JPH1049319A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH1049319A
JPH1049319A JP8203333A JP20333396A JPH1049319A JP H1049319 A JPH1049319 A JP H1049319A JP 8203333 A JP8203333 A JP 8203333A JP 20333396 A JP20333396 A JP 20333396A JP H1049319 A JPH1049319 A JP H1049319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
position information
image
mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203333A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Masui
隆徳 益井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8203333A priority Critical patent/JPH1049319A/ja
Publication of JPH1049319A publication Critical patent/JPH1049319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の格納場所から取り出したデータが画像
展開不可能であった場合でも、同じデータを元の格納場
所から取り出さなくても済むようにする。 【解決手段】 印刷すべきデータが存在するネットワー
ク上の位置情報を入力する位置情報入力部22と、入力さ
れた位置情報に基づいて印刷すべきデータを入力するデ
ータ入力部23と、入力されたデータを画像展開できるか
否かを認識するデータ認識部25と、画像展開できなかっ
た場合のデータ取扱モード(転送モード/蓄積モード)
を設定するモード設定部29と、データ取扱モードが転送
モードであった場合に、画像展開できないと認識された
データをLAN13内の転送先に転送するデータ転送部
26と、データ取扱モードが蓄積モードであった場合に、
画像展開できないと認識されたデータを装置内部のデー
タ記録媒体に蓄積するデータ蓄積部27とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装置内部に取り込
んだ印刷データを画像展開して印刷出力する印刷装置に
関するもので、特に、印刷すべきデータの位置情報がホ
スト装置等から指定された場合、その位置情報に基づい
て印刷すべきデータを取り出し、これを画像展開して印
刷出力する印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホスト装置側でプリンタドライバ
により生成された印刷データを、通信インタフェースを
介して印刷装置に送信し、印刷を行うシステムがあっ
た。この場合、ホスト装置から印刷データの実体が印刷
装置に送信されていた。また近年では、ホスト装置から
印刷データの実体を印刷装置に送信するのではなく、ホ
スト装置から印刷データの位置情報を通信インタフェー
スを介して印刷装置に送信し、この位置情報を基に印刷
装置自身が印刷データを取り出して印刷するシステム
が、例えば国際標準化機構(ISO)の国際電気技術委
員会(IEC)10175において検討されているDP
A(ドキュメント・プリンティング・アプリケーショ
ン)の中で提案されている。
【0003】このような印刷システムにおいては、例え
ば、インターネット上のサーバーに格納されている文書
データを印刷する場合、わざわざホスト装置がサーバー
からデータを取り出して印刷装置に送信しなくとも、ホ
スト装置は、印刷すべきデータの位置情報を印刷装置に
送信するだけで、その位置情報にて指定されたサーバー
内のデータを印刷装置自身が取り出して印刷出力するこ
とが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記印刷
システムにおいては、ホスト装置又は印刷装置自身の操
作パネルから、印刷すべきデータの位置情報を印刷装置
に指定した際、印刷装置が取り出してきたデータをその
印刷装置でビットマップ画像に展開不可能な場合(デー
タの記述言語が解釈できない場合)がある。そうしたケ
ースでは、このジョブはエラーとして中断され、印刷装
置が取り出してきたデータは廃棄されていた。
【0005】そこで従来においては、複数の異なる印刷
制御コマンド体系を装置内部の共通コマンドに変換する
機能を備えた印刷装置も提案されている(特開平4−2
43416号公報参照)。しかし、上記公報に記載され
た印刷装置では、データがPDL(ページ記述言語)で
記述されている場合に変換が複雑となり、PDL変換が
不完全になるなどの不具合があった。また、現存する全
てのコマンド体系を共通コマンドに変換することは、処
理の複雑さやコスト等の面で実質的に不可能であるた
め、変換をサポートしてないデータPDLで記述された
データが入力された場合には、やはり、このジョブはエ
ラーとして中断され、印刷装置が取り出してきたデータ
は廃棄されてしまう。
【0006】このように印刷装置で画像展開できずにデ
ータが廃棄されてしまった場合、ホスト装置は、廃棄さ
れたデータと同じデータをサーバーから取り出して、そ
の取り出したデータを印刷可能(画像展開可能)な別の
印刷装置を捜し、改めて印刷要求を行うなどの対応をと
る必要があった。そのため、印刷すべきデータが、イン
ターネット上でホスト装置が接続されているLAN(ロ
ーカル・エリア・ネットワーク)ではなく、ルーターを
いくつも経由しなければならないような遠くのLANに
存在するサーバーに格納されている場合、そのサーバー
からデータを再度取り出すことは、ホスト装置と同じL
ANにある印刷装置にダウンロードされたデータを利用
する場合に比べて、通信時間や通信コストの負担が大き
く、効率も悪くなる。
【0007】また、一般にインターネット上のサーバー
は、世界中のオペレータからアクセスされるにもかかわ
らず、通常は、サーバーの処理能力の制約があって同時
に通信可能なオペレータの数は制限されている。そのた
め、同じデータを取り出すのにサーバーに何度もアクセ
スすることは、他のオペレーターの迷惑にもなる。
【0008】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、その目的は、指定されたネットワーク上の格
納場所から取り出したデータが印刷装置で画像展開不可
能(印刷出力したりファックス送信が不可能)であった
場合でも、改めて同じデータを元の格納場所から取り出
さなくても済むようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の印刷装置
では、印刷すべきデータが存在するネットワーク上の位
置情報が指定された場合に、その指定された位置情報を
入力する位置情報入力手段と、この位置情報入力手段に
より入力された位置情報に基づいて印刷すべきデータを
入力するデータ入力手段と、このデータ入力手段により
入力されたデータを画像展開できるか否かを認識する認
識手段と、この認識手段により画像展開できないと認識
されたデータを、装置自身が接続されているネットワー
ク内の転送先に転送するデータ転送手段とを備えた構成
となっている。
【0010】上記構成からなる印刷装置においては、印
刷すべきデータが存在するネットワーク上の位置情報が
指定されると、その指定された位置情報が位置情報入力
手段によって入力され、この入力された位置情報に基づ
いて印刷すべきデータがデータ入力手段によって入力さ
れる。さらに、入力されたデータを画像展開できるか否
かが認識手段によって認識され、そこで画像展開できな
いと認識されたデータは、データ転送手段により、装置
自身が接続されているネットワーク内の転送先に転送さ
れる。これにより、印刷装置に対して印刷要求を行った
要求元(ホスト装置等)では、データ転送手段によって
転送されたデータを利用できるようになるため、印刷装
置が取り出したデータと同じデータを再度取り出すとい
った無駄な操作をしなくても済むようになる。
【0011】請求項2記載の印刷装置では、印刷すべき
データが存在するネットワーク上の位置情報が指定され
た場合に、その指定された位置情報を入力する位置情報
入力手段と、この位置情報入力手段により入力された位
置情報に基づいて印刷すべきデータを入力するデータ入
力手段と、このデータ入力手段により入力されたデータ
を画像展開できるか否かを認識する認識手段と、この認
識手段により画像展開できないと認識されたデータを装
置内部のデータ記録媒体に蓄積するデータ蓄積手段とを
備えた構成となっている。
【0012】上記構成からなる印刷装置においては、印
刷すべきデータが存在するネットワーク上の位置情報が
指定されると、その指定された位置情報が位置情報入力
手段によって入力され、この入力された位置情報に基づ
いて印刷すべきデータがデータ入力手段によって入力さ
れる。さらに、入力されたデータを画像展開できるか否
かが認識手段によって認識され、そこで画像展開できな
いと認識されたデータは、データ蓄積手段により、装置
内部のデータ記録媒体に蓄積される。これにより、印刷
装置に対して印刷要求を行った要求元(ホスト装置等)
では、データ蓄積手段によってデータ記録媒体に蓄積さ
れたデータを利用できるようになるため、印刷装置が取
り出したデータと同じデータを再度取り出すといった無
駄な操作をしなくても済むようになる。
【0013】請求項3記載の印刷装置では、印刷すべき
データが存在するネットワーク上の位置情報が指定され
た場合に、その指定された位置情報を入力する位置情報
入力手段と、この位置情報入力手段により入力された位
置情報に基づいて印刷すべきデータを入力するデータ入
力手段と、このデータ入力手段により入力されたデータ
を画像展開できるか否かを認識する認識手段と、データ
入力手段により入力されたデータを画像展開できなかっ
た場合のデータ取扱モードを、転送モード又は蓄積モー
ドに設定するモード設定手段と、このモード設定手段に
より設定されたデータ取扱モードが転送モードであった
場合に、認識手段により画像展開できないと認識された
データを、装置自身が接続されているネットワーク内の
転送先に転送するデータ転送手段と、モード設定手段に
より設定されたデータ取扱モードが蓄積モードであった
場合に、認識手段により画像展開できないと認識された
データを装置内部のデータ記録媒体に蓄積するデータ蓄
積手段とを備えた構成となっている。
【0014】上記構成からなる印刷装置においては、印
刷すべきデータが存在するネットワーク上の位置情報が
指定されると、その指定された位置情報が位置情報入力
手段によって入力され、この入力された位置情報に基づ
いて印刷すべきデータがデータ入力手段によって入力さ
れる。さらに、入力されたデータを画像展開できるか否
かが認識手段によって認識され、そこで画像展開できな
かった場合のデータ取扱モード(転送モード/蓄積モー
ド)がモード設定手段によって設定される。そして、モ
ード設定手段でのデータ取扱モードが転送モードであっ
た場合には、認識手段にて画像展開できないと認識され
たデータは、データ転送手段により、装置自身が接続さ
れているネットワーク内の転送先に転送され、またモー
ド設定手段でのデータ取扱モードが蓄積モードであった
場合には、認識手段にて画像展開できないと認識された
データは、データ蓄積手段により、装置内部のデータ記
録媒体に蓄積される。これにより、同一ネットワーク内
の各装置状態に応じて、画像展開不可となったデータを
転送したり蓄積したりするなど、柔軟な対応をとること
が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明に
係る印刷装置の回路構成例を示すブロック図である。図
1において、印刷装置1は、各種制御を司るCPU(中
央処理装置)2を備えている。CPU2は、データバス
及びアドレスバスから構成されるバス3を介して、RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)4、ROM(リード
・オンリー・メモリ)5、DMAC(ダイレクト・メモ
リ・アクセス・コントローラ)6、プリンタ・インタフ
ェース7、イーサネット・インタフェース8、シリアル
・インタフェース9、SCSI(Small Computer System
Interface) 10と接続されている。ここでRAM4
は、CPU3が各種の処理を行う上で一次的に必要とす
るデータを格納する作業用メモリとしての役割や、各イ
ンタフェースの送/受信バッファの役割の他、画像デー
タを展開するためのページメモリの役割を備えている。
またROM5には、CPU3が実行する各種制御プログ
ラムが格納されている。受信したデータの画像展開、通
信プロトコルの制御、FAX(facsimile) の圧縮等の処
理は、ROM5に格納されたプログラムとして実現され
ている。
【0016】DMAC6は、1ページの画像として展開
された画像データをプリンタ・インタフェース7に転送
する制御を行う。プリンタ・インタフェース7は、プリ
ンタ・エンジン11を制御するものであり、バス3を介
して転送された画像データをプリンタ・エンジン11に
出力することで、その画像データをプリンタ・エンジン
11が印刷出力する。イーサネット・インタフェース8
は、イーサネット12を介してLAN13に接続されて
いる。このLAN13は、電話回線等を介して他のLA
N14とも接続し、これによってインターネットを構築
していることから、イーサネット・インターフェース8
は、同じLAN13に接続するホスト装置15や、イン
ターネットの別のLAN14に接続しているサーバー1
6との通信を行う。シリアル・インタフェース9は、外
部に接続されるモデム17を制御し、指定された宛先に
画像データをFAX送信する。SCSI10は、データ
記録媒体であるハードディスク装置18を制御し、デー
タの書き込みや読み出しを行う。
【0017】なお、本実施形態においては、説明を簡単
にするため、LAN13に接続されているホスト装置1
5から印刷要求が行われるものとし、この印刷要求によ
って印刷装置1が取り出すべきデータは、LAN14に
接続されたサーバー16に存在するものとする。ただ
し、データが格納されているサーバー及び印刷要求を行
うホスト装置はこれに限定されるわけではない。
【0018】図2は、本発明に係る印刷装置の一実施形
態を示す機能ブロック図である。図2に示す印刷装置1
において、通信制御部20は、ネットワーク上に接続さ
れている外部のホスト装置15やサーバー16との通信
を制御するもので、各種通信を制御するための通信プロ
トコルを実装している。さらに詳述すると通信制御部2
0は、ホスト装置1 5からのジョブ要求を受信したり、
サーバー16から取り出したデータを受信する際の通信
処理を行う。また、サーバー16から取り出したデータ
を外部に送信したり、取り出したデータが画像展開不可
能な場合、そのデータを転送するか蓄積するかのモード
設定情報をホスト装置15から受信する際の通信処理を
行う。
【0019】ここで、通信プロトコルの具体例として
は、トランスポート・コントロール・プロトコル(TC
P)/インターネット・プロトコル(IP)、ファイル
・トランスファー・プロトコル(FTP)、ハイパー・
テキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)等
がある。
【0020】ジョブ受付部21は、通信制御部20を介
して入って来るホスト装置15からの印刷要求(あるい
はFAX送信要求)や印刷装置1の操作パネル(図示せ
ず)から入力される印刷要求(あるいはFAX送信要
求)を受け付ける。このジョブ受付部21では、印刷要
求情報内にデータの位置情報が指定されているか否かを
判定し、データの位置情報が指定されている場合は、そ
の位置情報と共に印刷要求の要求元情報を位置情報入力
部22に通知し、データの取り出しを行うように指示す
る。一方、データの位置情報が指定されていない場合
は、ホスト装置15からデータが送られて来るため、こ
れに対応したジョブ要求を行ってジョブを起動する。こ
こで、データの位置情報は、ユニフォーム・リソース・
ロケータ(URL)による記述を用いて、例えば“htt
p://www.fujixerox.co.jp/a/b/doc”のように記述され
る。なお、データ位置情報の記述形態はこれに限定され
るわけではなく、別の形態を用いてもよい。
【0021】位置情報入力部22は、ジョブ受付部21
から通知された情報、すなわちデータの位置情報と印刷
要求の要求元情報(ホスト装置15のアドレス又は操作
パネル)を入力・記憶する。また同時に、データ入力部
23に対してデータの位置情報と共にデータの取り出し
要求を通知し、転送先決定部24には印刷要求の要求元
情報を通知する。データ入力部23は、位置情報入力部
22から通知されるデータの取り出し要求に応じてデー
タが格納されているサーバー16にアクセスし、そこか
らデータの取り出しを行う。このデータ入力部23によ
って取り出されたデータは、データ認識部25に渡され
る。
【0022】転送先決定部24は、データ入力部23に
よってサーバー16から取り出したデータが画像展開不
可能であった場合に、位置情報入力部22から通知され
る印刷要求の要求元に応じてデータの転送先を決定す
る。例えば、印刷要求の要求元が印刷装置1の操作パネ
ルの場合は、印刷装置1自身が接続されているネットワ
ーク(本形態ではLAN13)内で、予め設定された外
部のホスト装置15又はサーバー(不図示)を転送先と
し、印刷要求の要求元がホスト装置15の場合には、そ
のホスト装置15を転送先として決定する。
【0023】データ認識部25は、データ入力部23が
取り出したデータのデータ種別を認識すると共に、印刷
装置1においてビットマップ画像に展開可能であるか否
かを認識し、その認識結果に応じてしかるべき処理を行
う。すなわち、実際に取り込んだデータを数バイド程度
読み込んでみて、その特徴(特定コマンドの出現頻度
等)からデータ種別を認識し、その認識結果において、
入力されたデータをビットマップ画像に展開可能であれ
ば、それに対応したジョブ要求を行ってジョブを起動す
る。これに対して、入力されたデータがビットマップ画
像に展開不可能であれば、そのデータを後述のデータ取
扱モードに応じてデータ転送部26又はデータ蓄積部2
7に渡す。またデータ認識部25は、データ入力部23
が取り出したデータのファイル名からデータ種別を認識
してもよい。
【0024】UI(User Interface)制御部28は、印刷
装置1の操作パネルからの各種操作入力を制御し、操作
パネルからデータの位置情報を指定して印刷要求が指示
されると、これをジョブ受付部21に通知する。また、
UI制御部26では、データ入力部23がサーバー16
から取り出してきたデータが画像展開不可能であった場
合に、そのデータを転送するか蓄積するかを示すデータ
取扱モードが操作パネルによって設定されると、そのモ
ード情報(転送モード/蓄積モード)をモード設定部2
9に通知する。
【0025】データ転送部26は、データ認識部25か
ら画像展開不可能なデータとして渡されたデータを、転
送先決定部24が決定する転送先に転送する処理を行
う。データ蓄積部27は、データ認識部26から画像展
開不可能なデータとして渡されたデータを、データ記録
媒体であるハードディスク装置18に蓄積する処理を行
う。モード設定部29は、通信制御部20又はUI制御
部28から通知されたデータ取扱モード(転送モード/
蓄積モード)の情報を記憶する。ホスト装置15からモ
ード設定を行う場合は、通信制御部20を介してモード
設定部29にモード情報が通知される。
【0026】ジョブ制御部30は、ジョブのスケジュー
ル制御を行うものであって、この場合にはジョブ受付部
21やデータ認識部25から要求されたジョブのスケジ
ュール制御を行う。ここで、ジョブには印刷ジョブとF
AX送信ジョブがある。これらのジョブは、ホスト装置
15や操作パネルからの印刷要求及びファックス送信要
求にそれぞれ対応している。印刷ジョブの場合は、入力
されたデータがデータ展開部31及びプリンタ制御部3
2の順に処理され、印刷出力される。これに対してFA
X送信ジョブの場合は、入力されたデータがデータ展開
部31及びFAX送信制御部33の順に処理され、指定
された宛先局にFAX送信される。
【0027】データ展開部31は、ジョブ制御部30の
ジョブ実行指令に基づいて、データ入力部23によりサ
ーバー16から取り出されたデータやホスト装置15か
ら通信制御部20に送信されたデータを、印刷出力又は
FAX送信可能なビットマップ画像に展開するものであ
り、ジョブ要求時にデータ認識部25又はジョブ受付部
21から指示されたデータ種別に応じて、しかるべき画
像展開処理を行う。例えば、データ種別がPDLのAR
T(富士ゼロック株式会社登録商標)であれば、そのA
RTを解釈してビットマップ画像に展開し、データ種別
が画像データであれば、これをページの所定の位置にマ
ッピングしてビットマップ画像に展開する。
【0028】プリンタ制御部32は、データ展開部31
が出力するビットマップ画像データを受け取り、そのビ
ットマップ画像データにしたがってプリンタ・インタフ
ェース7を制御し、プリンタ・エンジン11から印刷出
力を行う。FAX送信制御部33は、データ展開部30
が出力するビットマップ画像データを受け取り、そのビ
ットマップ画像データにしたがってシリアル・インタフ
ェース9を制御し、モデム17からFAX送信を行う。
【0029】次に、印刷装置1が印刷要求を受け付けた
場合の処理手順について、図3のフローチャートを参照
しつつ説明する。先ず、ホスト装置15(又は印刷装置
1の操作パネル)から印刷要求がなされると、この印刷
要求を通信制御部20を介してジョブ受付部21が受け
付け(ステップS1)、さらに受け付けた印刷要求情報
内に印刷すべきデータの位置情報が指定されているどう
かを判定する(ステップS2)。
【0030】このとき、印刷すべきデータの位置情報が
指定されていなければ、印刷要求情報内に指示されたデ
ータ種別に従い、ジョブ制御部30にジョブ要求を行っ
てジョブを起動する(ステップS3)。こうしてジョブ
が起動されると、データ展開部31がデータ種別に応じ
たデータ解釈を行ってデータをビットマップ画像に展開
し(ステップS4)、さらにプリンタ制御部32がプリ
ンタ・インタフェース7を介してプリンタ・エンジン1
1を駆動し、ビットマップ画像を印刷出力する(ステッ
プS5)。
【0031】一方、ステップS2において印刷要求情報
内に印刷すべきデータの位置情報が指定されていれば、
データの位置情報と印刷要求の要求元情報(ホスト装置
15のネットワークアドレス)を位置情報入力部22に
通知し、データ入力部23にデータを取り出すように要
求する。これによりデータ入力部23は、上記位置情報
が示すサーバー16にアクセスして、印刷要求のあった
データを取り出す(ステップS6)。
【0032】こうしてデータ入力部23によりサーバー
16からデータが取り出されると、そのデータ種別がデ
ータ認識部25によって認識され(ステップS7)、さ
らにデータ入力部23で取り出したデータをビットマッ
プ画像に展開可能であるか否かが認識される(ステップ
S8)。このとき、取り出したデータをビットマップ画
像に展開可能であれば、ステップS7で認識したデータ
種別を用いてジョブ制御部30にジョブ要求が行われ、
上述のステップS3〜ステップS5の処理によって印刷
出力が行われる。
【0033】一方、取り出したデータをビットマップ画
像に展開不可能であれば、モード設定部29に設定され
ているデータ取扱モードが転送モードかどうかを判定す
る(ステップS9)。このとき、モード設定部29での
データ取扱モードが転送モードに設定されていれば、上
述の要求元情報に応じて転送先決定部24がデータ転送
先を決定し(ステップS10)、さらにデータ転送部2
6が上記転送先にデータを転送する(ステップS1
1)。これに対して、モード設定部29でのデータ取扱
モードが転送モードに設定されてなければ、設定モード
が蓄積モードであるとして、データ蓄積部27がデータ
をハードディスク装置18に蓄積する(ステップS1
2)。
【0034】ここで、上記実施形態においては、印刷要
求の場合の処理フローを示したが、FAX送信要求の場
合は、ステップS5において、プリンタ制御部32に代
わってFAX送信制御部33がFAX送信要求情報内に
指定された宛先へビットマップ画像をFAX送信するこ
とになる。
【0035】このように本実施形態の印刷装置1におい
ては、インターネット上のサーバー16にアクセスして
取り出したデータが装置内部で画像展開不可能な場合、
このデータを廃棄することなく、モード設定部29で設
定されたデータ取扱モード(転送モード/蓄積モード)
に応じて、同じネットワーク(LAN13)内のホスト
装置15に転送したり、装置内部のハードディスク装置
18に蓄積するようにしたので、印刷要求を行った要求
元(ホスト装置15等)では、印刷装置1にダウンロー
ドされたデータを利用できるようになるため、画像展開
できなかったデータと同じデータを再度サーバー16か
ら取り出す必要がなくなる。
【0036】ちなみに、データ転送部26によってLA
N13内の転送先(ホスト装置、サーバー等)に転送さ
れたデータや、データ蓄積部27によってハードディス
ク装置18に蓄積されたデータのその後の利用形態とし
ては、以下のような対応が考えられる。例えば、印刷要
求の要求元がホスト装置15で、画像展開不可となった
データがハードディスク装置18に蓄積されたケースで
は、印刷要求元であるホスト装置15が、印刷装置1に
蓄積されているデータを画像展開可能な別の印刷装置を
捜し、その別の印刷装置に対して、印刷すべきデータが
印刷装置1のハードディスク装置18に格納されている
旨の位置情報を指定して印刷要求を行うなどの対応が考
えられる。またこれ以外にも、印刷要求の要求元がホス
ト装置15で、画像展開不可となったデータがホスト装
置15に転送されたケースでは、印刷要求元であるホス
ト装置15が、印刷装置1から転送されたデータを画像
展開可能な別の印刷装置を捜し、その別の印刷装置に対
して、印刷要求を行うと共に印刷すべきデータを送信す
るなどの対応が考えられる。
【0037】なお、上記実施形態の印刷装置1において
は、画像展開できなかったデータを同一ネットワーク
(LAN13)内に転送する機能と装置内部に蓄積する
機能といった二つの機能を備えた構成としたが、所期の
目的達成のためには、いずれか一方の機能を備えるだけ
でもよい。ただし、上記実施形態のように、モード設定
部29でのデータ取扱モードに応じて双方の機能(デー
タ転送機能/データ蓄積機能)を使い分けるようにすれ
ば、上記同一ネットワーク内での各装置状態に応じて柔
軟な対応をとることが可能となる。例えば、ホスト装置
15と印刷装置1のメモリ残容量に応じて、モード設定
部29でのデータ取扱モードを適宜切り換えるようにす
れば、メモリ残容量に余裕のある方にデータを蓄積させ
ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の印刷装置に
よれば、印刷すべきデータが存在するネットワーク上の
位置情報が指定されて印刷要求が行われた場合、その指
定された位置情報を参照して取り出したデータが認識手
段にて画像展開できないと認識された場合でも、そのデ
ータを廃棄することなく、装置自身が接続されているネ
ットワーク内の転送先に転送する(又は装置内部のデー
タ記憶媒体に蓄積する)構成としたので、印刷要求を行
った要求元(ホスト装置等)では、印刷装置で取り出し
たデータが画像展開不可となっても、その取り出したデ
ータを有効に利用できるようになる。その結果、画像展
開不可となったデータと同じデータを上記ネットワーク
上の位置情報に従って再度取り出す必要がなくなるた
め、これに費やされる通信コストや操作時間の無駄を解
消することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷装置の回路構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】 本発明に係る印刷装置の一実施形態を示す機
能ブロック図である。
【図3】 本発明に係る印刷装置の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 印刷装置 13,14 LAN 15 ホスト装置 16 サーバー 22 位置情報入力部(位置情報入力手段) 23 データ入力部(データ入力手段) 25 データ認識部(認識手段) 26 データ転送部(データ転送手段) 29 モード設定部(モード設定手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷すべきデータが存在するネットワー
    ク上の位置情報が指定された場合に、その指定された位
    置情報を入力する位置情報入力手段と、 前記位置情報入力手段により入力された位置情報に基づ
    いて前記印刷すべきデータを入力するデータ入力手段
    と、 前記データ入力手段により入力されたデータを画像展開
    できるか否かを認識する認識手段と、 前記認識手段により画像展開できないと認識されたデー
    タを、装置自身が接続されているネットワーク内の転送
    先に転送するデータ転送手段とを備えたことを特徴とす
    る印刷装置。
  2. 【請求項2】 印刷すべきデータが存在するネットワー
    ク上の位置情報が指定された場合に、その指定された位
    置情報を入力する位置情報入力手段と、 前記位置情報入力手段により入力された位置情報に基づ
    いて前記印刷すべきデータを入力するデータ入力手段
    と、 前記データ入力手段により入力されたデータを画像展開
    できるか否かを認識する認識手段と、 前記認識手段により画像展開できないと認識されたデー
    タを装置内部のデータ記録媒体に蓄積するデータ蓄積手
    段とを備えたことを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 印刷すべきデータが存在するネットワー
    ク上の位置情報が指定された場合に、その指定された位
    置情報を入力する位置情報入力手段と、 前記位置情報入力手段により入力された位置情報に基づ
    いて前記印刷すべきデータを入力するデータ入力手段
    と、 前記データ入力手段により入力されたデータを画像展開
    できるか否かを認識する認識手段と、 前記データ入力手段により入力されたデータを画像展開
    できなかった場合のデータ取扱モードを、転送モード又
    は蓄積モードに設定するモード設定手段と、 前記モード設定手段により設定されたデータ取扱モード
    が転送モードであった場合に、前記認識手段により画像
    展開できないと認識されたデータを、装置自身が接続さ
    れているネットワーク内の転送先に転送するデータ転送
    手段と、 前記モード設定手段により設定されたデータ取扱モード
    が蓄積モードであった場合に、前記認識手段により画像
    展開できないと認識されたデータを装置内部のデータ記
    録媒体に蓄積するデータ蓄積手段とを備えたことを特徴
    とする印刷装置。
JP8203333A 1996-08-01 1996-08-01 印刷装置 Pending JPH1049319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203333A JPH1049319A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203333A JPH1049319A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049319A true JPH1049319A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16472283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203333A Pending JPH1049319A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220360A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Brother Ind Ltd 印刷装置、通信システム、情報処理装置及びプログラム
JP2009077406A (ja) * 2008-10-06 2009-04-09 Canon Inc 印刷装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2010183611A (ja) * 2010-03-23 2010-08-19 Canon Inc 複写機、及び、複写機の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220360A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Brother Ind Ltd 印刷装置、通信システム、情報処理装置及びプログラム
JP2009077406A (ja) * 2008-10-06 2009-04-09 Canon Inc 印刷装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2010183611A (ja) * 2010-03-23 2010-08-19 Canon Inc 複写機、及び、複写機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650794B1 (en) Digital multifunctional apparatus and data terminal apparatus connected therewith
JP3788050B2 (ja) プリントシステム、プリンタ及びプリントサーバ
JPH113192A (ja) プリントシステムとのネットワーク通信
US5617518A (en) Output control method and system of servers
US20030135549A1 (en) Print system including application server
EP0964339A2 (en) Computer system for printing a HTML document
JP3800380B2 (ja) プリントシステム及びプリンタ
JPH1049319A (ja) 印刷装置
JPH11154061A (ja) プリンタ制御方法および装置
JP2903652B2 (ja) ファクシミリ制御方式
KR100667346B1 (ko) 인쇄 이미지를 별도로 저장하는 인쇄 시스템 및 그 방법
JP2000284926A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
JP4416220B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11205497A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3087462B2 (ja) プリント制御装置
JP2000353059A (ja) 画像処理装置および方法、画像形成装置および方法並びに画像処理システム
JP2001243026A (ja) 画像形成装置、画像データ転送システム、画像データ転送方法および記憶媒体
JP2005349768A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH10116165A (ja) ネットワーク印刷システム
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JPH10173897A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP3511789B2 (ja) データ処理装置
JP2001047706A (ja) ネットワーク環境における画像形成システム
JP2000156760A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び記憶媒体