JPH1043760A - アルカリイオン整水器 - Google Patents

アルカリイオン整水器

Info

Publication number
JPH1043760A
JPH1043760A JP20337896A JP20337896A JPH1043760A JP H1043760 A JPH1043760 A JP H1043760A JP 20337896 A JP20337896 A JP 20337896A JP 20337896 A JP20337896 A JP 20337896A JP H1043760 A JPH1043760 A JP H1043760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drainage
electrolytic cell
alkali ion
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20337896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3840699B2 (ja
Inventor
Masahiro Ono
昌浩 大野
Koji Kinoshita
浩二 木下
Takashi Ebara
高志 江原
Naoki Matsuo
直樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20337896A priority Critical patent/JP3840699B2/ja
Publication of JPH1043760A publication Critical patent/JPH1043760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840699B2 publication Critical patent/JP3840699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 pHセンサの寿命を長くすることができ、ス
ケールを含有した洗浄水が飲料用の吐水管から吐出する
のを防止することができるアルカリイオン整水器を提供
することを目的とする。 【解決手段】 通水路内の通水止水を検知できる流量セ
ンサ10と、アルカリイオン水及び酸性イオン水を生成
する電解槽13と、電解槽13で生成されたイオン水を
吐水する吐水管6と、電解槽13の水を排水するための
排水系と、通水路の水の流れを制御する電磁弁26と、
流量センサ10の信号により電磁弁を制御する制御手段
とを備え、さらに電解槽13で生成されたイオン水のp
Hを測定し電解槽13内の電解の状態を制御するpH制
御手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルカリイオン整水
器、より詳しくは、水道水等の原水を電気分解して、飲
用あるいは医療用として利用されるアルカリイオン水、
及び、化粧水あるいは殺菌洗浄水等として利用される酸
性イオン水を製造する、アルカリイオン整水器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年のアルカリイオン整水器の普及に伴
い、連続電解方式のイオン水生成器として、使い勝手、
キッチン回りの有効利用を追求した、いわゆるビルトイ
ンタイプのアルカリイオン整水器が普及し始めている。
このビルトインアルカリイオン整水器は、電解槽内で水
道水等を電気分解し、陽極側に酸性イオン水を生成し、
また陰極側にアルカリイオン水を生成するもので、流し
台の下やシステムキッチンの内部に備え付けられてい
る。
【0003】以下、図4、図5を参照して、従来の連続
電解方式のアルカリイオン整水器について説明する。図
4は従来のビルトインアルカリイオン整水器の概略構造
図、図5は図4に示すビルトインアルカリイオン整水器
の操作表示部の概略図、図6は図4に示すビルトインア
ルカリイオン整水器の制御ブロック図である。
【0004】1は水道水等の原水管、2は浄水器用専用
水栓、3は水栓、4は水栓3を介して原水管1と接続さ
れた原水供給管、5は原水供給管4と後述するビルトイ
ンアルカリイオン整水器の給水管とを接続する給水管接
続ジョイント、6は吐水管である。また7は後述するビ
ルトインアルカリイオン整水器側の通水管と吐水管6と
を接続する吐水管接続ジョイント、8は給水管接続ジョ
イント5を介して接続されたビルトインアルカリイオン
整水器、9は内部に原水中の残留塩素を吸着する活性炭
や一般細菌、不純物等を取り除く中空糸膜等を備えた浄
水部である。
【0005】10は通水を確認し、後述する制御手段に
制御指示する流量センサ、11はグリセロリン酸カルシ
ウムや乳酸カルシウム等のカルシウムイオンを原水中に
付与し、導電率を高めるカルシウム供給部、12は後述
する電解槽側からの水の逆流を防止する逆止弁、13は
流量センサ10及びカルシウム供給部11を経由してき
た水を電気分解する電解槽、14は電解槽を二分し電極
室を形成する隔膜である。さらに、15,16は電極板
で、隔膜14で二分されて形成された各電極室に配置さ
れている。17は電極板15側の水を通水する通水管、
18は電極板16側の水を後述する補助吐水管に流すた
めの電磁弁(酸性水止水用)、19は電極板16側の水
を吐水する補助吐水管である。
【0006】続いて、20は電源投入用プラグ、21は
電源投入用プラグ20からの交流電源を直流電源に変え
る電源部、22はビルトインアルカリイオン整水器8の
動作を制御する制御手段、23はビルトインアルカリイ
オン整水器8の電解モードの選択等の操作及び操作状態
を表示する操作表示部であり、本体から信号線で引き出
せるようになっている。
【0007】図5の概略図に示すように、この操作表示
部23には、モード選択ボタン230、生成報知部23
1、pH調節ボタン232、洗浄報知部233、警告ブ
ザー234等が設けられている。モード選択ボタン23
0は、アルカリイオン水生成モードと浄水モードのいず
れかを選択できる。またpH調節ボタン232によって
強モード、中モード、弱モードのどれか一つのモードを
切り換え、選択できるようになっている。
【0008】このモード選択ボタン230及びpH調節
ボタン232でそれぞれのモードの選択を行い通水する
と、図4に示す制御手段22によって電解の設定と通水
状態が判断され、電気分解後所定の水を吐出することが
できる。生成報知部231はランプを備えており、電気
分解の状態が落ち着いた時点で、ビルトインアルカリイ
オン整水器8で生成されるアルカリイオン水、酸性イオ
ン水の水質が安定したことを点灯することにより利用者
に報知する。
【0009】また、電極板15,16にCa,Mg等の
スケールが付着してくると、再生のため電圧の極性を反
転させて印加し洗浄するが、この場合、洗浄報知部23
3のランプを点灯又は点滅して洗浄の状態を利用者に報
知する。
【0010】警告ブザー234は、吐出される水が、飲
料用に適していない水であることを利用者に警告するた
めのもので、前記洗浄後または長時間放置後に通水した
場合、ビルトインアルカリイオン整水器8内の滞留水を
放出する間、報知音を鳴らしつづけて利用者に警告す
る。
【0011】次に図6に基づいて、従来のビルトインア
ルカリイオン整水器8の制御部について説明する。
【0012】220は制御手段22の各制御部に動作指
示を行うMPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット)、
221は流量センサ10の信号をMPU220に伝達す
る流量検知部、222は操作表示部23の操作内容をM
PU220に伝達し、MPU220の指示に従って操作
表示部23の表示等を行う操作表示制御部、223はM
PU220の指示に従って、電解槽13内の電極板1
5,16の極性及び電解の強さを制御する電解制御部、
224はMPU220の指示に従って電磁弁18(酸性
水止水用)を制御する電磁弁制御部である。
【0013】次に以上のように構成された従来のビルト
インアルカリイオン整水器8について、図4〜図6を参
照しアルカリイオン水を生成する際の動作を説明する。
【0014】利用者は操作表示部23のモード選択ボタ
ン230及びpH調節ボタン232を操作し、電解のモ
ード及び電解の強さ等の電解の条件を設定して水栓3を
開く。水栓3から通水された原水は、原水供給管4を通
過し、浄水部9で原水中の残留塩素の臭いや一般細菌等
の不純物が取り除かれ、流量センサ10を経て、カルシ
ウム供給部11でグリセロリン酸カルシウム等が溶解さ
れ、電解容易な水に処理された後、逆止弁12を経て電
解槽13に通水される。
【0015】一方、電源投入用プラグ20よりAC10
0Vが供給され、電源部21で制御及び電気分解に必要
な直流電圧電流を発生させ、制御手段22内の電解制御
部223を介して電解槽13の電極板15,16に給電
される。相対的にプラス電圧を印加する電極板16を陽
極、マイナス電圧を印加する電極板15を陰極とする
と、これにより電解槽13内に隔膜14で仕切られた陽
極室と陰極室とが形成される。
【0016】通水後、制御手段22内の流量検知部22
1は、流量センサ10の信号を読み取り、流量レベルが
一定レベルを越えると、この状態を通水中と判断する。
このとき操作表示部23の操作により、操作表示制御部
222にすでに電解の条件が設定されているから、MP
U220は電解槽13による電気分解を行うために、極
性を切り換え電極板15が陰極になるように動作指令を
電解制御部223に出力する。同時に電磁弁18を開く
ように電磁弁制御部224に命令を出力する。これによ
り、電解制御部223は電極板15が陰極になるように
電極板15,16に電圧を印加し、電解槽13の陰極室
にはアルカリイオン水が、陽極室には酸性イオン水が生
成されることになる。
【0017】生成されたアルカリイオン水は、通水管1
7、吐水管接続ジョイント7を介して吐水管6から吐出
され、また、生成された酸性水は電磁弁18を介して補
助吐水管19から吐き出される。
【0018】さらに、制御手段22は、電極板表面にC
a,Mg等からなるスケール等の付着物が付着してきた
場合、ビルトインアルカリイオン整水器8が止水状態に
なったとき、電圧の極性を反転させて印加し前記スケー
ル等を電解水中に溶出させて電極板を洗浄する。その
後、利用者が通水するとき、使い始めの数秒間は電解槽
13に溜まっていた洗浄水をそのまま外に放水する必要
がある。この間、操作表示部23の洗浄報知部233が
点灯又は点滅し、また飲用不可の警告ブザーが鳴り、吐
水される水を飲用しないように報知する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のビル
トインアルカリイオン整水器は、アルカリイオン水と浄
水とが選択でき、またイオン水中のpHを強モード、中
モード、弱モードの3つのレベルに制御できるものであ
るが、pHセンサ等のpH測定手段がなく、イオン水中
のpH値を所定の状態に保つようにフィードバック制御
ができない。
【0020】また、従来のビルトインアルカリイオン整
水器は、常時水路内に水が満たされているので、pHセ
ンサを付けた場合、pHセンサの塩化カリウム(KC
l)等の内部溶液が流失しやすく、pHセンサの寿命が
短くなる。
【0021】さらに、従来のアルカリイオン整水器にお
いては、洗浄を停止した後の最初の通水時に、吐水管か
ら電解槽内の洗浄水が吐出し使い勝手が悪い。
【0022】そこで本発明では、安定したpHのイオン
水を吐出することができ、電解槽内の水及び通水路の水
を排水することにより、pHセンサの寿命を長くするこ
とができ、スケールを含有した洗浄水が飲料用の吐水管
から吐出するのを防止することができるアルカリイオン
整水器を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のアルカリイオン整水器は、電解の制御を補助
するためのpH測定手段と、本体の下方に排水用タンク
と満水になる前に排水用タンクへの水の流入を防ぐ弁
と、前記排水用タンクを強制排水するために排水用ポン
プと排水用タンク内の水位を検知する水位検知手段と、
前記水位検知手段の信号により排水用ポンプを制御する
手段を備え、前記排水用ポンプに接続された排水ホース
は逆流防止弁を介して、電解槽から電磁弁を介して接続
されたホースは、同一の補助吐水管に接続されたことを
特徴とする。
【0024】また、床にそのまま排水可能な場所で使用
する場合は、排水用タンクを取り外し可能な構造にした
ことを特徴とする。
【0025】この発明によれば、本体内部にpHセンサ
を容易に設けることができ、それにより安定したpHの
水を吐出することができ、電解槽の洗浄水等の排水が飲
料用の吐水管から吐出するのを防ぐことができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電解の制御を補助するためのpH測定手段を備えた
ことを特徴とするアルカリイオン整水器であり、所定の
pHを保つようにフィードバック制御することが可能と
なり、これによって安定したpHのイオン水を吐出する
ことができるものである。
【0027】請求項2に記載された発明は、排水系の下
方位置に排水用タンクを備えたものであり、これによっ
て電解槽及び通水路内の滞留水を排水することにより、
pHセンサの塩化カリウム(KCl)等の内部溶液の流
失を最小限に防ぐことができ、pHセンサの寿命を延ば
すことができる。また、排水用タンク内の水が満水にな
る前にタンクへの水の流入を防ぐ弁を備えたことによ
り、水が排水用タンクより溢れ出すのを防ぐことができ
る。
【0028】請求項3に記載された発明は、排水用タン
ク内の水を強制排水するために排水用ポンプと排水用タ
ンク内の水の水位を検知する水位検知手段と、前記水位
検知手段の信号により排水用ポンプを制御する手段を備
えたものであり、利用者が止水した時点で排水用タンク
内の水がある一定量以上溜まっている場合、排水用ポン
プによって強制的に排水を行うことができる。
【0029】請求項4に記載された発明は、前記排水用
ポンプに接続された排水ホースは逆流防止弁を介して、
電解槽から電磁弁を介して接続されたホースは、同一の
補助吐水管に接続されているもので、これによって、別
途に排水用の吐出口を設ける必要がなくなり、酸性水用
の補助吐水管で代用することができる。
【0030】請求項5に記載された発明は、排水用タン
クと排水用ポンプを取り外し可能にしたもので、アルカ
リイオン整水器の下方へそのまま排水できる場合、排水
用タンク及び排水用ポンプを取り外すことにより、より
コンパクトなアルカリイオン整水器を提供することがで
きる。
【0031】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形態であ
るビルトインアルカリイオン整水器の概略構造図、図2
は図1に示すビルトインアルカリイオン整水器の操作表
示部概略図、図3は図1に示すビルトインアルカリイオ
ン整水器の制御ブロック図である。なお、図1、図2、
図3において、従来例に対応するものは、同じ符号を付
している。
【0032】図1において、1は水道水等の原水管、2
は浄水器用専用水栓、3は水栓、4は原水供給管、5は
給水管接続ジョイント、6は吐水管、7は吐水管接続ジ
ョイント、8はビルトインアルカリイオン整水器、9は
浄水部、10は流量センサである。また、11はカルシ
ウム供給部、12は逆止弁、13は電解槽、14は隔
膜、15,16は電極板、17は通水管、18は電磁弁
(酸性水止水用)、19は補助吐水管であり、20は電
源投入用プラグ、21は電源部、22は制御手段、28
は操作表示部をそれぞれ示す。
【0033】さらに、24は電解槽の下部に位置し、原
水管1からの通水中は水圧で閉じ、止水状態では開く止
水弁(メカ弁)、25は電極板15側と止水弁24と後
述する電磁弁26とを水路でつなぐ通水管である。
【0034】26は、通水管25に流れてきたpH測定
用の水や電解槽13内の滞留水、さらには電極板洗浄の
ときのCa,Mg等からなるスケールが溶解した洗浄水
を排水するための電磁弁(排水用)で、通水中はpH測
定のために、止水時は電解槽13及び水路内の洗浄水等
の滞留水を排水するために開状態となる。
【0035】27は通水管25から電磁弁26を介して
接続されたpHセンサである。pHセンサ27はガラス
電極型のものや、半導体電極型、イオン導電性隔膜型の
ものを使用することができる。pHセンサ27で検出し
たpH値検出信号は、制御手段22内のpH測定手段2
25に送信され、ここで処理される。
【0036】28は操作表示部であり、図2に示すよう
に、各種の設定と表示を行えるようになっており、ビル
トインアルカリイオン整水器8の本体から信号線で引き
出すことができる。
【0037】操作表示部28において、280は生成す
るイオン水のpH値を複数の濃度レベルに分けて段階的
に設定できるpH設定部である。また、281はpH設
定部280で所定の濃度レベルを選択設定したとき点灯
する濃度レベル表示ランプである。本実施の形態では、
pH設定部280の設定ボタンを数回押すことにより点
灯位置が移動し所定の濃度レベルを選択設定することが
できる。282は生成報知部であり、イオン水生成中に
生成するイオン水の水質が安定すると点灯するものであ
る。これは、イオン水生成開始直後に点滅を開始させ、
安定したら点灯するようにするのが望ましい。また、2
83はpH値表示部であって、目標となるpH値がデジ
タル表示される。284はpH微調整部であり、pH設
定部280で設定されるpH値を各濃度レベル内で微調
整し、適当な目標値に設定し直すものである。285は
洗浄報知部、286は警告ブザーである。
【0038】29はpHセンサ27を通過した排水を放
出する排水ホースであり、後述する排水用タンク31に
接続される。30は制御手段22と排水用タンク31を
結ぶ信号線である。排水ホース29及び信号線30は容
易に排水用タンク31に接続、取り外しできる構造にな
っている。
【0039】31はビルトインアルカリイオン整水器8
の排水を一時的に溜めておく排水用タンクである。排水
用タンク31において、32は排水ホース29を介し
て、本体からの排水を排水用タンク31内に放出する止
水弁であり、排水用タンク31内の水が満水に近づいた
ら弁を閉じ、排水ホース29からの排水の流入を防ぐ。
33は排水用タンク内の水位を測定する水位センサ、3
4は排水用ポンプである。水位センサ33及び排水用ポ
ンプ34はともに信号線30を介して制御手段22につ
ながっている。35は排水用ポンプ34の吐水側に接続
された排水ホース、36は排水ホース35を補助吐水管
19の途中に接続するための接続アダプタであり、内部
に逆流防止の弁が内蔵されている。また補助吐水管19
の水は排水ホース35へは流れないような構造になって
いる。37は排水用タンク31のまわりに結露した水等
を受けるための受け皿である。
【0040】次に図3に基づいて、ビルトインアルカリ
イオン整水器8の制御部について説明する。220はM
PU(マイクロ・プロセッサ・ユニット)、221は流
量検知部、222は操作表示制御部、223は電解制御
部である。224はMPU220の指示に従って電磁弁
(酸性水止水用)18及び電磁弁(排水用)26を制御
する電磁弁制御部である。225はpHセンサ27の検
出レベルよりpH値を測定するpH測定手段、226は
排水用ポンプ34を制御する排水用ポンプ制御部、22
7は水位センサ33の信号により排水用タンク内の水位
を検出する水位検出手段である。
【0041】次に以上のように構成されたビルトインア
ルカリイオン整水器8について、以下そのアルカリイオ
ン水を生成する際の動作を説明する。
【0042】利用者は操作表示部28のpH設定部28
0を使用して、使用目的に応じた所定の濃度レベルを選
択する(例えばpH9.5)。このとき、現在どのpH
濃度レベルに設定されているかは濃度レベル表示ランプ
281によって確認することがきる。また同時にpH値
表示部283に、設定された濃度レベルのpH値がデジ
タル表示される。もし、デジタル表示されたpH値を変
更したい場合は、pH微調整部284のプラスボタンも
しくはマイナスボタンを押すことにより調整することが
できる。
【0043】この後水栓3を開くと、水栓3から通水さ
れた原水は、原水供給管4を通過し、浄水部9で原水中
の残留塩素の臭いや一般細菌等の不純物が取り除かれ、
流量センサ10を経て、カルシウム供給部11でグリセ
ロリン酸カルシウム等が溶解され電解容易な水に処理さ
れた後、逆止弁12を経て電解槽13に通水される。こ
のとき止水弁24は通水時の水圧により閉じた状態にな
るので、止水弁24を介しては通水管25には水は流れ
ない。
【0044】通水後、制御手段22内の流量検知部22
1は、流量センサ10の信号を読み取り、流量レベルが
一定レベルを越えるとこの状態を通水中と判断する。
【0045】このとき操作表示部28の設定に基づい
て、MPU220は電解槽13による電気分解を行うた
めに、極性を切り換えて電極板15が陰極になるように
動作指令を電解制御部223に出力し、同時に電磁弁1
8、電磁弁26を開くように命令を電磁弁制御部224
に出力する。これにより、電解制御部223は電極板1
5が陰極になるように電極板15,16に電圧を印加
し、電解槽13の陰極室にはアルカリイオン水が、陽極
室には酸性イオン水が生成されることになる。
【0046】生成されたアルカリイオン水は、通水管1
7を通して吐水管6から吐出されるが、その一部は通水
管25、電磁弁26を介してpHセンサ27に導かれ
る。生成されたイオン水のpH値はpHセンサ27、p
H測定手段225によって直ちにフィードバックされ、
電解制御部223で電解出力を操作し、目標とするpH
値に近づけるように制御する。
【0047】水栓3を閉めると、制御手段22は流量セ
ンサ10からの信号で通水終了と判断し電解を停止し、
電磁弁18及び電磁弁26を閉じる。このとき、止水弁
24は開き、電解槽13内の滞留水が排水可能になる。
ここで電磁弁26及び電磁弁18を開くことで、電解槽
13及び通水管等の滞留水は排水用タンク31内に排水
される。電磁弁18を開くのは、補助吐水管19からエ
アーを導き排水をスムーズにするためである。
【0048】排水が完了すると電磁弁18及び電磁弁2
6を閉じる。ここで、pHセンサ27内の水も同時に排
水され、pHセンサ27の塩化カリウム(KCl)等の
内部溶液が流出するのを防止することができる。
【0049】前記排水が完了したとき、排水用タンク3
1内の水位センサ33により、ある一定以上水が溜まっ
たことを制御手段22内の水位検出手段227が検出し
た場合、排水用ポンプ制御部226によって排水用ポン
プ34を起動する。これで排水用タンク31内の水は排
水管35、接続アダプタ36を介して補助吐水管19よ
り放出される。このとき電磁弁18は閉じているので、
電解槽13内に排水が流れ込むことはない。
【0050】排水用タンク31の水位が下がれば、水位
センサ33の信号により水位検出手段227が排水用タ
ンク31内の水位が下がったことを検出し、排水用ポン
プ制御部226は排水用ポンプ34を停止させる。
【0051】さらに、制御手段22は、電極板表面にC
a,Mg等からなるスケール等の付着物が付着してきた
場合、ビルトインアルカリイオン整水器8が止水状態に
なったとき、電圧の極性を反転させて印加し、スケール
等を電解水中に溶出させて電極板を洗浄する。洗浄が終
了するとスケールを含有した洗浄水は、電磁弁26及び
電磁弁18を開くことで、排水用タンク31内に排水さ
れる。
【0052】また、排水用タンク31と排水用ポンプ3
4は取り外し可能にしてあるので、ビルトインアルカリ
イオン整水器8の下方へそのまま排水できる場合、排水
用タンク31及び排水用ポンプ34を取り外すこともで
きる。
【0053】
【発明の効果】以上の説明から分かるように、本発明の
アルカリイオン整水器によれば、安定したpHのイオン
水を吐出することができ、またpHセンサの寿命を延ば
すことができる。さらには、電解槽の洗浄水等の排水が
飲料用の吐水管から吐出するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるビルトインアルカリ
イオン整水器の概略構造図
【図2】図1に示すビルトインアルカリイオン整水器の
操作表示部概略図
【図3】図1に示すビルトインアルカリイオン整水器の
制御ブロック図
【図4】従来のビルトインアルカリイオン整水器の概略
構造図
【図5】図4に示すビルトインアルカリイオン整水器の
操作表示部概略図
【図6】図4に示すビルトインアルカリイオン整水器の
制御ブロック図
【符号の説明】
1 原水管 2 浄水器用専用水栓 3 水栓 4 原水供給管 5 給水管接続ジョイント 6 吐水管 7 吐水管接続ジョイント 8 ビルトインアルカリイオン整水器 9 浄水部 10 流量センサ 11 カルシウム供給部 12 逆止弁 13 電解槽 14 隔膜 15,16 電極板 17 通水管 18 電磁弁(酸性水止水用) 19 補助吐水管 20 電源投入用プラグ 21 電源部 22 制御手段 23 操作表示部 24 止水弁(メカ弁) 25 通水管 26 電磁弁(排水用) 27 pHセンサ 28 操作表示部 29 排水ホース 30 信号線 31 排水用タンク 32 止水弁 33 水位センサ 34 排水用ポンプ 35 排水ホース 36 接続アダプタ(逆流防止弁) 37 受け皿 220 MPU(マイクロ・プロセッサ・ユニット) 221 流量検知部 222 操作表示制御部 223 電解制御部 224 電磁弁制御部 225 pH測定手段 226 排水用ポンプ制御部 227 水位検出手段 230 モード選択ボタン 231 生成報知部 232 pH調節ボタン 233 洗浄報知部 234 警告ブザー 280 pH設定部 281 濃度レベル表示ランプ 282 生成報知部 283 pH値表示部 284 pH微調整部 285 洗浄報知部 286 警告ブザー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 直樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通水路に設けられ同通水路内の通水止水を
    検知できる流量センサと、アルカリイオン水及び酸性イ
    オン水を生成する電解槽と、前記電解槽で生成されたイ
    オン水を吐水する吐水管と、前記電解槽の水を排水する
    ための排水系と、前記通水路の水の流れを制御する電磁
    弁と、前記流量センサの信号により前記電磁弁を制御す
    る制御手段とを備え、さらに前記電解槽で生成されたイ
    オン水のpHを測定し前記電解槽内の電解の状態を制御
    するpH制御手段を備えたことを特徴とするアルカリイ
    オン整水器。
  2. 【請求項2】前記排水系の下方位置に排水用タンクを備
    え、同排水用タンク内の水が満水になる前に同排水用タ
    ンクへの水の流入を防ぐ弁を備えたことを特徴とする請
    求項1記載のアルカリイオン整水器。
  3. 【請求項3】前記排水用タンク内の水を強制排水するた
    めの排水用ポンプと、前記排水用タンク内の水位を検知
    する水位検知手段と、前記水位検知手段の信号により前
    記排水用ポンプを制御する制御手段とを備えたことを特
    徴とする請求項2記載のアルカリイオン整水器。
  4. 【請求項4】前記排水用ポンプに接続された排水ホース
    は、逆流防止弁を介して、前記電解槽から電磁弁を介し
    接続されたホースと、同一の補助吐水管に接続されてい
    ることを特徴とする請求項3記載のアルカリイオン整水
    器。
  5. 【請求項5】前記排水用タンクと排水用ポンプを取り外
    し可能にしたことを特徴とする請求項3,4記載のアル
    カリイオン整水器。
JP20337896A 1996-08-01 1996-08-01 アルカリイオン整水器 Expired - Fee Related JP3840699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20337896A JP3840699B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 アルカリイオン整水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20337896A JP3840699B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 アルカリイオン整水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1043760A true JPH1043760A (ja) 1998-02-17
JP3840699B2 JP3840699B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=16473050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20337896A Expired - Fee Related JP3840699B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 アルカリイオン整水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090181A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP2007152318A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
WO2012147175A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090181A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP2007152318A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
WO2012147175A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JP5480390B2 (ja) * 2011-04-27 2014-04-23 株式会社日本トリム 電解水生成装置
JPWO2012147175A1 (ja) * 2011-04-27 2014-07-28 株式会社日本トリム 電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3840699B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06343959A (ja) アルカリイオン整水器
JP2000317451A (ja) アルカリイオン整水器
JPH1043760A (ja) アルカリイオン整水器
JP4106788B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP4548294B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP3906518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JP3843518B2 (ja) ビルトインアルカリ整水器
JPH10314744A (ja) アルカリイオン整水器
JP2001029954A (ja) 電解水生成器
JP2010274229A (ja) 整水器
JP3911727B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3555342B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3666102B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH1157713A (ja) アルカリイオン整水器
JPH1128469A (ja) イオン整水器
JPH06335679A (ja) アルカリイオン整水器
JP2528154Y2 (ja) 浄水装置
JP2000317452A (ja) アルカリ整水器
JP3334254B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH1080685A (ja) アルカリイオン整水器
JP3656349B2 (ja) 電解水生成装置
JPH07323285A (ja) 電解水生成器
JPH0866682A (ja) イオン水生成装置
JP2008168236A (ja) 電解水生成装置
JP3915169B2 (ja) アルカリイオン整水器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees