JPH1042654A - モアの刈り高さ設定装置 - Google Patents

モアの刈り高さ設定装置

Info

Publication number
JPH1042654A
JPH1042654A JP20458996A JP20458996A JPH1042654A JP H1042654 A JPH1042654 A JP H1042654A JP 20458996 A JP20458996 A JP 20458996A JP 20458996 A JP20458996 A JP 20458996A JP H1042654 A JPH1042654 A JP H1042654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
stopper
cylinder
view
lifting cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20458996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618475B2 (ja
Inventor
Tomoo Kobayashi
智夫 小林
Yasuyuki Suhara
康行 栖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP20458996A priority Critical patent/JP3618475B2/ja
Publication of JPH1042654A publication Critical patent/JPH1042654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618475B2 publication Critical patent/JP3618475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行機体に装着したロータリーブレード型の
モアの高さを高所位置に保持するようにする。 【解決手段】 走行機体の腹部にモアMを吊設し、昇降
する昇降シリンダーDを用いてモアMを昇降させてゲー
ジホイル33を用いて刈取高さを調整する構成におい
て、前記昇降シリンダーDのピストンロッド41前部に
正面視「コ」字状のストッパ10を枢支し、ストッパ1
0の開放面内側に突出する係止体11を昇降シリンダー
Dのシリンダー42に係止することで、ピストンロッド
41の縮小位置を規制して高さを変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行機体に装着し
たロータリーブレード型のモアの高さを変更する構成に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から走行機体の腹部にロータリーブ
レード型のモアを装着する構成は公知である。該モア
は、走行機体のフレーム前部に配設する吊下ブラケット
を用いてモアの前部を吊設し、モアの後部を昇降リンク
を用いて吊設し、該昇降リンクは手動によっても、昇降
リンクに油圧シリンダーを一体的に設けて昇降駆動する
こともできる。該モアは前部に前部支持輪を設けて支持
し、後部に後部ガイド輪を設けて、該後部ガイド輪は垂
直方向に設けた支持杆に支持され、該支持杆はモアデッ
キ後部に上下方向に摺動可能に取り付けられて、この垂
直方向の取付位置を調整することによって、刈り高さを
調節し、モアを下げた状態で圃場面に追随させながら走
行して刈取作業を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のモアの
後部ガイド輪を上下に調整して刈り高さを調整する構成
においては、モアの高さを高くするには限度があり、シ
ーズンの始めにおける芝の丈が高くなっている場合や、
雑草の生い茂っている圃場面等では、前部支持輪と後部
ガイド輪にてモアを圃場面に追随させながら走行させる
ことができず、モアデッキの内部が芝で充満されて、モ
アが芝によって持ち上げられたり、踏み倒しながら刈取
作業を行うので、刈り取り高さを揃えることができず、
また、刈り取った刈芝は滞留して側方への排出が十分に
行われず、モアデッキの内部に刈芝が詰まったりして、
刈取が十分行われなかったりしていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
に、走行機体の腹部にモアを吊設し、該モアと機体の間
に昇降シリンダーを介装して昇降可能とし、モアに設け
たゲージホイルを用いて刈取高さを調整する構成におい
て、前記昇降シリンダーのピストンロッド先端にストッ
パを枢支し、該ストッパに昇降シリンダー縮小時にシリ
ンダー端面と当接する係止体を複数突出し、該係止体と
シリンダー端面との当接位置を変更して、モアの下降端
位置を調整可能とした。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1は腹部にモアを装着したローンモアの側面図、
図2は本発明のストッパを有するモアの吊設機構部分を
示す側面図、図3〜図5は本発明のストッパの係止状態
を示す側面図、図6は本発明のストッパの係止状態を示
す平面図、図7は他の形状の係止体を配したストッパの
部分側面断面図、図8は同じく他の形状の係止体を配し
たストッパの部分側面断面図、図9は形状を小型に形成
したストッパを示す側面図、図10はストッパの回動角
度の調整機構を示す斜視図、図11は操作部を示す平面
図一部断面図、図12は操作部の他の実施例を示す側面
図、図13は同じくレバー式の操作部を示す正面図一部
断面図である。
【0006】図1において、ロータリーブレード型のモ
アMとキャッチャボックスBを装着したローンモアAの
全体構成から説明する。走行機体であるトラクターの前
輪30・30と後輪31・31の間の腹部に、3連のロ
ータリーブレード1を有するモアMが昇降機構Kを介し
て吊設され、運転席で昇降操作できるようにしている。
該モアMは前部に前部支持輪32を設けて支持し、後部
にゲージホイル33を設けて刈り高さを調節可能に支持
し、モアMを下げた状態で圃場面に追随させながら走行
して刈取作業を行うようにしている。
【0007】また、機体フレームF前部上のボンネット
内にエンジンEを載置し、該エンジンEからの動力を変
速装置を介して、前輪30・30及び後輪31・31を
駆動している。また、フロントアクスルケースのフロン
トPTO軸からユニバーサルジョイント17を介してモ
アM上部に設けたギアボックス27に動力が伝達され、
該ギアボックス27で変速されてロータリーブレード1
と、スロワーSを駆動している。該スロワーSは座席の
右側に配置され、該モアMにより刈取られた芝が搬送路
を通過し、スロワーSへ放出され、該スロワーSの羽根
の回転により、連結ホース21を介してキャッチャーボ
ックスBへ刈芝が搬送される。
【0008】次に、前記モアMの吊設機構Kについて図
1、図2を用いて説明する。該吊設機構Kは、モアMを
吊設する平行リンクである前部の吊下リンク28と後部
の昇降リンク3・3、該昇降リンク3・3を昇降駆動す
る昇降シリンダーD、ベルクランクアーム2a・2b、
調整杆5より構成されている。即ち、前記モアMの前部
を吊下リンク28を介して機体フレームFの前部に吊設
し、モアM後部を昇降リンク3・3を介して機体フレー
ムFの前後途中部に吊設している。前記機体フレームF
の前後中央位置に昇降シリンダーDを配置し、該昇降シ
リンダーDのピストンロッド41先端の枢支軸12にベ
ルクランクアーム2aの一端を枢支し、該ベルクランク
アーム2aの他端を中心軸14に枢支し、該中心軸14
より突出されたベルクランクアーム2bに調整杆5を連
結し、該調整杆5の下端を昇降リンク3と枢結し、該昇
降リンク3の後端をモアMのフックブラケット4と係合
している。従って、前記昇降シリンダーDのピストンロ
ッド41を伸長することで、昇降リンク3が上方に回動
されてモアMが上昇し、ゲージホイル33の高さ位置を
設定することで、モアMの刈り取り高さを調整できる。
【0009】そして、前記ゲージホイル33の調整範囲
は限定され、その範囲を越えた高所位置では任意位置に
モアMを保持することができない。そこで本発明は、高
刈り用刈り高さ設定装置としてストッパ10を吊設機構
Kの昇降シリンダーDに配設している。該ストッパ10
は、図2〜図6に示すように左右側板と上板より成る断
面視「コ」字状に構成され、ストッパ10が昇降シリン
ダーDのピストンロッド41とシリンダー42を上方か
ら被装して跨ぐように構成している。左右側板は略長方
形状であり、側板の後部がピストンロッド41先端に枢
支軸12によって支持されている。
【0010】そして、前記ストッパ10の左右側板の内
側面において、数カ所係止体11・11・・・が固設さ
れ、該係止体11は図6に示す平面図のように、左右対
向して固設して、シリンダー42の後面に当接できる位
置まで突設している。本実施例においては、前記係止体
11は第一係止体11a、第二係止体11b、第三係止
体11cの三対を前後方向に配置し、該係止体11a・
11b・11cは四角柱状の突起物とし、四角柱の一面
を昇降シリンダーDのシリンダー42後面に当接するよ
うにしている。また、前記係止体11の形状は四角柱状
に限定するものでなく、図7に示す如くに円柱状の係止
体11’に形成し、昇降シリンダーDのシリンダー42
の後端部に溝部42aを形設し、円柱状の係止体11’
を係合する構成にすることもできる。同様に、前記係止
体11を図8に示す側面視のようにL字型の係止体1
1”に形成して、シリンダー42の後角部と係合するよ
うに構成することもできる。
【0011】また、前記昇降シリンダーDのシリンダー
42を、図9に示す如く形成することもできる。即ち、
シリンダー42の後部左右側方を伸長方向に突出して突
出部42bを形設し、該突出部42bの先端面に係止体
11を係止するように構成することもできる。この場
合、ストッパ10を枢支軸12を中心に回動して係止位
置を調節する時に、係止体11・11・11がシリンダ
ー42の後上端面に引っ掛かりにくくなり、ストッパ1
0の長手方向の長さを短くして小型のストッパ10’と
することができる。
【0012】このような構成において、モアMを上げた
状態で図3に示すストッパ10を上方へ回動した位置
で、昇降シリンダーDを縮小したときにシリンダー42
の後面が第一係止体11aに当接するように設定する
と、ピストンロッド41は通常の刈取作業の最下降位置
手前で縮小が停止され、ゲージホイル33が浮いた状態
で停止され、ゲージホイル33で調整できない丈の高い
草の刈取ができるようにしている。また、モアMを上げ
た状態で図4に示す様にストッパ10を下方へ回動した
位置で、昇降シリンダーDを縮小したときにシリンダー
42の後面が第二係止体11bに当接するように設定す
ると、前記よりも高い丈の草を刈り、同様に、図5に示
す様にストッパ10を回動してシリンダー42の後面が
第三係止体11cに当接するように設定すると、最も丈
の高い草を刈り取るようにできる。
【0013】次に、前記ストッパ10を操作するリンク
及び操作部について図10を用いて説明する。前記スト
ッパ10には操作リンク15・16を介して操作部の操
作レバー22を連結しており、該操作レバー22を操作
することによってストッパ10の回動角度を調整して昇
降シリンダーDとの係合、離脱を操作するようにしてい
る。即ち、ストッパ10の閉塞面である上部板の後部に
連結板13を固設し、該連結板13に操作リンク15・
16を順に枢結している。該操作リンク16の端部を枢
軸18に固設し、該枢軸18上に更に操作レバー22を
上方に延出して固設し、該操作レバー22をステップ4
3(図2)より上方に突出して、オペレーターによる操
作によってストッパ10を回動できるように構成してい
る。また、前記枢軸18を機体フレームFの側面に配す
ることで、剛性の高いリンク機構とし、操作リンク15
・16や操作レバー22は調整の少ない構成としてい
る。
【0014】そして、前記選択したストッパ10の係止
体11a・11b・11cのいずれかが昇降シリンダー
Dを縮小した時に、シリンダー42の後面に当接するよ
うにするために、前記操作レバー22は設定位置で維持
できるようにしている。先ず、菊座式の回動規制部に付
いて図11を用いて説明する。前記機体フレームF側面
には固定座49が固設され、枢軸18が機体フレームF
と固定座49に回転自在に枢支されている。該機体フレ
ームFと固定座49の一側の枢軸18上に皿バネ50が
ワッシャ51にて係止され、他側の枢軸18上に回動座
48が枢支されて、ノブ46を枢軸18上に螺装してい
る。前記回動座48と固定座49の当接する面にはそれ
ぞれ菊座状の噛合面48aと噛合面49aを形成して、
皿バネ50によって噛合方向に付勢されている。この付
勢力はノブ46を回動することによって調整できるよう
にしている。
【0015】また、波板式の回動規制部に付いて図1
2、図13より説明する。操作レバー22は枢軸18に
固定され、該操作レバー22の回動軌跡内に規制プレー
ト54を配置し、該規制プレート54は操作レバー22
と略直角に配置して波型に形成され、凹部54a・54
a・・・に操作レバー22を係止できるようにしてい
る。操作レバー22を回動した時には規制プレート54
はそれ自体が有する剛性によって退避して、任意の凹部
54a位置で操作レバー22を嵌合して停止できるよう
にしている。
【0016】この様に構成して、モアMを上げた状態
で、操作レバー22は三段階またはストッパ10を外し
た四段階に回動でき、芝や草の長さに合わせて操作レバ
ー22を操作してストッパ10を回動すると、昇降シリ
ンダーDを縮小してモアMを下降させると、ストッパ1
0は昇降シリンダーDの縮小とともに回動して、設定し
た係止体11a・11b・11cのいずれかが昇降シリ
ンダーDのシリンダー42の後面に当接して下降が停止
され、モアMを所望の高さに維持できる。但し、前記菊
座式の回動規制部を枢支軸12とストッパ10の間に配
置することもでき、この場合昇降シリンダーDの伸縮時
には枢支軸12とストッパ10の間の相対位置は一定と
なり、調整がし易くなる。そして、操作レバー22をス
トッパ10の係止を外す位置に操作することで、昇降シ
リンダーDを通常状態で使用でき、モアMをゲージホイ
ル33により圃場面を追随させて刈り取り作業を行うこ
とができる。更に、ローンモアAに他の作業機を挿着
し、該作業機を昇降シリンダーDに連動して昇降させる
場合にも、作業機の取付高さを調整することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。モアの吊設機構を構成す
る昇降シリンダーにストッパを配することによって、ピ
ストンロッドの縮小位置を規制して、簡単で安価な構成
の刈り高さ調整機構を得ることができたのである。ま
た、ストッパにより昇降シリンダーの縮小位置を保持す
る構成としたことで、油圧でモアの荷重を支えないの
で、油漏れでモアが下降して刈り高さが変動することが
ない。また、モアをゲージホイルで調整する以上の刈り
高さの位置で保持するので、芝長の長い圃場や雑草の生
い茂っている圃場等の様々な場所の草刈りに適用するこ
とができ、作業範囲を拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】腹部にモアMを装着したローンモアの側面図で
ある。
【図2】本発明のストッパを有するモアの吊設機構部分
を示す側面図である。
【図3】本発明のストッパの下係止状態を示す側面図で
ある。
【図4】本発明のストッパの中係止状態を示す側面図で
ある。
【図5】本発明のストッパの上係止状態を示す側面図で
ある。
【図6】本発明のストッパの係止状態を示す平面図であ
る。
【図7】他の形状の係止体を配するストッパの部分側面
断面図である。
【図8】同じく他の形状の係止体を配するストッパの部
分側面断面図である。
【図9】形状を小型に形成したストッパを示す側面図で
ある。
【図10】ストッパの回動角度の調整機構を示す斜視図
である。
【図11】操作部を示す平面図一部断面図である。
【図12】操作部の他の実施例を示す側面図である。
【図13】同じく正面図一部断面図である。
【符号の説明】
M モア D 昇降シリンダー 10 ストッパ 11 係止体 33 ゲージホイル 41 ピストンロッド 42 シリンダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体の腹部にモアを吊設し、該モア
    と機体の間に昇降シリンダーを介装して昇降可能とし、
    モアに設けたゲージホイルを用いて刈取高さを調整する
    構成において、前記昇降シリンダーのピストンロッド先
    端にストッパを枢支し、該ストッパに昇降シリンダー縮
    小時にシリンダー端面と当接する係止体を複数突出し、
    該係止体とシリンダー端面との当接位置を変更して、モ
    アの下降端位置を調整可能としたことを特徴とするモア
    の刈り高さ設定装置。
JP20458996A 1996-08-02 1996-08-02 モアの刈り高さ設定装置 Expired - Fee Related JP3618475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458996A JP3618475B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 モアの刈り高さ設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458996A JP3618475B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 モアの刈り高さ設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042654A true JPH1042654A (ja) 1998-02-17
JP3618475B2 JP3618475B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=16492975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458996A Expired - Fee Related JP3618475B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 モアの刈り高さ設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618475B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131638B2 (en) 2013-04-29 2015-09-15 Cnh Industrial America Llc Intermediate lift cylinder lock for extra tall stubble biomass operation
DE102016207400A1 (de) 2015-05-01 2016-11-03 Deere & Company Schnitthöhensteuersystem
US9861035B2 (en) 2015-05-01 2018-01-09 Deere & Company Height of cut control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131638B2 (en) 2013-04-29 2015-09-15 Cnh Industrial America Llc Intermediate lift cylinder lock for extra tall stubble biomass operation
DE102016207400A1 (de) 2015-05-01 2016-11-03 Deere & Company Schnitthöhensteuersystem
US9861035B2 (en) 2015-05-01 2018-01-09 Deere & Company Height of cut control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618475B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741752B2 (ja) 草刈り機
US5321938A (en) All terrain mower
US7669395B2 (en) Flip up arrangement for a mower deck
JPS62181706A (ja) フロントマウント作業機の装着装置
JPH02502155A (ja) リールユニットを支持する方法とその装置
JPH11332346A (ja) 芝刈機のモーア吊設装置
US6125619A (en) Implement or machine comprising a working unit articulated to a carrying structure, and method of articulation
JP6719744B2 (ja) 自走草刈機
JP6699021B2 (ja) 草刈機用の刈刃部
GB2540012A (en) Height of cut control system
KR100684331B1 (ko) 후방 회전데크용 스윙 아웃 아암
US20080289310A1 (en) Lawn Mower With Grass Striping Mechanism
US6116007A (en) Four bar linkage mounting for mowers
JPH1042654A (ja) モアの刈り高さ設定装置
US4962636A (en) Mower
JPH0220211A (ja) 乗用型モア作業車
JP2525926Y2 (ja) 乗用型芝刈機におけるモーア伝動構造
CN220606569U (zh) 一种全地形割草机
JPH0718258Y2 (ja) 作業機
JPH0923731A (ja) 草刈装置
JPS621852Y2 (ja)
JP2003180116A (ja) 移動農機
JP4304455B2 (ja) 草刈り機
JPH0139127Y2 (ja)
JP3904006B2 (ja) 乗用芝刈機のジャッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees