JPH10500859A - 組換えウイルス、製造方法および遺伝子治療での使用 - Google Patents

組換えウイルス、製造方法および遺伝子治療での使用

Info

Publication number
JPH10500859A
JPH10500859A JP8500419A JP50041996A JPH10500859A JP H10500859 A JPH10500859 A JP H10500859A JP 8500419 A JP8500419 A JP 8500419A JP 50041996 A JP50041996 A JP 50041996A JP H10500859 A JPH10500859 A JP H10500859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
lpl
cell
adenovirus
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500419A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリク ベノワ,
パトリス デネフル,
ミシエル ペリコーデ,
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9463811&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10500859(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH10500859A publication Critical patent/JPH10500859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01034Lipoprotein lipase (3.1.1.34)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコードする異種DNA配列を含んでなる組換えウイルス。本発明はまた前記組換えウイルスの製造方法、および治療における特に異リポタンパク血症関連疾患の治療または予防のための前記組換えウイルスの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 組換えウイルス、製造方法および遺伝子治療での使用 本発明は、ウイルス起源の組換えベクター、それらの製造方法およびそれらの 使用、特に異リポタンパク血症に関連する疾患の治療および/または予防のため の使用に関する。さらに詳しくは、本発明は、リポタンパク質代謝に関与するリ パーゼをコードするDNA配列を含有する組換えウイルスに関する。本発明はま た、これらのベクターの製造、それらを含有する医薬組成物および特に遺伝子治 療でのそれらの治療的使用に関する。 異リポタンパク血症は、血液および末梢液中のコレステロールおよびトリグリ セリドのような脂質の生体膜輸送をもたらすリポタンパク質の代謝に関する疾患 である。それらは、特にアテローム硬化症のような、それぞれ高コレステロール 血症または高トリグリセリド血症に関連する、主要な疾患を生起する。アテロー ム硬化症は、多遺伝子起源の複合疾患であり、組織学的観点から、大きい動脈( 大動脈、冠状動脈、頸動脈)の壁中への脂質および他の血液誘導体の沈着(脂質 または線維脂質プラーク)と定義される。これらのプラークは、過程の進行度に 従って多かれ少なかれ石灰化され、病巣と結合して、実質的にコレステロールエ ステルからなる、動脈中の脂肪沈着の蓄積を併発することができる。これらのプ ラークは、平滑筋の肥厚、泡沫細胞の出現および繊維組織の蓄積と共に、動脈壁 の肥大を伴う。アテローム状プラークは壁から著しく突起し、最も感染した患者 中で起こるアテローム、血栓症または塞栓症によって、血管閉塞の原因である狭 窄特性を与える。それ故、異リポタン パク血症は、梗塞、突然死、心臓代謝障害、発作などのような極めて重症な心臓 血管疾患をもたらすことができる。 現在、これらの疾患および特に高コレステ ロール血症は、コレステロール生合成に作用する化合物(ヒドロキシメチルグル タリルコエンザイムAレダクターゼ阻害剤、スタチン(statins))、ま たは胆管コレステロールの摂取および排除に作用する化合物(隔絶剤または樹脂 )、またはその他として分子水準(フィブレート(fibrates))で解明 されるべく残されている作用の様式による脂肪分解に作用する化合物によって実 質的に治療される。その結果、この指示で使用されたすべての主要なクラスの医 薬品(隔離剤、フィブレートまたはスタチン)は、アテローム状斑点形成の予防 的観点の方向にのみ指向され、実際に、アテロームの治療には指向されていない 。冠状偶発症候後のアテロームの現在の治療は、コレステロールの恒常状態に介 在せず、外科処置(冠状動脈バイパス、血管形成)であるから、単に一次緩和的 なものである。 本発明は、異リポタンパク血症に関連する疾患の治療について新規な治療方法 を構成要件とする。それは、異リポタンパク血症に関連する疾患を、遺伝子治療 によって、即ちリポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコードする遺伝子の生 体内移送および発現によって治療する可能性を示すことによって、従来技術の欠 点に対する有利な解決方法を提供する。従って、本発明は、これらの疾患の特異 的かつ有効な治療を可能にする簡単な手段を提供する。 遺伝子治療は、欠失または異常(突然変異、異常発現、など)を矯正すること 、または感染細胞もしくは器官中に遺伝子情報を導入することによって治療上重 要性をもつタンパク質の発現を提供することにある。 この遺伝子情報は、生体外で器官から抽出された細胞中に導入し、次いで変異さ れた細胞を体内に再導入するか、または直接に生体内の適切な組織中に導入する ことができる。この第二の場合、DNAとDEAE−デキストランの複合体(P agano等,J.Virol.,1(1967)891)、DNAと核タンパ ク質との複合体(Kaneda等,Science,243(1989)375 )、およびDNAと脂質との複合体(Felgner等,PNAS,84(19 87)7413)、リポソームの使用(Fraley等,J.Biol.Che m.,255(1980)10431)、などを含むトランスフェクションの種 々の技術を含む各種の技術がある。さらに最近、遺伝子移送のためのベクターと してウイルスを使用することは、これらの物理的トランスフェクション技術に対 する有望な代替方法であることが分っている。この関係において、種々のウイル スが、ある一定の細胞集合体を感染させる能力についで試験された。この試験は 、特にレトロウイルス(RSV)HMS、MMS、など)、HSHウイルス、ア デノ関連ウイルスおよびアデノウイルスに適用される。 本発明は、リポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコードする遺伝子を移入 し生体内で発現させることからなる、異リポタンパク血症に関連する疾患の治療 の新規な治療方法を構成しする。出願人が、リポタンパク質代謝に関与するリパ ーゼをコードするDNA配列を含有する組換えウイルスを構築し、これらの組換 えウイルスを生体内に投与することが可能であること、並びにこの投与によって 、細胞病理学的影響なしで、生物学的に活性なリパーゼが生体内で安定にかつ有 効に発現されることを示したことは特に有利である。 本発明はまた、アデノウイルスが、かかる遺伝子の移入および発現のための特 に有効なベクターを構成するという実証の成果である。特に、本発明は、ベクタ ーとしてアデノウイルスを使用することによって、これらの遺伝子の発現の水準 を、所望の治療効果を生み出す程度に高めることができること示す。 従って、本発明は、異リポタンパク血症に関連する心臓血管性および神経学的 疾患の治療および予防について新規な方法を提供する。 それ故、本発明の第一の主題は、リポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコ ードする核酸配列を含んでなる欠陥組換えウイルスにある。 本発明の主題はまた、心臓血管性疾患の治療および/または予防を目的とした 製薬組成物の製造のためにかかる欠陥組換えウイルスを使用することである。 本発明はまた、上記のウイルスにより生体外で遺伝子的に変異された細胞、ま たは体内に移植されて、かかるウイルスを産生し、生物学的に活性なリパーゼの 持続的かつ有効な生体内放出を可能にする細胞の使用に関する。 本発明の目的のためのリポタンパク質代謝に関与するリパーゼとして、リポタ ンパク質リパーゼ(LPL)が挙げることができる。 リポタンパク質リパーゼ(LPL)は、極低密度リポタンパク質(VLDL) またはキロミクロン(chylomicron)中に含有されたトリグリセリド の加水分解を可能にする酵素である。これらの粒子の表面に存在するアポリポタ ンパク質CIIはこの加水分解において補因子として使用される。天然では、L PLは、主として脂肪細胞によって51−kDaの前駆物質モノマーの形態で合 成され、次いでグルコシル 化される(58kDa)。血液中では、LPLは二量体の形態で活性である。新 しく合成されたLPLの80%までが、分泌されることができる前に、リソソー ム室中で分解される。LPLは、分泌の後、血管内皮細胞の管腔面によって取り 込まれ、それにグルコサミノグリカンを経て結合する。それはヘパリンに対して 極めて強い親和性を有し、LPLは、ヘパリンによって内皮細胞の表面でその結 合部位から排除される。ヘパリンの静脈内注射によって、患者中のLPLの濃度 および活性が測定することができる。LPLは、血管細胞中および肝臓細胞中で も、リポタンパク質の摂取剤として利用され、細胞表面でのそれらの保持を増強 し、それらの摂取またはそれらの改変を促進する。 ヒトLPLをコードするcDNAは、クローン化され配列決定された(Wio n等,Science,235(1987)1638−1641)。3350お よび3750の2つの形態のメッセンジャーが、主として脂肪組織および筋肉組 織中に共存し、そして2つのポリアデニル化部位の使用によって生成する。それ らは長い非翻訳3′配列を含み、そして475aaのプロタンパク質をコードし 、そこから27aaのリーダー配列が切断されて、448残基の成熟タンパク質 モノマーが生成する。LPL遺伝子もクローン化された(Kirchgessn er等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1987,262: 9647−9651)。LPLの合成、プロセッシングおよび分泌は、発生中の 複雑な様式でおよびホルモンの刺激に応答して調節される。この調節の多くの部 分は、転写レベルで達成される(Auwerx等,Critical Revi ews in Clinical Laboratory Science,1 992,29:243−268中の 総説)。 本発明は、LPLをコードするDNA配列をウイルス性ベクター中に取り込む ことが可能であること、およびこれらのベクターによって、生物学的に活性な( 二量体の)成熟形態のLPLが発現されそして効果的に分泌されることを示す。 さらに詳しくは、本発明は、活性なLPLの生体内発現が、アデノウイルスの直 接投与によってか、または生産性であるかもしくはアデノウイルスによってまた はかかるDNAを取り込んでいるレトロウイルスによって遺伝子的に変異された 細胞の移植によって、得ることができることを示している。 本発明のベクターは、特に、LPL遺伝子中の突然変異によるLPL欠失を矯 正するのに使用することができる。かかる欠失は比較的に通常のことであり、幾 つかの集合体において1:5,000〜1:10,000の発生率に達すること ができる(S.Santamarina−Fojo,1992,Cur.Op. lipid.,3:186−195)。これらの欠失は、遺伝子中の多くの突然 変異に由来し、LPL合成の不在または切断されたかもしくは高度に変異された タンパク質の合成をもたらす。その存在は、実際に、挿入、欠失またはナンセン ス変異型の変異を持つ幾人かの患者中に示された(S.Santamarina −Fojo,1992,Cur.Op.lipid.,3:186−195中の 総説)。それらはまた、異化作用部位での欠陥に由来し、それは遺伝子中のミス センス型の変異が原因であることができる。それらはまたヘパリン結合部位およ び触媒性部位の両方の変異から生起する。異型接合段階において、これらの欠失 は、家族性高グリセリド血症、合併家族性高脂症および食後高脂症を含む、大き い比率の最も通常の高脂症を 呈する。 本発明は、このタンパク質の発現によって通常は影響されない器官中で有害な 効果が誘発されることなく、調節されているLPLの発現を可能にするから、特 に有利である。特に、全体的に有利な放出は、本発明のベクターを産生するか、 または本発明のベクターを生体外で感染されている細胞の移植によって得られる 。 本発明の文脈において、産生されたリパーゼ活性はヒトまたは動物リパーゼで あることができる。本発明の文脈において使用された核酸配列は、cDNA、ゲ ノムDNA(gDNA)、ARN(レトロウイルスの場合)または、例えば、一 つまたはそれ以上のイントロンが挿入されることができるcDNAからなるハイ ブリッド構築物であることができる。他の考えられる配列は、合成的配列または 半合成的配列である。cDNAまたはgDNAを使用することが特に有利である 。特に、gDNAを使用すると、ヒト細胞中で発現が良好になる。本発明による ウイルス性ベクター中へのそれらの取り込みを可能するためには、これらの配列 は、例えば、特に適切な制限部位の挿入のために、部位特異的突然変異誘発によ って、特に有利的に変異される。従来技術に記載された配列は、事実上、本発明 に従った使用のために構築されていないで、そして実質的な発現を得るためには 前適応が必要であることが分っている。本発明の文脈において、ヒトのリパーゼ をコードする核酸配列を使用することが好適である。さらに、これらのリパーゼ の誘導体、特にヒトのLPLおよびHLの誘導体をコードする構築物を使用する ことも可能である。HL(肝性リパーゼ)は肝内皮細胞の表面に存在する。それ は、apoC−IIの活性化作用に対するその非感受性においてLPLと異なる 。H Lは、IDL脂質およびHDL2脂質の加水分解に関与し、HDL3へのそれら の転化を起こす。これらのリパーゼの誘導体は、例えば、天然配列に関する突然 変異、欠失および/または添加によって得られ、そしてリパーゼ活性を保持する 生成物をコードする、いずれの配列も含んでなる。これらの変異は、当業者に既 知である技術によって行われる(下記の分子生物学の一般的技術を参照のこと) 。次いで、このようにして得られた誘導体の生物学的活性は、特に実施例3に記 載するように、容易に測定することができる。本発明の目的のための誘導体は、 核酸ライブラリーからハイブリッド化によって、プローブとして天然配列または 後者のフラグメントを使用して、得ることができる。 特に、これらの誘導体は、それらの結合部位に対して大きい親和性を有する分 子、プロテアーゼに対して大きい抵抗性を示す分子、大きい治療効能もしくは低 い副作用、または新規な生物学的特性を示す分子である。誘導体はまた、改良さ れた発現を生体内で可能にする修飾されたDNA配列を含む。 好適な誘導体として、さらに具体的には、天然の変異体、幾つかのN−または O−グリコシル化部位が修飾または抹消された分子、一つまたはそれ以上の残基 が置換された分子、またはシステイン残基のすべてが置換された分子(突然変異 タンパク質)を挙げることができる。また、興味ある結合部位との相互作用に少 し関与するかまたは全く関与しない領域の欠失によって得られるか或いは望まし くない活性を発現する誘導体、および例えば分泌シグナルおよび/または結合ペ プチドのような天然配列に関する追加の残基を含有する誘導体を挙げることがで きる。 第一の態様では、本発明は、リポタンパク質代謝に関与するリパーゼ をコードするcDNA配列を含んでなる欠陥組換えウイルスに関する。本発明の 他の好適な態様では、DNA配列はgDNAである。 本発明のベクターは種々のウイルスから製造することができる。好適には、ア デノウイルスから、アデノ関連ウイルス(AAV)から、ヘルペスウイルス(H SV)からまたはレトロウイルスから誘導されたベクターが使用される。直接投 与のためには、または移植を目的とする細胞もしくはレトロウイルスの生体外変 異のために、生産性細胞の移植のためには、アデノウイルスを使用するのが特に 最も有利である。 本発明によるウイルスは不完全であり、即ちそれらは標的細胞中で自己複製す ることができない。それ故、一般的に、本発明の文脈において使用された欠陥ウ イルスのゲノムは、少なくとも標的細胞で前記ウイルスの複製に必要な配列を欠 く。これらの領域は、除去されるか(全部または部分的に)、または非機能的に されるか、または他の配列および特にリパーゼをコードする核酸配列によって置 換されることができる。好適には、欠陥組換えウイルスは、それにもかかわらず 、ウイルス粒子の被包化に必要であるゲノムの配列を保持している。 アデノウイルスに関してさらに詳しくは、その構造および性質が少しづつ変っ ている種々の血清型が特性決定された。これらの血清型の中、ヒトのアデノウイ ルス2型もしくは5型(Ad2もしくはAd5)または動物起源のアデノウイル ス(国際公開第94/26914号明細書)を使用することは、本発明に関して 好適である。本発明に関して使用できる動物起源のアデノウイルスとして、イヌ 、ウシ、マウス(例えば、Mavl, Beard等,Viroligy,75 (1990)81)、ヒツジ、ブタ、トリまたはその他としてサル(例えば、: SAV)が挙 げられる。好適には、動物起源のアデノウイルスはイヌのアデノウイルスであり 、さらに好適にはCAN2アデノウイルス[例えば、Manhattanまたは A26/61(ATCC VR−800)株]である。ヒトもしくはイヌまたは 混合起源のアデノウイルスを使用することが、本発明において好適である。好適 には、本発明の欠陥アデノウイルスは、ITRs、被包化を可能にする配列およ びリパーゼをコードする配列を含んでなる。有利には、本発明のアデノウイルス のゲノム中では、少なくともE1領域は非機能的にされている。もっとさらに好 適には、本発明のアデノウイルスのゲノム中では、E1遺伝子および遺伝子E2 、E4、L1−L5の少なくとも一つは非機能的である。興味のあるウイルス性 DNAは、当業者に既知であるいずれの技術によっても、および特に遺伝子また は興味ある遺伝子中の一つまたはそれ以上の塩基の全脱離、置換、部分的欠失ま たは添加によって、非機能的にすることができる。かかる修飾体は、生体外(単 離されたDNA上で)かまたはインサイチュで、例えば、遺伝子工学技術によっ てかまたは別法として突然変異誘発剤による処理によって得ることができる。他 の領域、特に、E3(国際公開第95/02697号明細書)、E2(国際公開 第94/28938号明細書)、E4(国際公開第94/28152号明細書、 国際公開第94/12649号明細書、国際公開第95/02697号明細書) およびL5(国際公開第95/02697号明細書)領域も修飾され得る。好適 な態様によれば、本発明のアデノウイルスは、E1およびE4領域中に欠失を含 んでなり、そしてLPLをコードする配列が不活性なE1領域中に挿入されてい る。他の好適な態様によれば、それはE1領域中に欠失を含んでなり、その領域 中にE4領域およびLPLをコード する配列が挿入されている(フランス特許第94/13355号明細書)。 本発明による欠陥組換えアデノウイルスは、当業者に既知であるいずれの技術 (Leverero等,Gene,101(1991)195;Graham, EMBO J.3(1984)2917)によっても製造することができる。特 に、それらは、アデノウイルスおよび特にリパーゼをコードするDNA配列を有 するプラスミドとの間の相同的組換えによって、製造することができる。相同的 組換えは、適切な細胞株中への前記アデノウイルスおよび前記プラスミドのコト ランスフェクション後に生起する。使用された細胞株は好適には、(i)前記要 素によって形質転換可能であり、そして(ii)欠陥アデノウイルスのゲノムの 一部を補足することができる配列を、好適には組換えの危険を回避するために統 合された形態で、含有するべきである。細胞株の例として、Ad5アデノウイル スのゲノムの左手部分(12%)を、そのゲノム中に統合された形態で含有する ヒト胎生腎臓株293(Graham等,J.Gen.Virol.,36(1 977)59)、または特に国際公開第94/26914号明細書および国際公 開第95/02697号明細書に記載されているようにE1およびE4の機能を 補足することができる株を挙げることができる。 その後は、増殖したアデノウイルスを回収し、実施例に記載するように、分子 生物学の標準技術に従って精製する。 アデノ−関連ウイルス(AAV)は、それらとしては、比較的小さい粒径のD NAウイルスであり、それらが感染する細胞のゲノム中に安定的にかつ部位特異 的に組み込まれる。それらは、増殖、形態または細胞 分化に及ぼす効果を誘導することなく、広範囲の細胞に感染することができる。 さらに、それらは、ヒトの疾患に関与しないようである。AAVのゲノムはクロ ーン化、配列決定および特性決定された。それは約4,700塩基を含んでなり 、そして各末端に、ウイルスの複製の起点として役立つ約145塩基の逆方向反 復領域(ITR)を含有する。ゲノムの残部は、被包化機能を有する2つの必須 領域に分けられる。即ち、ウイルス遺伝子のウイルス複製および発現に関与する レプ(rep)遺伝子を含有するゲノムの左手部分;ウイルスのキャップシドタ ンパク質をコードするキャップ遺伝子を含有するゲノムの右手部分。 生体外および生体内での遺伝子の移送のために、AAVから誘導されたベクタ ーを使用することは文献に記載されている(特に、国際公開第91/18088 号明細書;国際公開第93/09239号明細書;米国特許第4,797,36 8号明細書、米国特許第5,139,941号明細書、欧州特許出願公開第48 8,528号明細書を参照)。これらの出願には、repおよび/またはcap 遺伝子が抹消され、興味ある遺伝子によって置換されている、AAVから誘導さ れた種々の構築物、および生体外(培養中の細胞中)または生体内(直接に体内 中)において興味ある前記遺伝子を移送させるためにそれらを使用することが記 載されている。しかし、これらの文献は、生体内または生体外におけるリパーゼ の移送および発現のための組換えAAVの使用、またはかかる転移の利点につい て記載または示唆していない。本発明による欠陥組換えAAVは、ヒトのヘルパ ーウイルス(例えば、アデノウイルス)で感染された細胞株中に、AAVの2つ の逆方向反復領域(ITR)によって隣接されるリパーゼをコードする配列を含 有するプラスミド、およびA Avの被包化遺伝子(repおよびcap遺伝子)を有するプラスミドを、コト ランスフェクトすることによって、製造することができる。次いで、形成された 組換えAAVは、標準技術によって精製される。 ヘルペスウイルスおよびレトロウイルスに関して、組換えベクターの構築は文 献中に詳しく記載されている。特に、Breakfield等,New Bio logist,3(1991)202;欧州特許出願公開第453242号明細 書、欧州特許出願公開第178220号明細書、Bernstein等,Gen et.Eng.,7(1985)235;McCormick,BioTech nology,3(1985)689などを参照のこと。 特に、レトロウイルスは分裂中の細胞に感染する組込みウイルスである。レト ロウイルスのゲノムは実質的に、2つのLTR、被包化配列および3つのコード 領域(gag,polおよびenv)を含んでなる。レトロウイルスから誘導さ れた組換えベクター中では、gag、polおよびenv遺伝子は一般的に全部 または一部削除されて、そして興味ある異種核酸配列によって置換されている。 これらのベクターは、特に、MoMuLV(モロニーマウス白血病ウイルス;M oMLVとも表示される)、MSV(モロニーマウス肉腫ウイルス)、HaSV (ハーベイ肉腫ウイルス)、SNV(脾臓壊死ウイルス)、RSV(ラウス肉腫 ウイルス)またはその他としてフレンドウイルスのような、レトロウイルスの種 々の種類から製造することができる。 本発明によるLPLをコードする配列を含有する組換えレトロウイルスを構築 するためには、特に、LTE、被包化配列および前記コード配列を含有するプラ スミドを一般的に構築し、次いでそれを使用して、プ ラスミド中に欠失しているレトロウイルス機能をイントランスの状態(in t rans)で提供することができるいわゆる被包化細胞株に感染させる。一般的 に、それ故、被包化株は、gag、polおよびenv遺伝子を発現させること ができる。かかる被包化株は従来技術中に記載されていて、特に株PA317( 米国特許第4,861,719号明細書)、株PsiCRIP(国際公開第90 /02806号明細書)および株GP+envAM−12(国際公開第89/0 7150号明細書)がある。さらに、組換えレトロウイルスは、転写活性を抹消 するLTR中の修飾、並びにgag遺伝子(Bender等,J.Virol. 61(1987)1639)の一部を含有する伸長被包化配列を含有することが できる。次いで形成された組換えレトロウイルスは標準技術によって精製される 。 本発明を実施するためには、欠陥組換えアデノウイルスを使用することが特に 最も有利である。下記の結果から、リパーゼ活性を有するタンパク質を生体内で 発現するのに適した、アデノウイルスの特別に有利な性質が示される。本発明に よるアデノウイルスベクターは、精製された懸濁液を生体内に直接に投与するこ とに、またはそれらの移植の目的のために、特定の自己細胞中で細胞を生体外形 質転換することに、特に有利である。さらに、本発明によるアデノウイルスベク ターは、特に、少量のウイルス懸濁液を使用して感染を行うことを可能にする、 それらのインフェクションの極めて高い効率のような重要な利点を有する。特別 に好適な態様では、リパーゼをコードする遺伝子の外に、アポリポタンパク質を コードする遺伝子を含有するアデノウイルスが、本発明に従って使用される。リ パーゼは好適には肝性リパーゼであり、そしてアポリ ポタンパク質は好適にはapoA−IおよびapoAIVから選ばれる。この2 つの遺伝子は有利的には、一本鎖遺伝子を含有するアデノウイルスの構築のため の上記のプロトコールに従ってアデノウイルスベクター中に導入されるビシスト ロン的構築物の形態で使用される。有利的には、本発明は、E1領域中に挿入さ れた、HLをコードする遺伝子およびApoA−Iをコードする遺伝子を含有す る組換えアデノウイルスに関する。アポ(apo)をコードする遺伝子を含有す るアデノウイルス構築物はPCT特許出願FR第94/00422号明細書に記 載され、その開示内容は引用することによって本明細書中に取り込まれる。 本発明の他の特に有利な態様によれば、リパーゼをコードする配列を含有する レトロウイルスベクターを産生する株が、生体内移植のために、使用される。こ の目的に使用できる株は、特に、PA317(米国特許第4,861,719号 明細書)、PsiCrip(国際公開第90/02806号明細書)およびGP +envAm−12(米国特許第4,861,719号明細書)細胞であり、本 発明によるリパーゼをコードする核酸配列を含有するレトロウイルスの産生を可 能にするように修飾されている。 有利的には、本発明のベクター中では、リパーゼをコードする配列は、感染細 胞中でその発現を可能にするシグナルの制御下に置かれている。これらのシグナ ルは、相同的または異種発現のためのシグナル、即ち、天然でリパーゼの発現を もたらすものとは異なるシグナルであることができる。それらは、特に、他のタ ンパク質の発現の原因となる配列、または合成配列であることができる。特に、 それらは、遺伝子の転写を、特異的または非特異的に、誘導的にまたは非誘導的 に、刺激または抑制 する真核性もしくはウイルス性遺伝子または誘導遺伝子であることができる。例 として、それらは、感染することが望まれる細胞のゲノム、またはウイルスのゲ ノムから生成するプロモーター配列、並びに特にアデノウイルスEIAおよびM LP遺伝子のプロモーター、CMV、RSV LTRプロモーターなどであるこ とができる。真核性プロモーターとして、汎在性プロモーター(HPRT、ビメ ンチン、α−アクチン、チューブリン、など)、中間体フィラメントのプロモー ター(デスミン、神経フィラメント、ケラチン、GFAP、など)、治療的遺伝 子のプロモーター(MDR、CFTR、VIII型因子、など)、組織特異性プ ロモーター(ピルビン酸キナーゼ、ビリン、脂肪酸結合腸タンパク質のプロモー ター、平滑筋細胞のα−アクチン、肝臓に特異的なプロモーター;Apo AI 、Apo AII,ヒト・アルブミン、など)またはその他として刺激に応答す るプロモーター(ステロイドホルモン受容体、レチノイン酸受容体、など)を挙 げることができる。さらに、これらの発現配列は、活性化、調節などの配列を添 加することによって修飾することができる。さらに、挿入された遺伝子が発現配 列を含有しない場合、それらを、欠陥ウイルスのゲノム中に、かかる配列の下流 に挿入することができる。 特定の態様では、本発明は、RSV LTRまたはCMV初期プロモーターか ら選ばれたプロモーターの制御下にある、リポタンパク質代謝に関与するリパー ゼをコードする核酸配列を含んでなる欠陥組換えウイルスに関する。 さらに好適には、使用された核酸配列は、感染細胞によるリパーゼの分泌を可 能にするシグナルも含んでなる。この目的のためには、核酸配 列は一般的に、コード配列の上流に、合成されたリパーゼを感染細胞の分泌経路 中に指向させるシグナル配列を含有する。このシグナル配列は、合成されたリパ ーゼの天然のシグナル配列であることができるが、それは、感染細胞中で機能的 であるいずれの他の配列、または人工的なシグナル配列であることもできる。 上記のように、本発明は、異リポタンパク血症に関連する疾患の治療および/ または予防を目的とする医薬組成物の製造のための、上記のウイルスのいずれの 使用にも関する。 本発明はまた、上記したように、一つまたはそれ以上の欠陥組換えウイルスを 含んでなる医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、局所、経口、腹腔内、 鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下、眼内、経皮、など投与を考慮して製剤すること ができる。好適には、本発明の製薬組成物は、注射用製剤のための、特に例えば 患者の門脈管中のような静脈内注射のための、製薬学的に許容される媒体を含有 する。製剤は、特に、等張性滅菌溶液、または滅菌水もしくは生理学的食塩水を 添加すると場合により注射用溶液が作られる乾燥、特に凍結乾燥された、組成物 とすることができる。患者の門脈管中への直接の注射は、肝臓を目標とすること ができ、従って治療効果がこの器官に集中することができるから、有利である。 注射に使用される欠陥組換えウイルスの用量は、種々のパラメーターに従って 、特にウイルスベクター、使用される投与方法、問題の疾患またはその他として 治療の所要期間に従って、適用することができる。一般的に言えば、本発明によ る組換えアデノウイルスは、104〜1014pfu/ml、好適には106〜1010 pfu/mlの範囲内の用 量の形態に製剤して投与される。用語pfu(プラーク形成単位)は、ウイルス の溶液の感染力に相当し、そして適切な細胞培養物に感染させて、一般的には4 8時間後、感染細胞のプラーク数を測定することによって決定される。ウイルス 溶液のpfu力価の決定の技術は文献中に詳しく記載されている。 レトロウイルスに関して、本発明による組成物は、生産性細胞を、それらの移 植を目的にして、直接に含有することができる。 この関連において、本発明の他の主題は、上記のように一つまたはそれ以上の 欠陥組換えウイルスを感染させたいずれの哺乳類細胞にも関する。さらに詳しく は、本発明は、これらのウイルスを感染させたいずれのヒト細胞集合体にも関す る。問題の細胞は、特に、繊維芽細胞、筋芽細胞、肝細胞、内皮細胞、グリア細 胞などであることができる。 本発明による細胞は一次培養物から生成することができる。それらは当業者に 既知であるいずれの技術によっても取り出され、次いでそれらの増殖を可能にす る条件下で培養されることができる。繊維芽細胞に関して、さらに詳しくは、後 者は、生検材料から、例えばHamによる記載の技術[Methods Cel l Biol.,21a(1980)255]に従って、容易に得ることができ る。これらの細胞は、ウイルスの感染のために直接に使用するか、または例えば 、凍結によって、その後の使用を目的として自己バンクを設立するために貯蔵す ることができる。本発明による細胞はまた、予め樹立されたバンク(例えば、欧 州特許出願公開第228458号明細書、欧州特許出願公開第289034明細 書、欧州特許出願公開第400047号明細書、欧州特許出願公開第45664 0号明細書を参照)から得られた二次培養物であること ができる。 次いで、培養中の細胞は、組換えウイルスを感染させて、生物学的に活性なリ パーゼを産生する能力が与えられる。感染は当業者に既知である技術に従って生 体外で行う。特に、使用された細胞の種類および細胞当たりのウイルスのコピー の所望数に応じて、当業者は、感染多重度および、適切な場合、行なわれる感染 サイクル数を適合させることができる。これらの工程は、細胞が生体内投与を意 図されている場合、適切な滅菌条件下で実施しなければならないことは明らかで あるべきである。細胞を感染させるのに使用される組換えウイルスの用量は、所 定の目的に応じて、当業者によって適合されることができる。生体内投与のため の上記の条件は、生体外の感染にも適用することができる。レトロウイルスによ る感染の場合、本発明による組換えレトロウイルスを産生する細胞と、感染させ ることが望まれる細胞とを共培養することが可能である。このことによって、レ トロウイルスを精製する必要性を回避することが可能になる。 本発明の他の主題は、上記のように一つまたはそれ以上の欠陥組換えウイルス を感染させた哺乳類細胞、組換えウイルスを産生する細胞、および細胞外マトリ ックスを含んでなる移植片に関する。好適には、本発明の移植片は105〜101 0 細胞を含んでなる。さらに好適には、それらは106〜108細胞を含んでなる 。 さらに詳しくは、本発明の移植片中では、細胞外マトリックスはゲル状化合物 および、適切な場合、細胞の固定を可能にする支持体を含んでなる。 本発明による移植片を製造する場合、種々の種類のゲル状化剤を使用 することができる。ゲル状化剤は、ゲルの構造を有するマトリックス中に細胞を 封入し、適切な場合、支持体への細胞の固定を助成するのに使用することができ る。それ故、特に、コラーゲン、ゼラチン、グリコサミノグリカン、フィブロネ クチン、レクチンなどのような各種の細胞接着剤が、ゲル状化剤として、使用す ることができる。好適には、コラーゲンが本発明の文脈において使用される。コ ラーゲンは、ヒト、ウシまたはマウス起源のものとすることができる。さらに好 適には、I型コラーゲンが使用される。 上記のように、本発明による組成物は有利的には、細胞の固定を可能にする支 持体を含んでなる。用語、固定は、支持体への細胞の付着および/または結合を 起こす生物学的および/または化学的および/または物理的相互反応のいずれの 型をも表す。さらに、細胞は、使用される支持体を被覆するか、またはこの支持 体の内部に入りか、或いは両方することができる。本発明に関して、非毒性およ び/または適合性の固体支持体を使用することは好適である。特に、ポリテトラ フルオロエチレン(PTFE)ファイバーまたは生物学的起源の支持体を使用す ることができる。 本発明の移植片は身体の種々の部位中に移植することができる。特に、移植は 、腹膜腔中、皮下組織中(恥骨下領域、腸骨または鼠径窩、など)、器官、筋肉 、腫瘍、中枢神経系中またはその他粘膜下に行うことができる。本発明による移 植片は、それらによって体内中のリパーゼの放出が調節される、即ち、これは、 先ず第一に、感染多重度によっておよび移植された細胞の数によって決定される と言う点において特に有利である。次いで、放出は、処理を永久に停止する、移 植片を取り出すことに よってか、または治療用遺伝子の発現を誘発もしくは抑制することかできる調節 可能発現系の使用によって、調節することができる。 従って、本発明は、異リポタンパク血症、特に、肥満、高トリグリセリド血症 、または心臓血管の愁訴の分野において、心筋梗塞、狭心症、突然死、心臓性の 代謝障害および発作に関連する疾患の治療および予防に極めて有効な方法を提供 する。 さらに、この処理は、ヒト、およびヒツジ、ウシ、家畜(イヌ、猫など)、ウ マ、魚、などのようないずれの動物にも等しく良好に適用することができる。 以下の実施例によって本発明をさらに完全に記載するが、それは本発明を説明 するものであって、限定するものではないことが考慮されるべきである。図面の説明 図1:ベクターpXL2418の構造 図2:ベクターpXL2419の構造 図3:ベクターpXL CMV−LPLの構造 図4:ベクターpXL RSV−LPLの構造 図5:ベクターpXL RSV−LPLcの構造分子生物学の一般技術 プラスミドDNAの分取抽出法、塩化セシウム勾配中のプラスミドDNAの遠 心分離法、アガロースまたはアクリルアミドゲル電気泳動法、エレクトロエリュ ーションによるDNAフラグメントの精製法、タンパク質のフェノールまたはフ ェノール/クロロホルム抽出法、食塩水媒体中のDNAのエタノールまたはイソ プロパノール沈殿法、大腸菌(Es cherichia coli)の形質転換法などのような分子生物学で使用さ れる伝統的な方法は、当業者に良く知られていて、そして文献中に詳しく記載さ れている[Maniatis T.等,「分子クローニング・実験操作法」“M olecular Cloning,a Laboratory Manual ”,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,1982;Ausubel F.M .等,編,「分子生物学における最近の実験方法」“Current Prot ocols in Molecular Biology”,John Wil ey & Sons,New York,1987]。 pBR322およびpUC型のプラスミドならびにM13シリーズのファージ は市販品である(Bethesda Research Laboratori es)。 連結を行うためには、DNAフラグメントを、それらの粒径にしたがって、ア ガロースまたはアクリルアミド電気泳動方法のよって分離し、フェノールまたは フェノール/クロロホルム混合物によって抽出し、エタノールで沈殿させ、次い でファージT4のDNAリガーゼ(Biolabs)の存在下で供給業者の勧告 書に従ってインキュベートすることができる。 5′付着末端の充填は、E.コリーのDNAポリメラーゼIのクレノウフラグ メント(Biolabs)を用いて供給業者の説明書に従って行うことができる 。3′付着末端の破壊は、製造業者の勧告書に従って使用されたファージT4の DNAポリメラーゼ(Biolabs)の存在下で行う。5′付着末端の破壊は 、S1ヌクレアーゼにより制御され た処理によって行う。 合成オリゴデオキシヌクレオチドによって生体内で指示された突然変異誘発は 、Taylor等[Nucleic Acid Res.,13(1985)8 749−8764]によって開発された方法に従って、Amersham社によ って市販されているキットを使用して行うことができる。 いわゆるPCR技術[ポリメラーゼ触媒連鎖反応、Saiki R.K.等, Sc1ence,230(1985)1350−1354;Mullis K. B. and Faloona F.A.,Meth.Enzym.,155, (1987)335−350]によるDNAフラグメントの酵素的増幅は、DN A熱サイクラー(Perkin Elmer Cetus)を使用して、製造業 者の説明書に従って行うことができる。 ヌクレオチド配列の検定は、Sanger等[Proc.Natl.Acad .Sci USA,74(1977)5463−5467]によって開発された 方法によって、Amrshamによって市販されているキットを使用して行うこ とができる。実施例 実施例1 サイトメガロウイルス(CMV)初期プロモーターの制御下にあるL PLをコードする遺伝子を有するベクターpXL2418の構築(図1) この実施例は、サイトメガロウイルス(CMV)初期プロモーターよりなるプ ロモーターの制御下にあるLPLをコードするcDNA配列、並びに相同的組換 えを可能にするAd5アデノウイルスのゲノムの領域 を含んでなるベクターの構築について記載する。このベクターは下記のように構 築された。 1.1 ベクターpXL2375の構築:ベクターpXL2375は、特に、 Ad5アデノウイルスのゲノムの領域、およびCMVプロモーターの制御下にあ るアポリポタンパク質AIをコードするDNA配列を含有する。さらに詳しくは 、使用されたCMVプロモーターは、O′Gorman等(Science,2 51(1991)1351)に記載の合成イントロンの3′末端の107bpの 最近辺に結合した供与5′スプライシング部位まで伸張している。このベクター の構築については、同時係属中の出願、フランス特許第93/05125号明細 書に詳細に記載されている。同様の構築が当業者によって行うことができると理 解される。 1.2 LPLをコードするcDNAの構築 Wion等(Science,235(1987)1638−1641)に記 載のプラスミドpHLPL26−1は、LPL cDNAの不完全な配列を含有 する。したがって、このプラスミドは、2つのEcoRI部位によって隣接され 、プラスミドpGEM1(Promega)のEcoRI部位にクローン化され たLPL cDNAの塩基272〜1623を含有する。 部分的なLPL cDNAを含有するpLPL26−1のEcoRIフラグメ ントを、プラスミドpMTL22(Chamber等,Gene,1988,6 8:138−149)のEcoRI部位中に、cDNAの5′塩基をpMTL2 2のBglII部位と同じ側に置く配置で、再クローン化した。その結果得られ たプラスミドはpXL2402と呼 称する。 次いで、ヒト脂肪組織のRNAを、Chromcznski and Sac chin(Anal.Biochem.162(1987)156−159)の 技術に従って抽出した。このRNA試料から、RT−PCRによる増幅を行って 、LPL cDNAの欠損部分を単離した。この目的のために、以下のプライマ ーを使用した: Sq4541:TTA GAT CTA TCG ATA GAT GGA G AG CAA AGC CCC TG(配列番号:1) このプライマーによって、BglII部位並びにClaIをATGの上流に導入 することができる。 Sq3810:TAC ATT CCT GTT ACC GTC CAG C CA TGG ATC(配列番号:2) 次いで、25回の増幅サイクルの後に得られた260−bp PCRフラグメ ントを、プラスミドpCR−II(インビトロゲン(Invitrogen)) 中にクローン化し、そして検定のために配列決定した。次いで、それを、Bgl IIおよびNcoI部位によって、ベクターpXL2402中に導入し、Cla I部位に始まりSalI部位で終わる完全なcDNAを再構成した。得られたプ ラスミドをpXL2417と呼称する。 1.3.ベクターpXL2418の構築 最後に、LPL cDNAを、プラスミドpXL2375中に、Sa1IとC laIの間の挿入し、次いでApo Al cDNAをこれらの同一の2つの酵 素で切断した。得られたプラスミドをpXL2418と呼称した(図1)。 実施例2。 ラウス肉腫ウイルスLTR(RSV LTR)のプロモーターの制 御下にあるLPLをコードする遺伝子を有するベクターpXL2419の構築( 図2) この実施例は、ラウス肉腫ウイルスLTR(RSV LTR)のプロモーター の制御下にあるLPLをコードするcDNA配列、並びに相同的組換えを可能に するAd5アデノウイルスのゲノムの領域を含んでなるベクターの構築について 記載する。 2.1.ベクターpXL2244の構築:ベクターpXL2244は、特に、 Ad5アデノウイルスのゲノムの領域、およびRSV LTRプロモーターの制 御下にあるアポリポタンパク質AIをコードするDNA配列を含有する。 2.2.LPLをコードするcDNA配列の構築 この実施例で使用されたLPLをコードするcDNA配列は、実施例1.2に 記載したものである。 2.3.ベクターpXL2419の構築 LPL cDNAを、プラスミドpXL2244中に、SalIおよびCla I部位の間に挿入し、次いでApo Al cDNAをこれらの同一の2種類の 酵素で切断した。得られたプラスミドをpXL2419と呼称した(図2)。 実施例3:ベクターpXL RSV−LPLおよびpXL CMV−LPLの構 築 ベクターpRC−CMV LPLは、Wion等によって記載され、発現ベク ターpRC−CMV(インビトロゲン)のHindIIIおよびXbaI部位で クローン化された配列の塩基1から2388まで伸張 しているLPL cDNAのフラグメントを含有する。HindIII部位は、 オリゴヌクレオチド AGC TAC ATC GAT GT(配列番号:3) を挿入することによって、ClaI部位に改変した。LPL cDNAおよびウ シ成長ホルモン(当初はpRC−CMV中に含有された)のポリアデニル化部位 を最終的に、pRCMV−LPLから、SphI切断、T4ポリメラーゼおよび ClaI切断よって抽出した。得られたフラグメントを、ClaIおよびEco RVで切断されたベクターpXL2418(実施例1)およびpXL2419( 実施例2)中にクローン化し、それぞれベクターpXL CMV−LPL(図3 )およびpXL RSV−LPL(図4)を生成する。 実施例4:ベクターpXL RSV−LPLcの構築 この実施例は、LPLをコードする短いcDNAを含有する組換えウイルスを 生成するのに使用できるベクターの構築について記載する。 短cDNA(Wion等の配列の塩基146〜1635)をヒト脂肪組織のR NAからクローン化した。cDNAの5′末端にそれぞれBamHI部位およC alI部位、並びにLPL cDNAの3′末端にXbalI部位およびSal I部位を生成する、プライマーATC GGA TCC ATC GAT GC A GCT CCT CCA GAG GGA CGC(配列番号:4)および ATC TCT AGA GTC GAC ATG CCG TTC TTT GTT CTG TAG(配列番号:5)を使用した。 このPCRフラグメントをPCR II中にクローン化し、その配列をその完 全性について検定する。次いで、LPL cDNAを、BamHIおよびXba I部位によって遊離させ、そして発現の検定のために 発現ベクターpcDNA3(インビトロゲン)中にクローン化して、プラスミド pcDNA−LPLを生成させる。 LPL cDNAを含有するClaI−SalIフラグメントを最終的に同一 の部位でプラスミドpXL RSV−LPL(実施例3)中にクローン化し、シ ャトルプラスミドpXL RSV−LPLc(図5)を生成する。 実施例5:本発明のベクターの機能性:LPL活性の証明 細胞培養物中で生物学的活性型のLPLを発現する本発明のベクターの能力は 、293CosI細胞の一時的トランスフェクションによって示された。この目 的のために、細胞(10cm径の皿当たり2×106細胞)をトランスフェクタ ムの存在下でトランスフェクトした(8μgのベクター)。LPLをコードする 配列の発現および生物学的活性なタンパク質の産生は、免疫酵素試験を使用する マス(mass)によって(5.1.)か、またはリパーゼ活性によって(5. 2.)示される。 5.1.マスによるLPLの測定 Immulon I ELISAプレート(Dynatech)を、ヒトLP Lと交差反応する抗ウシLPLモノクローン抗体(PBS中の20μg/ml、 50μl/ウエル)で、コーティングする。次いで、ウエル中に残留している潜 在的部位を、1%ゼラチンの存在下で室温で1時間インキュベートすることによ って、遮断(飽和)する。次いで、測定される試料を37℃で1時間インキュベ ートする。 可視化は、10μg/ml、100μl/ウエルに希釈された抗LPL血清を 用いて行い、次いでペルオキシダーゼ標識抗血清で行う。ペルオキシダーゼ活性 は、TMB基質(Kirkegaad and Pe rry Laboratories社のキット)および490nmの吸収度の読 みを使用して検出する。 5.2.LPL活性の測定 全リパーゼ活性は、0.223M Tris pH8.5の500μlの最終 容量中の0.3mgのトリオレイン(Sigma)、75nCiのトリ(1−14 C)オレオイルグリセロール(55mCi/ミリモル、Amersham)、1 8mgのBSA(Fraction V)Sigma)およびApoCIIの給 源としての25μlの標準ヒト血漿のエマルジョンからなる基質で測定する。一 般的には言えば、活性は、トランスフェクトされた細胞の上澄液の100μlま たはヘパリン後血漿の50μlで測定する。 37℃で1時間インキュベートした後、反応を、325mlの抽出緩衝液(ク ロロホルム/メタノール/ヘプタン、10/9/7 v/v/v)および0.7 5mlの炭酸塩/ホウ酸塩緩衝液 pH10.5を添加することによって停止さ せ、そして有機相を計数して、遊離した脂肪酸量を決定する。 LPLに特異的に関連する活性を決定するためには、肝性リパーゼ活性の測定 を、1M濃度のNaCl(LPLを阻害する)の存在下で行い、そして全活性か ら引算する。リポタンパク質リパーゼ活性を、特異的モノクローン抗体(Bab irak等,Atheriosclerosis,1989,9:326−33 4)で阻害することも可能である。 プラスミドpXL RSV−LPLおよびpXL CMV−LPLを、Cos I細胞中へのトランスフェクションによって、プラスミドpRC CMV−LP Lと比較して、試験した。結果を表1に示す。 プラスミドpcDNA−LPLcを、293細胞中へのトランスフェクション によって、ベクターpRC−CMV−LPLと同一のcDNAを含有する発現ベ クターpcDNA3と比較して、試験した。結果を表2に示す。 実施例6.LPLリパーゼをコードする配列を含有する組換えアデノウイルスA d−CMV.LPLの構築 実施例1〜4で製造したプラスミドを、線形化して、欠陥アデノウイルスによ る組換えのために、アデノウイルスのE1(E1AおよびE11B)領域によっ てコードされた機能をイントランス(in trans)で提供するヘルパー細 胞(株293)中にコトランスフェクトする。 さらに詳しくは、アデノウイルスAd.CMV.LPLは、アデノウイルスA d.RSVβgal(Stratford−Perricaudet等,J.C lin.Invest,90(1992)626)お よびプラスミドpXL2418またはpXL CMV−LPLとの間の生体内の 相同的組換えによって、以下のプロトコールに従って、得られる。即ち、線形化 されたプラスミドpXL2418またはpXL CMV−LPLおよびClaI で線形化されたアデノウイルス標識Ad.RSVβgalを、株293中に、相 同的組換えを可能にするリン酸カルシウムの存在下でコトランスフェクトする。 このようにして生成された組換えアデノウイルスを、プラーク精製によって選択 する。組換えアデノウイルスを単離した後、細胞株293中で増幅して、約1010 pfu/mlの力価を有する未精製組換え欠陥アデノウイルスを含有する培養 上澄液を得る。 次いで、ウイルス粒子を、既知の技術(特に、Graham等,Virolo gy,52(1973)456を参照)に従って、塩化セシウム勾配での遠心分 離によって精製する。アデノウイルスAd−CMV.LPLは20%グリセロー ル中で−80℃で貯蔵することができる。 同一のプロトコールを、プラスミドpXL2419またはPXL RSV−L PLまたはpXL RSV−LPLcを用いて再現して、組換えアデノウイルス Ad.RSV.LPLまたはAd.RSV.LPLcを得る。 実施例7:組換えアデノウイルスによるLPL遺伝子の生体内移送 この実施例は、本発明によるアデノウイルスベクターによるLPL遺伝子の生 体内移送について記載する。 注射されたアデノウイルスは、実施例5で製造され、食塩リン酸溶液(PBS )中で、精製された形態(3.5×106pfu/ml)で使用されたアデノウ イルスAd−CMV.LPLおよびAd.LTR.L PLである。これらのウイルスを、C57B1/6マウス中に、尾静脈、眼窩後 方洞または門静脈を使用して静脈注射する。LPLの活性型の発現は実施例5に 記載の条件下で示される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年5月15日 【補正内容】 請求の範囲 1.リポタンパク質リパーゼ(LPL)のまたはLPLの誘導体のすべてもし くは部分をコードする核酸配列を含んでなる欠陥組換えウイルス。 2.DNA配列がcDNA配列であることを特徴とする請求の範囲1に記載の ウイルス。 3.DNA配列がgDNA配列であることを特徴とする請求の範囲1に記載の ウイルス。 4.DNA配列がヒトLPLをコードすることを特徴とする請求の範囲1〜3 のいずれか一項に記載のウイルス。 5.DNA配列が、感染細胞中でその発現を可能にするシグナルの制御下に置 かれることを特徴とする請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載のウイルス。 6.発現シグナルがウイルス性プロモーターから選ばれることを特徴とする請 求の範囲5に記載のウイルス。 7.発現シグナルがEIA、MLP、CMVおよびRSV LTRプロモータ ーから選ばれることを特徴とする請求の範囲6に記載のウイルス。 8.RSV LTRプロモーターおよびCMV初期プロモーターから選ばれた プロモーターの制御下にある、リポタンパク質リパーゼをコードするcDNA配 列を含んでなる欠陥組換えウイルス。 9.リポタンパク質リパーゼを感染細胞からの分泌経路に指向させることがで きる配列を含んでなることを特徴とする請求の範囲1〜8のいずれか一項に記載 のウイルス。 10.分泌配列がリポタンパク質リパーゼの天然配列であることを特徴とする 請求の範囲9に記載のウイルス。 11.標的細胞中の複製に必要であるゲノムの領域を欠くことを特徴とする請 求の範囲1〜10のいずれか一項に記載のウイルス。 12.ヒトのアデノウイルスAd2型もしくはAd5型またはイヌのアデノウ イルスCAV−2型であることを特徴とする請求の範囲1〜11のいずれか一項 に記載のウイルス。 13.アデノ関連ウイルスであることを特徴とする請求の範囲1〜11のいず れか一項に記載のウイルス。 14.レトロウイルスであることを特徴とする請求の範囲1〜11請求項のい ずれか一項に記載のウイルス。 15.ヘルペスウイルス(HSV)であることを特徴とする請求の範囲1〜1 1のいずれか一項に記載のウイルス。 16.異リポタンパク血症に関連する疾患の治療および/または予防を目的と する医薬組成物の製造のための、請求の範囲1〜15のいずれか一項に記載のウ イルスの使用。 17.請求の範囲1〜16のいずれか一項に記載の一つまたはそれ以上の欠陥 組換えウイルスを含んでなる医薬組成物。 18.注射できる形態にあることを特徴とする請求の範囲17に記載の医薬組 成物。 19.104〜1014pfu/ml、好適には106〜1010pfu/mlの範 囲内の欠陥組換えアデノウイルスを含んでなることを特徴とする請求の範囲17 または18に記載の医薬組成物。 20.請求の範囲1〜15のいずれか一項に記載の一つまたはそれ以 上の欠陥組換えウイルスを感染させた哺乳類細胞。 21.ヒト細胞であることを特徴とする請求の範囲20に記載の細胞。 22.ヒト細胞の繊維芽細胞、筋芽細胞、肝細胞、内皮細胞、グリア細胞また は角膜細胞(keratynocyte)型であることを特徴とする請求の範囲 20または21に記載の細胞。 23.請求の範囲20〜22に記載の感染細胞または請求の範囲1〜17に記 載の組換えウイルスを産生する細胞、および細胞外マトリックスを含んでなる移 植片。 24.細胞外マトリックスが、好適にはコラーゲン、ゼラチン、グリコサミノ グリカン、フィブロネクチンおよびレクチンンから選ばれたゲル状化合物を含ん でなることを特徴とする請求の範囲23に記載の移植片。 25.細胞外マトリックスが、感染細胞の固定を可能にする支持体も含んでな ることを特徴とする請求の範囲23または24に記載の移植片。 26.支持体が好適にはポリテトラフルオロエチレン・ファイバーよりなるこ とを特徴とする請求の範囲25に記載の移植片。 27.さらに、アポリポタンパク質をコードする遺伝子を含有する請求の範囲 12に記載の欠陥組換えアデノウイルス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 48/00 ADN 7019−4C A61L 27/00 U A61L 27/00 8615−4C C07H 21/04 B C07H 21/04 9735−4B C12N 7/00 C12N 5/10 9735−4B 5/00 B 7/00 9051−4C A61K 37/54 ABX (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,TJ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ペリコーデ, ミシエル フランス・エフ−28320エクロスヌ・リユ ドシヤルトル31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコードする核酸配列を含んでな る欠陥組換えウイルス。 2.DNA配列がcDNA配列であることを特徴とする請求の範囲1に記載の ウイルス。 3.DNA配列がgDNA配列であることを特徴とする請求の範囲1に記載の ウイルス。 4.DNA配列がリポタンパク質リパーゼ(LPL)のまたはLPLの誘導体 のすべてもしくは部分をコードすることを特徴とする請求の範囲1〜3のいずれ か一項に記載のウイルス。 5.DNA配列がヒトLPLをコードすることを特徴とする請求の範囲4に記 載のウイルス。 6.DNA配列が、感染細胞中でその発現を可能にするシグナルの制御下に置 かれることを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれか一項に記載のウイルス。 7.発現シグナルがウイルス性プロモーターから選ばれることを特徴とする請 求の範囲6に記載のウイルス。 8.発現シグナルがEIA、MLP、CMVおよびRSV LTRプロモータ ーから選ばれることを特徴とする請求の範囲7に記載のウイルス。 9.RSV LTRプロモーターおよびCMV初期プロモーターから選ばれた プロモーターの制御下にある、リポタンパク質代謝に関与するリパーゼをコード するcDNA配列を、含んでなる欠陥組換えウイルス。 10.リパーゼを感染細胞からの分泌経路に指向させることができる 配列を含んでなることを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれか一項に記載のウ イルス。 11.分泌配列がリパーゼの天然配列であることを特徴とする請求の範囲10 に記載のウイルス。 12.標的細胞中の複製に必要であるゲノムの領域を欠くことを特徴とする請 求の範囲1〜11のいずれか一項に記載のウイルス。 13.アデノウイルスであることを特徴とする請求の範囲1に記載のウイルス 。 14.ヒトのアデノウイルスAd2型もしくはAd5型またはイヌのアデノウ イルスCAV−2型であることを特徴とする請求の範囲13に記載のウイルス。 15.アデノ関連ウイルスであることを特徴とする請求の範囲1〜12のいず れか一項に記載のウイルス。 16.レトロウイルスであることを特徴とする請求の範囲1〜12請求項のい ずれか一項に記載のウイルス。 17.ヘルペスウイルス(HSV)であることを特徴とする請求の範囲1〜1 2のいずれか一項に記載のウイルス。 18.異リポタンパク血症に関連する疾患の治療および/または予防を目的と する医薬組成物の製造のための、請求の範囲1〜17のいずれか一項に記載のウ イルスの使用。 19.請求の範囲1〜17のいずれか一項に記載の一つまたはそれ以上の欠陥 組換えウイルスを含んでなる医薬組成物。 20.注射できる形態にあることを特徴とする請求の範囲19に記載の医薬組 成物。 21.104〜1014pfu/ml、好適には106〜1010pfu/mlの範 囲内の欠陥組換えアデノウイルスを含んでなることを特徴とする請求の範囲19 または20に記載の医薬組成物。 22.請求の範囲1〜17のいずれか一項に記載の一つまたはそれ以上の欠陥 組換えウイルスを感染させた哺乳類細胞。 23.ヒト細胞であることを特徴とする請求の範囲22に記載の細胞。 24.ヒト細胞の繊維芽細胞、筋芽細胞、肝細胞、内皮細胞、グリア細胞また は角膜細胞(keratynocyte)型であることを特徴とする請求の範囲 22または23に記載の細胞。 25.請求の範囲22〜24に記載の感染細胞または請求の範囲1〜17に記 載の組換えウイルスを産生する細胞、および細胞外マトリックスを含んでなる移 植片。 26.細胞外マトリックスが、好適にはコラーゲン、ゼラチン、グリコサミノ グリカン、フィブロネクチンおよびレクチンンから選ばれたゲル状化合物を含ん でなることを特徴とする請求の範囲25に記載の移植片。 27.細胞外マトリックスが、感染細胞の固定を可能にする支持体も含んでな ることを特徴とする請求の範囲25または26に記載の移植片。 28.支持体が好適にはポリテトラフルオロエチレン・ファイバーよりなるこ とを特徴とする請求の範囲27に記載の移植片。 29.さらに、アポリポタンパク質をコードする遺伝子を含有する請求の範囲 13に記載の欠陥組換えアデノウイルス。
JP8500419A 1994-06-02 1995-05-22 組換えウイルス、製造方法および遺伝子治療での使用 Pending JPH10500859A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/06759 1994-06-02
FR9406759A FR2720756B1 (fr) 1994-06-02 1994-06-02 Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
PCT/FR1995/000669 WO1995033840A1 (fr) 1994-06-02 1995-05-22 Virus recombinants, preparation et utilisation en therapie genique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500859A true JPH10500859A (ja) 1998-01-27

Family

ID=9463811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500419A Pending JPH10500859A (ja) 1994-06-02 1995-05-22 組換えウイルス、製造方法および遺伝子治療での使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20130210898A1 (ja)
EP (1) EP0763116B2 (ja)
JP (1) JPH10500859A (ja)
AT (1) ATE248920T1 (ja)
AU (1) AU2620595A (ja)
CA (1) CA2190394C (ja)
DE (1) DE69531678T3 (ja)
FI (1) FI120154B (ja)
FR (1) FR2720756B1 (ja)
IL (1) IL113978A (ja)
MX (1) MX9605988A (ja)
NO (1) NO964894D0 (ja)
WO (1) WO1995033840A1 (ja)
ZA (1) ZA954386B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658729A (en) 1994-10-11 1997-08-19 The University Of British Columbia Method, reagent and kit for evaluating susceptibility to premature atherosclerosis
FR2720756B1 (fr) * 1994-06-02 1996-07-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
US6814962B1 (en) * 1994-06-02 2004-11-09 Aventis Pharma S.A. Recombinant viruses and their use for treatment of atherosclerosis and other forms of coronary artery disease and method, reagent, and kit for evaluating susceptibility to same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000426A1 (en) * 1991-06-25 1993-01-07 Novo Nordisk A/S Mammalian pancreatic lipase and variant thereof
FR2720756B1 (fr) * 1994-06-02 1996-07-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
FR2749857B1 (fr) * 1996-06-12 1998-08-14 Centre Nat Rech Scient Generation de molecules replicatives in vivo

Also Published As

Publication number Publication date
EP0763116B2 (fr) 2008-04-23
AU2620595A (en) 1996-01-04
FI964784A0 (fi) 1996-11-29
IL113978A0 (en) 1995-10-31
CA2190394C (fr) 2008-10-14
NO964894L (no) 1996-11-18
ZA954386B (en) 1996-03-15
DE69531678D1 (de) 2003-10-09
FR2720756A1 (fr) 1995-12-08
EP0763116A1 (fr) 1997-03-19
MX9605988A (es) 1997-12-31
FI964784A (fi) 1996-11-29
NO964894D0 (no) 1996-11-18
US20130210898A1 (en) 2013-08-15
DE69531678T2 (de) 2004-07-08
DE69531678T3 (de) 2009-01-29
FR2720756B1 (fr) 1996-07-12
ATE248920T1 (de) 2003-09-15
WO1995033840A1 (fr) 1995-12-14
EP0763116B1 (fr) 2003-09-03
CA2190394A1 (fr) 1995-12-14
FI120154B (fi) 2009-07-15
IL113978A (en) 2006-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701450B1 (fr) Virus recombinants et leur utilisation en therapie genique
JPH10501989A (ja) 疾患治療用誘導型一酸化窒素シンターゼ遺伝子
JPH11503314A (ja) ウイルスベクターおよび過増殖性疾患、特に再発性狭窄症を治療するための該ベクターの使用
JP2001523103A (ja) 腫瘍治療用血管形成アンタゴニストのアデノウイルスによる腫瘍内送達
JPH11505712A (ja) 新規のアポリポタンパク質a−i変異体
ES2239367T3 (es) Polipeptidos llg de la familia de las triacilglicerol lipasas, y composiciones y metodos para su uso en la hidrolisis enzimatica y terapias proteicas y genicas.
JP4733337B2 (ja) ヒトのウロキナーゼ型プラスミノゲン活性化因子の遺伝子を含む組換えウイルスベクターおよび非ウイルスベクター、および肝線維症、腎線維症、肺線維症、膵線維症、心臓線維症などのさまざまなタイプの線維症、および肥厚性瘢痕の治療におけるその有用性
JPH10501140A (ja) レトロウィルス遺伝子療法ベクター及びそれに基く治療方法
KR19980703008A (ko) 레시틴-콜레스테롤 아실트랜스퍼라아제 발현 재조합바이러스 및 유전자 치료에 있어서의 이의 용도
JP2001523106A (ja) 真核遺伝子発現カセットおよびその使用
US20130210898A1 (en) Recombinant viruses and their use for treatment of atherosclerosis and other forms of coronary artery disease and method, reagent, and kit for evaluating susceptibility to same
JPH10502533A (ja) Noシンターゼをコードする遺伝子を含むアデノウイルス
KR100403893B1 (ko) 글루타메이트 디 카르복실라제(gad) 활성을 암호화하는 재조합바이러스
CA2271437A1 (fr) Adenovirus recombinants bicistroniques pour le traitement de pathologies liees aux dyslipoproteinemies
JP4516215B2 (ja) トランスジーンの新規な発現調節系
US20130164262A1 (en) Recombinant Viruses and their Use for Treatment of Atherosclerosis and Othe Forms of Coronary Artery Disease and Method, Reagent, and Kit for Evaluating Susceptibiity to Same
AU747449B2 (en) Recombinant viruses, preparation and use thereof in gene therapy
US20020031493A1 (en) Recombinant adenoviruses coding for glial-derived cell neurotrophic factor (gdnf)
AU2928402A (en) Recombinant viruses coding for a glutamate decarboxylase (GAD) activity
AU4233499A (en) Recombinant viruses coding for a glutamate decarboxylase (GAD) activity
MXPA99004301A (es) Adenovirus recombinantes bicistronicos para el tratamiento de patologias relacionadas a las dislipoproteinemias
MXPA97007549A (en) Viral vectors and their use to treat disordershiperproliferativos, in particular resteno
FR2726575A1 (fr) Virus recombinants, preparation et utilisation en therapie genique

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090903