JPH104704A - 畦塗機のロータリ部構造 - Google Patents

畦塗機のロータリ部構造

Info

Publication number
JPH104704A
JPH104704A JP15663296A JP15663296A JPH104704A JP H104704 A JPH104704 A JP H104704A JP 15663296 A JP15663296 A JP 15663296A JP 15663296 A JP15663296 A JP 15663296A JP H104704 A JPH104704 A JP H104704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
tilling
claw
machine
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15663296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shimazoe
雅弘 島添
Tatsuo Yamazaki
辰雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP15663296A priority Critical patent/JPH104704A/ja
Publication of JPH104704A publication Critical patent/JPH104704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耕耘爪に巻付いた草の除去等の畦塗機の保守
・点検を容易に行うことができる畦塗機を提供するこ
と。 【解決手段】 走行機(B) に連結されて旧畦(C) 際に沿
って走行しながら新畦(D) の形成を行う畦塗機であっ
て、走行機(B) の進行方向に略直交する方向に、かつ、
下方へ向けて傾斜状に爪軸(10)を配設するとともに、同
爪軸(10)の先端部に複数列の耕耘爪(11)を軸線に沿って
間隔を開けて突設した畦塗機のロータリ部(2) におい
て、耕耘爪(11)の直上方位置にロータリカバー(14)を配
設するとともに、同ロータリカバー(14)は、耕耘爪(11)
の直上方を被覆する使用位置と、上方へ跳ね上げて耕耘
爪(11)の直上方を開放する非使用位置との間で起倒自在
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、畦塗機のロータリ
部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、走行機に連結されて旧畦際に沿っ
て走行しながら新畦の形成を行う畦塗機において、走行
機の進行方向に略直交する方向で、かつ、下方へ向けて
傾斜状態で爪軸を配設するとともに、同爪軸の下端部に
複数列の耕耘爪を軸線に沿って間隔を開けて突設してロ
ータリ部を構成し、同ロータリ部の上部位置にロータリ
カバーを固着したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の畦塗
機にあっては、ロータリカバーが固着されていたため、
畦塗機の使用後において、耕耘爪に巻付いた草の除去等
の畦塗機の保守・点検を容易に行うことが困難であっ
た。
【0004】また、耕耘爪の後方を覆うカバーが取付け
られていなかったため、耕耘爪によって掘削された土が
ロータリ部の周囲に飛散してしまい、掘削した土を効率
良く旧畦の上方に掻き寄せることができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、走行機に連結されて旧畦際に沿って走行
しながら新畦の形成を行う畦塗機であって、走行機の進
行方向に略直交する方向に、かつ、下方へ向けて傾斜状
に爪軸を配設するとともに、同爪軸の先端部に複数列の
耕耘爪を軸線に沿って間隔を開けて突設した畦塗機のロ
ータリ部において、耕耘爪の直上方位置にロータリカバ
ーを配設するとともに、同ロータリカバーは、耕耘爪の
直上方を被覆する使用位置と、上方へ跳ね上げて耕耘爪
の直上方を開放する非使用位置との間で起倒自在とする
こととしている。
【0006】しかも、耕耘爪の直後方位置に土寄せガイ
ドを配設するとともに、同土寄せガイドは、爪軸の基端
側から先端側へ向けて爪軸に沿って伸延させて形成し、
耕耘爪によって掘削した土を旧畦側へ掻き寄せるべく構
成することとしている。
【0007】また、前記土寄せガイドを機体側方後部に
向けて傾斜角度を調節自在に形成し、旧畦側へ掻き寄せ
る土の量を調節できるべく構成することとしている。
【0008】さらに、前記土寄せガイドの下端縁にスク
レーパを耕耘爪間の残土を掘り上げるべく形成すること
としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0010】図1において、Aは畦塗機であり、同畦塗
機Aは、農業用トラクタ等の走行機Bの後部に牽引リン
クとしての三点リンク機構を介して昇降自在に連結され
ており、圃場の畦際に沿って牽引されながら、走行機B
の動力取出軸からの動力を受けて、畦塗作業を行えるよ
うに構成されている。
【0011】畦塗機Aは、主として、三点リンク機構の
後端部と連結して畦塗機Aの各部を支持する駆動ケース
1と、同駆動ケース1の右側方位置に形成したロータリ
部2と、同ロータリ部2の後方位置に、駆動ケース1に
取付けた畦成形部昇降機構4によって支持された畦成形
部3とで構成している。
【0012】駆動ケース1は、動力取出軸の直後方位置
に矩形箱型のギヤボックス5を形成し、同ギヤボックス
5の右側壁に中空パイプ状の爪軸ケース6を軸線を機体
の右下方向へ向けて傾斜状に形成するとともに、ギヤボ
ックス5の左側壁にケース支持体8を機体の左方向へ向
けて水平状に形成しており、ギヤボックス5の上部にお
いて、三点リンク機構のトップリンクの後端を回動自在
に枢着するとともに、ケース支持体8の左端部及び爪軸
ケース6の中途部において取付け板7,7'を形成し、同取
付け板7,7'それぞれに三点リンク機構の左右ロワリンク
の後端を回動自在に枢着して、走行機Bに設けた昇降機
構により、畦塗機Aを昇降作動できるようにしている。
【0013】ロータリ部2は、前記爪軸ケース6の先端
部に形成しており、同爪軸ケース6の中空部に爪軸10を
挿通し、同爪軸10の基端に取付けた従動ベベルギヤ12
と、動力取出軸に連動連結した動力入力軸9の中途に取
付けた動力伝達用ベベルギヤ13とをギヤボックス5内に
おいて噛合し、動力取出軸からの動力となる回転力を右
下方へ傾斜状に伸延する爪軸10へ伝達できるようにして
いる。
【0014】さらに、爪軸10の先端には、先端を外側に
屈曲形成した耕耘爪11を爪軸10の軸線方向に沿って一定
の間隔を開けて五列に取付けており、各列の耕耘爪11
は、爪軸10の先端側に位置する列の耕耘爪11ほど短尺に
形成し、略水平な田面Eを略均等に掘削できるようにし
ている。
【0015】しかも、ロータリ部2の上部位置には、ロ
ータリカバー14を耕耘爪11を覆うようにして形成してお
り、後述する畦成形部昇降機構4を構成する固定支持体
43の前面に中空パイプ状のロータリカバー支持体16の基
端を軸線を機体の前後方向に向けて突設し、同ロータリ
カバー支持体16にロータリカバー回動軸15を挿入すると
ともに、同ロータリカバー回動軸15を中途部において軸
線を機体の左右幅方向に向けて略直角に折曲し、同ロー
タリカバー回動軸15の先端にロータリカバー14を取付け
て、ロータリカバー14をロータリカバー支持体16の軸線
を中心として上方へ跳ね上げ自在に構成し、ロータリカ
バー支持体16の先端に平板状の受け体18を水平状に取付
けるとともに、ロータリカバー回動軸15の中途に平板状
のストッパー17を水平状に取付けて、畦塗機Aの使用状
態においては、受け体18とストッパー17とを当接させて
固定している。すなわち、ロータリカバー14を、耕耘爪
11の直上方を被覆する使用位置と、上方へ跳ね上げて耕
耘爪11の直上方を開放する非使用位置との間で起倒自在
としている。19は回り止めピン、20はロータリカバー回
動レバーである。
【0016】また、ロータリカバー14の下方には、爪軸
ケース6の先端に平板状のガイド板21の基端を爪軸ケー
ス6の軸線に直交させて取付けるとともに、同ガイド板
21を中途より機体のやや後方に向けて折曲して土寄せガ
イド21a を回動する耕耘爪11の後方を覆うように形成し
ており、さらに、土寄せガイド21a の下方に板状のスク
レーパ22を耕耘爪11の先端の回転軌跡に沿って湾曲状に
形成している。50はロータリカバー14の外周端縁に下方
に向けて取付けたゴムカバーである。
【0017】土寄せガイド21a は、図6に示すように、
ガイド板21の後端部に蝶番55を介して機体側方後部に向
けて傾斜角度を調節自在に形成することもできる。図
中、θは傾斜角度の調整範囲を示している。
【0018】畦成形部3は、駆動ケース1の後方位置に
取付けた畦成形部3支持機構の先端にバイブレータ39を
弾性支持するとともに、同バイブレータ39の下部に、背
面視略へ字状に屈曲した略矩形板状の畦成形体40を連結
体54を介して固着している。
【0019】畦成形部昇降機構4は、駆動ケース1のギ
ヤボックス5の上部に円筒状の支持フレーム25を軸線を
機体の後方に向けて突設し、同支持フレーム25の後端に
に横ガイド体33を右下方向に向けて傾斜させた状態で取
付け、同横ガイド体33に横支持杆34の上端部を横ガイド
体33の伸延方向に上下摺動自在に遊嵌し、同横支持杆34
の下端部に縦ガイド体35を左下方向に向けて傾斜させた
状態で遊嵌し、同縦ガイド体35に縦支持杆36を縦ガイド
体35の伸延方向に摺動自在に取付け、同縦支持杆36の下
端に、機体の左右幅方向に回動自在に取付けた昇降シリ
ンダ37の下端を揺動自在に取付けており、同縦支持杆36
の先端にバイブレータ39をバイブレータ支持体38を介し
て取付けている。44は支持フレーム25の取付け板、49は
ローラーである。
【0020】そして、バイブレータ39は、バイブレータ
支持体38の四隅部とバイブレータ39上面との間に4本
の縦スプリング41を介設するとともに、バイブレータ
支持体38の下面から垂設したスプリング支持体52とバイ
ブレータ39の上部に立設したスプリング係止体53との間
に横スプリング42を介設して、バイブレータ支持体38に
対して上下及び左右方向に振動自在に支持されており、
縦スプリング41及び横スプリング42は、中央部のピッチ
が大きく、両端部のピッチが小さくなるように形成して
いる。
【0021】また、バイブレータ39は、駆動ケース1の
後方に配置した油圧ポンプ24に油圧モータ56を油圧パイ
プ48を介して連通連結し、同油圧モータ56によってバイ
ブレータ39内部の偏心ウエイトを回転させることにより
振動運動するようにしており、同油圧ポンプ24は、動力
入力軸9に連動連結している。
【0022】すなわち、ギヤボックス5の直後方位置に
上下長手状の矩形箱型のチェーンケース23を形成し、同
チェーンケース23下部の直後方位置に油圧ポンプ24を軸
線を機体の前後方向に向けて取付け、チェーンケース23
内部において、ギヤボックス5を貫通した動力入力軸9
の先端に駆動スプロケット28を取付けるとともに、油圧
ポンプ24の回動軸51の中途に従動スプロケット29を取付
け、駆動スプロケット28と従動スプロケット29間にチェ
ーンベルト30を懸架している。
【0023】そして、ギヤボックス5の右側方位置に作
動油タンク26を支持体27を介して取付けている。すなわ
ち、作動油タンク27は動力入力軸9に対して、ロータリ
部2及び畦成形部3と機体の反対側に配設している。
【0024】しかも、油圧ポンプ24の回動軸51の先端を
チェーンケース23の前側壁前方に伸延し、その先端に冷
却ファン31を取付けるとともに、チェーンケース23の前
側壁にファンカバー32を冷却ファン31を囲繞すべく取付
け、同ファンカバー32の前側壁に通風孔32b を形成する
とともに、ファンカバー32の左端縁に機体の左後方に向
けて傾斜状に伸延した冷却風ガイド32a を形成して、冷
却ファン31による冷却風を作動油タンク26側へ導くよう
にしている。
【0025】また、畦成形部昇降機構4の直下方であっ
て、畦成形部3を配設した側、すなわち右側のロワリン
ク( 取付け板7') を中心にして畦成形部3と対向する位
置に、中空状の転動輪47を配置しており、同転動輪47
は、爪軸ケース6の基端側下部に機体後方に向けて取付
けた転動輪支持フレーム45の後端に円筒状の転動輪支持
体46を介して回動自在かつ上下方向に摺動自在に取付け
ている。
【0026】本発明は上記のように構成されており、畦
に沿って走行機Bで畦塗機Aを牽引しながら畦塗機Aを
作動させると、爪軸10の回転によって旧畦C寄りの田面
Eと旧畦Cの法面Fとが掘削され、土が旧畦Cの上方に
掻き寄せられ、掻き寄せられた土を畦成形部3の畦成形
体40によって所定形状の新畦Dに整形し、バイブレータ
39で畦成形体40を振動させて上記の土を突き固めること
により強固な新畦Dを形成する。
【0027】その際に、ロータリ部2の上部位置にロー
タリカバー14を耕耘爪11を覆うように形成しているた
め、耕耘爪11によって掘削された土がロータリ部2の周
囲に飛散することなく畦の上方に掻き寄せられる。
【0028】しかも、耕耘爪11の後方に土寄せガイド21
a を取付けているため、耕耘爪11によって掘削された土
が機体後方に飛散せずに土寄せガイド21a に当接し畦側
へ寄せられ、畦の上方に掘削した土を効率良く掻き寄せ
ることができる。
【0029】また、土寄せガイド21a を機体側方後部に
向けて傾斜角度を調節自在に形成することにより、土質
や畦の高さに応じて土寄せガイド21a の傾斜角度を調節
し、畦側へ掻き寄せる土の量を調節することができる。
【0030】さらに、土寄せガイド21a の下端縁にスク
レーパ22を形成しているため、耕耘爪11によって畦際の
田面を掘削した際に生じる耕耘爪11間の残土をスクレー
パ22によって掘り上げ、土寄せガイド21a によって畦の
上方に盛ることができるとともに、土塊を粉砕して土塊
の発生を防止することができる。
【0031】そして、ロータリカバー14を跳ね上げ自在
に取付けているために、畦塗作業後に、ロータリカバー
14を跳ね上げて耕耘爪11の上方を開放状態として、耕耘
爪11に巻付いた草の除去等の畦塗機Aの保守・点検を容
易に行うことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0033】(1) 請求項1記載の本発明では、耕耘爪の
直上方位置にロータリカバーを配設するとともに、同ロ
ータリカバーは、耕耘爪の直上方を被覆する使用位置
と、上方へ跳ね上げて耕耘爪の直上方を開放する非使用
位置との間で起倒自在としているため、ロータリカバー
を跳ね上げることにより、耕耘爪の上方を開放状態にす
ることができ、耕耘爪に巻付いた草の除去等の畦塗機の
保守・点検を容易に行うことができる。
【0034】(2) 請求項2記載の本発明では、耕耘爪の
直後方位置に土寄せガイドを配設するとともに、同土寄
せガイドは、爪軸の基端側から先端側へ向けて爪軸に沿
って伸延させて形成しているため、耕耘爪によって掘削
された土が機体後方に飛散せずに土寄せガイドに当接し
て畦側へ寄せられ、旧畦の上方に掘削した土を効率良く
掻き寄せることができる。
【0035】(3) 請求項3記載の本発明では、土寄せガ
イドを機体側方後部に向けて傾斜角度を調節自在に形成
しているため、土質や畦の高さに応じて土寄せガイドの
傾斜角度を変えることにより、畦側へ掻き寄せる土の量
を調節することができる。
【0036】(4) 請求項4記載の本発明では、土寄せガ
イドの下端縁にスクレーパを形成しているため、耕耘爪
によって畦際の田面を掘削した際に生じる耕耘爪間の残
土をスクレーパによって掘り上げ、土寄せガイドによっ
て畦の上方に盛ることができるとともに、土塊を粉砕し
て土塊の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る畦塗機の平面図。
【図2】同背面図。
【図3】ロータリ部の背面図。
【図4】駆動系の平面図。
【図5】同断面図。
【図6】他の実施例としてのロータリ部の説明図。
【符号の説明】
A 畦塗機 B 走行機 C 旧畦 D 新畦 E 田面 1 駆動ケース 2 ロータリ部 3 畦成形部 4 畦成形部昇降機構 5 ギヤボックス 6 爪軸ケース 9 動力入力軸 10 爪軸 11 耕耘爪 14 ロータリカバー 15 ロータリカバー回動軸 16 ロータリカバー支持体 17 ストッパー 18 受け体 21a 土寄せガイド 22 スクレーパ 23 チェーンケース 24 油圧ポンプ 25 支持フレーム 26 作動油タンク 31 冷却ファン 32 ファンカバー 39 バイブレータ 40 畦成形体 41 縦スプリング 42 横スプリング 47 転動輪 56 油圧モータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機(B) に連結されて旧畦(C) 際に沿
    って走行しながら新畦(D) の形成を行う畦塗機であっ
    て、走行機(B) の進行方向に略直交する方向に、かつ、
    下方へ向けて傾斜状に爪軸(10)を配設するとともに、同
    爪軸(10)の先端部に複数列の耕耘爪(11)を軸線に沿って
    間隔を開けて突設した畦塗機のロータリ部(2) におい
    て、 耕耘爪(11)の直上方位置にロータリカバー(14)を配設す
    るとともに、同ロータリカバー(14)は、耕耘爪(11)の直
    上方を被覆する使用位置と、上方へ跳ね上げて耕耘爪(1
    1)の直上方を開放する非使用位置との間で起倒自在とし
    たことを特徴とする畦塗機のロータリ部構造。
  2. 【請求項2】 走行機(B) に連結されて旧畦(C) 際に沿
    って走行しながら新畦(D) の形成を行う畦塗機であっ
    て、走行機(B) の進行方向に略直交する方向に、かつ、
    下方へ向けて傾斜状に爪軸(10)を配設するとともに、同
    爪軸(10)の先端部に複数列の耕耘爪(11)を軸線に沿って
    間隔を開けて突設した畦塗機のロータリ部(2) におい
    て、 耕耘爪(11)の直後方位置に土寄せガイド(21a) を配設す
    るとともに、同土寄せガイド(21a) は、爪軸(10)の基端
    側から先端側へ向けて爪軸(10)に沿って伸延させて形成
    し、耕耘爪(11)によって掘削した土を畦側へ掻き寄せる
    べく構成したことを特徴とする畦塗機のロータリ部構
    造。
  3. 【請求項3】 前記土寄せガイド(21a) を機体側方後部
    に向けて傾斜角度を調節自在に形成し、畦側へ掻き寄せ
    る土の量を調節できるべく構成したことを特徴とする請
    求項2記載の畦塗機のロータリ部構造。
  4. 【請求項4】 前記土寄せガイド(21a) の下端縁にスク
    レーパ(22)を耕耘爪(11)間の残土を掘り上げるべく形成
    したことを特徴とする請求項2又は請求項3記載の畦塗
    機のロータリ部構造。
JP15663296A 1996-06-18 1996-06-18 畦塗機のロータリ部構造 Pending JPH104704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15663296A JPH104704A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 畦塗機のロータリ部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15663296A JPH104704A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 畦塗機のロータリ部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104704A true JPH104704A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15631932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15663296A Pending JPH104704A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 畦塗機のロータリ部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152053A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sasaki Corporation 畦形成機
JP2014045751A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 畦塗り機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152053A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sasaki Corporation 畦形成機
JP2014045751A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 畦塗り機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1583089A (en) Soil cultivating implements
JP3339785B2 (ja) 移植機
US4315547A (en) Agricultural attachment
US5361712A (en) Cultivating apparatus for leveling, cultivating, and resowing lawns or fields
JPH104704A (ja) 畦塗機のロータリ部構造
JP4736212B2 (ja) 畝立成形装置
EP0620962B1 (en) A soil cultivating machine
JP3656815B2 (ja) 土壌破砕装置
JP2002034306A (ja) 水田除草機の水平・昇降制御装置
JPH10127104A (ja) 畦塗機
JPH0610728Y2 (ja) 耕耘装置
CN216930742U (zh) 一种起垄碎土整地装置
JP3432927B2 (ja) 耕耘装置
EP0740898A2 (en) Apparatus for cultivating agricultural crops with folding frame
JPS58175402A (ja) 砕土ロ−タリ−装置
JPH10127106A (ja) 畦塗機
JPH1014312A (ja) 畦塗機
JPH10178802A (ja) 畦塗機
JPH0534921B2 (ja)
JPH104708A (ja) 畦塗機の駆動系構造
EP0283078A1 (en) A soil cultivating machine
GB2090712A (en) Soil cultivating equipment
JPH0580201U (ja) ロータリ耕耘機
JPH11155302A (ja) 栽培床走行管理機
JP2002345301A (ja) ロータリ耕耘装置