JP2003229691A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JP2003229691A
JP2003229691A JP2002024381A JP2002024381A JP2003229691A JP 2003229691 A JP2003229691 A JP 2003229691A JP 2002024381 A JP2002024381 A JP 2002024381A JP 2002024381 A JP2002024381 A JP 2002024381A JP 2003229691 A JP2003229691 A JP 2003229691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wave absorber
shaped
pyramid
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024381A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Hayashi
利勝 林
Akira Kunimoto
晃 国元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
JSP Corp
Original Assignee
Riken Corp
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp, JSP Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2002024381A priority Critical patent/JP2003229691A/ja
Priority to US10/352,065 priority patent/US6771204B2/en
Priority to DE60302371T priority patent/DE60302371T2/de
Priority to CN03119866.XA priority patent/CN1290227C/zh
Priority to EP03002107A priority patent/EP1333529B1/en
Publication of JP2003229691A publication Critical patent/JP2003229691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/008Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems with a particular shape

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた電波吸収特性を示すととも
に、製造時や使用時に欠け等により破損することのない
耐衝撃性を有し、生産性の高い電波吸収体を開発する。 【解決手段】 電波吸収体(1)は、先端部のR
が0.5〜7.5mmのピラミッド形状あるいはウエッジ
形状である二つ以上の成形体(2)とベース台(3)と
からなり、隣接する成形体(2)との谷間のRが7.5
mm以下となっている。成形体(2)とベース台(3)と
からなるユニット(1)はポリプロピレン系導電性発泡
ビーズにより一体成形され、隣り合うユニット(1)の
ベース台(3)は凹凸嵌合関係により連接される。発泡
ビーズ径は2〜10mmであり、2種以上の異なるビーズ
径のものを用いる。中空体(2)は中空構造(6)とす
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電波吸収体に関し、
特に電波暗室用吸収体ユニットの構造(形状)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】EMC(電磁的両立性)におけるノイズ
測定やアンテナの評価測定を行う部屋として電波暗室が
ある。電波暗室は、外側をノイズの侵入や放射した電波
の漏洩を防ぐためにシールド壁とし、その内側には電波
の反響を防ぐための電波吸収体が貼り付けられている。
これらの電波吸収体としては、様々な形状や材質のもの
が実用化されている。中でもピラミッド形状やウェッジ
形状の成形体からなる電波吸収体は、優れた電波吸収性
能を有することが知られ、広く普及している(以降、
「ピラミッド形状やウェッジ形状」は「ピラミッド形状
等」と省略する)。
【0003】これらの電波吸収体では、ピラミッド等の
形状とすることにより、入射波に対して密度勾配を形状
的に構成し、インピーダンス整合や広帯域化を図ると同
時に、高周波では形状よる散乱効果で、電波吸収特性を
さらに向上させている。従って、電波吸収特性を改善す
るためには、ピラミッド形状等を鋭角にすることが望ま
れる。ピラミッド形状等の成形体からなる電波吸収体の
製造方法としては、発泡ウレタンにカーボンを含浸させ
たブロック状の成形体を切断加工して得られるウレタン
吸収体が知られている。しかし、このような切断加工で
得られる先端の尖ったピラミッド形状等の成形体は欠け
やすいため、生産性が低く、運搬時の破損等の問題があ
る。この問題は、散乱効果を向上させるため、ピラミッ
ド形状等の角度をより小さくすることにより、さらに顕
著となる。
【0004】また、ポリスチレン発泡ビーズを用いて型
内発泡により、ピラミッド形状等の成形体とベースとを
一体成形する方法も広く知られている。しかしながら、
この方法では、ピラミッドの先端が、鈍角あるいは、大
きくカットされた形状しか得られないため、電波吸収特
性が犠牲となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た電波吸収特性と、欠け等により破損することのない耐
衝撃性とを併せ持つ電波吸収体を提供することである。
さらに本発明では、生産性が高く、しかも電波吸収特性
と耐衝撃性とを両立させた電波吸収体を提供することも
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、先端部
のRが0.5〜7.5mmのピラミッド形状あるいはウェ
ッジ形状の成形体からなる電波吸収体により達成され
る。すなわちピラミッド形状等の先端部をRが0.5〜
7.5mmとなるような曲面とすることにより、高い電波
吸収特性を維持したまま、先端部の欠け等の問題を大幅
に改善することができる。
【0007】さらに、本発明のもう1つの目的は、二以
上のピラミッド形状あるいはウェッジ形状の成形体と、
それらの成形体を支えるベース台とからなり、ポリプロ
ピレン系導電性発泡ビーズにより一体成形された電波吸
収体ユニットにおいて、ピラミッド形状あるいはウェッ
ジ形状の成形体の先端部の1辺の長さを15mm以下とす
ることにより達成される。ここで、先端が曲面である場
合には、1辺の長さとは曲面部を切り取って得られる面
の1辺の長さをいう。ポリプロピレン系導電性発泡ビー
ズを基体材料として用いることにより、複雑な形状を有
する本発明の電波吸収体ユニットを生産性良く、一体成
形できる。ポリプロピレンは柔軟性やねばりがあるた
め、得られた電波吸収体は耐衝撃性に優れ、また、その
電波吸収体のピラミッド形状等の先端部の1辺の長さを
15mm以下とすることにより、良好な電波吸収特性が得
られる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、ピラミッド形状ある
いはウェッジ形状の成形体2からなる電波吸収体1の先
端部のRを0.5〜7.5mmとする。ここで先端部のR
とは図3のピラミッド形状、或いは図5のウェッジ形状
の成形体2の先端部におけるR(r1)であり、図1に示す
ように先端部に接触する円の半径である。電波吸収体の
ピラミッド形状等の先端部のRが0.5〜7.5mmとな
るような曲面とすることにより、高い電波吸収特性を維
持したまま、先端部の欠け等の問題を大幅に改善するこ
とができる。先端部のR(r1)は、好ましくは2〜5mmと
することが望ましい。先端部のRを0.5mmより小さく
すると、欠け等の問題が生じ、一方、7.5mmより大き
くすると電波吸収特性が低下する。
【0009】また、二以上のピラミッド形状あるいはウ
ェッジ形状の成形体2と、それらを支えるベース台3と
からなる電波吸収体ユニットにおいては、隣接するピラ
ミッド形状あるいはウェッジ形状成形体2との谷間のR
を7.5mm以下とすることが望ましい。ここで、谷間の
Rとは図3のピラミッド形状、或いは図5のウェッジ形
状等の谷間部におけるR(r2)であり、谷間の先端部に接
触する円の半径である。ピラミッド形状等の成形体の谷
間のR(r2)を7.5mm以下とすることにより、より散乱
効果が向上し、優れた電波吸収特性を得ることができ
る。ここで、谷間のR(r2)は好ましくは5mm以下、さら
に好ましくは4mm以下とすることが望ましい。下限は特
に限定されないが、後述するポリプロピレン系導電性発
泡体からなる電波吸収体ユニットでは製造上の理由から
1mm以上であることが望ましい。
【0010】さらに、ピラミッド形状等の頂点角度及び
隣接するピラミッド等の間の谷間の角度(図4あるいは
図5におけるθ)を25度以下の鋭角にすることで、よ
り散乱効果が向上し優れた電波吸収特性を得ることがで
きる。成形体の強度や生産性を考慮するとこれらの角度
を15度以上とすることが望ましい。上述の電波吸収体
あるいは電波吸収体ユニット1の基体材料としては導電
損、誘電損等、電波吸収体に求められる物性を備える材
料であれば特に限定されない。たとえば、従来のウレタ
ン吸収体等、切削加工により切り出したピラミッド形状
等の先端を、研削加工等により上述の範囲のRとなるよ
うに丸めることも可能である。しかし、生産性、材料強
度あるいは耐熱性等の観点からポリプロピレン系導電性
発泡ビーズを基体材料とすることが望ましい。特に特開
平7−300536号公報で開示されているポリプロピ
レン系導電性発泡体の製造方法は、複雑形状で倍率の高
い発泡体を成形する方法として最適であり、電波吸収体
に適した抵抗率の低い発泡体を得ることができる。この
方法で得られる発泡体はクローズドセル構造であり、且
つポリプロピレン自身が吸湿しないため、耐湿性に優れ
た電波吸収体が得られる。また、ポリスチレンやポリエ
チレンなどと比較して、ポリプロピレンは軟化点が高い
ため、耐熱性の優れた電波吸収体が得られる。さらに、
ポリプロピレンは柔軟性やねばりがあるため、細く残っ
た先端部でも欠落することなく、生産性が良く、さらに
耐衝撃性も向上する。
【0011】また、二つ以上のピラミッド形状あるいは
ウェッジ形状の成形体2と、それらの成形体を支えるベ
ース台3とからなり、ポリプロピレン系導電性発泡ビー
ズにより一体成形された電波吸収体ユニット1におい
て、ピラミッド形状あるいはウェッジ形状の成形体2の
先端部の1辺の長さを15mm以下とすることが好まし
い。ここで、先端部の1辺の長さ(a)とは、先端部が
図2の(A)に示すような平面状になっている場合に
は、その面の1辺の長さをいう。ピラミッド形状では一
般に先端部の面は正方形となるが、図5のウェッジ形状
においては、先端部の面は、長方形となる。この場合、
図5に示す通り、aは短い方の1辺の長さをいう。すな
わち、先端部の面の短い方の1辺の長さを、15mm以下
とすることが、本発明においては、必須要件となる。ま
た、図2の(B)に示すように、先端部に傾きを変えた
部材を連続させて、先端部の面積を小さくする場合に
は、傾きが変わる部位を平面上に切り取って得られる面
の1辺(図2の(B)では先端部の台形の下辺)の長さ
をaとする。さらに、図2の(C)のように先端部が面
取りされている場合には、面取りされない状態の面の1
辺の長さをaとする。一方、図2の(D)に示すよう
に、先端部を丸めて尖らせる場合には、曲面部分を切り
取って得られる面の1辺の長さをaとする。
【0012】前述した通り、ポリプロピレン系導電性発
泡ビーズを基体材料として用いることにより、複雑な形
状を有する本発明の電波吸収体ユニット1を生産性良
く、一体成型できる。また、ポリプロピレンは柔軟性や
ねばりがあるため、得られた電波吸収体は耐衝撃性に優
れ、欠け等による破損の問題が改善される。そのため、
ピラミッド形状等の先端部は、曲面のみならず、平面で
あってもかまわない。ピラミッド形状等の先端部の面の
1辺の長さを15mm以下とすることにより、良好な電波
吸収特性が得られる。また、先端部の面の1辺の長さを
10mm以下とすることにより、さらに電波吸収特性は向
上する。
【0013】この時の電波吸収体ユニットの隣接するピ
ラミッド形状あるいはウェッジ形状成形体2との谷間の
1辺の長さは15mm以下とすることが望ましい。ここ
で、谷間の1辺の長さ(距離)とは図4のピラミッド形
状、或いは図5のウェッジ形状等の谷間部における1辺
の長さ(b)であり、先端部の1辺の長さと同様、図2
に示す手法で得られる。ピラミッド形状等の成形体の谷
間の1辺の長さを15mm以下とすることにより、より散
乱効果が向上し、優れた電波吸収特性を得ることができ
る。また、谷間部の面の1辺の長さを10mm以下とする
ことにより、さらに電波吸収特性は向上する。下限は特
に限定されないが、前述したポリプロピレン系導電性発
泡体からなる電波吸収体ユニットでは製造上の理由から
2mm以上であることが望ましい。
【0014】また、本発明の電波吸収体ユニット1にお
いては、そのベース台3に、同一方向上で互いに嵌合可
能な凹凸形状4,5を形成し、異なるユニット1の凹部
4と凸部5を嵌合させながら取り付け、複数のユニット
1を連結させることもできる(図6参照)。この場合、
成形体同士が互いに連結され、且つ、おのおのが機械的
に固定されるため、接着剤を全く使用することなく、確
実に固定することができ、施工性が大幅に向上する。図
3乃至6に示すように、ベース台3の対向側面部に段部
7,8を形成する。段部7は下向きに開放され、段部8
が上向きに開放される。図6に示すように、隣り合うユ
ニット1,1を連結したとき、一方のユニット1の段部
7が隣り合う段部8と重なり合い、この部分のベース台
3の厚みを残りの部分の厚みと一定とさせる。特に、前
述のポリプロピレン系導電性発泡ビーズを基体材料とし
た場合には、このような複雑形状でも一体成形でき、有
効である。さらにポリプロピレン系導電性発泡体は、強
靱なため、施工時の嵌合や機械的な固定における破損等
の問題がさらに改善される。
【0015】さらに、これらの電波吸収体及び電波吸収
体ユニット1では、必要に応じてピラミッド形状等の成
形体を中空構造6(図7参照)にしてもよい。特にマイ
クロ波帯における電波は、吸収体内部6まで伝搬する前
に減衰してしまうため、中空化による性能の低下はな
い。加えて、中空化により材料の厚みが薄くなるため収
縮による変形が少なくなり、同時に軽量化も可能とな
る。このように中空構造6とする場合、その肉厚は、要
求性能と材料の体積抵抗率により、適切に設定すべきで
ある。
【0016】マイクロ波帯(3G〜300GHz)で使用さ
れる電波吸収体では、比較的、抵抗値が低い材料が適し
ており、体積抵抗率が102〜105Ω・cmのものが好ま
しく、より好ましくは102〜103Ω・cmが望ましい。
体積抵抗率が105Ω・cmを越えると、十分な電波吸収
特性は得られない。一方、102Ω・cm未満では反射が
多くなり電波吸収特性が低下し、さらには成形や発泡に
支障を生じる。
【0017】発泡させる倍率としては、嵩密度が0.0
2〜0.1g/cm3となる範囲が適当である。嵩密度が大
きくなると、重量が重くなる上、材料コストが高価とな
るので、0.1g/cm3以下が望ましく、一方、0.02g
/cm3未満では、形状を維持できず、成形が困難となる。
【0018】導電性発泡ビーズを基体材料とする場合に
は、使用する発泡ビーズの粒径は、先細となる先端部へ
の充填性から10mm以下のものが望ましく、また成型体
の収縮を抑えるために2mm以上であることが望ましい。
さらに必要に応じ、例えば、ピラミッドの先端角度をよ
り狭くする場合など、異なる粒度分布、あるいは比重を
有する2種類以上の発泡ビーズを用い、充填高効果を向
上させることも可能である。
【0019】
【実施例】[実施例1]以下、本発明品の詳細につい
て、実施例により説明する。カーボンブラックの配合比
が14〜16重量%、嵩密度が0.037〜0.040
g/cm3、粒径が4〜6mmであるポリプロピレン−エチレ
ン共重合体の発泡ビーズを金型中に充填し、3〜4kg/c
m2Gの蒸気により加熱して、金型中で発泡、融着させ
た。これを冷却して金型から取り出し、60℃中で24
時間乾燥させ、嵩密度0.045g/cm3、体積抵抗率が
8×102〜1.2×103Ω・cmの発泡ピラミッド成形
体2を得た。尚、成形体2の形状を図3に示し、先端部
のR(r1)寸法を変えた時の成形結果および電波吸収測定
結果を表1に示す。この時の谷間部のR(r2)は7.5mm
とした。
【0020】
【表1】
【0021】表1に示す結果より、実施例1〜4のr1が
0.5〜7.5mmでは、ピラミッド先端の成形性、電波
吸収特性において良好な結果が得られ、特に2〜5mmで
は両方の面で優れた結果が得られた。r1が0.3mmとな
り、実施例よりも小さくなる比較例1では、成形性に問
題が生じ、r1が大きくなる比較例2では、十分な電波吸
収特性が得られなくなる。さらに実施例1では、一部の
ピラミッドにおいて、ビーズの充填が不足気味の傾向
で、成形性に若干の問題があった。このため、粒径が2
〜3mmと小さいものを50%の割合で混合し、再成形し
たところ、十分充填される様になり、先端部においても
良好な成形性が得られた。
【0022】[実施例2]また、先端部のR(r1)を5mm
とし、谷間のR(r2)を変えた場合の電波吸収特性の測定
結果を表2に示す。r2を小さくするほど電波吸収特性が
向上する傾向が認められた。表2より、r2は7.5mm以
下が好ましく、5mm以下がさらに好ましいことがわかっ
た。
【0023】
【表2】
【0024】[実施例3]次に図4に示すように、ピラ
ミッド先端部と谷間の形状を平面形状として、先端部の
面の1辺の長さ(a)を変えた時の電波吸収特性を測定
した結果を表3に示す。ここで、隣接するピラミッド間
の谷間の1辺の距離(b)は10mmとした。aが15mm
以下で優れた特性が得られるが、10mm以下では特に優
れた特性が得られる。先端寸法aが20mmの比較例3で
は、十分な性能が得られないことから、先端部の寸法は
15mm以下にする必要がある。
【0025】
【表3】
【0026】以上の実施例はピラミッド形状に限定され
ているが、図5に示すようなウェッジ形状においてもそ
の効果は同様である。この場合のθ,r1,r2,a及びb
は、図5に示す通りである。
【0027】[実施例4]また、図3や図4に示す電波
吸収体ユニットの取付施工例を図6に示す。各ユニット
1はビスなどにより固定され、且つ異なるユニット1の
凸部5と凹部4を嵌合させながら連結する。これによ
り、接着剤を使わずに、容易に取り付けることができ、
固定したビスの上には連結したユニットが被るので、電
波吸収体の表面上に露出することはない。尚、図3や図
4に示す嵌合形状は1例にすぎず、同様の嵌合機構を要
するものであれば本形状に限定されるものではない。
【0028】[実施例5]実施例2の成形形状におい
て、各ピラミッドを図7に示すように中空構造とし、肉
厚を変えた場合の電波吸収特性を測定した。各肉厚寸法
によるユニット重量と電波吸収特性の測定結果を表4に
示す。表4より、中空構造にしても肉厚が20mmであれ
ば、電波吸収特性の劣化はほとんどない。肉厚20mmで
の中空化により、ユニット重量は3割近く軽量化してお
り、その分、材料コストの低減も可能である。
【0029】
【表4】
【0030】[実施例6]さらに実施例2の成形形状に
おいて、嵩密度(発泡倍率)を変えたものを成形し、体
積抵抗率、および電波吸収特性を測定した。結果を表5
に示す。電波吸収特性から成形体の体積抵抗率は、10
2〜105Ω・cmが好ましく、102〜104Ω・cmが、さ
らに好ましいことがわかった。また、成形性及び電波吸
収特性から、成形体の嵩密度は0.02g/cm3〜0.1g
/cm3が望ましい。
【0031】
【表5】
【0032】電波吸収による発熱試験として、図8に示
すようなジー・テム・セルによる装置を用い、ウレタン
吸収体1に電界をかけたときの温度上昇を測定した。測
定結果を図9に示すが、約60分間で90℃近くの温度
となった。また、嵩密度0.04g/cm3の発泡ポリプロ
ピレン、発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレンについ
て、JIS K6767に基づく試験方法により熱変形率を測定
した。測定結果を図10に示すが、発泡ポリスチレンや
発泡ポリエチレンでは、90℃以上になると変形が大き
くなるのに対し、発泡ポリプロピレンの変形率は僅かで
ある。すなわち、発泡ポリプロピレンを基材とした電波
吸収体は、優れた耐熱性を有しているといえる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電波吸収体特性に優れ、耐衝撃性の良好な電波吸収体あ
るいは電波吸収体ユニットが得られる。また、ポリプロ
ピレン系導電性発泡ビーズの一体成型を用いることによ
り、電波吸収特性及び耐衝撃性を向上させるとともに、
生産性を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先端部及び谷間部におけるR値の算出方法を示
す図である。
【図2】先端部及び谷間部における1辺の長さを算出方
法を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す電波吸収体ユニット
の構造図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示す電波吸収体ユニッ
トの構造図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す電波吸収体ユニッ
トの構造図である。
【図6】本発明の他の実施形態を示す電波吸収体ユニッ
トの構造図である。
【図7】本発明の他の実施形態を示す電波吸収体の構造
図である。
【図8】Gテム・セルによる発熱試験装置の構造図であ
る。
【図9】発泡ウレタン吸収体の発熱試験結果を示す図で
ある。
【図10】各種発泡体の熱変形特性を示す図である。
【符号の説明】
1 電波吸収体(ユニット) 2 成形体 3 ベース台 4 凹部 5 凸部 6 中空部 7,8 段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国元 晃 埼玉県熊谷市末広4−14−1 株式会社リ ケン熊谷事業所内 Fターム(参考) 5E321 AA42 BB02 BB57 CC06 GG05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部のRが0.5〜7.5mmのピラミ
    ッド形状あるいはウェッジ形状の成形体からなる電波吸
    収体。
  2. 【請求項2】 先端部のRが0.5〜7.5mmのピラミ
    ッド形状あるいはウェッジ形状である二以上の成形体
    と、当該成形体を支えるベース台とからなり、隣接する
    ピラミッド形状あるいはウェッジ形状成形体との谷間の
    Rが7.5mm以下であることを特徴とする電波吸収体ユ
    ニット。
  3. 【請求項3】 ポリプロピレン系導電性発泡ビーズを基
    体材料とすることを特徴とする請求項1あるいは2に記
    載の電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット。
  4. 【請求項4】 二以上のピラミッド形状あるいはウェッ
    ジ形状の成形体と、当該成形体を支えるベース台とから
    なり、ポリプロピレン系導電性発泡ビーズにより一体成
    形された電波吸収体ユニットにおいて、前記ピラミッド
    形状あるいはウェッジ形状の成形体の先端部の1辺の長
    さが15mm以下であることを特徴とする電波吸収体ユニ
    ット。
  5. 【請求項5】 電波吸収体ユニットを構成するベース台
    に他の電波吸収体ユニットと嵌合可能な凹凸形状を形成
    したことを特徴とする請求項3あるいは4に記載の電波
    吸収体ユニット。
  6. 【請求項6】 電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット
    を構成するポリプロピレン系導電性発泡ビーズ径が2〜
    10mmであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれ
    かにに記載の電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット。
  7. 【請求項7】 電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット
    を構成するポリプロピレン系導電性発泡ビーズが異なる
    粒径分布をもった2種類以上の発泡ビーズにより構成さ
    れていることを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに
    記載の電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット。
  8. 【請求項8】 電波吸収体あるいは電波吸収体ユニット
    を構成するピラミッド形状あるいはウェッジ形状の成形
    体が中空構造であることを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれかに記載の電波吸収体あるいは電波吸収体ユニッ
    ト。
JP2002024381A 2002-01-31 2002-01-31 電波吸収体 Pending JP2003229691A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024381A JP2003229691A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電波吸収体
US10/352,065 US6771204B2 (en) 2002-01-31 2003-01-28 Radio wave absorber
DE60302371T DE60302371T2 (de) 2002-01-31 2003-01-30 Absorber für Funkwellen
CN03119866.XA CN1290227C (zh) 2002-01-31 2003-01-30 无线电波吸波体
EP03002107A EP1333529B1 (en) 2002-01-31 2003-01-30 Radio wave absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024381A JP2003229691A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229691A true JP2003229691A (ja) 2003-08-15

Family

ID=19192276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024381A Pending JP2003229691A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 電波吸収体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6771204B2 (ja)
EP (1) EP1333529B1 (ja)
JP (1) JP2003229691A (ja)
CN (1) CN1290227C (ja)
DE (1) DE60302371T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177105A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Matsuoka Roofing Inc 電波吸収体
JP4988060B1 (ja) * 2011-11-11 2012-08-01 Necトーキン株式会社 電波吸収体ユニット
WO2013094529A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れたポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2014203876A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れたポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2014208397A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れた導電性ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および導電性ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP5731548B2 (ja) * 2011-02-03 2015-06-10 株式会社ニレコ 帯状体の幅方向端部位置測定装置及び帯状体の幅方向中心位置測定装置
CN105101765A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 Tdk株式会社 电波吸收体以及电波暗室
JP2016219725A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東レ株式会社 電波吸収体
JP2017118073A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本ゼオン株式会社 電磁波吸収材料
KR102012415B1 (ko) * 2019-04-24 2019-08-20 (주)한국전자파연구소 광대역 전자파 흡수체 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079086B2 (en) 2001-02-15 2006-07-18 Integral Technologies, Inc. Low cost electromagnetic field absorbing devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP4144754B2 (ja) * 2004-05-31 2008-09-03 Tdk株式会社 電波吸収体
US7688246B2 (en) * 2005-05-10 2010-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
US20100231434A1 (en) * 2006-09-22 2010-09-16 Jonathan Pinto Structure
US7940204B1 (en) * 2009-05-28 2011-05-10 Orbit Advanced Technologies, Inc. Absorber assembly for an anechoic chamber
CN101769058A (zh) * 2010-02-12 2010-07-07 泰州拓谷超细粉体材料有限公司 泡沫散块填充的多层结构型微波暗室吸收材料
US9459299B2 (en) * 2011-06-29 2016-10-04 Kathleen C Maloney Method for making a low diffuse scatter, anechoic chamber absorber
JP5479540B2 (ja) * 2012-07-10 2014-04-23 株式会社リケン 電波吸収体
CN102809737A (zh) * 2012-08-02 2012-12-05 中国航天科工集团第二研究院二〇三所 一种微波辐射计定标源微波窗
US9252496B2 (en) * 2013-01-11 2016-02-02 Sabic Global Technologies B.V. Methods and compositions for energy dissipation
US9356357B2 (en) * 2013-01-11 2016-05-31 Sabic Global Technologies B.V. Methods and compositions for destructive interference
CN103457035B (zh) * 2013-09-17 2016-05-18 南京波平电子科技有限公司 双弧形曲面微波吸波材料
CN103436220A (zh) * 2013-09-17 2013-12-11 南京南大波平电子信息有限公司 低频段微波吸波材料
CN106597124A (zh) * 2016-08-22 2017-04-26 北京卫星环境工程研究所 用于真空低温环境的pim 测试吸波模块
CN107046181B (zh) * 2017-01-09 2023-06-27 深圳市禹龙通电子股份有限公司 吸波模块、吸波结构
US10754026B2 (en) * 2017-06-05 2020-08-25 Veoneer Us, Inc. Surface treatment patterns to reduce radar reflection and related assemblies and methods
CN107082938A (zh) * 2017-06-14 2017-08-22 南京波平电子科技有限公司 热塑性树脂泡沫角锥高性能吸波材料及其设计、制造方法
RU2675780C1 (ru) * 2017-12-20 2018-12-24 Алексей Сергеевич Грибков Поглотитель электромагнитного излучения
CN114311654B (zh) * 2022-03-16 2022-07-15 成都飞机工业(集团)有限责任公司 基于3d打印工艺的超材料吸波结构及其制备方法与应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977591A (en) * 1952-09-17 1961-03-28 Howard A Tanner Fibrous microwave absorber
US3836967A (en) * 1958-03-10 1974-09-17 R Wright Broadband microwave energy absorptive structure
US4023174A (en) * 1958-03-10 1977-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetic ceramic absorber
US3568196A (en) * 1969-02-06 1971-03-02 Raytheon Co Radio frequency absorber
US3596270A (en) * 1969-09-24 1971-07-27 Sakae Fukui Microwave absorbing wall element
US4050073A (en) * 1976-01-14 1977-09-20 Ludwig Wesch Support for foam absorber of electromagnetic waves
US4164718A (en) * 1976-07-09 1979-08-14 California Institute Of Technology Electromagnetic power absorber
US4496950A (en) * 1982-07-16 1985-01-29 Hemming Leland H Enhanced wide angle performance microwave absorber
GB8725110D0 (en) * 1987-10-27 1988-04-27 Thorn Emi Electronics Ltd Radiation absorber & method of making it
US5208599A (en) * 1991-08-28 1993-05-04 Ohio State University Serrated electromagnetic absorber
JP2826038B2 (ja) * 1993-04-28 1998-11-18 大塚サイエンス株式会社 電波吸収体およびその製造方法
JPH08512178A (ja) * 1993-06-25 1996-12-17 ニムツ、ギュンター 電磁波を吸収するシステムおよびこのシステムを製造する方法
EP0689262B1 (en) * 1994-06-23 1999-12-01 Takenaka Corporation Wave absorber composition, radio wave absorber member, radio wave absorber and method for producing wave absorber member
KR0158081B1 (ko) * 1995-07-14 1998-12-01 정명세 복합형 광대역 전자파 흡수체
US5885692A (en) * 1996-04-05 1999-03-23 Nisshinbo Industries, Inc. Wave absorber
JPH1041674A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体およびその製造方法
US5892188A (en) 1996-07-24 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Riken Porous ferrite wave absorber
US5844518A (en) * 1997-02-13 1998-12-01 Mcdonnell Douglas Helicopter Corp. Thermoplastic syntactic foam waffle absorber
US6043769A (en) * 1997-07-23 2000-03-28 Cuming Microware Corporation Radar absorber and method of manufacture
JPH1187978A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Nitto Boseki Co Ltd 不燃性電波吸収体
JP3041295B1 (ja) 1998-10-15 2000-05-15 株式会社リケン 複合電波吸収体およびその施工方法
JP4377467B2 (ja) * 1999-01-21 2009-12-02 Tdk株式会社 電波吸収体組立用部材およびそれを用いた電波吸収体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602429B2 (ja) * 2008-01-25 2010-12-22 松岡瓦産業株式会社 電波吸収体
JP2009177105A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Matsuoka Roofing Inc 電波吸収体
JP5731548B2 (ja) * 2011-02-03 2015-06-10 株式会社ニレコ 帯状体の幅方向端部位置測定装置及び帯状体の幅方向中心位置測定装置
JP4988060B1 (ja) * 2011-11-11 2012-08-01 Necトーキン株式会社 電波吸収体ユニット
WO2013094529A1 (ja) 2011-12-21 2013-06-27 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れたポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2014203876A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れたポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2014208397A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 株式会社カネカ 難燃性および導電性に優れた導電性ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および導電性ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
CN105101765A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 Tdk株式会社 电波吸收体以及电波暗室
JP2015220411A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 Tdk株式会社 電波吸収体及び電波暗室
US9819093B2 (en) 2014-05-20 2017-11-14 Tdk Corporation Electromagnetic wave absorber and electromagnetic wave anechoic room
JP2016219725A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東レ株式会社 電波吸収体
JP2017118073A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本ゼオン株式会社 電磁波吸収材料
KR102012415B1 (ko) * 2019-04-24 2019-08-20 (주)한국전자파연구소 광대역 전자파 흡수체 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1290227C (zh) 2006-12-13
US6771204B2 (en) 2004-08-03
EP1333529A2 (en) 2003-08-06
DE60302371D1 (de) 2005-12-29
EP1333529B1 (en) 2005-11-23
CN1436041A (zh) 2003-08-13
US20030146866A1 (en) 2003-08-07
EP1333529A3 (en) 2003-11-26
DE60302371T2 (de) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003229691A (ja) 電波吸収体
JP6706108B2 (ja) 発泡粒子成形体
US2822539A (en) Microwave radiation absorbers
JP4891230B2 (ja) 誘電体成形用ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びそのポリプロピレン系樹脂発泡粒子により成形された誘電体レンズ部材
EP3202837B1 (en) Method for producing bead foam molded body
JP2008135485A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
WO2018088551A1 (ja) 発泡粒子成形体、靴底用クッション、及び発泡粒子の製造方法
KR102012415B1 (ko) 광대역 전자파 흡수체 및 그의 제조 방법
Tan et al. A performance comparison of a Ku-band conical horn with an inserted cone-sphere with horns with an integrated dielectric lens and metamaterial loading [Antenna Designer's Notebook]
EP0821432A2 (en) Wave absorber and method for production thereof
US3348224A (en) Electromagnetic-energy absorber and room lined therewith
JP2903738B2 (ja) 電波吸収体
JPH066128A (ja) 誘電体レンズアンテナおよびその製造方法
US3444558A (en) Radomes
CN113394569B (zh) 一种应用于车载雷达测试环境的低剖面双频段吸波表面及其制作方法
JP2011091273A (ja) 複合型電波吸収体とそれを用いた電波吸収壁、電波暗室
JPH0786783A (ja) 電波吸収体
JP4422980B2 (ja) 電波吸収体
Fan et al. An Expand Polypropylene Based High-performance Electromagnetic Wave Absorber
JP5151020B2 (ja) 熱可塑性樹脂型内発泡成形体
JPH0756919B2 (ja) 電波吸収体およびその製造方法
JP2003298282A (ja) 電波吸収体
CN116916639A (zh) 一种吸波芯体、吸波角锥、吸波芯体和吸波角锥的组合体
JPH0525806U (ja) 電 波 吸 収 体
Loh et al. Microwave Foaming of Ethylene Vinyl Acetate Copolymer: Foam Cell Characterization and Acoustic Properties Evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030