(d、J=2.5)。 DMF(2ml)(篩乾燥)中の水素化ナトリウム(50%分散液0.8ミリ モル、38mg)の懸濁液を、−5℃に冷却させ、かつメチル2−(エチルアミ ノ)ピリジン−5−カルボキシレート(0.145g、0.8ミリモル)で処理 した。反応を、−5℃で、30分間撹拌し、次いで、DMF(0.5ml)中の 5−ブロモ−2−(2−チエニルメトキシ)ベンジルブロミド(0.29g、0. 8ミリモル)で処理した。反応を室温まで加温し、かつ18時間撹拌した。反応 を、飽和塩化アンモニウム水溶液中に注いだ。合わせた有機抽出物を、ブライン で一度洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残留物を、クロマト グラフィー(溶離剤:ジエチルエーテル/ヘキサン)により精製すると、メチル 2−[N−(2−(2−チエニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)N−エチルアミ ノ]ピリジン−5−カルボキシレートが、無色の油状 物として得られた(0.03g、8%)。 MS(FAB+):(M+H)+461 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.1(t、J=7Hz、 3H);3.59(q、J=7Hz、2H);3.78(s、3H);4.7( s、2H);5.37(s、2H);6.62(d、J=10Hz、1H);7 .04(m、2H);7.19(m、2H);7.4(dd、J=2.9Hz、 1H);7.55(dd、J=1.7、5Hz、1H);7.9(dd、J=2 Hz、9Hz、1H);8.61(d、J=2Hz、1H)。 例32 4−クロロメチル−2−メチルチアゾール(0.102g、0.69ミリモル )を、DMF(4ml)中のメチル2−[N−(5−ブロモ−2−ヒドロキシベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(0.2g、0.5 5ミリモル)の溶液で処理した。生じた溶液を、炭酸カリウム(0.23g、1 .7ミリモル)で処理した。反応を、室温で24時間撹拌した。DMFを蒸発さ せた。残留物を、水で希釈し、かつ酢酸エチル(3×3ml)で抽出した。有機 層を合わせ、かつ蒸発させた。残留物を、メタノール(3ml)及びTHF(2 ml)中に溶かし、かつ水酸化ナトリウム水溶液(1N、2.5ml)で処理し た。反応を、40℃に加温し、かつ18時間撹拌した 。有機溶剤を蒸発させ、かつ残留水溶液を、酢酸(1N、2.6ml)を用いて 酸性化させた。沈殿物を1時間撹拌し、次いで、濾過して集め、かつ水(3ml )で洗浄した。固体を真空下に、P25上で乾燥させると、2−[N−(5−ブロ モ−2−(2−メチルチアゾール−4−イルメトキシ)ベンジル−N−エチルアミ ノ]ピリジン−5−カルボン酸が得られた。 出発物質を次のように製造した: 6−クロロニコチン酸(100g、0.63モル)を、エチルアミン(水中7 0%、500ml)で処理した。反応を、オートクレーブ中に入れ、かつ170 ℃に6時間加熱した。この反応混合物を蒸発させ、部分的に濃HClで中和し、 かつpHを、氷酢酸を用いてpH5に調節した。固体生成物を濾別し、かつ真空 中で、18時間乾燥させると、6−(エチルアミノ)ニコチン酸(87.8g、8 4%)が得られた。 MS(CI+)=167(M+H)+ NMR(250MHz、DMSO−d6)δ:1.15(t、J=7Hz、3 H);3.3(q、J=7Hz、2H);6.45(d、J=9Hz、1H); 7.25(brt、1H);7.78(dd、J=2、9Hz、1H);8.5 4(d、J=2Hz、1H);11.6(brs、1H)。 メタノール(500ml)中の6−(エチルアミノ)ニコチン酸(50g、0. 3モル)の懸濁液を、濃H2 SO4(30ml)で処理した。反応を、還流下に18時間加熱した。次いで、こ の反応混合物を蒸発させ、氷水(1l)中に注ぎ、かつpH8に、固体炭酸水素 ナトリウムで調節した(発泡)。この水性混合物を、酢酸エチル(3×300m l)で抽出し、かつ有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させる と、メチル6−(エチルアミノ)ニコチノエートが、オフホワイトの固体(45. 5g、84%)として得られた。 MS(CI+):181(M+H)+。 NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.14(t、J=7Hz、3 H);3.3(q、J=7Hz、2H);3.76(s、3H);6.46(d 、J=9Hz、1H);7.39(brt、1H);7.80(dd、J=3、 9Hz、1H);8.56(d、J=3Hz、1H)。 DMF中の5−ブロモサリチルアルデヒド(12.0g、59.7ミリモル) の溶液を、K2CO3(16.5g、120ミリモル)及び臭化ベンジル(11.2 g、65.6ミリモル)で処理した。この反応を、室温で、18時間撹拌し、酢 酸エチルで希釈し、かつ濾過した。濾液を、HCl(0.05M)、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥させ(Na2SO4) 、かつ蒸発させ、かつ残留物を、ヘキサン/エチルエーテルで処理した。生成 物を濾別すると、2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒドが、白色固 体(15.8g、90%)、融点70〜72℃として得られた。 MS(CI+):291(M+H)+ NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:5.38(s、2H);7.5 (m、6H);7.9(m、2H);10.41(s、1H)。 無水エタノール(250ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズア ルデヒド(14.5g、50.2ミリモル)の懸濁液を、ホウ水素化ナトリウム (2.6g、68.8ミリモル)で処理した。この反応を撹拌し、かつ温度を徐 々に33℃に上げた。1時間の後に、反応混合物を蒸発させ、かつ残留物を酢酸 エチル中に溶かし、かつ氷水(200ml)及び1N HCl(25ml)混合 物中に注いだ。有機層を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し 、乾燥(Na2SO4)させ、かつ蒸発させると、2−ベンジルオキシ−5−ブロ モベンジルアルコールが、淡黄色油状物(14.85g、当量)が得られた。 MS(CI+)292(M+)。 NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:4.52(d、J=5Hz、2 H);5.12(s、2H);5.17(t、J=5Hz、1H);6.98( d、J=9Hz、1H);7.4(m、6H);7.5(d、2H、1H)。 無水エチルエーテル(150ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジルアルコール(14.75g、50.2ミリモル)の溶液を、4℃に冷却した 。無水エーテル(40ml)中のPBr3(13.68g、50ミリモル)の溶 液を、10℃未満の温度を保持しながら滴加した。この反応を、室温に加温し、 かつ1時間撹拌した。反応を、シリカゲル(200g)を通して濾過した。この シリカゲルを、エチルエーテルで洗浄して、全生成物を除去した。濾液を、水( 1×150ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1×150ml)及びブラ イン(1×150ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、かつ蒸 発させると、2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルブロミドが、淡黄油状物 (15.2g、85%)として得られ、これを放置して結晶化させた。 MS(EI+):354(M+) NMR(200MHz、DMSO−d6):δ8:4.65(s、2H);5 .2(s、2H);7.05(d、J=9Hz、1H)、7.4(m、6H); 7.66(d、J=3Hz、1H)。 DMF(50ml)中のメチル6−エチルアミノニコチノエート(15.2g 、84.4ミリモル)の溶液を、0℃に冷却し、かつ水素化ナトリウム(60% 、75ミリモル)で処理した。反応を、1時間撹拌し、かつDMF(50ml) 中の2−ベンジルオキシ− 5−ブロモベンジルブロミド(25g、70.2ミリモル)の溶液を添加した。 この反応を、室温に加温し、かつ18時間撹拌した。反応を、水でクエンチし、 かつ酢酸エチルで抽出した(3回)。有機層を合わせ、水及びブラインで2回洗 浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させると、白色固体が得られた。エチ ル/アセテート/ヘキサンから再結晶させると、メチル2−[N−(2−ベンジル オキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレ ート(22.7g、71%)が得られた。 MS(CI+):455/457(M+H)+ NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.1(t、J=7Hz、3H );3.5(q、J=7Hz、2H);3.78(s、3H);4.77(s、 2H);5.18(s、2H);6.65(d、J=9Hz、1H);7.08 (m、2H);7.4(m、6H);7.9(dd、J=2、9Hz、1H); 8.62(d、1H)。 ジクロロメタン(150ml)中のメチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−5−ピリジルカルボキシレート(10 .0g、22ミリモル)の溶液を、ホウ素ドリクロリドジメチルスルフィド錯体 (40ml、2M、80ミリモル)で処理した。反応を、室温で48時間撹拌し た。飽和重炭酸ナトリウム溶液を添加し、かつ層を 分離した。水層を、ジクロロメタンで洗浄した。有機層を合わせ、乾燥(MgS O4)させ、かつ蒸発させると、オフホワイトの固体が得られた。このオフホワ イト固体を、クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサンで希釈)処理すると、 表題生成物のメチル2−[N−(5−ブロモ−2−ヒドロキシベンジル)−N−エ チルアミノ]−ピリジン−5−カルボキシレート(6.02g、75%)が得ら れた。 MS(CI+)365(M+H)+ NMR(250MHz、DMSO−d6):δ1.14(t、J=7Hz、3 H);3.61(q、J=7Hz、2H);3.78(s、3H);4.66( s、2H);6.65(d、J=9Hz、1H);6.8(d、J=9Hz、1 H);7.02(d、J=2Hz、1H);7.2(dd、J=2、9Hz、1 H);7.93(dd、J=2、9Hz、1H);8.64(d、J=2Hz、 1H);10.13(s、1H)。 例33 THF(3ml)及びメタノール(3ml)中のメチル2−[N−(5−ブロモ −2−(3−メチルフル−2−イルメトキシ)ベンジル)−N−エチルアミノ]ピリ ジン−5−カルボキシレート(0.24g、0.52ミリモル)の溶液を、水酸 化ナトリウム水溶液(1N、2.6ml)で処理した。この反応を、40℃に 7時間加熱した。反応を部分的に蒸発させ、残留物を水で希釈し、かつ酢酸で酸 性化した。2−[N−(5−ブロモ−2−(3−メチルフル−2−イルメトキシ)ベ ンジル−N−エチルアミノ]−ピリジン−5−カルボキシレートを、濾過により 白色固体(0.186g、80%)、融点198.7〜202.0℃として集め た。 1H−NMR:(200MHz、DMSO−d6)δ:1.1(t、J=7Hz 、3H);2.3(s、3H);3.58(q、J=7Hz、2H);4.69 (s、2H);4.98(s、2H);6.50(d、J=2Hz、1H);6 .59(d、J=9Hz、1H):7.04(d、J=2.7Hz、1H);7 .12(d、J=9Hz、1H);7.41(dd、J=2.7、9Hz、1H );7.5(d、J=2Hz、1H);7.89(dd、J=2.7、9Hz、 1H);8.59(d、J=2.7Hz、1H);12.36(bs、1H)。 出発物質を次のように製造した: THF(15ml)中のLiAlH4(0.45g、12.4ミリモル)の冷 却懸濁液(0℃)に、メチル2−メチルフラン−3−カルボキシレート(1.3 95g、9.96ミリモル)を滴加した。反応を、室温に加温し、かつ24時間 撹拌した。水を添加して、反応をクエンチした。次いで、酢酸エチルを添加し、 かつこの混合物を、セライトを通して濾過した。層を分離し、かつ水相を抽出し た(2×)。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させると、2 −メチル−3−ヒドロキシメチルフランが、無色油状物(0.95g、85%) として得られ、これを、精製せずに使用した。 MS(EI+):(M+)112 1H NMR(250MHz、DMSO−d6)δ:2.22(s、3H);4 .26(s、2H);4.7(bs、1H);6.34(d、J=2Hz、1H );7.39(d、J=2Hz、1H)。 THF(15ml)中のメチル2−[N−(5−ブロモ−2−ヒドロキシベンジ ル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(0.44g、1.2 1ミリモル)の溶液を、トリフェニルホスフィン(0.35g、1.34ミリモ ル)及びジエチルアゾジカルボキシレート(0.42g、2.4ミリモル)で処 理した。THF(12ml)中の2−メチル−3−ヒドロキシメチルフラン(0 .202g、1.8ミリモル)の溶液を添加した。反応を、室温で72時間撹拌 した。反応を蒸発させ、かつ酢酸エチルと水との間に分配した。水相を、酢酸エ チル(2×)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発さ せた。残留物を、クロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により 精製すると、2−[N−(5 −ブロモ−2−(3−メチルフル−2−イルメトキシ)ベンジル)−N−エチル− アミノ]ピリジン−5−カルボキシレートが、オフホワイト固体(0.24g、 29%)として得られた。 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.1(t、J=7Hz、 3H):2.29(s、3H);3.48(q、J=7Hz、2H);3.79 (s、3H);4.68(s、2H);4.96(s、2H);6.47(d、 J=2Hz、1H);6.6(d、J=9Hz、1H);7.03(d、J=2 .6Hz、1H);7.12(d、J=8Hz、1H);7.4(dd、J=2 .6、9Hz、1H);7.48(d、J=2Hz、1H);7.89(dd、 J=2.6、9Hz、1H);8.60(d、J=2.6Hz、1H)。 例34 THF(10ml)及びメタノール(5ml)中のメチル2−[N−(ブロモ− 2−(4−ピリジルメトキシ)−ベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カ ルボキシレート(0.138g、0.3ミリモル)の溶液を、水酸化ナトリウム 水溶液(1.5ml、1N)で処理した。反応を、室温で18時間撹拌した。水 酸化ナトリウム溶液(1.5ml、1N)を、更に添加し、かつ反応を、更に2 4時間撹拌した。溶剤を減圧下に除去し、かつ残留物を、水中に溶かし、かつ 酢酸で酸性化した。2−[N−(5−ブロモ−2−(4−ピリジルメトキシ)ベンジ ル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸を、白色固体として濾別した 。 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.13(t、J=7Hz 、3H);3.62(q、J=7Hz、2H);4.84(s、2H);5.2 5(s、2H);6.64(d、J=9Hz、1H);7.04(m、2H); 7.42(m、3H);7.91(dd、J=2.4Hz、9Hz、1H);8 .60(m、3H)。 MS(FAB+):442(M+H)+ 出発物質を次のように製造した: DMF(3ml)中の4−クロロメチルピリジンヒドロクロリド(0.12g 、0.73ミリモル)の溶液を、炭酸カリウム(0.29g、2.10ミリモル )で処理した。DMF(4ml)中のメチル2−[N−(5−ブロモ−2−ヒドロ キシベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(0.26 g、0.71ミリモル)の溶液を添加した。反応を24時間撹拌し、次いで、反 応を、水で希釈し、かつ酢酸エチル(×3)で抽出した。有機相を合わせ、かつ 水及びブラインで一度、洗浄し、かつ乾燥(MgSO4)させ、かつ蒸発させた 。クロマトグラフィー、溶離剤:酢酸エチル/ヘキサンにより、メチル2−[ N−(5−ブロモ−2−(4−ピリジルメトキシ)ベンジル)−N−エチルアミノ] ピリジン−5−カルボキシレートが、白色固体(0.209g、65%)として 得られた。 1H−NMR(200MHz、DMSO−d6)δ:1.11(t、J=7Hz 、3H);3.61(q、J=7Hz、2H);3.77(s、3H);4.8 4(s、2H);5.24(s、2H);6.8(d、J=9Hz、1H);7 .04(m、2H);7.43(m、3H);7.92(dd、J=2、9Hz 、1H);8.6(m、3H)。 参考例1 2−ベンジルオキシベンズアルデヒド(50g)及びメチル−4−アミノベン ゾエート(35.6g)の混合物を、蒸気浴上で3時間加熱した。冷却した反応 混合物を、テトラヒドロフラン(300ml)及びエタノール(100ml)の 混合物中に溶かし、かつホウ水素化ナトリウム(8.51g)を、少量ずつに添 加した。この混合物を、室温で14時間撹拌し、次いで、0℃に、氷浴中で冷却 した。発泡が止むまで酢酸を滴加し、かつ混合物を、水(1000ml)中に注 いだ。この水性物を、4回エチルエーテル(それぞれ200ml)で抽出した。 合わせたエーテル抽出物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200ml)で洗浄 し、かつ無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶剤 から除去して得た残留物を、メタノール(200ml)中に溶かすと、その溶液 から、メチル−[N−(2−ベンジルオキシベンジルアミノ]ベンゾエート、収量 42.66g、融点95℃が結晶化した。分析:C2221NO3 理論値;C: 76.1;H:6.1;N:4.0;実測値:C:76.0;H:6.0;N: 4.1。 1H NMR(DMSO−d6):δ3.73(s、3H)、4.36(s、2 H)、5.19(s、2H)、6.56〜7.70(m、13H)。 参考例2 添付の第6〜6f表中に記載の化合物を、適当な出発物質から、参考例1の方 法と同様の方法を使用して製造した。 参考例3 トルエン(100ml)中の2−ベンジルオキシ−5−メタンスルホニルベン ズアルデヒド(10g)及びメチル4−アミノベンゾエート(5.2g)の懸濁 液を、蒸気浴上で18時間加熱し、かつ蒸発乾固させた。その残留物を、メタノ ール(100ml)及びテトラヒドロフラン(100ml)の混合物中に溶かし 、かつホウ水素化ナトリウムの最初の分(1.3g)を添加した。この混合物を 1時間撹拌し、かつホウ水素化ナトリウムの第2の分(1.3g)を再び添加し た。この混合物を30分間撹拌し、かつ蒸発乾固させ た。残留物を、ジクロロメタン(250ml)中に溶かし、かつ水で洗浄し、か つ乾燥させた(MgSO4)。溶剤を蒸発させ、かつ残留物を、シリカ上で、最 初に、ジクロロメタンで、次いで、酢酸エチル及びジクロロメタンの混合物(3 /7、v/v)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、4−[N−(2−ベン ジルオキシ−5−メタンスルホニルベンジル)アミノ]ベンゾエート、収量10. 2g)、融点124℃が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ3.06(s、3H)、3.75(s、3 H)、4.41(s、2H)、5.33(s、2H)、6.61(d、2H、J =8.5Hz)、7.3〜7.55(m、6H)、7.68(d、2H、J=8 .5Hz)、7.76(d、1H、J=2.5Hz)、7.81(dd、1H、 J=8.5Hz、J=2.5Hz)。 この方法で、適当な出発物質を用いて、次のものを製造した: メチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−シアノベンジル)アミノ]ベンゾエ ート、融点118℃、 エチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]−1−メ チルイミダゾール−5−カルボキシレート、融点68℃、 メチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−1−ナフチル−メチル)アミノ]ピリジ ン−5−カルボキシレート 、融点129℃。 参考例4 添付の第7〜7c表中に記載の化合物を、適当な出発物質から、参考例3と同 様の方法を用いて製造した。 参考例5 水素化ナトリウム(鉱油中、60%分散液5.9g)を、N,N−ジメチルホ ルムアミド(200ml)中に懸濁させ、かつこの混合物を、0℃に冷却した( 氷浴)。メチル−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)アミノ]ベンゾエート(4 2.6g)を固体として、30分間かけて添加し、かつこの混合物を、0℃で1 時間撹拌した。ヨウ化エチルを滴加し、かつこの混合物を、室温で15時間撹拌 し、次いで、水(700ml)中に注いだ。この水性混合物を、3回酢酸エチル (それぞれ150ml)で抽出し、合わせた抽出物を、3回水(それぞれ200 ml)で洗浄し、かつ無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶剤を蒸発させ、 残留物を、ヘキサンと一緒に砕くと、メチル−[N−(2−ベンジルオキシベンジ ル)−N−エチル−アミノ]ベンゾエート、収量44g、融点83〜85℃が得ら れた。 1H NMR(DMSO−d6):δ1.14(t、3H、J=6.9Hz)、 3.51(q、2H、J=6.9Hz)、3.73(s、3H)、4.58(s 、2H)、5.19(s、2H)、6.60〜7.72(m、13H)。 場合により、前記の工程の間に付随的に、エステル生成物の加水分解が生じ、 カルボン酸が得られた。従って、次の酸が得られた; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(3−ピリジルメ チル)アミノ]安息香酸、融点215℃、 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− 3−エトキシ安息香酸、融点155℃。 参考例6 添付の第8〜8d表中に記載の化合物を、適当なエステル及びハロゲン化物か ら、参考例5の方法と同様の方法を用いて、製造した。 参考例7 エチル4−(N−エチルアミノ)ベンゾエート(1.85g)を、N,N−ジメ チルホルムアミド(25ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中、60%分散液0 .46g)の懸濁液に、0℃で添加し、かつこの混合物を、この温度で1時間撹 拌した。固体の2−ベンジルオキシ−5−クロロベンジルブロミドを添加し、か つこの混合物を、室温で、18時間撹拌した。溶剤を、減圧下に蒸発させ、かつ 残留物を酢酸エチル(30ml)中に溶かし、かつ水で一度洗浄し、かつ乾燥( MgSO4)させた。溶剤の除去により得られた残留物を、シリカで、ジクロロ メタンで溶離してクロマトグラフィー処理した。適当なフラクションの蒸発によ り、エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−クロロベンジル)−N−エチル アミノ]−ベンゾエートが、ゴム状物として、収量1.6gで得られた。 1H NMR(DMSO−d6):δ1.13(t、3H、J=6.3Hz)、 1.25(d、3H、J=6.3Hz)、3.52(q、2H=6.3Hz)、 4.21(q、2H、J=6.3Hz)、4.21(q、2H、J=6.3Hz )、4.57(s、2H)、5.21(s、2H)、6.62〜7.74(m、 12H)。 前記の方法に従い、かつ適当な出発物質を使用して、次のものを製造した: エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]−3−ニ トロベンゾエート、融点101℃; [エチル4−アミノ−3−ニトロベンゾエート(CA98143133e)は 、4−アミノ3−ニトロ安息香酸及びエタノールから、H2SO4の存在下に、製 造することができる(J.Chem.Sect.B27B,1106,1988参照)]、 エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)アミノ]ベンゾエ ート; メチル5−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)アミノ]−2−ピリジンカル ボキシレート。 参考例8 ヨウ化メチル(2.7g)を、N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)中 のエチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]−3−ヒ ドロキシベンゾエート(6g)及び炭酸カリウム(2.6g)の撹拌懸濁液に添 加し、かつ撹拌を3時間継続した。この反応混合物を、水(200ml)中に注 ぎ、かつこれを、3回、ジエチルエーテル(それぞれ50ml)で抽出した。合 わせたジエチルエーテル抽出物を、3回水(それぞれ50ml)で洗浄し、かつ 乾燥させた(MgSO4)。溶剤を蒸発させて得られた残留物を、石油エーテル (沸点60〜80℃)と一緒に砕くと、エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ− 5−ブロモベンジル)アミノ]−3−メトキシベンゾエート、収量5.3g、融点 78℃が得られた。 1H NMR(DMSO−d6):δ1.27(t、3H、J=7Hz)、3. 87(s、3H)、4.22(q、2H、J=7Hz)、4.39(s、2H) 、6.33(bs、1H)、6.39(d、1H)、7.07〜7.51(m、 10H)。 同様の方法で、適当な出発物質を用いて、エチル4−[N−(2−ベンジルオキ シ−5−ブロモベンジル)アミノ]−3−エトキシベンゾエート、融点96℃を 製造した。 参考例9 エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]3−ニト ロベンゾエート(10g)を、酢酸(50ml)中に溶かし(加温を必要とする )、かつ鉄粉(6.92g)を添加し、次いで、水(20ml)を添加した。発 熱反応が生じた(70℃まで)。反応混合物を、室温で16時間撹拌し、水(3 00ml)を添加し、かつこの混合物を3回、酢酸エチル(それぞれ100ml )で抽出した。合わせた抽出物を、連続的に、水(3×100ml)及び飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液(2×100ml)で洗浄し、かつ乾燥させた(MgS O4)。溶剤の除去により得られた残留物を、シリカを介して濾過し、先ず、ジ クロロメタン及びヘキサン(1/1 v/v)の混合物で、次いで、ジクロロメ タンで溶離すると、エチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル )アミノ]−3−アミノベンゾエート、収量8.78g、融点135℃が得られた 。 前記の方法と同様の方法を用いて、メチル4−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −アミノベンジル)]−N−エチルアミノ]ベンゾエートを、相応するニトロ化合 物から製造した。 参考例10 ボラン−テトラヒドロフラン錯体(THF中の1. 0M溶液2.7ml)を、5分間に渡り、THF(10ml)中のエチル4−[ N−(3−ベンジルオキシ−2−チエノイル)−N−(エチル)アミノ]ベンゾエー ト(1.0g)の溶液に添加した。この反応混合物を、室温で、15分間撹拌し 、次いで、還流下に、1時間加熱した。過剰の2N HCl水溶液を、冷却反応 混合物に添加し、これを蒸発乾固した。残留物を、炭酸カリウム水溶液の添加に より塩基性にし、かつこれを、ジエチルエーテル(50ml)で抽出した。エー テル抽出物を、ブラインで洗浄し、かつMgSO4上で乾燥させた。溶剤の除去 により得られた油状物を、シリカで、ジクロロメタンで溶離して、クロマトグラ フィー処理すると、エチル4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエニルメチル )−N−(エチル)アミノ]ベンゾエートが、油状物として、32%の収率で得られ た。1H NMR(CDCl3-δ1.18(t、3H)、1.35(t、3H )、3.46(q、2H)、4.30(q、2H)、4.56(s、2H)、5 .09(s、2H)、6.69(d、2H)、6.83(d、1H)、7.03 (d、1H)、7.36〜7.39(m、5H)、7.84(d、2H)。 参考例11 N,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中のメチル−4−[N−(2−ベ ンゾイルオキシ−4−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ベンゾエート(5. 64g)及びシアン化銅(1.28g)の混合物を撹拌し、かつ140℃に、1 0時間、油浴中で加熱した。この混合物を冷まし、かつ水(240ml)中のエ チレンジアミン(10ml)の溶液中に注いだ。残留混合物を、30分撹拌し、 次いで3回、EtOAc(それぞれ50ml)で抽出した。溶剤の除去により得 られた油状物を、シリカで、ジクロロメタンで溶離して、クロマトグラフィー処 理すると、メチル−4−[N−(2−ベンジルオキシ−4−シアノベンジル)−N −エチルアミノ]ベンゾエート、収量3.9gが得られた。 参考例12 臭化ベンジル(1.35ml)を、DMF(20ml)中の4−ブロモ−2− ヒドロキシベンズアルデヒド(2.07g)及び炭酸カリウム(1.38g)の 混合物に添加し、かつこの混合物を、室温で10時間撹拌した。反応混合物を、 水(50ml)中に注ぐと、2−ベンジルオキシ−4−ブロモベンズアルデヒド が、固体として得られ、これを濾過し、かつ乾燥させた:収量2.88g。この 物質を、精製せずに、後続の反応で使用した。 前記の方法と同様の方法を使用して、次のものを製造した: 2−ベンジルオキシ−6−ブロモベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒド−[1H−NMR(DMS O−d6):δ5.29(s、2H)、7.3〜7.5(m、6H)、7.80 (m、2H)、10.33(s、1H)]、 メチル3−ベンジルオキシ−2−チエニルカルボキシレート、 2−ベンジルオキシ−5−クロロベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−5−メチルベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、 2−ベンジルオキシ−5−ヨードベンズアルデヒド。 参考例13 トルエン(70ml)を、メタノール(224ml)中のマグネシウムメトキ シドの撹拌溶液(10.3重量%溶液)に添加し、3−ブロモフェノール(30 ml)をこの混合物に、15分かけて添加した。この混合物を、還流下に1時間 加熱し、次いで、トルエン(110ml)を添加した。溶剤を、反応混合物の温 度が、87〜94℃になるまで留去した(蒸発温度64℃)。トルエン(160 ml)中のパラホルムアルデヒド(24g)を少量づつ、1時間かけて添加し、 かつこの混合物を、還流下に更に3時間加熱し、次いで、冷ました。トルエンを 添加し、かつこの混合物を3回、2N硫酸水溶液で、次いで、1回、水で洗浄し た。有機層を乾燥(MgSO4)させ、かつ濃縮させると、油状物が得られた。 この油状物を、シリカで、ジエチルエーテル:ヘキサン(5:95)で溶離して 、クロマトグラフィー処理した。3つのフラクションが単離された:6−ブロモ −2−ヒドロキシベンズアルデヒド;4−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデ ヒド及び最後に、回復された3−ブロモフェノール(カラムから溶離された順に 記載)。 参考例14 塩化オキサリル(3.6ml)を、ジクロロメタン(20ml)中の2−ベン ジルオキシ−4−メチル安息香酸(9.02g)の溶液に添加し、DMF1滴を 添加し、かつこの混合物を、2時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させた。残留物を 、ジグリム(70ml)中に溶かし、かつ−78℃に、アルゴン下で冷却した。 リチウム−トリ−t−ブトキシアルミノヒドリド(ジグリム中、0.5M溶液7 8ml)を、温度が、−60℃を越えないような速度で添加した。この混合物を 、この温度未満で、2時間撹拌し、次いで、慎重に氷 上に注ぎ、かつ濃HClで酸性化した。この混合物を、ジエチルエーテル(3× 150ml)で抽出し、かつ後処理して得られたゴム状物を、シリカで、ジクロ ロメタンで溶離して、クロマトグラフィー処理すると、2−ベンジルオキシ−4 −メチルベンズアルデヒド(3.73g)が得られた。 参考例15 THF及びメタノールの混合物中のベンジル2−ベンジルオキシ−4−メチル ベンゾエート酸(25g)の溶液を、2N NaOH水溶液(188ml)で処 理し、かつ還流下に12時間加熱した。反応混合物を、その容量の半分に濃縮し 、かつ水で希釈し、1回、EtOAcで抽出し、かつ水性層を、HClで、pH 4に酸性化した。沈殿した固体を濾過し、乾燥させると、2−ベンジルオキシ− 4−メチル安息香酸(収量9.73g)が得られた。 参考例16 DMF(100ml)中の4−メチルサリチル酸(20g)、ベンジルブロミ ド(33ml)及び炭酸カリウム(36.3g)の混合物を、12時間撹拌した 。この混合物を、水(300ml)中に注ぎ、かつ3回、ジエチルエーテル(そ れぞれ100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄し、かつ乾燥 させた。溶剤を除去すると、ベンジル2−ベンジルオキシ−4−メチルベンゾエ ート酸が、黄色液体、収量 45gとして得られた。 参考例17 トルエン(250ml)中の2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンズアルデヒ ド(102g)、エタンジオール(21g)及びp−トルエンスルホン酸(1g )の混合物を、還流下に4時間加熱し、次いで、蒸発乾固させた。残留物を、ジ クロロメタン(500ml)中に溶かし、かつ3回、飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発乾固させると、2−ベンジロイル−5−ブロ モベンズアルデヒドエチレンアセタール(126g)、融点85℃が得られた。 前記のアセタール(50g)を、THF(550ml)中に溶かし、かつ溶液 を、−78℃に冷却し、かつn−BuLi(ヘキサン中1.6M93.6ml) を30分かけて添加した。反応混合物を、この温度で30分間撹拌し、かつTH F(50ml)中のジメチルスルフィド(10g)の溶液を添加した。反応混合 物を、室温に加温し、かつジエチルエーテル(1L)を添加した。この混合物を 、ブライン(2×200ml)で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させると、2−ベ ンジルオキシ−5−メチルチオベンズアルデヒドエチレンアセタール(36g) 、融点46℃が得られた。 このアセタールを、参考例19の方法と同様の方法を用いて、2−ベンジルオ キシ−5−メチルチオベンズアルデヒドに変換した。 参考例18 市販のm−クロロ過安息香酸(20.6g)を、ジクロロメタン中に溶かし、 MgSO4を用いて乾燥させ、かつ濾過した。溶液を、ジクロロメタン(100 ml)中の2−ベンジルオキシ−5−メチルチオベンズアルデヒドエチレンアセ タール(18g)の溶液に、0℃で、全ての出発物質が、消費されるまで(TL Cで観察)、滴加した。反応混合物を、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(2× 20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(5×100ml)で洗浄し、かつ乾燥さ せた。後処理により得られた残留物を、シリカで、EtOAc:ジクロロメタン (10:90)で溶離して、クロマトグラフィー処理すると、2−ベンジルオキ シ−5−メチルスルホニルベンズアルデヒドエチレンアセタール、6.4gが得 られた。更に、カラムを、EtOAc:ジクロロメタン(40:60)で溶離す ると、2−ベンジルオキシ−5−メチルスルフィニルベンズアルデヒドエチレン アセタール(収量5.3g)が得られた。 参考例19 2N HCl(50ml)を含有するTHF(100ml)及びMeOH(1 00ml)中の2−ベンジルオキシ−5−メチルスルホニルベンズアルデヒドエ チレンアセタール(28.6g)の溶液を、4時間撹拌した。反応混合物を、そ の半分の容量に濃縮し、か つ水(100ml)を添加した。固体生成物を濾過し、かつ乾燥させると、2− ベンジルオキシ−5−メチルスルホニルベンズアルデヒド、収量24g、融点1 29℃が得られた。 1H−NMR(DMSO−d6):δ3.21(s、3H)、5.41(s、2 H)、7.3〜7.6(m、6H)、8.1〜8.2(m、2H)、10.41 (s、1H)。同様の方法を用いて、適当な出発物質を使用して、2−ベンジル オキシ−5−メチルスルフィニルベンズアルデヒド、融点103〜104℃が得 られた。 参考例20 メチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)−N−t−ブ トキシカルボニルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(5.2g)及びギ 酸(20ml)の混合物を、蒸気浴上で加熱すると、澄明な溶液が得られた。混 合物を蒸発乾固させ、かつ得られた残留物を、ジエチルエーテル(100ml) 中に溶かし、かつ飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥させ、かつ 蒸発させると、メチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル) −アミノ]ピリジン−5−カルボキシレート、収量3.3gが得られた。同様の 方法を使用して、エチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル )−アミノ]チオフェン−5−カルボキシレートを製造 した。 メチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)−N−ブトキ シカルボニルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレートを、出発物質として使用 して、次のものを製造した: THF(25ml)中のメチル2−t−ブトキシカルボニルピリジン−5−カ ルボキシレート(3.2g)のスラリーを、全て一度に、DMF(25ml)中 の水素化ナトリウム(油中、60%分散液0.61g)の懸濁液に、0℃で添加 した。この混合物を、この温度で30分撹拌し、かつTHF(20ml)中の2 −ベンジルオキシ−5−ニトロベンジルブロミド(4.1g)の溶液を、10分 かけて添加した。この混合物を、室温で12時間撹拌し、かつ氷(200g)上 に注ぎ、かつ固体を濾過し、かつ乾燥させた。固体を、ジクロロメタン中に溶か し、かつシリカを通して、ジクロロメタンで溶離して濾過すると、メチル−2− [N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート、収量5.2gが得られた。これと 同様の方法を使用して、エチル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベ ンジル)−N−t−ブトキシカルボニルアミノ]チオフェン−5−カルボキシレー トを製造した。 参考例21 5−ブロモ−2−ベンジルオキシベンズアルデヒド(7.2g)及びエチル2 −[4−アミノフェニル]アセテート(4.45g)を、蒸気浴上で、2時間加熱 した。この混合物を冷まし、かつエタノール(100ml)中に溶かし、かつN aBH4(0.94g)を添加した。混合物を、室温で、30分撹拌し、NaB H4(0.5g)を添加し、かつ室温で2時間撹拌した。酢酸(2ml)を滴加 し、かつ溶剤を、その半分の容量まで蒸発させた。混合物を、水(100ml) 及びジエチルエーテル(3×75ml)の間に分配させ、かつ合わせた有機抽出 物を、NaHCO3(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸 発させた。残留物を、CH2Cl2で溶離して、クロマトグラフィー処理すると、 エチル2−[4−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ)フェニル]ア セテート:(収量6.4g、融点73℃)が得られた。 参考例22 水素化ナトリウム(422g)を、DMF(25ml)中に懸濁させ、かつ0 ℃に冷却させ、DMF(25ml)中のエチル2−[4−(2−ベンジルオキシ− 5−ブロモベンジルアミノ)フェニル]アセテート(4g)を滴加し、かつこの反 応混合物を、0℃で、30分撹拌した。ヨウ化エチル(1.37g)を添加し、 かつ混合物を室温で一晩、撹拌した。溶剤を蒸発乾固 させ、かつ残留物を、酢酸エチル(50ml)中に溶かし、ブラインで洗浄し、 乾燥(MgSO4)させ、かつ蒸発させた。残留物を、塩化メチレンで溶離して 、クロマトグラフィー処理すると、エチル2−[4−(2−ベンジルオキシ−5− ブロモベンジルアミノ)フェニル]−2−ブタノエート:(収量4.2g、ゴム状 物)が得られた。 参考例23 DMF(50ml)中のエチル6−クロロ−3−ピリダジンカルボキシレート (6.5g)[英国特許第856409号明細書]、イソシアン酸カリウム(3. 5g)、t−ブタノール(6.0ml)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(400mg)及びジグリム(6ml)の混合物を、還流下に2時間 加熱し、冷却し、かつジエチルエーテル及び水の間に分配させた。有機層を、乾 燥(MgSO4)させ、シリカゲルを介して濾過し、かつ蒸発させた。生じた固 体を、イソヘキサンからの結晶化により精製すると、エチル6−(t−ブトキシ カルボニルアミノ)−3−ピリダジンカルボキシレート(2.4g)、融点87 〜88℃が得られた。 1H−NMR(CDCl3):δ1.46(t、3H、J=6.7Hz)、1. 55(s、9H)、4.52(q、2H、J=6.7Hz)、8.15(d、1 H、J=9.0Hz)、8.30(broad、1H)、 8.35(d、1H、J=9.0Hz)。 DMF中のエチル6−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ピリダジンカル ボキシレート(2.4g)、1−(ベンジルオキシ)−2−ブロモメチル−4−ブ ロモベンゼン(3.2g)及び水素化ナトリウム(油中、50%W/W分散液0 .5g)の混合物を、2時間撹拌した。この混合物を、ジエチルエーテルで希釈 し、かつ水で洗浄した。有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、かつ蒸発 させた。エチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(t −ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ピリダジンカルボキシレートを、CH2C l2中の2%酢酸エチルで溶離して、フラッシュクロマトグラフィーにより単離 した、収量1.7g。 1H−NMR(CDCl3):δ1.45(9H、s)、1.47(3H、t、 3=6.7Hz)、4.50(2H、q、J=6.7Hz)、4.98(2H、 s)、5.45(2H、s)、6.77(1H、d、J=8.4Hz)、7.2 0〜7.40(7H、m)、7.96(1H、d、J=9.0Hz)、8.19 (1H、d、J=9.0Hz)。 CH2Cl2中のエチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル) −N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ピリダジンカルボキシレート( 2.0g)及びトリフルオロ酢酸(25ml)の混合物 を、18時間放置した。溶剤を蒸発させ、残留物をCH2Cl2中に溶かし、かつ 希Na2CO3水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、かつ蒸発させると、エ チル6−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルアミノ]−3−ピリダジンカ ルボキシレートが、固体(1.5g)として得られた。 1H−NMR(CDCl3):δ1.44(3H、t、J=6.7Hz)、4. 46(2H、q、J=6.7Hz)、4.70(2H、J=6.0、Hz)、5 .08(2H、s)、5.78(1H、t broad)、6.58(1H、d、J =9.0Hz)、6.83(1H、d、J=8.4Hz)、7.3〜7.5(7 H、m)、7.79(1H、d、J=9.0Hz)。 DMF(10ml)中のエチル6−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ルアミノ]−3−ピリダジンカルボキシレート(1.2g)及びヨードエタン( 0.25ml)の混合物に、NaH(油中、50%w/w分散液0.15g)を 添加した。反応を、18時間撹拌し、かつ希HCl水溶液及び酢酸エチルの混合 物中に注いだ。この有機溶液を、水で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、濾過し 、かつ蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィーにより、シリカゲルで、CH2 Cl2中の酢酸エチル5%で溶離して精製すると、エチル6−[N−2−ベンジ ルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]−3−ピリダジンカルボ キシレート(0.6g)が得られた。 1H−NMR(CDCl3):δ1.24(3H、t、J=6.7Hz)、1. 44(3H、t、J=6.7Hz)、3.75(2H、q、J=6.7Hz)、 4.46(2H、q、J=6.7Hz)、4.81(2H、s)、5.07(2 H、s)、6.62(1H、d、J=9.0Hz)、6.85(1H、d、J= 8.4Hz)、7.20〜7.40(7H、m)、7.76(1H、d、J=9 .0Hz)。 参考例24 DMF(100ml)中のエチル5−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモ ベンジル)アミノ)ピラジン−2−カルボキシレート(7.0g、15.8ミリモ ル)の撹拌溶液に、20℃で、アルゴン雰囲気下に、水素化ナトリウム分散液( 油中50%、0.8g、16ミリモル)を添加した。発泡が止んだら、1時間後 に、ヨードエタン(1.3ml、16ミリモル)を添加し、かつ撹拌を、アルゴ ン下に、1時間継続した。溶剤を減圧下に蒸発させ、かつ残留物を、酢酸エチル (250ml)及び水(100ml)の間に分配させ、有機層を乾燥(MgSO4 )させ、かつ減圧下に蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィーにより、シ リカで、ジクロロメタン中の酢酸エチル5%で精製すると、エチル5−(N−2( ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(エチル)アミノ)ピラジン−2−カ ルボキシレートが、黄色ゴム状物48gとして得られた。 1H−NMR(CDCl3):δ1.20(t、3H、J=7Hz)、1.41 (t、3H、J=7Hz)、3.65(q、2H、J=Hz)、4.42(q、 2H、J=7H)、4.80(s、2H)、5.07(s、2H)、6.84( d、1H、J=9Hz)、7.17(d、1H、J=2.5Hz)、7.3〜7 .4(m、6H)、7.97(d、1H、J=1.25Hz)、8.79(d、 1H、J=1.5Hz)。 出発物質を次のように製造した: エタノール(1l)中のジエチル2,5−ピラジンジカルボキシレート(J.Med Chem 28,1232)(50.0g、0.223モル)の溶液に、20℃で、4時間に 渡り、エタノール(100ml)中のヒドラジン一水和物(9.5ml、0.1 96モル)の溶液を滴加した。この混合物を、20℃で、12時間撹拌し、次い で、結晶生成物を濾別し、かつ連続的に、エタノール及びジエチルエーテルで洗 浄すると、エチル2,5−ピラジンジカルボキシレートモノヒドラジド(34. 0g、融点142〜143℃)がもたらされた。 硝酸ナトリウム(60.0g、0.87モル)を含有する水(600ml)中 のエチル2,5−ピラジンジカルボキシレートモノヒドラジド(34.0g、0 .162モル)の懸濁液に、ジクロロメタン(600 ml)を添加し、かつ0℃〜5℃に冷却した。この混合物を、6N HCl(2 50ml、1.5モル)を30分間、滴加している間、温度が、10℃を上回ら ないように、激しく撹拌した。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ 、かつ減圧下、室温で蒸発させると、粗製酸アジ化物(35g)が得られ、これ を、t−ブタノール(50ml)を含有するトルエン(500ml)中に懸濁さ せた。この混合物を、慎重に、還流下に加熱し、その間、1時間撹拌した(窒素 の発生)。冷却すると、エチル5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン− 2−カルボキシレートの結晶が沈殿した(25.0g、融点162〜163℃) 。 DMF(160ml)中のエチル5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−ピ ラジン−2−カルボキシレート(10.7g、0.04モル)の溶液に、20℃ で、アルゴン雰囲気下に、水素化ナトリウム分散液(油中50%、1.85g、 0.04モル)を添加し、かつ発泡が止むまで、1時間撹拌した。次いで、2− ベンジルオキシ−5−ブロモベンジルブロミド(14.3g、0.04モル)を 添加し、かつ撹拌を、20℃で、アルゴン下に2時間継続した。溶剤を、減圧下 に蒸発させ、かつ残留物を、ジクロロメタン(500ml)及び水(250ml )の間に分配させ、有機層を、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ減圧下に、 蒸発させると、粗製固体(21g)が得られた。精製を、クロマトグラフィーに より、シリカで、ジクロロメタン中の酢酸エチル5%で溶離すると、エチル5− (N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノ)ピラジン−2−カルボキシレートが、白色固体(16g、融点116 〜7℃)として得られた。 ジクロロメタン(50ml)中のエチルN−(2−ベンジルオキシ−5−ブロ モベンジル)−5−(t−ブトキシカルボニルアミノ)ピラジン−2−カルボキシ レート(10.0g)の溶液に、20℃で、トリフルオロ酢酸(50ml)を添 加した。この溶液を、発泡が止むまで、2時間撹拌し、次いで、溶剤を減圧下に 蒸発させた。残留物を、酢酸エチル(200ml)中に溶かし、希炭酸ナトリウ ム溶液で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ減圧下に蒸発さ せた。残留物を、ヘキサン/ジクロロメタン(9:1)から結晶化させると、エ チル5−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ)ピラジン−2 −カルボキシレートが、白色針状物(7.5g、123〜3℃)としてもたらさ れた。 参考例25 2−ベンジルオキシベンズアルデヒド及びメチル2−アミノ−5−ピリジルカ ルボキシレートから、エチル/メチル2−[N−(2−ベンジルオキシベンジル) アミノ]ピリジン−5−カルボキシレートを、例13の方法と同様の方法を用い て、但し、エステル及びアルデヒドを、トルエン中、ジーン−スターク装置中で 、水の分離下に、一緒に加熱して、製造した。 1H−NMR(DMSO−d6):δ1.29(t、2H、6.5Hz)、3. 76(s、1H)、4.22(q、4/3H、6.5Hz)、4.57(d、2 H、J=6Hz)、5.18(s、3H)、6.56(d、1H、J=8.5H z)、6.88−7.5(m、9H)、7.70(brt、1H)、7.81( dd、1H、J=8.5Hz、J=2.5Hz)、8.54(d、1H、J=2 .5Hz)。 参考例26 メチル3−ベンジルオキシ−2−チエニルカルボキシレートを、例1の方法と 同様の方法を用いて、3−ベンジルオキシ−2−チエニルカルボン酸に変換した 。 3−ベンジルオキシ−2−チエニルカルボン酸を、相応する酸塩化物に変換し 、これを、エチル4−エチルアミノベンゾエートと、例4の方法と同様の方法を 使用して反応させると、エチル4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエノイル )−N−エチルアミノ]ベンゾエートが得られた。 参考例27 2−[N−(5−ブロモ−2−ベンジルオキシベンジ ル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸(1.4g)[第1a表、化 合物2]及び1,1−カルボニルジイミダゾール(0.62g)の混合物を、D MF中で、55℃に、3時間加熱した。混合物を、室温に冷却し、アンモニア水 溶液(20ml)を添加し、かつこの混合物を、18時間撹拌した。溶剤を蒸発 させ、かつ残留物を、MPLCにより、メタノール:ジクロロメタン(5:95 )で溶離すると、2−[N−(5−ブロモ−2−ベンジルオキシベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド(671mg)が得られた。 アミドの1H−NMR(DMSO−d6):δ1.10(t、3H、J=6.7 Hz)、3.59(q、2H、J=6.7Hz)、4.74(s、2H)、5. 18(s、2H)、6.58(d、1H、J=9.7Hz)、7.02(d、1 H、J=2.7Hz)、7.09(d、1H、J=9.7Hz)、7.10〜7 .50(m、6H)、7.69(bs、1H)、7.91(dd、J=9.7、 1.7Hz)、8.57(d、J=1.7Hz)。 MS(CI+):440[M+H]+。 融点(℃):169.5〜170.0。 トリフルオロ酢酸無水物(0.51ml)を、ピリジン(0.58ml)及び THF(20ml)中の2−[N−(5−ブロモ−2−ベンジルオキシベンジル) −N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド(1.05g)の混合物に 、20℃で滴加した。この混合物を、室温で18時間撹拌し、酢酸エチルで希釈 し、水、飽和NaHCO3水溶液及びブラインで洗浄し、かつ乾燥(MgSO4) させた。溶剤を蒸発させ、かつ残留物を、MPLCにより、ジクロロメタン/メ タノール混合物(100:0から95:5に)で溶離して精製すると、2−[N −(5−ブロモ−2−ベンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]−5−シア ノピリジン(0.81g)が、ゴム状物として得られた。 参考例28 ブチル6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミノ]ピリダジ ン−3−カルボキシレート(トリフルオロ酢酸塩)から、ブチル6−[N−(2− ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−(プロプ−2−イン−1−イル)− アミノ]ピリダジン−3−カルボキシレートを、参考例5に記載の方法と同様の 方法で、但し、付加的な当量の水素化ナトリウムを、塩の中和のために使用して 、製造した。 参考例29 ジクロロメタン(20ml)中の1,1′−チオカルボニルジイミダゾール( 2.5g)の溶液に、ジクロロメタン(50ml)中のN−エチル−N−(2− ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)アミンヒドロ ブロミド(5.0g)及びトリエチルアミン(1.8ml)の混合物を、4℃で 添加した。この混合物を、室温で、18時間撹拌し、ブラインで洗浄し、乾燥( Na2SO4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。生じた残留物を、ジエチルエーテ ル/エタノール混合物と一緒に砕くことにより精製すると、オレンジ色の固体( 5.02g)が得られた。エタノール(25ml)中のこの固体(2.5g)及 びヒドラジン水和物(0.31ml)の混合物を、還流下に2時間加熱した。ヒ ドラジン水和物(0.31ml)を添加し、かつ混合物を、還流下に、更に4時 間、加熱した。溶剤を蒸発させ、残留物をジクロロメタン中に溶かし、ブライン で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。残留物を、クロ マトグラフィーにより、酢酸エチル/CH2Cl2混合物(0:100、2.5: 97.5、5:95)で溶離して精製すると、4−[2−ベンジルオキシ−4− ブロモベンジル]−4−エチル−チオセミカルバジド(0.69g)が得られた 。4−[2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル]−4−エチルチオセミカルバ ジド(0.67g)、ピリジン(0.15ml)及びジクロロメタン(10ml )の混合物に、塩化エチルオキサリル(0.21ml)を、0℃で添加した。混 合物を、室温で10分撹拌し、メタノール2.5%/ジクロロメタンで溶離して 、クロマトグラフィー処理すると、茶色泡状物(0. 82g)が得られた。還流下に加熱されたトルエン(16ml)中の泡状物(0 .79g)の混合物に、トルエン(2ml)中のメタンスルホン酸(0.15m l)の混合物を滴加した。この混合物を、還流下に、30分加熱し、冷却し、酢 酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機溶液を乾燥(Na2S O4)させ、濾過し、かつ蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィーにより、 ジクロロメタン及び酢酸エチルの混合物(100:0、97.5:2.5、95 :5)で溶離して精製すると、エチル5−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロ モベンジル)−N−エチルアミン]−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキ シレート(0.61g)が得られた。 参考例30 DMF(4ml)中のメチル2−[N−(2−ヒドロキシ−5−ブロモベンジル オキシ)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレートの溶液を、塩化4 −メトキシベンジル(0.086g、0.55ミリモル)及び炭酸カリウム(0 .23g、1.65ミリモル)で処理した。反応を、室温で18時間撹拌し、水 (4ml)で希釈し、かつ酢酸エチル(3×3ml)で抽出した。有機層を合わ せ、水(2×4ml)及びブライン(1×4ml)で洗浄し、かつ蒸発させると 、メチル2−[N−(2−(4−メトキシベンジルオキシ)−5−ブロモベンジル) −N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボキシレートが、白色固体として得られた。 MS(FAB+):485(M+H)+ 参考例31 第9表中に記載の化合物を、参考例30に記載の方法と同様の方法を使用し、 適当なアルキル化剤を用いて製造した。第9表中のXは、使用アルキル化剤が、 塩化物であるか又は臭化物であるかを示している。 出発物質に関しては、参考例32を参照。 参考例32 ジクロロメタン(150ml)中のメチル2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキシレート(10 .0g、22ミリモル)の溶液を、トリクロリドジメチルスルフィド錯体(40 ml、2M、80ミリモル)を用いて処理した。反応を、室温で28時間撹拌し た。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加し、かつ層を分離した。水層を、ジク ロロメタンで洗浄し、有機相を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させ ると、オフホワイトの固体が得られた。これをクロマトグラフィー処理すると、 メチル2−[N−(2−ヒドロキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ] ピリジン−5−カルボキシレート(6.0g、75%)が得られた。 次の表中で、表中の構造式が、’Het’又は’Ar’に関して記載されてい る場合に、表で、右側の結合は、窒素に架橋しており、左側の結合は、テトラゾ ール、カルボキシ、エステル、シアノ、アミド、カルボキシアルキル又はアシル スルホンアミド基に架橋している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/44 ABE 9454−4C A61K 31/44 ABE 31/445 9454−4C 31/445 31/50 9454−4C 31/50 C07D 213/40 9164−4C C07D 213/40 213/77 9164−4C 213/77 401/04 257 9159−4C 401/04 257 401/12 231 9159−4C 401/12 231 233 9159−4C 233 409/12 213 9053−4C 409/12 213 409/14 213 9053−4C 409/14 213 413/12 213 9053−4C 413/12 213 417/12 213 9053−4C 417/12 213 231 9053−4C 231 9736−4C 275/02 9736−4C 277/34 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA, UG,US,UZ,VN (72)発明者 ハワード タッカー イギリス国 チェシャー エスケイ10 5 ユーイー マクレスフィールド レイナウ ミラーズ メドウ 32 (72)発明者 ピーター ウォーナー イギリス国 チェシャー エスケイ10 2 ティーズィー マクレスフィールド ティ セリントン バーンサイド ウエイ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中: Aは、場合により置換された次のものであり: 少なくとも2つの隣接する環炭素原子を有するフェニル、ナフチル、ピリジル 、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリ ル、チアジアゾリル又は式: (ここで、Eは窒素又はCHであり、Fは窒素又はCHであり、Gはイオウ又は 酸素であり、かつHは窒素又はCHである)の2環式環系; 但し、−CH(R3)N(R2)B−R1及び−OCH(R4)−D架橋基は、相 互に1,2関係で、環炭素原子上に位置し、かつ−OCHR4−架橋基に対して オルトに(従って、−CHR3NR2−架橋基に対し て3−位に)位置する環原子は、置換されてなく; Bは、場合により置換された次のものであり: フェニル、ピリジル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チアジアゾリル 、イソオキサゾール、ピラゾール、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラジニ ル、ピリダジニル、ピリミジル、ピリドン、ピリミドン、ピラジノン又はピリダ ジノン; Dは、場合により置換されたピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジ ニル、ピロリル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、 イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル又はフェニルであり; R1は、環B上に、6員環では、−CH(R3)N(R2)−架橋基と1,3又 は1,4関係に、かつ5員環では、−CH(R3)N(R2)−架橋基と1,3− 関係に位置し、かつカルボキシ、カルボキシC1〜C3アルキル、テトラゾリル、 テトラゾリルC1〜C3アルキル、テトロン酸、ヒドロキサム酸、スルホン酸であ るか、又はR1は、式(IIA)、(IIB)又は(IIC): (ここで、XはCH又は窒素であり、Yは酸素又はイ オウであり、Y1は酸素又はNHであり、かつZは、CH2、NH又は酸素である )であるが、但し、1個を上回る環酸素は存在せず、かつ少なくとも2つの環ヘ テロ原子が存在するか、;又はR1は、式:−CONRaal又は−C1〜C3アル キルCONRaal(ここで、Raは、水素、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シ クロアルキル、C3〜C7−シクロアルキルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロア ルケニル又はC5〜C7シクロアルケニルC1〜C3アルキルであり、かつRalは、 水素、ヒドロキシ又は場合により置換された:C1〜C10アルキル、C2〜C10ア ルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロア ルキルC1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルケニル、C3〜 C7シクロアルキルC2〜C6アルキニル、C5〜C7シクロアルケニル、C3〜C7 シクロアルケニルC1〜C6アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルケ ニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルキニル、5−員の又は6−員のヘ テロアリール、5−員の又は6−員のヘテロアリールC1〜C6−アルキル、5− 員の又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリル又は5−員の又は6−員の飽 和又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C6アルキルであるか;又はここで、Ra及 びRalは、それらが結合している(NRaal)アミド窒素と一緒になって、ア ミノ酸基又はそれらのエステルを製造する)で あるか;又はR1は、式:−CONHSO2b又は−C1〜C3アルキルCONH SO2b(ここで、Rbは、場合により置換された;C1〜C10アルキル、C2〜 C10アルケニル、C2〜C10アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シ クロアルキルC1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルケニル、 C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルキニル、C5〜C7シクロアルケニル、C3 〜C7シクロアルケニルC1〜C6アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6 アルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルキニル、5−員の又は6− 員のヘテロアリール、5−員の又は6−員のヘテロイルアルC1〜C6−アルキル 、フェニル、フェニルC1〜C6アルキル、5−員の又は6−員の飽和又は部分飽 和ヘテロシクリル又は5−員の又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリルC1 〜C6−アルキルである)であるか、又はR1は、式:−CONRaN(Rc)Rd又 は−C1〜C3アルキルCONRaN(Rc)Rd(ここで、Raは、前記と同様に定義 され、Rcは、水素又はC1〜C6アルキルであり、かつRdは、水素、ヒドロキシ 又は場合により置換された:C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、C2〜 C10アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキルC1〜C6ア ルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル C2〜C6アルキニル、C5〜C7シクロアルケニ ル、C5〜C7シクロアルケニルC1〜C6アルキル、C5〜C7シクロアルケニルC2 〜C6アルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C6アルキニル、5−員の又 は6−員のヘテロアリール、5−員の又は6−員のヘテロアリールC1〜C6−ア ルキル、5−員の又は6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリル、5−員の又は 6−員の飽和又は部分飽和ヘテロシクリルC1〜C6アルキルであるか、又はRc 及びRdは、それらに結合している窒素原子と一緒になって、4〜8−員の飽和 又は部分飽和複素環を形成するか、又はアミノ酸基又はそのエステルを形成する )であり; R2は、水素、C1〜C6アルキル(場合により、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ 、アミノ、ハロ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4−アルコキシ又はトリフルオ ロメチルにより置換されている)C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3 〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアルキルC1〜C3アルキル、C3〜 C6−シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C6シクロアルケニル、C3〜C6 シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C6シクロアルケニルC2〜C3アル ケニル、フェニルC1〜C3アルキル又は5−員の又は6−員のヘテロアリールC1 〜C3アルキルであり; R3は、水素又はC1〜C4アルキルであり; R4は、水素又はC1〜C4アルキルである]の化合物 又はその、化学的に可能な場合には、−NR2のN −酸化物; 又は化学的に可能な場合には、イオウ含有環のS−酸化物; 又は薬剤的に容認可能な塩又は生体内で加水分解可能なエステル又はアミド。 2.式中のAが、場合により置換されたフェニル、ナフチル、チアジアゾリル 、チエニル、ピリジル又はピリミジルである、請求項1に記載の化合物。 3.式中のBが、場合により置換された:ピリジル、フェニル、チアゾリル、 チエニル、ピリダジニル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、ピリミ ジル又はオキサゾリルである、請求項1又は2のいずれかに記載の化合物。 4.式中のR3が、水素又はメチルであり、かつR4が、水素である、請求項1 から3のいずれかに記載の化合物。 5.式中のDが、チエニル、フリル又はフェニルである、請求項1から4のい ずれかに記載の化合物。 6.式中のR2が、水素、エチル、アリル又は3−プロピニルである、請求項 1から5のいずれかに記載の化合物。 7.式中のAが、置換されていないか、又はハロ、トリフルオロメチル、ニト ロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジC1〜C4アルキルアミノ 、シアノ、C1〜C6アルコキシ、S(O)p1〜C6 アルキル(pは、0、1又は2である)、C1〜C6アルキル(場合により、ヒド ロキシ、アミノ、ハロ、ニトロ又はシアノにより置換)、S(O)pCF3(p= 0、1又は2)、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4 アルキル)カルバモイル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C2〜C4 アルケニルアミノ、N−C2〜C4アルケニル−N−C1〜C4アルキルアミノ、ジ −C2〜C4アルケニルアミノ、S(O)pC2〜C6アルケニル、C2〜C4アルケ ニルカルバモイル、N−C2〜C4アルケニル−N−アルキルアミノ、ジ−C2〜 C4アルケニルカルバモイル、C3〜C7シクロアルキル、C3〜C7シクロアルキ ルC1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シ クロアルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC1〜C3アルキル、C5〜C7シクロ アルケニルC2〜C3アルケニル、C5〜C7シクロアルケニルC2〜C3アルキニル 、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、C1〜 C4アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルカンスルホン アミド、ベンゼンスルホンアミド、アミノスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ スルホニル、ジ(C1〜C4アルキル)アミノスルホニル、C1〜C4アルコキシカ ルボニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1〜C6アルカノイル、ホルミルC1 〜C4アルキル、トリフルオロC13アルキルスルホニ ル、ヒドロキシイミノC1〜C6アルキル、C1〜C4アルコキシイミノC1〜C6ア ルキルC1〜C6アルキルカルバモイルアミノ、オキサゾリル、ピリジル、チアゾ リル、ピリミジル、ピラジニル又はピリダジニルにより置換されている、請求項 1から6のいずれかに記載の化合物。 8.式中のBが、未置換であるか、又はアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ (C1〜C4アルキル)アミノ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ 、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキル、シアノ、−S(O)pC1〜C6アル キル(pは、0、1又は2である)、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモ イル又はジ(C1〜C4アルキル)カルバモイルにより置換されている、請求項1 から7のいずれかに記載の化合物。 9.式中のDが、未置換であるか、又はハロ、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、 C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルコキシ又はカルバモイルにより置換さ れている、請求項1から8のいずれかに記載の化合物。 10.式中のR1は、カルボキシ、カルバモイル、テトラゾリル又は式:−C ONRaal又は−CONHSO2b(ここで、Raは、請求項1中と同様に定義 され、Ralは、水素、ヒドロキシ、場合により置換された:C1〜C6アルキル、 C2〜C6アルケニル、C2 〜C6アルキニル、シクロプロピルC1〜C4アルキル、シクロブチルC1〜アル キル、シクロペンチルC1〜C4アルキル、シクロヘキシルC1〜C4アルキル、ピ リジルC1〜C4アルキル、ピリミジルC1〜C4アルキル、ピラジニルC1〜C4ア ルキル、フリルC1〜C4アルキル、ピリダジニルC1〜C4アルキル、テトラゾリ ルC1〜C4アルキル、ピロリジニルC1〜C4アルキル、モルホリニルC1〜C4ア ルキル、イミダゾリウムC1〜C4アルキル、N−メチルイミダゾリウムC1〜C4 アルキル、ピリジニウムC1〜C4アルキル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル 、ピリダジニル、N−メチルピリミジニウム、N−メチルイミダゾリル、ピリジ ニウム、ピリミジニウム、テトラゾリル、フェニル、シクロプロピル、シクロブ チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル 、シクロヘプテニル、シクロペンテニルC1〜C4アルキル、シクロヘキセニルC1 〜C4アルキル又はシクロヘプテニルC1〜C4アルキルであり、かつRbは、C1 〜C4アルキル(場合により、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C4 アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、 N−C1〜C4アルキル−N−C1〜C4アルコニルアミノ、カルバモイル、C1〜 C4アルキルカルバモイル、ジ−(C1〜C4アルキル)カルバモイル、ハロ、C1〜 C4アルコキシにより置換されている)又は場合に より置換された:フェニルC1〜C3アルキル、ピリジルC1〜C3アルキル、フェ ニル、チエニル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリ ル又は1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニルである、請求項1から8のいず れかに記載の化合物。 11.式(IV): [式中、 R1及びR2は、請求項1中と同様に定義され、R5は、ハロ、ニトロ、ヒドロ キシ、アミノ、シアノ、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ又はカルバモイ ルであり、nは、0又は1であり、R6は、ハロ、ニトロ、トリフルオロメチル 、シアノ、アミノ、C1〜C6アルコキシ、カルバモイル、C1〜C4アルキルカル バモイル、ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイル、C1〜C4アルカノイルアミノ 、S(O)p1〜C6アルキル、C1〜C4アルカンスルホンアミド、ベンゼンス ルホンアミド、C1〜C6アルカノイル、C1〜C4アルコキシアミノC1〜C4アル キル又はヒドロキシイミノC1〜C4アルキルであり、かつBは、フェニル、チエ ニル、ピリダジニル、ピリジル又はチアゾリルである]の化合物。 12.例1〜30及び第1〜1g、2〜2f、3〜3a、4及び5〜5b表中 に包含される、請求項1に記載の化合物。 13. 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−メチル アミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; N−(3−ピリジルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−プロプ−2−イ ン−1−イル) アミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−アリルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−クロロベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メチルチオベンジル)−N−エチルアミ ノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−メチルフェニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(3−クロロフェニルメトキシ)−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−クロロフェニルメトキシ)−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−チエニルメトキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ] ピリジン−5−カルボン酸; 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− 2−エトキシピリジン−5−カルボン酸; 2−[N−(2−(4−ブロモベンジルオキシ)−5−ブロモベンジル)−N−エ チルアミノ]ピリジン−5−カルボン酸; 6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ リダジン−3−カルボン酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−ベンゼンスルホニル−5−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]チオフェン−2−カルボキサミド; N−プロピル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; 5−[4−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)フェニル]テトラゾール; N−ベンゼンスルホニル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジ ル)−N−エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; N−(3−ピリジルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]チアジアゾール−5−カルボキサミド; N−プロピル−6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N− エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボキサミド; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−4−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−(ベンゼンスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(プロパンスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(ベンゼンスルホニル)−6−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベン ジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カルボキサミド; N−(ベンジルスルホニル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メタンスル ホニルベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(5−メチルカルバモイル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホニ ル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−スルホニル)−6−[N−(2− ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリダジン−3−カ ルボキサミド; N−(ベンゼンスルホニル)−4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−メタンスル ホニルベンジル)−N−エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; N−(3−ヒドロキシ−1−カルボキシプロプ−2−イル)−2−[N−(2−ベ ンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボ キサミド; N−(1−カルボキシペント−2−イル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−ベンジル−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5 −ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; N−(テトラゾール−5−イルメチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5− ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5−カルボキサミド; 2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]オ キサゾール−4−カルボン酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−4−メチルベンジル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベ ンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−4−カルボキサミド; N−(2−(S)−ヒドロキシプロプ−1−イル)−2−[N−(2−ベンジルオキ シ)−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミ ド; N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベ ンジル)−N−エチルアミノ]チアゾール−5−カルボキサミド; 5−[3−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)フェニル]テトラゾール; 2−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5− カルボン酸; N−(ベンゼンスルホニル)−4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエニルメ チル)−N−エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; N−プロピル−4−[N−(3−ベンジルオキシ−2−チエニルメチル)−N− エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]− 3−エトキシ安息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−2−チエニルメチル)−N−エチルアミノ]安 息香酸; 4−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−メチルアミノ]安 息香酸; N−(3−ピリジルメチル)−4−[N−(2−ベンジルオキシベンジル)−N− エチルアミノ]ベンゼンカルボキサミド; 5−[6−(N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミ ノ)−3−ピリダジン]テトラゾール; 5−[N−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピ ラジン−2−カルボン酸;又は N−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イルスルホニル)−2−[N−( 2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンジル)−N−エチルアミノ]ピリジン−5− カルボキサミド; 又はこれらの薬剤的に容認可能な塩又は生体内で加水分解可能なエステル又はア ミドである、請求項1に記載の化合物。 14.請求項1から13のいずれかに記載の化合物及び薬剤学的に認容可能な キャリヤを有する、薬剤組成物。 15.疼痛を寛解する方法において、式(I)の化合物を、それが必要な患者 に投与することを特徴とする、疼痛を寛解する方法。 16.請求項1に記載の化合物の製法において、式(VI): [式中のR7は、請求項1中で定義されたR1であるか、又は保護されたR1であ り、R8は、請求項1中で定義されたR2であるか、又は保護されたR2であり、 R3、R4、A、B及びDは、請求項1中と同様に定義され;かついくつかの場合 による置換基は、場合により保護され、かつ少なくとも1つの保護基が存在する ]の化合物を脱保護し、かつその後更に、必要な場合には: i)薬剤学的に認容可能な塩を形成する; ii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを形成する; iii)場合による置換基を、その他の場合による置換基に変換することから なることを特徴とする、請求項1に記載の化合物の製法。 17.請求項1に記載の化合物又は請求項16中で定義されているような式( VI)の化合物の製法において、 a)式(VII): [式中、A、B、D、R3、R4、R7及びR8は、請求項16中と同様に定義され る]の化合物を還元させる; b)Bが、活性複素環であり、かつR8が、水素又はC1〜C6アルキルである 場合には、式(IX)の化合物を、式(X): [式中、A、B、D、R3、R4及びR7は、請求項16中と同様に定義され、かつ Xは、脱離基である]の化合物と反応させる; c)式(VIII)の化合物と式(XI)の化合物 [式中、A、B、D、R3及びR4は、請求項16中と同様に定義され、かつX1は 、脱離基である]とを反応させる; d)式(XIII): [式中、A、B、D、R3、R4及びR8は、請求項16中と同様に定義され、かつ R10は、R7の前駆体である]の化合物を、式(I)又は(VI)の化合物に変換 する; e)R8が、水素以外である場合には、式:R82の化合物を、式(XIV) : [式中、A、B、D、R3、R4及びR7は、請求項16中と同様に定義され、かつ X2は、脱離基である]の化合物と反応させる; f)式(XV)の化合物を、式(XVI): [式中、R3、R4、R7、A、B及びDは、請求項16中と同様に定義され、かつ R11は、離脱可能な活性基である]の化合物と反応させる;又は g)式(XVII)の化合物を、式(XVIII) の化合物: [式中、R3、R4、R7、A、B及びDは、請求項16中と同様に定義され、かつ R12は、脱離基であり、かつR13は、活性基である]と反応させる; かつ、その後、必要な場合には: i)いくつかの保護基を除去する; ii)薬剤的に認容可能な塩を形成する; iii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを形成する; iv)場合による置換基を、他の場合による置換基に変換することからなるこ とを特徴とする、請求項1に記載の化合物又は請求項16中で定義されているよ うな式(VI)の化合物の製法。 18.請求項17に定義されているような式(XIII)の化合物。
JP8505573A 1994-07-25 1995-07-21 疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル Ceased JPH10503487A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414924.2 1994-07-25
GB9414924A GB9414924D0 (en) 1994-07-25 1994-07-25 Aromatic compounds
GB9501288.6 1995-01-24
GBGB9501288.6A GB9501288D0 (en) 1995-01-24 1995-01-24 Aromatic compounds
PCT/GB1995/001728 WO1996003380A1 (en) 1994-07-25 1995-07-21 Aromatic amino ethers as pain relieving agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503487A true JPH10503487A (ja) 1998-03-31

Family

ID=26305334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505573A Ceased JPH10503487A (ja) 1994-07-25 1995-07-21 疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5843942A (ja)
EP (1) EP0773930B1 (ja)
JP (1) JPH10503487A (ja)
KR (1) KR970704690A (ja)
CN (2) CN1085663C (ja)
AT (1) ATE196898T1 (ja)
AU (1) AU688541B2 (ja)
BG (1) BG101259A (ja)
BR (1) BR9508335A (ja)
CA (1) CA2192088A1 (ja)
CZ (1) CZ22097A3 (ja)
DE (1) DE69519099T2 (ja)
DK (1) DK0773930T3 (ja)
EE (1) EE9700016A (ja)
ES (1) ES2150577T3 (ja)
FI (1) FI116219B (ja)
GB (1) GB9514160D0 (ja)
GR (1) GR3034603T3 (ja)
HU (1) HUT76606A (ja)
IL (1) IL114705A0 (ja)
MX (1) MX9606541A (ja)
NO (1) NO308032B1 (ja)
NZ (1) NZ289905A (ja)
PL (1) PL318283A1 (ja)
PT (1) PT773930E (ja)
SK (1) SK10197A3 (ja)
TW (1) TW411328B (ja)
WO (1) WO1996003380A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537233A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 アストラゼネカ アクチボラグ 治療剤
WO2008023783A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Asahi Kasei Pharma Corporation Composé amine
JP2010535209A (ja) * 2007-08-03 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Taar1リガンドとしてのピリジンカルボキシアミド及びベンズアミド誘導体
JP2015523369A (ja) * 2012-07-06 2015-08-13 ジェネンテック, インコーポレイテッド N置換ベンズアミド及びその使用方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9514160D0 (en) * 1994-07-25 1995-09-13 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9417532D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9420557D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Zeneca Ltd Aromatic compounds
TW502026B (en) 1995-06-20 2002-09-11 Zeneca Ltd Aromatic compounds useful as antagonists of e-type prostaglandins, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising the compounds, and intermediates
TW434240B (en) * 1995-06-20 2001-05-16 Zeneca Ltd Aromatic compounds, preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
EP0752421B1 (en) * 1995-07-07 2005-10-12 AstraZeneca AB Ortho-substituted aromatic compounds, containing three (het)aryl moieties, their preparation and their use as prostaglandin E2-(PGE2)-antagonists
JP3445689B2 (ja) * 1995-07-11 2003-09-08 新日本石油株式会社 液晶性光学フィルムおよび液晶性光学フィルムから成る液晶表示素子用補償フィルム並びに該補償フィルムを備えた液晶表示装置
TW523506B (en) 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
EP1007037A4 (en) * 1997-06-26 2004-10-06 Lilly Co Eli ANTITHROMBOTIC AGENTS
US6242474B1 (en) 1997-06-27 2001-06-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aromatic ring derivatives
EP1216238B1 (en) * 1999-09-14 2004-02-18 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
US6485740B1 (en) * 2000-03-14 2002-11-26 Yutoku Pharmaceutical Ind., Co., Ltd. Transdermal methotrexate preparations
AU9458401A (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Ortho Mcneil Pharm Inc Pyrazine derivatives as modulators of tyrosine kinases
SE0100873D0 (sv) * 2001-03-13 2001-03-13 Astrazeneca Ab Method of treatment
US6825221B2 (en) 2001-10-18 2004-11-30 Allergan, Inc. Arylsulfanyl and heteroarylsulfanyl derivatives for treating pain
CA2463102C (en) 2001-10-23 2011-05-10 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Pyrazolidinone compounds as ligands of the prostaglandin ep2 and/or ep4 receptors
CA2469075C (en) 2001-12-20 2011-09-13 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Pyrrolidine derivatives as prostaglandin modulators
US7419999B2 (en) 2002-06-10 2008-09-02 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Gamma lactams as prostaglandin agonists and use thereof
US7262194B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
UA80447C2 (en) * 2002-10-08 2007-09-25 Methods for treating pain by administering nerve growth factor antagonist and opioid analgesic
DE60335957D1 (de) 2002-10-08 2011-03-17 Rinat Neuroscience Corp Verfahren zur behandlung von postoperativen schmerzen durch verabreichung eines antikörpers gegen nervenwachstumsfaktor und diesen enthaltende zusammensetzungen
AU2003304238A1 (en) * 2002-10-08 2005-01-13 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating post-surgical pain by administering an anti-nerve growth factor antagonist antibody and compositions containing the same
US9498530B2 (en) 2002-12-24 2016-11-22 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating osteoarthritis pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
PT1575517E (pt) 2002-12-24 2012-05-28 Rinat Neuroscience Corp Anticorpos anti-ngf e métodos de utilização dos mesmos
US7569364B2 (en) 2002-12-24 2009-08-04 Pfizer Inc. Anti-NGF antibodies and methods using same
SE0300457D0 (sv) * 2003-02-19 2003-02-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0300458D0 (sv) * 2003-02-19 2003-02-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
CA2516454A1 (en) 2003-02-19 2004-09-02 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating pain by administering a nerve growth factor antagonist and an nsaid and compositions containing the same
SE0300456D0 (sv) * 2003-02-19 2003-02-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1603858A2 (en) 2003-03-11 2005-12-14 NeuroSearch A/S Kcnq channel modulating compounds and their pharmaceutical use
WO2005041988A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 University Of Florida Method and composition for pain amelioration
WO2005047249A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Schering Aktiengesellschaft Benzylether amine compounds useful as ccr-5 antagonists
WO2005087710A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited アミノフェニルプロパン酸誘導体
KR20060135060A (ko) 2004-04-07 2006-12-28 리나트 뉴로사이언스 코퍼레이션 신경성장인자 길항제의 투여에 의한 골암 통증의 치료방법
JP5128954B2 (ja) 2004-12-06 2013-01-23 メルク セローノ ソシエテ アノニム Dp1受容体アゴニストとして使用されるピロリジン−2−オン誘導体
EA200701324A1 (ru) 2004-12-23 2007-10-26 Глэксо Груп Лимитед Соединения пиридина для лечения заболеваний, опосредованных действием простагландина
US20060160905A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Bergeron Raymond J Jr Compositions and methods for inhibiting pain
GB0508463D0 (en) * 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
US7610994B2 (en) * 2005-05-13 2009-11-03 Draka Elevator Products Elevator compensating cable having a selected loop radius and associated system and method
US20070066638A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Cun-Jian Dong Ryanodine receptor blockers for treating pain
BRPI0807942A2 (pt) 2007-02-16 2014-07-01 Ono Pharmaceutical Co Agente terapêutico para distúrbio de excreção urinária
CA2680366C (en) 2007-03-09 2016-06-21 University Health Network Inhibitors of carnitine palmitoyltransferase and treating cancer
WO2009015485A1 (en) 2007-08-01 2009-02-05 University Health Network Cyclic inhibitors of carnitine palmitoyltransferase and treating cancer
SI3333188T1 (sl) 2010-08-19 2022-04-29 Zoetis Belgium S.A. Protitelesa proti NGF in njihova uporaba
WO2013184871A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Zoetis Llc Caninized anti-ngf antibodies and methods thereof
EP4159717A1 (en) 2014-10-06 2023-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2017173274A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
PT3519401T (pt) 2016-09-30 2021-12-27 Vertex Pharma Modulador de regulador de condutância transmembranar de fibrose quística, composições farmacêuticas, métodos de tratamento e processo para fazer o modulador
SI3551622T1 (sl) 2016-12-09 2021-02-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatorji regulatorja transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi, farmacevtski sestavki, postopki zdravljenja in postopek izdelave modulatorja
WO2018227049A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
MA49631A (fr) 2017-07-17 2020-05-27 Vertex Pharma Méthodes de traitement de la fibrose kystique
AU2018309043B2 (en) 2017-08-02 2022-03-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing pyrrolidine compounds
CA3078893A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystalline forms and compositions of cftr modulators
MA51039A (fr) 2017-12-08 2020-10-14 Vertex Pharma Procédés pour préparer des modulateurs du régulateur de la conductance transmembranaire de la mucoviscidose
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
WO2019177690A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Zoetis Services Llc Anti-ngf antibodies and methods thereof
EP3774825A1 (en) 2018-04-13 2021-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1543519B1 (de) * 1966-06-16 1971-04-15 Degussa Verfahren zur Herstellung von p-Aminobenzoesaeureaniliden
US3657430A (en) * 1969-06-25 1972-04-18 Merck & Co Inc Composition and methods for treating inflammation
US3632760A (en) * 1969-06-25 1972-01-04 Merck & Co Inc Treatment of inflammation
US4350822A (en) * 1975-03-12 1982-09-21 American Cyanamid Company Antilipidemicpara-[aryl(alkyl or alkenyl)amino]benzoic acid derivatives
AU510758B2 (en) * 1976-01-19 1980-07-10 The Dow Chemical Company P-benzylaminobenzoic acids
GB1576007A (en) * 1976-02-11 1980-10-01 Beecham Group Ltd Hypolipidaemic compositions
EP0000816A1 (en) * 1977-08-06 1979-02-21 Beecham Group Plc Substituted amino-pyridine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4152452A (en) * 1977-10-06 1979-05-01 William H. Rorer, Inc. Method of topically treating inflammation
US4277496A (en) * 1979-06-04 1981-07-07 Laboratorios Bago S.A. Methods of treating mammals suffering from inflammation and pain
US4578390A (en) * 1981-12-14 1986-03-25 Merck & Co., Inc. Hydroxybenzylamino derivatives as anti-inflammatory agents
CA1193598A (en) * 1982-05-06 1985-09-17 Rafael Foguet 2-amino-benzoic acid derivatives and processes for their production
GB8320699D0 (en) * 1983-08-01 1983-09-01 Wellcome Found Ethylenediamines
US4614617A (en) * 1985-02-25 1986-09-30 G. D. Searle & Co. Intermediates for 8-chlorodibenz[(b,f)][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-(sulfinyl- and sulfonyl-containing acyl)hydrazides
US4839369A (en) * 1985-04-16 1989-06-13 Rorer Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4892947A (en) * 1985-04-27 1990-01-09 Nissan Chemical Industries Ltd. 3(2H)Pyridazinone, process for its preparation and anti-allergic agent containing it
US4704386A (en) * 1985-08-29 1987-11-03 G. D. Searle & Co. 8-chlorodibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-[(phenylsulfinyl-, and phenylsulfonyl)alkanoyl]hydrazides
DE3903989A1 (de) * 1989-02-10 1990-09-20 Basf Ag Diphenylheteroalkylderivate, ihre herstellung und daraus hergestellte arzneimittel und kosmetika
EP0482208B1 (en) * 1990-04-25 2000-07-19 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyridazinone derivative
IL99246A0 (en) * 1990-09-10 1992-07-15 Abbott Lab Angiotensin ii receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
GB9021813D0 (en) * 1990-10-08 1990-11-21 Ici Plc Tricyclic heterocycles
US5480883A (en) * 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
CA2102780C (en) * 1991-05-10 2007-01-09 Alfred P. Spada Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
GB9120640D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Tricyclic heterocycles
ATE167861T1 (de) * 1992-09-14 1998-07-15 Takeda Chemical Industries Ltd 1,2,4-oxadiazolyl oder 1,2,4-thiadiazolyl- derivate als angiotensin ii antagonisten
US5324743A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Eli Lilly And Company Leukotriene B4 antagonists
DE4241632A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5420270A (en) * 1993-10-07 1995-05-30 G. D. Searle & Co. Aryl substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
TW326041B (en) * 1993-12-16 1998-02-01 Nippon Nouyaku Kk Pyridazinone derivatives, their production process and their use for inhibition of platelet aggregation
US5576335A (en) * 1994-02-01 1996-11-19 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Urea derivatives and their use as ACAT inhibitors
US5441950A (en) * 1994-06-09 1995-08-15 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine carbamate compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
GB9514160D0 (en) * 1994-07-25 1995-09-13 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9417532D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9420557D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Zeneca Ltd Aromatic compounds
TW502026B (en) * 1995-06-20 2002-09-11 Zeneca Ltd Aromatic compounds useful as antagonists of e-type prostaglandins, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising the compounds, and intermediates
TW434240B (en) * 1995-06-20 2001-05-16 Zeneca Ltd Aromatic compounds, preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
EP0752421B1 (en) * 1995-07-07 2005-10-12 AstraZeneca AB Ortho-substituted aromatic compounds, containing three (het)aryl moieties, their preparation and their use as prostaglandin E2-(PGE2)-antagonists

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537233A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 アストラゼネカ アクチボラグ 治療剤
WO2008023783A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Asahi Kasei Pharma Corporation Composé amine
JP2010535209A (ja) * 2007-08-03 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Taar1リガンドとしてのピリジンカルボキシアミド及びベンズアミド誘導体
JP2015523369A (ja) * 2012-07-06 2015-08-13 ジェネンテック, インコーポレイテッド N置換ベンズアミド及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO308032B1 (no) 2000-07-10
CA2192088A1 (en) 1996-02-08
IL114705A0 (en) 1995-11-27
PL318283A1 (en) 1997-06-09
SK10197A3 (en) 1997-08-06
CN1085663C (zh) 2002-05-29
FI970261A0 (fi) 1997-01-22
GR3034603T3 (en) 2001-01-31
GB9514160D0 (en) 1995-09-13
CZ22097A3 (en) 1997-06-11
KR970704690A (ko) 1997-09-06
FI970261A (fi) 1997-01-22
NO970314L (no) 1997-03-13
US5843942A (en) 1998-12-01
FI116219B (fi) 2005-10-14
BR9508335A (pt) 1997-09-30
DK0773930T3 (da) 2001-03-19
HU9603338D0 (en) 1997-01-28
PT773930E (pt) 2001-01-31
BG101259A (en) 1998-03-31
ES2150577T3 (es) 2000-12-01
DE69519099T2 (de) 2001-03-22
EP0773930A1 (en) 1997-05-21
DE69519099D1 (de) 2000-11-16
CN1154106A (zh) 1997-07-09
NZ289905A (en) 1998-11-25
TW411328B (en) 2000-11-11
CN1286254A (zh) 2001-03-07
EE9700016A (et) 1997-06-16
AU688541B2 (en) 1998-03-12
ATE196898T1 (de) 2000-10-15
AU2988395A (en) 1996-02-22
EP0773930B1 (en) 2000-10-11
HUT76606A (en) 1997-10-28
MX9606541A (es) 1997-12-31
NO970314D0 (no) 1997-01-24
WO1996003380A1 (en) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503487A (ja) 疼痛寛解剤としての芳香族アミノエーテル
US6365603B1 (en) Aromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
RU2198878C2 (ru) Ароматические соединения и содержащие их фармацевтические композиции
US6787562B2 (en) Substituted aryl and heteroaryl compounds as E-type prostaglandin antagonists
RU2182574C2 (ru) Ароматические соединения и содержащие их фармацевтические композиции

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070522