JPH10502087A - 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒 - Google Patents

4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒

Info

Publication number
JPH10502087A
JPH10502087A JP8503275A JP50327596A JPH10502087A JP H10502087 A JPH10502087 A JP H10502087A JP 8503275 A JP8503275 A JP 8503275A JP 50327596 A JP50327596 A JP 50327596A JP H10502087 A JPH10502087 A JP H10502087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
dimethylsilanetitanium
hydrocarbyl
cyclopentadienyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827719B2 (ja
Inventor
デビッド ディ デボア,
フランシス ジェイ チマース,
ジェームス シー スチーブンス,
ロバート ケイ ローゼン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH10502087A publication Critical patent/JPH10502087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827719B2 publication Critical patent/JP3827719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 金属が+4形式酸化状態にあり、橋かけ配位子構造をもち、拘束ジオメトリー錯体とも呼ばれる1の及び単一の環状脱局在化アニオン性Π結合基と、共役ジエン2価アニオン性配位子基とを含む新規な4族金属錯体;新規な双性イオン錯体を含むこのような錯体の触媒誘導体;およびオレフィン、ジオレフィンおよび/またはアセチレン性不飽和モノマーを重合させるための触媒としてのその使用。

Description

【発明の詳細な説明】 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒 本発明は錯体の金属が+4形式酸化状態にある、単一環状の脱極在化した(d elocalized)Π−結合した配位子基を4族金属錯体に関する。さらに 詳しくは本発明は金属が脱極在化したΠ−系を介して環状基に共有結合している と共に2価の配位子基を介してもそれに共有結合している上記金属錯体に関する 。この種錯体は当該分野では拘束ジオメトリー(constrained ge ometry)錯体と称されている。本発明はまたかかる錯体の製造技術、オレ フィン、ジオレフィン及び/又はアセチレン性不飽和モノマーの重合に有用な触 媒である上記錯体の誘導体及びそれを用いる重合方法に関する。 ある種のビスシクロペンタジエニルジルコニウム及びハフニウムジエン錯体の 製造と特性が次の文献に開示されている:安田等Organometallic s,1,388(1982)(安田I);安田等Acc,Chem.Res., 18,120(1985)(安田II);Erker等Adv.Organom et.Chem.,24,1(1985(Erker等I);及びUS−A−5 ,198,401。後者にはアンモニウムボレート共触媒と組合せたオレフィン 重合触媒としてのCp2Zr(ジエン)の使用が記載されている。 本発明の架橋した配位子構造を欠くある種のTi、Zr及びHfモノシクロペ ンタジエニルジエン錯体の製造が山本等Organometallics、8, 105(1989)(山本)及びBlenkers,J等Organometa llics,6,459(1987)に記載されている。後者に開示されている Hf錯体だけが触媒成分としての有用性をもつ旨記載されている。 チタン錯体を包含する拘束ジオメトリー金属錯体及びその製造法がEP−A− 416,815;EP−A−468,651;EP−A−514,828;EP −A−520,732及びWO93/19104、さらにはUS−A−5,05 5,438;US−A−5,057,475;US−A−5,096,867; US−A−5,064,802及びUS−A−5,132,380に開示されて いる。 上記の拘束ジオメトリー錯体によってもたらされる当該分野での進歩にもかか わらず、新規且つ改善された触媒化合物が依然望まれている。 本発明によれば、 式: 但し: Mは+4形式酸化状態の4族金属であり; Lは環状の脱極在化したアニオン性のΠ−系を含む基であって該系を介してこ の基がMに結合しており且つこの基はZにも結合している; Zはσ−結合によりMに結合している基であって、ホウ素又は元素周期律表の 14族の1員を有すると共に窒素、リン、硫黄又は酸素も有し、且つ60以下の 非水素原子を有している;そして Xは共役ジエン又はそのヒドロカルビル−、ハロカルビル−又はシリル−置換 体であり、且つ該Xは4〜40の非水素原子を有し、且つそれとメタロシクロペ ンテンを形成するようにMに共役している、 に相当する錯体であることを特徴とする唯一の環状の脱極在化したアニオン性の Π−結合を有する金属錯体が提供される。 また本発明によれば、式:M(X*2に相当する化合物(但しX*はハロゲン であり、Mは前記定義のとおり)、又はその溶媒和付加物をジアニオン配位子源 、(Z−L)-2、Xに相当する共役ジオン化合物及び10以下の炭素をもつアル カリ金属ヒドロカルビル−又はアルカリ土類金属ヒドロカルビル化合物と不活性 希釈剤中で接触させることを特徴とする式: 但しM、L、Z及びXは前記定義の通りである、 に相当する唯一つの環状の脱極在化したΠ−結合した基をもつ金属錯体の製造法 が提供される。 代替法として、金属ハライド、MX* 4又はMX* 3、又はその溶媒和付加物及び ジアニオン配位子前駆体をグリニヤ付加反応条件下に予め反応させてM(−Z− L−)(X)1又はM(−Z−L−)(X)2なる前駆体をつくり、これを共役ジ エン化合物及びアルカリ金属ヒドロカルビル−又はアルカリ土類金属ヒドロカル ビル化合物と反応させてもよい。4族金属化合物、共役ジエン及びアルカリ金属 ヒドロカルビル−又はアルカリ土類金属ヒドロカルビル化合物はいかなる順序で 組合せてもよい。 本発明はまた1以上の付加重合性モノマーを1以上の上記金属錯体及び1以上 の活性化用共触媒又は活性化技術で活性化した上記錯体からなる触媒と接触させ ることからなる重合方法が提供される。重合は溶液、懸濁、スラリー又はガス相 プロセス条件下に行ないうる。また触媒又はその個々の成分は担持した状態の不 均一系で用いてもまたプロセス条件に応じた均一系で用いてもよい。触媒は同一 又は異なる性質をもつ1以上の追加的触媒と組合せて用いてもよく、この場合こ れらを同一反応器に同時に加えて もまた別途の反応器に別々に加えてもよい。 最後に、中性ルイス酸活性化用共触媒との組合せによって活性化からえられる 錯体は次式に相当する新規組成物である。 ただしMは+4形式酸化状態の4族金属であり; LはMに結合し、Zにも結合している環式、脱局在化のアニオン性Π系を含む 基であり、 Zはα−結合を介してMに結合する基であって、ホウ素または元素の周期律表 14族の一員であり、窒素、リン、イオウまたは酸素をも含み、該基は60まで の非水素原子をもち; X**は共役ジエンXの二価残基であって、メタロシクロペンテンの金属結合へ の炭素の1つを開環することによって生成され;そして Aは活性化用共触媒から誘導される基である。 本発明の錯体から製造される触媒はα結合ジエン置換分を欠く対応する錯体に 比べて改良された触媒性能をもつ。驚くべきことに、本発明の錯体は、特にルイ ス酸共触媒によって活性化されるとき、より有効な触媒であり、望ましい操作特 性をもつ。 ここに述べる元素の周期律表のすべては、1989年にCRC Press, Inc.によって刊行された元素の周期律表のことをいう。また「族」はIUP AC系のナンバリングを使用してこの元素の周期律表に反映させた族のことをい う。 ジエン基は、本発明の錯体を製造するのに使用する反応条件下では、望ましく は分解しない。次の重合条件下で、または本発明の触媒誘導体の生 成において、ジエン基は化学反応を受けることがあり又は別の配位子によって交 換されることがある。 本発明の錯体は、金属が+4形式の酸化状態である金属非環式含有α−結合( α−結合ジエン)として形式上配位しているジエン配位子を含む。このような4 族金属α結合ジエン錯体は、金属とジエンとの間の結合が4価金属にα結合した 2価のブテン−1,4−ジイルとして記述しうる形式上メタロシクロペンテンで ある構造をもち、任意に共役ジエンの内部炭素間のΠ電子を包含する単一Π結合 を含む。このような結合は次のように構造Aおよび構造Bとして記述される。 このようなα結合ジエン錯体の命名はメタロシクロペンテン(2−ブテン−1 ,4−ジイル化合物のような化合物参照)または母体のジエンすなわちブタジエ ンとして一般に呼ばれる。当業者はこれらの名前の互換性を認識するであろう。 たとえば、従来技術のα結合2,3−ジメチル−1,4−ブタジエン基を含むビ スシクロペンタジエニルジルコニウム錯体は、ビスシクロペンタジエニル2−ブ テン−2,3−ジメチル−1,4−ジイルジルコニウムまたはビス−シクロペン タジエニル2,3−ジメチル−1,4−ブタジエンジルコニウムのいづれかの名 前で呼ばれるであろう。 このようなα−結合ジエンの存在はX線結晶グラフによって、又はヤスダI、 ヤスダII、およびErkerらの上記文献ならびにそこに引用した引例の技術 によるNMRスペクトル特性によって、容易に決定される。本発明の錯体はジエ ンがΠ結合を形成する他のジエン含有錯体と対照的で ある。“Π−錯体”とは配位子による電子密度の付与と逆受入の両者が配位子の Π軌道を使用して達成されることを意味する。すなわちジエンはΠ結合している (Π結合ジエン)。 共役ジエン含有金属錯体中のα−錯体の存在を決定する好適な方法はふつうの X線分析技術を使用する共役ジエンの炭素の金属−炭素原子間隔の測定である。 金属とC1,C2,C3,C4(それぞれM−C1,M−C2,M−C3,M− C4)(ここにC1とC4は4炭素共役ジエン基の末端炭素であり、C2とC3 は4炭素共役ジエン基の内部炭素である)との間の原子間隔の測定を行なうこと ができる。次式を使用するこれらの結合間隔の相違Δdが−0.15Å未満であ るならば、ジエンはMとα結合を形成していると考えられる。すなわちα−結合 ジエンである。 Π−錯体およびα−錯体の上記の決定方法は(I)Angew.Chem.I nt.Ed.Eng.23,455−456のErkerらの報文及び(II) 上記のヤマモトらの報文に見出される。前記の報文において、(η3−アリル) (η4−ブタジエン)(η5−シクロペンタジエニル)ジルコニウムは結晶グラフ 的に特徴づけられた。M−ClおよびM−C4の距離は共に2.360(±0. 005)Åであった。M−C2およびM−C3の距離は共に2.463(±0. 005)Åであり、Δdは−0.103Åであった。後者の報文において、(η5 −ペンタメチルシクロペンタジエニル)(η5−1,4−ジフェニル−1,3− ブタジエン)チタンクロリドは2.233(±0.006)ÅのM−Clおよび M−C4の 距離をもつことを示した。M−C2とM−C3の距離は共に2.293(±0. 005)Åであり、0.060ÅのΔdを与えた。従って、これらの錯体はΠ結 合を含み、金属は+2形式酸化状態にある。Erkerらは(I)ビス(シクロ ペンタジエニル)ジルコニウム(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)をも 開示した。この錯体において、M−C1およびM−C4の距離は2.300Åで あった。M−C2およびM−C3の距離は共に2.597Åであり、0.297 ÅのΔdを与えた。従って、この錯体はα−結合ジエンを含み、ジルコニウムは +4形式酸化状態にある。このようなX線結晶分析技術において、少なくとも「 良」および好ましくは「優」の品位決定は、G.StoutらのX線構造決定、 実用ガイド、マクミラン・カンパニー、430−431頁(1968)を使用す る。 あるいはまた、Xがα−錯体の形体の共役ジエンであり、Mが+4形式酸化状 態にある本発明の錯体は、核磁気共鳴スペクトル技術を使用して確認される。E rkerらの教示(1)、C.KrugerらのOrganometallic ,4,215−223(1985)、およびヤスダIは、Π結合ジエン錯体と α結合ジエン錯体とを区別する周知技術を開示している。α−結合錯体に関する 上記の報文の教示を引用によってここにくみ入れる。 上記の技術がα−錯体の存在の中間であるとき、適切な原子間隔は制限された Hartree−Fock法によって決定することができる。これは以後に述べ るように、分子軌道(MO)理論の 上記の説明にもかかわらず、本発明は相当するΠ結合ジエン錯体との混合物と して製造し使用することができる。ただし、本発明の錯体は、存在する錯体の全 量を基準にして90〜100%のモル量で、更に好ましくは91〜100%のモ ル量で、最も好ましくは95〜100%のモル量で存 在する。Π結合ジエン錯体とα結合ジエン錯体との混合物からのα結合ジエン錯 体の分離と精製の技術は当業技術に知られており、たとえば前述のヤスダI、ヤ スダII、およびErkerらの報文に記載されている。錯体をよりよい精度で 製造し分離するならばこの報文を参照することができる。 錯体は単管の脱局在化アニオン性Π結合基のみを含むことができるので、Zま たはジエンは単独で又は組合せで、シクロペンタジエニル基または他の環状アニ オン性脱局在化したΠ結合基からなることはできない。 本発明による好ましい錯体は次式に相当する。 ただし、Mは+4形式酸化状態のチタンまたはジルコニウムであり;Lは環状 の脱局在化したアニオン性のΠ系を含む基であり、該基がΠ系を通してMに結合 しており、該基はZにも結合しており; Zはα結合を介してMに結合する部分であって、ホウ素または元素の周期律表 14族の一員を含み、窒素、リン、イオウまたは酸素をも含み、該部分は60ま での非水素原子をもつ; R1,R2,R3,R4,R5およびR6は独立に水素であるか又はヒドロカルビル 、シリルおよびその組合せからえらばれる置換基であり、該置換基は1〜20の 非水素原子をもつ。 本発明による更に好ましい金属配位錯体は次式に相当する。 ただしZおよびMは前記に定義したとおりであり; それぞれのR1,R2,R3,R4,R5およびR6は独立に水素であるか又はヒド ロカルビル、シリルおよびその組合せからなる群からえらばれた置換基であり、 該置換基は1〜10の非水素原子をもち;そして CpはZに結合しそしてMにΠ5結合様式で結合しているC54シクロペンタ ジエニル基であるか又は1〜4の置換基で置換されたそのようなΠ5結合基であ り、上記の1〜4の置換基は独立にヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリ ル、ゲルミル、ハロ、シアノ、およびその組合せからえらばれ、該置換基は20 以下の非水素原子をもち、任意に、2つのこのような置換基(シアノまたはハロ を除く)は一緒になってCpに結合環構造をもたせる。 本発明による更に好ましい金属配位錯体は次式に相当する。 ただし、R’はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、 ゲルミル、ハロ、シアノ、およびそれらの組合せからえらばれ、該R’は20以 下の非水素原子をもち、且つ任意に2つR’基(ただしR’は水素、ハロゲン、 またはシアノではない)は一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に接 続して結合環系を形成するその2価誘導体を形成していてもよい; Yは−O−、−S−、−NR*−、−PR*であり; Mは+4形式酸化状態のチタンまたはジルコニウムであり; それぞれのR1,R2,R3,R4,R5およびR6は独立に水素、およびC1-8ヒ ドロカルビルからなる群からえらばれ;そして Z*はSiR* 2、CR* 2、SiR* 2・SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR* 、CR* 2SiR* 2、またはGeR* 2であり; R*はそれぞれの場合独立に水素であるか、又はヒドロカルビル、シリル、ハ ロゲン化アルキル、ハロゲル化アリールおよびそれらの組合せからえらばれた一 員であり、該R*は10以下の非水素原子をもち、且つ任意にZ*(R*は水素で はない)からの2つのR*基、またはZ*からの1つのR*基とYからの1つのR* 基は環系を形成する。 好ましくは、R’はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ハ ロ、およびそれらの組合せであって、該R’は10以下の非水素原子をもち、あ るいは2つのR’基(R’が水素またはハロでないとき)は一緒になってその2 価誘導体を形成し;最も好ましくは、R’は水素、メチル、エチル、プロピル、 プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、(適切な場合にはすべての異性体を含 む)、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、ベンジル、またはフェ ニルであるか、あるいは2つのR’基(水素を除く)は一緒に結合し、それによ って全C5R’4基は、たとえばインデニル、テトラヒドロインデニル、フルロレ ニル、テトラヒドロ フルオレニル、またはオクタヒドロフルオレニル基である。 更に好ましくは、R’またはR*の少なくとも1つは、電子供与性部分である 。「電子供与性」なる用語はその部分が水素よりもより電子供与性であることを 意味する。従って高度に好ましくは、Yは式−N(R'')−または−P(R'') −に相当する窒素またはリン含有の基である。ただしR''はC1-10ヒドロカルビ ルである。 好適なジエンの例としてブタジエン、イソプレン、および特に内部置換ジエン たとえば2,3−ジエチルブタジエンおよび2,3−ジフェニルブタジエンがあ げられる。 最も高度に好ましい金属配位錯体は次式に相当するアミドシラン−またはアミ ドアルカンジイル−化合物である。 ただし、Mはチタンであり; R1,R2,R5およびR6は水素であり; R3およびR4は水素、C1-4アルキルまたはフェニルであり; R’はそれぞれの場合独立に水素、シリル、ヒドロカルビルまたはそれらの組 合せからえらばれ、該R’は10以下の炭素またはケイ素原子をもつか、又は置 換シクロペンタジエニル基上の2つのこのようなR’基が(R’は水素ではない )一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接する 部分に接続するその2価誘導体を形成し; R''はt−ブチルであり; R'''はそれぞれの場合独立に水素またはC1-10ヒドロカルビルであり; Eはそれぞれの場合独立にケイ素または炭素であり;そして mは1または2である。 本発明による金属錯体の例として(ER'''2mがジメチルシランジイルまた はエタンジイルである化合物;環状脱局在化Π−結合基がシクロペンタジエニル 、テトラメチルシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、 フルオレニル、テトラヒドロフルオレニルまたはオクタヒドロフルオレニルであ る化合物;およびジエンがイソプレンまたは2,3−ジメチルブタジエンである 化合物があげられる。 錯体が必要なジエンα−錯体形体を有するか否かを測定するための上記の実験 技術が中間のものであるならば、制限Hartree−Fock法を使用して分 子間隔を決定することができる。このようなHartree−Fock法は周知 であり、次の報文に記載されている。W.J.Hehre,L.Radom,P .R.Schleyer,and J.A.Pople,Ab Inito M olecular Orbital Theory (Wiley,New Yo rk,1986);K.D.Dobbs and W.J.Hehre,“Mo lecular Orbital Theory of the Proper ties of Inorganic and Organometallic Compound,5,Extended Basis Sets For First−row Transition Metals”〔3−21G*、 Sc−Zn〕,J.Comput.Chem.8,861(1987); K.D.Dobbs and W.J.Hehre,Molecular Or bital Theory of the Properties of In organic and Organometallic Compounds ,5,Extended Basis Sets For First−row Transition Metals.〔3−21G,3−21G*,Sc− Zn〕,J.Comput.Chem.9,801(1988)(Erratu m to above);and K.D.Dobbs and W.J.He her,Molecular Orbital Theory of the Properties of Inorganic and Organome tallic Compounds,6,Extended Basis Se ts For Second−row Transition Metals〔 3−21G,3−21G*,Y−Cd〕,J.Comput.Chem.8,8 80−93(1987)。 ここに使用する技術によれば、気相中の単離分子の電子構造の量子機械方程式 の解決は、周知の厳密なab initio法により3−21ddG基本セット を使用して解決される。この3−21ddG基本セットは3−21Gからの機能 のすべてを使用し、そして拡散d機能を、下記の文献に記載されているように、 それぞれの遷移金属原子に加える。P.L.Hay,Gaussian Bas is Sets for Molecular Calculation,th e Representation of 3d Orlitals in T ransition−Metal Atoms,〔3−21ddG〕,J.Ch em.Phys. 66 4377−84(1977);A.K.Rappe,T .A.Smedley,and W.A.Goddard,III,Flexi ble d Basis Sets for Scandium Through C opper〔3−21ddG〕,J.Phys.Chem.85,2607−1 1(1981);及びP.J.Hay and W.R.Wadt,Ab In itio Effective Core Potentials for M olecular Calculations, Potentials fo r the Transition Metal Atoms Scandiu m to Mercury,〔3−21ddG〕,J.Chem.Phys.8 2,270−83(1985)。遷移金属について、拡散d機能は種々の可能な 電子形態の処理を改良するということは良く知られている。付加関数の指数は他 の指数の値の比から決定される。付加される拡散d指数は次の通りである。Ti ,0.101;Zr,0.055。 HF/3−21ddG計算は、GAUSSIAN 92、Revision D.2、(米国PA15106、ピッツバーク、ビルディング6、カーネギー・ オフィス・パークのガウシアン・インコーポレーテッドから入手しうる)または 同様のプログラムを使用して実施される。この技術はペンシルバニア州ピッツバ ークのガウシヤン・インコーポレーテッドの1993年刊行のJ.B.Fore sman and A.Frisch共著のExploring Chemis try with Electronic Structure Method s:A Guide to Using Gaussianに更に詳しくは、錯 体の構造は次のようにして計算される。 1.米国マサチューセッツ州01803−5297バーリントンのシューイン グランド・セクゼキューティブ・パーク16のモレキュラー・シミュレーション ズ・インコーポレーテッドから入手しうるPOLYGRAF 分子デザインおよび分析プログラム、バージョン3.21(06/01/93) 、または同様のプログラム、のような分子モデル用プログラムを使用して初期構 造を構築する。 2.GAUSSIAN 92プログラム、またはその次のパージョンを使用す る相互作用法によって最適化構造物を得る。それぞれの最適化サイクルにおいて 、エネルギーおよび原子力(エネルギー勾配)を使用して新しい精錬された構造 または原子部分を生成させる。最終の最適化構造は、すべての原子の移動および 力がそれぞれ0.00180原子単位および0.00045原子単位の収れん閾 値に一致するときにえられる。この点において、全エネルギーはすべての自由度 (分子構造可変因子に関して最小化される。非線状分子について、3n-6の自由 度がある。ただしnは原子の数である。3n-6の自由度は原子の座標(X,Y, Z)と内部座標(結合の長さ、結合の角度、および撚れ角度)との組合せとして 表わされる。 3.HF/3−21ddGによって種々の異性体の全エネルギーを計算し、次 いでこれらのエネルギーを比較して最低エネルギーを決定し、この異性体を選択 して前記の式による原子間隔Δdを決定する。 本発明のような有機金属化合物について、HF/3−21ddG構造は、X線 回折によって得られた構造にくらべて、原子位置、結合長さ、結合角度、及び撚 れ角度についてそれぞれ0.2Å、0.06Å、3°及び5°よりも良く正確で あることが見出された。 本発明に含まれる特定の金属錯体は次のとおりである。 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンブ タジエン; (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジメチルブタジエン; (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンイ ソプレン; (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジフェニルブタジエン; (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンブタジ エン; (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジメチルブタジエン; (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンイソプ レン; (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2,3 −ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジフェニルブタジエン; (フェニルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンブタ ジエン; (フェニルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジメチルブタジエン; (フェニルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンイソ プレン; (フェニルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン2, 3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチ タン2,3−ジフェニルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタ ンブタジエン; (シクロドデシルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタ ン2,3−ジメチルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタ ンイソプレン; (シクロドデシルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタ ン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタ ン2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン ブタジエン; (フェニルホスフィド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン 2,3−ジメチルブタジエン; (フェニルホスフィド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン イソプレン; (フェニルホスフィド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン 2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン 2,3−ジフェニルブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンイソプレン; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンブタジエン; (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタン2,3−ジメチルブタジエン; (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンイソプレン; (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルアミド)(テトラフェニル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンブタジエン; (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンイソプレン; (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタンブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタンイソプレン; (シクロドデシルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン−2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタンブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタンイソプレン; (フェニルホスフィド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (t−ブチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンブタジエン; (t−ブチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (t−ブチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンイソプレン; (t−ブチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (メチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタンブタジエン; (メチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタン2,3−ジメチルブタジエン; (メチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタンイソプレン; (メチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタン2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンブタジエン; (フェニルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタン2,3−ジメチルブタジエン; (フェニルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンイソプレン; (フェニルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタンブタジエン; (シクロドデシルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタンイソプレン; (シクロドデシルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンブタジエン; (フェニルホスフィド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ジメチルブタジエン; (フェニルホスフィド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(t−ブチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン2,3−ジフェニルブタジエン; (t−ブチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (t−ブチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチルブ タジエン; (t−ブチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (t−ブチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス (トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニル ブタジエン; (メチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (メチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチルブタジ エン; (メチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (メチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス(トリメチ ルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニルブタ ジエン; (フェニルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (フェニルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチルブタ ジエン; (フェニルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (フェニルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス(トリメ チルシリル)ブタジエン; (フェニルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニルブ タジエン; (シクロドデシルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (シクロドデシルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス( トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェ ニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(インデニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (フェニルホスフィド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチル ブタジエン; (フェニルホスフィド)(インデニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (フェニルホスフィド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス(ト リメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(インデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニ ルブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンブタジ エン; (t−ブチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジメチルブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンイソプ レン; (t−ブチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3 −ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジフェニルブタジエン; (メチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンブタジエン ; (メチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジ メチルブタジエン; (メチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンイソ プレン; (メチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3−ビ ス(トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3−ジ フェニルブタジエン; (フェニルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンブタジエ ン; (フェニルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3− ジメチルブタジエン; (フェニルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンイソプレ ン; (フェニルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3− ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2,3− ジフェニルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンブ タジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジメチルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンイ ソプレン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンブタ ジエン; (フェニルホスフィド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジメチルブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタンイソ プレン; (フェニルホスフィド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2, 3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(テトラヒドロインデニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジフェニルブタジエン; (t−ブチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (t−ブチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチル ブタジエン; (t−ブチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (t−ブチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス(ト リメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (メチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチルブタ ジエン; (メチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (メチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス (トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニルブ タジエン; (フェニルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (フェニルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチルブ タジエン; (フェニルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (フェニルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス(トリ メチルシリル)ブタジエン; (フェニルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェニル ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (シクロドデシルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメ チルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (シクロドデシルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス (トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフ ェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエン; (フェニルホスフィド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジメチ ルブタジエン; (フェニルホスフィド)(フルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレン; (フェニルホスフィド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ビス( トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルホスフィド)(フルオレニル)ジメチルシランチタン2,3−ジフェ ニルブタジエン; (t−ブチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンブタ ジエン; (t−ブチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジメチルブタジエン; (t−ブチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンイソ プレン; (t−ブチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2, 3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (t−ブチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジフェニルブタジエン; (メチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンブタジエ ン; (メチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2,3− ジメチルブタジエン; (メチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンイソプレ ン; (メチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2,3− ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (メチルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2, 3−ジフェニルブタジエン; (フェニルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンブタジ エン; (フェニルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジメチルブタジエン; (フェニルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンイソプ レン; (フェニルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2,3 −ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (フェニルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2,3 −ジフェニルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン 2,3−ジメチルブタジエン; (シクロドデシルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン イソプレン; (シクロドデシルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン 2,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン; (シクロドデシルアミド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン 2,3−ジフェニルブタジエン; (フェニルホスフィド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンブ タジエン; (フェニルホスフィド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジメチルブタジエン; (フェニルホスフィド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタンイ ソプレン; (フェニルホスフィド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ビス(トリメチルシリル)ブタジエン;および (フェニルホスフィド)(オクタヒドロフルオレニル)ジメチルシランチタン2 ,3−ジフェニルブタジエン。 当業者は上記リストの追加メンバーが対応するジルコニウムまたはハフニウム 含有誘導体を包含することを理解するであろう。ただしジエンはここで定義する ように金属とα−錯体ならびにここに定義するような種々に置換された錯体を形 成する。 一般に、錯体は不活性有機液体中で前記の試剤を−100℃〜300℃、好ま しくは−78℃〜150℃、最も好ましくは0〜125℃の温度で混合し、そし て任意に錯体を回収することによって製造することができる。好ましいアルカリ 金属化合物またはアルカリ土類金属化合物はアルカリ金属アルキル化合物、とく にC1-4アルキルリチウム化合物である。 錯体の生成に好適な反応媒質は脂肪族および芳香族の炭化水素およびハロ炭化 水素、エーテル、および環状エーテルである。例として直鎖および枝分かれ鎖の 炭化水素たとえばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ ン、およびそれらの混合物;環式および脂環式の炭化水素たとえばシクロヘキサ ン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、およびそ れらの混合物;塩素化−、弗素化−、または塩弗素化−の炭化水素たとえばクロ ロベンゼン、ジクロロベンゼン、および完全弗素化C4-10アルカン;芳香族およ びヒドロカルビル置換芳香族化合物たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、お よびスチレン、各アルキル基中に1〜4の炭素をもつアルキルエーテル;(ポリ )アルキレング リコールのC1-4ジアルキルエーテル誘導体、およびテトラヒドロフランがあげ られる。上記化合物の混合物も好適である。金属錯体の溶媒和付加物も好適であ る。好ましい溶媒としてC5-10アルカンおよびその混合物があげられる。金属錯 体の溶媒和付加物も所望ならば使用することができる。溶媒和付加物の例として ピリジン−、ジエチルエーテル−、テトラヒドロフラン−(THF)、1,2− ジメトキシエタン−(DME)、またはテトラメチル−エチレンジアミン−(T MEDA)を含む付加物があげられる。 本発明による共役ジエンα錯体は驚異的に安定であり、高収率で容易に合成さ れる。それらは、活性化用共触媒との組合せによって、又は活性化技術の使用に よって、触媒活性が付与される。ここに使用する好適な活性化用共触媒として、 ポリマー状またはオリゴマー状のアルモキサンとくにメチルアルモキサン、トリ イソブチルアルミニウム変性メチルアルモキサン、またはジイソブチルアルモキ サン;中性ルイス酸たとえばC1-30ヒドロカルビル置換13族化合物、とくにト リ(ヒドロカルビル)アルミニウム−またはトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合 物およびそのハロゲン化(完全ハロゲン化を含む)誘導体であってそれぞれのヒ ドロカルビルまたはハロヒドロカルビル基中に1〜10の炭素をもつもの、更に 特別には完全弗素化トリ(アリール)ホウ素化合物、最も特別にはトリス(ペン タフルオロフェニル)ホウ素;非ポリマー状の、相溶性の、非配位性のイオン形 成性化合物(酸化条件下でのこのような化合物の使用を含む);バルク電解質( 以下に更に詳細に述べる);および上記の活性化用共触媒と技術の組合せ、があ げられる。上記の活性化用触媒と活性化技術は下記の特許に異なった金属錯体に 関して既に教示された。EP−A−277,003、US−A−5,153,1 57、US−A 5,064,802、EP− A−468,651、EP−A−520,732、およびWO/US93/23 412。 中性ルイス酸の組合せ、とくに各アルキル基に1〜4の炭素をもつトリアルキ ルアルミニウム化合物と各ヒドロカルビル基に1〜10の炭素をもつトリ(ヒド ロカルビル)ホウ素化合物との組合せ、とりわけてトリス(ペンタフルオロフェ ニル)ホウ素、更にこのような中性ルイス酸混合物とポリマー状またはオリゴマ ー状のアルモキサンとの組合せ、および単一中性ルイス酸とくにトリス(ペンタ フルオロフェニル)ホウ素とポリマー状アルミノオキサンとの組合せがとりわけ て望ましい活性化用共触媒である。 バルク電解技術として、非配位性不活性アニオンを含む支持性電解質の存在下 での金属錯体の電気化学的酸化があげられる。この技術において、溶媒、支持用 電解質、および電解用電解電位を使用して金属錯体を触媒的に不活性にする電解 副生物が反応中に実質的に生成しないようにする。更に詳しくは、好適な溶媒は 電解(一般に0〜100℃の温度)の条件下の液体が支持用電解質を溶解させて 不活性にする物質である。「不活性溶媒」は電解に使用する反応条件下で還元も 酸化もされない物質である。所望の電解に使用する電位によって影響されない溶 媒と支持用電解質えらぶことが所望の電解反応にかんがみ一般に可能である。好 ましい溶媒としてジフルオロベンゼン(すべての異性体)、DMF、およびそれ らの混合物があげられる。 電解は、陽極と陰極(それぞれ作業電極およびカウンター電極とも呼ばれる) を含む標準電解槽中で行なうことができる。電解槽に好適な構造材料はガラス、 プラスチック、セラミックおよびガラス被覆金属である。電極は不活性の伝導性 材料から作られ、これによって伝導性材料は反応混合 物または反応条件によって影響されないようになる。プラチナまたはパラジウム は好ましい不活性伝導性材料である。通常はイオン浸透性膜(たとえば微細ガラ スフリント)が電解槽を別々の室すなわち作業電極室とカウンター電極室に分離 する。作業電極は、活性化される金属錯体、溶媒、支持用電解質、および電解を 調節し又は生成錯体を安定化するための任意の他の所望物質を含む反応媒質中に 浸漬される。カウンター電極は溶媒と支持用電解質との混合物中に浸漬される。 所望の電位は、理論計算によって、又は槽電解質中に浸漬した銀電極のような基 準電極を使用して槽を掃引することによって実験的に、決定することができる。 槽の背景電流、所望電解の不在下の電流も決定される。電解は、所望水準から背 景水準に電流が低下するときに完了する。このようにして、初期金属錯体の完全 転化を容易に確認することができる。 好適な支持用電解質はカチオンと不活性相溶性非配位性アニオンA*とからな る塩である。好ましい支持性電解質は式G+-に相当する塩である。ただし、 G+は出発の及び生成する錯体に対して非反応性のカチオンであり、 A-は非配位性の相溶性アニオンである。 カチオンG+の例として40以下の非水素原子をもつテトラヒドロカルビル置 換アンモニウムまたはホスホニウムカチオンがあげられる。好ましいカチオンは テトラ−n−ブチルアンモニウムカチオンである。 バルク電解による本発明の錯体の活性化のあいだに、支持用電解質のカチオン はカウンター電極を通り、A-は作業電極に移動して生成酸化生成物のアニオン になる。溶媒または支持用電解質のいずれかはカウンター電極において、作業電 極で生成する酸化金属錯体の量に等しいモル量で還元される。好ましい支持用電 解質は各ヒドロカルビル基中に1〜10の炭素 をもつテトラキス(パーフルオロアリール)ボレートのテトラヒドロカルビルア ンモニウム塩、とくにテトラ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフル オロフェニル)ボレートである。 本発明の一態様において共触媒として有用な好適なイオン形成性化合物は、ポ ロトンを供与しうるブロンステッド酸であるカチオンと、不活性相溶性非配位性 アニオンA-とからなる。好ましいアニオンは電荷保有金属またはメタロイドコ アを含む単一配位錯体を含有するアニオンである。このアニオンは、2成分を混 合するとき生成する活性触媒種(金属カチオン)の電荷を均衡させることができ る。また、このアニオンはオレフィン性、ジオレフィン性およびアセチレン性不 飽和化合物または他の中性ルイス塩基たとえばエーテルまたはニトリルによって 置換される十分な移動しうるものであるべきである。好適な金属としてアルミニ ウム、金、およびプラチナがあげられるが、これらに限定されない。好適なメタ ロイドとしてホウ素、リンおよびケイ素があげられるが、これらに限定されない 。単一金属またはメタロイドを含む配位錯体からなる化合物含有アニオンは勿論 周知であり、多くの、とくにアニオン部分に単一のホウ素を含むこのような化合 物は商業的に入手しうる。 好ましくは、このような共触媒は次の一般式によって表わすことができる。 (L*−H)d(Ad-) ただし、L*は中性ルイス塩基であり; (L*−H)はブロンステッド酸であり; Ad-はd−の電荷をもつ非配位性の相溶性アニオンであり;そして dは1〜3の整数である。 更に好ましくはAd-は式〔M’k+nd-である。ただし、 kは1〜3の整数であり; nは2〜6の整数であり; n−k=d; Mは元素の周期律表の13族からえらばれた元素であり;そして Qはそれぞれの場合独立にヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、アルコキ シド;アシルオキシド、ヒドロカルビル、およびハロ置換ヒドロカルビル基(完 全ハロゲン化ヒドロカルビル基を含む)からえらばれ、該Qは20以下の炭素を もつ、ただし1以下の場合にはQハライドである。 更に好ましい態様において、dは1である。すなわちカウンターイオンは単一 の負の電荷をもち、式A-に相当する。本発明の触媒の製造に特に有用なホウ素 を含む活性化用共触媒は次の一般式によって表わすことができる。 〔L*−H〕+〔BQ4- ただし、L*は前記定義のとおりであり; Bは+3の原子価状態のホウ素であり; Qは弗素化C1-20ヒドロカルビル基である。 最も好ましくは、Qはそれぞれの場合、弗素化アリール基とくにペンタフルオ ロフェニル基である。 本発明の改良触媒の製造に活性化用共触媒として使用しうるホウ素化合物の例 はトリ置換アンモニウム塩たとえば トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート トリ(t−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジメチルアニリウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジエチルアニリウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリウム)テトラフェニルボレ ート、 トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト、 トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ レート、 トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ レート、 N,N−ジメチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 N,N−ジエチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリウム)テトラキス(ペンタ フルオロフェニル)ボレート、 トリメチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル )ボレート、 トリエチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル )ボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロ フェニル)ボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロ フェニル)ボレート、 ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフル オロフェニル)ボレート、 N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフ ェニル)ボレート、 N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフ ェニル)ボレート、および N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(2, 3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート; ジアルキルアンモニウム塩たとえば、 ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ ート、および ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート ; およびトリ置換ホスホニウム塩たとえば、 トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト、および トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレートであるが、これらに限定されない。 好ましい〔L*−H〕+カチオンは、N,N−ジメチルアニリニウムおよびトリ ブチルアンモニウムである。 別の好適なイオン形成性活性化用共触媒は、カチオン性酸化剤と非配位性の相 溶性アニオンとの塩からなり、次式によって表わされる。 (Oxe+d(Ad-e ただし、Oxe+は電荷e+をもつカチオン性酸化剤であり; eは1〜3の整数であり;そして Ad-およびdは前記定義のとおりである。 カチオン性酸化剤の例としてフェロセニウム、ヒドロカルビル置換フェロセニ ウム、Ag+、またはPb+2があげられる。Ad-の好ましい態様はブロンステッ ド酸含有活性化用共触媒に関して前記に定義したとおりである。 別の好適なイオン形成性活性化用共触媒は、カルベニウムイオンと非配位性の 相溶性アニオンとの塩である化合物からなり、次式によって表わされる。 O+- ただし、O+はC1-20カルベニウムイオンであり;そして A-は前記定義のとおりである。好ましいカルベニウムイオンはトリチルカチ オンすなわちトリフェニルカルベニウムである。 前記の活性化用技術およびイオン形成性共触媒も好ましくは各ヒドロカルビル 基中の1〜4の炭素をもつトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物と組合せ て、又はオリゴマー状の又はポリマー状のアルモキサン化合物、又は各ヒドロカ ルビル基中に1〜4の炭素をもつトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物と ポリマー状もしくはオリゴマー状アルモキサンとの混合物と組合せて使用される 。 使用する触媒/共触媒のモル比は好ましくは1:10,000〜100:1、 更に好ましくは1:5000〜10:1、最も好ましくは1:1 0〜1:1の範囲にある。本発明の特に好ましい態様において、共触媒は各ヒド ロカルビル基中に1〜10の炭素をもつトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化 合物と、又はオリゴマー状またはポリマー状のアルモキサンと、組合せて使用す ることができる。活性化用共触媒の混合物も使用することができる。不純物たと えば酸素、水、およびアルデヒドを重合混合物から除去するその有利な利点のた めに、これらのアルミニウム化合物を使用することも可能である。好ましいアル ミニウム化合物として各アルキル基中に2〜6の炭素をもつトリアルキルアルミ ニウム化合物とくにアルキル基がエチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル 、イソプロピル、ペンチル、ネオペンチル、またはイソペンチルであるもの、及 びメチルアルモキサン、変性メチルアルモキサン(すなわちトリイソブチルアル ミニウムとの反応によって変性されたメチルアルモキサン)(MMAO)および ジイソブチルアルモキサンがあげられる。アルミニウム化合物と金属錯体とのモ ル比は好ましくは1:10,000〜1000:1、更に好ましくは1:500 0〜100:1、最も好ましくは1:100〜100:1の範囲にある。最も好 ましい活性化用共触媒は強ルイス酸とアルモキサンの双方、とくにトリス(ペン タフルオロフェニル)ホウ素とメチルアルモキサン、変性メチルアルモキサンま たはジイソブチルアルモキサンの双方を含む。好ましい態様において中性ルイス 酸活性化用共触媒との組合せによる活性化から生じる新規な双生イオン錯体は次 式の2つの平衡構造のうちの1つに相当する。 ただし、Mは+4形式酸化状態の4族金属であり; LはMに結合し、Zにも結合している環状脱局在化アニオン性Π系を含む基で あり; Zはα−結合を介してMに結合するホウ素または元素の周期律表の14族の一 員を含み、窒素、リン、イオウまたは酸素をも含み、60以下の非水素原子を含 む部分であり; R1、R2、R3、R4、R5およびR6は独立に水素であるか又はヒドロカルビル 、シリルおよびその組合せからなる群からえらばれたアニオン性リガンド基であ り、該リガンド基は1〜20の非水素原子をもち; Bは3の原子価のホウ素であり;そして Qは前記定義のとおりである。 本発明による更なる好ましい双性イオン誘導体は次式に相当する平衡混合物で ある。 ただし、ZおよびMは前記定義のとおりであり; それぞれのR1、R2、R3、R4、R5およびR6は水素であるか又はヒドロカル ビル、シリルおよびそれらの組合せからなる群からえらばれたアニオン性配位子 基であって該リガンド基は1〜10の非水素原子をもち; CpはZに結合しMにη5結合様式で結合しているC54シクロペンタジエニ ル基であるか、又はヒドロカルビル、ハロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲ ン、シアノおよびそれらの組合せから独立にえらばれた1〜4の置換基で置換さ れたそのようなη5結合基であり、該置換基は20以下の非水素原子をもち、そ して任意に2つのこのような置換基(シアノまたはハロを除く)は一緒になって Cpに縮合環をもたせ; Bは3の原子価のホウ素であり;そして Qは弗素化C1-20ヒドロカルビル基である。 本発明による更に好ましい金属配位錯体は次式に相当する。 ただし、R’はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミ ル、ハロゲン、シアノ、およびそれらの組合せからえらばれ、該R’は20以下 の非水素原子をもち、そして任意に2つのR’基(R’は水素、ハロゲン又はシ アノではない)は一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に接続したそ の2価誘導体を形成して縮合環構造を作り; Yは−O−、−S−、−NR*−、−PR*−であり; Mは+4形式酸化状態のチタンまたはジルコニウムであり; それぞれのR1、R2、R3、R4、R5およびR6は独立に水素およびC1-8ヒド ロカルビルからなる群からえらばれ;そして Z*はSiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR*、 CR* 2SiR* 2、またはGeR* 2である;ただし R*はそれぞれの場合独立に水素であるか又はヒドロカルビル、シリル、 ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール、およびそれらの組合せからえらばれ た一員であり、該R*は10以下の非水素原子をもち、そして任意にZ*からの2 つのR*(R*が水素でないとき)、またはZ*からのR*基とYからのR*とは環 系を形成する。 最も好ましいのは次式に相当する平衡双性イオン金属配位錯体である。 ただし、Mはチタンであり; R1、R2、R5、およびR6は水素であり; R3およびR4は水素、C1-4アルキルまたはフェニルであり; R’はそれぞれの場合独立に水素、シリル、ヒドロカルビル、およびそれらの 組合せからえらばれ、該R’は10までの炭素またはケイ素原子をもつか、ある いは置換シクロペンタジエニル基上の2つのこのようなR’基(R’が水素でな いとき)は一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に接続するその2価 誘導体を形成し; R''はt−ブチルであり; R'''はそれぞれの場合独立に水素またはC1-10ヒドロカルビルであり; Eはそれぞれの場合独立にケイ素または炭素であり;そして mは1または2である。 これらの触媒を使用して、2〜100の炭素原子をもつエチレン性および/ま たはアセチレン性モノマーの単独または組合せを重合させることができる。好ま しいモノマーとしてC2-10α−オレフィンとくにエチレン、プロピレン、イソブ チレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン およびそれらの混合物があげられる。他の好ましいモノマーとしてスチレン、C1-4 アルキル置換スチレン、テトラフルオロエチレン;ビニルベンゾシクロブタ ン、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエンおよびそれらのエチレンと の混合物があげられる。 重合触媒として、本発明の組成物は高い操作効率をもち、ジエンリガンド基を 欠く錯体を基準とする対応する触媒よりも高温で操作することができる。また、 本発明の触媒は上記の比較ポリマーよりも高い分子量ポリマーを達成する。この ようなポリマー生成物は改良された強度および衝撃性をもつ包装用フィルムおよ び成形物品を製造しうる。 一般に、重合はチグラー・ナッタまたはカミンスキイ・シン型重合反応器につ いて当業技術に周知の条件で、すなわち0〜250℃の温度および大気圧から1 000気圧(0.1〜100MPa)の圧力で達成しうる。懸濁、溶液、スラリ 、気相または他のプロセス条件を所望ならば使用することができる。担体とくに シリカ、変性シリカ(か焼によって変性したシリカ、各アルキル基中に1〜10 の炭素をもつトリアルキルアルミニウム化合物で処理、またはアルキルアルモキ サンで処理)、アルミナ、または ポリマー(とくにポリテトラフルオロエチレンまたはポリオレフィン)を使用す ることができ、そして望ましくは触媒が気相重合法で使用されるときに、用いら れる。担体は、触媒(金属基準)と担体との重量比が好ましくは1:100,0 00〜1:10、更に好ましくは1:50,000〜1:20、最も好ましくは 1:10,000〜1:30になる量で使用される。 ほとんどの重合反応において、触媒:使用した重合性化合物のモル比は10-1 2 :1〜10-1:1、更に好ましくは10-12:1〜10-5:1である。 重合に好適な溶媒は非配位性の不活性液体である。例として直鎖および枝分か れ鎖の炭化水素たとえばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、 オクタン、およびそれらの混合物;環状および脂環状炭化水素たとえばシクロヘ キサン、シクロペンタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロペンタン、およ びそれらの混合物;完全弗素化炭化水素たとえばパーフルオロ化C4-10アルカン 、および芳香族およびアルキル置換芳香族化合物たとえばベンゼン、トルエン、 およびキシレンがあげられる。好適な溶媒としてまたモノマーまたはコモノマー として作用しうる液体オレフィンたとえばエチレン、プロピレン、1−ブテン、 ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキサン、3−メチル−1−ペンテン、4− メチル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、ス チレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、ビニルトルエン(単独または混合 物のすべての異性体を含む)、4−ビニルシクロヘキセン、およびビニルシクロ ヘキサンがあげられる。上記のものの混合物も好適である。 触媒は、所望の性質をもつポリマーブレンドを作るための直列に又は並列に接 続した別の反応器中の少なくとも1の追加の均一又は不均一の重合 触媒との組合せにおいて使用することもできる。このような方法の例はWO/U S94/00500ならびにWO/US94/17112に記載されている。 1つのこのような溶液相重合法は、 溶媒中で1以上のα−オレフィンと、本発明による金属錯体および1以上の共 触媒活性化剤とを、直列または並列に接続した連続攪拌槽または管状反応器中で 接触させ、そして 生成重合物を回収する、 ことからなる。 別のこのような溶液槽重合法において、1以上の上記の反応器中で、1以上の α−オレフィンを、本発明による1以上の金属錯体と本発明による錯体以外の1 以上の均一メタロセン錯体との混合物であって、1以上の共触媒活性化剤をも含 む触媒組成物と接触させる。 更に別の溶液法において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは次の ようにして製造される。 (A)エチレンと少なくとも1の他のα−オレフィンを、溶液重合条件下に、 本発明の金属錯体と少なくとも1の上記の活性化用共触媒とからなる均一触媒組 成物の存在下に接触させて第1インターポリマーの溶液を作り、 (B)エチレンと少なくとも1の他のα−オレフィンを、溶液重合条件下で且 つ工程(A)で使用したよりも高い重合反応温度において、不均一チグラー触媒 の存在下で、少なくとも1の他の反応器中で接触させて第2のインターポリマー の溶液を作り、 (C)第1のインターポリマーの溶液と第2のインターポリマーの溶液を混合 してエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を含む溶液 を作り、そして (D)このエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を回収する。 好ましくは、不均一チグラー触媒は次のものからなる。 (i)ハロゲン化マグネシウム、シリカ、変性シリカ、アルミナ、リン酸アルミ ニウム、またはそれらの混合物からなる固体支持体成分、および (ii)次式によって表される遷移金属成分 TrX’q(OR1v-q、TrX’q1 v-q、VOX’3、またはVO(OR13 ただしTrは4、5または6族の金属であり、 qはV以下の0〜6の数であり、 vはTrの形式酸化数であり、 X’はハロゲンであり、 R’はそれぞれの場合独立に1〜20の炭素原子をもつヒドロカルビルである 。 これらの重合は一般に、2つのポリマー含有量の緊密な混合を促進する溶液条 件下で行われる。上記の技術は広い範囲の分子量分布と組成分布をもつエチレン /α−オレフィンインターポリマー組成物の製造を可能にする。好ましくは、不 均一触媒も、溶液法の条件下に高温下で、とくに180℃以上の温度で効率的に ポリマーを製造しうる触媒からえらばれる。 更に別の態様において、次の諸工程からなるエチレン/α−オレフィンインタ ーポリマー組成物の製造法が提供される。 (A)本発明の金属錯体と少なくとも1の上記活性化用共触媒とからなる触媒 組成物を含む少なくとも1の反応器中で好適な溶液重合温度と圧力下の溶液法で エチレンと少なくとも1の他のα−オレフィンを重合させて 第1のインターポリマーを製造し、 (B)上記(A)のインターポリマー溶液を、不均一チグラー触媒を含む少な くとも1の他の反応器に、エチレンおよび任意に1の他のα−オレフィンの存在 において溶液重合条件下に送ってエチレン/α−オレフィンインターポリマー組 成物を製造し、そして (C)このエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を回収する。 好ましくは、不均一チグラー触媒は次のものからなる。 (i)ハロゲン化マグネシウムまたはシリカからなる固体の担体成分、および (ii)次式によって表される遷移金属成分 TrX’q(OR1v-q、TrX’q1 v-q、VOX’3、またはVO(OR13 、 ただしTr、X’、q、v、およびR’は前記定義のとおりである。 上記の技術はまた、広い範囲の分子量分布と組成分布をもつエチレン/α−オ レフィンインターポリマー組成物の製造を可能にする。上記の方法に使用するの に特に望ましいα−オレフィンはC4-8α−オレフィンであり、最も望ましくは 1−オクテンである。 次の実施例により本発明を更に説明するが、これらは本発明を限定するものと 解すべきではない。反対の記載のない限り、すべての部および%は重量基準で表 される。実施例1 (A)(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジ メチルシランチタン(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)の製造 不活性雰囲気グローブボックス中で、0.500g(1.36ミリモル)のC5 Me4SiMe2NCMe3TiCl2((t−ブチルアミド)(テトラメチル− η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジクロリド)を50mlの ヘキサンにとかした。この溶液に1.54ml(0.0136モル)の2,3− ジメチル−1,3−ブタジエンを加え、次いでn−ブチルリチウム(2.72ミ リモル)の2.50Mヘキサン溶液1.09mlを加えた。色調は黄から暗褐色 に変化した。還流下で約60分の反応後に混合物を冷却し、セライト珪藻土フィ ルター助剤を使用して濾過し、10mlの追加ヘキサンを加えてフラスコを清澄 にした。合計の濾過物から減圧下で溶媒を除いて生成物を暗色固体として得た。 固体を集めて0.508g(98.6%収率)の(t−ブチルアミド)−(テト ラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル−シランチタンジメチル−1 ,3−ブタジエンを得た。 生成物の同定は1H NMRスペクトル分析によって確認した。(t−ブチル アミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン 2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンの特徴(C66,ppm):δ2.1 8−(s,C5Me4,6H);2.06(broad d,HHC=C(CH3 )−C(CH3)=CHH,2H,JHH=8.8Hz);1.94(broad s,HHC=C(CH3)−C(CH3)−CHH,6H);1.7(broa d d,HHC=C(CH3) −C(CH3)=CHH,2H);1.46(s,C5Me4,6H);1.10 (s,tBu,9H);0.75(s,SiMe2,6H). 触媒の製造 不活性雰囲気のグローブボックス中で、0.0100g(0.0263ミリモ ル)の(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジ メチルシランチタン(2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン)(C5Me4Si Me2NCMe3TiCH2CMeCH2)を、1mlのC66中の0.0230g のB(C653(0.0449ミリモル)と混合した。反応混合物をNMR管 に入れ、1H NMRスペクトルをえた。結果は反応生成物が2つの可能な平衡 型もつ双性イオンであことを示した。 1H NMR特性:(C66,ppm):δ2.76(d CHHC(CH3) C(CH3)CH2B(C653;1H,JHH=8.4H z);2.34(d,CHHC(CH3)C(CH3)CH2B(C653,1H ,JHH=8.5Hz);2.07,1.44,1.34,1.21,1.18, (s each,Me,total 18H);0.96(broad m,C H2C(CH3)C(CH3)CHHB(C653,1H);0.84(s,tB u,9H);0.63,0.46(s each,SiMe2,3H each );0.07(broad m,CH2C(CH3)C(CH3)CHHB(C653,1H). 重合 2lのパール反応器に、746gのIsopar E混合アルカン溶媒と12 0gの1−オクテンコモノマーを充填した。25psi(170kPa)の約7 5ml添加槽から差圧膨張によって水素を分子量調節剤として加えた。反応器を 140℃の重合温度に加熱し、500psig(3.45Mpa)のエチレンで 飽和させた。それぞれ2.0μモルずつの触媒(C5Me4SiMe2NCMe3T iCH2CMeCMeCH2)と共触媒(B(C653)(トルエン中0.00 5M溶液)とをドライボックス中で約1分間予め混合してから触媒添加タンクに 移し、反応器に注入した。重合条件を15分間保ち、必要に応じてエチレンを加 えた。反応器の全発熱は5.7℃であった。生成溶液を反応器から除き、障害フ ェノール酸化防止剤(Irganox 1010)を加えた。120℃に設定し た真空オーブン中で約20時間、溶媒を除くことによってポリマーを回収した。 エチレン/1−オクテンコポリマーの収率は162g(1,700,000gポ リマー/g Ti)であった。ポリマーのメルトインデックス(I2、ASTM D−1238、方法A、条件E)は2.58gであった。 カチオン性金属化合物よりも炭化水素溶媒中に反応生成物がより可溶で ある上記の共触媒との組合せによる双性イオン化合物の生成は、本発明の4族金 属錯体の予想外に有利な性質を説明するものである。 実施例2 不活性雰囲気グローブボックス中で、0.500g(1.36ミリモル)の( t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンジクロリドを約50mlの乾燥脱ガス混合ヘキサンにとかした。この 黄色溶液に1.36mlのイソプレン(13.6ミリモル)を加え、次いで1. 09mlのn−BuLi(2.72ミリモル、ヘキサン中2.5M)を加えた。 アルキルリチウムの添加は暗赤色への直ちの色調変化をもたらした。反応混合物 を45〜60分間還流させ、その後に反応混合物を室温に冷却した。ヘキサン溶 液をセライトの商品名のケイソウ土フィルターを通して濾過し、10mlの添加 のヘキサンを使用して不溶性物質を洗浄した。集めたヘキサン抽出物を取り出し て減圧下に乾燥して生成物(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロ ペンタジエニル)ジメチルシランイソプレンを非常に暗赤紫色固体として97. 6%収率(0.503g)で得た。生成物の同定はX線構造分析によって確認さ れた。Δdは−0.168Åの結晶構造から決定された。 生成するX線構造を図1に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーブンス, ジェームス シー アメリカ合衆国テキサス州 77469 リッ チモンド ペカン トレイル ドライブ 2026 (72)発明者 ローゼン, ロバート ケイ アメリカ合衆国テキサス州 77479 シュ ガーランド アボンデール ドライブ 5414

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: 但し: Mは+4形式酸化状態の4族金属であり; Lは環状の脱極在化したアニオン性のΠ−系を含む基であって該系を介して この基がMに結合しており且つこの基はZにも結合している; Zはσ−結合によりMに結合している基であって、ホウ素又は元素周期律表 の14族の1員を有すると共に窒素、リン、硫黄又は酸素も有し、且つ60以下 の非水素原子を有している;そして Xは共役ジエン又はそのヒドロキシカルビル−、ハロカルビル−又はシリル −置換体であり、且つ該Xは4〜40の非水素原子を有し、且つそれとメタロシ クロペンテンを形成するようにMに共役している、 に相当する錯体であることを特徴とする唯一の環状の脱極在化したアニオン性 のΠ−結合を有する金属錯体。 2.式: 但し: Mは+4形式酸化状態のチタン又はジルコニウムであり、 Lは環状の脱極在化したアニオン性のΠ−系を含む基であって該系を介して この基がMに結合しており且つこの基はZにも結合している; Zはσ−結合によりMに結合している基であって、ホウ素又は元素周期律表 の14族の1員を有すると共に、窒素、リン、硫黄又は酸素も有し、且つ60以 下の非水素原子を有している;そして R1、R2、R3、R4、R5及びR6は独立に水素又はヒドロカルビル、シリル 及びそれらの組合せからなる群から選ばれた1〜20の非水素原子を有する置換 基である、 に相当する請求項1記載の錯体。 3.式: 但し: Z及びMは請求項2に定義したとおりであり; 各R1、R2、R3、R4、R5及びR6は独立に水素又はヒドロカルビル、シリ ル及びそれらの組合せからなる群から選ばれた1〜10の非水素原子を有する置 換基であり;そして CpはZに結合し且つη5結合様式でMに結合しているC54基であるか又は ヒドロカルビル、ハロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲン、シアノ及びそれ らの組合せから独立に選ばれた20以下の非水素原子を有する置換基の1〜4個 で置換した上記のη5結合基であり、そして所望により、2個の置換基(但しシ アノ又はハロゲン以外)は一緒になってCpに縮合環構造をもたせていてもよい 、 に相当する請求項2記載の錯体。 4.式: 但し: 各R’は独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロゲン、シア ノ及びそれらの組合せから選ばれ且つ20以下の非水素原子を有し、また所望に より2個のR’基(R’が水素、ハロゲン又はシアノ以外のとき)は一緒になっ てシクロペンタジエニル環の隣接位置に結合したその2価の誘導体を形成して縮 合環構造を形成していてもよい; Yは−O−、−S−、−NR''−又は−PR*−であり; 各R1、R2、R3、R4、R5及びR6は独立に水素及びC1-8ヒドロカルビル からなる群から選ばれ;そして Z*はSiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR* 、CR* 2SiR* 2又はGeR* 2であり;ここで: 各R*は独立に水素又はヒドロカルビル、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロ ゲン化アリール及びそれらの組合せから選ばれた1員であって、該R*は10以 下の非水素原子をもち、また所望によりZ*からの2個のR*基(R*が水素以外 のとき)又はZ*からのR*基及びYからのR*基は環系を形成していてもよい、 に相当する請求項3記載の錯体。 5.R’又はR*の少なくとも1個が電子供与性基である請求項4記載の錯体。 6.Yが式−N(R'')−又は−P(R'')−、但しR''はC1-10ヒドロカルビ ルである、に相当する窒素又はリン含有基である請求項4記載の錯体。 7.式: 但し: Mはチタンであり; R1、R2、R5及びR6は水素であり: R3及びR4は水素、C1-4アルキル又はフェニルであり; 各R’は独立に水素、シリル、ヒドロカルビル及びそれらの組合せから選ばれ 、該R’は10以下の炭素又はケイ素原子を有するか、又は置換シクロペンタジ エニル基上の2個のR’基(R’が水素以外のとき)は一緒になってシクロペン タジエニル環の隣接位置に結合したその2価の誘導体を形成している; R''はt−ブチルであり; 各R'''は独立に水素又はC1-10ヒドロカルビルであり; 各Eは独立にケイ素又は炭素であり、そして mは1又は2である、 に相当する請求項4記載の錯体。 8.R''がメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ノルボニ ル、ベンジル又はフェニルであり;そしてシクロペンタジエニル基がシクロペン タジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロイ ンデニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル又はオクタヒドロフルオレ ニルである請求項7記載の金属錯体。 9.(t−ブチルアミノ)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタン1,3−ブタジエン;(t−ブチルアミド)(テトラメチル− η5−シクロペンタジエニル)−ジメチルシランチタン2,3−ジメチル−1, 3−ブタジエン、又は(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペン タジエニル)−ジメチルシランチタンイソプレンからなる請求項8記載の金属錯 体。 10.活性化用共触媒と組合せるか又は活性化技術を用いて触媒的に活性化され てなる請求項1記載の金属錯体からなる触媒組成物。 11.活性化用共触媒がポリマー状又はオリゴマー状アルミノキサン;中性ルイ ス酸;非ポリマー状の不活性な相容性非共役性イオン形成性化合物及びそれらの 組合せからなる群から選ばれる請求項10記載の触媒組成物。 12.式: 但し: Mは+4形式酸化状態の4族金属であり; Lは環状の脱極在化したアニオン性のΠ−系を含む基であって該系を介して この基がMに結合しており且つこの基はZにも結合している; Zはσ−結合によりMに結合している基であって、ホウ素又は元素周期律表 の14族の1員を有すると共に窒素、リン、硫黄又は酸素も有し、且つ60以下 の非水素原子を有している; X**は共役ジエンXの2価の残基であり、これはメタロシクロペンテンの炭 素−金属結合の1つにおいて開環して形成されたものである;そして A-は中性ルイス酸活性化用共触媒から誘導された基である、 に相当する双性イオン性金属錯体。 13.A-がB(C653 -である請求項12記載の金属錯体。 14.付加重合性モノマーを重合条件下に触媒と接触させる重合方法において該 触媒が請求項10記載の組成物であることを特徴とする重合方法。 15.式: 但し: Mは+4形式酸化状態の4族金属であり; Lは環状の脱極在化したアニオン性のΠ−系を含む基であって該系を介して この基がMに結合しており且つこの基はZにも結合している; Zはσ−結合によりMに結合している基であって、ホウ素又は元素周期律表 の14族の1員を有すると共に窒素、リン、硫黄又は酸素も有し、且つ60以下 の非水素原子を有している;そして Xは共役ジエン又はそのヒドロカルビル−、ハロカルビル−又はシリル−置 換体であり、且つ該Xは4〜40の非水素原子を有し、且つそれとメタロシクロ ペンテンを形成するようにMに共役している、 に相当する錯体であることを特徴とする唯一の環状の脱極在化したアニオン性 のΠ−結合を有する金属錯体の製造方法であって、該方法が 1)式: M(−Z−L−)(X*2 但しX*はハロゲンであり、M、Z及びLは前記定義のとおりである、 に相当する化合物又はその溶媒和付加物、 2)Xに相当する共役ジエン化合物、及び 3)10以下の炭素原子をもつアルカリ金属ヒドロカルビル−又はアルカリ 土類金属ヒドロカルビル化合物を 不活性希釈剤中で接触させることを特徴とする方法である上記金属錯体の 製造方法。
JP50327596A 1994-06-28 1995-06-19 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒 Expired - Fee Related JP3827719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/267,993 1994-06-28
US08/267,993 US5486632A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom
PCT/US1995/007776 WO1996000734A1 (en) 1994-06-28 1995-06-19 Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502087A true JPH10502087A (ja) 1998-02-24
JP3827719B2 JP3827719B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=23021012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50327596A Expired - Fee Related JP3827719B2 (ja) 1994-06-28 1995-06-19 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5486632A (ja)
EP (1) EP0767795B1 (ja)
JP (1) JP3827719B2 (ja)
CA (1) CA2192825C (ja)
DE (1) DE69514105T2 (ja)
ES (1) ES2139906T3 (ja)
WO (1) WO1996000734A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528551A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ザ ダウ ケミカル カンパニー チタン(ii)又はジルコニウム(ii)錯体の製造法
JP2008231017A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 遷移金属錯体、その製造方法及び用途
JP2013515121A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系
JP2013515120A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー アミジンおよびジエン配位子を含むボラン活性化Ti触媒系

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265338B1 (en) * 1989-09-13 2001-07-24 Exxon Chemical Patents, Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin copolymer production catalysts
US5486539A (en) * 1989-12-21 1996-01-23 G. D. Searle & Co. Method of using phenylacetonitrilealkylaminoalkyl-ortho-substituted aryl compounds as immunosuppressives
US6545088B1 (en) 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
WO1995000526A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 The Dow Chemical Company Titanium(ii) or zirconium(ii) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
US5486632A (en) * 1994-06-28 1996-01-23 The Dow Chemical Company Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom
US5527929A (en) * 1994-08-02 1996-06-18 The Dow Chemical Company Zwitterionic biscyclopentadienyl complexes
US7153909B2 (en) * 1994-11-17 2006-12-26 Dow Global Technologies Inc. High density ethylene homopolymers and blend compositions
AU4198396A (en) * 1994-11-23 1996-06-17 Dow Chemical Company, The Preparation of syndiotactic polyolefins from prochiral olefins
FR2729393B1 (fr) * 1995-01-18 1997-03-21 Bp Chemicals Snc Procede de polymerisation d'olefine
GB9506829D0 (en) * 1995-04-01 1995-05-24 Mansfield Peter Active acoustic screening for quiet gradient coils in mri
DE59600760D1 (de) * 1995-06-12 1998-12-10 Targor Gmbh Übergangsmetallverbindung
DE19522013A1 (de) * 1995-06-21 1997-01-02 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
US5856256A (en) * 1996-02-20 1999-01-05 Northwestern University Organo-Lewis acid as cocatalyst for cationic homogeneous Ziegler-Natta olefin polymerizations
US6291695B1 (en) 1996-02-20 2001-09-18 Northwestern University Organo-Lewis acids of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
US6274752B1 (en) 1996-02-20 2001-08-14 Northwestern University Organo-Lewis acid as cocatalyst for cationic homogeneous Ziegler-Natta olefin polymerizations
US6313239B1 (en) * 1996-03-05 2001-11-06 Bayer Corporation Olefin polymerization with group 4 metal-containing organosilicon dendrimers
WO1997032918A2 (en) * 1996-03-05 1997-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Group 4 metal-containing organosilicon dendrimers and method for synthesizing organosilicon dendrimers
ES2152653T3 (es) 1996-03-29 2001-02-01 Dow Chemical Co Cocatalizador de metaloceno.
EP0818475A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-14 Fina Research S.A. Syndiotactic/atactic block polyolefins, catalysts and processes for producing the same
EP1083188A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-14 Fina Research S.A. Catalyst and process for the preparation of syndiotactic / atactic block polyolefins
AU775092B2 (en) * 1996-07-11 2004-07-15 Fina Research S.A. Syndiotactic/atactic block polyolefins, catalysts and processes for producing the same
US6630550B1 (en) 1996-07-11 2003-10-07 Fina Research, S.A. Olefin polymerization catalyst
CZ293472B6 (cs) * 1996-07-23 2004-05-12 Theádowáchemicalácompany Katalytická kompozice a použití katalytického systému obsahujícího tuto katalytickou kompozici pro polymeraci adičních polymerizovatelných monomerů
WO1998006759A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 California Institute Of Technology Group iv zwitterion ansa metallocene (zam) catalysts for alpha-olefin polymerization
US5939503A (en) * 1996-08-09 1999-08-17 California Institute Of Technology Group IV zwitterion ansa metallocene (ZAM) catalysts for α-olefin polymerization
US6262200B1 (en) 1996-08-19 2001-07-17 Northwestern University (Polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium, and indium of enhanced utility, uses thereof, and products based thereon
US6130302A (en) 1996-08-19 2000-10-10 Northwestern University Synthesis and use of (polyfluoroaryl)fluoroanions of aluminum, gallium and indium
DE69726821T2 (de) * 1996-10-30 2004-10-21 Repsol Quimica Sa Katalysatorsysteme für die Polymerisation und die Copolymerisation von Alpha-Olefinen
US5965756A (en) * 1996-12-19 1999-10-12 The Dow Chemical Company Fused ring substituted indenyl metal complexes and polymerization process
JPH1112289A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Sumitomo Chem Co Ltd 架橋型遷移金属錯体の製造方法
PL338644A1 (en) 1997-08-08 2000-11-06 Dow Chemical Co Sheet materials suitable for use as floor, wall or ceiling lining as well as methods of and intermediate products for making such materials
WO1999010392A1 (en) 1997-08-27 1999-03-04 The Dow Chemical Company Elastomers with improved processability
US6150297A (en) 1997-09-15 2000-11-21 The Dow Chemical Company Cyclopentaphenanthrenyl metal complexes and polymerization process
US6630545B2 (en) 1997-09-15 2003-10-07 The Dow Chemical Company Polymerization process
DE69936863T2 (de) 1998-06-12 2008-05-15 Avery Dennison Corp., Pasadena Mehrschichtiger thermoplastischer film und seine verwendung im schildstanzverfahren
US6403773B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-11 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Cationic group 3 catalyst system
US6812182B2 (en) 1998-10-23 2004-11-02 Albemarle Corporation Compositions formed from hydroxyaluminoxane and their use as catalyst components
US6492292B2 (en) 1998-10-23 2002-12-10 Albemarle Corporation Gelatinous compositions formed from hydroxyaluminoxane, solid compositions formed therefrom, and the use of such compositions as catalyst components
US6555494B2 (en) 1998-10-23 2003-04-29 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions, their preparation and their use as catalyst components
US6462212B1 (en) 1998-10-23 2002-10-08 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
US20040002420A1 (en) * 1998-10-23 2004-01-01 Feng-Jung Wu Stable catalysts and co-catalyst compositions formed from hydroxyaluminoxane and their use
US6160145A (en) * 1998-10-23 2000-12-12 Albemarle Corporation Transition metal compounds having conjugate aluminoxate anions and their use as catalyst components
BR9915199B1 (pt) * 1998-11-02 2010-09-08 interpolìmero de etileno/alfa-olefina de cisalhamento fino, processo de preparação de interpolìmero de etileno/alfa-olefina, artigo manufaturado, composição de mistura de polìmeros e composição vulcanizada termoplástica.
EP1159351A1 (en) 1998-12-08 2001-12-05 The Dow Chemical Company Melt-bondable polypropylene/ethylene polymer fiber and composition for making the same
US6015916A (en) * 1999-02-02 2000-01-18 Boulder Scientific Company Constrained geometry metallocene catalyst complexes
WO2000055124A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as protease inhibitors
AU4038100A (en) * 1999-04-20 2000-11-02 Bp Chemicals Limited Delayed activity supported olefin polymerization catalyst compositions and method for making and using the same
US6369176B1 (en) 1999-08-19 2002-04-09 Dupont Dow Elastomers Llc Process for preparing in a single reactor polymer blends having a broad molecular weight distribution
US6475947B1 (en) 1999-09-10 2002-11-05 Phillips Petroleum Company Oligomeric metallocenes and their use
US6090962A (en) * 1999-09-28 2000-07-18 The Dow Chemical Company Preparation of titanium(II) or zirconium(II) complexes
JP4122655B2 (ja) 1999-10-05 2008-07-23 住友化学株式会社 遷移金属化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US6451937B1 (en) 2000-03-01 2002-09-17 Shell Oil Company Selective, catalytic, thermal functionalization of primary C-H hydrocarbon bonds
AU2001250355B2 (en) * 2000-03-01 2004-10-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Selective, catalytic, thermal functionalization of secondary or aromatic c-h cyclic hydrocarbon bonds
JP2003535107A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー オレフィンの重合
US6806327B2 (en) 2000-06-30 2004-10-19 Dow Global Technologies Inc. Substituted polycyclic, fused ring compounds, metal complexes and polymerization process
ATE431353T1 (de) 2000-06-30 2009-05-15 Dow Global Technologies Inc Polyzyklische, kondensierte ringverbindungen, metallkomplexe und polymerisationsprozess
EP1389215B1 (en) * 2001-05-14 2005-06-15 Dow Global Technologies Inc. 3-aryl-substituted cyclopentadienyl metal complexes and polymerization process
US6946531B2 (en) * 2001-05-14 2005-09-20 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene interpolymers and polymerization process
US6544918B1 (en) * 2001-07-17 2003-04-08 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts containing chelating dianionic ligands
US20030180541A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-25 Naik Kirit N. Topcoat compositions, substrates coated therewith and method of making and using the same
US20050010039A1 (en) * 2002-03-14 2005-01-13 Graf David D Polycyclic fused heteroring compounds metal complexes and polymerization process
KR20100101024A (ko) * 2002-03-14 2010-09-15 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 치환된 인데닐 금속 착물
KR100460451B1 (ko) * 2002-07-24 2004-12-08 한국화학연구원 쯔비터이온 화합물 촉매를 이용한 다중 고리 올레핀의반응사출성형방법
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
JP4972284B2 (ja) 2002-10-15 2012-07-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合のための複数触媒系及びそれらから生成されたポリマー
EP1611169B1 (en) * 2003-03-21 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc. Morphology controlled olefin polymerization process
US6927264B2 (en) * 2003-05-28 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Metal complexes and polymerization process using same
JP4090389B2 (ja) * 2003-06-10 2008-05-28 株式会社日立製作所 核磁気共鳴装置
GB0411742D0 (en) 2004-05-26 2004-06-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Transition metal compounds for olefin polymerization and oligomerization
WO2006007094A2 (en) 2004-06-16 2006-01-19 Dow Global Technologies Inc. Technique for selecting polymerization modifiers
WO2007070041A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
EP2112173A1 (en) 2008-04-16 2009-10-28 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds and use thereof
EP2103634A1 (en) 2008-03-20 2009-09-23 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
CA2782873C (en) 2009-12-24 2016-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing novel synthetic basestocks
US8058461B2 (en) 2010-03-01 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mono-indenyl transition metal compounds and polymerization therewith
WO2013158225A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions and methods of production thereof
CN104822697A (zh) 2012-12-21 2015-08-05 埃克森美孚化学专利公司 桥联的金属茂化合物、催化剂体系和使用它们的聚合方法
US10647626B2 (en) 2016-07-12 2020-05-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Decene oligomers
WO2023081010A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene viscosity modifiers and lubricating oils thereof
CA3237353A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Sara Yue Zhang Lubricating oil composition with viscosity modifier based on syndiotactic propylene-based ethylene-propylene copolymers with improved properties
WO2023081325A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene-based ethylene-propylene copolymers
WO2023215696A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Modified pyridine-2,6-bis(phenylenephenolate) complexes with enhanced solubility that are useful as catalyst components for olefin polymerization

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5153157A (en) * 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
PL276385A1 (en) * 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
NZ235032A (en) * 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
PL166690B1 (pl) * 1990-06-04 1995-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Sposób wytwarzania polimerów olefin PL
DE69122275T3 (de) * 1990-06-22 2002-10-31 Exxon Chemical Patents Inc Aluminiumfreie Monocyclopentadienyl-Metallocenkatalysatoren für Olefinpolymerisation
DE69019822T2 (de) * 1990-06-27 1995-12-14 Ibm Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung des Inhalts und der Adresse einer Speicheranordnung.
JP2545006B2 (ja) * 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
JP3275211B2 (ja) * 1991-05-20 2002-04-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒の製造方法
US5721185A (en) * 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5374696A (en) * 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5350723A (en) * 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
WO1994000500A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Exxon Chemical Patents Inc. Solution phase polymerization process utilizing metallocene catalyst with production of olefin polymers
JPH08502303A (ja) * 1992-09-29 1996-03-12 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐ポリマー及び長鎖分岐ポリマーを製造する方法
WO1995000526A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 The Dow Chemical Company Titanium(ii) or zirconium(ii) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
DE4420456A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
US5486632A (en) * 1994-06-28 1996-01-23 The Dow Chemical Company Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528551A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ザ ダウ ケミカル カンパニー チタン(ii)又はジルコニウム(ii)錯体の製造法
JP2008231017A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 遷移金属錯体、その製造方法及び用途
JP2013515121A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系
JP2013515120A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー アミジンおよびジエン配位子を含むボラン活性化Ti触媒系

Also Published As

Publication number Publication date
US5770538A (en) 1998-06-23
JP3827719B2 (ja) 2006-09-27
CA2192825A1 (en) 1996-01-11
ES2139906T3 (es) 2000-02-16
US5539068A (en) 1996-07-23
US5486632A (en) 1996-01-23
DE69514105D1 (de) 2000-01-27
WO1996000734A1 (en) 1996-01-11
EP0767795B1 (en) 1999-12-22
CA2192825C (en) 2006-07-18
DE69514105T2 (de) 2000-08-24
EP0767795A1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827719B2 (ja) 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒
EP0705269B1 (en) Titanium(ii) or zirconium(ii) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
EP0632819B1 (en) Addition polymerization catalysts comprising reduced oxidation state metal complexes
US6153776A (en) Bimetallic complexes and polymerization catalysts therefrom
US5470993A (en) Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
JP4454698B2 (ja) 置換インデニル含有金属錯体およびオレフィン重合法
EP0767804B1 (en) Polymerization process using diene containing catalysts
JPH10503517A (ja) ビスシクロペンタジエニルジエン錯体
JPH10509194A (ja) 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合
KR100357358B1 (ko) 프로키랄올레핀단량체로부터신디오택틱중합체를제조하는방법
US20020010084A1 (en) Method for producting fulvene metal complexes
JP2002544281A (ja) オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体
EP0915098B1 (en) Biscyclopentadienyl diene complexes, their preparation and catalyst compositions containing them
RU2135509C1 (ru) Комплексы титана (ii) или циркония (ii), каталитическая композиция, способ полимеризации этиленненасыщенных олефинов
JP2000516609A (ja) 飽和三環配位子含有金属錯体およびオレフィン重合法
MXPA99000822A (en) Metal complexes containing dieniloanionic, non-aromatic, bridged and additive polymerization catalyzers of mis
JPH0812711A (ja) アレン含有触媒を使用する重合方法
MXPA97000816A (en) Complexes of biciclopentadienil-di
CZ2000925A3 (cs) Bimetalické komplexy a katalytické systémy pro polymeraci na bázi těchto komplexů
MXPA00002638A (en) Bimetallic complexes and polymerization catalysts therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees