JPH10501074A - 印刷法 - Google Patents

印刷法

Info

Publication number
JPH10501074A
JPH10501074A JP8500476A JP50047696A JPH10501074A JP H10501074 A JPH10501074 A JP H10501074A JP 8500476 A JP8500476 A JP 8500476A JP 50047696 A JP50047696 A JP 50047696A JP H10501074 A JPH10501074 A JP H10501074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
dye
dyes
mixture
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930901B2 (ja
Inventor
カー,キャスリン
ホルブルック,マーク
ファーガソン,イアン
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH10501074A publication Critical patent/JPH10501074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930901B2 publication Critical patent/JP3930901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/003Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns on optical devices, e.g. lens elements; for the production of optical devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0029Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom
    • C09B29/0037Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3647Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09B29/3652Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles
    • C09B29/3656Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles containing amino-1,2-diazoles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 透明支持体上に着色架橋ポリマーコーティングを含む光学フィルターを製造する方法であって、該支持体に対して、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質、および該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる1個若しくはそれ以上の複素環式NH基または1個若しくはそれ以上の置換基を有する1種類またはそれ以上の染料を含む混合物を印刷法によって適用した後に該混合物を使用することを含む上記方法。本発明は、更に、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および染料を含む配合物、光学フィルター並びに新規の染料を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 印刷法 本発明は、支持体に印刷する方法、ポリマー前駆物質および染料の混合物、光 学フィルターの製造方法、光学フィルター並びに新規の染料に関する。 公開された欧州特許出願第546,856号明細書は、光重合性置換基を有す るかまたは分子量が500〜4000の範囲の染料を含む感光性樹脂レジスト組 成物を用いる(液晶ディスプレイなどで用いるための)着色フィルターの製造方 法を提示している。該染料は、その高分子量によってかまたは塊状重合によって 若しくは染料と感光性レジスト樹脂との共重合によって樹脂マトリックス中に固 定されるといわれている。 公開された欧州特許出願第531,106号明細書は、光フィルター用物質が 、バインダーポリマーと反応性染料との反応の結果物を含む着色フィルターを提 示している。バインダーポリマー中の反応性基はヒドロキシ基またはアミノ基で あるが、反応性染料は、ビニルスルホン基(またはその前駆物質)かまたは求電 子反応性基(例えば、トリアジン環に結合した塩素原子)、或いはこれらの種の 混合物を含めたセルロース反応性のタイプのものである。 公開された欧州特許出願第564,237号明細書は、光硬化性樹脂前駆物質 および光硬化樹脂を均一に着色しうる色素を用いる着色フィルターの製造方法を 提示している。 米国特許第5,176,971号明細書は、フィルター画素(赤、緑および青 )が染料含有ポリイミド樹脂から製造される着色フィルターの製造方法を提示し ている。 米国特許第4,781,444号明細書は、支持体上の着色層の電着による着 色フィルターの製造方法を提示している。該着色層は、染料が化学的に結合して いるポリマーを含む。用いられる染料は、例えば、上記欧州特許出願第531, 106号明細書について記載のように、ビニルスルホン基または求電子反応性基 (例えば、トリアジン環に結合した塩素原子)を含むセルロース反応性染料であ る。 米国特許第5,231,135号明細書は、着色ポリマーが、式R−[ポリマ ー成分−X]n[式中、Rは有機色素残基であり且つXは反応性成分(例えば、 −OH、−NH2または−SH)である]を有する着色剤を結合剤(例えば、ポ リイソシアネートまたはメラミン−ホルムアルデヒド樹脂)と反応させ、順次に 、反応性基を有するポリマーと反応させ、そして着色剤とポリマーとを結合させ ることによって製造される、支持体上に着色ポリマーコーティングを製造する方 法を提示している。別の実施態様においては、結合剤を用いることなく着色剤を 直接的にポリマーと反応させる。該着色ポリマーは、自動車用コーティングとし て有用であるといわれている。 本発明の第一の態様により、透明支持体上に着色架橋ポリマーコーティングを 含む光学フィルターを製造する方法であって、該支持体に対して、1種類または それ以上のポリマー前駆物質、および該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しう る1個若しくはそれ以上の複素環式NH基または1個若しくはそれ以上の置換基 を有する1種類またはそれ以上の染料を含む混合物を印刷法によって適用した後 、該混合物を硬化させることを含む上記方法を提供する。 複素環式NH基という用語は、窒素原子が複素環式環の一部分を形成している NH基を意味する。多くの染料において、複素環式NH基はそれ自体がポリマー 前駆物質と共有結合を形成しうる。 ポリマー前駆物質は、1種類またはそれ以上の染料と直接的に反応しうる基を 有する任意の有機モノマー、コモノマー、ポリマーまたはコポリマーおよびそれ らの混合物であってよい。種々のポリマー前駆物質の混合物を用いる場合、ポリ マー前駆物質の少なくとも一つが1種類またはそれ以上の染料と反応しうること が要求される。ポリマー前駆物質の例としては、アクリレート類、メタクリレー ト類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、エポキシド類、エステル類、ウ レタン類、イソシアネート類、アルコール類、ビニルアルコール類、イミド類、 アミド類、フェノール類、アセテート類、カーボネート類およびそれらの誘導体 、アミン類、カルボン酸類およびオルトホルムアルデヒド縮合物、ポリアクリル 樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂縮合物、アル キ ド樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド類、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、ポリ エステル樹脂、ポリビニルアセテート、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂並 びにそれらの誘導体およびコポリマーがある。 ポリマー前駆物質は、好ましくは、アクリルアミド類、エポキシド類、エポキ シ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムアルデヒド樹脂縮合 物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカルボキシル化アク リル樹脂、ヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒド系から、特に、 アクリルアミド/エポキシ樹脂系およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホル ムアルデヒド系から選択される。 本明細書の目的に対して、染料とは、電磁スペクトルの一部分から電磁線を吸 収する化合物を意味し、着色されていてもいなくてもよい赤外(IR)または紫 外線(UV)吸収剤である化合物および電磁スペクトルの可視部分の電磁線を吸 収する着色化合物が含まれる。染料は、ポリマー前駆物質と共有結合を形成しう る任意の染料であってよく;このような染料を、以下ポリマー反応性染料と称す ることがある。それは、好ましくは、耐光堅牢度(light fastness)が本質的に 高い染料である。染料は、モノアゾ、ジスアゾ、アゾメチン、キノフタロン、シ アニン、ピロリン、マレイミド、チオフェンジオキシド、アントラキノン、フタ ロシアニン、ベンゾフラノン、ベンゾジフラノン、トリフェノジオキサジン、ト リフェナゾナフチルアミン、スチリル、ジチエンおよびピロール染料クラスから 選択されうる。染料は、好ましくは、染料の複素環状部分の複素環式NH基によ って、或いは−OH;−NHR、−SHまたは−COOR(式中、Rは、−Hま たはアルキルである);エポキシ;−COアルケニル、例えば、−CO−ビニル および−NHCOアルケニル、例えば、−NHCOビニルから選択される置換基 であって、それぞれが染料に対して直接的にまたは場合により置換されたアルキ ル基若しくはアリール基によって結合しうる該置換基によってポリマーと共有結 合を形成しうるものである。基−OH、−NHRおよび−SHは、好ましくは、 脂肪族炭素原子(例えば、−CH2−)に対して結合して、それらをポリマー前 駆物質に対してより反応性にする。概して、好ましい染料は、本方法中で用いら れる液状媒体中の1種類若しくはそれ以上の染料の溶解性を助けるか、または1 種 類若しくはそれ以上のポリマー前駆物質中の1種類若しくはそれ以上の染料の溶 解性を助ける置換基を有するものである。 好ましいアゾ染料は、式(1): A−N=N−D 式(1) [式中、Aは、場合により置換された複素環式または炭素環式基であり;そして Dは、場合により置換された複素環式若しくは炭素環式基または式(2): −E−N=N−G 式(2) (式中、EおよびGは、それぞれ独立して、場合により置換された複素環式また は炭素環式基である) を有する基である] を有する染料である。 A、D、EおよびGで表わされる複素環式基は、チエニル、チアゾリル、イソ チアゾリル、ピラゾリル、ベンゾピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリド ニル、チアジアゾリル、フラニル、ピロリル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジ ニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル 、インドリル、ピリドチアゾリル、ピリドイソチアゾリル、トリアゾリル、ピロ リル、ジオキサゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリルおよび カルバゾリルから選択されうる。 A、D、EおよびGで表わされる炭素環式基は、フェニルまたはナフチルであ ってよい。 Aは、好ましくは、フェニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピロリル、インドリ ルまたはカルバゾリル、更に好ましくは、フェニルまたはピラゾリルである。 Aがフェニルである場合、それは、好ましくは、式(3): を有する。 染料の好ましいサブグループは、式(1)を有するものであり、式中、Aは、 式(3) [式中、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して、アルキル、アルコキシ(こ れらはそれぞれ場合により置換されていてよい)、−H、−F、−NO2、−C l、−Br、−I、−CN、−CF3、−SO2F、−COOR18、−SO218 、−COR18、−SO2NR1819または−CONR1819(式中、R18および R19は、それぞれ独立して、場合によりそれぞれ置換されていてよいアルキル若 しくはアリールまたは−Hである)である] を有する。 Aがピラゾリルである場合、それは、好ましくは、式(4): (式中、R4は、−H、−CN、−NO2、−F、−Cl、−Br、−COR18、 −CONR1819、−SO218、−SO2NR1819または−COOR18であり ; R5は、−H、アリール、−CN、−SO218、アルキル、または−CN、− CSNR1819、−SR18若しくは−COOR18によって置換されたアルキルで あり;そして R6は、−H、アルキル、アリール、アルケニル、−SO218、−COR18、 または−CN若しくは−COOR18によって置換されたアルキルである) を有する。 Dは、好ましくは、フェニルまたはピラゾリルである。Dがフェニルである場 合、それは、好ましくは、式(5): (式中、R7およびR8は、それぞれ独立して、−Hまたはアルキルまたはアリー ルであり、これらはそれぞれ、−OH、−COOH、−COOアルキル、−CN 、フェニル、フェノキシ、アルコキシ、アルキル、−Cl、−Br、アルケニル 、アルキニル、−CHF2、−NH2、−NHアルキル,−SH、エポキシ、−C Oアルケニル若しくは−NHCOアルケニルで場合により置換されていてよい; R9は、−H、アルキル、アルコキシ、−OH、−Cl、−Br、−COOH 、−NHCOアルキル、−NO2または−COOアルキルであり;そして R10は、−H、−OH、アルキル、−NR1819、−NHCOR18、−NHS O218、−NHCONHR18、−NHCOOR18または−NHCOアルケニル である) を有するフェニルである。 Dがピラゾリルである場合、それは、好ましくは、式(6): (式中、R11は、−H、アルキルまたはアリールであり; R12は、−NH2または−NHアルキルであり;そして R6は本明細書中前記に定義の通りである) を有する。 Eは、好ましくは、フェニル、チエニルまたはイソチアゾリル、更に好ましく は、式(7): (式中、R13は、−H、−OH、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、−NHC OR18または−NHSO218であり;そして R14は、−H、−NHCOアルキルまたは−NHCOアリールである) を有するフェニルである。 Gは、好ましくは、フェニルまたはピラゾリル、更に好ましくは、式(5)を 有するフェニルまたは式(6)を有するピラゾリルである。 R、R1、R2、R3、R5、R6、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R18ま たはR19で表わされる基がアルキル基またはアルコキシ基であるかまたはそれら を含む場合、それは好ましくは、C1-6−アルキル基またはC1-6−アルコキシ基 である。 R5、R6、R7、R8、R11、R18またはR19で表わされる基がアリール基であ るかまたはそれを含む場合、それは好ましくは、フェニル基またはナフチル基、 更に好ましくは、フェニル基である。 R6、R7、R8、R10で表わされる基がアルケニル基であるかまたはそれを含 む場合、それは好ましくは、C2-6−アルケニル、更に好ましくは、ビニルまた はアリルである。 R7またはR8で表わされる基がアルキニル基を含む場合、それは好ましくは、 C2-6−アルキニルである。 R、R1〜R3およびR5〜R14、R16、R18およびR19のいずれか一つで表わ されるアルキル基若しくはアルコキシ基または該アルキル基若しくはアルコキシ 基を含む置換基は、直鎖または分岐状鎖のアルキル基またはアルコキシ基であっ てよい。A、D、E、G、R1〜R3、R7およびR8で表わされる基のいずれかが 場合により置換されている場合、その置換基は好ましくは、−OR18、−NR18 19、−COOR18、−SO218、−COR18、−SO2NR1819、−CON R1819、−SR18、−NHCOR18、−NHSO218、−NHCOOR18、 C1-6−アルキルおよびC1-6−アルコキシ(式中、R18およびR19は本明細書中 前記に定義の通りである)から選択される。 R1、R2およびR3はそれぞれ独立して、好ましくは、−F、−Cl、−Br 、−CN、−SO218、−SO2NHR18、−NO2、−CF3、−COOR18ま たは−COR18(式中、R18は本明細書中前記に定義の通りである)である。 R4は好ましくは、CN、COR18、CONR1819、COOR18である。 R5は好ましくは、フェニルまたは−CNである。 R6 は好ましくは、−Hである。 R7およびR8はそれぞれ独立して、好ましくは、C1-10−アルキル、更に好ま しくは、−OHによって置換されたC1-8−アルキルまたはC1-6−アルキル、特 には、−OHによって置換されたα−分岐状C1-8−アルキルまたはC1-6−アル キルである。 R9は好ましくは、−H、−OCH3、−NO2、−CH3、−COOH、−CO OCH3である。 R10は好ましくは、−H、−NHCOCH3、−CH3、更に好ましくは、−N HCOCH3である。 R11は好ましくは、C1-4−アルキルである。 R12は好ましくは、−NH2である。 R13は好ましくは、−H、C1-6−アルコキシまたはC1-6−アルコキシC1-6 −アルコキシである。 R14は好ましくは、−H、−OH、C1-6−アルキル、−NHCOフェニルま たは−NHCOC1-6−アルキルである。 更に好ましい染料は、モノおよびジスアゾ染料、特には、少なくとも一つの複 素環式成分を有するもの、具体的には、複素環式成分のヘテロ原子がポリマー前 駆物質と反応して共有結合を形成しうるものである。このような染料は、良好な 耐光および耐熱堅牢性を伴うより強くより明るい色彩を有するという利点を有す る。 式(1)を有する特に好ましい染料は、式(8): (式中、R15は、フェニル、−CH2CNまたは−CNであり; R16は、C1-4−アルキルであり;そして R17は、−Hまたはフェニルである) および式(9): (式中、R6は、−H、C1-6−アルキル、または−CN若しくは−COOC1-6 −アルキルによって置換されたC1-6−アルキルであり; R7およびR8は、それぞれ独立して、C1-6−アルキル、α−分岐状C3-6−ア ルキルまたはC1-6−アルキルOHであり;そして R15は、フェニル、−CH2CNまたは−CNである) を有する。 式(8)を有する染料は、本発明のさらに別の特徴を成している。 式(8)を有する染料の具体的な例は、R15が−CNであり、R16がt−ブチ ルであり、そしてR17がフェニルである染料1である。 式(9)を有する染料の具体的な例は、R6が−Hであり、R7がエチルであり 、R8がエチルであり、そしてR15が−CNである染料2、およびR6が−Hであ り、R7がエチルであり、R8が1−メチルプロピルであり、そしてR15がフェニ ルである染料3である。 更に好ましい染料のサブグループは、 MPc(X)n (式中、Mは、H、Si、Ge、金属、オキシ金属、ヒドロキシ金属またはハロ 金属であり; Xは、ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる置換基または原子であるかま たはそれらを有し; nは1〜16であり; Pcはフタロシアニン核である) の種類のフタロシアニン類である。 Mは、好ましくは、H、遷移金属、ハロ金属、SiまたはGeであり、更に好 ましくは、H、Ni、Cu、Mn、Fe、Sn、Co、Ti、V、ハロAl(例 えば、ClAl)、ハロIn(例えば、ClIn)、SiまたはGeである。 Xは、好ましくは、N、OまたはSなどのヘテロ原子を有する基、更に好まし くは、−OH;−NHR、−SR、−COOR、−SO3R、−SO2NHR(式 中、Rは、−H、アルキル、エポキシ、−COアルケニルまたは−NHCOアル ケニルである)、または5員、6員若しくは7員飽和若しくは不飽和環中のN、 O若しくはSなどのヘテロ原子から選択される置換基である。Xで表わされるヘ テロ原子を有する置換基または環はそれぞれ、フタロシアニン核に対して直接的 にか、或いはアルキル、アリール、Sアルキル、Sアリール、Oアルキル、Oア リール、Nアルキル若しくはNアリール基またはそれらの任意の組合わせによっ て結合していてもよい。 nは、好ましくは1〜8、更に好ましくは1〜4、そして特には2、3または 4である。 好ましいフタロシアニン類は、4個の置換基Xを有するものである。具体的に は、テトラスルホンアミドフタロシアニン類、特に、Xが−SO2NH−R−Z または: (式中、Rは、場合によりそれぞれ置換されていてよい分岐状鎖または直鎖のア ルキル、アリールまたはアラルキルであり、Zは、アルキル、OH、アルキルN H2、アルキルCO2Hから選択される基であり、好ましくはアルキルOHである )であるもの。 フタロシアニン類は、着色フィルム、具体的には、ガラス板上に適用され且つ 硬化した、フタロシアニン、熱硬化性アクリルポリマー前駆物質および水の反応 によって製造されたものにおいて特に有用である。このような着色フィルムは、 優れた耐熱、耐光および耐溶剤堅牢性を有する。 好ましい種類の染料は、ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる置換基が発 色団から隔離されている染料、例えば、アルキルOH置換基を有する染料である 。この種類の染料において、ポリマー前駆物質との反応は、顕著な変色を全く引 き起こさない。 本発明において用いられる染料は、慣用手段によって製造することができる。 したがって、例えば、モノアゾおよびジスアゾ染料は、アミンのジアゾ化および カップリングによって生成することができる。 式MPc(X)nを有するフタロシアニン類は、公開された方法によって便宜 的に製造することができる。例えば、銅フタロシアニンを最初にクロロスルホン 酸と一緒に、次に、五塩化リンと一緒に加熱することによって銅フタロシアニン テトラ(スルホニルクロリド)を生成し、それを濾過によって反応混合物から単 離することができる。銅フタロシアニンテトラ(スルホニルクロリド)をジオキ サンなどの液状媒体中でアミノ化合物と更に反応させて、テトラ(スルホンアミ ド)誘導体を生成することができる。 好ましいアントラキノン染料としては、式(10): (式中、Qは、式: を有するメタまたはパラ結合基である) を有する化合物がある。 架橋ポリマーコーティングは、コーティングが結合、接着、吸着または融着す る支持体上で成形されうる。適当な透明支持体としては、ガラス;プラスチック フィルムおよびプレート、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリ 塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド またはポリイミドがある。好ましい支持体はガラスである。 支持体は、支持体上の架橋ポリマーコーティングの結合、接着、吸着、融着ま たは展開を改善するように前処理することができる。適当な前処理としては、支 持体を酸素雰囲気中に入れ、放電またはシランなどの定着剤の適用を行うプラズ マ灰化法(plasma ashing)がある。 本方法において、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質の架橋は、熱的、 化学的または光化学的に開始することができる。同様に、1種類またはそれ以上 のポリマー前駆物質と1種類またはそれ以上の染料との間の反応は、熱的、化学 的または光化学的に開始することができる。1種類またはそれ以上のポリマー前 駆物質と1種類またはそれ以上の染料との間の反応は、それらが十分に反応性で ある場合、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以 上の染料それぞれを場合により液状媒体中で混合し、混合物を空気乾燥させるこ とによって簡単に開始することができる。 更に、ポリマー前駆物質および規定の染料の混合物を用いて、概して、透明で はない支持体を含む支持体上に着色透明フィルムおよびコーティングを生成する ことができる。したがって、本発明のさらに別の特徴は、支持体上に透明な着色 架橋ポリマーコーティングを製造する方法であって、該支持体に対して、1種類 またはそれ以上のポリマー前駆物質、および該ポリマー前駆物質と共有結合を形 成しうる1個若しくはそれ以上の複素環式NH基または1個若しくはそれ以上の 置換基を有する1種類またはそれ以上の染料を含む混合物を印刷法によって適用 した後、該混合物を硬化させることを含む上記方法を提供する。 本発明の方法において用いられるポリマー前駆物質が、硬化した場合にそれ自 体が架橋しうるもの(例えば、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂縮合物)である 場合、染料およびポリマー前駆物質の混合物に対して追加の架橋剤を加える必要 はない。しかしながら、ポリマー前駆物質が、それ自体は十分に架橋できないも のである場合、染料およびポリマー前駆物質の混合物に対して架橋剤を加えるの が望ましいことがありうる。したがって、例えば、以下の実施例2において、ア クリルアミドがポリマー前駆物質として用いられる場合、エポキシドを架橋剤と して加える。架橋剤の使用は当該ポリマー技術分野において周知であり、架橋剤 の選択は当業者によって容易に行われるであろう。 本方法において用いられる1種類またはそれ以上の染料および1種類またはそ れ以上のポリマーが、常温および常圧で実質的に未反応性である場合、印刷法ま たは硬化法は、好ましくは80℃〜250℃の温度で、更に好ましくは100℃ 〜200℃で、特には110℃〜180℃で行われる。 化学的開始は、エポキシド類、アミン類、アンモニア、酸、ジシアンジアミド 類および酸無水物などの試薬の添加によって達成されうる。 光化学的開始は、開始剤、例えば、アジ化物類、ケトン類(例えば、アセトフ ェノンまたはベンゾフェノン)、ケタール類(例えば、ベンジルジメチルケター ル)、ペルオキシド類(例えば、ペンゾイルペルオキシド)またはアリールスル ホニ ウム塩(例えば、テトラフルオロリン酸ジフェニル−(4−フェニルチオ)フェ ニルスルホニウム)を加えた後、UVまたは可視光の照射によって達成すること ができる。 熱的に開始された架橋および反応は、化学的および光化学的開始に対して簡単 さ(混合物に開始剤等を加える必要がない)の利点を有するので好ましい。 本方法において用いられる1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1 種類またはそれ以上の染料の混合物は、1種類またはそれ以上の配合剤を更に含 んでいてよいし、そして1種類またはそれ以上の液体を混合物に加えて、1種類 またはそれ以上のポリマー前駆物質中の染料の溶解性およびその逆を向上させる ことができるし、混合物の流動性および取扱適性を向上させることができる。1 種類またはそれ以上の液体は水性でも有機性でもよい。液体は、好ましくは、水 ;芳香族炭化水素、例えば、トルエンまたはキシレン;ケトン、例えば、シクロ ヘキサノン、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、メチルエチルケトン;エ ステル、例えば、酢酸エチルまたはプロピオン酸エチル;アルコール、例えば、 メチル、エタノールまたはイソプロパノール;グリコール、例えば、エチレング リコール、ジエチレングリコール、ヘキシレングリコール;グリコールエーテル 、例えば、エチレングリコールモノブチルエーテル;エーテル、例えば、テトラ ヒドロフラン;またはそれらの混合物である。更に好ましくは、液体はケトン、 例えば、メチルエチルケトン;または水;またはそれらの混合物である。 1種類またはそれ以上の液体を混合物に加える場合、印刷された支持体は、コ ーティングを硬化させる前にまたは硬化中に加熱してまたは周囲温度で空気乾燥 させて液体を蒸発させることによって乾燥させることができる。 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上の染料 の混合物は、1種類またはそれ以上の顔料を更に含んでいてよい。このような顔 料は、概して、1種類若しくはそれ以上のポリマー前駆物質または1種類若しく はそれ以上の染料とは反応せず、色直し(shading)のために1種類またはそれ 以上の染料と組合わせて用いることができる。1種類またはそれ以上の染料がほ とんど着色されていない場合、すなわち、それが上記のIRまたはUV吸収剤で ある場合、顔料は唯一の着色剤でありうる。 本方法において、印刷法は、フレキソ印刷、オフセットリソグラフィー、グラ ビア、凹版印刷、インクジェット、染料拡散熱転写およびスクリーン印刷法など の任意の印刷法であってよい。印刷法は、好ましくはインクジェット印刷、特に は熱または圧電インクジェット印刷である。インクジェット印刷の理論および手 順は、High Technology Applications of Organic Colrants、P.Gregory、第9 章 ISBN 0−306−43637−Xなどの文献に記載されている。 本発明のさらに別の特徴により、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質お よび1種類またはそれ以上の染料を含む混合物を含む配合物が提供される。1種 類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上の染料は本明 細書中前記の通りである。 着色フィルターとしても知られている光学フィルターは、液晶ディプレイにお いて、例えば、小型テレビジョン受信機において用いられる。 本発明による光学フィルターを製造する方法は、 (1)例えばアクリル樹脂の1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質、1種 類またはそれ以上の染料および場合により分散剤、例えば、陰イオン種(例えば 、リグノスルホネートおよび他のスルホン化芳香族種)または非イオン種(例え ば、アルキレンオキシド付加物)を適当な混合装置、例えば、三本ローラーロー ル練り機中で混合し、該混合装置中の水性若しくは有機溶媒またはこの2種の組 合わせ中において混合し; (2)典型的には赤、緑および青の三原色添加剤などの所望の色の一つで着色 されたワニスを製造するために、化学的または光化学的に開始した系に適当に、 ラジカル源かまたは光重合開始剤および1種類またはそれ以上のポリマー前駆物 質の組合わせを得られた標品に加え; (3)所望のパターンで分布したワニスの多数の別個のフィルター領域を透明 支持体表面上で形成し、そして場合により個々のフィルター領域を硬化させ; (4)場合により硬化したフィルター領域を支持体上で加熱して、フィルター 領域中に含まれた1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類または それ以上の染料の反応を引き起こし、それによって、ポリマー、1種類またはそ れ以上の染料および場合により分散剤を含む光学フィルター組成物の別個のフィ ルター要素を形成する、 という工程を含むことができる。 光学フィルター組成物の別個の着色フィルター領域は、工程(3)において、 着色ワニスの均一な厚さの層を支持体表面上に形成した後、着色ワニスの層に型 押しして所望のパターンで分布した別個のフィルター領域にし、同時に、場合に より個々のフィルター領域を硬化させることによって形成することができる。あ るいは、別個の着色フィルター領域は、ワニスを所望のパターンで支持体表面上 に適用することによって形成することができる。 工程(1)〜(4)を所望の色彩それぞれについて行って多色光学フィルター 構造体を形成して、最終的に、フィルター構造体が、透明支持体、並びにそれぞ れが予め決定された多数の異色フィルター要素から成る三つ組または任意の所望 の群で配置された異色フィルター要素の単層を含むようにする。 ポリマー前駆物質/反応性染料混合物を透明支持体に対して適用するのに用い られる方法がインクジェット印刷である場合、三原色(赤、緑および青)全部の 印刷を同時に行って、三色ポリマー前駆物質/反応性染料混合物用に適当に設計 された出口を有する印刷用ヘッドを用いることによって三つ組または任意の所望 の群のフィルター要素を形成することができる。 本発明によって製造された赤色フィルター要素は、通常、マゼンタおよび黄色 染料の混合物を用いることによって製造される。黄色染料の具体的な例としては 、上記式(8)(式中、R15はシアノまたはシアノメチルであり、R16はt−ブ チルであり、そしてR17はフェニルである)を有するものがある。これらの染料 は有機溶媒中に可溶性である。水溶性黄色染料の例としては、以下の式: (式中、YはClまたはSO3NH4である) を有するものがある。 マゼンタ染料の例としては、以下の表で示された置換基を有する上記式(9) を有する化合物 および以下の式: を有する化合物がある。これらの化合物は有機溶媒中に可溶性である。Meはメ チルであり、Etはエチルであり、Buはブチルであり、そしてPhはフェニル である。 本発明によって製造された緑色フィルター要素は、通常、シアンおよび黄色染 料の混合物を用いることによって製造される。 シアン染料の例としては、以下の式: を有するフタロシアニン染料がある。これらの染料は水溶性である。 本発明によって製造された青色フィルター要素は、通常、単一の青色染料を用 いることによって製造される。青色染料の例としては、上記に示されたフタロシ アニン類がある。 本発明のさらに別の特徴により、赤色、緑色および青色フィルター要素を含み 、透明支持体中に着色架橋ポリマーコーティングを含む光学フィルターであって 、少なくとも一つのフィルター要素が、染料中の複素環式NH基または染料中の 置換基と、該ポリマーコーティングを成形するのに用いられたポリマー前駆物質 との反応の結果として、該ポリマーコーティングのポリマーに対して共有結合し た染料を含む上記光学フィルターが提供される。 通常、着色フィルター要素の少なくとも赤色および緑色要素は、ポリマーに対 して共有結合した染料を含むが、青色要素は、ポリマーに対して共有結合してい ない上記式を有するアントラキノン染料を含んでいてよい。 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上の染料 は、本明細書中前記に定義の通りである。 本発明を、以下の実施例によって更に例証する。実施例1 2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−2−アゾ)−5−( N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリドの製造 (i) 5−アミノ−4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール 1. トリエチルアミン(98%、66.66g、0.71モル)の乾燥トル エン(500ml)中の溶液を、マロノニトリル(21.78g、0.07モル )および塩化ベンゾイル(46.4g、0.08モル)の乾燥トルエン(300 ml)中の撹拌溶液に対して35℃未満の温度を維持しながら2時間にわたって 加えた。混合物を室温で更に2時間撹拌した後、一晩放置した。混合物を濾過し て塩化トリエチルアンモニウムを除去した。これを1回分のトルエン(200m l) で洗浄した。暗色油が濾液中に沈降し、それは、大部分の溶媒をデカントし、残 りを減圧下での蒸発により除去することによって単離された。粘性油を希硫酸水 溶液(2M、1l)で酸性にし、そして酸性溶液をジエチルエーテル(4x10 0ml)で抽出した。合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過 し、そして溶媒を減圧下で蒸発させた。粘性黒色残留物をメタノール(30ml )中に再溶解し、多量の冷水中に注入することによって沈殿させた。黄褐色固体 を吸引濾過によって集め、水から再結晶させて、必要なベンゾイルマロノニトリ ル(13.36g、24%)をオフホワイト固体として生成した。 2. 硫酸ジメチル(67.52g、0.54モル)を、ベンゾイルマロノニ トリル(12.92g、0.08モル)および重炭酸ナトリウム(50.65g 、0.60モル)の水(12ml)および4,4−ジオキサン(122ml)中 の撹拌溶液に徐々に加えた。温度を80〜90℃まで上昇させ、2時間維持した 。冷却後、混合物を氷冷水(1.5l)に注入し、そして沈殿を吸引濾過によっ て集め、水で洗浄し、そして真空中で乾燥させて、メチル化生成物(9.44g 、68%)をオフホワイト固体として生成した。 3. 上記反応による生成物(9.2g、0.05モル)をメチル化スピリッ ツ(methylated spirits)(40ml)中でスラリーにした。ヒドラジン水和物 (100%、25g、0.50モル)を、25〜30℃の反応混合物温度を維持 するように冷却しながら徐々に加えた。添加が完了したら、温度を80〜85℃ まで1時間上昇させた。冷却後、反応混合物を氷冷水(500ml)に注入し、 微細な白色沈殿を吸引濾過によって集め、洗浄し、そして真空中で乾燥させた。 これは、必要なジアゾ成分(8.34g、91%)を白色固体として与えた。 (ii) 3−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド 1. 3−アミノアセトアニリド(146.7g、0.45モル)、臭化se c−ブチル(74g、0.54モル)および炭酸カリウム(68.25g、0. 49モル)のジメチルホルムアミド(300ml)中の混合物を90℃で一晩撹 拌した。冷却後、混合物を飽和塩化ナトリウム溶液(500ml)で希釈し、ジ クロロメタン(200ml)で抽出した。有機抽出液を水(2x200ml)で 洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過した。真空中での溶媒 の蒸発は、N−sec−ブチル誘導体(34.13g、37%)を粘性褐色油と して生成し、それを放置して凝固させた。 2. 3−(N−sec−ブチルアミノ)アセトアニリド(6.19g、0. 03モル)、ブロモエタン(4.36g、0.04モル)および炭酸カルシウム (4g、0.04モル)の水(80ml)中の混合物を80℃で16時間撹拌し た。室温まで冷却後、混合物をジクロロメタン(2x150ml)で抽出した。 合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空 中で除去して、生成物(6.83g、97%)を褐色油として得た。 (iii) 2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−2− アゾ)−5−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド 亜硝酸ナトリウム(1.15g、0.02モル)の水(3.5ml)中の溶液 を、5−アミノ−4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール(0.73 g、0.004モル)の氷酢酸(35ml)および濃塩酸(4.2ml、0.0 4モル)中の撹拌氷冷溶液に徐々に加えた。温度は添加の期間中およびその後更 に1時間5℃未満に維持した。過剰の亜硝酸は、少量の固体スルファミン酸の添 加により破壊した。冷ジアゾ溶液を、3−(N−sec−ブチル−N−エチルア ミノ)アセトアニリド(0.92g、0.004モル)の5℃未満に冷却された 水(45ml)および濃塩酸(3.5ml)中の溶液に加えた。混合物をこの温 度で1時間撹拌した後、水(100ml)で希釈した。固体酢酸ナトリウムを、 混合物がコンゴーレッド紙に対してもはや酸性でなくなるまで加えた。室温で1 時間後、沈殿した固体を吸引濾過によって集め、水によって洗浄した。湿ったペ ーストをジクロロメタン(75ml)中に溶解し、水(3x50ml)で洗浄し た。ジクロロメタン溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真 空中で蒸発乾固した。粗生成物の乾燥カラムクロマトグラフィーは、純粋なモノ アゾ染料(0.4g、24%)を暗赤色固体として与えた。実施例2 ガラスコーティング用のインクの製造および使用 ポリマー前駆物質原液は、以下の成分、すなわち、56.65重量%のSYN OCRYL 836S(クレー・バリー・プロダクツ(Cray Valley Products)から入手可能なアクリルアミド)、8.0%EPIKOT E 1001 X75(シェル・ケミカルズ(Shell Chemicals )から入手可能なエポキシ)および35.35%メチルエチルケトン(MEK) を混合することによって製造することができる。 インク試料は以下のように製造することができる。原液(0.31g)、色素 (0.05g)およびMEK(0.13g)の混合物を小型バイアル中において ガラスビーズと一緒に均一になるまで振とうする。 得られたインクは10%色素および25%固体樹脂を含み、適当な線巻コーテ ィング用バーを用いて清浄なガラス表面上にコーティングでき、RKプリント・ コート・インスツルメンツ・リミテッド(Print−Coat Instru ments Ltd.)によって供給されるような1号K−バーなどを用いて湿 潤フィルム厚を約6mmにすることができる。コーティングを周囲温度で30分 間乾燥させた後、180℃の温度で30分間加熱することによって樹脂を十分に 硬化させる。 硬化フィルムは約2mmの厚さであり、そして優れた透明性、接着性および耐 強有機溶剤性を示す。更に、耐熱性(200℃で2時間;DEab<5)は、光安 定性(67KLuxで200時間;DEab<5)と同様に優れている。実施例3 この実施例は、インクジェット印刷によって透明支持体に適用するのに適当な 、ポリマー反応性染料およびポリマー前駆物質の典型的な配合物を例証する。 成分 重量百分率 ポリマー前駆物質原液(以下を参照) 50 エチレングリコール 20 蒸留水 24 アンモニア溶液(密度0.880) 2 染料(固体、水溶性) 4 ポリマー前駆物質原液は以下の成分から製造される。 成分 重量百分率 CYMEL 327(90%強度) 11 蒸留水 18 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール 0.5 2−メチル−2,4−ペンタンジオール 3 2−n−ブトキシエタノール 2 SURFYNOL 104E 0.5 NEOCRYL XK69(47.5%強度) 65 注記 CYMEL 327は、架橋剤として含まれたメラミン−ホルムアルデヒド縮 合物である。 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールは塩基として加えられる。 2−メチル−1,2,4−ペンタンジオールおよび2−n−ブトキシエタノー ルは凝集体として加えられる。 SURFYNOL 104Eは、ヒドロキシアルキルアルキンを含む界面活性 剤である。 NEOCRYL XK69は、スチリル−(メト)アクリレートコポリマーで ある。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月23日 【補正内容】 補正箇所: 原文第18頁 翻訳文第22頁第2行目から第23頁第3行目まで実施例3 この実施例は、インクジェット印刷によって透明支持体に適用するのに適当な 、ポリマー反応性染料およびポリマー前駆物質の典型的な配合物を例証する。 成分 重量百分率 ポリマー前駆物質原液(以下を参照) 50 エチレングリコール 20 蒸留水 24 アンモニア溶液(密度0.880) 2 染料(固体、水溶性) 4 ポリマー前駆物質原液は以下の成分から製造される。 成分 重量百分率 CYMEL 327(90%強度) 11 蒸留水 18 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール 0.5 2−メチル−2,4−ペンタンジオール 3 2−n−ブトキシエタノール 2 SURFYNOL 104E 0.5 NEOCRYL XK69(47.5%強度) 65 注記 CYMEL 327は、架橋剤として含まれたメラミン−ホルムアルデヒド縮 合物である。 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールは塩基として加えられる。 2−メチル−1,2,4−ペンタンジオールおよび2−n−ブトキシエタノー ルは凝集体として加えられる。 SURFYNOL 104Eは、ヒドロキシアルキルアルキンを含む界面活性 剤である。 NEOCRYL XK69は、スチリル−(メト)アクリレートコポリマーで ある。 SYNOCRYL、EPIKOTE、CYMEL、SURFYNOLおよびN EOCRYLは登録商標である。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月14日 【補正内容】 補正箇所: 原文第2頁 翻訳文第2頁第10行目から第3頁第20行目の「選択されうる。」まで 本発明の第一の態様により、透明支持体上に着色架橋ポリマーコーティングを 含む光学フィルターを製造する方法であって、該支持体に対して、1種類または それ以上のポリマー前駆物質、並びに、1種類またはそれ以上の染料であって、 該染料の複素環式部分中の複素環式NH基を介して、または−OH;−NHR; −SH;−COOR;エポキシ;−NHCOアルケニル;または−COアルケニ ル(式中、Rは−Hまたはアルキルである)から選択される置換基を介して、該 ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる染料を含む混合物を印刷法によって適 用した後、該混合物を硬化させることを含む上記方法を提供する。 複素環式NH基という用語は、窒素原子が複素環式環の一部分を形成している NH基を意味する。多くの染料において、複素環式NH基はそれ自体がポリマー 前駆物質と共有結合を形成しうる。 ポリマー前駆物質は、1種類またはそれ以上の染料と直接的に反応しうる基を 有する任意の有機モノマー、コモノマー、ポリマーまたはコポリマーおよびそれ らの混合物であってよい。種々のポリマー前駆物質の混合物を用いる場合、ポリ マー前駆物質の少なくとも一つが1種類またはそれ以上の染料と反応しうること が要求される。ポリマー前駆物質の例としては、アクリレート類、メタクリレー ト類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、エポキシド類、エステル類、ウ レタン類、イソシアネート類、アルコール類、ビニルアルコール類、イミド類、 アミド類、フェノール類、アセテート類、カーボネート類およびそれらの誘導体 、アミン類、カルボン酸類およびオルトホルムアルデヒド縮合物、ポリアクリル 樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂縮合物、アル キド樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド類、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、ポ リエステル樹脂、ポリビニルアセテート、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂 並びにそれらの誘導体およびコポリマーがある。 ポリマー前駆物質は、好ましくは、アクリルアミド類、エポキシド類、エポキ シ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムアルデヒド樹脂縮合 物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカルボキシル化アク リル樹脂、ヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒド系から、特に、 アクリルアミド/エポキシ樹脂系およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホル ムアルデヒド系から選択される。 本明細書の目的に対して、染料とは、電磁スペクトルの一部分から電磁線を吸 収する化合物を意味し、着色されていてもいなくてもよい赤外(IR)または紫 外線(UV)吸収剤である化合物および電磁スペクトルの可視部分の電磁線を吸 収する着色化合物が含まれる。該染料は、以下でポリマー反応性染料と称するこ とがある。それは、好ましくは、耐光堅牢度(light fastness)が本質的に高い 染料である。染料は、モノアゾ、ジスアゾ、アゾメチン、キノフタロン、シアニ ン、ピロリン、マレイミド、チオフェンジオキシド、アントラキノン、フタロシ アニン、ベンゾフラノン、ベンゾジフラノン、トリフェノジオキサジン、トリフ ェナゾナフチルアミン、スチリル、ジチエンおよびピロール染料クラスから選択 されうる。 補正箇所 原文第10頁 翻訳文第12頁第8行目の「架橋ポリマー…」から第13頁第24行目まで 架橋ポリマーコーティングは、コーティングが結合、接着、吸着または融着す る支持体上で成形されうる。適当な透明支持体としては、ガラス;プラスチック フィルムおよびプレート、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリ 塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド またはポリイミドがある。好ましい支持体はガラスである。 支持体は、支持体上の架橋ポリマーコーティングの結合、接着、吸着、融着ま たは展開を改善するように前処理することができる。適当な前処理としては、支 持体を酸素雰囲気中に入れ、放電またはシランなどの定着剤の適用を行うプラズ マ灰化法(plasma ashing)がある。 本方法において、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質の架橋は、熱的、 化学的または光化学的に開始することができる。同様に、1種類またはそれ以上 のポリマー前駆物質と1種類またはそれ以上の染料との間の反応は、熱的、化学 的または光化学的に開始することができる。1種類またはそれ以上のポリマー前 駆物質と1種類またはそれ以上の染料との間の反応は、それらが十分に反応性で ある場合、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以 上の染料それぞれを場合により液状媒体中で混合し、混合物を空気乾燥させるこ とによって簡単に開始することができる。 更に、ポリマー前駆物質および規定の染料の混合物を用いて、概して、透明で はない支持体を含む支持体上に着色透明フィルムおよびコーティングを生成する ことができる。したがって、本発明のさらに別の特徴は、支持体上に透明な着色 架橋ポリマーコーティングを製造する方法であって、該支持体に対して、1種類 またはそれ以上のポリマー前駆物質、並びに1種類またはそれ以上の染料であっ て、該染料の複素環式部分中の複素環式NH基を介して、または−OH;−NH R;−SH;−COOR;エポキシ;−NHCOアルケニル;または−COアル ケニル(式中、Rは−Hまたはアルキルである)から選択される置換基を介して 、該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる染料を含む混合物を印刷法によっ て適用した後、該混合物を硬化させることを含む上記方法を提供する。 本発明の方法において用いられるポリマー前駆物質が、硬化した場合にそれ自 体が架橋しうるもの(例えば、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂縮合物)である 場合、染料およびポリマー前駆物質の混合物に対して追加の架橋剤を加える必要 はない。しかしながら、ポリマー前駆物質が、それ自体は十分に架橋できないも のである場合、染料およびポリマー前駆物質の混合物に対して架橋剤を加えるの が望ましいことがありうる。したがって、例えば、以下の実施例2において、ア クリルアミドがポリマー前駆物質として用いられる場合、エポキシドを架橋剤と して加える。架橋剤の使用は当該ポリマー技術分野において周知であり、架橋剤 の選択は当業者によって容易に行われるであろう。 本方法において用いられる1種類またはそれ以上の染料および1種類またはそ れ以上のポリマーが、常温および常圧で実質的に未反応性である場合、印刷法ま たは硬化法は、好ましくは80℃〜250℃の温度で、更に好ましくは100℃ 〜200℃で、特には110℃〜180℃で行われる。 補正箇所: 原文第14頁から第16頁まで 翻訳文第17頁第1行目から第20頁第17行目まで マゼンタ染料の例としては、以下の表で示された置換基を有する上記式(9) を有する化合物 および以下の式: を有する化合物がある。これらの化合物は有機溶媒中に可溶性である。Meはメ チルであり、Etはエチルであり、Buはブチルであり、そしてPhはフェニル である。 本発明によって製造された緑色フィルター要素は、通常、シアンおよび黄色染 料の混合物を用いることによって製造される。 シアン染料の例としては、以下の式: を有するフタロシアニン染料がある。これらの染料は水溶性である。 本発明によって製造された青色フィルター要素は、通常、単一の青色染料を用 いることによって製造される。青色染料の例としては、上記に示されたフタロシ アニン類がある。 本発明のさらに別の特徴により、赤色、緑色および青色フィルター要素を含み 、透明支持体上に着色ポリマーコーティングを含む光学フィルターであって、少 なくとも一つのフィルター要素が、染料の複素環式部分中の複素環式NH基また は−OH;−NHR;−SH;またはCOOR;エポキシ;−COアルケニル; または;−NHCOアルケニル(式中、RはHまたはアルキルである)から選択 される染料中の置換基と、該ポリマーコーティングを成形するのに用いられたポ リマー前駆物質との反応の結果として、該ポリマーコーティングのポリマーに対 して共有結合した染料を含む上記光学フィルターが提供される。 通常、着色フィルター要素の少なくとも赤色および緑色要素は、ポリマーに対 して共有結合した染料を含むが、青色要素は、ポリマーに対して共有結合してい ない上記式を有するアントラキノン染料を含んでいてよい。 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上の染料 は、本明細書中前記に定義の通りである。 本発明を、以下の実施例によって更に例証する。実施例1 2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−5−アゾ)−5−( N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリドの製造 (i) 5−アミノ−4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール 1. トリエチルアミン(98%、66.66g、0.71モル)の乾燥トル エン(500ml)中の溶液を、マロノニトリル(21.78g、0.07モル )および塩化ベンゾイル(46.4g、0.08モル)の乾燥トルエン(300 ml)中の撹拌溶液に対して35℃未満の温度を維持しながら2時間にわたって 加えた。混合物を室温で更に2時間撹拌した後、一晩放置した。混合物を濾過し て塩化トリエチルアンモニウムを除去した。これを1回分のトルエン(200m l)で洗浄した。暗色油が濾液中に沈降し、それは、大部分の溶媒をデカントし 、残りを減圧下での蒸発により除去することによって単離された。粘性油を希硫 酸水溶液(2M、1l)で酸性にし、そして酸性溶液をジエチルエーテル(4x 100ml)で抽出した。合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、 濾過し、そして溶媒を減圧下で蒸発させた。粘性黒色残留物をメタノール(30 ml)中に再溶解し、多量の冷水中に注入することによって沈殿させた。黄褐色 固体を吸引濾過によって集め、水から再結晶させて、必要なベンゾイルマロノニ トリル(13.36g、24%)をオフホワイト固体として生成した。 2. 硫酸ジメチル(67.52g、0.54モル)を、ベンゾイルマロノニ トリル(12.92g、0.08モル)および重炭酸ナトリウム(50.65g 、0.60モル)の水(12ml)および4,4−ジオキサン(122ml)中 の撹拌溶液に徐々に加えた。温度を80〜90℃まで上昇させ、2時間維持した 。冷却後、混合物を氷冷水(1.5l)に注入し、そして沈殿を吸引濾過によっ て集め、水で洗浄し、そして真空中で乾燥させて、メチル化生成物(9.44g 、68%)をオフホワイト固体として生成した。 3. 上記反応による生成物(9.2g、0.05モル)をメチル化スピリッ ツ(methylated spirits)(40ml)中でスラリーにした。ヒドラジン水和物 (100%、25g、0.50モル)を、25〜30℃の反応混合物温度を維持 するように冷却しながら徐々に加えた。添加が完了したら、温度を80〜85℃ まで1時間上昇させた。冷却後、反応混合物を氷冷水(500ml)に注入し、 微細な白色沈殿を吸引濾過によって集め、洗浄し、そして真空中で乾燥させた。 これは、必要なジアゾ成分(8.34g、91%)を白色固体として与えた。 (ii) 3−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド 1. 3−アミノアセトアニリド(146.7g、0.45モル)、臭化se c−ブチル(74g、0.54モル)および炭酸カリウム(68.25g、0. 49モル)のジメチルホルムアミド(300ml)中の混合物を90℃で一晩撹 拌した。冷却後、混合物を飽和塩化ナトリウム溶液(500ml)で希釈し、ジ クロロメタン(200ml)で抽出した。有機抽出液を水(2x200ml)で 洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過した。真空中での溶媒 の蒸発は、N−sec−ブチル誘導体(34.13g、37%)を粘性褐色油と して生成し、それを放置して凝固させた。 2. 3−(N−sec−ブチルアミノ)アセトアニリド(6.19g、0. 03モル)、ブロモエタン(4.36g、0.04モル)および炭酸カルシウム (4g、0.04モル)の水(80ml)中の混合物を80℃で16時間撹拌し た。室温まで冷却後、混合物をジクロロメタン(2x150ml)で抽出した。 合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空 中で除去して、生成物(6.83g、97%)を褐色油として得た。 (iii) 2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−5− アゾ)−5−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月28日 【補正内容】 請求の範囲 1. 透明支持体上に着色架橋ポリマーコーティングを含む光学フィルターを 製造する方法であって、該支持体に対して、1種類またはそれ以上のポリマー前 駆物質、並びに、1種類またはそれ以上の染料であって、該染料の複素環式部分 中の複素環式NH基を介して、または−OH;−NHR;−SH;−COOR; エポキシ;−NHCOアルケニル;または−COアルケニル(式中、Rは−Hま たはアルキルである)から選択される置換基を介して、該ポリマー前駆物質と共 有結合を形成しうる染料を含む混合物を印刷法によって適用した後、該混合物を 硬化させることを含む上記方法。 2. 支持体上に透明な着色架橋ポリマーコーティングを製造する方法であっ て、該支持体に対して、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質、並びに1種 類またはそれ以上の染料であって、該染料の複素環式部分中の複素環式NH基を 介して、または−OH;−NHR;−SH;−COOR;エポキシ;−NHCO アルケニル;または−COアルケニル(式中、Rは−Hまたはアルキルである) から選択される置換基を介して、該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる染 料を含む混合物を印刷法によって適用した後、該混合物を硬化させることを含む 上記方法。 3. 印刷法がインクジェット印刷を含む、請求項1または請求項2に記載の 方法。 4. 支持体がガラスである、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 5. 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質が、アクリルアミド類、エポ キシド類、エポキシ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムア ルデヒド樹脂縮合物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカ ルボキシル化アクリル樹脂およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアル デヒド系から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 6. 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質が、アクリルアミド/エポキ シ樹脂系およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒド系から選択 される前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 7. 染料が、モノアゾ、ジスアゾ、アゾメチン、キノフタロン、シアニン、 ピロリン、マレイミド、チオフェンジオキシド、アントラキノン、フタロシアニ ン、ベンゾフラノン、ベンゾジフラノン、トリフェノジオキサジン、トリフェナ ゾナフチルアミン、スチリル、ジチエンおよびピロール染料クラスから選択され る前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 8. 1種類またはそれ以上の染料が、式(1) A−N=N−D 式(1) [式中、Aは、場合により置換された複素環式または炭素環式基であり;そして Dは、場合により置換された複素環式若しくは炭素環式基または式(2) −E−N=N−G 式(2) (式中、EおよびGは、それぞれ独立して、場合により置換された複素環式また は炭素環式基である) を有する基である] を有する、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 9. 1種類またはそれ以上の染料が、式: MPc(X)n (式中、Mは、H、Si、Ge、金属、オキシ金属、ヒドロキシ金属またはハロ 金属であり; Xは、ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる置換基または原子であるかま たはそれらを有し; nは1〜16であり; Pcはフタロシアニン核である) を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。 10.染料が、式: (式中、Qは、式: を有するメタまたはパラ結合基である) を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。 11.混合物を熱硬化させる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 12.1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上 の染料を含む組成物であって、該ポリマー前駆物質が、アクリルアミド類、エポ キシド類、エポキシ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムア ルデヒド樹脂縮合物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカ ルボキシル化アクリル樹脂、ヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒ ド系から選択され、該染料が、−OH;−NHR;−SH;COOR;エポキシ ;−COアルケニル;または−NHCOアルケニル(式中、RはHまたはアルキ ルである)から選択される該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる1個また はそれ以上の置換基を有する上記組成物。 13.水若しくは有機液体またはそれらの混合物を含む希釈剤並びに場合によ り界面活性剤を更に含む請求項12に記載の配合物。 14.赤色、緑色および青色フィルター要素を含み、透明支持体上に着色ポリ マーコーティングを含む光学フィルターであって、少なくとも一つのフィルター 要素が、染料の複素環式部分中の複素環式NH基、または−OH;−NHR;− SH;またはCOOR;エポキシ;−COアルケニル;または−NHCOアルケ ニル(式中、RはHまたはアルキルである)から選択される染料中の置換基と、 該ポリマーコーティングを形成するのに用いられたポリマー前駆物質との反応の 結果として、該ポリマーコーティングのポリマーに対して共有結合した染料を含 む上記光学フィルター。 15.式(8): (式中、R15は、フェニル、−CH2CNまたは−CNであり; R16は、C1-4−アルキルであり;そして R17は、−Hまたはフェニルである) を有する染料。 16.2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−5−アゾ) −5−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファーガソン,イアン イギリス国ランカシャー オーエル14 6 エスエイ,トッドモーデン,ウォルズデ ン,ロックデイル・ロード 561

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 透明支持体上に着色架橋ポリマーコーティングを含む光学フィルターを 製造する方法であって、該支持体に対して、1種類またはそれ以上のポリマー前 駆物質、および該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる1個若しくはそれ以 上の複素環式NH基または1個若しくはそれ以上の置換基を有する1種類または それ以上の染料を含む混合物を印刷法によって適用した後、該混合物を硬化させ ることを含む上記方法。 2. 支持体上に透明な着色架橋ポリマーコーティングを製造する方法であっ て、該支持体に対して、1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質、および該ポ リマー前駆物質と共有結合を形成しうる1個若しくはそれ以上の複素環式NH基 または1個若しくはそれ以上の置換基を有する1種類またはそれ以上の染料を含 む混合物を印刷法によって適用した後、該混合物を硬化させることを含む上記方 法。 3. 印刷法がインクジェット印刷を含む、請求項1または請求項2に記載の 方法。 4. 支持体がガラスである、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 5. 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質が、アクリルアミド類、エポ キシド類、エポキシ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムア ルデヒド樹脂縮合物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカ ルボキシル化アクリル樹脂およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアル デヒド系から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 6. 1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質が、アクリルアミド/エポキ シ樹脂系およびヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒド系から選択 される前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 7. 染料が、モノアゾ、ジスアゾ、アゾメチン、キノフダロン、シアニン、 ピロリン、マレイミド、チオフェンジオキシド、アントラキノン、フタロシアニ ン、ベンゾフラノン、ベンゾジフラノン、トリフェノジオキサジン、トリフェナ ゾナフチルアミン、スチリル、ジチエンおよびピロール染料クラスから選択され る前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 8. 1種類またはそれ以上の染料が、式(1) A−N=N−D 式(1) [式中、Aは、場合により置換された複素環式または炭素環式基であり;そして Dは、場合により置換された複素環式若しくは炭素環式基または式(2) −E−N=N−G 式(2) (式中、EおよびGは、それぞれ独立して、場合により置換された複素環式また は炭素環式基である) を有する基である] を有する、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 9. 1種類またはそれ以上の染料が、式: MPc(X)n (式中、Mは、H、Si、Ge、金属、オキシ金属、ヒドロキシ金属またはハロ 金属であり; Xは、ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる置換基または原子であるかま たはそれらを有し; nは1〜16であり; Pcはフタロシアニン核であり;そして Mは、H、遷移金属、ハロ金属、SiまたはGeである) を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。 10.染料が、式: (式中、Qは、式: を有するメタまたはパラ結合基である) を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。 11.混合物を熱硬化させる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 12.1種類またはそれ以上のポリマー前駆物質および1種類またはそれ以上 の染料を含む組成物であって、該ポリマー前駆物質が、アクリルアミド類、エポ キシド類、エポキシ樹脂、アクリルアミド/エポキシ樹脂系、メラミンホルムア ルデヒド樹脂縮合物、ポリエステル類、アルキド樹脂、ヒドロキシル化またはカ ルボキシル化アクリル樹脂、ヒドロキシル化アクリル−メラミンホルムアルデヒ ド系から選択され、該染料が、該ポリマー前駆物質と共有結合を形成しうる1個 またはそれ以上の置換基を有する上記組成物。 13.水若しくは有機液体またはそれらの混合物を含む希釈剤並びに場合によ り界面活性剤を更に含む請求項12に記載の配合物。 14.赤色、緑色および青色フィルター要素を含み、透明支持体上に着色ポリ マーコーティングを含む光学フィルターであって、少なくとも一つのフィルター 要素が、染料中の複素環式NH基または染料中の置換基と、該ポリマーコーティ ングを形成するのに用いられたポリマー前駆物質との反応の結果として、該ポリ マーコーティングのポリマーに対して共有結合した染料を含む上記光学フィルタ ー。 15.式(8): (式中、R15は、フェニル、−CH2CNまたは−CNであり; R16は、C1-4−アルキルであり;そして R17は、−Hまたはフェニルである) を有する染料。 16.2−(4−シアノ−3−フェニル−1(H)−ピラゾール−2−アゾ) −5−(N−sec−ブチル−N−エチルアミノ)アセトアニリド。
JP50047696A 1994-06-09 1995-05-18 印刷法 Expired - Fee Related JP3930901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9411586.2 1994-06-09
GB9411586A GB9411586D0 (en) 1994-06-09 1994-06-09 Coating process
PCT/GB1995/001122 WO1995034024A1 (en) 1994-06-09 1995-05-18 Printing process

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330301A Division JP2007056277A (ja) 1994-06-09 2006-12-07 染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501074A true JPH10501074A (ja) 1998-01-27
JP3930901B2 JP3930901B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=10756480

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50047696A Expired - Fee Related JP3930901B2 (ja) 1994-06-09 1995-05-18 印刷法
JP2006330301A Pending JP2007056277A (ja) 1994-06-09 2006-12-07 染料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330301A Pending JP2007056277A (ja) 1994-06-09 2006-12-07 染料

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5972544A (ja)
EP (1) EP0764290B1 (ja)
JP (2) JP3930901B2 (ja)
KR (1) KR970703548A (ja)
AT (1) ATE174693T1 (ja)
AU (1) AU699928B2 (ja)
CA (1) CA2188679A1 (ja)
DE (1) DE69506706T2 (ja)
GB (1) GB9411586D0 (ja)
MY (1) MY130545A (ja)
TW (1) TW412657B (ja)
WO (1) WO1995034024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309133A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 着色画像のオゾンガス堅牢性改良方法
JP2015091978A (ja) * 2009-12-22 2015-05-14 大日精化工業株式会社 非対称型ポリアゾ色素、着色剤、着色方法および着色物品

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014523A1 (en) 1996-10-01 1998-04-09 Zeneca Limited Aqueous ink compositions
US6235096B1 (en) 1996-10-01 2001-05-22 Zeneca Limited Aqueous ink compositions
DE69702617T2 (de) * 1996-10-01 2001-03-08 Avecia Ltd Wässrige tintenzusammensetzungen
CZ225499A3 (cs) * 1996-12-23 1999-11-17 Deutsche Bank Ag Čipová karta a způsob využití čipové karty
US6093455A (en) * 1997-05-23 2000-07-25 Deco Patents, Inc. Method and compositions for decorating glass
GB9824818D0 (en) 1998-11-12 1999-01-06 Zeneca Ltd Composition,process and use
US6323257B1 (en) * 1999-04-23 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Ink-jet ink compositions containing reactive macromolecular chromophores for digital and textile printing
DE60122903T2 (de) * 2000-08-07 2006-12-21 Eastman Chemical Co., Kingsport Thermisch stabile anthrachinonfarbstoffe mit copolymerisierbaren vinylgruppen
WO2002012400A2 (en) 2000-08-07 2002-02-14 Eastman Chemical Company Thermally stable, anthraquinone colorants containing copolymerizable vinyl groups
US20070032598A1 (en) * 2001-07-24 2007-02-08 Cyr Michael J Thermally stable, anthraquinone colorants containing copolymerizable vinyl groups
US6841591B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encapsulated dye particle
US6858289B2 (en) * 2002-02-08 2005-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical filters comprising solar blind dyes and UV-transparent substrates
EP1336871B1 (en) * 2002-02-19 2006-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Production process of a graded neutral density filter, diaphragm with graded neutral density filter and photographing apparatus comprising the diaphragm
KR20040051320A (ko) * 2002-12-12 2004-06-18 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치
US7514149B2 (en) * 2003-04-04 2009-04-07 Corning Incorporated High-strength laminated sheet for optical applications
AU2004290039A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Electronics For Imaging, Inc Radiation curable ink compositions and applications thereof
US7316475B2 (en) * 2004-11-10 2008-01-08 Robert Wilson Cornell Thermal printing of silver ink
US7125446B2 (en) * 2004-11-19 2006-10-24 Eastman Kodak Company Yellow dyes for ink jet inks
CN101115803B (zh) 2005-02-07 2012-12-12 富士胶片株式会社 色料、油墨、喷墨用油墨、喷墨记录方法、彩色墨粉及彩色滤色片
JP2007203636A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fujifilm Corp インクジェット記録用セット、及びインクジェット記録方法
US20070215883A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Dixon Michael J Electroluminescent Devices, Subassemblies for use in Making Electroluminescent Devices, and Dielectric Materials, Conductive Inks and Substrates Related Thereto
US7833660B1 (en) 2006-09-07 2010-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fluorohaloborate salts, synthesis and use thereof
US7820323B1 (en) 2006-09-07 2010-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Metal borate synthesis process
KR101497936B1 (ko) * 2007-08-28 2015-03-03 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 유기 전자 소자 또는 광전자 소자의 제조 방법
JP2013185126A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Mitsubishi Chemicals Corp スチリル系、トリシアノビニル系化合物を含むインク
KR20130123486A (ko) * 2012-05-03 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 컬러필터 제조용 포토레지스트 조성물 및 표시 장치용 기판의 제조 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499781A (en) * 1964-09-02 1970-03-10 Mc Donnell Douglas Corp Process for producing multiple layer colored coating using actinic irradiation
DE1595364A1 (de) * 1966-11-26 1970-04-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von organischen Dispersionen farbiger vernetzbarer Copolymerisate
FR1570578A (ja) * 1968-03-29 1969-06-13
US4132841A (en) * 1974-08-02 1979-01-02 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Copolymers of dyes and acrylamide
US4171282A (en) * 1977-12-07 1979-10-16 Ciba-Geigy Corporation Fluorinated nonionic surfactants
FR2442257A1 (fr) * 1978-11-21 1980-06-20 Ugine Kuhlmann Composes structurellement colores reticulables, leur preparation et leur utilisation dans des compositions pour revetements
US4284729A (en) * 1980-03-31 1981-08-18 Milliken Research Corporation Process for coloring thermosetting resins
JPS60192903A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Canon Inc カラ−フイルタ−
AU4219085A (en) * 1984-04-06 1985-11-01 Barnes-Hind Inc. Tinting contact lenses
US5231135A (en) * 1989-09-05 1993-07-27 Milliken Research Corporation Lightfast colored polymeric coatings and process for making same
JP2983242B2 (ja) * 1990-03-09 1999-11-29 大日本印刷株式会社 化粧シート及びその製造方法
US4997897A (en) * 1990-04-03 1991-03-05 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable dye
US5144015A (en) * 1990-12-21 1992-09-01 Eastman Kodak Company Synthesis of pyrazole dyes
JPH0527113A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Konica Corp カラーフイルターアレイ素子の製造方法
US5250107A (en) * 1991-07-31 1993-10-05 Hewlett-Packard Company Water-fast ink composition and method for making the same
JP3147423B2 (ja) * 1991-09-05 2001-03-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション カラーフィルタ及びその製造方法
JPH05224077A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光結合装置
JPH05224007A (ja) 1992-02-13 1993-09-03 Toray Ind Inc カラ−フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309133A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 着色画像のオゾンガス堅牢性改良方法
JP4530570B2 (ja) * 2001-04-09 2010-08-25 富士フイルム株式会社 着色画像のオゾンガス堅牢性改良方法
JP2015091978A (ja) * 2009-12-22 2015-05-14 大日精化工業株式会社 非対称型ポリアゾ色素、着色剤、着色方法および着色物品

Also Published As

Publication number Publication date
US6331204B1 (en) 2001-12-18
CA2188679A1 (en) 1995-12-14
KR970703548A (ko) 1997-07-03
AU2529295A (en) 1996-01-04
EP0764290B1 (en) 1998-12-16
MY130545A (en) 2007-06-29
EP0764290A1 (en) 1997-03-26
ATE174693T1 (de) 1999-01-15
US5972544A (en) 1999-10-26
TW412657B (en) 2000-11-21
JP3930901B2 (ja) 2007-06-13
DE69506706D1 (de) 1999-01-28
AU699928B2 (en) 1998-12-17
WO1995034024A1 (en) 1995-12-14
DE69506706T2 (de) 1999-05-20
GB9411586D0 (en) 1994-08-03
JP2007056277A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501074A (ja) 印刷法
US6165681A (en) Black-pigmented structured high molecular weight material
JP2001501999A (ja) 組成物
JP2001509831A (ja) 有機支持材料に共有結合された蛍光発色団
JPH11515047A (ja) 化合物
JPH11504958A (ja) 化合物
JP4737831B2 (ja) 架橋性水分散性アクリルポリマーに基づく組成物、方法及び用途
JPS636058A (ja) 有機顔料及びその製造方法
JP2002332418A (ja) アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JPH0931076A (ja) 可溶性フタロシアニン前駆物質を使用して高分子有機材料を内部着色する方法
JP2000256587A (ja) 水性インクセット、着色方法及びその着色体
KR101009809B1 (ko) 아조 화합물
JPH11512121A (ja) 組成物
JP3841497B2 (ja) 感光性着色組成物
JP3949221B2 (ja) 組成物、方法および使用
JPS6031563A (ja) トリシアノ系感熱転写記録用色素
JPH1067953A (ja) 組成物、方法および使用
JPS6299195A (ja) 感熱昇華転写記録用マゼンタ色色素
JP3247911B2 (ja) カラーフィルター用黄色色素およびそれを含有してなるカラーフィルター
GB2312436A (en) Ink and toner compositions based on derivatives of 3-alkanoyl-2-[2-alkanoylamino-4-(dialkylamino)phenylazo]-5-nitrothiophene dyes
JP3211421B2 (ja) イソオキサゾールアゾ色素及び感熱転写シート
JPH0912907A (ja) キノフタロン化合物、該化合物を含有するフィルター用組成物及びカラーフィルター
JPH08259509A (ja) ベンゾキノンイミン系化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees