JP2002544281A - オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体 - Google Patents

オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体

Info

Publication number
JP2002544281A
JP2002544281A JP2000618286A JP2000618286A JP2002544281A JP 2002544281 A JP2002544281 A JP 2002544281A JP 2000618286 A JP2000618286 A JP 2000618286A JP 2000618286 A JP2000618286 A JP 2000618286A JP 2002544281 A JP2002544281 A JP 2002544281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sir
hydrocarbyl
hydrogen
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618286A
Other languages
English (en)
Inventor
クロシン,ジャージー
エヌ ニクラス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2002544281A publication Critical patent/JP2002544281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オレフィン重合用触媒成分として有効な金属錯体を提供する。 【解決手段】 酸素、硫黄又は窒素含有橋かけ基をもつ金属錯体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一群の金属錯体、これらの金属錯体を製造するのに使用されるリガ
ンドに関し、そしてα−オレフィン及びα−オレフィンの混合物の重合によりポ
リマーを製造する重合方法で使用するのに特に好適な、それらから誘導されるオ
レフィン重合触媒に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
拘束ジオメトリー金属錯体及びその製造方法は、US−A−5,703,18
7;US−A−5,321,106;US−A−5,721,185;US−A
−5,374,696;US−A−5,055,438;US−A−5,057
,475;US−A−5,096,867;US−A−5,064,802;U
S−A−5,132,380;US−A−5,470,993さらにはEP−A
−514,828その他に開示されている。
【0003】 US−A−5,703,187及び5,304,614は、ジルコニウム錯体
及び橋かけメタロセンリガンドを開示しており、2個のインデニル基は炭素又は
珪素を含む橋かけによりともに共有結合されており、プロピレンの重合に有用で
ある。 EP−A−577581は、ヘテロ原子置換基を有するフルオレンリガンドを
含む非対称ビス−Cpメタロセンを開示している。
【0004】 E.Barsties;S.Schaible;M.−H.Prosenc;
U.Rief;W.Roll;O.Weyland;B.Dorerer;H.
−H.Brintzinger “J.Organometallic Che
m.”1996,520,63−68及びH.Plenio;D.Birth“
J.Organometallic Chem.”1996,519,269−
272は、イソタクティックポリプロピレン及びポリエチレンの形成に有用な、
インデニルのシクロペンタジエニル環が非橋かけ及びSi橋かけビス−インデニ
ルのジメチルアミノ基により置換されている系を開示している。
【0005】 モノ−Cpメタロセンのランダムなヘテロ原子置換の開示は、EP−A−41
6815、WO95/07942、WO96/13529、US−A−5096
867及びUS−A−5621126に見いだされる。4族金属のインデニル錯
体の3−及び2−位の特定ヘテロ原子置換はWO98/06727及びWO/9
8/06728にそれぞれ開示されている。前記した特別に置換した金属錯体は
改良された触媒効果をもたらしている。しかし触媒効率及び高温重合条件下での
触媒の失活に問題が残っている。より高い分子量を有するポリオレフィンを生成
できることは、有利である。オレフィン重合触媒系に使用されるメタロセン錯体
のシクロペンタジエニル基の回りに置換を部分的に変えることにより生成される
ポリマーの他の物理的な特徴を改良できることも有利である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に従えば、式:
【0007】
【化5】
【0008】 ここでMは元素周期律表の3〜13族、ランタニド類又はアクチニド類の1つ
からの+2、+3又は+4形式酸化状態にある金属である; Tは酸素、硫黄又はNR**であり、R**は10以下の炭素をもつアルキル又は
シクロアルキルである; RA はそれぞれの場合独立に水素、RB 又はT’RB j である; jは1又は2であり、そしてjが1のときT’は酸素又は硫黄でありまたjが
2のときT’は窒素又はリンである; RB はそれぞれの場合独立に水素を計算に入れない原子数が1〜80である基
であってヒドロカルビル、ヒドロカルビルシリル、ハロゲン置換ヒドロカルビル
、ヒドロカルビルオキシ置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ置換ヒドロ
カルビル又はヒドロカルビルシリル置換ヒドロカルビルであるか、又は2個のR B 基がいっしょになって2価のリガンド基を形成している; ZはTに結合し且つ共有結合又は共有/配位結合のいずれかでMに結合してい
る2価の基であってホウ素又は元素周期律表の14族の1員をもつと共に窒素、
リン、硫黄又は酸素をももつ; Xは60以下の原子をもつアニオン性又はジアニオン性リガンド基である(こ
れには環状、非局在化、π−結合リガンド基であるリガンドも包含される); X’はそれぞれの場合独立に20以下の原子をもつルイス塩基リガンドである
; pは0〜5の数であり、(各Xがアニオン性リガンドである時はpはMの形式
酸化状態より2少なく、いくつか又はすべてのX基がジアニオン性リガンド基で
ある時は各ジアニオン性X基は2価としpの数はそれに応じて少なくなる);そ
して qは0,1又は2である、 に相当する金属錯体が提供される。
【0009】 上記金属錯体のうち金属が3族金属又はランタニド金属であるものは活性化剤
又は共触媒の添加なしにオレフィン重合の触媒活性をもつ。しかしその場合も共
触媒を存在させることが望ましい。従って、本発明の一態様では、(A)前記に
規定する金属錯体からなる触媒成分及び(B)活性化共触媒からなる共触媒成分
、ここで(A):(B)のモル比は1:10,000〜100:1とからなるか
又は所望により触媒成分(A)が活性化技術を用いて活性化されている、オレフ
ィン重合用触媒組成物が提供される。 本発明の別の態様では、(A)前記に規定する金属錯体からなる触媒成分及び
(B)活性化共触媒からなる共触媒成分、ここで(A):(B)のモル比は1:
10,000〜100:1、とからなり、金属媒体がラジカルカチオンの形であ
る、オレフィン重合用触媒組成物が提供される。
【0010】 さらに本発明によれば、1種以上のC2-20α−オレフィンを重合条件下で上記
の触媒組成物の一つと接触させることからなるオレフィンの重合方法が提供され
る。 本発明の好ましい方法は、約100−約250℃の温度で、1種以上のC2-20 α−オレフィンを重合条件下で上記の触媒組成物の一つと接触させることからな
るオレフィンの高温溶液重合方法である。 本発明の範囲内に、前記の方法により生成されたポリオレフィン生成物がある
。好ましい生成物は、長鎖の枝分かれ及び/又は逆分子構造を有する。
【0011】 本発明は、また前記の金属錯体の一つのシクロペンタジエニル含有リガンドを
提供する;ここで該リガンドは、 (A)脱プロトン化が可能な2プロトンを有する遊離塩基; (B)ジリチウム塩、ジナトリウム塩又はジカリウム塩; (C)マグネシウム塩;又は (D)モノ又はジシリル化ジアニオン の形である。
【0012】 本発明のこの態様の範囲内に、本発明の金属錯体を生成するための合成、又は
元素に周期律表の3−13族、ランタニド又はアクチニドの一つそしてリガンド
の1−4個からの金属からなる金属錯体を生成するための合成のためのこれらリ
ガンドのひとつの使用がある。
【0013】 本発明の触媒及び方法は、広い範囲の重合条件にわたってそして特に高温度で
、高分子量のオレフィンポリマーの高能率の生成をもたらす。それらは、特に、
エチレン/プロピレン(EPポリマー)、エチレン/オクテン(EOポリマー)
、エチレン/スチレン(ESポリマー)、プロピレン及びエチレン/プロピレン
/ジエン(EPDMポリマー)の溶液又はバルク重合に有用である。ここでジエ
ンはエチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン又は同様な非共役ジエンで
ある。高温度の使用は、高温度の増大したポリマー溶解性が、重合装置の溶液粘
度の制限を超えることなく、並びに反応生成物を脱揮発化するのに必要なエネル
ギーのコストの低下なしに、増加した転換(ポリマー生成物の高濃度)の使用を
可能にする事実により、これらの方法の生産性を劇的に増大させる。 本発明の触媒は、また、支持物質に支持され、そしてスラリー又は気相でのオ
レフィン重合方法に使用できる。触媒は重合反応槽でその場で1種以上のオレフ
ィンモノマーにより予備重合できるか、又は主な重合方法前に予備重合された触
媒の中間的な回収による別に方法で予備重合できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本明細書の周期律表に関するすべての引用は、1989年にCRC Pres
.Inc.により発行されそして著作権を有する周期律表からである。また、族
に関するすべての引用は、族を数えるIUPACシステムを使用してこの周期律
表に示されている。本明細書で引用した従来例はその内容全体が引用されるもの
である。逆分子構造(reverse molecular architec
ture)なる語は2以上のオレフィンのコポリマーであってポリマーの高分子
量フラクションが増加した量の高分子量コモノマーを含有するものをいう。
【0015】 本発明で使用されるとき、オレフィンは、ビニル性不飽和結合を含むC2-20
肪族又は芳香族の化合物、並びに環状の化合物例えばシクロブテン、シクロペン
テン、及びノルンボルネン(C1-20ヒドロカルビル基により5−及び6−位で置
換されているノルンボルネンを含む)である。またこれらオレフィンの混合物、
並びにこれらオレフィンとC4-40ジオレフィン化合物との混合物も包含される。
後者の化合物の例は、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、ノルボ
ルナジエンなどを含む。本発明の触媒及び方法は、エチレン/1−ブテン、エチ
レン/1−ヘキセン、エチレン/スチレン、エチレン/プロピレン、エチレン/
1−ペンテン、エチレン/4−メチル−1−ペンテン及びエチレン/1−オクテ
ンコポリマー、並びにエチレン、プロピレン及び非共役ジエンのターポリマー例
えばEPDMターポリマーの製造に使用するのに特に適している。
【0016】 本発明の好ましい配位錯体は式IIに相当する錯体である:
【0017】
【化6】
【0018】 ここでT,T’,RA ,RB ,j,Z,X,X’及びp及びqは前記で定義し
たとおりであり、Mは4族金属、好ましくはTiであり、そしてpは0,1又は
2である。 好ましくはTRB J 基は置換インデニル基の3,5又は6−位にありそしてT
B j 基はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、メチルエチルオキシ、1,1−ジ
メチルエチルオキシ、トリメチルシロキシ、1,1−ジメチルエチル(ジメチル
シリル)オキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、メチ
ルフェニルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ、ピロリジノ、ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル、ヘキサヒドロ−1
(2H)−アゾシニル、オクタヒドロ−1H−アゾニン−1−イル又はオクタヒ
ドロ−1(2H)−アゼシニルであるものであるか、又は2個の隣接するTRB j 基は−OCH2 O−である。 より好ましくはTRB j がジメチルアミノ、メチルフェニルアミノ、ピペリジ
ノ又はピロリジノであるものである。
【0019】 好ましいX基はハライド、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル
又はシクロアルカジエニルのいずれかの基であり、ここで該X基は水素を計算に
入れない原子数が1〜20である。 好ましいX’基は一酸化炭素、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン
、トリフェニルホスフィン、ビス(1,2−ジメチルホスフィノ)エタン、P(
ORc3 (ここでRc はヒドロカルビル、シリル又はそれらの組合せである)
、エーテル、ピリジン、ビピリジン、テトラメチルエチレンジアミン(TMED
A)、トリエチルアミン、オレフィン又は4〜40の炭素原子をもつ共役ジエン
である。後者のX’基をもつ錯体には金属が+2形式酸化状態にあるものが含ま
れる。 より好ましいRA 基は水素、アルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、
ジヒドロカルビルアミノ又はヒドロカルビレンアミノであり、ここで該RA 基は
水素を計算に入れない原子数が1〜20である。 最も好ましいRA 基は水素、アルキル、アリール、N,N−ジメチルアミノ及
びピロリジノである。
【0020】 特に好ましい錯体は式III に相当するものである:
【化7】
【0021】 ここでT,RA ,RB ,M,X,X’,p及びqは式Iに関して定義したとお
りである; Yは−O−,−S−,−NR* −,−NR* 2 又は−PR* である; Z* はSiR* 2 ,CR* 2 ,SiR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 ,C
* =CR* ,CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 SiR* 2 CR* 2 ,SiR* 2
CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 CR* 2
又はGeR* 2 である;そして R* はそれぞれの場合独立に水素、又はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
シ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組合せから
選ばれる1員であり、ここで該R* は水素を計算に入れない原子数が20以下で
あり、そして所望によりZからの2個のR* 基又はZからの1個のR* 基及びY
からの1個のR* 基は環系を形成している。
【0022】 最も好ましいのは式IVに相当する金属錯体である:
【化8】
【0023】 ここでT,RA ,RB ,j,X,X’,p及びqは式Iに関して定義したとお
りである; Mはチタンである; Yは−O−,−S−,−NR* −又は−PR* である; Z* はSiR* 2 ,CR* 2 ,SiR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 ,C
* =CR* ,CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 SiR* 2 CR* 2 ,SiR* 2
CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 CR* 2
又はGeR* 2 である;そして R* はそれぞれの場合独立に水素、又はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
シ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組合せから
選ばれる1員であり、ここで該R* は水素を計算に入れない原子数が20以下で
あり、そして所望によりZからの2個のR* 基又はZからの1個のR* 基及びY
からの1個のR* 基は環系を形成している。
【0024】 種々の金属が、本発明の金属錯体の製造に使用できる。望ましくはMは+2、
+3又は+4形式酸化状態にある元素の周期律表の3−13族、ランタニド又は
アクチニドの一つからの金属、さらに望ましくは3−13族の一つからの金属で
ある。最も好ましいのは、Mが4族からの金属であるものである。最も好ましい
金属はチタンである。
【0025】 リガンドXとX’は金属の酸化状態によって異なることが好ましい。より好ま
しくはpが2のとき、qが0であり、Mが+4形式酸化状態にあり、そしてXは
好ましくはそれぞれの場合独立にクロリド、メチル、ベンジル、トリメチルシリ
ルメチル、アリル、シクロペンタジエニル、ピロリルであるか又は2個のX基が
いっしょになって1,4−ブタン−ジイル、2−ブテン−1,4−ジイル、2,
3−ジメチル−2−ブテン−1,4−ジイル、2−メチル−2−ブテン−1,4
−ジイル又はキシリルジイルを形成している。pが1のとき、qは0であり、M
は+3形式酸化状態にあり、そしてXは好ましくは2−(N,N−ジメチル)ア
ミノベンジル、2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニル、アリル、メタ
リル、トリメチルシリルアリルである。最後に、pが0のとき、Mは+2形式酸
化状態にあり、そしてX’は1,2−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3
−ペンタジエン又は2,4−ヘキサジエンである。
【0026】 本発明の更なる態様において、Yが−NR* であることが好ましく、さらには
−NR* がR* がNに結合した1級又は2級炭素原子をもつ基であるものが好ま
しい。特に好ましいのはR* がシクロヘキシル又はイソプロピルであり、そして
TRB j がN,N−ジメチルアミノ、ピロリジノ又はメトキシである錯体である
【0027】 錯体は、周知の合成技術の使用により製造できる。所望により還元剤を使用し
て低い酸化状態の錯体を生成することができる。この方法は、US−A−5,4
70,993に開示されている。反応は、−100から300℃、好ましくは−
78℃から100℃、最も好ましくは0−50℃の温度で、好適な非干渉性溶媒
中で行われる。本明細書で使用される用語「還元剤」は、還元条件下で金属Mを
して高い酸化状態から低いものに還元させる金属又は化合物を意味する。好適な
金属還元剤の例は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム及び亜鉛、
アルカリ金属或いはアルカリ土類金属の合金、例えばナトリウム/水銀アマルガ
ム及びナトリウム/カリウム合金である。好適な還元剤化合物の例は、ナトリウ
ムナフタレニド、カリウムグラファイト、リチウムアルキル、リチウム或いはカ
リウムアルカジエニル、及びグリニャール試薬である。最も好ましい還元剤は、
アルカリ金属又はアルカリ土類金属、特にリチウム及びマグネシウム金属である
【0028】 錯体を形成するための好適な反応媒体は、脂肪族及び芳香族炭化水素、エーテ
ル、及び環状エーテル、特に枝分かれ鎖炭化水素、例えばイソブタン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及びこれらの混合物;環状及び脂環状
の炭化水素、例えばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、
メチルシクロヘプタン、及びこれらの混合物;芳香族及びヒドロカルビル置換芳
香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、及びキシレン、C1-4 ジアルキルエー
テル、(ポリ)アルキレングリコールのC1-4 ジアルキルエーテル誘導体、及び
テトラヒドロフランを含む。前記の混合物も好適である。
【0029】 この化合物は、標準的な合成技術を用いて、ケトンをアミン又はアルコールと
縮合させることによって製造しうる。アミンとの縮合は周知であり、W.E.N
oland,V.Kameswaran J.Org.Chem.1981,4
6,1940−1944その他に開示されている。p−トルエンスルホン酸等の
酸触媒を用い、水副生物を望ましくはベンゼン又はトルエン溶媒を用い還流下に
共沸的に除去する。
【0030】 同様の方法は、O.Cervinka,The Chemistry ofE
namines,Part 1,Ch.9;Z.Rappoport,Ed.;
Wiley Interscience,New York,1994,468
−500にも開示されている。より立体障害のあるケトン又はジメチルアミン等
のより揮発性の高いアミンと共にチタンクロロアミド等のより強い脱水剤を用い
ることが好ましい。後者は四塩化チタンと縮合アミンからその場で生成させうる
。これらの方法はR.Carison,A.Nilsson,Acta Che
mica Scandinavica,B 38,1984,49−53に開示
されている。
【0031】 その後の置換リガンド基及び最終の金属錯体自体の製造には、一般的な有機金
属合成法を用いうる。中性アミノ置換錯体は不活性希釈剤中25〜150℃でケ
トンとチタンテトラアミドとを接触させて直接製造しうる。 本発明に従って製造される置換錯体シクロペンタジエン及び中間体は十分に純
度が高く、ケトン出発物質、アルドール副生物及び典型的な同伴物である高分子
量生成物を含有しないことが望ましい。また中間生成物をクロマトグラフ精製、
蒸留、再結晶その他の精製法に供して所望の純度をもつ最終生成物をうることが
望ましい。ポリアミン化合物の急速蒸留は高温での熱重合を防ぐために望ましい
【0032】 置換シクロペンタジエンリガンドの対応するアニオン塩への変換は適宜の非干
渉性溶媒中で適度の強さをもつ塩基と反応させることによって行いうる。嫌気性
、無水条件下に濾過し、洗浄し、乾燥してほぼ定量的に目的とする塩を得ること
ができる。
【0033】 置換シクロペンタジエン金属化合物からの−Z−官能基を含有するリガンドの
製造は、対応するアルキルアミン又はシリルアミン置換化合物を与えるハロゲン
化2級アルキルアミン又はハロゲン化2級シリルアミン等の求電子体との反応に
よって行いうる。好ましいハロゲン化2級アルキルアミン又はハロゲン化2級シ
リルアミンの例としては、(t−ブチル)(クロロジメチルシリル)アミン、(
t−ブチル)(クロロジメチルシリルメチル)アミン、(t−ブチル)(ブロモ
メチルジメチルシリル)アミン、(t−ブチル)(2−クロロエチル)アミン、
(クロロジメチルシリル)(フェニル)アミン、(アダマンチル)(クロロジメ
チルシリル)アミン、(クロロジメチルシリル)(シクロヘキシル)アミン、(
ベンジル)(クロロジメチルシリル)アミン及び(t−ブチル)(クロロジメチ
ルシリル)アミンがある。この方法はWO93/08199及びOrganom
etallics,1996,15(6),1572−81に開示されているア
ニオンアルキル化法に基づいている。好ましい態様では上記のアニオン塩のリチ
オ誘導体をエーテル溶媒にとかした過剰モル量の(t−ブチル)(クロロジメチ
ルシリル)アミンに徐々に加える。このリガンドはまた上記の遊離塩基を適宜の
非干渉性溶媒中で2等量の適当な強さの塩基と反応させることによって不活性ア
ニオン塩に変換することもできる。
【0034】 ここで適宜の非干渉性溶媒とは、所望の生成物の形成を干渉しない又は所望の
生成物と有害に反応しない溶媒を意味する。本発明のアニオン性塩及びジアニオ
ン性塩の製造に好適なこれらの溶媒は、脂肪族及び芳香族の炭化水素、特に直鎖
及び枝分かれ鎖の炭化水素例えばブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン、デカン(それらの枝分かれ鎖の異性体及びそれらの混合物を含む);環状
及び脂環状の炭化水素例えばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘ
キサン、メチルシクロヘプタン及びこれらの混合物;芳香族及びヒドロカルビル
置換芳香族化合物例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエ
チルベンゼン及びこれらの混合物;エーテル及び環状エーテル、特にC1-6 ジア
ルキルエーテル例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル及びメチル−t−ブ
チルエーテル、(ポリ)アルキレングリコールのC1-6 ジアルキルエーテル誘導
体例えばジメトキシエタン、及びジオキサン及びTHF及びこれらの混合物を含
む上記の混合物も好ましい。
【0035】 本発明のジアニオン性塩の製造のための好適な強さの塩基は、1及び2族の金
属のヒドロカルビル塩、特にリチウム又はマグネシウムのアルキル又はアリール
塩、例えばメチルリチウム、エチルリチウム、n−ブチルリチウム、s−ブチル
リチウム、t−ブチルリチウム、フェニルリチウム、メチルマグネシウムクロリ
ド、エチルマグネシウムブロミド、1−プロピルマグネシウムクロリド、ジブチ
ルマグネシウム(ブチル)(エチル)マグネシウム、ジヘキシルマグネシウム;
1又は2族の金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム及びマグネシウム;
1,2又は13族の金属ヒドリド、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、
水素化カリウム又はリチウムアルミニウムヒドリド;1又は2族の金属のアミド
錯体、例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムジメチルアミド、リチウ
ムヘキサメチルジシラジド、ソーダミド及びマグネシウムジイソプロピルアミド
を含む。
【0036】 本発明のアニオン性塩の製造のための好適な強さの塩基は、前記のもの並びに
1又は2族の金属アルコキシド錯体、例えばナトリウムエトキシド、ナトリウム
t−ブトキシド、カリウムブトキシド、及びカリウムアミレートを含む。
【0037】 ジアニオン塩の金属化(メタレーション)は周知の方法で行いうる。ジアニオ
ン塩をTiCl3 ・(THF)3 と反応させ、Chem.Ber.,1996,
129,1429−1431又はEP−A−514,828に記載の方法に準じ
て塩化メチレン又は二塩化鉛で酸化して極めて高収率にてチタン(IV) ジクロラ
イド錯体を得る。次いでこのジクロライドを、メチルリチウム、メチルマグネシ
ウムクロライド、ベンジルカリウム、アリルリチウム、トリメチルシリルメチル
リチウム、ネオペンチルマグネシウムブロマイド及びフェニルリチウム等の適宜
のシリル化剤又はヒドロカルビル化剤でリガンド交換してシリル化又はヒドロカ
ルビル化する。
【0038】 対応するチタン(IV) ジクロライドからチタン(II)ジエン錯体を製造する好
ましい一般的方法はジクロライドを適宜のジエンの存在下にn−ブチルリチウム
で処理することを含む。同様の方法は、Organometallics,19
95,14,3132−3134及びUS−A−5,556,928に開示され
ている。
【0039】 本発明における金属が+3形式酸化状態の金属錯体の製造は、いくつかの合成
法を用いて行いうる。1の方法は、嫌気性且つ無水の条件下に、ジアニオン塩を
、4族金属(III)ハライド又はアルコキシド錯体等の3価金属塩と反応させ、次
いで所望により適当なシリル化剤又はヒドロカルビル化剤でシリル化又はヒドロ
カルビル化して対応する本発明のハライド、アルコキシド、シリル又はヒドロカ
ルビル錯体を得るものである。更なる合成法には適宜の金属(IV)錯体を適当な
還元剤で還元して対応する金属(III)錯体とする方法が含まれる。適当な還元剤
の例には、亜鉛、アルミニウム、リチウム及びマグネシウムがある。
【0040】 本発明の金属錯体用の適当なシリル化剤及びヒドロカルビル化剤の例としては
、1、2又は13族金属の対応するシリル又はヒドロカルビル誘導体又は2族金
属、好ましくはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びアルミニウ
ム、のハライド、又は2族金属グリニアがある。好ましいヒドロカルビル基及び
シリル基の例としては、アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ネオペンチル及びヘキシル;アリール例えばフェニル、ナフチル及びビフェニル
;アラルキル例えばベンジル、トリルメチル、ジフェニルメチル;アルカリール
例えばトリル及びキシリル;アリル;シリル−又はアルキル−置換アリル、例え
ばメチルアリル、トリメチルアリル、ジメチルアリル及びトリメチルアリル、ト
リアルキルシリル例えばトリメチルシリル及びトリエチルシリル;トリアルキル
シリルアルキル例えばトリメチルシリルメチル;ペンタジエニル;アルキル−又
はシリル−置換ペンタジエニル例えばメチルペンタジエニル、ジメチルペンタジ
エニル、トリメチルシリルペンタジエニル、ビス(トリメチルシリル)ペンタジ
エニル、シクロヘキサジエニル及びジメチルシクロヘキサジエニル;ジアルキル
アミノアルカリール例えばo−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニル;並
びにジアルキルアミノアルカリ例えばo−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジル
がある。好ましいシリル化及びヒドロカルビル化剤は、トリメチルアルミニウム
、メチルリチウム、メチルマグネシウムクロリド、ネオペンチルリチウム、トリ
メチルシリルメチルマグネシウムクロリド及びフェニルリチウムを含む。安定化
基含有ヒドロカルビル化剤も含まれ、特に安定化基含有ヒドロカルビル化剤及び
US−A−5,504,224に記述された安定化基含有ヒドロカルビル基の塩
が含まれ、その塩は、例えば、ベンジルカリウム、2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)ベンジルリチウム、アリルリチウム及びジメチルペンタジエニルカリウムを
含む。これらの安定化基はUS−A−5,374,696その他にも開示されて
いる。
【0041】 これらの錯体は活性化共触媒との組合せにより、又は活性化技術の使用により
触媒的に活性にされる。本発明で使用される好適な活性化共触媒は、ポリマー状
又はオリゴマー状のアルモキサン、特にメチルアルモキサン、トリイソブチルア
ルミニウム変性メチルアルモキサン、又はイソブチルアルモキサン;中性ルイス
酸、例えばC1-45ヒドロカルビル置換13族化合物、特にトリ(ヒドロカルビル
)アルミニウム−又はトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物及びこれらのハロゲ
ン化(パーハロゲン化を含む)誘導体であって、各ヒドロカルビル又はハロゲン
化ヒドロカルビル基に1−15個の炭素を有し、さらに特にパーフッ素化トリ(
アリール)ホウ素化合物、そして最も特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボ
ラン;非ポリマー性の相溶性且つ非配位性のイオン形成化合物(酸化条件下のこ
れら化合物の使用を含む)、特に相溶性且つ非配位性のアニオンのアンモニウム
−、ホスホニウム−、オキソニウム−、カルベニウム−、シリリウム−又はスル
ホニウム−塩、又は相溶性且つ非配位性のアニオンのフェロセニウム塩の使用;
バルク電解(以下にさらに詳細に説明される);並びに前記の活性化共触媒及び
技術の組合せを含む。前記の活性化共触媒及び活性化技術は、以下の文献におい
て異なる金属錯体に関して既に教示されている。
【0042】 中性ルイス酸の組合せ、特に各アルキル基に1−4個の炭素を有するトリアル
キルアルミニウム化合物及び各ヒドロカルビル基に1−20個の炭素を有するハ
ロゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ化合物特にトリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボラン及びトリス(o−ノナフルオロビフェニル)ボランの組合せ、さらに
これら中性ルイス酸混合物並びにポリマー性又はオリゴマー性アルモキサンの組
合せ、そしてたった一つの中性ルイス酸、特にトリス(ペンタフルオロフェニル
)ボランとポリマー性又はオリゴマー性のアルモキサンとの組合せが、特に望ま
しい活性化共触媒である。本発明による利点は、トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボラン/アルモキサン混合物のこの組合せを使用する最も能率的な触媒活性
化が、低下したレベルのアルモキサンで生ずるという発見である。金属錯体:ト
リス(ペンタフルオロフェニル)ボラン:アルモキサンの好ましいモル比は、1
:1:1−1:5:5、さらに好ましくは1:1:1.5−1:5:3である。
本発明による低いレベルのアルモキサンの驚くべき能率的な使用は、高価なアル
モキサン共触媒を少なく使用して高い触媒能率でオレフィンポリマーの生成を可
能にする。さらに、低いレベルのアルミニウム残留物を有し、そのためより大き
な透明性を有するポリマーが得られる。
【0043】 本発明の一の態様における共触媒として有用な好適なイオン形成性化合物は、
プロトンを供与できるブレンステッド酸であるカチオン、並びに相溶性且つ配位
性のアニオンA- からなる。ここで非配位性とは、金属錯体及びそれから誘導さ
れる触媒性誘導体に配位しないアニオン又は物質、又はこれらの錯体にわずかに
弱く配位してそれにより中性のルイス酸により十分に置換されやすいままである
アニオン又は物質の何れかを意味する。非配位性のアニオンは、特に、カチオン
性金属錯体において電荷バランスアニオンとして機能するとき、アニオン性置換
基又はそのフラグメントを該カチオンに輸送せずそれにより中性の錯体を形成す
るアニオンを言う。相溶性アニオンとは、最初に形成された錯体が分解するとき
中性に低下することなく、そして所望の後の重合又は錯体の他の使用に干渉しな
いアニオンである。
【0044】 好ましいアニオンは、そのアニオンが、二つの成分が組み合わされるとき形成
できる活性触媒種(金属カチオン)の電荷をバランスできる。電荷をもつ金属又
はメタロイドコアからなる単一の配位錯体を含むものである。また、該アニオン
は、オレフィン性、ジオレフィン性及びアセチレン性不飽和の化合物又は他の中
性のルイス酸例えばエーテル又はニトリルにより十分に置換されやすくなければ
ならない。好適な金属は、アルミニウム、金及び白金を含むがこれらに限定され
ない。好適なメタロイドは、ホウ素、リン及びケイ素を含むが、これらに限定さ
れない。たった一つの金属又はメタロイド原子を含む配位錯体からなるアニオン
を含む化合物は、もちろん、周知であり、そして多くのもの、特にアニオン部分
にたった一つのホウ素原子を含むこれら化合物は、市販されている。
【0045】 好ましくは、これらの共触媒は、以下の一般式 (L* −H)+ d (A)d- (式中、L* は中性のルイス塩基であり; (L* −H)+ はブレンステッド酸であり; (A)d-はd−の電荷を有する非配位性且つ相溶性のアニオンであり; dは1−3の整数である) により示すことができる。
【0046】 さらに好ましくは(A)d-は、式 〔M’Q4- (但し、M’は+3形式酸化状態のホウ素又はアルミニウムであり;そして Qはそれぞれの場合独立してヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、ヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルオキシド、ハロゲン置換ヒドロカルビル、ハロゲン置換
ヒドロカルビルオキシ、及びハロゲン置換シリルヒドロカルビル基(ペルハロゲ
ン化ヒドロカルビル−パーハロゲン化ヒドロカルビルオキシ−及びパーハロゲン
化シリルヒドロカルビル基を含む)から選ばれ、該Qは20個以内の炭素を有す
るが、但し1回以下はQハライドである) に相当する。好適なヒドロカルビルオキシドQの例は、US−A−5,296,
433に開示されている。
【0047】 さらに好ましい態様では、dは1であり、すなわち対イオンはたった一つの負
の電荷を有しそしてA- である。本発明の触媒の製造に特に有用なホウ素を含む
活性化共触媒は、以下の一般式 (L* −H)* (BQ4 ) (式中、L* は前記同様であり; Bは3の形式酸化状態のホウ素であり;そして Qは20個以内の非水素原子のヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、フ
ッ素化ヒドロカルビル−、フッ素化ヒドロカルビルオキシ−、又はフッ素化シリ
ルヒドロカルビル−基であり、但し1回以下でQヒドロカルビルである) により示すことができる。 最も好ましくは、Qはそれぞれの場合フッ素化アリール基、特にペンタフルオ
ロフェニル基である。
【0048】 本発明の改良された触媒の製造において活性化共触媒として使用できるプロト
ン供与可能なカチオンからなるイオン形成性化合物の例示であるが制限するもの
ではない例は、以下の通りである。 トリ−置換アンモニウム塩、例えば、 トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 メチルジオクタデシルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、 メチルテトラデシルオクタデシルアンモニウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート、 N,N−ジメチル(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニルボ
レート、
【0049】 トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、 トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、 N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、 N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、 N,N−ジメチル(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、
【0050】 トリメチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニ
ル)ボレート、 トリエチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニ
ル)ボレート、 トリプロピルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェ
ニル)ボレート、 トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオ
ロフェニル)ボレート、 ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフ
ルオロフェニル)ボレート、 N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロ
フェニル)ボレート、 N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロ
フェニル)ボレート、及び N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(2
,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート;
【0051】 ジアルキルアンモニウム塩例えば; ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、及び ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト; トリ置換ホスホニウム塩例えば; トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、 トリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、及び トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート。
【0052】 好ましいのは、長鎖アルキルモノ及びジ置換アンモニウム錯体のテトラキス(
ペンタフルオロフェニル)ボレート塩、特にC14-20 アルキルアンモニウム錯体
、殊にメチルジ(オクタデシル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート及びメチル(テトラデシル)アンモニウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレートである。
【0053】 活性化共触媒の特に好ましい群は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
、(R1 2 NHCH3+ (C64 OH)B(C653 - ,(R1 2 NH
CH3+ B(C654 - ,又は〔(C65 )NHR2 2+ B(C6 54 - ,ここでR1 はそれぞれの場合独立に12〜30個の炭素原子をもつ置
換又は非置換ヒドロカルビル基であり、R2 はそれぞれの場合独立に1〜8個の
炭素原子をもつ置換又は非置換ヒドロカルビル基である、である。
【0054】 他の好ましいイオン形成性、活性化共触媒はある種のイミダゾリン、置換イミ
ダゾリン、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベンズイミダゾリド、又は置
換ベンズイミダゾリドアニオンであり、次式で示される:
【0055】
【化9】
【0056】 ここでA*+は1価カチオン、好ましくは1又は2個のC10-40 アルキル基をも
つトリヒドロカルビルアンモニウムカチオン、より好ましくはメチルビス(テト
ラデシル)アンモニウム−又はメチルビス(オクタデシル)アンモニウム−カチ
オンであり、R3 はそれぞれの場合独立に水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハ
ロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリルヒドロカルビル又はシリル(モノ−、
ジ−及びトリ(ヒドロカルビル)シリルを包含する)基で、水素を計算に入れな
い原子数が30以下のもの、好ましくはC1-20アルキルであり、そしてJ*1はト
リス(ペンタフルオロフェニル)ボラン又はトリス(ペンタフルオロフェニル)
アルマンである。
【0057】 他の好ましいイオン形成性、活性化共触媒は式: (Oxe+d (Ad-)e ここで、Oxe+はe+の電荷を有するカチオン性酸化剤であり; eは1−3の整数であり;そしてAd-及びdは前記同様である) により示されるカチオン性酸化剤及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩からな
る。
【0058】 カチオン性酸化剤の例は、以下のものを含む:フェロセニウム、ヒドロカルビ
ル置換フェロセニウム、Ag+ 又はPb+2。Ad-の好ましい態様は、ブレンステ
ッド酸含有活性化共触媒について既に定義されたアニオン、特にテトラキス(ペ
ンタフルオロ)ボレートである。
【0059】 他の好ましいイオン形成性の活性化共触媒は、式: (c)+- ここで、(c)+ はC1-20カルベニウムイオンであり;そして A- 前記同様である、 により示されるカルベニウムイオン及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩であ
る化合物からなる。好ましいカルベニウムイオンは、トリチルカチオン、すなわ
ちトリフェニルメチリウムである。
【0060】 さらなる好ましいイオン形成性の活性化共触媒は、式: R3 Si+- ここで、RはC1-10ヒドロカルビルであり、そしてA- は前記同様である、 により示されるシリリウムイオン及び非配位性且つ相溶性のアニオンの塩である
化合物からなる。
【0061】 好ましいシリリウム塩活性化共触媒は、トリメチルシリリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、及びこれらのエーテル置換付加物である。シリリウ
ム塩は、J.Chem Soc.Chem.Comm.1993、383−38
4、並びにLambert,J.B.ら、Organometallics、1
994、13、2430−2443に既に概括的に開示されている。付加重合触
媒用の活性化共触媒としての上記のシリリウム塩の使用は、US−A−5,62
5,078に開示されている。 アルコール、メルカプタン、シラノール及びオキシムとトリス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボランの或る錯体も、有効な触媒活性剤であり、そして本発明に従
って使用できる。これらの共触媒は、US−A−5,296,433に開示され
ている。
【0062】 バルク電解の技術は、非配位性の不活性アニオンからなる支持電解質の存在下
電解条件下金属錯体の電気化学的酸化を含む。技術において、電解のための溶媒
、支持電解質及び電解電圧は、金属錯体を接触的に不活性にするであろう電解副
生物が反応中実質的に形成されないように使用される。さらに特に、好適な溶媒
は、支持電解質を溶解できそして不活性である、電解の条件(一般に0−100
℃の温度)下液体である物質である。ここで不活性溶媒は、電解に使用される反
応条件下還元又は酸化されないものである。所望の電解に使用される電圧下に影
響されない溶媒及び支持電解質を選ぶことは、一般に、所望の電解反応から可能
である。好ましい溶媒は、ジフルオロベンゼン(全異性体)、ジメトキシエタン
(DME)及びこれらの混合物を含む。
【0063】 電解は、陽極及び陰極(またそれぞれ作業電極及び対電極とよばれる)を含む
標準電解槽で行うことができる。槽のための構築の好適な物質は、ガラス、プラ
スチック、セラミック及びガラス被覆金属である。電極は、不活性の伝導性物質
から製造され、それにより反応混合物又は反応条件により影響されない伝導性物
質を意味する。白金又はパラジウムは好ましい不活性伝導性物質である。通常、
イオン浸透性膜例えば細かいガラスフリットは、槽を別々のコンパートメント、
作業電極コンパートメント及び対電極コンパートメントに分離する。作業電極は
、活性されるべき金属錯体、溶媒、支持電解質、並びに電解をおだやかにするか
又は得られる錯体を安定化するのに望まれる任意の他の物質を含む反応媒体中に
浸漬される。対電極は、溶媒及び支持電解質の混合物中に浸漬される。所望の電
圧は、理論的な計算により決定されるか、又は槽の電解質に浸漬された銀電極の
ような参照電極を使用して槽を掃引することにより実験的に決定される。バック
グラウンド槽電流、所望の電解の不存在下の電流ドローも決定される。電解は、
電流が所望のレベルからバックグラウンドレベルに低下したときに、完了する。
このやり方では、最初の金属錯体の完全な転換は、容易に検出できる。
【0064】 好適な支持電解質は、カチオン及び相溶性且つ非配位性のアニオンA- からな
る塩である。好ましい支持電解質は、式: G+- ここで、G+ は原料錯体及び生成錯体に対して非反応性であるカチオンであり、 そしてA- は前記同様である、 に相当する塩である。 カチオンG+ の例は、40個以内の非水素原子を有するテトラヒドロカルビル
置換アンモニウム又はホスホニウムカチオンを含む。好ましいカチオンは、テト
ラn−ブチルアンモニウム−及びテトラエチルアンモニウム−カチオンである。
【0065】 バルク電解による本発明の錯体の活性化中、支持電解質のカチオンは、対電極
に移動し、A- は作業電極に移動して得られる酸化された生成物のアニオンにな
る。溶媒又は支持電極のカチオンの何れかは、作業電極で形成された酸化された
金属錯体の量と等しいモル量で対電極で還元される。好ましい支持電解質は、そ
れぞれのヒドロカルビル又はペルフルオロアリール基に1−10個の炭素を有す
るテトラキス(ペルフルオロアリール)ボレートのテトラヒドロカルビルアンモ
ニウム塩、特にテトラn−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレートである。
【0066】 活性化共触媒の発生のためのさらなる最近発見された電気化学的技術は、非配
位性且つ相溶性のアニオンの源の存在下のジシラン化合物の電解である。この技
術はUS−A−5,372,682に開示されている。 前記の活性化技術及びイオン形成性共触媒は、また好ましくは、組合せで使用
できる。特に好ましい組合せは、各ヒドロカルビル基に1−4個の炭素を有する
トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム又はトリ(ヒドロカルビル)ボラン化合物
とオリゴマー性又はポリマー性のアルモキサン化合物の混合物との組合せで使用
される。
【0067】 使用される触媒/共触媒のモル比は、好ましくは、1:10000−100:
1、さらに好ましくは1:5000−10:1、最も好ましくは1:1000−
1:1に及ぶ。アルモキサンは、活性化共触媒としてそれ自身で使用されるとき
、モル基準で金属錯体の量より少なくとも100倍多い、多量で使用される。ト
リス(ペンタフルオロフェニル)ボランは、活性化共触媒として使用されるとき
、0.5:1−10:1、さらに好ましくは1:1−6:1、最も好ましくは1
:1−5:1の金属錯体に対するモル比で使用される。残りの活性化共触媒は、
一般に、金属錯体とほぼ等モルの量で使用される。
【0068】 適当な重合性モノマーにはエチレン性不飽和モノマー、アセチレン性化合物、
共役又は非共役ジエン及びポリマーがある。好ましいモノマーには、オレフィン
類、たとえば2〜20,000、好ましくは2〜20、より好ましくは2〜8個
の炭素原子をもつα−オレフィン、2以上のこれらのα−オレフィンの組合せが
ある。特に好ましいα−オレフィンの例としては、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、1−ペンテン、4−メチルペンテン−1、1−ヘキセン、1−ヘプテン
、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1
−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン又はそれらの組合せ、さら
には重合中に形成される長鎖ビニル末端オリゴマー状又はポリマー状生成物及び
生成ポリマー中に比較的長鎖の分枝をつくるために反応生成物中に特に加えたC 10-30 α−オレフィン等がある。好ましいα−オレフィンはエチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1、1−ヘキセン、1−オクテン及び
エチレン及び/又はプロピレンと1以上の前記α−オレフィンとの組合せである
。他の好ましいモノマーにはスチレン、ハロゲン−又はアルキル置換スチレン、
テトラフルオロエチレン、ビニルシクロブテン、1,4−ヘキサジエン、ジシク
ロペンタジエン、エチリデンノルボルネン及び1,7−オクタジエンがある。上
記モノマーの混合物も用いうる。
【0069】 一般に、重合は、チグラー・ナッタ又はカミンスキー・シンのタイプの重合反
応に関する従来技術に周知の条件にて行いうる。これらの周知の重合法の例はU
S−A−5,084,534、US−A−5,405,922、US−A−4,
588,790、US−A−5,032,652、US−A−4,543,39
9、US−A−4,564,647、US−A−4,522,987等に開示さ
れている。好ましい重合温度は0−250℃である。好ましい重合圧力は大気圧
〜3000気圧である。分子量調節剤を共触媒との組合せで用いうる。これらの
分子量調節剤の例としては、水素、シラン及び他の公知の連鎖移動剤がある。触
媒組成物はそれ自身を均一系で用いてもよくまたシリカ、アルミナ又はポリマー
等の支持体上に支持して用いてもよい。
【0070】 当業者はここに特に開示しなかった成分の非存在下に本発明を実施しうる。次
の例は本発明を例証するためのものであり本発明を制限するためのものではない
。特に断りのない限り、部及び%は重量基準で示している。室温なる語は20−
25℃の温度を意味し、1夜なる語は12−18時間を意味し、混合アルカンな
る語はExxon Chemicals IncからIsopar(商標)Eの
商標名で販売されているプロピレンオリゴマーの混合物を意味する。
【0071】1 H及び13C NMRスペクトルはVarian XL(300MHz)スペク
トロメーター上に記録した。化学シフトはTMSに関し又はTMSに関しCDC
3 中の残存CHCl3 又はC66 中の残存C6 HD5 を介して求めた。溶媒
は活性アルミナ及びアルミナ支持混合金属酸化物触媒(Engelhard C
orpから市販されているQ−5(商標)触媒)を充填した2重カラムを通して
用いた。n−BuLi及びグリニヤ試薬はいずれも適宜の溶媒にとかした市販品
を購入しそのまま用いた。すべての合成はグローブボックスと高真空技術の組合
せを用い乾燥窒素雰囲気中で行った。リチウム錯体の表示は簡略化し必ずしも厳
密なものとはなっていない。
【0072】 例1: −ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((
1,2,3,3a,7a−η)−1H−インデン−1−イルオキシ)シランアミ
ナト(1−))−チタンの製造− 工程1:N−(3級ブチル)−N−(1−(1H−3−インデニルオキシ)−1
,1−ジメチル)シリルアミンの製造
【0073】
【化10】
【0074】 インダソン(3.32g、25.1ミリモル)を100mLのTHFにとかし
、この溶液を−78℃に冷却した。この溶液にリチウムビスイソプロポキシアミ
ン(LDA)(26.4ミリモル)の1.50M溶液17.5mLを10分以内
に加えた。得られた暗黄緑色溶液を1時間攪拌し、次いで5.00g(30.1
ミリモル)のN−(3級ブチル)−N−(1−クロロ−1,1−ジメチルシリル
)アミンを10分以内に加えた。この混合物を−78℃で1時間攪拌した。この
フラスコを室温にあたため、さらに2時間攪拌した。溶媒を減圧下に除き、残渣
をヘキサンで抽出し、濾過した溶媒を再度減圧下に除くと6.51gの目的生成
物を黄色液体として得た。収率99%。
【0075】 1H(C66 )δ0.27(s,6H),1.15(s,9H),3.11
(d,2H, 3H-H =1.8Hz),5.42(s,1H),7.14(t,
1H, 3H-H =7.22Hz),7.25(m,2H)、7.64(d, 3 H-H =7.56Hz),13C{ 1H}(C66 )δ0.37,33.67,3
4.45,49.66,105.51,118.69.124.07,125.
49,126.43,142.64,142.93,153.99.
【0076】 工程2:N−(3級ブチル)−N−(1−(1H−3−インデニルオキシ)−1
,1−ジメチルシリル)アミン,ジリチウム塩の製造
【0077】
【化11】
【0078】 ドライボックス中にて3.67g(14.04ミリモル)のN−(3級ブチル
)−N−(1−(1H−3−インデニルオキシ)−1,1−ジメチルシリル)ア
ミンを60mLのヘキサンと合した。この溶液に19mL(32.3ミリモル)
のt−BuLi(1.7M)を滴加した。t−BuLiの滴加終了後この溶液を
1液攪拌した。生成した沈殿を濾過して集め、ヘキサンで洗い2.76gの目的
とするリチウム塩を黄色固体として得た。収率72%。 工程3:ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−
((1,2,3,3a,7a−η)−1H−インデン−1−イルオキシ)シラン
アミナト(1−))−チタンの製造
【0079】
【化12】
【0080】 ドライボックス中にて3.75g(10.12ミリモル)のTiCl3 (TH
F)3 を50mLのTHFに懸濁させた。この溶液に2.76g(10.12ミ
リモル)のN−(3級ブチル)−N−(1−CH−インデニルオキシ)−1,1
−ジメチルシリル)アミン、ジリチウム塩を50mLのTHFにとかした溶液を
2分以内に加えた。次いでこの溶液を45分攪拌した。次いで1.83gのPb
Cl2 (6.58ミリモル)を加え、この溶液を50分攪拌した。次いでTHF
を減圧下に除いた。残渣を40mLのトルエンで抽出し、この溶液を濾過し、ト
ルエンを減圧下に除いた。残渣を40mLのヘキサンで処理し、濾過によりフリ
ット上に沈殿を集め、ヘキサンで洗い、減圧乾燥して、目的とするチタンジクロ
リド2.23gを得た。収率58%。
【0081】 1H(C66 )δ0.35(s,3H),0.42(s,3H),1.42
(s,9H),5.91(d,1H, 3H-H =3.4Hz),6.24(d,
1H, 3H-H =3.2Hz),6.84(t,1H, 3H-H =7.5Hz)
,6.96(t,1H, 3H-H =7.6Hz),7.10(d,1H, 3H- H =8.5Hz),7.41(d,1H, 3H-H =8.5Hz),13C{ 1
}(C66 )δ5.45,5.99,33.16,61.54,101.27
,111.87.121.58,121.81,126.68,127,25,
129.12,145.97.
【0082】 例2: −1(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2
,3,3a,7a−η)−1H−インデン−1−イルオキシ)シランアミナト(
1−))ジメチルエチル−チタンの製造−
【0083】
【化13】
【0084】 ドライボックス中にて0.600g(1.59ミリモル)のジクロロ(N−(
1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2,3,3a,7
a−η)−1H−インデン−1−イルオキシ)シランアミナト(1−))−チタ
ンを40mLのEt2 Oにとかした。この溶液に1.11mL(3.33ミリモ
ル)のMeMgl(3.0M)を、5分間攪拌しながら滴加した。溶液の色が濃
褐色から黄緑色にかわった。MeMglの添加終了後、溶液を50分攪拌した。
減圧下にEt2 Oを除き、残渣をヘキサン(2×20mL)を抽出しこの溶液を
濾過し、濾液を減圧下に蒸発乾固して目的とするジメチルチタン錯体を黄色固体
として0.40gを得た。収率75%。
【0085】 1H(C66 )δ−0.00(s,3H),0.39(s,3H),0.4
4(s,3H),0.89(s,3H),1.54(s,9H),5.73(d
,1H, 3H-H =3.2Hz),6.19(d,1H, 3H-H =3.2Hz
),6.78(t,1H, 3H-H =7.6Hz),6.97(t,1H, 3 H-H =7.6Hz),7.24(d,1H, 3H-H =8.5Hz),7.36
(d,1H, 3H-H =8.6Hz),13C{ 1H}(C66 )δ5.87,
6.22,34.80,55.09,56.92,60.80,98.74,1
10.17,119.24,122,11,122.59,124.73,12
5.78.126.65,136.73.
【0086】 例3: −ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((
1,2,3,3a,7a−η)−1H−インデン−2−イルオキシ)シランアミ
ナト(2−)−チタンの製造− 工程1: N−(3級ブチル)−N−(1−(1H−2−インデニルオキシ)−
1,1−ジメチルシリル)アミンの製造
【0087】
【化14】
【0088】 2−インダノン(3.32g、25.12ミリモル)を100mLのTHFに
とかし、この溶液を−78℃に冷却した。この溶液にLDA(26.4ミリモル
)の1.50M溶液17.5mLを10分以内に加えた。添加中にフラスコ中に
白色沈澱が生成した。この反応混合物を1時間攪拌してから5.00g(30.
1ミリモル)のN−(3級ブチル)−N−(1−クロロ−1,1−ジメチルシリ
ル)アミンを10分以内に加えた。この混合物を−78℃で2時間攪拌してから
フラスコを室温まで徐々にあたため1液攪拌した。次いで減圧下に溶媒を除き、
残渣をヘキサン(2×20mL)で抽出し、濾過した。減圧下に溶媒を除くと目
的とするシリルアミンを黄色液体として6.55g得た。収率99.7%。
【0089】 1H(C66 )δ0.19(s,6H),1.09(s,9H),3.25
(s,2H),5.96(s,1H),7.0−7.23(m,4H),13C{ 1 H}(C66 )δ0.30,33.54,40.08,49.61,106
.98,119.43,122.85,123.51,126,96,136.
92,145.86,162.28。
【0090】 工程2: N−(3級ブチル)−N−(1−(1H−2−インデニルオキシ)−
1,1−ジメチルシリル)アミン、ジリチウム塩の製造
【0091】
【化15】
【0092】 ドライボックス中にて6.55g(25.0ミリモル)のN−(3級ブチル)
−N−(1−(1H−2−インデニルオキシ)−1,1−ジメチルシリル)アミ
ンを90mLのヘキサンと合した。この溶液に36.8mL(62.3ミリモル
)のt−BuLi(1.70M)を滴加した。t−BuLiの滴加終了後溶液を
1液攪拌した。生成した暗白色沈澱を濾過によって集め、100mLのヘキサン
で洗い、減圧下に乾燥して目的とするジリチウム塩を暗白色固体として5.57
g得た。収率81%。
【0093】 工程3: ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1
−((1,2,3,3a,7a−η)−1H−インデン−2−イルオキシ)シラ
ンアミナト(2−)−チタンの製造
【0094】
【化16】
【0095】 ドライボックス中にて5.15g(13.9ミリモル)のTiCl3 (THF
3 を100mLのTHFに懸濁させた。この溶液に3.80g(13.9ミリ
モル)のN−(3級ブチル)−N−(1−(1H−2−インデニルオキシ)−1
,1−ジメチルシリル)アミンジリチウム塩を50mLのTHFにとかした溶液
を2分以内に加えた。この溶液を1時間攪拌した。次いでTHFを減圧下に除去
した。残渣を40mLのトルエンで抽出し、溶液を濾過し、減圧下にトルエンを
除いた。残渣を40mLのヘキサンで処理して、沈澱を濾過して集め、ヘキサン
で溶かし、真空乾燥して目的とするチタンジクロリドをオレンジ色固体として3
.63g得た。収率69%。X線分析の結果はチタンジクロリドの構造と一致し
た。このX線データから得たORTEP構造を図1に示す。
【0096】 1H(C66 )δ0.35(s,6H),1.46(s,9H),6.04
(s,2H),6.98(dd,2H, 3H-H =6.5Hz, 4H-H =3.
1Hz),7.3498(dd,2H, 3H-H =6.4Hz, 4H-H =3.
1Hz),13C{ 1H}(C66 )δ5.18,32.87,63.55,1
04,61,123.19,126.21,153.23。
【0097】 例4: −(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2,
3,3a,7a−η)−1H−インデン−2−イルオキシ)シランアミナト(2
−)−ジメチルチタンの製造−
【0098】
【化17】
【0099】 ドライボックス中にて0.490g(1.30ミリモル)のジクロロ(N−(
1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2,3,3a,7
a−η)−1H−インデン−2−イルオキシ)シランアミナト(2−)−チタン
を40mLのEt2 Oにとかした。この溶液に0.91mL(2.72ミリモル
)のMeMgI(3.0M)を5分間攪拌しながら滴加した。溶液の色がオレン
ジ褐色から暗黄色にかわった。MeMgIの添加終了後、溶液を50分攪拌した
。次いで減圧下にEt2 Oを除き、残渣をヘキサン(2×10mL)で抽出し、
溶液を濾過し、濾液を減圧下に蒸発乾固し、目的とするジメチルチタン錯体を黄
色固体として0.385g得た。収率88%。
【0100】 1H(C66 )δ0.32(s,6H),0.41(s,6H),1.59
(s,9H),5.84(s,2H),7.04(dd,2H, 3H-H =6.
5Hz, 3H-H =3.1Hz),7.28(dd,2H, 3H-H =6.5H
z, 3H-H =3.1Hz),13C{ 1H}(C66 )δ5.26,34.8
4,57.83,58.02,97.60,21.53,124.81,125
.18,146.82。
【0101】 例5: −ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((
1,2,3,3a,7a−η)−2−メチル−1H−インデン−1−イルオキシ
)シランアミナト(1−)−チタンの製造− 工程1: N−(3級ブチル)−N−(1−(2−メチル−(1H−3−インデ
ニルオキシ)−1,1−ジメチルシリル)アミンの製造
【0102】
【化18】
【0103】 2−メチル−1−インダノン(4.00g,27.36ミリモル)を150m
LのTHFにとかし、この溶液を−78℃に冷却した。この溶液にLDA(28
.7ミリモル)の1.5M溶液19.1mLを10分以内に加え、得られた緑色
溶液を2時間攪拌し、次いで5.44g(32.8ミリモル)のClSiMe2
−NHtBuを10分以内に加えた。この混合物を−78℃で2時間攪拌し、次
いでそのフルスコを室温にあたため1液攪拌した。減圧下に溶媒を除き、残渣を
40mLのヘキサンで抽出し、濾過した。溶媒を減圧下に除くと目的とするシリ
ルアミンが黄色液体として7.25g得られた。収率96%。
【0104】 1H(C66 )δ0.26(s,6H),1.08(s,br,1H),1
.18(s,9H),1.94(s,3H),2.94(s,2H),7.11
(t,1H, 3H-H =7.3Hz),7.21(d,1H, 3H-H =7.1
Hz),7.28(t,1H, 3H-H =7.4Hz),7.55(d,1H,
3H-H =7.4Hz),13C{ 1H}(C66 )δ1.14,12.85,
33.69,38.64,49.50,118.10,118.81,123.
77,124.49,126.34,141.36,143.68,148.5
4。
【0105】 工程2: N−(3級ブチル)−N−(1−(2−メチル−(1H−3−インデ
ニルオキシ))−1,1−ジメチルシリルアミン、ジリチウム塩の製造
【0106】
【化19】
【0107】 ドライボックス中にて5.00g(18.15ミリモル)の1−(SiMe2
−NH−tBu)−2−Me−インデンを60mLのヘキサンと合した。この溶
液に27.8mL(41.75ミリモル)のt−BuLi(1.5M)を滴加し
た。t−BuLiの添加終了後、溶液を室温で7時間攪拌した。得られた沈澱を
濾過で集め、ヘキサンで洗い、目的とするジリチウム塩を黄色固体として4.9
1g得た。収率94%。
【0108】 工程3: ジクロロ(N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1
−((1,2,3,3a,7a−η)−2−メチル−1H−インデン−1−イル
オキシ)シランアミナト(1−)−チタンの製造
【0109】
【化20】
【0110】 ドライボックス中にて6.335g(17.10ミリモル)のTiCl3 (T
HF)3 を80mLのTHFに懸濁させた。この溶液に4.910g(17.1
0ミリモル)のジリチウム塩を50mLのTHFにとかした溶液を5分以内に加
えた。この溶液を55分攪拌した。次いで3.09gのPbCl2 (11.11
ミリモル)を加え50分攪拌した。次いで減圧下にTHFを除いた。残渣を10
0mLのトルエンで抽出し、溶液を濾過し、トルエンを減圧下に除いた。次いで
残渣を60mLのヘキサンで処理し、沈澱をフリット上に濾過して集め、60m
Lのヘキサンで洗い、真空乾燥し、目的とするチタンジクロリドを4.53g得
た。収率68%。
【0111】 1H(C66 )δ0.40(s,3H),0.44(s,3H),1.42
(s,9H),2.09(s,3H),6.16(s,1H),6.86(t,
1H, 3H-H =7.6Hz),6.98(t,1H, 3H-H =7.5Hz)
,7.14(d,1H, 3H-H =8.6Hz),7.43(d,1H, 3H- H =8.5Hz),13C{ 1H}(C66 )δ5.78,6.78,14.3
2,33.09,60.69,106.70,121.53,122.19,1
25.02,127.40,142.96。
【0112】 重合: 2リットルのParr反応機に740gの混合アルカン溶媒と118gの1−
オクテンコモノマーを入れた。水素を75mLの添加タンクから25psi(2
070kPa)で差圧膨張により分子量調節剤として加えた。反応機を140℃
の重合温度に加熱し、エチレンを500psig(3.4MPa)で飽和させた
。ほぼ1.0μモルの触媒と共触媒(トリスペンタフルオロフェニル)ボラン)
を0.005Mトルエン溶液としてドライボックス中で予備混合した。所望の予
備混合時間の後、この溶液を触媒添加タンクに移し、反応機に注入した。必要に
応じエチレンで重合条件を15分維持した。得られた溶液を反応機から取り出し
、それにヒンダードフェノール拡散化剤(チバガイギー社のイルガノックス(商
標)1010)を加えた。得られたポリマーを120℃にセットした真空オーブ
ン中で約20時間乾燥した。結果を表1に示す。
【0113】 表1 実験番号 触媒 効率(ポリマーg/Timg) * A 977 2 B 45 3 C 11
【0114】 *比較例、本発明の実施例ではない A N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−〔(1,2, 3,4,5−η)−2,3,4,5−テトラメチル−2,4−シクロペン タジエン−1−イル〕シランアミナト(2−)−N〕ジメチル−チタン B (N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2 ,3,3a,7a−η)−1H−インデン−2−イルオキシ)シランアミ ナト(2−)ジメチル−チタン(例4) C (N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチル−1−((1,2 ,3,3a,7a−η)−1H−インデン−1−イルオキシ)シランアミ ンナト(−)ジメチル−チタン(例2)
【図面の簡単な説明】
【図1】 例3で製造した化合物のX線分析に基づくORTEP図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4H049 VN01 VP01 VQ36 VR22 VR41 VR51 VS21 VT03 VT35 VU14 4H050 AA01 AA04 AB40 WB11 WB14 4J028 AA01A AB00A AB01A AC09A AC10A BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BC12B BC13B BC15B BC25B BC26B EB01 EB02 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB15 EB16 EB18 EB21 EB22 EC01 EC02 FA09 FA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 ここでMは元素周期律表の3〜13族、ランタニド類又はアクチニド類の1つ
    からの+2、+3又は+4形式酸化状態にある金属である; Tは酸素、硫黄又はNR**であり、R**は10以下の炭素をもつアルキル又は
    シクロアルキルである; RA はそれぞれの場合独立に水素、RB 又はT’RB j である; jは1又は2であり、そしてjが1のときT’は酸素又は硫黄でありまたjが
    2のときT’は窒素又はリンである; RB はそれぞれの場合独立に水素を計算に入れない原子数が1〜80である基
    であってヒドロカルビル、ヒドロカルビルシリル、ハロゲン置換ヒドロカルビル
    、ヒドロカルビルオキシ置換ヒドロカルビル、ヒドロカルビルアミノ置換ヒドロ
    カルビル又はヒドロカルビルシリル置換ヒドロカルビルであるか、又は2個のR B 基がいっしょになって2価のリガンド基を形成している; ZはTに結合し且つ共有結合又は共有/配位結合のいずれかでMに結合してい
    る2価の基であってホウ素又は元素周期律表の14族の1員をもつと共に窒素、
    リン、硫黄又は酸素をももつ; Xは60以下の原子をもつアニオン性又はジアニオン性リガンド基である(こ
    れには環状、非局在化、π−結合リガンド基であるリガンドも包含される); X’はそれぞれの場合独立に20以下の原子をもつルイス塩基リガンドである
    ; pは0〜5の数であり、(各Xがアニオン性リガンドである時はpはMの形式
    酸化状態より2少なく、いくつか又はすべてのX基がジアニオン性リガンド基で
    ある時は各ジアニオン性X基は2価としpの数はそれに応じて少なくなる);そ
    して qは0,1又は2である、 に相当する金属錯体。
  2. 【請求項2】 式: 【化2】 ここでT,T’,RA ,RB ,j,Z,X,X’及びqは請求項1で定義した
    とおりであり、Mは4族金属であり、そしてpは0,1又は2である、 に相当する請求項1の錯体。
  3. 【請求項3】 RA が独立に水素、RB 又はTRB であり、ここでRB は水
    素を計算に入れない原子数が1〜20である基であってヒドロカルビル、ヒドロ
    カルビルシリル、ハロゲン置換ヒドロカルビル又はヒドロカルビルシリル置換ヒ
    ドロカルビルであるか、又は2個のRA 基がいっしょになって2価のリガンド基
    を形成している; TがOでありそしてT’がO又はNである; TRB j 基が置換インデニル基の3,5又は6−位にありそしてTRB j 基が
    メトキシ、エトキシ、プロポキシ、メチルエチルオキシ、1,1−ジメチルエチ
    ルオキシ、トリメチルシロキシ、1,1−ジメチルエチル(ジメチルシリル)オ
    キシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、メチルフェニル
    アミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ピペリジノ、モルホリノ、ピロリ
    ジノ、ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル、ヘキサヒドロ−1(2H)−
    アゾシニル、オクタヒドロ−1H−アゾニン−1−イル又はオクタヒドロ−1(
    2H)−アゼシニルであるものであるか、又は2個の隣接するTRB j 基が−O
    CH2 O−である; X基がハライド、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル又はシク
    ロアルカジエニルのいずれかの基であり、ここで該X基は水素を計算に入れない
    原子数が1〜20である; X’基が一酸化炭素、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリフ
    ェニルホスフィン、ビス(1,2−ジメチルホスフィノ)エタン、P(ORc 3 (ここでRc はヒドロカルビル、シリル又はそれらの組合せである)、エーテ
    ル、ピリジン、ビピリジン、テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、ト
    リエチルアミン、オレフィン又は4〜40の炭素原子をもつ共役ジエンである、
    請求項2の金属錯体。
  4. 【請求項4】 RA がそれぞれの場合独立に水素、アルキル、アリール、ア
    ラルキル、アルコキシ、ジヒドロカルビルアミノ又はヒドロカルビレンアミノで
    あり、ここで該RA 基は水素を計算に入れない原子数が1〜20である、 請求項3の金属錯体。
  5. 【請求項5】 式: 【化3】 ここでT,RA ,RB ,M,X,X’,p及びqは式Iに関して定義したとおり
    である; Yは−O−,−S−,−NR* −,−NR* 2 又は−PR* である; Z* はSiR* 2 ,CR* 2 ,SiR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 ,C
    * =CR* ,CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 SiR* 2 CR* 2 ,SiR* 2
    CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 CR* 2
    又はGeR* 2 である;そして R* はそれぞれの場合独立に水素、又はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
    シ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組合せから
    選ばれる1員であり、ここで該R* は水素を計算に入れない原子数が20以下で
    あり、そして所望によりZからの2個のR* 基又はZからの1個のR* 基及びY
    からの1個のR* 基は環系を形成している、 に相当する請求項3の金属錯体。
  6. 【請求項6】 式: 【化4】 ここでT,RA ,RB ,j,X,X’,p及びqは式Iに関して定義したとおり
    である; Mはチタンである; Yは−O−,−S−,−NR* −又は−PR* である; Z* はSiR* 2 ,CR* 2 ,SiR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 ,C
    * =CR* ,CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 SiR* 2 CR* 2 ,SiR* 2
    CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 SiR* 2 ,CR* 2 CR* 2 CR* 2
    又はGeR* 2 である;そして R* はそれぞれの場合独立に水素、又はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキ
    シ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組合せから
    選ばれる1員であり、ここで該R* は水素を計算に入れない原子数が20以下で
    あり、そして所望によりZからの2個のR* 基又はZからの1個のR* 基及びY
    からの1個のR* 基は環系を形成している、 に相当する請求項1の金属錯体。
  7. 【請求項7】 (A)請求項1の金属錯体からなる触媒成分と(B)活性化
    共触媒からなる共触媒成分との(A):(B)のモル比が1:10,000〜1
    00:1である組合せからなるから又は所望により触媒成分(A)が活性化技術
    の使用により活性化されていることを特徴とするオレフィン重合用触媒組成物。
  8. 【請求項8】 1以上のC2-20α−オレフィンを請求項7の触媒組成物と接
    触させることを特徴とするオレフィンの重合方法。
JP2000618286A 1999-05-13 2000-03-17 オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体 Pending JP2002544281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13399599P 1999-05-13 1999-05-13
US60/133,995 1999-05-13
PCT/US2000/007371 WO2000069870A1 (en) 1999-05-13 2000-03-17 Metal complexes containing bridging heteroatom for olefin-polymerization-process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544281A true JP2002544281A (ja) 2002-12-24

Family

ID=22461286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618286A Pending JP2002544281A (ja) 1999-05-13 2000-03-17 オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6646071B1 (ja)
EP (1) EP1178996B1 (ja)
JP (1) JP2002544281A (ja)
AR (1) AR027486A1 (ja)
AU (1) AU3632400A (ja)
CA (1) CA2368010A1 (ja)
DE (1) DE60001557T2 (ja)
WO (1) WO2000069870A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825369B1 (en) * 1989-09-14 2004-11-30 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US6555634B1 (en) 1999-05-13 2003-04-29 The Dow Chemical Company Di- and tri-heteroatom substituted indenyl metal complexes
US6825295B2 (en) * 1999-12-10 2004-11-30 Dow Global Technologies Inc. Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
KR100714508B1 (ko) * 1999-12-10 2007-05-07 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 치환된 4족 금속 착체, 촉매 및 올레핀 중합 방법
US7737205B2 (en) 2003-07-28 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc Thermoplastic vulcanizates and process to prepare them
US7981517B2 (en) 2007-08-28 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bituminous compositions and methods of making and using same
US11375929B2 (en) 2008-10-15 2022-07-05 The University Of Tennessee Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
CA2740421C (en) * 2008-10-15 2018-08-28 The University Of Memphis Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
US9983162B2 (en) 2012-06-01 2018-05-29 The University Of Tennessee Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration
US9796795B2 (en) 2015-01-14 2017-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tetrahydroindacenyl catalyst composition, catalyst system, and processes for use thereof
CN114685703A (zh) 2015-04-20 2022-07-01 埃克森美孚化学专利公司 包含氟化物化的载体的催化剂组合物及其使用方法
US10640583B2 (en) 2015-04-20 2020-05-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
US9803037B1 (en) 2016-05-03 2017-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tetrahydro-as-indacenyl catalyst composition, catalyst system, and processes for use thereof
US10703838B2 (en) 2017-10-31 2020-07-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed catalyst systems with four metallocenes on a single support

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008179A1 (fr) * 1995-08-31 1997-03-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Complexes de metaux de transition, catalyseur de polymerisation des olefines et procede de production de polymeres d'olefines
JPH11199621A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd コポリマー重合触媒及び該触媒を用いたコポリマーの製造方法
WO2000069871A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 The Dow Chemical Company Di- and tri-heteroatom substituted indenyl metal complexes

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096867A (en) * 1990-06-04 1992-03-17 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5621126A (en) 1987-01-30 1997-04-15 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5057475A (en) 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
JP2545006B2 (ja) 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
JP3275211B2 (ja) 1991-05-20 2002-04-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒の製造方法
ATE199911T1 (de) 1991-05-27 2001-04-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung von polyolefinen mit breiter molmassenverteilung
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
EP0537686B1 (de) 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
US5374696A (en) 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
US5710222A (en) 1992-06-22 1998-01-20 Fina Technology, Inc. Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems
US5470993A (en) 1993-06-24 1995-11-28 The Dow Chemical Company Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
PT719289E (pt) 1993-09-17 2000-05-31 Dow Chemical Co Polimerizacao de olefinas em fase gasosa
RU2135522C1 (ru) 1994-10-31 1999-08-27 Дсм Н.В. Каталитическая композиция и способ полимеризации олефинов
JP3669069B2 (ja) * 1995-08-31 2005-07-06 住友化学株式会社 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
CZ42499A3 (cs) 1996-08-08 1999-07-14 The Dow Chemical Company Kovové komplexy obsahjící 2-heteroatom-substituovaný cyklopentadienyl, katalytický systém obsahující tento kovový komplex, způsob polymerace, cyklopentadienylový ligand a použití tohoto ligandu
NZ333878A (en) 1996-08-08 2000-08-25 Dow Chemical Co 3-heteroatom substituted cyclopentadienyl-containing metal complexes and olefin polymerization process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008179A1 (fr) * 1995-08-31 1997-03-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Complexes de metaux de transition, catalyseur de polymerisation des olefines et procede de production de polymeres d'olefines
JPH11199621A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd コポリマー重合触媒及び該触媒を用いたコポリマーの製造方法
WO2000069871A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 The Dow Chemical Company Di- and tri-heteroatom substituted indenyl metal complexes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1178996A1 (en) 2002-02-13
CA2368010A1 (en) 2000-11-23
DE60001557T2 (de) 2004-01-08
US6646071B1 (en) 2003-11-11
EP1178996B1 (en) 2003-03-05
AR027486A1 (es) 2003-04-02
DE60001557D1 (de) 2003-04-10
WO2000069870A1 (en) 2000-11-23
AU3632400A (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555634B1 (en) Di- and tri-heteroatom substituted indenyl metal complexes
JP3407074B2 (ja) 3―ヘテロ原子置換シクロペンタジエニル含有金属錯体及びオレフィン重合方法
KR100714508B1 (ko) 치환된 4족 금속 착체, 촉매 및 올레핀 중합 방법
EP0946575B1 (en) Fused ring substituted indenyl metal complexes and polymerization process
US6034021A (en) Metal complexes containing bridged, non-aromatic, anionic, dienyl groups and addition polymerization catalysts therefrom
US6284905B1 (en) Bridged metal complexes
JP4454698B2 (ja) 置換インデニル含有金属錯体およびオレフィン重合法
WO1996008498A1 (en) Metal complexes containing non-aromatic, anionic, dienyl groups and addition polymerization catalysts therefrom
US5464906A (en) Ethylene homopolymerization using group 3 metal complexes
CA2262377A1 (en) 2-heteroatom substituted cyclopentadienyl-containing metal complexes and olefin polymerization process
JP2000514858A (ja) 13族化合物を含むオレフィン重合触媒組成物
US6646071B1 (en) Metal complexes containing bridging heteroatom for olefin-polymerization-process
EP1177198B1 (en) Bis(n,n-dihydrocarbylamino)- substituted cyclopentadienes and metal complexes thereof
EP1194431B1 (en) Boron-substituted cyclopentadienes and metal complexes thereof
MXPA99000822A (en) Metal complexes containing dieniloanionic, non-aromatic, bridged and additive polymerization catalyzers of mis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706