JPH1040065A - 大画面表示装置 - Google Patents

大画面表示装置

Info

Publication number
JPH1040065A
JPH1040065A JP8195089A JP19508996A JPH1040065A JP H1040065 A JPH1040065 A JP H1040065A JP 8195089 A JP8195089 A JP 8195089A JP 19508996 A JP19508996 A JP 19508996A JP H1040065 A JPH1040065 A JP H1040065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
screen
cursor
display
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8195089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yorifuji
慎一 依藤
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8195089A priority Critical patent/JPH1040065A/ja
Publication of JPH1040065A publication Critical patent/JPH1040065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のディスプレイを並設して構成した大画
面表示手段の表示画面を端末手段に表示することができ
なかった。 【解決手段】 複数のディスプレイを並設して構成した
大画面表示手段と、このディスプレイを制御する複数の
個別制御手段と、入力データを前記各個別制御手段に振
り分ける大画面制御手段と、プラント機器からのデータ
とデータ記憶手段からのデータを組み合わせ画面描画コ
マンドを付して出力するデータ収集画面生成手段と前記
大画面制御手段および複数の端末手段を接続するローカ
ルエリアネットワークを有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のディスプ
レイを並設して構成した大画面表示手段を一つのディス
プレイとした大画面表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は先に、一つの共通画面表示手
段を用い、複数のオペレータが手元の端末手段を使い分
けて他のオペレータと協調的に作業が行える共通画面情
報検索装置を提案した。
【0003】図3はこの共通画面情報検索装置を示すブ
ロック図であり、図において、21は共通画面表示手
段、29は共通画面表示制御手段、31はデータ検索手
段、34はデータ記憶手段、16a,16bは端末装
置、18a,18bは端末操作手段、15a,15bは
端末装置表示手段、11a,11bはポインティング手
段、12a,12bは位置検出手段である。
【0004】28は共通画面カーソル表示手段で、位置
検出手段12a,12bによって得られたカーソルを表
示すべき共通画面表示手段21上の位置にカーソル10
3a,103bを表示するものである。
【0005】41は端末装置識別手段で、操作がどの端
末から行われているかを識別してデータ検索手段31に
識別結果と操作内容を送るものである。
【0006】次に動作について説明する。共通画面表示
手段21上には例えば監視を行う管轄内の地図と、その
地域内の昇降機の稼働状況がわかる監視画面101が表
示されている。また、ポインティング手段11a,11
bそれぞれに対応したカーソル103a,103bが表
示されている。昇降機に故障が発生するなどした際、例
えば監視画面101の故障箇所にランプが点灯するなど
の表示がされるが、オペレータは例えばポインティング
手段11aを用いて、その故障箇所に対して位置指定と
マウスクリックなどの検索指示をするだけで関連した情
報を自分の端末装置表示手段15aに取り出せる。
【0007】すなわち、オペレータは共通画面表示手段
21上に表示された自分のカーソル103aと、監視画
面101上の故障箇所表示位置を比べ、ポインティング
手段11aによって「縦方向の移動」「横方向の移動」
の操作を行う。行われた操作と現在位置とから位置検出
手段12aの作用により新しいカーソル表示位置が計算
され、共通画面カーソル表示手段28と端末装置識別手
段41に座標値が送られる。同様にマウスクリックなど
の操作も端末装置識別手段41に送られる。
【0008】端末装置識別手段41は全ての位置検出手
段12a,12bに接続されており、例えばそれぞれの
位置検出手段12a,12bで操作がなされたかを順次
調べることにより、操作内容と操作を検出した位置検出
手段を識別できる。端末装置識別手段41は操作内容、
座標、端末名をデータ検索手段31に送り、その内容に
よりデータ検索手段31はデータ記憶手段34に記憶さ
れたデータの中から必要なものを検索する。
【0009】検索によって得られた、例えば図面などの
データは端末装置識別手段41によって識別された端末
に送られ、表示される。このようにして、ポインティン
グ手段11aによって操作を行った場合には同じ端末装
置16a上の端末装置表示手段15aに図面データ10
2aを表示させることができる。同様に、ポインティン
グ手段11bから操作を行った場合には端末装置表示手
段15b上に図面データを表示することが可能である。
【0010】また、データ検索手段31から、共通画面
表示制御手段29に検索結果を送ることも可能で、この
場合は共通画面表示手段21に検索結果が表示されるこ
とになる。データ検索手段31がどちらの画面に検索結
果を表示するかは例えばポインティング手段11aまた
は11bのボタン操作の違いによって指示することがで
きる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の共通画面情報検
索装置は以上のように構成されているので、端末装置表
示手段には共通画面表示手段に表示された画面を表示す
ることができない。このため、端末装置において、共通
画面表示手段の表示画面内の領域を指定することはでき
ないという課題があった。
【0012】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、複数のディスプレイを並設して
構成した大画面を一つのディスプレイとして使用して、
このディスプレイに表示された表示画面と相似の画面を
複数の端末手段に表示できる大画面表示装置を得ること
を目的とする。
【0013】また、各端末手段から大画面表示手段の操
作領域の位置指定を迅速、かつ容易に行うことのできる
大画面表示装置を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る大画面表示装置は、複数のディスプレイを並設して構
成した大画面表示手段と、前記それぞれのディスプレイ
に接続され該ディスプレイを制御する複数の個別制御手
段と、入力データを前記各個別制御手段に振り分ける大
画面制御手段と、プラント機器からのデータとデータ記
憶手段からのデータを組み合わせ画面描画コマンドを付
して出力するデータ収集画面生成手段と、前記大画面制
御手段とデータ収集画面生成手段および複数の端末手段
を接続するローカルエリアネットワークとを備えたもの
である。
【0015】請求項2記載の発明に係る大画面表示装置
は、個別制御手段は、カーソルの形状あるいは色を記憶
したカーソルデータ記憶手段と、大画面表示手段の画面
領域に対する自己が制御すべきディスプレイの領域を記
憶した領域記憶手段と、入力されたカーソルの移動コマ
ンドを解釈して前記カーソルデータ記憶手段からカーソ
ルデータを読み出すコマンド解釈手段と、入力データの
中から自己が制御すべきディスプレイの領域に対応する
領域のデータのみを切り取るデータ切り取り手段と、こ
の切り取られたデータおよび前記カーソルデータを記憶
してディスプレイに表示するデータ記憶手段とを備えた
ものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による大
画面表示装置の構成を示すブロック図であり、図におい
て、1は複数のディスプレイ1a〜1nを並設して構成
した大画面表示手段、3a〜3nはそれぞれのディスプ
レイ1a〜1nに接続され該ディスプレイ1a〜1nを
制御する複数の個別制御手段、4はプラント機器5a〜
5nからのデータと予めデータ記憶手段2に記憶したプ
ラント全体を表現する固定画画面データを組み合わせて
出力するデータ収集画面生成手段、6a〜6nはオペレ
ータが手元で操作する複数の端末手段であり、マウス、
タッチパネル、タブレット等の位置指定手段6−1を備
えている。7は大画面制御手段であり、第1のローカル
エリアネットワーク(ローカルエリアネットワーク;以
下、LANと称する)8を介してデータ収集画面生成手
段4および複数の端末手段6a〜6nと接続されてい
る。9はデータ収集画面生成手段4および複数の端末手
段6a〜6n間を接続した第2のローカルエリアネット
ワーク(以下、LANと称する)である。
【0017】図2は上記個別制御手段3a〜3nの一つ
と大画面制御手段7とを詳細に示したブロックであり、
図において、3−1はカーソル10の形状あるいは色を
記憶したカーソルデータ記憶手段、3−2は大画面表示
手段1の画面領域に対する自己が制御すべきディスプレ
イの領域を記憶した領域記憶手段、3−3は入力データ
のコマンドを受付けるコマンド受付手段、3−4は入力
データのコマンドを解釈して前記カーソルデータ記憶手
段3−1からカーソルデータを読み出すコマンド解釈手
段、3−5は前記入力データの中から自己が制御すべき
ディスプレイの領域に対応する領域のデータのみを切り
取るデータ切り取り手段、3−6はこの切り取られたデ
ータを記憶してディスプレイに表示するデータ記憶手段
であり、これらは個別制御手段に設けられている。7−
1は第1のLAN8に接続されたLANインターフェー
ス、7−2はLANインターフェース7−1から入力さ
れたデータを各個別制御手段3a〜3nに振り分け供給
するデータ処理分配手段であり、これらは大画面制御手
段7に設けられている。
【0018】次に動作について説明する。データ収集画
面生成手段4は、プラント機器5a〜5nからのデータ
と予めデータ記憶手段2に記憶されているプラント全体
を表現する固定画画面データを組み合わせ、第1のLA
N8を介して大画面制御手段7に供給する。大画面制御
手段7は供給されたデータをLANインターフェース7
−1より入力し、データ処理分配手段7−2を介して各
個別制御手段3a〜3nに分配する。
【0019】各個別制御手段3a〜3nはそれぞれ供給
されたデータに付けられているコマンドをコマンド受付
手段3−3で受付け、この受付けたコマンドをコマンド
解釈手段3−4で解釈し、入力データの中から自己が制
御すべきディスプレイの領域に対応する領域のデータの
みをデータ切り取り手段3−5で切り取り、データ記憶
手段3−6に記憶する。そして、この記憶されたデータ
により、自己が制御すべきディスプレイ1a〜1nに表
示するもので、この各ディスプレイ1a〜1n全体の表
示により大画面表示が行われる。
【0020】この表示状態において、端末手段6a〜6
nで大画面表示手段1を操作するには、まず、端末手段
6a〜6nは、第2のLAN9を介してデータ収集画面
生成手段4へデータ要求指令を供給し、このデータ収集
画面生成手段4から現在大画面表示手段1に表示してい
る描画データの供給を受け、自己の表示面に大画面表示
手段1に表示されている画面と相似の画面を表示する。
【0021】そして、この表示画面の中でカーソル10
の位置指定を行い、このカーソル10の移動コマンドの
みを第1のLAN8を介して大画面制御手段7に送る。
この大画面制御手段7は供給されたカーソル10の移動
コマンドをLANインターフェース7−1より入力し、
データ処理分配手段7−2を介して各個別制御手段3a
〜3nに分配する。
【0022】各個別制御手段3a〜3nはそれぞれ供給
されたカーソル10の移動コマンドをコマンド受付手段
3−3で受付け、この受付けたコマンドをコマンド解釈
手段3−4で解釈し、コマンドに対応したカーソルデー
タをカーソルデータ記憶手段3−1から読み出す。そし
て、そのカーソルデータをデータ記憶手段3−6に記憶
するとともに、その記憶されたカーソルデータに基づい
て自己が制御すべきディスプレイ1a〜1nにカーソル
10を表示するものである。従って、例えばこのカーソ
ル10がディスプレイ1a,1dの領域の跨がっていて
も、カーソル10の10aの部分はディスプレイ1a
が、また、カーソル10の10dの部分はディスプレイ
1dがそれぞれ同時に描画するので、迅速かつ確実に描
画することができる。
【0023】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、大画面表示手段を構成する複数のディスプレイに接
続された個別制御手段において、入力データの中から自
己が制御すべきディスプレイの領域に対応する領域のデ
ータのみを切り取って記憶し、この記憶データでディス
プレイに表示することにより、データ処理を高速に行う
ことができる。
【0024】また、各端末手段で大画面表示手段を操作
する場合は、この大画面表示手段に表示している画面と
相似の画面を端末手段に表示し、この端末手段の表示画
面の中でカーソルの位置指定を行うことにより、大画面
表示手段の操作位置指定が容易かつ確実に行うことがで
きる。この結果、端末手段の小さな表示画面の中でカー
ソルの位置指定を行うことができ、マウス等の位置指定
手段の移動量が少なく、また、大画面表示手段では使用
が困難なタッチパネルの使用も可能になるものである。
【0025】しかも、端末手段からカーソルの移動コマ
ンドのみを大画面制御手段に送り、この大画面制御手段
から移動コマンドの供給を受けた各個別制御手段は、そ
のコマンドを基にカーソルデータをカーソルデータ記憶
手段から読み出して表示することにより、端末手段から
の伝送データ量が少なくてすみ、処理の迅速化を図るこ
とができる。
【0026】この場合、端末手段毎に特定した形状およ
び色でカーソルを表示することにより、複数の操作員が
同時にカーソル操作を行っても、容易に自己のカーソル
を区別することができる等の効果がある。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数のデ
ィスプレイを並設して構成した大画面表示手段と、前記
それぞれのディスプレイに接続され該ディスプレイを制
御する複数の個別制御手段と、入力データを前記各個別
制御手段に振り分ける大画面制御手段と、プラント機器
からのデータとデータ記憶手段からのデータを組み合わ
せ画面描画コマンドを付して出力するデータ収集画面生
成手段とを備え、ローカルエリアネットワークは前記大
画面制御手段とデータ収集画面生成手段および複数の端
末手段を接続するように構成したので、大画面表示手段
に表示している画面と相似の画面を端末手段に表示し、
この端末手段の表示画面の中でカーソル位置指定を行う
ことにより、大画面表示手段の操作位置指定が容易かつ
確実に行うことができる効果がある。
【0028】請求項2記載の発明のよれば、カーソルの
形状あるいは色を記憶したカーソルデータ記憶手段と、
大画面表示手段の画面領域に対する自己が制御すべきデ
ィスプレイの領域を記憶した領域記憶手段と、入力デー
タのコマンドを解釈して前記カーソルデータ記憶手段か
らカーソルデータを読み出すコマンド解釈手段と、前記
入力データの中から自己が制御すべきディスプレイの領
域に対応する領域のデータのみを切り取るデータ切り取
り手段と、この切り取られたデータを記憶してディスプ
レイに表示するデータ記憶手段により個別制御手段を構
成したので、個別制御手段は大画面制御手段から供給を
受けた移動コマンドを基に、カーソルデータをカーソル
データ記憶手段から読み出して表示することができ、端
末手段からの伝送データ量が少なくてすみ、処理の迅速
化を図ることができる。また、端末手段毎に特定した形
状および色でカーソルを表示することにより、複数の操
作員が同時にカーソル操作を行っても、容易に自己のカ
ーソルを区別することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による大画面表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】 個別制御手段の一つと大画面制御手段とを詳
細に示したブロック図である。
【図3】 従来の大画面表示装置としての共通画面情報
検索装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 大画面表示手段、1a〜1n ディスプレイ、2,
3−6 データ記憶手段、3a〜3n 個別制御手段、
3−1 カーソルデータ記憶手段、3−2 領域記憶手
段、3−4 コマンド解釈手段、3−5 データ切り取
り手段、4 データ収集画面生成手段、5a〜5n プ
ラント機器、6a〜6n 端末手段、7大画面制御手
段、8 第1のローカルエリアネットワーク(ローカル
エリアネットワーク)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のディスプレイを並設して構成した
    大画面表示手段と、前記それぞれのディスプレイに接続
    され該ディスプレイを制御する複数の個別制御手段と、
    入力データを前記各個別制御手段に振り分ける大画面制
    御手段と、プラント機器からのデータとデータ記憶手段
    からのデータを組み合わせ画面描画コマンドを付して出
    力するデータ収集画面生成手段と、前記大画面制御手段
    とデータ収集画面生成手段および複数の端末手段を接続
    するローカルエリアネットワークとを備えた大画面表示
    装置。
  2. 【請求項2】 個別制御手段は、カーソルの形状あるい
    は色を記憶したカーソルデータ記憶手段と、大画面表示
    手段の画面領域に対する自己が制御すべきディスプレイ
    の領域を記憶した領域記憶手段と、入力されたカーソル
    の移動コマンドを解釈して前記カーソルデータ記憶手段
    からカーソルデータを読み出すコマンド解釈手段と、入
    力データの中から自己が制御すべきディスプレイの領域
    に対応する領域のデータのみを切り取るデータ切り取り
    手段と、この切り取られたデータおよび前記カーソルデ
    ータを記憶してディスプレイに表示するデータ記憶手段
    とを備えたことを特徴とする請求項1記載の大画面表示
    装置。
JP8195089A 1996-07-24 1996-07-24 大画面表示装置 Pending JPH1040065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195089A JPH1040065A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 大画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195089A JPH1040065A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 大画面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040065A true JPH1040065A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16335360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195089A Pending JPH1040065A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 大画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311930A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
CN100411006C (zh) * 2003-09-29 2008-08-13 台达电子工业股份有限公司 显示器的识别码设定系统、装置与其设定方法
JP2011227628A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
JP4933438B2 (ja) * 2004-11-05 2012-05-16 アクセンチュア・グローバル・サーヴィシズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分散型情報提示及びインタラクションのためのシステム
US9141937B2 (en) 2006-01-31 2015-09-22 Accenture Global Services Limited System for storage and navigation of application states and interactions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311930A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
CN100411006C (zh) * 2003-09-29 2008-08-13 台达电子工业股份有限公司 显示器的识别码设定系统、装置与其设定方法
US9424106B2 (en) 2004-11-05 2016-08-23 Accenture Global Services Limited System for distributed information presentation and interaction
JP4933438B2 (ja) * 2004-11-05 2012-05-16 アクセンチュア・グローバル・サーヴィシズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 分散型情報提示及びインタラクションのためのシステム
US8392459B2 (en) 2004-11-05 2013-03-05 Accenture Global Services Limited System for distributed information presentation and interaction
US9141937B2 (en) 2006-01-31 2015-09-22 Accenture Global Services Limited System for storage and navigation of application states and interactions
US9575640B2 (en) 2006-01-31 2017-02-21 Accenture Global Services Limited System for storage and navigation of application states and interactions
JP2011227628A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
US9494786B2 (en) 2010-04-16 2016-11-15 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US10114533B2 (en) 2010-04-16 2018-10-30 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US10372312B2 (en) 2010-04-16 2019-08-06 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US10775983B2 (en) 2010-04-16 2020-09-15 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US11249629B2 (en) 2010-04-16 2022-02-15 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057602B2 (en) Interactive control system having plural displays, and a method thereof
JP3219309B2 (ja) 作業管理システム及び入力装置
JPH0818948A (ja) ビデオ監視制御方法及び装置
JPH1040065A (ja) 大画面表示装置
JPH1153027A (ja) 監視システム
JPH03503097A (ja) 中央制御装置及びモニタユニット
KR101698342B1 (ko) 원자력발전소 디지털 주제어실 화면공유시스템
JP4101476B2 (ja) カメラ監視システム、映像選択制御装置及び映像選択制御方法
JP3958957B2 (ja) 大画面表示装置
JPH09297672A (ja) 監視画面表示方式
JPH0814763B2 (ja) プラント機器監視装置
JPH0635657A (ja) ハイパーテキストモデル表示方法および装置
JPH11212632A (ja) 監視制御システム
JP2736201B2 (ja) 操作装置
JPH11258383A (ja) プラント運転の情報提供方法
JP2003058236A (ja) プラント監視制御装置
JPH0693172B2 (ja) プラント監視制御装置
JPH06289843A (ja) 画像表示処理装置
JPH07281853A (ja) 画像表示方法及び装置、並びにプラント監視システム
JP2024057131A (ja) 通信端末、および、走行状況表示方法
JPS6284400A (ja) 防災設備の警報表示方式
JPH056230B2 (ja)
JP3062575B2 (ja) プロセス監視システム
JP2005018282A (ja) 生産設備制御装置、生産設備制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3392543B2 (ja) プラント監視装置