JPH1043845A - 溶融金属の連続鋳造方法 - Google Patents

溶融金属の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH1043845A
JPH1043845A JP20149696A JP20149696A JPH1043845A JP H1043845 A JPH1043845 A JP H1043845A JP 20149696 A JP20149696 A JP 20149696A JP 20149696 A JP20149696 A JP 20149696A JP H1043845 A JPH1043845 A JP H1043845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
stopper
mold
flux
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20149696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Harada
寛 原田
Kiyomi Shio
紀代美 塩
Takashi Morohoshi
隆 諸星
Kenichi Miyazawa
憲一 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20149696A priority Critical patent/JPH1043845A/ja
Publication of JPH1043845A publication Critical patent/JPH1043845A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】添加物質の種類(数)の増大、及び元素の特性
(化学反応速度、融点、被酸化度など)の種類の増大、
並びにこれらの添加タイミングを自在に調整する。 【解決手段】容器内の溶融金属を該容器の注入孔から鋳
型に注入するに際してストッパーを用いて溶融金属の注
入量を制御しながら行う連続鋳造方法であって、全注入
期間の少なくとも一部の期間において、該ストッパー内
を貫通する管路から溶融金属流中に、および該ストッパ
ーの外に設けた別の管路から鋳型内溶融金属湯面上に、
同時に合金および/又は精錬フラックスを供給すること
を特徴とする溶融金属の連続鋳造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属の連続鋳
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、鋳型あるいはタンディッシュ
などの容器内の溶融金属に、合金又は精錬フラックス等
を添付する方法はいろいろ提案されている。例えば、特
開昭60−15057号公報、あるいは特開昭62−1
14748号公報等に記載のストッパー内を通して添加
する方法、またはワイヤーによる添加方法、さらには本
発明者らが先に提案したパーティクル添加方法(特開平
7−290195号公報)などがある。
【0003】ストッパー内を通して添加する方法は、特
開昭60−15057号公報、および特開昭62−11
4748号公報などがあるが、いずれもタンディッシュ
内の溶融金属の精錬を主眼においた技術である。前者
は、a)タンディッシュノズルを経て溶鋼を連続的に通
過させる工程、b)高融点の反応性金属の酸化物及び/
または硫酸化物が、タンディッシュノズルを通過する前
に形成されないか或いは該ノズルを詰まらせるに十分な
量ではノズル穴に接触しないような形態で且つタンディ
ッシュノズルに近接する位置において、反応性金属を溶
鋼中に供給する工程、及びc)連続鋳造装置内で溶鋼を
連続的に鋳造する工程を備えたことを特徴とする連続鋳
造時の溶鋼に反応性金属を添加してタンディッシュノズ
ルの詰まりを防止する方法である。
【0004】一方、後者は、ストッパーロッドの耐火材
中央部に耐火材冷却用流体、バブリング用ガス、ノズル
洗浄用酸素、合金元素、副原料、脱酸剤等の粉体を供給
するための各々独立した配管を設けて溶鋼の流量調整以
外の機能を兼用させたことを特徴とする連続鋳造設備用
レードル、及びタンディッシュ用ストッパーロッドであ
る。
【0005】ワイヤー添加方法とは、添加物質を主成分
とした金属ワイヤーを作成し、これをストッパー内を貫
通させて連続的に供給する方法である。
【0006】パーティクル添加方法とは、特開平7−2
90195号公報のように、鋳型〜鋳片間の潤滑を目的
として鋳型内の溶融金属湯面上に供給するフラックスの
中に、添加すべき元素を予め混合しておいて、フラック
スの消費量、およびフラックス中の目的元素の含有量、
ならびにその添加・混合歩留りとを調整する方法であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】最近では、注文単位重
量の小さい製品が増えており、添加物質も複数を同時に
用いることが多くなってきている。添加物質と言って
も、単なる溶解で済む合金成分の原料、例えば、フェロ
マンガンなどや、金属アルミニウム粒などであったり、
鋳型混入スラグの形態制御用の生石灰、コークス粉など
多様になってきている。そこで、本願発明者らは、上記
の各従来方法を用いて、複数の添加物質を用いた連続鋳
造操業を試験的に行い、問題点を抽出した。
【0008】その結果、これらの元素の中に、その特性
に大きな差のある元素が混在する場合、例えば、比較的
空気酸化され易い元素(Ti,Al,Mgなど)と比較
的空気に酸化され難い元素(P,Ni,V,Mo,Cu
など)、あるいは融点の大幅にに異なる元素(Ti=1
725℃、Al=660℃)など、これらの元素の機能
を十分に発揮させる上で、以下の問題があることを知見
した。
【0009】ストッパー内添加方法は、タンディッシュ
内溶融金属は撹拌力が弱く均一混合させるのが難しい。
【0010】ワイヤー添加方法は、ノズルから鋳型内へ
の溶融金属流による強い撹拌エネルギーを利用できる
点、及びワイヤー状に加工できれば、元素の種類に因ら
ない点で優れている。しかし、添加物質の種類が増えて
くると、ワイヤーの製作費が高い上に、ワイヤー供給装
置までも複数必要となるという問題が生じてくる。これ
はワイヤー直径と供給速度(mm/秒)により、添加物
質の供給速度(kg/秒)が決まるため、添加物質毎に
変えようとすると、供給装置を個別に割り当てる必要が
出てくる。あるいは、添加物質の含有量をいろいろ変化
させたワイヤーを製作する必要が出て来る。いずれにし
ても実用的でないし、操業にも支障があるなどの問題が
あった。
【0011】パーティクル添加方法は、通常用いる鋳型
フラックスに混合させるので、安価で簡便であり、同時
に複数の元素の供給が簡便に達成できる。しかし、もと
もと鋳型フラックスの目的は、溶融金属と鋳型あるいは
気相との界面に存在することによる鋳型潤滑や保温など
である。つまり、フラックスは溶融金属中に混入すると
有害なものであって、品質欠陥となり得る。従って、フ
ラックスと溶融金属とを撹拌・混合することは、本来抑
制すべきことである。
【0012】一方、フラックス中の添加物質を溶融金属
中に迅速にかつ歩留り良く溶解・反応させる観点から見
ると、強撹拌は必須である。つまり、相反する面を有し
た添加方法である。打開策として現状では、湯面より下
方において電磁力などによる撹拌を行っており、実質的
には電磁力装置を随伴すべき技術になっている。
【0013】さらに、パーティクル添加方法の最大の問
題は、空気などによる被酸化性の強い元素に向かない点
にある。通常、鋳型の上方空間は、特にシールしておら
ず、空気が存在する。また、鋳型フラックス自体は、S
iO2、CaOなどの金属酸化物であって、酸素の供給
源である。このような状態で加熱されれば被酸化性の強
い添加物質は、フラックスの供給から溶解・反応完了前
に容易に酸化されてしまう。酸化により高融点(鋼より
高融点)・難反応性の酸化物(TiOx、Al23
ど)となってしまうと、添加効果はほとんど期待できな
い。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記の問題
点を解消するために発明されたものであり、添加物質の
種類(数)の増大、及び元素の特性(化学反応速度、融
点、被酸化度など)の種類の増大、並びにこれらの添加
タイミングとを自在に調整でき、添加量と歩留まりに応
じて添加物質の効果を発揮させることができる簡便な方
法であって、下記の要旨とする。
【0015】(1)容器内の溶融金属を該容器の注入孔
から鋳型に注入するに際してストッパーを用いて溶融金
属の注入量を制御しながら行う連続鋳造方法であって、
全注入期間の少なくとも一部の期間において、該ストッ
パー内を貫通する管路から溶融金属流中に、および該ス
トッパーの外に設けた別の管路から鋳型内溶融金属湯面
上に、同時に合金および/又は精錬フラックスを供給す
ることを特徴とする溶融金属の連続鋳造方法。
【0016】(2)好ましくは、該ストッパー内を貫通
する管路から溶融金属流中に供給する精錬フラックスの
化学反応速度が、該ストッパー外に設けた別の管路から
鋳型内溶融金属湯面上に供給する精錬フラックスの化学
反応速度よりも大きいことを特徴とする上記(1)記載
の溶融金属の連続鋳造方法。
【0017】
【発明の実施の形態】図1により本発明の実施の形態を
詳細に説明する。まず、設備構成を説明する。例えば、
タンディッシュ1あるいは取鍋(図示しない)などの溶
融金属保持用容器から別の容器である鋳型4などに溶融
金属6を注入する際、容器の注入孔(ノズル)3から鋳
型4への注入量を制御するためにストッパー5を用い
る。ストッパー5の内部には、冷却用水あるいは空気用
配管9’、鋳型4への添加物質用の配管9を3種類、上
方から下方に、かつストッパー5下端から噴出するよう
に配設してある。
【0018】添加物質用配管9の元管には、添加物種類
を切り替えるための切り替え弁11と、キャリアガスと
しての不活性ガス供給配管9”とに連結してある。切り
替え弁11の上流側には、例えば5種類の添加用ホッパ
ー8の配管と連結してある。この方式で添加する物質
は、Ti、Al、Si、B、Ca、Mgである。これら
は比較的酸化され易いので、鋳型フラックス中に混合し
て添加する方法によると歩留りが悪い(図2および図
3)ために不向きな元素である。不活性ガスをキャリア
ーガスにすれば、ストッパー5内において空気に接触す
ることがないので、これらの酸化され易い元素の添加に
適している。
【0019】ホッパー8の数を増やすか、使用しない元
素と使用する別の元素とを操業中あるいは事前に入れ換
えれば、元素の数がどれだけ増えても対応できる。スト
ッパー5から出た後〜鋳型内溶融金属6中に至る間の酸
化防止手段は、従来通りの対策で良く、特に限定しな
い。
【0020】つぎに、鋳型4内溶融金属6湯面に潤滑用
の鋳型フラックス10を供給する設備を、鋳型4近傍に
設置した。鋳型フラックス10の組成の一例を表1(低
炭素アルミ脱酸鋼の場合)に示す。
【0021】
【表1】
【0022】鋳型フラックス10から溶融金属6中に添
加される合金成分は、C、Ni、Mn、P、S、Cr、
V、Mo、Cu、Nbが好ましい(図2および図3)。
これらは、比較的反応し難い安定なものであるため、空
気酸化される可能性のある雰囲気で使用しても問題はな
い。これらの添加物質の区別は、図2に示した歩留り
(縦軸)を臨界点としても良いし、図3に示すその元素
の酸化物標準生成自由エネルギーでも良い。歩留りの臨
界点は工業的な実用レベルとして70%とし、標準生成
自由エネルギーの臨界点を−130000[cal/g・m
ol O2]とした。
【0023】尚歩留りとは、所定の元素について、鋳型
内での溶鋼単位重量当りの添加重量Wa(=鋳型フラッ
クスの総消費重量×所定の元素の鋳型フラックス内含有
量÷溶鋼鋳造重量)と、タンディッシュ中の溶鋼の成分
値(=溶鋼単位重量当りの含有量)Wtと、鋳片の成分
値(=鋳片単位重量当りの含有量)Wsの3つから、
(Ws−Wt)/Wa×100で算定した。しかしなが
ら、これらの臨界値は本来、他の製造条件との兼ね合い
から決定すべきもので、本例に限定すべきものではな
い。
【0024】なお、いずれの方法においても、添加物質
の形態は、純物質として用いても、鉄合金、あるいは混
合物として用いても良く、特に限定しないが、溶融金属
の熱により溶解する必要から、融点が溶融金属温度を超
えるような酸化物の状態は好ましくない。当然のことな
がら、パーティクル添加方法に適している添加物質をス
トッパー方法に適用しても問題ないが、反対は支障があ
ることは言うまでもない。
【0025】
【実施例】次に操業方法の一例を示しながら説明する。
鋳片サイズ1200mm×250mm、鋳造速度1.5
m/分の条件で冷延メッキ用の低炭素アルミ脱酸鋼の連
続鋳造操業を行った。真空脱ガス処理を経た溶鋼を取鍋
から浸漬ノズルを介してタンディッシュ1に、さらに浸
漬ノズル3を介して鋳型4内に溶鋼を注入する。
【0026】鋳型4中の溶融金属にストッパー方式によ
り、Si、TiおよびCa、ならびに鋳型フラックス方
式によりC、MnおよびP、合計6種類の添加物質を添
加して精錬と合金成分調整とを同時に行った例を説明す
る。タンディッシュ中の溶鋼の成分値Wtと、鋳片の成
分値Wsの対比表を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】Si、TiおよびCaの添加は、比較的空
気酸化され易い元素であるため、ストッパー内添加方式
により、C、MnおよびPの添加は、鋳型フラックスに
混合して添加した。SiおよびTiは、ストッパー方式
により添加したので、歩留りは80%〜90%であっ
た。鋳型フラックス方式により添加したC、Mnおよび
Pの歩留りはそれぞれ80%、75%、80%であっ
た。
【0029】C、MnおよびPは空気酸化され難いた
め、ストッパー内の配管数を増やす必要がなく、パーテ
ィクル添加方式により簡便に添加できる。また、ストッ
パーから添加すべき元素がない場合、あるいは取鍋交換
中などは、ストッパー内管路の添加物質および不活性ガ
スの供給を停止し、代わりに酸素ガスを供給して、ノズ
ルを酸化洗浄しても良い。
【0030】また、全注入期間にわたって両手段を併用
する方法とは別に、添加物質の目的・種類に応じて、い
ずれかの手段を選択的に使用することが好ましい。鋳型
フラックスについて、通常注入初期のみは発熱性フラッ
クスを使用するが、それ以降は1種類のフラックスを使
用する。添加物質の種類や特性を変更するためには、鋳
型フラックスと添加物質とを別ルートで行う必要があ
り、また、ストッパー方式に比べると空気酸素の問題が
残る。これに対して、ストッパー方式は、瞬時に変更す
るのに適している。従って、短時間に添加する添加物
質、例えばタンディッシュから鋳型に流出したスラグを
無害化するために生石灰などのスラグ改質フラックス
を、取鍋交換中あるいは交換直後、いわゆる「継ぎ目部
位」に限って添加するのが良い。
【0031】また、パーティクル添加方式に使用すべき
添加物質は、ストッパー式に用いても何ら問題がない。
その反対は問題となる。また、ストッパー式によれば、
管路とタンクとの連結部に切り替え弁を配設することに
より、同一管路から供給する添加物質の種類を容易に切
り替えることができる。これらの特徴を生かして、鋳型
フラックスの種類を漸次切り替えていくのに先立って、
切り替え期間中の添加物質の量をストッパー式により補
完すると良い。
【0032】継ぎ目部位は溶融金属自体が空気酸化され
易い。この問題のみに対処するため、介在物の形態制御
用精錬フラックス(CaOなど)や、Al、Siなどの
脱酸剤をストッパーから添加するのが効果的で良い。溶
融金属の溶存酸素量が増大すると、パーティクル添加に
よる添加物質の歩留りは更に低下する。パーティクル添
加方式のみで対処しようとすれば、添加物質の供給量を
増やして歩留り低下を補償するか、一時的にAlなどの
脱酸元素を含有するフラックス種に切り替えなければな
らない。これに対して、ストッパーはタンディッシュか
ら鋳型への注入ノズル上端に位置するので、鋳型に溶融
金属が注入される寸前に、溶融金属中の脱酸をするのに
適している。これにより、フラックス種の切り替えとい
った面倒な操業は不要になる。
【0033】継ぎ目部位で、ストッパー5から酸素ガス
のみを供給して注入孔の地金切りや、付着物(Al23
などの酸化物)の酸化溶解除去を行ったり、酸素ガスと
被酸化性の高い脱酸剤を同時に添加して溶融金属を一時
的に加熱(テルミット反応による発熱を利用)しても良
い。操業期間のうち必要に応じて「酸素ガス」、「酸化
され易い元素の添加」および「比較的酸化され難い元素
の添加」などを単独で、あるいは組合わせて使い分ける
ことができるようになる。これにより、連続鋳造工程前
の精錬工程(真空ガス処理などの二次精錬)の負荷を軽
減できるという優れた効果を得ることが可能となるので
ある。
【0034】
【発明の効果】本願発明により以下の飛躍的改善効果を
得ることが可能となった。 .添加物質の数がいくら増大しても簡便に対応でき
る。 .比較的酸化され易い元素と比較的空気酸化され難い
元素とを同時に組み合わせて供給できる。 .継目部位に限り、スラグ改質剤を添加したり、タン
ディッシュから鋳型への注入ノズル上端の付着物の除去
を行うなどの多機能を有することができ、連続鋳造工程
前の精錬工程(真空脱ガス処理などの二次精錬)の負荷
を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の例の説明図。
【図2】鋳型フラックスに混合添加の際の歩留りの説明
図。
【図3】鋳型フラックスに混合添加の際の歩留りの他の
説明図。
【符号の説明】
1:タンディッシュ、 3:浸漬ノズル、 4:鋳
型、 5:ストッパー、6:溶融金属、 7:添加物
質、 8:ホッパー、 9〜9”:管路、 10:鋳型
フラックス、 11:切替弁。
フロントページの続き (72)発明者 宮沢 憲一 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内の溶融金属を該容器の注入孔から鋳
    型に注入するに際してストッパーを用いて溶融金属の注
    入量を制御しながら行う連続鋳造方法であって、全注入
    期間の少なくとも一部の期間において、該ストッパー内
    を貫通する管路から溶融金属流中に、および該ストッパ
    ーの外に設けた別の管路から鋳型内溶融金属湯面上に、
    同時に合金および/又は精錬フラックスを供給すること
    を特徴とする溶融金属の連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】該ストッパー内を貫通する管路から溶融金
    属流中に供給する精錬フラックスの化学反応速度が、該
    ストッパー外に設けた別の管路から鋳型内溶融金属湯面
    上に供給する精錬フラックスの化学反応速度よりも大き
    いことを特徴とする請求項1記載の溶融金属の連続鋳造
    方法。
JP20149696A 1996-07-31 1996-07-31 溶融金属の連続鋳造方法 Withdrawn JPH1043845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20149696A JPH1043845A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 溶融金属の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20149696A JPH1043845A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 溶融金属の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1043845A true JPH1043845A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16442026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20149696A Withdrawn JPH1043845A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 溶融金属の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1043845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803731B1 (ko) 2006-11-15 2008-02-15 주식회사 포스코 용융 몰드 플럭스 공급장치 및 이를 이용한 연속주조방법
KR101225266B1 (ko) 2010-09-29 2013-01-25 현대제철 주식회사 턴디쉬 침지노즐의 부착개재물 제거장치 및 제거방법
CN104014781A (zh) * 2014-06-17 2014-09-03 常州东大中天钢铁研究院有限公司 一种连铸中间包塞棒喷粉稀土加入装置及方法
KR101491750B1 (ko) * 2012-12-21 2015-02-12 주식회사 포스코 스트립 주조장치에 채용된 탕도 예열장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803731B1 (ko) 2006-11-15 2008-02-15 주식회사 포스코 용융 몰드 플럭스 공급장치 및 이를 이용한 연속주조방법
KR101225266B1 (ko) 2010-09-29 2013-01-25 현대제철 주식회사 턴디쉬 침지노즐의 부착개재물 제거장치 및 제거방법
KR101491750B1 (ko) * 2012-12-21 2015-02-12 주식회사 포스코 스트립 주조장치에 채용된 탕도 예열장치
CN104014781A (zh) * 2014-06-17 2014-09-03 常州东大中天钢铁研究院有限公司 一种连铸中间包塞棒喷粉稀土加入装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108950129B (zh) 一种控制中碳锰钢连铸圆坯中大型夹杂物的生产方法
CN102268513A (zh) 一种改善中低碳钢钢水可浇性的方法
CN113005261A (zh) 一种小容量aod炉冶炼不锈钢的综合脱氧脱硫工艺
JPH1043845A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
RU2231559C1 (ru) Способ прямого легирования стали комплексом элементов
JP2007031790A (ja) 高Al鋼の二次精錬方法
CN114990286A (zh) 一种降低焊接飞溅的方法
JP2007270178A (ja) 極低硫鋼の製造方法
US4614223A (en) Methods of adding reactive metals to steels being continuously cast
JPH0873923A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた清浄鋼の製造法
JPH08225822A (ja) 溶鋼中アルミナ系介在物の改質方法
JP3497364B2 (ja) 連続鋳造方法
JP6737304B2 (ja) 鋼の溶製方法及び連続鋳造方法
JPS58154447A (ja) 浸漬ノズルの閉塞防止方法
JP3364534B2 (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP3660040B2 (ja) Rh真空脱ガス装置を用いた溶鋼の脱硫方法
JP2887535B2 (ja) 鋼中介在物の無害化方法
JP3257263B2 (ja) 高清浄度溶鋼の製造方法
JP2976849B2 (ja) 耐hic鋼の製造方法
JP4477971B2 (ja) 低炭素鋼板、低炭素鋼鋳片およびその製造方法
CA1202465A (en) Methods of adding reactive metals to steels being continuously cast
JP3662712B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
RU1786096C (ru) Способ газодинамического отделени шлака от жидкого металла
JP2024016505A (ja) 高純度鋼の溶製方法
JP3404760B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007