JPH10503226A - ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用 - Google Patents

ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用

Info

Publication number
JPH10503226A
JPH10503226A JP8505429A JP50542996A JPH10503226A JP H10503226 A JPH10503226 A JP H10503226A JP 8505429 A JP8505429 A JP 8505429A JP 50542996 A JP50542996 A JP 50542996A JP H10503226 A JPH10503226 A JP H10503226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisobutene
nitrogen oxide
oxygen
mixture
reaction product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8505429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935932B2 (ja
Inventor
クロップ ルードルフ
ヒックマン エックハルト
エーベル クラウス
ギュンター ヴォルフガング
ペーター ラート ハンス
シュヴァーン ハーラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10503226A publication Critical patent/JPH10503226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935932B2 publication Critical patent/JP3935932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/54Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/23Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites
    • C10L1/231Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites nitro compounds; nitrates; nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/06Use of additives to fuels or fires for particular purposes for facilitating soot removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/185Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
    • C10L1/1852Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/1905Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/191Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polyhydroxyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/223Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/223Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom
    • C10L1/2235Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • C10L1/2387Polyoxyalkyleneamines (poly)oxyalkylene amines and derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/20Containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • C10M2215/202Containing nitrogen-to-oxygen bonds containing nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 平均重合度P=10〜100および無水マレイン酸と反応可能である二重結合含量E=60〜90%(この場合、E=100%は、ポリイソブテンの全ての分子がこの種の反応性二重結合を有するような場合の計算による理論的値に相当する)を有するポリイソブテンと、窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物は、殊にガソリンエンジン用および潤滑油用の燃料のための添加剤として適当である。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物 および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化 合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用 本発明は、10〜100の平均重合度Pおよび無水マレイン酸と反応させるこ とができる60〜90%の二重結合含量E(この場合、E=100%は、ポリイ ソブテンの各分子がこのような二重結合を有する場合の理論的値に相当する)を 有するポリイソブテンと、窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との 反応生成物に関する。 更に、本発明は、燃料用および潤滑油用添加剤としての前記反応生成物の使用 ならびに該反応生成物を含有するガソリン機関用燃料および潤滑油に関する。 ガソリン機関のキャブレターおよび吸入系、ならびにガソリン機関およびディ ーゼル機関中へ燃料を計量供給するための噴射系は、空気からのダスト粒子、燃 焼空間からの燃焼されていない炭化水素残留物およびキャブレター中へ入るクラ ンク室ベントガスによって惹起される不純物で汚染されている。 残留物は、アイドリング状態および下部の部品負荷領域内で空気/燃料比を移 動させ、したがって混合物は、よりいっそう濃厚になり、燃焼は不完全になり、 さらに排気ガス中での燃焼されたかまたは部分的に燃焼された炭化水素の割合は 増大し、かつガソリン消費量は上昇する。 弁およびキャブレターまたは噴射系を清潔に保つために燃料用添加剤を使用す ることによって前記欠点を回避することができることは、公知である(M.Rosse nbeck in Katalysatoren,Tenside,Mineraloeladditive,J.FalbeおよびU.Ha sserodt編,第223頁以降,G.Thieme Verlag,Stuttgart,1978)。 現在、このような洗剤用添加剤の作用形式、また好ましい作用場所に依存して 、このような助剤の2つの世代間で区別がなされている。 添加剤の第1世代は、吸入系中での沈積物の形成だけを阻止することができた が、しかし、既に存在する沈積物は除去することができなかった。これに反して 、第2世代の添加剤は、双方(清潔さを保つ効果および掃除効果)を達成するこ とができ、かつこの双方の効果を与えることができる。それというのも、この添 加剤は、殊に比較的に高い温度の帯域内、即ち吸入弁内で優れた熱安定性を有し ているからである。 一般に、燃料用洗剤の分子構造の原理は、極性構造と一般に比較的高い分子量 の非極性または親油基とを結合させることとして表わすことができる。 添加剤の第2世代の典型的なものは、しばしば非極性部分中のポリイソブテン を基礎とする生成物である 。更に、この添加剤の中で、ポリイソブチルアミン型の添加剤は、特に注目する ことができる。 1968年に出願されかつ1971年に特許が付与された米国特許第3576 742号明細書(1)には、分枝鎖状長鎖脂肪族オレフィン、例えばポリプロピ レン、ポリイソブチレン、またはエチレンとイソブチレンとのコポリマーおよび 窒素酸化物からの反応生成物が潤滑油用洗剤として記載されている。このオレフ ィンは、炭素原子数2〜6の低級オレフィンから常用の重合法によって得られる 。ニトロ含有反応生成物の場合に、他の官能基、例えばヒドロキシル、ニトロソ 、ニトレート、ニトリットまたはカルボニルの存在およびその相対的割合は知ら れていない。従って、このオレフィンの構造および組成は、未定義である。 1978年に発行されたドイツ連邦共和国特許第2702604号明細書(2 )には、10〜100の平均重合度を有するポリイソブテンの製造法が記載され ており、それによれば、高度に反応性のポリイソブテン、即ち主に末端二重結合 を有するものが最初に得られた。他面、(1)の場合のような常用の重合法によ って得られたポリイソブテンは、低含量の末端二重結合のみを有する。 (1)に開示されかつ常用のポリイソブテンを基礎とするニトロ含有反応生成 物は、潤滑油添加剤として一定の作用を有しているが、しかし、この作用は、な お不満足なものである。更に、この組成物は、ガソリン機関のための燃料用添加 剤として使用することもできると云われている。 本発明の目的は、改善された作用を有する燃料用および潤滑油用添加剤を得る ことである。 ポリオレフィンから出発し、殊に簡単な一工程法でポリオレフィン誘導体を得 ることが意図され、この場合このポリオレフィン誘導体は、燃料用および潤滑油 用添加剤として使用することができ、かつ主に制御可能性および再生可能性の理 由のために定義された構造および組成を有している。 この目的は、高度に反応性のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物お よび酸素の混合物との反応生成物によって達成されることが見い出され、この場 合この反応生成物は、冒頭に定義されている。 その生成物は塩基性N基を有していないけれども、記載されたポリイソブテン の前記反応により燃料用および潤滑油用添加剤として優れた性質を有する1つの 生成物が生じることは、意外なことであった。ポリオレフィンを基礎とする(ア ミン含有)燃料用添加剤を製造するための常用の二工程法を上廻る利点は、簡単 な一工程の製造法にある。更に、ポリオレフィンが完全に反応し、かつ主成分を 化学構造および割合の点で正確に定義することができる反応混合物を生じること は、意外なことであった。 (2)には、本発明のための出発物質として役立つ記載された高度に反応性の ポリイソブテンは、特殊な反応条件下で三弗化硼素を用いて得ることができるこ とが開示されている。この高度に反応性のポリイソブテンは、一般に鉱油助剤の ための重要な中間体である。このポリイソブテン(これはオリゴイソブテンと呼 ぶのがよりいっそう適切であろうが、しかし、この用語は刊行物中であまり用い られていない)を無水マレイン酸と反応させた場合には、付加化合物が形成され 、この付加化合物から高品質の潤滑油用添加剤がアミンとの反応によって得られ る。 しかし、この付加反応は、実際に無水マレイン酸とポリイソブテン中の末端( α)二重結合との間でのみ行なわれ、この場合この二重結合は、鎖末端に由来し ている。また、β二重結合は、一定の程度で無水マレイン酸と反応することがで き、これに反して、実際に内部二重結合との反応は起こらない。ポリイソブテン 中の反応性の主に末端の二重結合の含量がEによって表わされる場合には、潤滑 油用添加剤の相対的効率Wは、全ての理論的に可能な二重結合が末端であるとし ても100%であろう、即ちEも100%であろう。しかし、このことは、実際 の場合ではなく、一般には、常用のポリイソブテンは、E=W=20〜50%の 値のみを生じる。従って、使用されるかかるポリイソブテン/無水マレイン酸反 応混合物の量は、E=10 0%に理論的に必要とされる場合よりも大きくなければならない。組成物で存在 しかつ無水マレイン酸と反応しないポリイソブテンは、鉱油助剤中でいくらよく 見ても不活性であり;大量のポリイソブテンを除去する必要さえある。 平均重合度Pは、10〜100、有利に15〜40である。このような重合の 際に常にあるケースとして、一定の範囲内の重合度を有するポリマーが得られる 。新規の反応生成物と窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との割合 に関連して、ばらつきにより検出可能な効果が生じず、したがって全ての重要な ことは、平均重合度Pにあり、この平均重合度は、例えば重合中であっても連続 的に測定することができ、かつ粘度の測定によって制御することができる。 平均重合度Pに関連して、記載された高度に反応性のポリイソブテンは、炭素 原子数36〜400、有利に54〜160を有し、かつ500〜5600、有利 に750〜2250の数平均分子量を有する。 本発明に対する出発物質として、用語ポリイソブテンは、イソブテンのホモポ リマーを意味するだけでなく、イソブテン少なくとも80%を含有するコポリマ ーをも意味するものと理解すべきである。適当なコモノマーは、第1に他のオレ フィン性不飽和C4炭化水素であり、特に工業的な重要性を有するC4留分から直 接に出発することが可能である。この留分は、ブタ ン12〜14%、ブテン40〜55%および1%までのブタジエンの他にイソブ テン35〜45%だけを含有しているが、しかし、イソブテンの実質的に選択し うる重合可能性は、他のモノマーが重合条件下で約2〜20%の量のポリマーの みに配合されることを意味する。反応しなかったモノマーは、他の目的に使用す ることができる。また、適当な他のコモノマーは、C3モノマー、例えばプロペ ンおよびエチレンまたはその混合物またはC4モノマーとの混合物である。 この方法は、60〜90%、多くの場合に75〜90%の無水マレイン酸と反 応させることができる二重結合含量Eを有するイソブテンを生じる。従って、E =100%の理論的値は、それぞれのポリイソブテン分子がこのような二重結合 を含有することを意味している。Eは、簡単な方法で測定することができ、かつ 最も確実には、直接にポリイソブテン/無水マレイン酸付加物の酸価から測定す ることができる。 新規生成物を生じるための反応に適当な窒素酸化物は、殊に酸化窒素(NO) 、二酸化窒素(NO2)、三酸化二窒素(N23)、四酸化二窒素(N24)、 これらの窒素酸化物と他のものとの混合物およびこれらの窒素酸化物と酸素との 混合物、殊にNOと酸素との混合物およびNO2と酸素との混合物である。酸素 が付随的に使用される場合には、酸素は、窒素酸化物との混合物中で1〜70容 量%、殊に5〜50容 量%に達する。また、窒素酸化物と酸素との混合物は、不活性ガス、例えば窒素 を含有することができ;これは、例えば窒素酸化物と空気との混合物を使用する 場合に当てはまる。 新規生成物を生じるための反応は、大気圧または超大気圧で回分的または連続 的に実施することができる。 窒素酸化物は、定量的な変換を得るために、ポリイソブテン対窒素酸化物のモ ル比1:2〜1:4、有利に1:2.2〜1:3.3で添加される。大過剰量は 、不利な効果を有しない。 温度は重要ではない。この温度は、−30〜150℃で変動することができ、 かつ有利に−10〜100℃、殊に25〜80℃である。 反応は、有利に不活性有機溶剤中で実施される。例えば、脂肪族炭化水素、例 えばイソオクタンまたはn−アルカン混合物(例えば、C10〜C13)、塩素化炭 化水素、例えば塩化メチレン、四塩化炭素またはクロロベンゼン、エーテル、例 えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは第三ブチルメチ ルエーテル、エステル、例えば酢酸エチルエステルまたは安息香酸メチルエステ ル、アミド、例えばジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドン、および 酸、例えば酢酸は、この目的のために適当である。反応生成物を燃料用添加剤と して使用すべき場合に は、燃料に添加されてもよい溶剤を使用することは、有利である。一般に、溶剤 の量は、全バッチ量に対して50〜90重量%である。しかし、溶剤は、不用で あってもよい。 形成された任意の亜硝酸エステルに少量の水(使用されたポリイソブテンに対 して0. 2〜1重量%)を添加することは、不利ではない。 反応バッチ量は、一般に減圧下で短時間40〜50℃に加熱するかまたは水と 一緒に撹拌し、次いで相分離を実施することによって後処理される。双方の方法 の目的は、反応混合物から窒素酸化物の残留物を除去することにある。 概して、特にNO2を使用するかまたは窒素酸化物として付随的に使用する場 合には、新規の反応生成物は、異なるニトロ含有アルカンの混合物の形で得られ 、この場合この混合物は、主要成分として上記の重合度Pを有する式ΙおよびΙ Ι の化合物を含有する。 式IIIおよびIVの化合物は、さらに定義された成分: 〔式中、Rはこの場合においても以下の記載においてもポリイソブチル基 を略記したものであると理解すべきである〕としてしばしば見い出される。 次の化合物V〜VIIIは、使用された窒素酸化物または窒素酸化物および酸 素の混合物に依存して、幾つかの場合に副生成物として検出することができる: 化合物I〜IVは、新規の反応生成物の本質的な成分を形成する。この化合物 I〜IVの混合物は、新規の反応生成物50〜90重量%、殊に60〜85重量 %を含有する。残留物は、化合物V〜VIIIおよび構造式IX〜XVIによっ て本質的に形成され、この構造式は、化合物I〜VIIIと類似しており、かつ β二重結合を有するポリイソブテンを基礎とし、また記載されたポリイソブテン 中に少量で存在する: 概して、化合物I〜IVは、次の割合: I 25〜70重量%、殊に35〜60重量%; II 3〜30重量%、殊に5〜25重量%; III 0〜30重量%、殊に5〜25重量%; IV 0〜25重量%、殊に2〜15重量%; で存在し、この場合百分率は、化合物I〜IVの量(全体で100重量%)に基 づくものである。 上記したように、使用されたポリイソブテンがイソ ブテン以外のポリマー形成単位をも含有する場合には、構造式III〜XVI中 のRならびに同様に式IおよびII中のRに相当する分子部分は、相応する意味 を有する。 また、本発明は、記載された高度に反応性のポリイソブテンと窒素酸化物また は窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物に関し、この反応生成物は、そ の形成後に塩基を用いての脱離によってニトロ含有アルケンに変換された。 このような二次生成物に適当な構造は、殊に化合物XVIIおよびXVIII であり、この場合XVIIは、元来末端二重結合を有するポリイソブテンから形 成され、かつXVIIIは、元来β二重結合を有するポリイソブテンから形成さ れる。ヒドロキシル含有化合物II、IV、XおよびXIIは、このようなその 後の脱離反応の副生成物であってもよい。概して、脱離反応の生成物は、異なる 種の混合物であり、この場合XVIIは、主要成分を形成し、かつXVIIIは 、存在していたとしても少量でのみ生じる。 このような脱離反応は、常用の条件下で実施される。使用される塩基は、例え ばアルカリ金属水酸化物、例えばNaOHまたはKOH、アルカリ金属アルコラ ート、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、ナトリウムイソプ ロピラートまたはカリウム第三ブチルブチラート、または殊にアルカリ金属炭酸 塩または重炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムま たは重炭酸カリウムである。 こうして得られるニトロ含有アルケンは、燃料用および潤滑油用添加剤として 有効な相応するポリイソブテンアミンを製造するための中間体として適当である か、またはそれ自体有効な燃料用および潤滑油用添加剤である。 ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との新規の 反応生成物は、その性質のために燃料、殊にガソリン機関のための燃料における 洗剤および分散剤として使用される。しかし、この新規の反応生成物は、潤滑油 における添加剤として使用することもできる。 ニトロアルカンである新規の反応生成物を常法によって水素化し、相応するア ミノアルカンを生じさせる場合には、燃料用および潤滑油用添加剤として有効で ある化合物も得られる。このようなアミノアルカンは、主に次の構造式XIX〜 XXVI: を有する。 構造式XXVIIおよびXXVIIIの相応するアミノアルカンは、二次生成 物XVII〜XXVIII: から得ることもできる。 次の構造式XXIX〜XXXIVは、XVII〜XVIII中の二重結合の適 当な官能化、例えばアミンHNR12またはアルコールR1−OHの付加反応ま たはアルデヒドへの解離およびアミンHNR12と前記アルデヒドとの付加反応 およびその後の水素化によって得ることもできる。 この場合、R1およびR2は、一般に有機基であり、さらにR2は、水素である ことができる。この場合には、殊にC1〜C30−アルキル、C2〜C30−アルケニ ル、C5〜C8−シクロアルキル、C7〜C18−アラルキルおよび非置換または置 換C6〜C14 −アリールを意味する。 この新規反応生成物を燃料中に使用する場合には、この反応生成物は、有利に 10〜5000ppm、殊に50〜1000ppmの量で添加される。概して、 大量の添加剤が潤滑油中に導入されなければならず、この場合この量は、0.1 〜6重量%、殊に0.5〜5重量%でなければならない。 第1に新規物質の分散性の性質を利用することを意図する場合には、この新規 物質は、他の添加剤としての常用の洗剤と組み合わせてもよい。 原理的に、この目的のために適した生成物の中からの任意の公知の生成物は、 例えばJ.FalbeおよびU.Hasserodt,Katalysatoren,Tenside und Mineraloela dditive,G.Thieme Verlag Stuttgart,1978,第223頁以降、またはK. Owen,Gasoline and DieselFuel Additives,John Wiley & Sons,1989, 第23頁以降に記載されているように洗剤としての新規物質との混合物中の洗剤 成分として使用することができる。N−含有洗剤、例えばアミノまたはアミド基 を有する化合物は、有利に使用される。欧州特許出願公開第0244616号明 細書に記載のポリイソブチルアミン、エチレンジアミンテトラアセトアミドおよ び/または欧州特許出願公開第0356725号明細書に記載のエチレンジアミ ンテトラアセトイミドは、特に好適であり、この場合これらの刊行物中の定義は 、参 考のために参照される。新規の反応生成物の場合と同様に、これらの刊行物に記 載された生成物は、その調製のために塩素不含または塩化物不含という利点を有 する。 第1に、新規反応生成物の洗浄作用を利用することを意図する場合には、この 物質は、キャリヤー油と組み合わされてもよい。このようなキャリヤー油は公知 であり、この場合ポリグリコールを基礎とするキャリヤー油、例えば米国特許第 5004478号明細書またはドイツ連邦共和国特許出願公開第3838918 号明細書に記載されたような相応するエーテルおよび/またはエステルは、特に 適当である。末端炭化水素基を有するポリオキシアルキレンモノオール(米国特 許第4877416号明細書)またはドイツ連邦共和国特許出願公開第4142 241号明細書に開示されたようなキャリヤー油を使用してもよい。 ガソリン機関に適当な燃料は、加鉛ガソリンおよび殊に無鉛レギュラーガソリ ンおよびプレミアムガソリンである。また、ガソリンは、炭化水素以外の成分、 例えばアルコール、例えばメタノール、エタノールまたは第三ブタノールおよび エーテル、例えばメチル第三ブチルエーテルを含有することもできる。新規の反 応生成物とともに、燃料は、概して他の添加剤、例えば腐蝕防止剤、安定剤、酸 化防止剤および/または他の洗剤を含有する。 腐蝕防止剤は、一般に有機カルボン酸のアンモニウム塩であり、これは適当な 構造を有する出発化合物の結果として被膜を形成させる傾向にある。また、pH を減少させるアミンは、しばしば腐蝕防止剤中に存在している。複素環式芳香族 化合物は、一般に非鉄金属の腐食を阻止するために使用される。 燃料添加剤としての適性についての生成物の試験は、エンジン試験により実施 され;吸入弁(1.2リットルのオペル・カデット(Opel Kadett)のエンジン )中での清潔さを保つ効果は、CEC−F−04−A−87に記載の試験台によ る試験で試験された。 調製例 構造式I〜IVの追試および特殊な化合物I〜IVの重量による量の計算を1 H−NMR分光分析法(CDCl3中での測定、ppmでの値)により実施した : Iの場合のCH2‐NO2:4.65(d,1H);5.20(d,1H);AB 系 IIの場合のCH2‐NO2:4.35(d,1H);4.50(d,1H);A B系 IIIの場合のCH2‐NO2:5.30(d,2H);5.42(d,2H); AB系 IVの場合のCH2‐NO2:4.71〜4.74(s,4H) E値を除く実施例中の百分率の全ての記載は、重量 に基づくものである。 例1 撹拌型フラスコ中で、平均分子量1017およびE値85%を有する高度の反 応性のポリイソブテン722g(Glissopal(登録商標)ES3250)および ミハゴール(Mihagol(登録商標)M)787g(n−パラフィン混合物、C10 〜C13)を混合した。40℃の加熱ジャケット温度で、二酸化窒素85g(1. 85モル)を3時間で導入した。この方法の間に、内部温度は43℃に上昇した 。過剰のNO2を窒素でストリッピングした後、水500gを添加し、撹拌を5 0〜60℃で2時間実施した。次に、相分離を実施し、有機相を減圧下に蒸留し 、残存量の水を除去した。 反応生成物約52%を含有する反応溶液1515gを得た。分取クロマトグラ フィーにより、変換が完結したことが示された。1H−NMRスペクトルにより 、I〜IVの量に基づいてI 57%、II 23%、III 12%およびI V 8%の生成された組成物が得られた。 生成された溶液の元素分析により次の結果が生じた: C 81.5%;H 14.3%;O 2.7%;N 1.0%。 例2 例1の方法に従ったが、しかし、反応混合物を水で 処理せず、1ミリバールで40〜50℃で1時間加熱した。次の元素分析結果を 有する反応溶液1537gが得られた: C 81.8%;H 13.4%;O 2.7%;N 1.1%。 反応溶液中の反応生成物約50%は、1H−NMRスペクトルによる次の組成 を有していた:I〜IVの量に基づいてI 58%、II 22%、III 1 2%およびIV 8%。 例3 例2の方法に従ったが、しかし、水2.6gを反応バッチ量に添加し、減圧下 に加熱することにより、次の元素分析結果を有する反応溶液1564gを生じた : C 81.8%;H 14.2%;O 2.7%;N 1.5%。1 H−NMR分析により、反応生成物は、次の組成を有していた:I〜IVの量 に基づいてI 55%、II 24%、III 13%およびIV 8%。 例4 例1からの高度の反応性のポリイソブテン200gおよび第三ブチルメチルエ ーテル225gを撹拌型容器中で60℃で2時間に亘って二酸化窒素30gで処 理した。この混合物を冷却し、その後に過剰のNO2を窒素で追い出し、この反 応溶液を60℃で3時間水 120gと一緒にして撹拌した。相分離後、溶剤を減圧下に有機相から留去した 。次の元素分析結果を有する反応生成物218gが残留した: C 79.1%;H 13.0%;O 5.2%;N 2.1%。 1H−NMRスペクトルにより、次の組成を生じた:I〜IVの量に基づいて I 59%、II 22%、III 12%およびIV 7%。 例5 本方法を例4の記載と同様に行なったが、しかし、二酸化窒素を−8〜−5℃ で通過させた。生成物215gを得た。 1H−NMRスペクトルにより、次の組成を生じた:I〜IVの量に基づいて I 52%、II 21%、III 18%およびIV 9%。 例6 例1からの高度に反応性のポリイソブテン200gおよび第三ブチルメチルエ ーテル225gを、1:1の容積比で空気と混合した酸化窒素17.1gを用い て撹拌型装置中で0℃で2時間に亘って処理した。撹拌を20℃でさらに3時間 実施した後、水150gをこの混合物に添加し、加熱を50〜60℃で3時間行 なった。その後に、この混合物を冷却し、相分離を実施し、溶剤を有機相から留 去した。生じる残留物218gは、1H−NMRによれば、残留物に基づいてI 42%、II 10%、III 8%およびIV 4%を有していた。 例7(比較のため) 撹拌型フラスコ中で、小さな割合の末端二重結合のみを含有するポリイソブテ ン720g(Indopol(登録商標)H100、平均分子量930g、臭素価22 .4、E=10%)およびミハゴール(Mihagol(登録商標)M)820g(n −パラフィン混合物、C10〜C13)を撹拌し、かつ40℃で4時間に亘って二酸 化窒素115gで処理した。過剰の二酸化窒素115gを窒素でストリッピング した後、水350gを反応生成物に添加し、撹拌を60℃で3時間実施した。相 分離の後、撹拌を水と一緒に再び実施し、次に有機相を減圧下で短時間蒸留した 。生成物1570gを澄明な溶液として得た。使用されたポリイソブテンに基づ いて94%の変換率を分取クロマトグラフィーにより測定した。 元素分析により次の結果が生じた: C 81%;H 14.1%;O 3.0%;N 1.2%。 反応を第三ブチルメチルエーテル中で実施しかつ溶剤を後処理後に留去した場 合には、溶剤不含の生成物により、次の分析結果が得られた: C 80.0%;H 13.4%;O 4.7%;N 2%。 1H−NMRスペクトルにより、4.2〜5.4ppmで構造化されていない 多重項が生じ、これは、定 義された任意の構造に当てはめることができなかった。例8 例4からの反応溶液400gを溶剤第三ブチルメチルエーテルの蒸発前に水6 00gおよび炭酸ナトリウム20gと一緒に25℃で20時間撹拌した。よりい っそう良好な相分離が達成される程度に、濃度10%の塩酸140gを反応混合 物に添加し、次いで有機上相を分離し、かつ蒸発させた。 反応生成物197gにより次の元素分析結果が得られた:C 81.6%;H 13.5%;O 3.3%;N1.3%。 1H−NMRスペクトルにより、化合物IIの残留物とともに主に6.9pp mおよび7ppmで2つの一重項から検出できるシス形およびトランス形の化合 物XVIIが示された。 使用例 吸入弁における清潔さを保つ試験 1.2リットルのオペル・カデット(Opel Kadett)のエンジン(CEC−F −04−A−87による)を使用してエンジン試験を実施した。 使用した燃料:ヨーロピアン無鉛プレミアムガソリン 添加剤の計量:そのつど200ppm 結果は、明らかに新規添加剤の弁掃除作用を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI //(C10M 159/12 129:34 143:06 125:20) C10N 40:25 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,HU,JP,KR,KZ ,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,RU,SG, SK,UA,US (72)発明者 クラウス エーベル ドイツ連邦共和国 D−68623 ラムペル トハイム クラニヒヴェーク 23 (72)発明者 ヴォルフガング ギュンター ドイツ連邦共和国 D−67582 メッテン ハイム ハウプトシュトラーセ 9 (72)発明者 ハンス ペーター ラート ドイツ連邦共和国 D−67269 グリュン シュタット フリートホーフシュトラーセ 7 (72)発明者 ハーラルト シュヴァーン ドイツ連邦共和国 D−69168 ヴィース ロッホ シュロス シュトラーセ 68

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無水マレイン酸と反応可能である二重結合含量E=60〜90%(この場合 、E=100%は、ポリイソブテンの全ての分子がこの種の反応性二重結合を有 するような場合の計算による理論的値に相当する)を有する平均重合度P=10 〜100のポリイソブテンと、窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる 混合物とからの反応生成物。 2.ポリイソブテンが20重量%までのイソブテンとしての別のC4−モノマー および/またはポリマー形成単位としてのC3−モノマーおよび/またはエチレ ンを含有する、請求項1記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物お よび酸素からなる混合物とからの反応生成物。 3.種々のニトロ基を有するアルカンの混合物が主成分として請求項1記載の重 合度Pを有する式IおよびΙΙ の化合物を含有する、種々のニトロ基を有するアルカンの混合物の形の請求項1 または2に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素から なる混合物とからの反応生成物。 4.無水マレイン酸と反応可能である二重結合含量E=60〜90%(この場合 、E=100%は、ポリイソブテンの全ての分子がこの種の反応性二重結合を有 するような場合の計算による理論的値に相当する)を有する平均重合度P=10 〜100のポリイソブテンと、窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる 混合物とからの反応生成物を製造する方法において、記載されたポリイソブテン を窒素酸化物と1:2〜1:4のモル比で−30〜150℃の温度で反応させる ことを特徴とする、ポリイソブテンと、窒素酸化物または窒素酸化物および酸素 からなる混合物とからの反応生成物の製造法。 5.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有する アルケンに変換されてい る、請求項1または2に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物お よび酸素からなる混合物とからの反応生成物。 6.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有する アルケンに変換されており、このアルケンが専ら構造式XVIIおよび/または XVΙΙΙ 〔式中、Rは請求項1記載の重合度Pを有する式 のポリイソブチル基を表わす〕を有する、請求項1または2に記載のポリイソブ テンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成 物。 7.ニトロ基を有するアルケンを製造する方法において、請求項1または2に記 載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物と からの反応生成物にその形成に関連して塩基を 用いて脱離を行なうことを特徴とする、ニトロ基を有するアルケンの製造法。 8.反応生成物の形成に関連して水素化によってアミノアルカンに変換されてい る、請求項1または2に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物お よび酸素からなる混合物とからの反応生成物。 9.反応生成物の形成に関連して水素化によって専ら構造式XIX〜XXVI 〔式中、Rは請求項1記載の重合度Pを有する式 のポリイソブチル基を表わす〕の1つまたはそれ以上のアミノアルカンに変換さ れている、請求項1または2に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸 化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物。 10.アミノアルカンを製造する方法において、請求項1または2に記載のポリ イソブテンと窒素酸化物 または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物にその形成に関 連して水素化することを特徴とする、アミノアルカンの製造法。 11.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有す るアルケンに変換されかつその後に水素化によってアミノアルカンに変換されて いる、請求項1または2に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物 および酸素からなる混合物とからの反応生成物。 12.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有す るアルケンに変換されておりかつその後に水素化によって専ら構造式XXVΙΙ および/またはXXVΙΙΙ 〔式中、Rは請求項1記載の重合度Pを有する式 のポリイソブチル基を表わす〕のアミノアルカンに変換されている、請求項1ま たは2に記載のポリイ ソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応 生成物。 13.アミノアルカンを製造する方法において、請求項1または2に記載のポリ イソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反 応生成物にその形成に関連して塩基を用いて脱離を行ない、その後に形成された ニトロ基を有するアルケンを水素化することを特徴とする、アミノアルカンの製 造法。 14.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有す るアルケンに変換し、その後にアミンまたはアルコールの添加および続く水素化 またはアルデヒドへの分解およびこのアルデヒドへのアミンの付加および続く水 素化によってアミノアルカンに変換されている、請求項1または2に記載のポリ イソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反 応生成物。 15.反応生成物の形成に関連して塩基を用いての脱離によってニトロ基を有す るアルケンに変換し、その後に式HNR12のアミンまたは式Rl−OHのアル コールの添加および続く水素化またはアルデヒドへの分解およびこのアルデヒド への式HNR12のアミンの付加および続く水素化によってアミノアルカンに変 換されており、このアミノアルカンが専ら構造式XXIX〜XXXIV 〔式中、Rは請求項1記載の重合度Pを有する式 のポリイソブチル基を表わし、ならびにR1およびR2はC1〜C30−アルキル基 、C2〜C30−アルケニル基、C5〜C8−シクロアルキル基、C7〜C18−アラル キル基および非置換または置換C6〜C14−アリール基を表わし、この場合R2は 水素を表わしてもよい〕の1つまたはそれ以上を有する、請求項1または2に記 載のポリイソブテンと 窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物。 16.アミノアルカンを製造する方法において、請求項1または2に記載のポリ イソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反 応生成物にその形成に関連して塩基を用いて脱離を行ない、その後に形成された ニトロ基を有するアルケンをアミンまたはアルコールの添加および続く水素化ま たはアルデヒドへの分解およびこのアルデヒドへのアミンの付加および続く水素 化によってアミノアルカンに変換することを特徴とする、アミノアルカンの製造 法。 17.燃料用および潤滑油用の添加剤としての請求項1から16までのいずれか 1項に記載のポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素からなる 混合物とからの反応生成物の使用。 18.請求項1から16までのいずれか1項に記載のポリイソブテンと窒素酸化 物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物の有効量を含 有するガソリンエンジン用燃料。 19.請求項1から16までのいずれか1項に記載のポリイソブテンと窒素酸化 物または窒素酸化物および酸素からなる混合物とからの反応生成物の有効量を含 有する潤滑油。
JP50542996A 1994-07-21 1995-07-18 ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用 Expired - Fee Related JP3935932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4425834.8 1994-07-21
DE4425834A DE4425834A1 (de) 1994-07-21 1994-07-21 Umsetzungsprodukte aus Polyisobutenen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff und ihre Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
PCT/EP1995/002804 WO1996003367A1 (de) 1994-07-21 1995-07-18 Umsetzungsprodukte aus polyisobutenen und stickoxiden oder gemischen aus stickoxiden und sauerstoff und ihre verwendung als kraft- und schmierstoffadditive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503226A true JPH10503226A (ja) 1998-03-24
JP3935932B2 JP3935932B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=6523776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50542996A Expired - Fee Related JP3935932B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-18 ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用

Country Status (27)

Country Link
US (3) US5879420A (ja)
EP (1) EP0772583B1 (ja)
JP (1) JP3935932B2 (ja)
KR (1) KR100391239B1 (ja)
AT (1) ATE177077T1 (ja)
AU (1) AU692905B2 (ja)
BR (1) BR9508425A (ja)
CA (1) CA2195575C (ja)
CZ (1) CZ292217B6 (ja)
DE (2) DE4425834A1 (ja)
DK (1) DK0772583T3 (ja)
EE (1) EE03349B1 (ja)
ES (1) ES2128069T3 (ja)
FI (1) FI970235A (ja)
GR (1) GR3029553T3 (ja)
HU (1) HU215773B (ja)
IL (1) IL114603A (ja)
LT (1) LT4247B (ja)
LV (1) LV11799B (ja)
MX (1) MX9700543A (ja)
NO (1) NO312238B1 (ja)
NZ (1) NZ290399A (ja)
PL (1) PL189051B1 (ja)
RU (1) RU2159778C2 (ja)
TR (1) TR199500892A2 (ja)
WO (1) WO1996003367A1 (ja)
ZA (1) ZA956052B (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425835A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Verwendung von Umsetzungsprodukten aus Polyolefinen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff als Additive für Kraftstoffe
DE4425834A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Umsetzungsprodukte aus Polyisobutenen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff und ihre Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
DE19525938A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von organischen Stickstoffverbindungen, spezielle organische Stickstoffverbindungen und Mischungen aus solchen Verbindungen sowie deren Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
US6303703B1 (en) * 1999-04-15 2001-10-16 Ferro Corporation Method for making monoamines
US6562913B1 (en) 1999-09-16 2003-05-13 Texas Petrochemicals Lp Process for producing high vinylidene polyisobutylene
AU7123700A (en) 1999-09-16 2001-04-17 Texas Petrochemicals Lp Process for preparing polyolefin products
US6884858B2 (en) 1999-10-19 2005-04-26 Texas Petrochemicals Lp Process for preparing polyolefin products
FR2799469B1 (fr) * 1999-10-08 2001-12-28 Elf Antar France Polymeres a base d'olefine et de nitrate d'alkenyle et leur utilisation comme additif multifonctionnel d'operabilite a froid dans les combustibles
US6992152B2 (en) 1999-10-19 2006-01-31 Texas Petrochemicals Lp Apparatus and method for controlling olefin polymerization process
US7037999B2 (en) 2001-03-28 2006-05-02 Texas Petrochemicals Lp Mid-range vinylidene content polyisobutylene polymer product and process for producing the same
US6858188B2 (en) 2003-05-09 2005-02-22 Texas Petrochemicals, Lp Apparatus for preparing polyolefin products and methodology for using the same
US6888030B2 (en) * 2001-10-23 2005-05-03 Huntsman Petrochemical Corporation Advances in amination
DE10209830A1 (de) 2002-03-06 2003-09-18 Basf Ag Kraftstoffadditivgemische für Ottokraftstoffe mit synergistischer IVD-Performance
DE10239841A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-11 Basf Ag Additivgemische für Kraft- und Schmierstoffe
DE10314809A1 (de) 2003-04-01 2004-10-14 Basf Ag Polyalkenamine mit verbesserten Anwendungseigenschaften
DE10316871A1 (de) 2003-04-11 2004-10-21 Basf Ag Kraftstoffzusammensetzung
JP4335258B2 (ja) 2003-05-23 2009-09-30 インスティテュト カタリザ イメニ ゲー.カー.ボレスコバ シビルスコゴ オトデレニア ロシイスコイ アカデミイ ナウク 二重炭素−炭素結合を含むポリマー中にカルボニル基を導入する方法
DE102004038113A1 (de) * 2004-08-05 2006-03-16 Basf Ag Stickstoffhaltige heterocyclische Verbindungen als Reibverschleißvermindernder Zusatz zu Kraftstoffen
JP2008509236A (ja) * 2004-08-06 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 燃料及び潤滑剤用のポリアミン添加剤
TW200732468A (en) * 2006-01-30 2007-09-01 Dover Chemical Corp Nitrated extreme pressure additives
US8664171B2 (en) * 2006-01-30 2014-03-04 Dover Chemical Corporation Nitrated extreme pressure additives and blends
SG170045A1 (en) 2006-02-27 2011-04-29 Basf Se Use of polynuclear phenolic compounds as stabilisers
BRPI0808388A2 (pt) 2007-03-02 2014-07-08 Basf Se Formulação de aditivo, processo para a preparação da formulação de aditivo, uso da formulação de aditivo, material orgânico inanimado modificado antiestaticamente, e, processo para a preparação de copolímeros de olefina-dióxido de enxofre.
BRPI0814692A2 (pt) 2007-07-16 2015-01-20 Basf Se Mistura sinergística, uso da mistura sinergística, material orgânico inanimado, composição de combustível, concentrado de aditivo, e, composição lubrificante
DE102008037662A1 (de) 2007-08-17 2009-04-23 Basf Se Öllösliches Detergens und Verfahren zur Herstellung funktionalisierter Polyalkene
BRPI0818002B1 (pt) 2007-10-19 2017-10-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Composition of gasoline for internal combustion engine by centelha, and, process for their preparation
ES2383491T3 (es) 2008-02-01 2012-06-21 Basf Se Poliisobutenaminas y su uso como detergentes en combustibles
DE102010001408A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Basf Se Verwendung von Ketonen als Kraftstoffzusatz zur Verringerung des Kraftstoffverbrauches von Dieselmotoren
US20100298507A1 (en) 2009-05-19 2010-11-25 Menschig Klaus R Polyisobutylene Production Process With Improved Efficiencies And/Or For Forming Products Having Improved Characteristics And Polyisobutylene Products Produced Thereby
DE102010039039A1 (de) 2009-08-24 2011-03-03 Basf Se Verwendung von organischen Verbindungen als Kraftstoffzusatz zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs von Dieselmotoren
US8673275B2 (en) 2010-03-02 2014-03-18 Basf Se Block copolymers and their use
US20110218295A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Basf Se Anionic associative rheology modifiers
JP2013521363A (ja) 2010-03-02 2013-06-10 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエア ブロックコポリマーおよびその使用
US8790426B2 (en) 2010-04-27 2014-07-29 Basf Se Quaternized terpolymer
CN102858811B (zh) 2010-04-27 2015-01-28 巴斯夫欧洲公司 季铵化三元共聚物
US8911516B2 (en) 2010-06-25 2014-12-16 Basf Se Quaternized copolymer
WO2011161149A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Basf Se Quaternisiertes copolymerisat
PL2808350T3 (pl) 2010-07-06 2018-04-30 Basf Se Kwaternizowane związki azotu niezawierające kwasów i ich zastosowanie jako dodatku do paliw silnikowych i smarów
AR084033A1 (es) 2010-11-30 2013-04-17 Basf Se Preparacion de derivados de homo- o copolimeros de isobuteno
US9296841B2 (en) 2010-11-30 2016-03-29 Basf Se Preparation of isobutene homo- or copolymer derivatives
CA2818837C (en) 2010-12-02 2018-12-18 Basf Se Use of the reaction product formed from a hydrocarbyl-substituted dicarboxylic acid and a nitrogen compound to reduce fuel consumption
US9006158B2 (en) 2010-12-09 2015-04-14 Basf Se Polytetrahydrobenzoxazines and bistetrahydrobenzoxazines and use thereof as a fuel additive or lubricant additive
MX2013006289A (es) 2010-12-09 2013-07-15 Basf Se Politetrahidrobenzoxazinas y bistetrahidrobenzoxazinas y uso de las mismas como un aditivo de combustible o aditivo de lubricante.
US20130133243A1 (en) 2011-06-28 2013-05-30 Basf Se Quaternized nitrogen compounds and use thereof as additives in fuels and lubricants
EP2540808A1 (de) 2011-06-28 2013-01-02 Basf Se Quaternisierte Stickstoffverbindungen und deren Verwendung als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
EP2589647A1 (de) 2011-11-04 2013-05-08 Basf Se Quaternisierte Polyetheramine und deren Verwendung als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
EP2604674A1 (de) 2011-12-12 2013-06-19 Basf Se Verwendung quaternisierter Alkylamine als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
US9062266B2 (en) 2012-02-10 2015-06-23 Basf Se Imidazolium salts as additives for fuels
ES2711361T3 (es) 2012-02-10 2019-05-03 Basf Se Sales de imidazolio como aditivos para carburantes y combustibles
KR20150079782A (ko) 2012-10-23 2015-07-08 바스프 에스이 히드로카르빌 에폭시드의 4차화 암모늄 염 및 연료 및 윤활제 내의 첨가제로서의 이의 용도
CN105849238B (zh) 2013-06-07 2017-08-15 巴斯夫欧洲公司 用环氧烷烃和烃基取代的多羧酸季铵化的氮化合物作为燃料和润滑剂中的添加剂的用途
EP2811007A1 (de) 2013-06-07 2014-12-10 Basf Se Verwendung mit Alkylenoxid und Hydrocarbyl-substituierter Polycarbonsäure quaternisierter Alkylamine als Additive in Kraft- und Schmierstoffen
MY185746A (en) 2013-07-17 2021-06-03 Basf Se High-reactivity polyisobutylene having a high content of vinylidene double bonds in the side chains
PL3483234T3 (pl) 2013-09-20 2021-12-13 Basf Se Zastosowanie specjalnych pochodnych czwartorzędowanych związków azotowych jako dodatków do paliw silnikowych
US20150113867A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of an alkoxylated polytetrahydrofuran to reduce fuel consumption
US20150113864A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of a complex ester to reduce fuel consumption
US20150113859A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Basf Se Use of polyalkylene glycol to reduce fuel consumption
EP3099720B1 (de) 2014-01-29 2018-07-04 Basf Se Verwendung von polycarbonsäure-basierten additiven für kraftstoffe
CN106459811B (zh) 2014-01-29 2020-02-18 巴斯夫欧洲公司 用于燃料和润滑剂的缓蚀剂
DE212015000271U1 (de) 2014-11-25 2017-09-06 Basf Se Korrosionsinhibitoren für Kraft- und Schmierstoffe
US11085001B2 (en) 2015-07-16 2021-08-10 Basf Se Copolymers as additives for fuels and lubricants
DE212016000150U1 (de) 2015-07-24 2018-03-16 Basf Se Korrosionsinhibitoren für Kraft- und Schmierstoffe
WO2017144378A1 (de) 2016-02-23 2017-08-31 Basf Se HYDROPHOBE POLYCARBONSÄUREN ALS REIBVERSCHLEIß-VERMINDERNDER ZUSATZ ZU KRAFTSTOFFEN
US11078418B2 (en) 2016-07-05 2021-08-03 Basf Se Corrosion inhibitors for fuels and lubricants
WO2018007192A1 (de) 2016-07-05 2018-01-11 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
US20190249099A1 (en) 2016-07-07 2019-08-15 Basf Se Copolymers as additives for fuels and lubricants
WO2018007486A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Basf Se Polymere als additive für kraft und schmierstoffe
WO2018007445A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
EP3555244B1 (de) 2016-12-15 2023-05-31 Basf Se Polymere als dieselkraftstoffadditive für direkteinspritzende dieselmotoren
EP3555242B1 (de) 2016-12-19 2020-11-25 Basf Se Additive zur verbesserung der thermischen stabilität von kraftstoffen
MY193114A (en) 2016-12-20 2022-09-26 Basf Se Use of a mixture of a complex ester with a monocarboxylic acid to reduce friction
CN110494534A (zh) 2017-04-11 2019-11-22 巴斯夫欧洲公司 用作燃料添加剂的烷氧基化胺
WO2018188986A1 (de) 2017-04-13 2018-10-18 Basf Se Polymere als additive für kraft und schmierstoffe
EP3990585A1 (en) 2019-06-26 2022-05-04 Basf Se New additive packages for gasoline fuels
EP3933014A1 (de) 2020-06-30 2022-01-05 Basf Se Additivierung von kraftstoffen zur verringerung unkontrollierter zündungen in verbrennungsmotoren
EP4105301A1 (en) 2021-06-15 2022-12-21 Basf Se New gasoline additive packages
CA3237233A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Richard HEDIGER Method for producing of a fuel additive

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2478243A (en) * 1946-06-03 1949-08-09 Union Oil Co Process of nitrating olefins
US2811560A (en) * 1954-12-10 1957-10-29 Brea Chemicals Inc Production of nitroalkanes and carbonyl compounds
BE636129A (ja) * 1962-09-19
US3328463A (en) * 1964-06-30 1967-06-27 Standard Oil Co Borated-nitroalkyl-schiff base condensation products
US3510531A (en) * 1967-12-18 1970-05-05 Texaco Inc Preparation of nitroolefins
US3576742A (en) * 1968-07-15 1971-04-27 Chevron Res Polyisobutylene nitrogen oxide reaction products as lubricating oil detergents
US3681463A (en) * 1969-09-08 1972-08-01 Standard Oil Co Alkane hydroxy amines and the method of preparing the same
DE2702604C2 (de) * 1977-01-22 1984-08-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polyisobutene
US4877416A (en) 1987-11-18 1989-10-31 Chevron Research Company Synergistic fuel compositions
DE3826608A1 (de) 1988-08-05 1990-02-08 Basf Ag Polyetheramine oder polyetheraminderivate enthaltende kraftstoffe fuer ottomotoren
DE3838918A1 (de) 1988-11-17 1990-05-23 Basf Ag Kraftstoffe fuer verbrennungsmaschinen
DE4142241A1 (de) 1991-12-20 1993-06-24 Basf Ag Kraftstoffe fuer ottomotoren
FR2687159B1 (fr) * 1992-02-07 1994-04-08 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication d'un polybutene azote et utilisation.
DE4425834A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Umsetzungsprodukte aus Polyisobutenen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff und ihre Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
US5810894A (en) * 1996-12-20 1998-09-22 Ferro Corporation Monoamines and a method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
LV11799B (en) 1997-10-20
AU3112995A (en) 1996-02-22
ATE177077T1 (de) 1999-03-15
DK0772583T3 (da) 1999-09-27
LT4247B (en) 1997-11-25
CA2195575C (en) 2003-09-16
CZ292217B6 (cs) 2003-08-13
FI970235A0 (fi) 1997-01-20
IL114603A (en) 1999-08-17
IL114603A0 (en) 1995-11-27
BR9508425A (pt) 1997-12-30
AU692905B2 (en) 1998-06-18
TR199500892A2 (tr) 1996-06-21
CZ19097A3 (cs) 1998-04-15
NO970246D0 (no) 1997-01-20
HUT77489A (hu) 1998-05-28
ES2128069T3 (es) 1999-05-01
WO1996003367A1 (de) 1996-02-08
EE03349B1 (et) 2001-02-15
US6005144A (en) 1999-12-21
KR100391239B1 (ko) 2004-03-24
NZ290399A (en) 1998-06-26
DE59505215D1 (de) 1999-04-08
GR3029553T3 (en) 1999-06-30
MX9700543A (es) 1997-05-31
FI970235A (fi) 1997-03-20
PL189051B1 (pl) 2005-06-30
NO970246L (no) 1997-03-20
HU215773B (hu) 1999-02-01
LT97017A (en) 1997-07-25
US5972856A (en) 1999-10-26
US5879420A (en) 1999-03-09
DE4425834A1 (de) 1996-01-25
LV11799A (lv) 1997-06-20
JP3935932B2 (ja) 2007-06-27
PL318287A1 (en) 1997-06-09
EP0772583A1 (de) 1997-05-14
NO312238B1 (no) 2002-04-15
ZA956052B (en) 1997-01-20
RU2159778C2 (ru) 2000-11-27
CA2195575A1 (en) 1996-02-08
EP0772583B1 (de) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935932B2 (ja) ポリイソブテンと窒素酸化物または窒素酸化物および酸素の混合物との反応生成物ならびに該化合物の燃料用および潤滑油用添加剤としての使用
US5980594A (en) Use of reaction products of polyolefins and oxides of nitrogen or mixtures of oxides of nitrogen and oxygen as additives for fuels
US6069281A (en) Process for producing organic nitrogen compounds, special organic nitrogen compounds and mixtures of such compounds and their use as fuel and lubricant additives
JP3594648B2 (ja) 燃料添加物、炭化水素置換されたアゾメチンおよびガソリンエンジン用燃料の製法
US5492641A (en) β-aminonitriles and N-alkyl-1,3-propylenediamines and their use as fuel additives and lubricant additives
BE1018138A5 (fr) Composes d'additifs de carburant et procede de fabrication de ces composes.
EP0349369B1 (fr) Compositions obtenues à partir d'hydroxymidazolines et de polyamines et leur utilisation comme additif pour carburants
EP0530094A1 (fr) Formulation d'additifs pour carburants comprenant des produits à fonction ester et un détergent-dispersant
JPH0859738A (ja) ポリオレフィンとビニルエステルとの反応生成物、該生成物の製造方法および該生成物を含有する燃料または潤滑油組成物
US5876467A (en) Use of carboxylic esters as fuel additives or lubricant additives and their preparation
CA2784546C (en) Polyisobutenyl alcohols and fuel compositions
US6165237A (en) Fuel and lubricant additives
JPH04292690A (ja) 燃料用清浄添加剤
SK9397A3 (en) Reaction products of polyisobutylenes and nitrogen oxides or mixtures of nitrogen oxides and oxygen and their use as fuel and lubricant additives
FR2697533A1 (fr) Formulation d'additifs pour carburants comprenant des produits azotés comportant deux cycles imides.
FR2743811A1 (fr) Procede de fabrication d'alkenyl succinimides ou de polyalkenyl succinimides
FR2633637A1 (fr) Compositions obtenues a partir d'hydroxyimidazolines et de polyamines et leur utilisation comme additifs pour carburants

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees