JPH1040678A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH1040678A
JPH1040678A JP8192246A JP19224696A JPH1040678A JP H1040678 A JPH1040678 A JP H1040678A JP 8192246 A JP8192246 A JP 8192246A JP 19224696 A JP19224696 A JP 19224696A JP H1040678 A JPH1040678 A JP H1040678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
write
data
circuit
write operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8192246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789173B2 (ja
Inventor
Yuji Nakaoka
裕司 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19224696A priority Critical patent/JP3789173B2/ja
Priority to US08/897,545 priority patent/US6021077A/en
Priority to KR1019970034151A priority patent/KR100299279B1/ko
Priority to EP97112577A priority patent/EP0821363A3/en
Publication of JPH1040678A publication Critical patent/JPH1040678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789173B2 publication Critical patent/JP3789173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、2ビットプリフェッチ動作方式におい
て書き込み動作後のリードコマンドはバースト終了後1
クロックあけた後入れる必要がある。 【解決手段】 センスアンプ111、112への書き込
みは、1クロック周期遅れて始まるが、信号発生回路1
21により発生される信号W0とWAEを、このときの
内部クロック信号ICLKにより、データインバッファ
118とライトアンプ114及び116をディスエーブ
ルとして、この間に書き込みデータを交換し、次に信号
W0とWAE信号がハイレベルとなることにより、連続
する2つのアドレスにデータを書き込む。読み出し動作
時もCLK信号からの内部アドレスの発生時間及びCS
Lの制御方法を書き込み動作時と同じにし、書き込み動
作時のみDIN118メモリセル110、113までの
書き込み動作のみ外部クロック信号CLKの1クロック
周期分遅らせ、CSLの選択動作は遅らせない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体記憶装置に係
り、特に外部クロックに同期して動作する半導体記憶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、中央処理装置(CPU)の高速化
にダイナミック・ランダム・アクセス(DRAM)も対
応するために、外部システムクロックに同期したDRA
M、すなわちSDRAM(シンクロナスDRAM)と呼
ばれるDRAMが登場してきた。
【0003】このSDRAMとは、外部クロック(CL
K)の立ち上がりエッジで各ピンに印加されたアドレス
やコマンドをラッチし、更に外部クロックに同期して内
部動作するDRAMのことを指す。非同期式の汎用DR
AMとの比較で、簡単な動作説明を行うと、SDRAM
では外部クロックCLKのクロックエッジでアクティブ
コマンドが与えられる。これは汎用DRAMで/RAS
(ロウアドレスストローブ)をハイレベルからローレベ
ルにすることに相当する。すなわち、アクティブコマン
ドによりアドレスピンに印加されたロウアドレスに対応
するワード線が選択される。逆に、SDRAMでは外部
クロックCLKのクロックエッジで、プリチャージコマ
ンドが与えられたときは、汎用DRAMで/RASをロ
ーレベルからハイレベルにすることに相当し、これによ
りメモリセルにデータがリストアされ、選択されていた
ワード線が非選択になり、各部の節点がプリチャージさ
れる。
【0004】SDRAMの動作モードの1つとして、C
AS(カラムアドレスストローブ)レイテンシがあり、
これはリードコマンドから最初のデータが出力してラッ
チできるまでのクロック数で定義される。連続するアド
レスの読み出しや書き込みはバーストと呼ばれるが、連
続するアドレスを発生する回路をバーストカウンタと呼
ぶ。
【0005】SDRAMでは、外部クロックCLKに同
期して、如何に高速に連続するアドレスの読み出しや書
き込みができるか、つまり如何に外部クロックCLKの
周波数を高められるかが性能アップのために重要であ
る。動作周波数を上げる方法として、2ビットプリフェ
ッチ方式と呼ばれるものがあり、偶数アドレスのメモリ
セルアレイ(EVEN)を奇数アドレスのメモリセルア
レイ(ODD)の2つのセルアレイを用意し、セルへの
アクセスは連続するアドレスの2ビットずつ同時にし、
外部入出力ピンとのアクセスはシリアルに行うことで、
動作周波数を上げる方式がある。
【0006】図6は従来の2ビットプリフェッチ方式の
半導体記憶装置の一例の回路構成図を示す。同図におい
て、この半導体記憶装置は、カラムアドレス入力バッフ
ァ601、カラムアドレスバッファ及びバーストカウン
タ602、偶数アドレスメモリセルアレイ603、奇数
アドレスメモリセルアレイ608、カラムデコーダ(C
DEC)604及び607、カラムプリデコーダ(CP
DEC)605及び606、PYE信号発生回路60
9、メモリセル610及び612、センスアンプ(S
A)611及び613、ライトアンプ(WA)614及
び616、データアンプ(DA)615及び617、デ
ータインバッファ(DIN)618、データラッチとセ
レクタ619、データアウトバッファ(DOUT)62
0、第1の信号発生回路621、第2の信号発生回路6
22などから構成されている。
【0007】また、メモリセルアレイ603及び608
内のQN601〜QN604はNチャンネルトランジス
タである。第1の信号発生回路621は内部クロック信
号ICLKW及びICLKRをそれぞれ発生する回路
で、図7にその詳細回路図を示す。第2の信号発生回路
622は、これらの内部クロック信号ICLKW及びI
CLKRに基づいて、信号WO、WAE及びDEをそれ
ぞれ発生する回路で、図8にその詳細回路図を示す。ま
た、カラムプリデコーダ605(606)とPYE信号
発生回路609の一例の詳細回路図を図9に、データイ
ンバッファ618の詳細回路図を図10に、データラッ
チとセレクタ619及びデータアウトバッファ620の
詳細回路図を図11にそれぞれ示す。
【0008】第1の信号発生回路621は図7に示すよ
うに、内部クロック信号ICLKが入力されて信号N7
02を出力する直列接続された反転回路INV701及
び702と、4入力のNAND回路NA701と、NA
701の出力信号N703の極性を反転して信号ICL
KWを出力する反転回路INV703と、内部クロック
信号が入力されて信号N705を出力する直列接続され
た反転回路INV704及び705と、反転回路INV
706及びINV707と、4入力NAND回路NA7
02と、NA702の出力信号N708を極性反転して
信号ICLKRを出力する反転回路INV708とから
構成されている。
【0009】また、第2の信号発生回路622は図8に
示すように、クロック信号ICLKWが入力され、信号
W0を出力する反転回路INV801〜813及びNA
ND回路NA801〜NA803からなる回路部と、N
AND回路NA803の出力信号N814と反転回路I
NV813の出力信号W0が入力されるNAND回路N
A804と、このNAND回路804の出力信号N81
6を極性反転してライトアンプ活性化信号WAEを出力
する反転回路INV814と、クロック信号ICLKR
が入力され、信号DEを出力する反転回路INV815
〜831及びNAND回路NA805〜NA807から
なる回路部とから構成されている。
【0010】カラムプリデコーダ605(606)とP
YE信号発生回路609は図9に示すように、クロック
信号ICLKW及びICLKRをそれぞれ入力信号とし
て受け、信号N901を出力するNOR回路NO901
と、信号N901を入力信号として受け、信号N914
を出力する反転回路INV901〜910及びNAND
回路NA901〜NA903と、信号914から信号P
YEを出力する直列接続された反転回路INV911及
び912とから構成されている。また、カラムプリデコ
ーダ605(609)は上記の信号PYEと信号YA3
N及びYA4Nに基づいて、カラムアドレスPYA3N
4N、PYA3T4N、PYA3N4T及びPYA3T
4Tをそれぞれ出力する反転回路INV913〜INV
918及び3入力NAND回路NA904〜NA907
から構成されている。
【0011】また、データインバッファ618は図10
に示すように、内部クロック信号ICLKと外部データ
信号DQと信号SWW及びPFENを入力信号として受
け、レシーバA01、反転回路INVA01〜INVA
18、トランスファゲートTGA01〜TGA08、N
AND回路NAA01〜NAA02、データラッチ及び
ドライバA02とA03とから構成され、信号RWBS
T(E)、信号RWBSN(E)、信号RWBST
(O)、信号RWBSN(O)を出力する。
【0012】更に、データラッチとセレクタ619は図
11に示すように、信号DLA及びSWRと信号RWB
ST(E)、信号RWBSN(E)、信号RWBST
(O)、信号RWBSN(O)を入力信号として受け、
反転回路INVB01〜INVB10とトランスファゲ
ートTGB01〜TGB08からなる構成により、信号
OUTTとOUTNを出力する。また、データアウトバ
ッファ620は、図11に示すように、上記の信号OU
TT及びOUTNと信号OEを入力信号として受け、N
AND回路NAB01、NAB02、反転回路INVB
01、INVB02及びNチャンネルトランジスタNB
01及びNB02から構成され、データ信号DQを出力
する。
【0013】次に、図12のタイミングチャートを参照
して動作説明する。簡単のため、CASレイテンシ(C
LT)=3、バースト長(BL)=4のときについて説
明する。まず、ライトサイクルから説明するに、このと
きは外部クロック信号CLKに対してライトコマンドが
入力されると、書き込み動作が始まり、同時にそのとき
の外部アドレス(この場合、Aa0の偶数アドレス)が
取り込まれ、バーストの最初のアドレスが決まり、更に
最初の書き込みアドレスであるAa0用の書き込みデー
タもDQピンから取り込まれる。書き込み動作時はWB
ST信号がローレベルからハイレベルとなり、バースト
動作状態であることを示すPEN信号もローレベルから
ハイレベルとなる。
【0014】一方、プリフェッチ方法の場合、書き込
み、読み出し動作は、ある最初のアドレスと連続する2
つのアドレスに対して、同時に行われる。従って、書き
込み動作は連続する2つのアドレスに対する2つの書き
込みデータを取り込んだ後でなければ、実際の書き込み
動作は始まらない。この場合のAa0とそれに連続する
Aa1のアドレスの書き込みデータの取り込みは、図6
及び図10のデータインバッファ618で行われる。偶
数(EVEN)アドレスか奇数(ODD)アドレスでス
タートするかでSWW信号の状態が決まる。つまり、最
初に取り込んだデータをどちらに使うかが決まる。この
場合、偶数アドレスなので、SWW信号はハイレベルと
なる。
【0015】また、外部クロック信号CLKによる毎回
のデータ信号DQの取り込みは、内部クロック信号IC
LKに同期して行われ、最初のデータ信号DQの取り込
みを図10に示したINVA12とINVA13で作ら
れたフリップフロップにラッチさせ、その次はINVA
16とINVA17で作られたフリップフロップにラッ
チさせる。このラッチは、バーストスタート時に必ずP
FEN信号をローレベルにすることで行われる。
【0016】PFEN信号は、バースト動作中は外部ク
ロック信号CLKがローレベルからハイレベルになる度
に、内部クロック信号ICLKにより状態を変化するよ
うに動く。従って、書き込み動作はバースト動作をスタ
ートした次のクロックサイクル(C2サイクル)から始
まり、2クロックおきに連続する2つのアドレスに対し
て同時に書き込み動作が行われる。
【0017】図12では2番目の外部クロック信号CL
KによりPFEN信号がローレベルからハイレベルにな
り、WBST信号とPEN信号もハイレベルになってい
るので、内部クロック信号ICLKがローレベルからハ
イレベルのワンショット信号となる。これにより、内部
のバーストスタートアドレスが発生され、図9の回路図
よりPYE信号がローレベルからハイレベルのワンショ
ット幅の長い信号となり、連続する2つのアドレス(E
VEN/ODD)に対するプリデコード信号が発生さ
れ、これにより奇数と偶数の2つのCSL(カラムセレ
クトライン)信号もローレベルからハイレベルのワンシ
ョットパルスとなる。
【0018】これと同時に、図8に示した第1の信号発
生回路により、W0信号とライトアンプ活性化信号WA
Eもローレベルからハイレベルのワンショットパルスと
なる。W0信号により図10に示したデータインバッフ
ァ618が偶数/奇数両方のRWBST/Nを駆動し、
ライトアンプ活性化信号WAEによりライトアンプ61
4、616を動作させ、IOT/Nを使って、空いてい
る2つのCSL(偶数/奇数)を通して2つのセンスア
ンプ611及び612に同時に書き込まれる。よって、
DLT/Nを通じて2のメモリセルにデータが書き込ま
れる。
【0019】書き込み動作は、CSL信号がワンショッ
トで空いている間に行われる。つまり、2つのCLKサ
イクルの間、書き込み動作をしていることを意味する。
次の連続する2つのアドレス(Aa2とAa3)に対す
る書き込みは、次にPFEN信号がローレベルからハイ
レベルになる時、つまり、図12でのサイクルC4の時
に内部クロック信号ICLKがワンショットとなり行わ
れる。前記と同様に、2つの連続する内部アドレス(A
a2とAa3)が発生され、PYE、W0、WAEの各
信号がローレベルからハイレベルのワンショットになる
ことにより行われる。前記のアドレス(Aa0とAa
1)の時と同様に、2つのCLKサイクルを使って行わ
れる。
【0020】以上説明したように、2ビットプリフェッ
チ方式を使った書き込み動作は、この例では、2つの書
き込みデータを取り込んだ後、内部アドレスを発生する
ため、CSL信号の立ち上がりが読み出し動作に対し1
CLKサイクル分遅れ、実際の書き込み動作も1CLK
サイクル分遅れる。従って、バースト長が「4」の場
合、バーストの書き込み動作を続けて行うときは、4つ
のCLKサイクルを入れた後、続けて次のアドレス群に
対するライトコマンドを入れることはできるが、バース
トの書き込み動作の後、すぐにリードコマンドを入れる
ことはできない。つまり、1CLKサイクルあけた後、
読み出し動作のコマンドを入れなければならない。
【0021】これは、読み出し動作はリードコマンドが
入力されると、同時に読み出しに対応するアドレスが入
力され、内部にそれに対する偶数/奇数アドレスが発生
し、2つのCSL信号が立ち上がるため、書き込み時よ
り1CLKサイクル分早いので、書き込み時の立ち上が
りが遅いCSLと重なる可能性があるためである。
【0022】図12のリードコマンドを入れた外部クロ
ック信号ICLKのサイクルC6は、この状況を表して
いる。次に、この後の読み出し動作について説明する。
リードコマンドが入力されると、図12に示すように、
WBST信号はローレベル、PEN信号はハイレベルに
変化する。従って、図7に示した第1の信号発生回路6
21が出力する内部クロック信号ICLKRは、図12
に示すようにローレベルからハイレベルのワンショット
パルスとなり、ライト時と同様にPYE信号が比較的長
いワンショットパルスとなる。
【0023】これにより、内部プリデコードアドレスが
発生され、連続する2つのアドレス(この場合、Ab0
とAb1)のCSL(E)及びCSL(O)が図12に
示すようにローレベルからハイレベルとなる。従って、
偶数と奇数アドレスのメモリセルのデータがDLT/N
からIOT/Nを通って、図6のデータアンプ(DA)
615、617に送られる。
【0024】一方、内部クロック信号ICLKRのワン
ショットにより、図8に示した第2の信号発生回路62
2により発生されるデータアンプイネーブル(DE)信
号も図12に示すように、ローレベルからハイレベルと
なり、DA615、617を動作状態とするから、先の
IOT/Nを通って入力されるCSL(E)及びCSL
(O)が増幅されてRWBST/N(E)とRWBST
/N(O)を駆動する。
【0025】従って、連続する2つのアドレスAb0と
Ab1のデータが同時に図12に示すように、RWBS
T/N(E)とRWBST/N(O)に伝わり、これよ
り図11に示した回路構成のデータラッチとセレクタ6
19へ供給され、その後信号DLAが図12に示すよう
にワンショットパルスとなることにより、反転回路IN
VB02とINVB03、反転回路INVB04とIN
VB05、反転回路INVB06とINVB07、反転
回路INVB08とINVB09で構成された各フリッ
プフロップにラッチされる。
【0026】この場合、CASレイテンシ(CLT)=
3なので、リードコマンドを入力した外部クロック信号
CLKから3つ目のCLKがローレベルからハイレベル
(図12のC8サイクル)になると、SWR信号がロー
レベルとなり、反転回路INVB02とINVB03、
反転回路INVB04とINVB05にラッチされてい
た最初のアドレスAb0(偶数)のデータをOUTT/
Nへ出力し、更に出力イネーブル(OE)信号がローレ
ベルからハイレベルに変化することによりデータアウト
バッファ620を通してDQピンから外部へ出力され
る。
【0027】次のクロックCLK(図12のC9サイク
ル)でSWR信号がハイレベルとなり、図11の反転回
路INVB06とINVB07、反転回路INVB08
とINVB09にラッチされていた次のアドレスAb1
(奇数)のデータがOUTT/Nへ出力され、更にデー
タアウトバッファ620を通してDQピンから外部へ出
力される。以下、上記と同様にして、アドレスAb2、
Ab3のデータが順次外部へ出力され、バースト長4の
読み出し動作が完了する。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、この従来の
半導体記憶装置は、図12のタイミングチャートに示し
たように、書き込み時はライトコマンドが入力されてか
ら2ビット分の書き込みデータが確定した後、つまり、
2クロック目から内部アドレスを発生させ、連続する2
つのアドレスに対するCSLを選択した後、書き込み動
作を行うため、読み出し時と比較してCSL信号を立ち
上げるタイミングがリード/ライトコマンドから数える
と1クロック分遅い。従って、従来の半導体記憶装置で
は、書き込み動作後のリードコマンドはバースト終了後
1クロックあけた後入れる必要があった。
【0029】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
2ビットプリフェッチ方式において書き込みバースト後
の読み出しを1クロック遅らせることなくできる半導体
記憶装置を提供することを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、外部クロック信号に同期して動作し、メモ
リセルへのアクセスは連続するアドレスの2ビットずつ
同時にし、外部入出力ピンとのアクセスはシリアルに行
う2ビットプリフェッチ方式が可能な半導体記憶装置に
おいて、2ビットプリフェッチ方式動作時の内部アドレ
スの発生時間とカラムセレクトラインの制御方法とを、
書き込み動作時と読み出し動作時とで同じにしたことを
特徴とする。
【0031】このため、本発明は外部入力データをデー
タインバッファを介してライトアンプに供給し、更にカ
ラムセレクトラインにより選択されたメモリセルにセン
スアンプを通して書き込む書き込み動作時に、データイ
ンバッファからセンスアンプ及びメモリセルへの書き込
み動作のみ外部クロック信号の1クロック周期分遅ら
せ、カラムセレクトラインの選択動作は遅らせないこと
を特徴とする。これにより、本発明では、実際の書き込
み動作のみが1クロック周期分遅らさせ、書き込み動作
から読み出し動作の切り換わりの際にリードコマンドの
入力を1クロック周期遅らせる必要がなくなる。
【0032】また、本発明は、書き込み動作時と読み出
し動作時のそれぞれにおいて、使用されるイネーブル信
号等の各種制御信号は外部クロック信号に基づき、アク
ティブ期間と非アクティブ期間のうち非アクティブ期間
のみワンショットパルスに制御されることを特徴とす
る。
【0033】更に、本発明は書き込み動作時において、
カラムセレクトラインの切換中は書き込み動作を一時中
断することを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる半導体記憶
装置の一実施の形態の回路構成図を示す。同図に示すよ
うに、この半導体記憶装置は、カラムアドレス入力バッ
ファ101、カラムアドレスバッファ及びバーストカウ
ンタ102、偶数アドレスメモリセルアレイ103、奇
数アドレスメモリセルアレイ108、カラムデコーダ
(CDEC)104及び107、カラムプリデコーダ
(CPDEC)105及び106、PYE信号発生回路
109、メモリセル110及び112、センスアンプ
(SA)111及び113、ライトアンプ(WA)11
4及び116、データアンプ(DA)115及び11
7、データインバッファ(DIN)118、データラッ
チとセレクタ119、データアウトバッファ(DOU
T)120、信号発生回路121などから構成されてい
る。
【0035】また、メモリセルアレイ103及び108
内のQN101〜QN104はNチャンネルトランジス
タである。この実施の形態は信号発生回路121の構成
とカラムプリデコーダ105(106)とPYE信号発
生回路109の構成に特徴があり、それ以外は図6に示
した従来の半導体装置と同様である。図2は信号発生回
路121の一例の詳細回路図、図3はPYE信号発生回
路109の一例の詳細回路図を示す。データインバッフ
ァ(DIN)118は従来と同様の図10に示す回路構
成であり、データラッチとセレクタ119、データアウ
トバッファ(DOUT)120は従来と同様の図11に
示す回路構成である。
【0036】信号発生回路121は、図2に示すよう
に、内部クロック信号ICLKが入力されて信号N20
2を出力する直列接続された反転回路INV201及び
202と、信号PFENの極性を反転する反転回路IN
V203と、信号PEN、N202及び反転回路INV
203の出力信号N203が入力される3入力NAND
回路NA201と、NAND回路NA201の出力信号
N204を極性反転してクロック信号ICLKAを出力
する反転回路INV204を有する。
【0037】また、信号発生回路121は、内部クロッ
ク信号ICLKが入力されて信号N208を出力する4
段直列接続された反転回路INV205〜INV208
と、信号N208及び信号PFENが入力されるAND
回路及びNOR回路NANO201と、信号PEN及び
信号WBSTが入力されて信号N212を出力するNA
ND回路NA206と、信号N212が入力されて信号
N216を出力する4段直列接続された反転回路INV
212〜INV215と、内部クロック信号ICLKに
基づいて信号N220を出力する反転回路INV216
〜INV218及びトランスファゲートTG201〜T
G202と、信号N216及びN220に基づいて信号
N222を出力するNOR回路NO201と、NANO
201の出力信号に基づいて信号W0と信号WAEとを
出力する反転回路INV209〜211及びNAND回
路NA202を有する。
【0038】更に、信号発生回路121は、クロック信
号ICLK2、信号PFEN、信号PEN及び信号WB
STを入力信号として受け、データイネーブル信号DE
を出力する反転回路INV219〜INV224と、N
AND回路NA203〜NA205とからなる回路部を
有する。
【0039】一方、PYE信号発生回路109は図3に
示すように、バースト期間ハイレベルのPEN信号を入
力信号として受け、PYE信号を出力する4段直列接続
された反転回路INV301〜INV304とから構成
されている。また、カラムプリデコーダ105(10
6)は図3に示すように、上記PYE信号が3つの入力
端子のうちの一の入力端子にそれぞれ入力され、他の二
つの入力端子にカラムアドレスYA3N、YA4Nが直
接に又は反転回路INV305又は306を介して入力
される3入力NAND回路NA301〜304と、NA
ND回路NA301〜304の各出力信号N306〜N
309の極性を反転してカラムアドレスPYA3N4N
〜PYA3T4Tを出力する反転回路INV307〜I
NV310とから構成されている。
【0040】次に、この実施の形態の動作について、図
4に示すタイミングチャートを併せ参照して説明する。
ここでは、簡単のため、CASレイテンシ(CLT)が
「3」、バースト長(BL)が「4」のときについて説
明する。まず、ライトサイクルの動作について説明す
る。外部クロック信号CLKに同期してライトコマンド
が入力されると、書き込み動作が開始され、同時にその
時の外部アドレス(この場合Aa0(偶数アドレス)と
する)が取り込まれ、バーストの最初のアドレスが決ま
り、最初の書き込みアドレスであるAa0用の書き込み
データをDQピンから取り込む。
【0041】すなわち、外部クロック信号CLKに同期
してライトコマンドが図4にC1で示すサイクルでライ
トコマンドが入力されたものとすると、図4に示すよう
にWBST信号がローレベルからハイレベルに変化し、
バースト動作状態であることを示すPEN信号もローレ
ベルからハイレベルに変化する。このときPFEN信号
は図4に示すようにローレベルであり、ローレベルから
バーストスタートとなる。PEN信号がハイレベル、P
FEN信号がローレベルになると、図2に示した信号発
生回路121の反転回路INV204から外部クロック
信号ICLKに同期した、ハイレベルのワンショットパ
ルスの内部クロック信号ICLKAが図4に示すように
発生する。
【0042】図4にAiで示すようにカラムアドレス入
力バッファ101に既に取り込まれていた外部アドレス
Aa0は、この内部クロック信号ICLKAでカラムア
ドレスバッファ及びバーストカウンタ102に図4にY
Aiで示すように取り込まれる。PEN信号がハイレベ
ルになると、図3に示した反転回路INV301〜IN
V304による遅延時間経過後、PYE信号も図4に示
すようにローレベルからハイレベルに変化し、カラムデ
コーダ(CDEC)104及び107から出力される連
続する2つのアドレスに対するCSL(E)及びCSL
(O)も図4に示すように変化する。この内部アドレス
YAiの発生からCSL(E)及びCSL(O)の立ち
上がりまでは、書き込み動作時も後述の読み出し動作時
も同じである。
【0043】一方、プリフェッチ方法なので、従来例と
同様に実際のメモリセルへの書き込み動作は2つ目の書
き込みデータを取り込んだ後、つまり、2クロック目の
外部クロック信号CLKの立ち上がりから偶数アドレス
と奇数アドレスの両方のRWBST/Nの駆動からIO
T/Nの駆動、センスアンプ、つまりメモリセルへの書
き込みが開始される。これは図2に示した信号生成回路
121において、内部クロック信号ICLKによって制
御されたトランスファゲートTG201、TG202、
反転回路INV217からなる回路部により、信号W0
及び信号WAEの立ち上がりを図4に示すように1クロ
ック周期遅らせることによる。
【0044】書き込み動作を2クロック目から行うの
は、従来例と同じであるが、この実施の形態の場合、C
SL(E)及びCSL(O)信号の立ち上がりが1クロ
ック周期分早いので、従来例のようにCSL(E)及び
CSL(O)信号の立ち上がりを待つ必要がないので、
2クロック目からの書き込み動作の開始を従来例に比較
し、高速に行うことができるので、CSL(E)及びC
SL(O)信号の立ち上がり及び切り換わり時間を読み
出し動作と同様にすることができる。ここで、この場合
のアドレスAa0とそれに連続するアドレスAa1のア
ドレス書き込みデータの取り込みは、従来例と同様に図
10のデータインバッファ118で行われる。
【0045】次の連続する2つのアドレス(Aa2とA
a3)に対する書き込みは、最初と同様に、PFEN信
号が図4のC4サイクルでハイレベルからローレベルと
なり、内部クロック信号ICLKAのワンショットパル
スが発生され、連続する2つのアドレス(Aa2とAa
3)に対する内部アドレスに切り換わるので、それに対
するCSL信号に切り換わる。この時CSL信号は従来
例のようなワンショット信号ではなく、図4にCSL
(E)及びCSL(O)で示すように連続的に切り換わ
っていく。
【0046】RWBST/N〜IOT/N〜センスアン
プ111、112への書き込みは、1クロック周期遅れ
て始まるが、図2の信号発生回路121により発生され
る信号W0とWAEを、このときの内部クロック信号I
CLKによりハイレベルからローレベルにすることによ
り、データインバッファ118とライトアンプ(WA)
114及び116をディスエーブルとして、この間に書
き込みデータを交換し、次に信号W0とWAE信号がロ
ーレベルからハイレベルとなることにより、アドレスA
a2及びAa3の2つのアドレスにデータを書き込む。
【0047】また、書き込み動作は、従来例と同様に、
2クロックサイクル間行われる。ここでのBL(バース
ト長)が「4」のときの書き込みは、WBST信号がハ
イレベルに立ち上がってから4クロック後PEN信号が
ハイレベルからローレベルになり、W0信号とWAE信
号がハイレベルからローレベルになることで終わる。し
かし、この場合、すぐ次のクロックサイクル(図4のC
5サイクル)で読み出し動作が始まったので、図4に示
すように、PEN信号はハイレベルのままでWBST信
号がハイレベルからローレベルになることでW0信号、
WAE信号がハイレベルからローレベルとなり終了す
る。
【0048】書き込み動作から読み出し動作への切り換
えにより、新しいバーストのスタートアドレスが取り込
まれるが、書き込み動作の時と同様に、内部クロック信
号ICLKAにより連続する2つのアドレス(Ab0と
Ab1)が内部で生成され、最終的に2つのCSL
(E)及びCSL(O)がそれぞれ図4に示すように、
ハイレベルに立ち上がる。
【0049】この2つのCSL(E)及びCSL(O)
の切り換わりは、書き込み時の切り換わりと同様に行わ
れる。読み出し時も2つのCSL(E)及びCSL
(O)は1ショット制御していない。2つのCSL
(E)及びCSL(O)の立ち上がりを見計らって、ク
ロック信号ICLK2がハイレベルとなり、図2の信号
発生回路121において反転回路INV224から取り
出されるDE信号がローレベルからハイレベルとなる。
これにより、図1に示したデータアンプ(DA)115
及び117がそれぞれ動作状態とされ、メモリセルのデ
ータを増幅し、RWBST/N(E/O)信号を駆動す
る。
【0050】その後、信号DLAが図4に示すように、
ワンショット信号として発生され、これにより図11に
示したデータラッチとセレクタ119の反転回路INV
B02とINVB03、反転回路INVB04とINV
B05、反転回路INVB06とINVB07、反転回
路INVB08とINVB09で構成された各フリップ
フロップにラッチされる。
【0051】その後、外部クロック信号CLKから2つ
目のCLKがローレベルからハイレベル(図4のC7サ
イクル)になると、SWR信号がローレベルとなり、反
転回路INVB02とINVB03、反転回路INVB
04とINVB05にラッチされていた最初のアドレス
Ab0(偶数)のデータをOUTT/Nへ出力し、更に
出力イネーブル(OE)信号が図4に示すように、ロー
レベルからハイレベルに変化することによりデータアウ
トバッファ120を通してDQピンから外部へ出力され
る。
【0052】次のクロックCLKでSWR信号がハイレ
ベルとなり、図11の反転回路INVB06とINVB
07、反転回路INVB08とINVB09にラッチさ
れていた次のアドレスAb1(奇数)のデータが図4に
示すようにOUTT/Nへ出力され、更にデータアウト
バッファ120を通してDQピンから外部へ出力され
る。
【0053】このように、同時に読み出した2ビット分
のデータを2クロック使って読み出しながら、次の連続
する2つのアドレス(Ab2とAb3)のCSL(E)
及びCSL(O)信号と前のCSL(E)及びCSL
(O)信号とが切り換えられる。この時を見計らって、
図2に示した信号発生回路121によりDE信号ディス
エーブルにすることで読み出しデータ、つまりRWBS
T(E)及びRWBST(O)とを切り換える。以下、
上記と同様にして、アドレスAb2、Ab3のデータが
順次外部へ出力され、バースト長4の読み出し動作が完
了する。
【0054】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図5は本発明になる半導体記憶装置の要部の
信号発生回路の第2の実施の形態の回路図を示す。この
信号発生回路は図1の信号発生回路121に相当し、こ
の第2の実施の形態は信号発生回路以外は図1の全体構
成図と同じである。図5に示す信号発生回路は、内部ク
ロック信号ICLKが入力されて信号N502を出力す
る直列接続された反転回路INV501及び502と、
信号PFENの極性を反転する反転回路INV503
と、信号PEN、N502及び反転回路INV503の
出力信号N503が入力される3入力NAND回路NA
501と、NAND回路NA501の出力信号N504
を極性反転してクロック信号ICLKAを出力する反転
回路INV504を有する。
【0055】また、図5に示す信号発生回路は、内部ク
ロック信号ICLKが入力されて信号N508を出力す
る4段直列接続された反転回路INV505〜INV5
08と、信号N508及び信号PFENが入力されるA
ND回路及びNOR回路NANO501と、信号PEN
及び信号WBSTが入力されて信号N512を出力する
NAND回路NA506と、信号N512が入力されて
信号N516を出力する4段直列接続された反転回路I
NV512〜INV515と、内部クロック信号ICL
Kに基づいて信号N520を出力する反転回路INV5
16〜INV518及びトランスファゲートTG501
〜TG502と、信号N516及びN520に基づいて
信号N522を出力するNOR回路NO501と、NA
NO501の出力信号に基づいて信号W0と信号WAE
とを出力する反転回路INV509〜511及びNAN
D回路NA502を有する。
【0056】更に、図5に示す信号発生回路は、クロッ
ク信号ICLK2、信号PFEN、信号PEN及び信号
WBSTを入力信号として受け、データイネーブル信号
DEを出力する反転回路INV519〜INV524
と、NAND回路NA503〜NA505とからなる回
路部を有する。更に、NAND回路NA503の出力信
号N524は、反転回路INV525及びINV526
をそれぞれ介して信号DEOとして取り出され、NAN
D回路502に供給される。
【0057】すなわち、上記の図5に示す信号発生回路
は、図2に示した信号発生回路121と比較すると、内
部クロック信号ICLKA、信号W0及び信号DEを発
生する回路部分は同一であるが、ライトアンプ活性化信
号WAEを発生する回路部が異なる。
【0058】第1の実施の形態では、書き込み動作時、
バースト長4のときの最初の2つのアドレス(Aa0と
Aa1)への書き込みの後、次の2つのアドレス(Aa
2とAa3)のCSL(E)及びCSL(O)は、図4
のタイミングチャートでC3サイクルのクロック信号C
LKの立ち上がりで切り換わり、これらのアドレスへの
実際の書き込み動作はC4サイクルのクロック信号CL
Kの立ち上がりで行われる。
【0059】従って、クロック信号CLKのクロックサ
イクルが伸びてくると、CSLの切り換わりから書き込
みデータの切り換わりまで間が空くので、前のサイクル
の書き込み動作を行っている最中にCSL(E)及びC
SL(O)の切り換わりがおきる。つまり、新しいアド
レスに対して、古いデータを一度書いた後、書き込みデ
ータが新しくなり、正しいデータを書き込むこととな
る。この動作自体は間違っていないのだが、CSL
(E)及びCSL(O)の切り換わりのときに複数のC
SL、つまり関係のないCSLが一瞬立ち上がる可能性
があり、最悪の場合、この関係のないアドレスのセンス
アンプにデータを書き込む可能性がある。
【0060】そこで、図5に示した第2の実施の形態の
信号発生回路は、CSL(E)及びCSL(O)信号が
切り換わるのを見計らって、信号WAEをワンショット
パルスとしディスエーブルにすることで、書き込み動作
を停止させるようにしている。つまり、複数のCSLが
上がる可能性があるときは、書き込み動作を一時中断こ
とで誤書き込みを防止するものである。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2ビットプリフェッチ方式の動作時に、実際の書き込み
動作(つまり、データインバッファ〜RWBST/N〜
IOT/N〜センスアンプ〜メモリセルまで)のみを1
クロック周期分遅らせるようにしたため、書き込み動作
から読み出し動作の切り換わりの際にリードコマンドの
入力を1クロック周期遅らせる必要がなくなり、従来に
比べて書き込み動作後に高速に読み出しができる。
【0062】また、本発明によれば、書き込み動作時と
読み出し動作時のそれぞれにおいて、使用されるイネー
ブル信号等の各種制御信号は外部クロック信号に基づ
き、アクティブ期間(ハイレベル期間)と非アクティブ
期間(ローレベル期間)のうち非アクティブ期間のみワ
ンショットパルスに制御することにより、サイクルを伸
ばすとアクティブ期間がのびていくようにできるため、
動作限界サイクルを短くするためにアクティブ期間を短
くする必要がなく、タイミング設定が簡単となり、回路
の動作マージンを大きくできる。
【0063】更に、本発明によれば、書き込み動作時に
おいて、カラムセレクトラインの切換中は書き込み動作
を一時中断するようにしたため、複数のカラムセレクト
ラインが立ち上がる可能性があるカラムセレクトライン
の切換中の誤書き込みを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の回路構成図である。
【図2】図1中の信号発生回路の第1の実施の形態の詳
細回路図である。
【図3】図1中のPYE信号発生回路の一例の詳細回路
図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の動作説明用タイミ
ングチャートである。
【図5】本発明の要部の第2の実施の形態の詳細回路図
である。
【図6】従来の一例の回路構成図である。
【図7】図6中の第1の信号発生回路の一例の詳細回路
図である。
【図8】図6中の第2の信号発生回路の一例の詳細回路
図である。
【図9】図6中のカラムプリデコーダとPYE信号発生
回路の一例の詳細説明図である。
【図10】図6中のデータインバッファの一例の詳細説
明図である。
【図11】図6中のデータアウトバッファ及びデータラ
ッチとセレクタの一例の詳細説明図である。
【図12】図6の動作説明用タイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
101カラムアドレス入力バッファ 102 カラムアドレスバッファ及びバーストカウンタ 103 偶数アドレスメモリセルアレイ 104、107 カラムデコーダ(CDEC) 105、106 カラムプリデコーダ(CPDEC) 108 奇数アドレスメモリセルアレイ 109 PYE信号発生回路 110、112 メモリセル 111、113 センスアンプ(SA) 114、116 ライトアンプ(WA) 115、117 データアンプ(DA) 118 データインバッファ(DIN) 119 データラッチとセレクタ 120 データアウトバッファ(DOUT) 121 信号発生回路 INV201〜INV224、INV301〜INV3
10、INV501〜INV524 反転回路 NA201〜NA206、NA301〜NA304、N
A501〜NA506NAND回路 NO201、NO501 NOR回路 NANO201、NANO501 NAND及びNOR
回路 TG201、TG202 トランスファゲート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部クロック信号に同期して動作し、メ
    モリセルへのアクセスは連続するアドレスの2ビットず
    つ同時にし、外部入出力ピンとのアクセスはシリアルに
    行う2ビットプリフェッチ方式が可能な半導体記憶装置
    において、 前記2ビットプリフェッチ方式動作時の内部アドレスの
    発生時間とカラムセレクトラインの制御方法とを、書き
    込み動作時と読み出し動作時とで同じにしたことを特徴
    とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 外部入力データをデータインバッファを
    介してライトアンプに供給し、更にカラムセレクトライ
    ンにより選択されたメモリセルにセンスアンプを通して
    書き込む書き込み動作時に、前記データインバッファか
    らセンスアンプ及びメモリセルへの書き込み動作のみ前
    記外部クロック信号の1クロック周期分遅らせ、前記カ
    ラムセレクトラインの選択動作は遅らせないことを特徴
    とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記書き込み動作時と読み出し動作時の
    それぞれにおいて、使用されるイネーブル信号等の各種
    制御信号は前記外部クロック信号に基づき、アクティブ
    期間と非アクティブ期間のうち非アクティブ期間のみワ
    ンショットパルスに制御されることを特徴とする請求項
    1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記書き込み動作時において、前記カラ
    ムセレクトラインの切換中は書き込み動作を一時中断す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
JP19224696A 1996-07-22 1996-07-22 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のアクセス方法 Expired - Fee Related JP3789173B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19224696A JP3789173B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のアクセス方法
US08/897,545 US6021077A (en) 1996-07-22 1997-07-21 Semiconductor memory device controlled in synchronous with external clock
KR1019970034151A KR100299279B1 (ko) 1996-07-22 1997-07-22 외부클럭에동기하여제어되는반도체메모리장치
EP97112577A EP0821363A3 (en) 1996-07-22 1997-07-22 Semiconductor memory device controlled in synchronous with external clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19224696A JP3789173B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のアクセス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1040678A true JPH1040678A (ja) 1998-02-13
JP3789173B2 JP3789173B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=16288104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19224696A Expired - Fee Related JP3789173B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のアクセス方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6021077A (ja)
EP (1) EP0821363A3 (ja)
JP (1) JP3789173B2 (ja)
KR (1) KR100299279B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332090A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びデータ伝送方法
US6785168B2 (en) 2002-12-27 2004-08-31 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having advanced prefetch block

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3266127B2 (ja) * 1999-01-25 2002-03-18 日本電気株式会社 同期式半導体記憶装置
KR100301054B1 (ko) * 1999-04-07 2001-10-29 윤종용 데이터 입출력 버스의 전송 데이터율을 향상시키는 반도체 메모리장치 및 이를 구비하는 메모리 모듈
US6160750A (en) * 2000-02-04 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Noise reduction during simultaneous operation of a flash memory device
US6621761B2 (en) * 2000-05-31 2003-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Burst architecture for a flash memory
IT1318979B1 (it) * 2000-10-06 2003-09-19 St Microelectronics Srl Architettura di memoria a semiconduttore
JP4004809B2 (ja) * 2001-10-24 2007-11-07 株式会社東芝 半導体装置及びその動作方法
US6950910B2 (en) * 2001-11-08 2005-09-27 Freescale Semiconductor, Inc. Mobile wireless communication device architectures and methods therefor
US6928026B2 (en) 2002-03-19 2005-08-09 Broadcom Corporation Synchronous global controller for enhanced pipelining
KR100484249B1 (ko) * 2002-08-07 2005-04-22 주식회사 하이닉스반도체 고속데이터 출력을 위한 동기식 메모리 장치의 파이프래치회로 및 그를 이용한 동기식 메모리 장치
US7385858B2 (en) * 2005-11-30 2008-06-10 Mosaid Technologies Incorporated Semiconductor integrated circuit having low power consumption with self-refresh
US8055852B2 (en) * 2007-08-15 2011-11-08 Micron Technology, Inc. Memory device and method having on-board processing logic for facilitating interface with multiple processors, and computer system using same
KR100945794B1 (ko) * 2008-05-02 2010-03-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적회로 및 그 어드레스/커맨드 처리방법
US20130033929A1 (en) * 2010-04-26 2013-02-07 Mosaid Technologies Incorporated Write scheme in a phase change memory
US10026458B2 (en) 2010-10-21 2018-07-17 Micron Technology, Inc. Memories and methods for performing vector atomic memory operations with mask control and variable data length and data unit size
US9171600B2 (en) * 2013-09-04 2015-10-27 Naoki Shimizu Semiconductor memory device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003526B1 (ko) * 1992-10-02 1996-03-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치
JPH01151095A (ja) * 1987-12-09 1989-06-13 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPH0642196B2 (ja) * 1988-06-09 1994-06-01 株式会社東芝 倍密度走査用ラインメモリ
GB8906354D0 (en) * 1989-03-20 1989-05-04 Inmos Ltd Memory accessing
US5093805A (en) * 1990-06-20 1992-03-03 Cypress Semiconductor Corporation Non-binary memory array
JP3280704B2 (ja) * 1992-05-29 2002-05-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3231842B2 (ja) * 1992-06-23 2001-11-26 株式会社 沖マイクロデザイン シリアルアクセスメモリ
US5617367A (en) * 1993-09-01 1997-04-01 Micron Technology, Inc. Controlling synchronous serial access to a multiport memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332090A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びデータ伝送方法
US6785168B2 (en) 2002-12-27 2004-08-31 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having advanced prefetch block

Also Published As

Publication number Publication date
KR980011442A (ko) 1998-04-30
EP0821363A2 (en) 1998-01-28
KR100299279B1 (ko) 2001-09-03
US6021077A (en) 2000-02-01
JP3789173B2 (ja) 2006-06-21
EP0821363A3 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817679B2 (ja) 半導体メモリ
US5808961A (en) Internal clock generating circuit for clock synchronous type semiconductor memory device
JP3695902B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4623788B2 (ja) ウェーブパイプラインスキムを備える同期型半導体メモリ装置及びそれのデータパス制御方法
JP4499069B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラム選択ライン制御回路及びその制御方法
JP2000163969A (ja) 半導体記憶装置
JP2003249077A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
JP3789173B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のアクセス方法
JP4253097B2 (ja) 半導体記憶装置及びそのデータ読み出し方法
US6208582B1 (en) Memory device including a double-rate input/output circuit
JP2000163956A (ja) 半導体記憶装置
US6848040B2 (en) Column address path circuit and method for memory devices having a burst access mode
JPH11162170A (ja) 半導体メモリ装置及びカラム選択制御方法
US6205069B1 (en) Semiconductor memory device with fast input/output line precharge scheme and method of precharging input/output lines thereof
JP2000030456A (ja) メモリデバイス
JP4307894B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラムデコーダ・イネーブルタイミングの制御方法及びその装置
JP2003059267A (ja) 半導体記憶装置
JPH11283385A (ja) メモリ装置
JPH11306758A (ja) 半導体記憶装置
JP4402439B2 (ja) 改善されたデータ書き込み制御回路を有する4ビットプリフェッチ方式fcram及びこれに対するデータマスキング方法
JP2817685B2 (ja) 半導体メモリ
US6636455B2 (en) Semiconductor memory device that operates in synchronization with a clock signal
JPH09180435A (ja) 半導体記憶装置
JP3814033B2 (ja) カラム選択信号制御回路
US20030086320A1 (en) Semiconductor device having integrated memory and logic

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees