JPH1049974A - 光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH1049974A
JPH1049974A JP20564496A JP20564496A JPH1049974A JP H1049974 A JPH1049974 A JP H1049974A JP 20564496 A JP20564496 A JP 20564496A JP 20564496 A JP20564496 A JP 20564496A JP H1049974 A JPH1049974 A JP H1049974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical
cpu
disk drive
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20564496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Suenaga
清幸 末永
Tetsuya Araki
哲哉 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20564496A priority Critical patent/JPH1049974A/ja
Publication of JPH1049974A publication Critical patent/JPH1049974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物理フォーマットの異なる複数種類の光ディ
スクに応じて初期再生モードの決定アルゴリズムを提供
し、装置立ち上げに要する時間を短縮した光ディスクド
ライブ装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 複数の再生モードを有する光ディスクド
ライブ装置において、過去に再生したディスクの再生履
歴を不揮発メモリ等に記録し、装置立ち上げ時にこのデ
ータを読み出し、今回の初期再生モードを、前回に再生
したディスクの種類の再生モードに設定して装置の立ち
上げ動作を行うことにより、装置立ち上げに要する時間
を短縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物理フォーマット
の異なる複数種類の光ディスクを再生するため各光ディ
スクの種類に応じた複数の再生モードを有する光ディス
クドライブ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の再生モードを持つ従来の光ディス
クドライブ装置における装置立ち上げ方法について、図
4を参照しつつ説明する。図4は、従来の光ディスクド
ライブ装置における装置立ち上げ制御シーケンスのフロ
ーチャートを示したものである。ここでは簡単のため
に、CD−ROM及びDVDの2種類の再生モードのみ
に限定して説明する。
【0003】図4に示すように、まず、光ディスクドラ
イブ装置のサーボ系及びデータ処理系(図示せず)をC
D−ROM再生モードに設定する(ステップS30
1)。次に、光ピックアップ(図示せず)にフォーカス
サーボ,トラッキングサーボ,アクセスサーボ等のサー
ボをかけて駆動しデータを読み出す(ステップS30
2)。ここでデータが読めたか否かの判定を行う(ステ
ップS303)。データが読めた場合には、CD−RO
Mの光ディスク(図示せず)が装着されていることがわ
かる。また、ステップS303においてデータが読めな
い場合は、サーボ系及びデータ処理系(図示せず)をD
VD再生モードに切り換え(ステップS304)、サー
ボをかけ(ステップS305)る。ここで、再度データ
が読めたか否かの判定を行う(ステップS306)。ス
テップS306においてデータが読めた場合には、DV
Dの光ディスク(図示せず)が装着されたと判断でき
る。それでもサーボがかからない、もしくはデータが読
めない場合は、ステップS306においてエラー処理を
行う。上記の制御シーケンスにおいて、再生モードの初
期設定については、CD−ROM又はDVDのどちらを
選択しておいても問題はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の光ディスクドライブ装置の立ち上げ方式では、
初期設定の再生モードで光ディスクが再生できる確率、
すなわち初期設定が有効である確率は1/2であり、装
置立ち上げに要する時間を短縮するという意味では効率
が悪い。
【0005】本発明は、より効率の高い初期再生モード
の決定アルゴリズムを有し、装置立ち上げに要する時間
を短縮し得る光ディスクドライブ装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、物理フォーマットの異なる複数種類の光
ディスクに応じた複数の再生モードを有する光ディスク
ドライブ装置において、過去に再生した光ディスクの再
生履歴を記憶しておき、装置の立ち上げ時に前記記憶さ
れた再生履歴を読み出し、前記読み出された再生履歴に
応じて今回の初期再生モードを設定して装置の立ち上げ
動作を行うことを特徴とする光ディスクドライブ装置と
したものである。
【0007】この本発明によれば、装置立ち上げに要す
る時間を短縮することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、物理フォーマットの異なる複数種類の光ディスクに
応じた複数の再生モードを有する光ディスクドライブ装
置において、過去に再生した光ディスクの再生履歴を記
憶しておき、装置の立ち上げ時に前記記憶された再生履
歴を読み出し、前記読み出された再生履歴に応じて今回
の初期再生モードを設定して装置の立ち上げ動作を行う
ことを特徴とする光ディスクドライブ装置としたもので
あり、光ディスクドライブ装置立ち上げに要する時間を
短縮するという作用を有する。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、前回に
再生した光ディスクの種類を記憶しておき、今回の初期
再生モードを前回と同じ再生モードに設定して装置の立
ち上げ動作を行うことを特徴とする請求項1記載の光デ
ィスクドライブ装置としたものであり、光ディスクドラ
イブ装置立ち上げに要する時間を短縮するという作用を
有する。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、過去に
再生した光ディスクのうち再生頻度の高い光ディスクの
種類を選択し、今回の初期再生モードを前記選択された
光ディスクの再生モードに設定して装置の立ち上げ動作
を行うことを特徴とする請求項1記載の光ディスクドラ
イブ装置としたものであり、光ディスクドライブ装置立
ち上げに要する時間を短縮するという作用を有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図を
参照しつつ詳細に説明する。 (実施の形態1)まず、本発明の実施の形態1につい
て、図1を参照しつつ説明する。図1は、本発明の実施
の形態1である光ディスクドライブ装置の構成を示すブ
ロック図である。
【0012】図1に示すように、この光ディスクドライ
ブ装置10は、光学系及びアクチュエータ1と、サーボ
系2と、データ処理系3と、外部インタフェース4と、
不揮発性メモリ5と、CPU6と、モータ7と、スピン
ドル8を備えて構成されており、スピンドル8に装填さ
れたCD−ROM,DVDなどの光ディスクDをモータ
8で回転駆動し、光ディスクDに記録された情報を読み
出すものである。
【0013】上記において、光学系及びアクチュエータ
1は、光ディスクDに記録されたデータを読み出す光学
系と、その光学系を駆動するアクチュエータを含んでい
る。また、サーボ系2は、上記したアクチュエータにサ
ーボをかける部分である。また、データ処理系3は、上
記の光学系から得られたデータのデコードを行う部分で
ある。また、外部インタフェース4は、データ処理系3
より送られるデコードされたデータを外部に出力する部
分である。不揮発メモリ5は、光ディスクの種類に関す
るデータを記録する部分である。また、CPU6は、再
生モードの決定、再生モードの切り換えなどのシステム
全体の制御及び管理を行う部分である。
【0014】次に、上記のように構成される実施の形態
1の光ディスクドライブ装置10における装置立ち上げ
時の制御方法について、図1及び図2を参照しつつ説明
する。図2は、図1に示す光ディスクドライブ装置10
における装置立ち上げ制御シーケンスの手順を示すフロ
ーチャートである。ここでは簡単のために、CD−RO
M及びDVDの2種類の再生モードのみに限定して説明
する。
【0015】まずCPU6は、不揮発性メモリ5から前
回再生された光ディスクの種類を読み出し、今回の初期
再生モードを前回と同一の再生モードに決定する。次
に、CPU6は、再生モード切り換え制御信号Cを出力
し、1のうちのアクチュエータと、サーボ系2と、デー
タ処理系3の初期再生モードを上記のようにして決定し
た再生モードに設定する(図2におけるステップS10
1)。次に、CPU6は、アクチュエータにフォーカス
サーボ,トラッキングサーボ,アクセスサーボ等のサー
ボをかけて駆動し光学系によりデータを読み出す(ステ
ップS102)。
【0016】ここで、CPU6は、データが読めたか否
かの判定を行う(ステップS103)。ステップS10
3においてデータが読めた場合には、装填されている光
ディスクの種類はステップS101で設定された初期設
定の光ディスク、すなわち前回と同一の種類の光ディス
クであることがわかるから、CPU6はステップS10
7に移行し、この光ディスクの種類を不揮発性メモリ5
に記録し記憶させる(ステップS107)。
【0017】一方、ステップS103においてデータが
読めなかった場合は、CPU6は、1のうちのアクチュ
エータと、サーボ系2と、データ処理系3をもう一方の
再生モードに切り換え(ステップS104)、サーボを
かけデータを読む(ステップS105)。
【0018】ここで、CPU6は、再度データが読めた
か否かの判定を行う(ステップS106)。ステップS
106においてデータが読めた場合には、装填されてい
る光ディスクの種類は初期設定モードの光ディスク、す
なわち前回再生された光ディスクとは異なるもう一方の
種類の光ディスクであることがわかるから、CPU6は
ステップS107に移行し、この光ディスクの種類を不
揮発性メモリ5に記録し記憶させる(ステップS10
7)。
【0019】また、ステップS106において、それで
もサーボがかからない、もしくはデータが読めない場合
は、CPU6はエラー処理を行う。
【0020】光ディスクドライブ装置の使用者が使用す
る光ディスクは、使用者によって同じ種類のものである
のが普通であるから、そのような場合には、上記のよう
な制御シーケンスで光ディスクドライブ装置10を立ち
上げれば、従来の場合に比べて迅速に装置を立ち上げる
ことができる確率が増大する。また、光ディスクドライ
ブ装置の使用者が前回とは異なる光ディスクを使用した
場合でも、装置立ち上げの時間は従来と同じである。し
たがって、平均して見れば、従来よりも迅速に装置を立
ち上げることができる確率が増大することになる。
【0021】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2について説明する。本発明の実施の形態2である光
ディスクドライブ装置は、図1におけるCPU6のかわ
りに、立ち上げ制御シーケンスの異なるCPU6A(図
示せず)を有している点で実施の形態1と異なる。光デ
ィスクドライブ装置のその他の構成要素は、図1に示す
ものと同様である。
【0022】次に、実施の形態2の光ディスクドライブ
装置のCPU6A(図示せず)における装置立ち上げ時
の制御方法について、図3を参照しつつ説明する。図3
は、実施の形態2の光ディスクドライブ装置における装
置立ち上げ制御シーケンスの手順を示すフローチャート
である。ここでは簡単のために、CD−ROM及びDV
Dの2種類の再生モードのみに限定して説明する。
【0023】まずCPU6A(図示せず)は、不揮発性
メモリ5(図1参照)から、過去に再生した光ディスク
の種類の履歴を読み出し、その再生履歴パターンに応じ
て今回の初期再生モードを決定する。例えば、過去に再
生された光ディスクの再生頻度の高い特定種類の光ディ
スク(過去複数回の再生のうち最も再生回数の多い光デ
ィスクなど)を選択し、今回の初期再生モードを、選択
された光ディスクの再生モードに決定する。次に、CP
U6A(図示せず)は、図1において再生モード切り換
え制御信号C′(図示せず)を出力し、1のうちのアク
チュエータと、サーボ系2と、データ処理系3の初期再
生モードを上記のようにして決定した再生モードに設定
する(図3におけるステップS201)。次に、CPU
6A(図示せず)は、アクチュエータにフォーカスサー
ボ,トラッキングサーボ,アクセスサーボ等のサーボを
かけて駆動し光学系によりデータを読み出す(ステップ
S202)。
【0024】ここで、CPU6A(図示せず)は、デー
タが読めたか否かの判定を行う(ステップS203)。
ステップS203においてデータが読めた場合には、装
填されている光ディスクの種類はステップS201で設
定された初期設定の光ディスクであることがわかるか
ら、CPU6A(図示せず)はステップS207に移行
し、この光ディスクの種類を不揮発性メモリ5に記録し
記憶させる(ステップS207)。
【0025】一方、ステップS203においてデータが
読めなかった場合は、CPU6A(図示せず)は、1の
うちのアクチュエータと、サーボ系2と、データ処理系
3をもう一方の再生モードに切り換え(ステップS20
4)、サーボをかけデータを読む(ステップS20
5)。
【0026】ここで、CPU6A(図示せず)は、再度
データが読めたか否かの判定を行う(ステップS20
6)。ステップS206においてデータが読めた場合に
は、装填されている光ディスクの種類は初期設定モード
の光ディスクとは異なるもう一方の種類の光ディスクで
あることがわかるから、CPU6A(図示せず)はステ
ップS207に移行し、この光ディスクの種類を不揮発
性メモリ5に記録し記憶させる(ステップS207)。
【0027】また、ステップS206において、それで
もサーボがかからない、もしくはデータが読めない場合
は、CPU6A(図示せず)はエラー処理を行う。
【0028】光ディスクドライブ装置の使用者が使用す
る光ディスクは、使用者によって特定の種類のものに偏
るのが普通であるから、そのような場合には、上記のよ
うな制御シーケンスで光ディスクドライブ装置を立ち上
げれば、従来の場合に比べて迅速に装置を立ち上げるこ
とができる確率が増大する。また、光ディスクドライブ
装置の使用者が各回ごとにバラバラな光ディスクを使用
した場合でも、装置立ち上げの時間は従来と同じであ
る。したがって、平均して見れば、従来よりも迅速に装
置を立ち上げることができる確率が増大することにな
る。
【0029】(実施の形態3)本発明は、他の実施の形
態によっても実現可能である。
【0030】この場合には、CPUは、不揮発性メモリ
5(図1参照)から、過去に再生した光ディスクの種類
の履歴を読み出し、その再生履歴パターンに応じて今回
の初期再生モードを決定するが、上記した実施の形態2
とは異なる決定方法を採用する。
【0031】例えば、過去に再生された光ディスクの再
生パターンが、種類Aと種類Bの光ディスクを交互に再
生していた場合には、その再生パターンを検出し、前回
が種類Aの光ディスクの場合には、今回の初期再生モー
ドを、種類Bの光ディスクの再生モードに決定する。
【0032】あるいは、過去に再生された光ディスクの
再生パターンが、種類Aの光ディスクをm回再生した後
に種類Bの光ディスクをn回再生していた場合には、そ
の再生パターンを検出し、前回がいずれの種類の光ディ
スクの何回目の再生であるかを判定し、今回の初期再生
モードを、上記の再生パターンに合致した種類の光ディ
スクの再生モードに決定する。
【0033】なお、上記した各実施の形態においては、
光ディスクドライブ装置で再生可能な光ディスクを、簡
単のために、CD−ROM及びDVDの2種類の再生モ
ードのみに限定して説明したが、本発明は、これには限
定されず、3種類以上の光ディスクに応じた複数の再生
モードを有する光ディスクドライブ装置に応用してもよ
い。上記各実施の形態の場合には、「再生モードの設
定」→「サーボをかける」→「データが読めたかの判
別」の一連のステップを、上記各実施の形態では2回行
ったが、n種類(nは3以上の自然数)の光ディスクに
応じた複数の再生モードを有する光ディスクドライブ装
置の場合には、上記の一連のステップをn回実行する必
要がある。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、物理フォ
ーマットの異なる複数種類の光ディスクに応じた複数の
再生モードを有する光ディスクドライブ装置において、
過去に再生した光ディスクの再生履歴を記憶しておき、
装置の立ち上げ時に記憶された再生履歴を読み出し、読
み出された再生履歴に応じて今回の初期再生モードを設
定して装置の立ち上げ動作を行うようにし、前回に再生
した光ディスクの種類を記憶しておき今回の初期再生モ
ードを前回と同じ再生モードに設定する方式や、過去に
再生した光ディスクのうち再生頻度の高い光ディスクの
種類を選択し今回の初期再生モードを選択された光ディ
スクの再生モードに設定する方式等を採用するので、光
ディスクドライブ装置立ち上げに要する時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1である光ディスクドライ
ブ装置の構成を示すブロック図
【図2】図1に示す光ディスクドライブ装置における装
置立ち上げ制御シーケンスの手順を示すフローチャート
【図3】本発明の実施の形態2の光ディスクドライブ装
置における装置立ち上げ制御シーケンスの手順を示すフ
ローチャート
【図4】従来の光ディスクドライブ装置における装置立
ち上げ制御シーケンスのフローチャート
【符号の説明】
1 光学系及びアクチュエータ 2 サーボ系 3 データ処理系 4 外部インタフェース 5 不揮発性メモリ 6 CPU 7 モータ 8 スピンドル 10 光ディスクドライブ装置 D 光ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物理フォーマットの異なる複数種類の光デ
    ィスクに応じた複数の再生モードを有する光ディスクド
    ライブ装置において、過去に再生した光ディスクの再生
    履歴を記憶しておき、装置の立ち上げ時に前記記憶され
    た再生履歴を読み出し、前記読み出された再生履歴に応
    じて今回の初期再生モードを設定して装置の立ち上げ動
    作を行うことを特徴とする光ディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】前回に再生した光ディスクの種類を記憶し
    ておき、今回の初期再生モードを前回と同じ再生モード
    に設定して装置の立ち上げ動作を行うことを特徴とする
    請求項1記載の光ディスクドライブ装置。
  3. 【請求項3】過去に再生した光ディスクのうち再生頻度
    の高い光ディスクの種類を選択し、今回の初期再生モー
    ドを前記選択された光ディスクの再生モードに設定して
    装置の立ち上げ動作を行うことを特徴とする請求項1記
    載の光ディスクドライブ装置。
JP20564496A 1996-08-05 1996-08-05 光ディスクドライブ装置 Pending JPH1049974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20564496A JPH1049974A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 光ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20564496A JPH1049974A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 光ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049974A true JPH1049974A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16510313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20564496A Pending JPH1049974A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 光ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187927A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sony Corp 光ディスク装置
US6524383B2 (en) 2000-02-23 2003-02-25 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing pigment dispersion, pigment dispersion obtained by this method, and ink jet recording ink using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187927A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sony Corp 光ディスク装置
US6524383B2 (en) 2000-02-23 2003-02-25 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing pigment dispersion, pigment dispersion obtained by this method, and ink jet recording ink using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901748B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
JPH1186338A (ja) ハイブリッドディスクとディスク判別方法
KR100589518B1 (ko) 광디스크 드라이버에서의 데이터 독출 속도 가변 제어방법
US7218578B2 (en) Reproducing apparatus, operating apparatus for reproducing and reproducing method therefor
JPH1049974A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2002269913A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
KR100258472B1 (ko) 광디스크 재생장치 및 방법
JP2004348785A (ja) データ再生装置、及び、データ再生装置の制御方法
JP2000182313A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法
KR20040067348A (ko) 광디스크 장치에서의 이력 재생 제어방법
JP2002190187A (ja) 記録媒体の再生装置
KR100226967B1 (ko) 광디스크 재생방법
KR100243196B1 (ko) 배속 선택키를 갖는 광디스크 재생장치 및 그에따른 최적의 배속 선택방법
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR100525866B1 (ko) 광디스크 장치에서의 데이터 기록 및 재생 제어방법
JP2000187927A (ja) 光ディスク装置
JP2001167503A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH07320454A (ja) 信号記録装置
JP2001319414A (ja) 録音再生装置、高速録音方法及び記録媒体
JP2001309281A (ja) 倍速再生処理機能を有する再生装置及び再生方法
JP2001312851A (ja) 光ディスク再生装置
US20060198604A1 (en) Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, and recording medium storing program
JP2003187562A (ja) ディスクチェンジャー装置、及び再生方法
JPH07153245A (ja) ディスク再生装置
KR20040062809A (ko) 광디스크 장치에서의 오디오 배속 재생방법