JPH04292690A - 燃料用清浄添加剤 - Google Patents

燃料用清浄添加剤

Info

Publication number
JPH04292690A
JPH04292690A JP3327078A JP32707891A JPH04292690A JP H04292690 A JPH04292690 A JP H04292690A JP 3327078 A JP3327078 A JP 3327078A JP 32707891 A JP32707891 A JP 32707891A JP H04292690 A JPH04292690 A JP H04292690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
additive
detergent additive
weight
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3327078A
Other languages
English (en)
Inventor
Emilio Gatti
エミリオ・ガッチ
Paolo Koch
パオロ・コーク
Antonio Tontodonati
アントニオ・トントドナーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euron SpA
Original Assignee
Euron SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euron SpA filed Critical Euron SpA
Publication of JPH04292690A publication Critical patent/JPH04292690A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、液体燃料、特にガソリン用の添
加剤(該添加剤は清浄特性を付与する)、及びその製法
に係る。
【0002】かかる添加剤は、オットーサイクル又はデ
ィーゼルサイクルに基づいて作動する内燃機関において
、その供給系を清浄に維持し、付着物及び汚損を排除す
る(排除しない場合には、その内部容積を減少させると
共に、部品の移動を妨げ、これにより機能効率及びエネ
ルギー効率が損なわれる)役割を担っている。従来技術
によれば、いくつかの種類の化合物が知られており、こ
れらは単独又は混合物の形で燃料用清浄剤として使用さ
れている。たとえば、米国特許第3,676,089号
には、ポリアミンのアルキレンスクシンイミドが開示さ
れ;米国特許第3,574,576号にはポリイソブチ
レン基で置換されたポリアミン;米国特許第3,649
,229号にはポリイソブテニルフェノールのマンニッ
ヒ塩基;米国特許第4,160,648号にはポリオキ
シアルキレンアミノカルバメート;米国特許第4,19
8,306号にはポリオキシアルキレンアミノエステル
;米国特許第4,247,301号にはポリオキシアル
キレンポリアミン;米国特許第3,873,278号に
は脂肪族ポリオキシアルキレンアミン及び酸のアンモニ
ウム塩がそれぞれ開示されている。これら化合物は清浄
剤としての役割を果たすが、エンジンのイグニッション
又は燃焼室において炭素質付着物を生じ、これにより、
熱を受けるエンジン部品の汚損を生じさせ、かかる部品
をも清浄に維持したいとする要求を満足し得ないとの欠
点を示す。さらに、その調製に当たっては、多段階合成
法が必要であり、しばしば毒性が強く危険な試薬[たと
えば、塩素(米国特許第3,574,576号);ホル
ムアルデヒド(米国特許第3,649,229号);ホ
スゲン(米国特許第4,160,648号);塩酸(米
国特許第4,247,301号)]の使用が必要である
【0003】本発明の目的物は、熱にさらされない(冷
たい)エンジン部品(すなわち気化器、ホース、インジ
ェクタ、吸気弁等)及び熱にさらされる(熱い)エンジ
ン部品(シリンダ、ピストン、排気弁等)の両方におい
て上述の機能を満足する種類の清浄添加剤にあり、該添
加剤は、毒性が少なく危険性のない試薬を原料として実
施容易なシングル工程法によって得られる。実際、発明
者らは、官能性アミノ基を含有する高級アルコールの炭
酸エステルが、熱いエンジン部品における汚損現象を生
ずることなく燃料組成物において顕著な清浄特性を発揮
するとの知見を得た。
【0004】本発明の他の目的は、上記アミノカーボネ
ートの製法にある。本発明による清浄添加剤は、一般式
(I) R’−N[−(CH2)n−OH]2 (式中、nは1ないし4の整数であり;R’は他の−(
CH2)n−OH基、又は炭素数1ないし20のアルキ
ル基である)で表される第3級アミンを、一般式(II
)R’’−O−CO−O−R’’ (式中、R’’は炭素数1ないし4のアルキル基又はア
リール基である)で表される有機カーボネート及び一般
式(III) R3−OH [式中、R3は炭素数6ないし30の直鎖状又は分枝状
アルキル基(又は直鎖状又は分枝状アルキル基の混合)
である]で表されるアルコールとエステル交換反応させ
ることによって調製される。基R3におけるエーテル系
酸素原子の存在は、かかるエーテル系酸素原子がエーテ
ル系酸素原子/炭素原子の比の最高値0.5以内で含有
される場合には、得られる生成物の特性に実質的に何ら
影響を及ぼさない。本発明の好適な1具体例によれば、
一般式(I)で表される化合物はトリエタノールアミン
又はN−ブチル−ジエタノールアミン(n=2及びR’
=ヒドロキシエチル又はブチル)であり;一般式(II
)で表される化合物はジメチルカーボネート又はジフェ
ニルカーボネートであり;一般式(III)で表される
化合物は、炭素数7ないし26の直鎖状又は分枝状の第
1級脂肪族アルコールの混合物(たとえば直鎖状又は分
枝状オレフィン及び酸化炭素を原料とするオキソ合成及
びかかるアルコールの二量化によって得られる)、又は
そのアルキル鎖上に1以上のエーテル基を含有する第1
級アルコールの混合物(たとえばオレフィン及びCOか
らのアルコールのオキソ合成におけるアルコールの縮合
副生成物として得られる)、又は分子量1000以下の
ポリオキシプロピレンモノブチルエーテル(たとえばポ
リオキシプロピレンモノブチルエーテル)である。
【0005】本発明の他の目的は、上記油溶性アミノカ
ーボネートの製法にある。この反応は、反応体(I)、
(II)及び(III)を相互モル比1:3:3ないし
1:10:5、好ましくは約1:5:3.5で相互に接
触させることによって行われる。本発明の方法の他の好
適な具体例によれば、2段階で実施される。第1段階は
化合物(I)と過剰量の化合物(II)との反応であり
、第2段階は、このようにして得られた中間体とアルコ
ール(III)との反応である。本発明の生成物を生成
する反応は、通常のエステル交換反応触媒(水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、チタンアルコキシド又はスズ
誘導体)、好ましくはジブチルスズジラウレートによっ
て触媒作用を受ける。反応温度は80ないし200℃、
好ましくは100ないし180℃である。反応は、化学
量論量のR’’−OH(ジメチルカーボネート又はジフ
ェニルカーボネートの場合には、R’’−OHはそれぞ
れメタノール又はフェノールである)が反応体から生成
された時点で終了する。 反応の進行を終了に向わせるためには、生成するアルコ
ールR’’−OHを反応系から除去することが好ましい
。この目的のため、当分野で公知の方法に従ってR’’
−OHを共沸蒸留すること又は減圧下で操作することが
反応にとって好ましい。粗製反応生成物は官能性−OH
基を実質的に含有しておらず、主として一般式(IV)
の化合物によって構成される。C12アルコール、ジメ
チルカーボネート及びトリエタノールアミンを使用する
場合を参照すると、反応スキームは次のとおりである。 かかる反応は、少量の反応副生物(たとえばトリエタノ
ール2分子とジメチルカーボネート1分子との縮合生成
物等)の出現を伴う。
【0006】本発明の第3の目的は、主成分の液体燃料
(特にガソリン)及び清浄剤として有効な量の本発明の
添加剤を含有してなる燃料組成物にある。本発明による
添加剤は非常に少量で有効である。0.005ないし0
.1重量%、好ましくは0.02ないし0.06重量%
の添加で充分である。本発明によるエステル交換反応か
ら得られる生成物は、かなり高い粘度を有し、取り扱い
が困難な油様液体である。このため、燃料への添加は溶
液として(たとえば溶媒中に該添加剤を25ないし95
重量%、好ましくは50ないし70重量%の量で溶解し
た濃縮物として)使用することにより容易となる。該溶
媒としては、アルコール、エステル、前記生成物用の良
好な溶媒として機能する炭化水素の中から選ばれる。本
発明の好適な1具体例によれば、溶媒としては、該添加
剤が添加されるべき燃料自体(たとえばガソリン、軽油
、ケロセン)が使用される。たとえば合成反応終了時、
同じ反応器内において、所望量の希釈剤を添加し、同じ
撹拌手段を用いて生成物を希釈する。本発明による添加
剤は、濃縮物形及びそのままの状態のもののいずれにお
いても、内燃機関用の可燃物又は燃料に対して一般的に
使用されている他の添加剤(たとえば、アンチノッキン
グ剤、脱エマルジョン化剤、分散剤、消泡剤、防錆剤)
と適合するものである。
【0007】下記の実施例は、限定することなく本発明
を説明するために例示したものである。 実施例1 加熱ジャケット、回転ブレード撹拌機、温度リーダーに
接続されたサーモカプル、滴下ロート及び温度計を有す
るクライゼン冷却器に接続された分別塔(長さ10cm
)を具備する反応器(容積1.5リットル)に、純度9
8%のトリエタノールアミン49.5g(0.33モル
)、C21 アルコール−エーテル(アルコール−エー
テル C21H44O2;Exxon Chemica
l社製、MD−EA−21)328g(1.33モル)
、ジメチルカーボネート 100g(1.1モル)及び
ジブチルスズジラウレート5gを充填した。反応容器内
の温度を、温度制御浴からの加熱流体を反応器のジャケ
ット内で循環させることにより約115℃に上昇させた
。また、反応器内を窒素により不活性雰囲気に維持した
。反応の進行に伴い、メタノールが発生し、生成と同時
に留去した。実際、組成約1:1のジメチルカーボネー
ト/メタノールの共沸混合物が生成された。ヘッド温度
を65℃に維持することによって、その発生を制御した
。反応の進行につれて、共沸混合物を介して失われたジ
メチルカーボネートを、滴下ロートを介して約65gを
添加することによって補充し、これにより、反応混合物
中においてジメチルカーボネートをわずかな過剰量に維
持した。2時間後、ヘッド温度を185℃に達するまで
徐々に4時間で上昇させた。ついで、この温度にさらに
10時間維持し、共沸混合物110gを集めた後、反応
の過程を水酸基に関するIR分析によりチェックし始め
た。約16時間後、ヒドロキシ数が約10mg KOH
/gに達した時点で操作が完了した。ついで、温度約1
85℃において窒素流量100cc/分で1時間操作す
ることによって反応混合物を窒素流でパージした。生成
物(「添加剤A」と表示する)は下記の特性を有する淡
黄色の液状物であった。 −窒素含量                    
    :1.13(重量%)−ヒドロキシ数(AST
M D 1957)      :7.3mg KOH
/g−T.B.N.(総塩基数)(ASTM D 66
4) :42.75mg KOH/g−流動点(AST
M D 97)              :−45
℃−粘度(100℃において)(ASTM D 445
):11 cSt−粘度(40℃において)(ASTM
 D 445) :90.8 cSt−熱重量分析(サ
ンプル 1.2mgを秤量し、窒素流を流量25cc/
分で流動させながら、温度上昇速度10℃/分で50℃
から500℃に加熱することによって Perkin 
Elmer TGA7で実施した)         
 :350℃で100%が消失
【0008】実施例2 前述の反応器に、トリエタノールアミン 49.5g(
0.333モル)、イソトリデシルアルコール(プロピ
レンテトラマーからオキソ合成によって得られた主とし
て分枝状のアルコール:Henkel製)200g(1
.0モル)、ジメチルカーボネート 100g(1.1
モル)及びジブチルスズジラウレート 3.9gを充填
した。反応混合物を115℃まで加熱し、滴下ロートを
介してジメチルカーボネート 65gをさらに添加した
。2時間後、8時間で温度を180℃まで徐々に上昇さ
せた。この温度にさらに6時間維持し、共沸混合物11
0gを集めた後、粗製反応混合物のIR分析によって反
応過程のチェックを始めた。約16時間後、ヒドロキシ
数が約8mgKOH/gに低下した時点で操作が終了し
た。ついで、窒素による粗製反応混合物の温和なストリ
ッピングを開始した(窒素流量100cc/分、180
℃で1時間)。反応生成物(「添加剤B」と表示する)
は下記の特性を有する淡黄色の液状物であった。 −窒素含量                    
    :1.54(重量%)−ヒドロキシ数(AST
M D 1957)      :7.7mg KOH
/g−T.B.N.(総塩素数)(ASTM D 66
4) :61mg KOH/g−流動点(ASTM D
 97)              :−51℃−粘
度(100℃において)(ASTM D 445):6
.62 cSt−粘度(40℃において)(ASTM 
D 445) :40.35cSt−熱重量分析(実施
例1に記載の如く実施した):335℃で100%が消
【0009】実施例3内燃機関の吸気弁を清浄に維持す
ることにおける上述の化合物及びその混合物の有効性を
、Mercedes M102Eエンジンを使用するエ
ンジン実装テストによって評価した。エンジンの特性は
下記のとおりである。 −排気量                     
:2.299リットル−内径            
           :95.5mm−ストローク 
                :80.25mm−
5100rpm*における最大出力  :100kW−
3500rpm*における最大トルク:205Nm*r
pm=1分当たりの回転数 テスト時間は60時間であり、エンジンの作動条件は「
吸気弁清浄化テスト」法(FEV−Procedure
,Sep.1988)によるものである。アンチノッキ
ング添加剤としてメチル−第3級ブチルエーテル(MT
BE)3.86%を含有する無鉛 Eurosuper
ガソリンを使用し、実施例1の如くして生成した「添加
剤A」を400ppm(容量/容量)の量で添加した。 該ガソリンは以下の特性を有する。 −15℃における比重(ASTM D 1298)  
            :0.749kg/l−RO
N(ASTM D 2699)           
                :96.3−MON
(ASTM D 2700)            
              :86.3−FIA:芳
香族(ASTM D 1319)          
         :36容量%     :オレフィ
ン(ASTM D 1319)           
    :5容量%     :飽和炭化水素(AST
M D 1319)             :59
容量%−アクチュアル・ゴム(actual gums
)(ASTM D 130):2mg/100cc−銅
腐食(ASTM D 130)           
              :1aエンジンの吸気弁
4つをテストの前後で秤量した。重量の差(mgで表示
)は、テストの間に生成した付着物の量の指標である。 さらに、付着物の発生を、目視法によって、標準値と比
較して評価した。評価は、CRC ManualNo5
に従い1ないし10のメリットレーティング(meri
t rating)として示される(メリットレーティ
ング 10はエンジンが完全に清浄であることを表示す
る)。「添加剤A」を含むガソリンを使用することによ
って得られたテスト結果は、2回のテストからの平均値
に基づき次のとおりであった。 −付着物の平均重量    :108mg−メリットレ
ーティング:8.96
【0010】実施例4 Opel Kadett 1.2S エンジンにおける
エンジンテストにより、「添加剤A」(実施例1に記載
の如く調製)の供給系の汚損に対する清浄化活性を測定
した。操作法は CEC(Coordinating 
European Council)F−04−A−8
7に記載されたものである。対照のガソリン及び該ガソ
リンに実施例1に記載の如くして調製「添加剤A」40
0ppm(V/V)を添加したものを使用した。独立し
た気化器を介して、添加剤を添加していないガソリンを
2つのシリンダに供給し、残りのシリンダにテストに供
した添加剤を含有する同じガソリンを供給することによ
ってテストを行った。テストの結果(弁の汚損、気化器
のメリットレーティング)(添加剤を含まないガソリン
を供給したシリンダ及び添加剤を含むガソリンを供給し
たシリンダ)を比較することによって、テストした添加
剤の有効性を評価した。テストの結果は次のとおりであ
る。                          
     無添加ガソリン      添加剤含有ガソ
リン吸気弁の汚損(mg)             
       413               
    214清浄化メリットレーティンク゛(吸気弁
)          6.70          
        7.90清浄化メリットレーティンク
゛(スロットル弁本体)    9.22      
            9.96清浄化メリットレー
ティンク゛(吸気マニホルト゛)      8.30
                  8.90清浄化
メリットレーティンク゛(スロットル弁)      
  9.26                  9
.46
【0011】本発明の添加剤を使用することによ
り、添加剤を含まないガソリンに対して吸気弁への付着
物の重量を48.2%低減できる。さらに、気化器につ
いての清浄化メリットレーティングは、テストした添加
剤を含有するガソリンの場合に高い結果を示した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の可燃物及び燃料用清浄添加剤に
    おいて、一般式(I) R’−N[−(CH2)n−OH]2 (式中、nは1ないし4の整数であり;R’は他の−(
    CH2)n−OH基、又は炭素数1ないし20のアルキ
    ル基である)で表される第3級アミンを、一般式(II
    )R’’−O−CO−O−R’’ (式中、R’’は炭素数1ないし4のアルキル基又はア
    リール基である)で表される有機カーボネート及び一般
    式(III) R3−OH [式中、R3は炭素数6ないし30の直鎖状又は分枝状
    アルキル基(又は直鎖状又は分枝状アルキル基の混合)
    である]で表されるアルコールとエステル交換反応させ
    ることによって調製されたものであることを特徴とする
    、燃料用清浄添加剤。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、前記化合物
    (III)がエーテル系酸素原子/炭素原子の比の値が
    0.5以下であるエーテル−アルコールである、燃料用
    清浄添加剤。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のものにおいて、前記
    化合物(I)がトリエタノールアミン又はN−ブチル−
    ジエタノールアミン(n=2及びR’=ヒドロキシエチ
    ル又はブチル)であり、前記化合物(II)がジメチル
    カーボネート又はジフェニルカーボネートであり、前記
    化合物(III)が炭素数7ないし26の直鎖状又は分
    枝状第1級脂肪族アルコールの混合物、又はそのアルキ
    ル鎖上に1以上のエーテル基を含有する第1級アルコー
    ルの混合物、又はポリオキシプロピレングリコールモノ
    ブチルエーテルである、燃料用清浄添加剤。
  4. 【請求項4】請求項1−3記載の液状燃料用の清浄添加
    剤の製法において、エステル交換反応をエステル交換反
    応触媒、好ましくはジブチルスズジラウレートの存在下
    、化合物(I)/(II)/(III)の比1/3/3
    ないし1/10/5、好ましくは1/5/3.5、温度
    80−200℃、好ましくは100−180℃で行うこ
    とを特徴とする、燃料用清浄添加剤の製法。
  5. 【請求項5】請求項1−3記載の添加剤を25ないし9
    5重量%、好ましくは50ないし70重量%の量で含有
    することを特徴とする、液体燃料用清浄剤濃縮物。
  6. 【請求項6】請求項1−3記載の添加剤を0.01ない
    し0.1重量%、好ましくは0.02ないし0.06重
    量%の量で含有することを特徴とする、内燃機関用の液
    体燃料組成物。
JP3327078A 1990-11-15 1991-11-15 燃料用清浄添加剤 Withdrawn JPH04292690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22072A/90 1990-11-15
IT02207290A IT1245738B (it) 1990-11-15 1990-11-15 Additivo detergente per carburanti.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292690A true JPH04292690A (ja) 1992-10-16

Family

ID=11191060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327078A Withdrawn JPH04292690A (ja) 1990-11-15 1991-11-15 燃料用清浄添加剤

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0486097B1 (ja)
JP (1) JPH04292690A (ja)
KR (1) KR940008390B1 (ja)
AT (1) ATE134699T1 (ja)
BR (1) BR9104962A (ja)
CA (1) CA2055573A1 (ja)
CZ (1) CZ282836B6 (ja)
DE (1) DE69117442T2 (ja)
DK (1) DK0486097T3 (ja)
ES (1) ES2084092T3 (ja)
GR (1) GR3019262T3 (ja)
HU (1) HU210794B (ja)
IT (1) IT1245738B (ja)
MX (1) MX173928B (ja)
PL (1) PL167977B1 (ja)
RU (1) RU2036954C1 (ja)
SG (1) SG54114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029715A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオディーゼルフューエルの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2471858C2 (ru) * 2010-12-27 2013-01-10 Игорь Анатольевич Ревенко Способ увеличения скорости и полноты окисления топлива в системах сжигания
CA2789907A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-11 Afton Chemical Corporation Fuel additive for improved performance of direct fuel injected engines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885274A (en) * 1956-12-11 1959-05-05 Texas Co Motor fuel composition
US2921955A (en) * 1956-12-11 1960-01-19 Texaco Inc Carbonate derivatives of ethanolamines
US3088815A (en) * 1958-03-27 1963-05-07 Sinclair Research Inc Fuel oil
FR1254518A (fr) * 1960-01-13 1961-02-24 British Petroleum Co Produits d'addition pour l'amélioration de la tenue au froid des fractions paraffineuses du pétrole
US3123634A (en) * 1961-04-28 1964-03-03 Chzchsocchzchzcoh
US3426062A (en) * 1965-04-05 1969-02-04 Universal Oil Prod Co Reaction product of polyhalopolyhydropolycyclicdicarboxylic acids,anhydrides or esters thereof with n,n-dicycloalkyl-alkanolamine
US4018708A (en) * 1975-12-29 1977-04-19 Basf Wyandotte Corporation Tin-titanium complexes as esterification/transesterification catalysts
EP0151621B1 (en) * 1983-07-29 1990-05-02 Chevron Research And Technology Company Quaternary deposit control additives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029715A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオディーゼルフューエルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117442T2 (de) 1996-08-14
CZ282836B6 (cs) 1997-10-15
HU210794B (en) 1995-07-28
EP0486097A1 (en) 1992-05-20
RU2036954C1 (ru) 1995-06-09
IT9022072A0 (it) 1990-11-15
HU913575D0 (en) 1992-01-28
MX173928B (es) 1994-04-08
DK0486097T3 (da) 1996-04-29
BR9104962A (pt) 1992-06-23
GR3019262T3 (en) 1996-06-30
KR920009955A (ko) 1992-06-25
ATE134699T1 (de) 1996-03-15
CS345291A3 (en) 1992-06-17
PL167977B1 (pl) 1995-12-30
IT9022072A1 (it) 1992-05-15
PL292412A1 (en) 1992-07-27
ES2084092T3 (es) 1996-05-01
CA2055573A1 (en) 1992-05-16
SG54114A1 (en) 1998-11-16
IT1245738B (it) 1994-10-14
EP0486097B1 (en) 1996-02-28
DE69117442D1 (de) 1996-04-04
HUT59441A (en) 1992-05-28
KR940008390B1 (ko) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391239B1 (ko) 폴리이소부텐과 질소산화물 또는 질소산화물과 산소의 혼합물과의 반응생성물 및 연료 및 윤활제 첨가제로서의 그의 용도
SE464134B (sv) Bensinkomposition med tillstas av ett dibasiskt alkalimetallsalt av ett baernstenssyraderivat, koncentrat innehaallande denna tillsats och anvaendning av bensinkompositionen foer drift av en foergasarfoerbraenningsmotor
JPS6220590A (ja) 無水マレイン酸−ポリエ−テル−ポリアミン反応生成物及びそれを含有する自動車燃料用組成物
EP0488747B1 (en) Composition and method relating to diesel powered vehicles
EP0290088B1 (en) Gasoline composition
JPH0237958B2 (ja)
US6733550B1 (en) Fuel oil composition
NO155882B (no) N-substituerte suksinimider, samt motordrivstoffblanding.
JPH04234491A (ja) 非対称ジアルキルカーボネート燃料添加剤
JPH04292690A (ja) 燃料用清浄添加剤
US5203879A (en) Fuel composition
US5348560A (en) Carbamates, their preparation and fuels and lubricants containing the carbamates
US5248315A (en) Detergent additive for fuels
EP0630959A1 (en) Fuel composition
EP1076072B1 (fr) Compositions détergentes pour carburants de type essence contenant des derives de polytetrahydrofuranne.
US3015546A (en) Gasolines inhibited against the formation of deposits, sludge and varnish
US6261327B1 (en) Additive concentrates for rapidly reducing octane requirement
US5876467A (en) Use of carboxylic esters as fuel additives or lubricant additives and their preparation
JPH07118214A (ja) アルキルフェニルポリ(オキシアルキレン)ポリアミンエシッドエステル系化合物を含有する燃料油組成物
EP0586120B1 (en) Hydrocarbyloxypolyether allophonate esters of 2-hydroxyethane as detergent additives for gasoline
EP1076086B1 (fr) Utilisation de dérivés de tétrahydrofuranne comme compositions détergentes pour carburants de type essence.
JP2003517510A (ja) ヒドロカルビルポリオキシアルキレンアミノアルコール、及びそれを含有する燃料組成物
RU2158751C1 (ru) Топливная композиция и способ уменьшения образования отложений на впускных клапанах с ее использованием

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204