JPH104831A - 振出竿用釣り糸ガイド - Google Patents

振出竿用釣り糸ガイド

Info

Publication number
JPH104831A
JPH104831A JP15574396A JP15574396A JPH104831A JP H104831 A JPH104831 A JP H104831A JP 15574396 A JP15574396 A JP 15574396A JP 15574396 A JP15574396 A JP 15574396A JP H104831 A JPH104831 A JP H104831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
rod
fishing line
fishing rod
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15574396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844541B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yasui
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP15574396A priority Critical patent/JP3844541B2/ja
Publication of JPH104831A publication Critical patent/JPH104831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844541B2 publication Critical patent/JP3844541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振出竿用釣り糸ガイドにおいて、振出竿に厚
肉部を設けることなく、釣り糸ガイドを回りにくくす
る。 【解決手段】 振出竿用釣り糸ガイド14〜16は、振
出竿の各竿11〜13の外周に遊動自在に嵌め込まれ釣
り糸を竿先に案内するガイドであって、各竿11〜13
の外周に遊動自在に嵌め込まれる筒状の弾性部材26を
有する装着部21と、装着部21から側方に延び先端に
釣り糸が通過可能なガイドリング22を有するガイド部
とを備えている。この釣り糸ガイドでは、摩擦係数が大
きい筒状の弾性部材26を竿11〜13の外周に装着す
ると、軸方向への移動が可能であるとともに、摩擦力に
より回転しにくくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り糸ガイド、特
に、振出竿の外周に遊動自在に嵌め込まれ釣り糸を竿先
に案内する振出竿用釣り糸ガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】振出竿は、手元竿にそれより穂先側の穂
先側竿体ユニットが伸縮自在に連結されているため、竿
の収納が容易であり広く使用されている。このような振
出竿の各竿体の外周には、リールに巻き付けられた釣り
糸を竿先に案内するためのリング状の釣り糸ガイドが遊
動自在に装着されている。
【0003】この釣り糸ガイドは竿体に遊動自在に装着
されているため、竿体の周方向に回転しやすい。釣り糸
ガイドの回転を防止するため、従来、竿体の外周面の釣
り糸ガイドの配置部に肉盛りして厚肉部を形成し、厚肉
部表面に回り止め用の溝を形成したり突状を形成したり
している(実公平8−6454号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような構造で釣り
糸ガイドの回転を防止すると、厚肉部が竿体の外周面に
肉盛りして形成されているため、厚肉部の曲げ剛性がそ
の前後の部分より高くなる。剛性が他の部分より高くな
ると、仕掛けに魚が掛かったとき、厚肉部で釣り竿がし
なりにくくなり、釣り竿が美しい円弧を描いて曲がりに
くくなる。
【0005】本発明の目的は、振出竿用釣り糸ガイドに
おいて、振出竿に厚肉部を設けることなく、釣り糸ガイ
ドを回転しにくくすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明1に係る振出竿用釣
り糸ガイドは、振出竿の外周に遊動自在に嵌め込まれ釣
り糸を竿先に案内するガイドであって、振出竿の外周に
遊動自在に嵌め込まれる筒状弾性体製の装着部と、装着
部から側方に延び先端に釣り糸が通過可能なリングを有
するガイド部とを備えている。この釣り糸ガイドでは、
摩擦係数が大きい筒状弾性体製の装着部を振出竿の外周
に装着すると、軸方向への移動が可能であるとともに、
摩擦力により回転しにくくなる。このため、振出竿に厚
肉部を設けることなく、釣り糸ガイドが回転しにくくな
る。
【0007】発明2に係る振出竿用釣り糸ガイドは、発
明1に記載のガイドにおいて、前記装着部は前記ガイド
部と別体である。この場合には、装着部と他の部分とを
別の材質で制作でき、それぞれに最適な特性を得ること
ができる。発明3に係る振出竿用釣り糸ガイドは、発明
2に記載のガイドにおいて、前記弾性体はスチレンブロ
ック共重合体系熱可塑弾性体である。この場合には、厚
みが薄くても充分な弾性が得られやすい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、本発明の一実施形
態による釣り糸ガイドを装着した振出竿は、手元竿1
と、手元竿1に振出形式で装着された穂先側竿体ユニッ
ト2とを有している。手元竿1はわずかに先細りの筒状
に形成され、その外周面には、釣り糸Lを巻き取るリー
ル3が装着されるリールシート4が形成されている。
【0009】穂先側竿体ユニット2は、穂先ガイド10
を有する最も先端側(穂先側)の1番竿11と、1番竿
11を支持するとともにこの1番竿11を内部に収納可
能な2番竿12と、2番竿12を内部に収納可能でかつ
手元竿1に挿入可能な3番竿13とを有している。この
ように、穂先側竿体ユニット2を構成する3本の竿1
1、12、13は振出形式で連結されている。各竿11
〜13は先細り筒状に形成されており、その外周面には
釣り糸ガイド14〜16が遊動自在に装着されている。
【0010】釣り糸ガイド14〜16は、図2及び図3
に示すように、ガイドフレーム20と、ガイドフレーム
20の下部に回転不能に嵌め込まれた筒状の装着部21
と、上部に嵌め込まれ釣り糸が通過可能な硬質セラミッ
ク製のガイドリング22とを有している。ガイドフレー
ム20は、ガイドリング22が嵌め込まれる上部リング
部20aと、装着部21が嵌め込まれる1対の下部リン
グ部20bと、上下のリング部20a,20bを連結す
るアーム部20cとを有している。また、下部リング部
20bの上部内周部には回り止め用の凹部20dが形成
されている。
【0011】装着部21は、下部リング20bに嵌め込
まれる硬質樹脂製の円筒部材25と、円筒部材25の内
部に回転不能に装着された弾性部材26とを有してい
る。円筒部材25の外周面の一部には、ガイドフレーム
20を装着部21に対して回り止めするための突起25
aが軸方向に間隔を隔てて形成されている。この突起2
5aはガイドフレーム20の凹部20dにより係止され
る。円筒部材25の突起25aの内周面には、図4に示
すように、回り止め用の凹部25bが形成されている。
【0012】弾性部材26は、両端に円筒部材25とほ
ぼ同径のフランジ部26aを有する弾性体製の筒状の部
材である。弾性部材26の内径は、各竿11〜13の釣
り糸ガイドの装着位置の外径よりやや小さく、各竿11
〜13の外周面を軸方向に移動可能であるとともに、装
着位置において摩擦により回転しにくくなっている。弾
性部材26のフランジ部26a間の外周面には、図4に
示すように、凹部25bに係止される突起26bが形成
されている。この凹凸嵌合により弾性部材26が回り止
めされる。
【0013】この弾性体としては、ウレタンゴム等のゴ
ム系弾性体やアクティマー(商標),レオストマー(商
標)等のスチレンブロック共重合体系熱可塑弾性体やサ
ントプレーン(商標),ラバロン(商標)等の弾性体を
用いることができる。弾性体として、スチレン系弾性体
であるレオストマーに高温でのゴム弾性,耐油性を付与
して一層の高機能化を実現した動的架橋熱可塑性弾性体
であるアクティマーを用いると、弾性部材26の厚みを
薄くしても適度な弾力が得られ弾性部材26の耐久性が
とくに良好である。
【0014】このアクティマーは、スチレンブロック共
重合体系熱可塑弾性体であるレオストマーと類似した分
子構造を形成しているが、自由分子鎖に近いソフトセグ
メント中に動的架橋により高度に架橋された拘束相を有
している。この動的架橋鎖は、ポリスチレン相と比較し
て熱的・化学的に安定であるため、アクティマーは、1
00℃以上の圧縮永久歪みや耐油・耐薬品性に優れてい
る。
【0015】このように構成された振出竿では、各竿1
1〜13を伸ばして使用状態にする際には、1番竿11
から順に伸ばす。このとき、各釣り糸ガイド14〜16
は、装着部分よりやや穂先側に配置されており、各竿1
1〜13に緩く嵌め込まれている。そして、各釣り糸ガ
イド14〜16を所定の装着位置に移動させる。このと
き、釣り糸ガイド14〜16は、弾性部材26が弾性に
より凹むので軸方向への移動が容易である。そして、装
着位置に釣り糸ガイド14〜16が配置されると、弾性
部材26が凹んで各竿11〜13の外周面との摩擦によ
り、釣り糸ガイド14〜16が回りにくくなる。
【0016】一方、振出竿を収納するときに、各釣り糸
ガイド14〜16を装着位置から穂先側に移動させる。
そして、3番竿13から順次竿元側の竿に収納する。こ
こでは、弾性部材26の内径が各竿11〜13の装着位
置の外径より小さいので、各竿11〜13を装着位置に
摩擦により位置決めでき、各竿11〜13側に厚肉部を
設けることなく装着位置での釣り糸ガイド14〜16の
回転を防止できる。また、摩擦により回転を防止してい
るだけであるので、釣り糸に回転方向の大きな力が作用
しても、最小限力を逃がす分だけ回転して各竿11〜1
3がネジレ折れするのを防止できる。さらに、釣り糸ガ
イド14〜16が硬いものに強く当たっても弾性部材2
6により衝撃が吸収され、釣り糸ガイド14〜16や各
竿11〜13が損傷しにくい。
【0017】〔他の実施形態〕 (a) ガイドフレーム20と装着部21とガイドリン
グ22とを一体形成してもよい。 (b) 弾性部材26の材質はアクティマーに限定され
ず、弾性を有し摩擦係数が高いものであればどのような
材質でもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る振出竿用釣り糸ガイドで
は、筒状弾性体製の装着部で振出竿の外周に装着される
ので、摩擦力により回転しにくくなる。このため、振出
竿に厚肉部を設けることなく、釣り糸ガイドが回転しに
くくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した振出竿の側面
図。
【図2】釣り糸ガイドの正面図。
【図3】釣り糸ガイドの側面断面図。
【図4】釣り糸ガイドの拡大断面図。
【符号の説明】
1 手元竿 2 穂先側竿体ユニット 4 リール 11 1番竿 12 2番竿 13 3番竿 14〜16 釣り糸ガイド 20 ガイドフレーム 20a 上部リング部 20b 下部リング部 21 装着部 22 ガイドリング 25 円筒部材 26 弾性部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振出竿の外周に遊動自在に嵌め込まれ釣り
    糸を竿先に案内する振出竿用釣り糸ガイドであって、 前記振出竿の外周に遊動自在に嵌め込まれる筒状弾性体
    製の装着部と、 前記装着部から側方に延び先端に前記釣り糸が通過可能
    なリングを有するガイド部と、を備えた振出竿用釣り糸
    ガイド。
  2. 【請求項2】前記装着部は前記ガイド部と別体である、
    請求項1に記載の振出竿用釣り糸ガイド。
  3. 【請求項3】前記弾性体は、スチレンブロック共重合体
    系熱可塑弾性体である、請求項2に記載の振出竿用釣り
    糸ガイド。
JP15574396A 1996-06-17 1996-06-17 振出竿 Expired - Fee Related JP3844541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15574396A JP3844541B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 振出竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15574396A JP3844541B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 振出竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH104831A true JPH104831A (ja) 1998-01-13
JP3844541B2 JP3844541B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=15612470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15574396A Expired - Fee Related JP3844541B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 振出竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844541B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789796A (en) * 1985-12-23 1988-12-06 U.S. Philips Corporation Output buffer having sequentially-switched output
CN1309298C (zh) * 2001-12-11 2007-04-11 株式会社岛野 渔线导环及装备有渔线导环的钓竿
KR100937116B1 (ko) * 2002-01-11 2010-01-18 가부시키가이샤 시마노 낚싯대
US20160286771A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11116197B2 (en) * 2015-09-15 2021-09-14 Taco Metals, Llc Rotating swivel assemblies for outriggers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789796A (en) * 1985-12-23 1988-12-06 U.S. Philips Corporation Output buffer having sequentially-switched output
CN1309298C (zh) * 2001-12-11 2007-04-11 株式会社岛野 渔线导环及装备有渔线导环的钓竿
KR100937116B1 (ko) * 2002-01-11 2010-01-18 가부시키가이샤 시마노 낚싯대
US20160286771A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod
US10463031B2 (en) * 2015-03-30 2019-11-05 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844541B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090326326A1 (en) Endoscope Head Apparatus
ES2203579T3 (es) Dispositivo de basculacion del guia hilos para carrete de bobina fija.
CA2310863A1 (en) Collapsible fishing net mechanism
JPH104831A (ja) 振出竿用釣り糸ガイド
JP2004337105A (ja) 釣竿用ガイド
US20080216970A1 (en) Sunshade assembly suitable for an arcuate window
GB2255289A (en) A catapult.
US6648257B2 (en) Extendible crank of fishing reel
JP5702743B2 (ja) 魚釣用リールのハンドルおよびハンドルノブ
JP2000032880A (ja) 振出竿
JP2009517081A (ja) 釣り竿
JP2001087382A5 (ja)
JP4142773B2 (ja) 掃除具
US2576587A (en) Fishing reel
JP3877094B2 (ja) 糸付着防止部材、及びこれを備えた釣竿
JP2007151412A (ja) 釣竿保護カバー
JP3243806U (ja) 釣り用仕掛け
JP2001061380A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2530448Y2 (ja) 釣竿の穂先
JP3779588B2 (ja) 釣竿用トップカバー及び釣竿
JP3752330B2 (ja) 竿体の嵌合構造
JPH07308249A (ja) ミラーなどの保持具
JP2002335819A (ja) 釣 竿
JP2525807Y2 (ja) 伸縮式元竿構造
JPS6026044Y2 (ja) 音響変換器等のコ−ド巻取器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees