JPH1041674A - 電波吸収体およびその製造方法 - Google Patents

電波吸収体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1041674A
JPH1041674A JP8214350A JP21435096A JPH1041674A JP H1041674 A JPH1041674 A JP H1041674A JP 8214350 A JP8214350 A JP 8214350A JP 21435096 A JP21435096 A JP 21435096A JP H1041674 A JPH1041674 A JP H1041674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wave absorber
conductive layer
organic polymer
thermoplastic organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214350A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kudo
敏夫 工藤
Hideaki Tamura
英昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP8214350A priority Critical patent/JPH1041674A/ja
Priority to EP97112600A priority patent/EP0821432A3/en
Priority to US08/899,802 priority patent/US6007905A/en
Publication of JPH1041674A publication Critical patent/JPH1041674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/008Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems with a particular shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249972Resin or rubber element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電層を表面に有する有機高分子の発泡粒子
を使用して且つ長期にわたり形状保持性の優れた電波吸
収体およびその製造方法を提案すること。 【解決手段】 表面に導電層を有する熱可塑性有機高分
子の第一発泡粒子と表面に導電層を有しない熱可塑性有
機高分子の第二発泡粒子とを、第一発泡粒子の表面導電
層の欠落した箇所にて両発泡粒子同士を融着にて接合す
る。 【効果】 長期にわたり優れた形状保持性を示し、かつ
30MHz程度の低周波数から10GHz以上の高周波
数に到る広い帯域で優れた吸収特性を示すので電波暗室
用の電波吸収体として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電波吸収体に関し、
特に電波暗室用として好適に使用し得る電波吸収体に関
する。
【0002】
【従来の技術】電波暗室用、特にアンテナ指向特性測定
用の電波吸収体は、通常用の電波吸収体以上の、例えば
30〜40dB程度もの高度の電波吸収性能を示すもの
が要求される。特開平4−144194号公報には、カ
ーボンブラックやグラファイトからなる導電層を表面に
有する有機高分子の発泡粒子を互いに接合させた構造の
材料を用いて四角錐型、円錐型、楔型などに成形加工し
た電波暗室用の電波吸収体が提案されている。
【0003】ところで上記公報に提案されている成形加
工品、特に電波吸収性能が優れている四角錐型などの形
状においては、短期間の使用で四角錐型の頂点部が崩壊
して電波吸収性能が急低下する問題がある。本発明者の
研究によれば、上記公報に提案されている成形加工品に
おける有機高分子発泡粒子間の接合は、その導電層内に
含有されている極く薄い樹脂バインダーによる単なる接
着力に基づくに過ぎず、電波吸収体の短期間の使用中に
その接着力が低下することが判明した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記に鑑みて、本発明
の課題は、導電層を表面に有する有機高分子の発泡粒子
を使用して且つ長期にわたり形状保持性の優れた電波吸
収体およびその製造方法を提案することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、つぎの特徴を
有する。 1.熱可塑性有機高分子の発泡体部とその表面に形成さ
れた導電層とからなる第一発泡粒子と熱可塑性有機高分
子の発泡体からなる第二発泡粒子とが互いに融着してな
る構造を有することを特徴とする電波吸収体。 2.第二発泡粒子の量は、第一発泡粒子100重量部あ
たり1〜100重量部である上記1記載の電波吸収体。 3.第一および/または第二発泡粒子の熱可塑性有機高
分子が、酸素指数が少なくとも25である上記1または
2記載の電波吸収体。 4.各熱可塑性有機高分子が、塩化ビニリデン系樹脂で
ある上記3記載の電波吸収体。 5.第一発泡粒子の導電層が導電性カーボンブラックお
よび導電性グラファイトからなる群から選ばれた少なく
とも1種と熱可塑性有機高分子のラテックスとの混合物
から形成されてなる上記1記載の電波吸収体。 6.熱可塑性有機高分子のラテックスが塩化ビニリデン
系樹脂のラテックスである上記5記載の電波吸収体。 7.低周波吸収体をさらに有する上記1〜6のいずれか
に記載の電波吸収体。 8.低周波吸収体が、焼結フェライトタイルである上記
7記載の電波吸収体。 9.表面に導電層を有する熱可塑性有機高分子の予備発
泡ビーズと表面に導電層を有しない熱可塑性有機高分子
の予備発泡ビーズとの混合物を金型内において加熱し、
融着成形することを特徴とする電波吸収体の製造方法。 10.表面に導電層を有する熱可塑性有機高分子の予備
発泡ビーズ100重量部あたり表面に導電層を有しない
熱可塑性有機高分子の予備発泡ビーズ1〜100重量部
用いる上記9記載の電波吸収体の製造方法。 11.表面に導電層を有するあるいは有しない予備発泡
ビーズが、共に塩化ビニリデン系樹脂の予備発泡ビーズ
である上記9または10記載の電波吸収体の製造方法。
【0006】
【作用】発泡粒子同士が薄層の樹脂バインダーにて接着
された上記特開平4−144194号公報の成形加工品
と根本的に異なって、本発明の電波吸収体は、第一発泡
粒子と第二発泡粒子とが互いに融着により、しかして極
めて強固に接合し合っているので、四角錐型あるいはそ
の他の成形加工品としても長期にわたり初期の形状を持
続する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の電波吸収体は、第一発泡
粒子と第二発泡粒子との混合物を、例えば金型内におい
て加熱し、所望の形状の成形品に融着成形することによ
り容易に製造することができる。第一発泡粒子はその表
面に導電層を有しているが、種々の現象により第一、第
二の両発泡粒子は互いに融着することができる。即ちあ
る場合は、第一発泡粒子が融着成形の過程において更に
発泡して体積を増大した際に導電層の欠落部が生じる。
あるいは発泡による体積の増大はなくとも単なる変形に
より導電層が部分的に破壊されて導電層の欠落部が生じ
る。そして、そのような導電層の欠落部において露出し
た第一発泡粒子の熱可塑性有機高分子発泡体部の表面部
分と第二発泡粒子の表面とが融着する。また別の場合
は、融着成形時における第二発泡粒子の局部的な押圧力
により第一発泡粒子の表面導電層の一部が剥離して除去
されるかあるいは極薄化して、その部分で第一、第二の
両発泡粒子は互いに融着する。
【0008】本発明の電波吸収体の製造においては、第
一および第二の両発泡粒子のうち、少なくとも第一発泡
粒子としては、例えば予備発泡ビーズとして知られてい
る発泡粒子のように加熱により更に発泡して、換言する
と更に体積増大してその表面に確実に導電層の欠落部を
露出して第二発泡粒子との安定した融着を達成するもの
が好ましい。勿論、予備発泡ビーズを第一発泡粒子の原
料として使用する場合には、予めその表面に後記する方
法などにより導電層が形成される。
【0009】第一発泡粒子は、熱可塑性有機高分子の発
泡粒子部とその表面に形成された導電層とからなる。該
発泡粒子部の基本的な機能は、その表面に存在する導電
層の担持作用である。また本発明においては、前記した
ように発泡粒子間に融着を生ぜしめる。したがって該発
泡粒子部を構成する有機高分子としては、この担持作用
を奏し得て融着し得る限り、各種の熱可塑性物を使用す
ることができる。なお一般的な実用上から、難燃性や耐
候性などに優れているものが好ましく、さらに導電層の
担持体は可及的に低誘電率であることも要求されるの
で、発泡体形成性の良好なものが好ましい。好ましい熱
可塑性有機高分子を例示すると、ポリ塩化ビニル、塩化
ビニリデン系樹脂、テトラフルオロエチレン・パーフル
オロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロ
エチレン・エチレン共重合体などのハロゲン含有難燃性
の樹脂類、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−メ
チルペンテン−1などのポリオレフィン、ポリスチレ
ン、スチレン・アクリロニトリル共重合体、ポリウレタ
ンなどの非ハロゲン含有系樹脂と難燃剤とからなる難燃
性樹脂組成物類などである。難燃性に関しては、酸素指
数が少なくとも25のものが好ましい。上記の各種熱可
塑性有機高分子のうち、塩化ビニリデン系樹脂は、難燃
性、耐候性、発泡体形成性に優れているので特に好まし
い。塩化ビニリデン系樹脂としては、塩化ビニリデンの
単独重合体、塩化ビニリデンのモノマー、オリゴマー、
あるいはポリマーなどと他の共重合成分、例えば塩化ビ
ニル、各種アクリル酸エステル、アクリロニトリルある
いはその他のものなどの一種または二種以上との共重合
体、さらにはそれら単独重合体や共重合体を主成分とす
る組成物などが用いられる。
【0010】本発明の電波吸収体中における、即ち第二
発泡粒子との融着後における第一発泡粒子の発泡粒子部
の発泡倍率や平均粒子径に関しては特に制限はないが、
10〜60倍程度、好ましくは20〜40倍程度の発泡
倍率(〔発泡体を構成する有機高分子の密度〕×100
0/〔発泡体の密度〕、以下同じ)を有し、且つ1〜6
mm程度、好ましくは2〜4mm程度の平均粒子径が例
示される。したがって、本発明の電波吸収体の製造に際
しては、一般に予備発泡ビーズとして周知されている市
販の種々の発泡粒子を用いて融着成形時に該ビーズを追
加発泡させて上記範囲にもたらすとよい。
【0011】第一発泡粒子の表面導電層は、カーボンブ
ラック、グラファイト、金属粉などの導電性粉体にて形
成される。発泡粒子部の単位表面積あたりの導電性粉体
の付着量は、従来通りでよく、例えば表面導電層の平均
厚さにして0.5〜10μm、特に1〜5μm程度であ
る。かかる量の導電性粉体層が形成される限り、表面導
電層は任意の方法で形成されてよい。例えば発泡粒子部
の表面に油や粘着剤を極く少量塗布して粘着性を付与
し、ついでかく表面処理された発泡粒子部と導電性粉体
とを混合して発泡粒子部の表面に導電性粉体を付着させ
る方法、油や粘着剤を極く少量含みしかして粘着性を帯
びた導電性粉体を発泡粒子部と混合して導電性粉体同士
が粘着し合った層を形成する方法、あるいは油や粘着剤
に代えて適当な樹脂バインダー塗料を用いる方法などが
例示される。樹脂バインダー塗料としては、紫外線硬化
性樹脂塗料、熱硬化性のエナメルワニスのような各種の
架橋硬化性の低粘度液体、樹脂ラテックスのような非架
橋硬化性の低粘度液体などを用いることができる。架橋
硬化性の低粘度液体を使用する場合、それが溶剤を含有
するものであれば、発泡粒子部の表面処理のあと乾燥
し、ついで架橋処理すればよい。無溶剤型のものであれ
ば、表面処理のあと直ちに架橋処理してもよく、あるい
は表面処理と架橋処理とを平行させることもできる。樹
脂ラテックスを使用する場合、発泡粒子部の表面処理の
あと乾燥するのみでよい。いずれの樹脂バインダー塗料
を使用しても、乾燥または架橋処理の後には、樹脂にて
バインドされた導電性粉体が発泡粒子部の表面に接着し
たものが得られる。樹脂バインダー塗料の主成分たる樹
脂としては、上記の通り架橋硬化性樹脂でもよいが、後
記する第二発泡粒子との融着の容易性の観点から、非架
橋硬化性樹脂、例えば各種の熱可塑性有機高分子、就中
塩化ビニリデン系樹脂が好ましい。
【0012】第二発泡粒子は、第一発泡粒子と融着して
発泡粒子間の結合強度を高める機能をなす。したがって
各種の熱可塑性有機高分子の発泡粒子が、第二発泡粒子
として使用可能であり、表面に導電層を有しない点以外
は、第一発泡粒子についての上記した全ての説明がこの
発泡粒子についても該当する。勿論、各種の予備発泡ビ
ーズ自体を第二発泡粒子として使用することもできる。
第二発泡粒子は、通常の加熱融着にて融着し得る限り第
一発泡粒子の発泡粒子部の構成有機高分子と異なる有機
高分子からなっていてもよいが、一般的には同種の有機
高分子からなっている方が加熱融着が容易である。かか
る理由から第一発泡粒子の発泡粒子部が塩化ビニリデン
系樹脂である場合、第二発泡粒子も塩化ビニリデン系樹
脂の発泡粒子であることが好ましい。第二発泡粒子の一
般的な粒子径範囲は、第一発泡粒子のそれと同じであっ
てよいが、その範囲内であれば両粒子は互いに粒子径や
粒度分布を異にしていてもよい。しかし通常は、本発明
製造時の融着成形前後において第一発泡粒子の粒子径と
同じ程度のものが好ましい。
【0013】第一発泡粒子に対する第二発泡粒子の使用
量が過大であると、電波吸収性が低下し、逆に過少であ
ると発泡粒子間の結合強度が低下するので、第二発泡粒
子の使用量は、第一発泡粒子100重量部あたり、1〜
100重量部、特に5〜50重量部、さらには10〜4
0重量部が好ましい。第二発泡粒子の使用量を、第一発
泡粒子100重量部あたり10〜40重量部とすると、
上記の理由以外に数百MHz前後の低周波領域での電波
吸収性が良好となる利点もある。
【0014】本発明の電波吸収体は、三角錐状、四角錐
状、円錐状、楔状などの種々の突起状体を台座上に設け
た形状、あるいはその他任意の形状に成形加工して使用
することができる。さらに必要に応じて格子型、平板
型、などの各種の焼結フェライトタイルのような低周波
吸収体と組合わせることにより、30MHz程度の低周
波数から10GHz以上の高周波数に到る広い帯域で優
れた吸収特性を示す電波吸収体とすることもできる。な
お、四角錐などの種々の突起状物を台座上に設けた電波
吸収体は、その内部が発泡粒子同士の融着物で充実して
いると、熱容量が大きい上に発泡体なるが故に熱伝導性
が悪くて、その製造の際に金型成形後の冷却に長時間を
要する場合がある。かかる場合、後記実施例3に示すよ
うな内部が空洞の構造とすると、冷却が短時間で済み製
造が容易となる。
【0015】
【実施例】以下本発明を実施例により一層詳細に説明す
る。
【0016】実施例1 塩化ビニリデン共重合体の予備発泡ビーズ(旭化成社製
の商品名「セルモア(登録商標)」、平均粒子径:3m
m)を第二発泡粒子として用いた。またそれと同じ塩化
ビニリデン共重合体の予備発泡ビーズを用い、これの1
00重量部に対して水系導電塗料を100重量部加えて
十分に混合した後、100℃で乾燥して該導電塗料中の
水分を除去し、ついで付着し合っているビーズ同士を機
械的にばらばらにして第一発泡粒子を得た。上記の水系
導電塗料としては、グラファイト系導電塗料(日本アチ
ソン製の商品名「ED−188」)10重量部に対して
塩化ビニリデン共重合体のラテックス(呉羽化学社製の
商品名「クレハロンR14A」)1重量部を混合したも
のを使用した。かくして得た第一発泡粒子4に対して第
二発泡粒子1の重量比で均一に混合し、金型内で130
℃で5分間加熱して、厚さ50mm、一辺の長さが60
0mmの正方形台座部の上に底辺の長さが150mm、
高さ200mmの四角錐を合計16ケ有する電波吸収体
を得た。図1は、該電波吸収体の一部の断面顕微鏡写真
(粒子構造を示す写真)を示す。同図において、黒線A
は第一発泡粒子上の導電層であり、それに囲まれた部分
Bが第一発泡粒子であり、第一発泡粒子間に存在する白
地部分Dは第二発泡粒子が変形した部分である。第一発
泡粒子の導電層、即ち黒線が途切れた部分Cにおいて両
発泡粒子同士が融着している様子がわかる。
【0017】実施例2 実施例1で得た電波吸収体の台座部の下に格子型の焼結
フェライトタイル吸収体を接着して広帯域の電波吸収体
を得た。図2に、実施例2から得た電波吸収体について
のWX−77D同軸管法による2GHzまでの吸収特性
を示す。また図3に、実施例1から得た電波吸収体(曲
線1)、実施例2から得た電波吸収体(曲線2)、およ
び実施例2で用いた格子型の焼結フェライトタイル吸収
体のみ(曲線3)のそれぞれについて、アーチ法による
3〜12GHz帯の吸収特性をそれぞれ示す。図2およ
び図3から、実施例1および実施例2からの電波吸収体
は、30MHz程度の低周波数から10GHz以上の高
周波数に到る広い帯域で優れた吸収特性を示すことがわ
かる。
【0018】実施例3 実施例1で用いたものと同じ4対1ビーズ混合物を本実
施例でも用いて、実施例1と外観形状および寸法におい
て同じであるが、台座部分および四角錐部分の内部が共
に空洞となっている四角錐型電波吸収体を得た。したが
ってその断面は、4つの逆V字が連なった形状を有し、
逆V字部の肉厚は平均50mmである。この電波吸収体
の台座部の下に格子型のフェライトタイル吸収体を接着
した電波吸収体は、実施例2と略同様に広帯域で優れた
吸収特性を示した。
【0019】
【発明の効果】本発明の電波吸収体は、発泡粒子同士の
一部あるいは大部分が互いに融着にて接合しているの
で、四角錐型構造あるいはその他の成形加工品として
も、長期にわたり初期の形状を持続する。また発泡粒子
間の多くの界面に導電層が存在するので優れた電波吸収
特性をも示し、さらにフェライトタイル吸収体などを組
み合わせることにより30MHz程度の低周波数から1
0GHz以上の高周波数に到る広い帯域で優れた吸収特
性を示すものが得られる。したがって本発明の電波吸収
体は、電波暗室用の電波吸収体として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1から得た電波吸収体の一部の断面顕微
鏡写真(粒子構造を示す写真)を示す。
【図2】実施例2から得た電波吸収体のWX−77D同
軸管法による2GHzまでの吸収特性を示す。
【図3】実施例1、実施例2から得た各電波吸収体、お
よび格子型焼結フェライトタイル吸収体のみのアーチ法
による3〜12GHz帯における各吸収特性を示す。
【符号の説明】
A 導電層 B 第一発泡粒子 C 第一、第二の発泡粒子の融着箇所 D 第二発泡粒子が変形した部分

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性有機高分子の発泡体部とその表
    面に形成された導電層とからなる第一発泡粒子と熱可塑
    性有機高分子の発泡体からなる第二発泡粒子とが互いに
    融着してなる構造を有することを特徴とする電波吸収
    体。
  2. 【請求項2】 第二発泡粒子の量は、第一発泡粒子10
    0重量部あたり1〜100重量部である請求項1記載の
    電波吸収体。
  3. 【請求項3】 第一および/または第二発泡粒子の熱可
    塑性有機高分子が、酸素指数が少なくとも25である請
    求項1または2記載の電波吸収体。
  4. 【請求項4】 各熱可塑性有機高分子が、塩化ビニリデ
    ン系樹脂である請求項3記載の電波吸収体。
  5. 【請求項5】 第一発泡粒子の導電層が導電性カーボン
    ブラックおよび導電性グラファイトからなる群から選ば
    れた少なくとも1種と熱可塑性有機高分子のラテックス
    との混合物から形成されてなる請求項1記載の電波吸収
    体。
  6. 【請求項6】 熱可塑性有機高分子のラテックスが塩化
    ビニリデン系樹脂のラテックスである請求項5記載の電
    波吸収体。
  7. 【請求項7】 低周波吸収体をさらに有する請求項1〜
    6のいずれかに記載の電波吸収体。
  8. 【請求項8】 低周波吸収体が、焼結フェライトタイル
    である請求項7記載の電波吸収体。
  9. 【請求項9】 表面に導電層を有する熱可塑性有機高分
    子の予備発泡ビーズと表面に導電層を有しない熱可塑性
    有機高分子の予備発泡ビーズとの混合物を金型内におい
    て加熱し、融着成形することを特徴とする電波吸収体の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 表面に導電層を有する熱可塑性有機高
    分子の予備発泡ビーズ100重量部あたり表面に導電層
    を有しない熱可塑性有機高分子の予備発泡ビーズ1〜1
    00重量部用いる請求項9記載の電波吸収体の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 表面に導電層を有するあるいは有しな
    い予備発泡ビーズが、共に塩化ビニリデン系樹脂の予備
    発泡ビーズである請求項9または10記載の電波吸収体
    の製造方法。
JP8214350A 1996-07-24 1996-07-24 電波吸収体およびその製造方法 Pending JPH1041674A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214350A JPH1041674A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電波吸収体およびその製造方法
EP97112600A EP0821432A3 (en) 1996-07-24 1997-07-23 Wave absorber and method for production thereof
US08/899,802 US6007905A (en) 1996-07-24 1997-07-24 Wave absorber and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214350A JPH1041674A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電波吸収体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041674A true JPH1041674A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16654322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214350A Pending JPH1041674A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 電波吸収体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6007905A (ja)
EP (1) EP0821432A3 (ja)
JP (1) JPH1041674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107226922A (zh) * 2016-03-23 2017-10-03 株式会社Jsp 发泡颗粒成型体
JP2018510958A (ja) * 2015-03-13 2018-04-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性エラストマーをベースとする電気伝導性発泡粒子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079086B2 (en) * 2001-02-15 2006-07-18 Integral Technologies, Inc. Low cost electromagnetic field absorbing devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP2003229691A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Riken Corp 電波吸収体
JP2005178839A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 基板収納用トレイ
US7810421B2 (en) * 2008-01-25 2010-10-12 Alliant Techsystems Inc. Methods of preventing initiation of explosive devices
CN112940341A (zh) * 2021-02-18 2021-06-11 南京航天波平电子科技有限公司 一种吸波砖的制备方法
CN113444283A (zh) * 2021-06-10 2021-09-28 无锡敬仁电子材料科技有限公司 一种核壳结构聚苯乙烯泡沫吸波球及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2865800A (en) * 1954-11-11 1958-12-23 Basf Ag Process of forming shaped articles of porous styrene polymers having impact-resistant surfaces
US3978268A (en) * 1973-10-23 1976-08-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electroconductive elastic sponge member
JPS58125727A (ja) * 1982-01-06 1983-07-26 Fujimori Kogyo Kk 導電性ビ−ズの製造方法
US4496627A (en) * 1981-11-25 1985-01-29 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Electrical conductive foam beads and molded electrical conductive foamed articles obtained therefrom
JPS60141732A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 導電性スチレン系樹脂発泡性粒子、それからなる発泡体及びその製造法
JPS60195134A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 導電性誘電性熱可塑性プラスチック発泡性粒子及びそれからなる発泡体
JPS62231728A (ja) * 1985-12-19 1987-10-12 Japan Styrene Paper Co Ltd 導電性多層熱可塑性樹脂発泡体シ−トの製造方法
US4751249A (en) * 1985-12-19 1988-06-14 Mpa Diversified Products Inc. Reinforcement insert for a structural member and method of making and using the same
JPH0228399A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Shinwa Internatl Kk 電波吸収材及びその製造方法
US5073444A (en) * 1990-01-11 1991-12-17 Shanelec Dennis A Molded polypropylene foam tire cores
JP2884432B2 (ja) * 1990-06-26 1999-04-19 横浜ゴム株式会社 電波吸収体
JPH04144197A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収体およびその製造方法
JPH0555778A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電波吸収用パネル
JPH05291782A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Nec Corp 電波吸収体
US5373296A (en) * 1992-08-18 1994-12-13 Tdk Corporation Electromagnetic wave absorber and wave absorption structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510958A (ja) * 2015-03-13 2018-04-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性エラストマーをベースとする電気伝導性発泡粒子
CN107226922A (zh) * 2016-03-23 2017-10-03 株式会社Jsp 发泡颗粒成型体
CN107226922B (zh) * 2016-03-23 2020-11-03 株式会社Jsp 发泡颗粒成型体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0821432A2 (en) 1998-01-28
US6007905A (en) 1999-12-28
EP0821432A3 (en) 2000-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128973B2 (en) Expanded polystyrene bead having functional skin layer, manufacturing process thereof, and functional EPS product and manufacturing process thereof using the same
DE69723280T2 (de) Wässrige polyolefinzusammensetzung, daraus hergestellte vorexpandierte teilchen, verfahren zu ihrer herstellung und expandierte formteile
EP0071981B1 (en) Foamed molded articles of polypropylene resin
JPH1041674A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
JP2003229691A (ja) 電波吸収体
JP3418081B2 (ja) 発泡樹脂粒子
JP2003039565A (ja) 発泡粒子成形体
EP0304699A2 (en) Composite material of low dielectric constant and method of producing it
JPS581732A (ja) ポリプロピレン系合成樹脂発泡成型体
US5679450A (en) Expanded polyolefin body having thermosetting resin layer directly bonded thereto
JPH11209505A (ja) 導電性発泡粒子、その製造方法、および電波吸収体
JPH0554854B2 (ja)
JP2884432B2 (ja) 電波吸収体
JPH09229290A (ja) 真空断熱材用複合材および真空断熱材の製造方法
JPH01234435A (ja) 導電性ポリマー複合体およびその製造方法
JP5603098B2 (ja) 成形体の製造方法および成形体
JP2001162640A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP4283822B2 (ja) 自動車バンパー用芯材の製造方法
JPH1199531A (ja) 自動車バンパー用芯材
KR20170109730A (ko) 코팅 발포용 조성물, 코팅 발포체 및 코팅 발포체의 제조방법
JP2003082144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
CN117164933B (zh) 表面极性化改性的聚苯乙烯泡沫吸波材料及其制备方法
JPS5920690B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子
JPH032890B2 (ja)
JPH03181200A (ja) 電波吸収体