JP4304455B2 - 草刈り機 - Google Patents

草刈り機 Download PDF

Info

Publication number
JP4304455B2
JP4304455B2 JP2003369725A JP2003369725A JP4304455B2 JP 4304455 B2 JP4304455 B2 JP 4304455B2 JP 2003369725 A JP2003369725 A JP 2003369725A JP 2003369725 A JP2003369725 A JP 2003369725A JP 4304455 B2 JP4304455 B2 JP 4304455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
height
cutting
mowing
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003369725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005130753A (ja
Inventor
大介 藤井
浩之 塚田
康浩 坂井
誉也 鈴木
Original Assignee
フジイコーポレーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジイコーポレーション株式会社 filed Critical フジイコーポレーション株式会社
Priority to JP2003369725A priority Critical patent/JP4304455B2/ja
Publication of JP2005130753A publication Critical patent/JP2005130753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304455B2 publication Critical patent/JP4304455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

本発明は草刈り機または類機の芝刈り機の中で主にミッドマウントタイプなどの小形乗用草刈り機用の刈り取り部の高さ調節機構に関わるものである。
草刈り機は移動や草刈り作業時において刈り取り部の高さを調節及び固定する手段が必要である。
特開平6−189616 特開平8−228552
従来草刈り機の刈り取り高さ調節は一定位置での有段設定で、昇降操作レバーをレバーパネル面に対し上下の回動操作で刈り取り部の高さ位置を決め、左右の回動操作でレバー操作パネルのそれぞれの高さ設定ガイド溝に入れることで高さ位置を調節し固定する方式がとられていた。(図6従来機レバーパネル)近年草刈り機の普及に伴いこの草刈り高さ設定を無段階にする必要性が高まっている。またほとんどの場合、刈り取り部のレバーによる昇降操作の操作力補助のため、スプリングが刈り取り部と機体の間に装着されているが、バネ力による操作力補助はスプリング自由長によって補助力の強弱変化が大きく操作しづらいものになっていた。本発明はこの刈り取り高さ調節の無段階設定を実現すると共に、昇降レバーの操作性も改善することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明において講じた手段は、機体と刈り取り部とに連結したリンク機構の一部に回動自在に連結したレバーと、そのリンク機構の一部と機体とにガス封入式シリンダ型伸縮装置から構成される無段階位置固定装置を連結し、レバーのレバーパネル面に対し略連続直線的な回動操作のみで刈り取り高さ調整を行う構成とし、更に無段階位置固定の操作を同レバー上にて行えるようにしたことである。
本発明は上記手段を施したことにより以下の効果を有する。
昇降レバーによる刈り取り高さ調整が無段階に容易に楽に出来るようになり操作性が大幅に向上し草刈り作業の作業性が向上する。
昇降レバー操作力が安定し高さ位置固定もレバー上で昇降操作と同時に容易に出来るため、従来機の有段調整では困難であった走行作業中の刈り取り高さ調整も出来るようになり、草刈り作業の作業性が格段に向上する。
無段階位置固定装置にフリーロック機構付きガス・オイル混成のガススプリングを使用し、その伸縮をフリーにするワイヤー引っ張り操作器を、刈り刃の高さ位置を調整する昇降レバー上に装着したことにより、刈り刃の高さ位置の調整と固定が略連続直線操作上で楽に行えるようにするという目的に対し、従来の刈り刃昇降機構を大きく損なわずに、単純且つ低コストで実現することが出来た。
本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明草刈り機の実施例で左側面図、図2は右側面図、図3は平面図である。図は見やすくする為一部省略している。刈り取り部1は機体フレーム2の略中央部にリンク3即ち前部リンク3a、3a後部リンク3b、3bにより垂設され、昇降レバー6の操作により連結リンク3c、3cを昇降させ刈り取り高さの位置調整および障害箇所通過時やトラックへの積み降ろしの際最低地上高確保のための引き上げ固定が出来るようになっている。原動機であるエンジン10はプーリでトランスミッション11を介し走行駆動車輪12を、またベルト、プーリを介し刈り取り部1の刈り刃を駆動する。
刈り取り部1の昇降機構について説明する。前記連結リンク3c、3cは機体左右に伸び機体フレーム2上に回動自在に固定された主シャフト4の両端に固着されたブラケット5、即左側レバーブラケット5a、右側シリンダブラケット5bのそれぞれに回動自在に軸結されている。
レバーブラケット5aにはまた昇降操作用の昇降レバー6が装着してある。このレバーを主シャフト4を軸に、回動操作することによりレバーブラケット5a及び反対側シリンダブラケト5bも同様に回動し、これらに軸結された連結リンク3c、3cを左右対称に昇降させることが出来、3bを介し刈り取り部1は昇降動作する。
他方のシリンダブラケット5bには前記昇降操作力補助用と高さ位置固定用としてシリンダ型伸縮装置7の一端が回動自在に軸結してある。伸縮装置7のもう一端は機体フレーム2に同様に回動自在に軸結してある。本実施例ではこの伸縮装置7にフリーロック機構付きガス・オイル混成のガススプリングを使用した。
ガススプリング(伸縮装置)7の構成を図4に基づいて説明する。主にシリンダ7b、ピストン(シリンダ内部)、ピストンロッド7cで構成される。シリンダ7bの突端には取り付けの為の軸連結用ブラケット7dが固着され、それと相対するピストンロッド7cの突端には取り付けの為の軸連結用ブラケット7eがワイヤーケーブル装着用ブラケット7fをナットと挟み込んで固定されている。ピストンロッド先端のプッシュロッド7hを押すと常時ピストンロッド7cの伸び方向にストローク全域フラットな推力が発生するが、それに逆らいピストンロッド7cに押し込む力を加えるとピストンロッド7cは縮む。伸縮動作は内部オリフェスのダンパー効果により極めて滑らかに行われる。押し力を開放するとピストンロッド7cはその位置でロックされる。通常はワイヤーケーブル7a内のワイヤーを引っ張り軸支されたプッシュレバー7gを引き上げ回動させることによってプッシュロッド7hを押す。
フリーロック機構付きガススプリングには他にガス室だけのものがありこちらの方が一般的であるが(昇降イス、昇降ベッド、トランク開閉など)、ガス・オイル混成式の方がピストンストローク全域に渡りほぼフラットで大きな減衰力、拘束力、伸び力が得られること、取り付け方向の制約がないなど優れておりより高機能的である。(重量ドア、昇降テーブル、昇降デスク、ハイドロニューマチックサスペンションなど)
本実施例の機構ではこの伸縮装置7の伸び方向推力によるシリンダブラケット5bの主シャフト4周りのトルクが、刈り取り部1の重量による連結リンク3cによるシリンダブラケット5bの主シャフト4周りのトルクとちょうど釣り合うようにブラケット形状や取り付け位置関係を最適に構成している。ワイヤーケーブル7a内のワイヤーを引っ張りプッシュレバー7gでプッシュロッド7hを押しピストンロッド7cの固定を解除しても昇降レバー6には反動荷重はかからない。
ワイヤーの引っ張り操作は昇降レバー6の握り部分に装着しているワイヤーレバー6aを握ることによって行う。ワイヤーレバー6aを握ることによって伸縮装置の位置固定ロックは解除され昇降レバー6の回動操作により刈り取り部1の上下位置は自由に楽に操作できワイヤーレバー6aの握りを離すことで刈り取り部1はその位置に固定される。
尚、本実施例では草刈り作業中にワイヤーレバー6aの引っかかり当たりなどで不用意に刈り取り部1の位置固定が解除とならないよう安全のためワイヤーレバー6aをロックするロックレバー6bを装着している。これを押さない限りワイヤーレバー6aを握ることは出来ないが、
操作としては二つのレバーを同時に握ることでできるため何らわずらわしさはない。
図5に本実施例における刈り取り部1昇降操作用のレバーパネル8を、図6に従来のものを示す。A領域が刈り取り部高さ調整範囲で従来の有段設定から完全無段階設定に改善されている。
無段階に刈り取り高さ調整が出来るようになっただけでなく、前記のように楽に容易に出来るため、特に起伏の激しい作業場でない限り作業走行し進行方向を見ながら刈草に応じて高さ調整も行えるという従来機では考えられないような操作も可能になった。
レバー操作により装置又は器具の位置の移動調節と固定を行う全てに使用が可能である。
本実施例を示す草刈り機の左側面図である。 本実施例を示す草刈り機の右側面図である。 本実施例を示す草刈り機の平面図である。 本実施例に使用したガススプリングを示す図である。 本実施例の刈り取り部昇降レバー操作用、レバーパネル部分を示す図である。 従来機の刈り取り部昇降レバー操作用、レバーパネル部分を示す図である。
符号の説明
1 刈り取り部
2 機体フレーム
3 連結リンク
4 主シャフト
5 ブラケット
6 昇降レバー
7 伸縮装置
8 レバーパネル
10 エンジン
11 ミッション
12 走行タイヤ

Claims (1)

  1. 刈り取り部の高さ位置を調節できる草刈り機において、機体と刈り取り部とに連結したリンク機構と、該リンク機構の一部に連結したレバーと、該リンク機構の一部と機体とに連結したガス封入式シリンダ型伸縮装置から構成される無段階位置固定装置を備え、前記刈り取り部の高さ位置の調節と固定を該レバーの略連続直線操作上で行えるようにしたことを特徴とする草刈り機の刈り取り高さ調節機構。
JP2003369725A 2003-10-30 2003-10-30 草刈り機 Expired - Fee Related JP4304455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369725A JP4304455B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 草刈り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369725A JP4304455B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 草刈り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130753A JP2005130753A (ja) 2005-05-26
JP4304455B2 true JP4304455B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34646957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369725A Expired - Fee Related JP4304455B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 草刈り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304455B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007157A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 フジイコーポレーション株式会社 草刈機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006533B1 (en) 2007-06-21 2013-08-28 Denso Corporation Starter for engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007157A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 フジイコーポレーション株式会社 草刈機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005130753A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451587B2 (en) Mower tractor
JPH11332346A (ja) 芝刈機のモーア吊設装置
JP3359837B2 (ja) 芝刈機のモーア昇降操作装置
US5813203A (en) Lost motion lift control for a mower deck
KR20080093276A (ko) 웨이트 밸런싱을 갖는 높낮이 조절장치가 구비된 중장비용콘솔박스
US11235820B2 (en) Adaptive track assembly
JP4304455B2 (ja) 草刈り機
JP4558898B2 (ja) 草刈り機
US20220142833A1 (en) Adaptive track assembly
JP3741617B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JP7407672B2 (ja) フロントマウント型乗用草刈機
JP4558899B2 (ja) 草刈り機
JPH0487891A (ja) クローラ走行車輌における機体制御装置
JPWO2020194947A1 (ja) 鞍乗り型車両の風防装置
JP3618475B2 (ja) モアの刈り高さ設定装置
JP2859094B2 (ja) 乗用芝刈機
JP2002027814A (ja) 草刈り機の燃料タンクの取付構造
JP4207208B2 (ja) 乗用草刈機の刈取り部昇降装置
JPH06178605A (ja) 乗用芝刈機
JP3854945B2 (ja) モアトラクタ
JP3904006B2 (ja) 乗用芝刈機のジャッキ装置
JP2002363940A (ja) 小型除雪機
JP3397645B2 (ja) 作業車
JP2001341998A (ja) 高所作業車
JP2003304701A (ja) 歩行型耕耘機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4304455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees