JPH1045279A - 用紙加圧解除装置 - Google Patents

用紙加圧解除装置

Info

Publication number
JPH1045279A
JPH1045279A JP20812296A JP20812296A JPH1045279A JP H1045279 A JPH1045279 A JP H1045279A JP 20812296 A JP20812296 A JP 20812296A JP 20812296 A JP20812296 A JP 20812296A JP H1045279 A JPH1045279 A JP H1045279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
cassette
slide plate
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20812296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3567631B2 (ja
Inventor
Tamotsu Ikeda
保 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP20812296A priority Critical patent/JP3567631B2/ja
Publication of JPH1045279A publication Critical patent/JPH1045279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567631B2 publication Critical patent/JP3567631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ等の画像記録装置の紙送り部に
おいて、ジャムが発生した時、ジャム紙取り出し用の専
用カバー等を必要とせず、給紙カセット挿入口から簡単
にジャム紙が取り出せるような、ローラ押圧解除装置を
提供するものである。 【解決手段】 給紙カセット1と連動して往復動するス
ライドプレート10を備え、スライドプレートの凸部1
2が加圧ローラ4を支持している板バネ14と対向して
設置されている押圧板バネ13を押圧して、加圧ローラ
4が駆動ローラ5から離間可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばファクシミ
リ装置、プリンター、複写機等の用紙搬送ローラの加圧
解除装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置等の画像記録装
置において、給紙部から記録部への紙送り部でジャムが
発生したとき、給紙カセットを引き出してジャム紙を取
り除こうとしても、駆動ローラとその加圧ローラに挟ま
れているため、多大の力を要したり又途中で引きちぎれ
たりして困難を究めていた。そこで、紙送り部に装置外
へ開閉することができるカバー(いわゆるジャム解除カ
バ−)を設け、このカバーの内側に上記加圧ローラを取
り付けるようにしたものが見受けられるようになった。
図6に従来のファクシミリ装置の概略断面図を示す。給
紙カセット1が装置下部に設けられており、扇状のピッ
クアップローラ2によりピックアップされた用紙16が
駆動ローラ5、加圧ローラ4とから成る紙送り部を経て
記録部8において記録され記録紙トレイ9に搬送され
る。又原稿台7と原稿読取部6が装置上部に配置されて
いる。加圧ローラ4はジャム紙取り出し用カバー3に取
り付けられており、ジャム紙が発生したときジャム紙取
り出し用カバー3を開くと、加圧ローラ4と駆動ローラ
5とは離間されジャム紙の解除が容易となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなジャム解
除カバーを採用した場合、新たにカバーを設ける必要が
ある上にカバー開閉のためのスペースが必要となる為、
設置スペースが大きくなるという欠点があった。本発明
はジャム解除カバー等を設けることを必要とせず、給紙
カセットを引き出すと簡単にジャム紙が取り除かれるこ
とを可能にする用紙加圧解除装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1に記載の発明においては、給紙カセットの
抜き差し動作に連動する摺動部材(スライドプレート)
が設けられ、該給紙カセットが抜き出されると該スライ
ドプレートが摺動し加圧ローラの加圧が解除されること
を要旨とする。従って、駆動ローラと加圧ローラとが離
間するため、給紙カセット導入口から容易にジャム紙を
取り除くことができる。
【0005】請求項2に記載の発明では、該加圧ローラ
は弾性部材により駆動ローラに加圧されており、該スラ
イドプレートが摺動すると、該弾性部材が反付勢方向に
作用することを要旨とする。従って、該加圧ローラは通
常は弾性部材により駆動ローラに圧接されているが、該
スライドプレートが摺動すると該弾性部材が押圧され、
加圧ローラが駆動ローラから離間する事になる。
【0006】請求項3に記載の発明では、該給紙カセッ
トと該スライドプレートとの連動が双方に設けられた係
合部材の係合関係によってなされ、該給紙カセットが引
き出されるときには該スライドプレートが装置機体に当
接するまでは係合関係が保たれ、さらに該給紙カセット
が引き出される時は係合関係が解除され、該給紙カセッ
トのみが引き出されると共に該スライドプレートの上記
作用により、加圧ローラの加圧解除状態が維持されるこ
とを要旨とする。従って、給紙カセットが引き出される
時にスライドプレートは、加圧ローラの加圧が解除され
る位置まで給紙カセットとの係合関係により連動される
ことになり、加圧ローラが駆動ローラから離間させられ
ることになる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1な
いし図6にもとずいて詳細に説明する。
【0008】本発明は、図6のような画像記録装置に適
用される。つまり、給紙カセットは装置の正面方向(図
の表裏方向)に抜き差しされ、記録用紙は装置正面から
みて先ず左側へ搬送されそれから反転されつつ右側上方
へ記録部を通り搬送される構成になっている。従って、
給紙カセットの抜き差し方向と記録用紙の搬送方向は直
交する方向にある。給紙カセットは装置本体下部に設置
される為、装置本体の正面下部には大きな空所があり、
この空所は装置の正面側に開口している。
【0009】図1に本発明による紙送り部の詳細を、図
2にスライドプレート10、加圧ローラ4、加圧ローラ
4の弾性支持台14、押圧板バネ13の位置関係の詳細
を示す。
【0010】加圧ローラ4は板バネから構成されている
弾性支持台14により支持されている。弾性支持台14
は一方を装置本体に固定され、加圧ローラ4を駆動ロー
ラ5に弾性付勢している。
【0011】押圧板バネ13は、前記弾性支持台14に
対向した位置に、自由端どうしを対面させるように一方
を装置本体に固定されている。通常は押圧板バネ13と
該弾性支持台14は接触していなく、加圧ローラ4は弾
性支持台14の弾性により、駆動ローラ5に圧接状態に
なっている。
【0012】図3に示すように、給紙カセット1の紙送
り出し方向側面にスライドプレート10が、該給紙カセ
ット1の抜き差し方向と同方向に摺動可能に取り付けら
れている。スライドプレート10の摺動範囲は装置本体
の前後のあたり面により規制されており、給紙カセット
が引き出され、前側のあたり面にスライドプレート10
が当接して(一番手前にあるとき)その動きが阻止され
た状態では、スライドプレート10上に設けられている
凸部12が押圧板バネ13と係合するような位置関係に
ある。
【0013】図4にスライドプレート10に設けられて
いる係合部材11を、図5に給紙カセット1に設けられ
ている係合部材15を示す。図4−aはスライドプレー
ト10の係合部材11を表側から見た斜視図、図4−b
は裏側から見た斜視図、図5−aは給紙カセットの係合
部材15部の斜視図、図5−bは同じく側面図である。
係合部材11はスライドプレート10の垂直面に、その
長手方向に沿って樹脂一体成形された2枚の平行な板状
体で構成されている。その一端には内側に接近するよう
に湾曲した部分11aと、それに続く長い平坦部を有し
ている。湾曲部11aは弾性を持たせるように、スライ
ドプレート10の本体部分に窓16を設け本体より切り
離して独立させている。従って係合部材11の湾曲部1
1aは、2枚の対向する板が、接近−離反する方向に弾
性を持っている。係合部材15は給紙カセット1と一体
成形されており樹脂性であって、卵形の長円形の突起物
である。給紙カセットの引き出す方向が大曲率部であ
り、差し込む方向が小曲率部である。そして係合部材1
5はスライドプレート10の係合部材11と係合するよ
うになっている。
【0014】スライドレール10上に設けられている凸
部12は押圧板バネ13と係合位置にあり、引出し方向
一番手前にある時は、凸部12の斜面になっている曲面
12aが、押圧板バネ13の側面である適当なむかえ角
θを持った案内面13aに係合して押圧板バネ13を押
圧し、凸部12の先端の平行部12bにて押圧板バネ1
3を、スライドプレート摺動方向、つまり給紙カセット
引出し方向に対して直角の方向である紙送り出し方向に
押圧した状態で停止している。つまり押圧板バネ13
は、給紙カセットの引出し方向の力を、それとは直行す
る方向に効果的に変換する特徴を持つ。その結果、給紙
カセット1の引出し方向と直行して配置されている押圧
ローラ4を駆動ローラ5から平行に離間させる効果があ
る。
【0015】係合部材11の2枚の板の平行部分は係合
部材15の大曲率部より広く、湾曲して対向している部
分は係合部材15の大曲率部の径より若干狭くなってい
る。
【0016】ジャムが発生して給紙カセット1を引き出
すと、スライドプレート10の係合部材11の平行部を
給紙カセット1の係合部材15が走行しているあいだ
は、スライドプレート10は静止しており、係合部材1
1の湾曲部11aに係合部材15の大曲率部が係合する
と、スライドプレート10は給紙カセット1と連動して
動くようになる。スライドプレート10の摺動が装置本
体の当たり面により停止すると凸部12により押圧板バ
ネ13が13aの位置まで押圧された状態になり、弾性
ローラ4の弾性支持台14が14aまで弾性変形され、
押圧ローラ4が駆動ローラ5から離間した状態になる。
【0017】それでも尚給紙カセット1が引き出されよ
うとすると、係合部材11は開口する方向に弾性を持っ
ているため、給紙カセット側係合部材15は、係合部材
11を押し広げて摺動し、係合関係を解除して、給紙カ
セットのみ引き出されることになる。つまり、給紙カセ
ット1が引き出された状態では、スライドプレート10
の凸部12が押圧板バネ13を押圧した状態にあり、押
圧ローラ4は駆動ローラ5から離間した状態に維持され
る。
【0018】給紙カセット1を挿入する時は、係合部材
15の小曲率部から押し込まれることになり、スライド
プレート10の係合部材11との係合が容易に行われる
ようになっている。係合部材15の大曲率部が係合部材
11の湾曲部11aに係合すると、スライドプレート1
0は給紙カセット1と連動を始め、凸部12が押圧板バ
ネ13から離れると押圧ローラ4と駆動ローラ5とは圧
接状態に戻ることになる。スライドプレート10の連動
が装置本体のあたり面により停止すると、係合部材15
の大曲率部が、係合部材11の湾曲部11aを摺動通過
し、給紙カセット1は所定の位置に納まることになる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。フ
ァクシミリ等の画像記録装置の紙送り機構において、ジ
ャムが発生した際、給紙カセットを引き出すだけで、加
圧ローラと駆動ローラとの圧接状態を解除して、給紙カ
セット挿入口から容易にジャム紙を取り出すことが出来
る。しかも、ジャム紙取り出し専用のカバーを必要とし
ないため、装置の構造も簡単になり、カバー開閉用のス
ペースも不必要となるため設置スペースも小さく出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明による紙送り部の拡大断面図である。
【図2】は本発明による加圧ローラ部の拡大斜視図であ
る。
【図3】は本発明による給紙カセット部の概略斜視図で
ある。
【図4】は本発明によるスライドプレートの係合部材拡
大斜視図であって(a)は表から見たもの(b)は裏側
から見たものである。
【図5】は本発明による給紙カセットの係合部材拡大図
であって、(a)は斜視図、(b)は側面図 である。
【図6】は従来のファクシミリ装置の正面断面図であ
る。
【符号の説明】
1 給紙カセット 4 加圧ローラ 5 駆動ローラ 10 スライドプレート(摺動部材) 13 押圧板バネ 14 弾性支持台(弾性部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙カセットから一枚ずつ紙を繰出し搬
    送ローラを経て記録部に導入する画像記録装置における
    該搬送ローラの加圧解除装置であって、該搬送ローラは
    駆動ローラと加圧ローラとより成り、上記給紙カセット
    の装着部には該給紙カセットの抜き差し動作に連動する
    摺動部材が設けられ、該給紙カセットの抜き出しに伴う
    摺動部材の作用により上記加圧ローラの加圧が解除され
    るようにした用紙加圧解除装置。
  2. 【請求項2】 上記加圧ローラの駆動ローラに対する加
    圧が弾性部材によりなされ、上記摺動部材は該弾性部材
    に対し反付勢方向に作用するものである請求項1記載の
    用紙加圧解除装置。
  3. 【請求項3】 上記給紙カセットと摺動部材との連動
    は、双方に設けられた係合部材の係合関係によってなさ
    れ、上記給紙カセットの抜き出しの際には上記係合関係
    が維持されて摺動部材が摺動し、該摺動部材が装置機体
    に当接してその摺動が阻止された後は係合関係が解除さ
    れて給紙カセットのみが外部に取り出し可能とされると
    共に、給紙カセットが取り出されたときには、摺動部材
    の上記作用により加圧ローラの加圧解除状態が維持され
    るようにした請求項1又は2記載の用紙加圧解除装置。
JP20812296A 1996-08-07 1996-08-07 用紙加圧解除装置 Expired - Fee Related JP3567631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20812296A JP3567631B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 用紙加圧解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20812296A JP3567631B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 用紙加圧解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045279A true JPH1045279A (ja) 1998-02-17
JP3567631B2 JP3567631B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=16551007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20812296A Expired - Fee Related JP3567631B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 用紙加圧解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567631B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925199B2 (en) * 2007-09-14 2011-04-12 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2013230921A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2014156324A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd シート搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925199B2 (en) * 2007-09-14 2011-04-12 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2013230921A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Seiko Epson Corp 記録装置
US9375954B2 (en) 2012-05-01 2016-06-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2014156324A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Brother Ind Ltd シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567631B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10668746B2 (en) Image recording device
TWI314131B (en) Sheet conveying apparatus, image recording apparatus, and image reading apparatus
US20070108696A1 (en) Sheet feeder capable of reducing multi feed
US5823647A (en) Paper holder mounting mechanism
JP2008162704A (ja) シート保持装置
JPH08143169A (ja) 給紙装置
GB2223744A (en) Sheet feed
JPH1045279A (ja) 用紙加圧解除装置
US4986015A (en) Device for the cyclic rearrangement of a pile of rectangular or square sheets
JPH04298428A (ja) カセット式給紙装置
JP3285249B2 (ja) カセット給紙装置
JP3668003B2 (ja) 給紙装置
US4763429A (en) Device for the cyclic rearrangement of a pile of rectangular or square sheets
JPS6256053B2 (ja)
JP4474274B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH09110194A (ja) 画像形成装置
JP2527753B2 (ja) 用紙搬送ロ−ラのリリ−ス装置
JPH09150960A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPH09249319A (ja) 給紙装置
JP2001019180A (ja) 給紙装置
JPH02233424A (ja) 給紙装置
JPH01242325A (ja) 用紙給送装置
JPS6265857A (ja) 自動給紙装置
JP2011136800A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0585737U (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees