JPH1037811A - 過給式エンジン - Google Patents

過給式エンジン

Info

Publication number
JPH1037811A
JPH1037811A JP8197958A JP19795896A JPH1037811A JP H1037811 A JPH1037811 A JP H1037811A JP 8197958 A JP8197958 A JP 8197958A JP 19795896 A JP19795896 A JP 19795896A JP H1037811 A JPH1037811 A JP H1037811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
cylinder
intake
exhaust
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8197958A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tagami
淳 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP8197958A priority Critical patent/JPH1037811A/ja
Publication of JPH1037811A publication Critical patent/JPH1037811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】未燃炭化水素となるのを防止でき、排気ガスの
一部は混合気とまじりNOxも減らすことができる。潤
滑油の供給に悪影響を与えることがなく、潤滑性能を低
下させない。排気エネルギーを吸気行程中に吹き出すこ
とで軸出力として回収でき、気のポンピングロスも減じ
て、燃費を改善できる。 【解決手段】クランク室400内にて加圧した新気を加
圧吸気通路、吸気ポート23b、吸気ポート端部の吸気
弁110を経て気筒の燃焼室220に導き、燃焼室22
0から排気弁111、排気ポート23a、排気通路を経
て大気中に排気を排出し、シリンダCとピストン24と
の摺動部ヘ潤滑油を給油口103aより供給する過給式
エンジン5において、気筒が水平あるいは傾斜して配置
され、ピストン下死点前後で燃焼室220に連通する排
気ガスチャンバ300を備え、その出入口300aをシ
リンダCへの給油口103aより上方に配置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、クランク室内に
おいて空気を過給し、過給した空気をクランク室から燃
焼室に導くようにした過給式エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エンジン出力の向上を図る目的か
ら、クランク室内に吸入された空気をコンロッドの揺動
により圧縮して燃焼室に供給するようにしたコンロッド
過給機構を備えた過給装置が提案されている(例えば、
特開平6−93869号公報参照)。このコンロッド過
給機構やピストンの往復動によりクランク室内に吸入さ
れた空気を圧縮するピストン過給機構を備える過給装置
はクランク室過給装置と言われる。
【0003】このような過給式エンジンにおいては、ク
ランク室を密閉構造にできないので、いわゆる4サイク
ルエンジンのようにクランク室下部のオイルパンに潤滑
油を溜め、この潤滑油を循環させることができず、クラ
ンク室内の潤滑必要箇所に少量の潤滑油を、直接供給あ
るいは新気中に混ぜて供給するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような過給式エン
ジンでも、排ガス中のHC(炭化水素)を減じることや
NOxを減らすことが要望され、例えばピストン下死点
前後で燃焼室に連通する排気ガスチャンバをシリンダに
取り付けることが考えられる。従来の4サイクルエンジ
ンでは、シリンダに孔をあけるとクランクケース内の潤
滑油が燃焼室に流入し大幅なオイル消費の悪化を招き実
現不可能であった。
【0005】しかし、過給式エンジンは、シリンダやク
ランクケースの潤滑は2サイクルと同じ方式であるた
め、潤滑油消費に影響を与えること無く排気ガスチャン
バを取り付けることが可能であるが、潤滑油の供給に悪
影響を与えることがなく、しかも潤滑性能を低下させる
ことがないようにする必要がある。
【0006】この発明は、上記実情に鑑みてなされたも
ので、第1の目的は、未燃炭化水素となるのを防止で
き、排気ガス中のHC(炭化水素)を減じることが可能
になり、また排気ガスの一部は混合気とまじりNOxも
減らすことができる。第2の目的は、潤滑油の供給に悪
影響を与えることがなく、しかも潤滑性能を低下させる
ことがない。さらに、第3の目的は、排気エネルギーを
吸気行程中に吹き出すことで軸出力として回収でき、ま
た気のポンピングロスも減じて、燃費を改善できる。ま
た、クランク室過給式でない4サイクルエンジンにおい
ても潤滑油消費を悪化させることなく排気清浄化できる
ことも目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、請求項1記載の発明は、クラン
ク室内にて加圧した空気を加圧吸気通路、吸気ポート及
び吸気ポート端部の吸気弁を経て気筒の燃焼室に導き、
燃焼室から排気弁、排気ポート及び排気通路を経て大気
中に排気を排出するとともに、シリンダとピストンとの
摺動部ヘ潤滑油を給油口より供給するようにした過給式
エンジンにおいて、前記気筒が水平あるいは傾斜して配
置され、ピストン下死点前後で燃焼室に連通する排気ガ
スチャンバを備え、この排気ガスチャンバへの出入口を
前記シリンダへの給油口より上方に配置したことを特徴
としている。エンジンの膨張行程の下死点近辺で、燃焼
室と排気ガスチャンバが連通され、排気ガスが排気ガス
チャンバ内に流入する。排気行程中はピストンにて出入
口が塞がれていて、吸気行程の下死点近くで再度連通す
るため、排気ガスチャンバ内の排気ガスが燃焼室の下の
方に噴出し、混合気と排ガスの2つの層が形成される。
これにより圧縮、爆発行程で、混合気がピストントップ
ランド隙間や、ピストン上面のクエンチ層に押し込まれ
て未燃炭化水素となるのを防止でき、排気ガス中のHC
(炭化水素)を減じることが可能になる。また、排気ガ
スの一部は混合気とまじり、EGRをかけた効果でNO
xも減らすことができる。さらに、排気エネルギーを吸
気行程中に吹き出すことで軸出力として回収でき、ま
た、吸気のポンピングロスも減じて、燃費を改善でき
る。
【0008】また、排気ガスチャンバへの出入口をシリ
ンダへの給油口より上方に配置することで、潤滑油の供
給に悪影響を与えることがなく、潤滑性能を低下させる
ことを防止する。
【0009】請求項2記載の発明は、前記排気ガスチャ
ンバへの出入口を、前記気筒中心軸から下方へ開き角6
0度の扇状断面を除く上側300度の範囲に配置したこ
とを特徴としている。排気ガスチャンバへの出入口をシ
リンダへの給油口より上方に配置することができ、潤滑
油消費に影響を与えること無く排気ガスチャンバを取り
付けることが可能である。
【0010】請求項3記載の発明は、前記シリンダへの
給油口を、前記排気ガスチャンバへの出入口から離間さ
せたことを特徴としている。潤滑油が排気ガスチャンバ
への出入口に流入することが防止でき、潤滑油の供給に
悪影響を与えることがなく、しかも潤滑性能を低下させ
ることを防止する。
【0011】請求項4記載の発明は、前記排気ガスチャ
ンバへの出入口を、前記気筒に対して変位させて配置し
たことを特徴としている。排気ガスチャンバに流入して
溜る排気ガスが、吸気行程で排気ガスチャンバ内の排気
ガスが燃焼室の下の方にスワールして燃焼室に供給さ
れ、混合気と排ガスの2つの層が確実に形成される。
【0012】請求項5記載の発明は、前記クランク室と
吸気弁の間の加圧吸気通路にスロットル弁を配置し、さ
らに前記クランク室の過給出口とスロットル弁との間の
加圧吸気通路と前記排気ガスチャンバを連通路を介して
連通させ、この連通路に逆止弁を配置したことを特徴と
している。エンジンの膨張行程の下死点近辺で、燃焼室
と排気ガスチャンバが連通され、排気ガスが排気ガスチ
ャンバ内に流入し、このとき逆止弁により加圧吸気通路
が遮断されているが、吸気行程の下死点近くで排気ガス
チャンバが再度連通するとき、逆止弁が開いて加圧吸気
通路からの加圧空気により、排気ガスチャンバ内の排気
ガスが迅速かつ確実に燃焼室の下の方に噴出し、混合気
と排ガスの2つの層が形成される。
【0013】請求項6記載の発明は、加圧した空気を加
圧吸気通路、吸気ポート及び吸気ポー卜端部の吸気弁を
経て気筒の燃焼室に導き、前記加圧吸気通路の途中で燃
料を供給するかあるいは燃焼室に直接燃料を供給し、前
記燃焼室から排気弁、排気ポート及び排気通路を経て大
気中に排気を排出するとともに、ピストンが下死点にあ
る時燃焼室内に露出するシリンダ壁の内ピストン近傍部
に設けた空気流入口と、燃料供給部よりは上流となる前
記加圧吸気通路の部分とを連通するようにしたことを特
徴としている。燃焼の効率が悪く不完全燃焼しHCを発
生し易いピストントップランドを空気で満たす。また、
空気流入口には常に加圧空気が作用するので、空気流入
口から潤滑油が侵入することはない。
【0014】請求項7記載の発明は、ピストンが下死点
近傍にある時燃焼室内に露出する空気流入口と燃料供給
部よりは上流となる前記加圧吸気通路の部分とを連通す
る連通路の途中に、加圧吸気通路方向への流れを阻止す
る逆止弁を配置したことを特徴としている。排気行程中
に空気流入口が燃焼室内に露出する時、加圧圧力が排気
行程末期における燃焼室内圧より低くても排気ガスの逆
流を防止でき、吸入行程中空気流入口より高いだけで、
より確実に空気を燃焼室内に供給でき、ピストントップ
ランドを空気で満たす。また、逆止弁を配置したので、
排気ガスだけでなく潤滑油の流入もより確実に防止でき
る。
【0015】さらに、クランク室過給式エンジンのみで
なく、クランク室下部にオイルパンを配置する通常の過
給式4サイクルエンジンにも適用可能である。加圧空気
源があれば、2サイクルエンジンで掃排気行程末尾にお
けるピストン上端よりシリンダヘッド側となる位置に設
けた空気流入口から加圧空気を供給するようにすれば、
2サイクルエンジンにも適用可能である。加圧空気源と
して吸気系と独立の空気ポンプでも良い。また、逆止弁
を介して加圧空気を供給するようにすればなお良い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の過給式エンジン
の実施の形態を添付図に基づいて説明する。図1は過給
式エンジンを搭載する自動二輪車を説明するための側面
図、図2は過給式エンジンの前面図、図3は過給式エン
ジンの断面図、図4は図3のIV-IV線に沿う断面図、図
5は図3のV-V線に沿う断面図、図6は排気ガスチャン
バと加圧吸気通路とを連通する構造を示す図、図7は排
気ガスチャンバへの出入口の配置を説明する図である。
【0017】図において、1はこの実施の形態の自動二
輪車であり、これの車体フレーム2にはピボット軸3を
介してリヤアーム4が軸支されている。過給式エンジン
5の前側は、取付ブラケット6を介して車体フレーム2
に弾性部材を介して支持され、後側はピボット軸3まわ
りに回動可能に支持されて搭載されている。過給式エン
ジン3の動力がドライブ軸7によりチェーン8を介して
リヤアーム4に軸支された図示しない後輪を駆動する。
【0018】エンジン本体17は強制空冷式4サイクル
単気筒型のものであり、気筒が前側に傾斜して配置され
ているが、気筒をさらに前傾させて水平に配置してもよ
い。エンジン本体17は、クランクケース21にシリン
ダブロック22及びシリンダヘッド23を接続し、シリ
ンダブロック22のシリンダCにピストン24を摺動自
在に挿入配置するとともに、ピストン24をコンロッド
25でクランク軸26のクランクピン26aに連結した
構造である。また、図1中時計方向に回転(矢印方向の
回転)するクランク軸26の右端部には、図4に示すよ
うに図示しない駆動プーリが、左端部にはエンジン本体
17に発電機51が装着されている。
【0019】シリンダヘッド23の下面に導出された排
気ポート23aにはエキゾーストパイプ28が接続され
ており、エキゾーストパイプ28の後端には図示しない
マフラが接続される。また、シリンダヘッド23の上面
に導出された吸気ポート23bには加圧吸気通路を構成
する加圧吸気管30が接続されており、加圧吸気管30
の上流側端部はクランクケース21の上側に取付られた
吐出部30aに接続されている。エンジン本体17の後
方上方にはエアクリーナ34が配置され、エアクリーナ
34とクランクケース21の下側に取り付けられた吸込
部33aとが吸気管33で連結されるとともに、吸気管
33の途中に気化器31が配置されている。エアクリー
ナ34から取入られる新気は気化器31により燃料が混
合されて混合気が形成される。混合気は吸気管33、吸
込部33aを経て、吸込口21aから吸入逆止弁411
を介してクランクケース21内に吸われ、クランクケー
ス21内で下記において説明するように加圧されて、過
給出口21c内から吐出逆止弁410を開いて吐出部9
0aに吐出される。クランク軸26の1回転毎に加圧さ
れる混合気は、主に吐出部30aさらには加圧吸気管3
0内に貯留され、クランク軸26の2回転毎の吸気行程
中、加圧吸気管30を吸気ポート23b方向に流れる。
加圧吸気管30には、スロットル弁200が配置され、
加圧混合気量を制御する。
【0020】気化器31の右側方にオイルタンク32が
配置されている。また、吸入部33aと吐出部30aと
の間は、バイパス管210で連通され、バイパス管21
0には吸気スロットル弁500の中開度以下において開
となり、それ以上において閉とされるバイパス弁211
が設けられている。バイパス通路210の一端部210
aは吐出部30aに開口し、他端部210bは吸入逆止
弁411の上流かつ近傍側の吸入部33aに開口してい
る。
【0021】このように、吐出部33a、加圧吸気管3
0及び吸気ポート23bからなる加圧吸気通路の過給ス
ロットル弁200の上流部と吸入逆止弁411の上流か
つ近傍側とを連通するバイパス通路210を備えてお
り、急激に過給スロットル弁200及び吸気スロットル
弁500を閉じた場合には、過給スロットル弁200の
上流側の圧力が上昇するが、バイパス通路210により
吸入逆止弁411の上流かつ近傍側と連通するため、過
給スロットル弁200の上流側の圧力の上昇が防止で
き、クランク室400の下記する圧縮室Bの圧力上昇を
抑えられるため、エンジンの出力ロスを軽減することが
できる。また、バイパス通路210により吸入逆止弁4
11の上流かつ近傍側と連通するため、吸気管33の吸
入部33aに戻された過給された空気が吸気管33を介
して燃料供給装置を構成する気化器31側に混合気が逆
流することを防止することができる。一方、例えば急加
速で過給スロットル弁200及び吸気スロットル弁50
0を開くと、その上流側の圧力が下降するがバイパス通
路210から吸気されるため、急加速時の過給の応答性
の低下を軽減することができる。そして、吸気スロット
ル弁500の中開度以上においては、バイパス弁211
は閉とされるので過給性能が低下することはない。
【0022】また、シリンダヘッド23に形成された排
気ポート23a、吸気ポート23bは排気弁111、吸
気弁110で開閉され、各弁111,110は、排気及
び吸気側タペット114,113を介してカム軸112
で開閉駆動される。そして、エンジン本体17は、コン
ロッド過給式の過給装置133を備えている。この過給
装置133のコンロッド過給機構133aは、クランク
ケース21の内周壁、ピストン切欠きの左右壁及び左右
のクランクウェッブ26bの各々内側壁にコンロッド2
5の各外面を密閉的に相対させ、あるいは確実に密閉す
るため互いに接触しつつ摺動させることによりクランク
室400を吸入室Aと圧縮室Bとに区分けし、圧縮室B
の過給出口21cが弁410により開閉され、吸入室A
の過給入口21dが弁411により開閉される。クラン
クケース21の下部に吸入室Aに連通する新気流入口を
構成する吸入口21aを形成するとともに、上部に圧縮
室Bに連通する加圧新気流出口を構成する吐出口21b
を形成して構成されている。これにより、コンロッド2
5の揺動により吸入した空気を圧縮する容積型過給機構
が構成されている。なお、係る構造は上述の特開平6−
93869号公報に詳細に記載されている。
【0023】また、コンロッド過給機構133aには潤
滑装置100が接続されている。この潤滑装置100
は、オイルタンク32からの潤滑油をオイルフィルタ1
01を介してオイルポンプ102により吸引加圧し、こ
の加圧された潤滑油をデリバリパイプ103を介してピ
ストン24、コンロッド25、クランクウェブ26b等
の摺動面及びクランク軸26軸受部に供給し、また供給
された潤滑油のうちクランクケース21の底部に溜まっ
たものを逆止弁104を有する潤滑油戻り管105によ
り回収して循環使用するように構成されている。
【0024】ここで、この実施例のコンロッド過給機構
133aでは、過給圧の高い圧縮室は上側に、吸入室は
下側に配置されており、クランクケース21の下方から
吸入した空気を加圧して上方から吐出する構成となって
いる。このため、潤滑装置100により供給された潤滑
油はクランク室内において自重により圧縮空気から容易
確実に分離されることとなり、加圧空気中に潤滑油が混
ざるのを抑制できる。また、分離された潤滑油はクラン
クケース21においてコンロッド等と壁面との摺動面の
シール剤としても機能することとなり、気密性が向上
し、過給圧が高くなる。
【0025】過給式エンジン5は、コンロッド過給機構
133aのクランク室400内にて加圧した新気を加圧
吸気通路を構成する加圧吸気管30、吸気ポート23
b、及び吸気ポート端部の吸気弁110を経て気筒のシ
リンダCとシリンダヘッド23の凹部23cとで形成さ
れた燃焼室220に導き、燃焼室220から排気弁11
1、排気ポート23a及び排気通路を構成するエキゾー
ストパイプ28を経て大気中に排気を排出する。
【0026】この過給式エンジン5には、シリンダCと
ピストン24との摺動部ヘ潤滑油をデリバリパイプ10
3の給油口103aより供給するように構成されてい
る。給油口103aは、図示するようにピストン24が
下死点にある時、燃焼室220内に露出する位置に設け
ている。これにより吐出される潤滑油の大部分はピスト
ン4とシリンダCとの摺動部に直接供給されるが、ごく
一部が燃焼室内に吐出され、ピストン4の上昇行程中に
ピストン4のリングまわりを燃焼側より潤滑する。特に
排気ポート23aが下側にあり、円周状のリングの下側
部が熱負荷が高いが、給油口103aも下側にあり、熱
負荷の高い部分を効率よく潤滑できる。なお、給油口1
03aは、Y位置のようにピストン24が下死点にある
時でも、燃焼室220内に露出しない位置で、よりシリ
ンダヘッド23よりのシリンダC側に設けてもよい。
【0027】過給式エンジン5の気筒は、前側に傾斜し
て配置され、ピストン下死点前後で燃焼室220に連通
する排気ガスチャンバ300が備えられている。この排
気ガスチャンバ300への出入口300aはシリンダC
への給油口103aより上方に配置されている。
【0028】このように、エンジンの膨張行程の下死点
近辺で、燃焼室220と排気ガスチャンバ300が連通
され、排気ガスが排気ガスチャンバ300内に流入す
る。排気行程中はピストン24にて出入口300aが塞
がれていて、吸気行程の下死点近くで排気ガスチャンバ
300が再度連通するため、排気ガスチャンバ300内
の排気ガスが燃焼室220の下の方に噴出し、混合気と
排ガスの2つの層が形成される。これにより圧縮、爆発
行程で、混合気がピストントップランド隙間や、ピスト
ン上面のクエンチ層に押し込まれて未燃炭化水素となる
のを防止でき、排気ガス中のHC(炭化水素)を減じる
ことが可能になる。また、排気ガスの一部は混合気とま
じり、EGRをかけた効果でNOxも減らすことができ
る。さらに、排気エネルギーを吸気行程中に吹き出すこ
とで軸出力として回収でき、また、吸気のポンピングロ
スも減じて、燃費を改善できる。
【0029】また、給油口103aが燃焼室220内に
露出する配置か否かによらず、ピストン4が下死点より
シリンダヘッド23よりの位置にある場合には、給油口
103aも排気ガスチャンバ300もピストン4で覆わ
れることになり、この状態で給油口103aから吐出さ
れる潤滑油は、ピストン4とシリンダCとの狭い隙間に
拡がる。排気ガスチャンバ300への出入口300aを
シリンダCへの給油口103aより上方に配置すること
で、給油口103aと出入口300aとの距離を遠く
し、且つ重力の作用により、ピストン4とシリンダCと
の狭い隙間に拡がる潤滑油が出入口300a付近に到達
しにくくしている。更に、排気ガスチャンバ300が出
入口300aの上方となるので、排気ガスチャンバ30
0内に流入することが軽減される。これにより、潤滑油
の供給に悪影響を与えることがなく、潤滑性能を低下さ
せることを防止することができる。
【0030】さらに、排気ガスチャンバ300への出入
口300aを、図7に示すように気筒中心軸Oから下方
へ開き角60度の扇状断面を除く上側300度の範囲に
配置することができる。この場合、排気ガスチャンバ3
00への出入口300aをシリンダCへの給油口103
aより上方に配置し、下方へ開き角60度の扇状断面に
給油口103aを配置することにより、潤滑油が出入口
300aより排気ガスチャンバ300へ流入することが
より確実に軽減され、潤滑油消費に影響を与えること無
く排気ガスチャンバ300を取り付けることが可能であ
る。
【0031】また、シリンダCへの給油口103aは、
図6及び図7に示すように排気ガスチャンバ300への
出入口300aから離間しており、給油口103aから
供給される潤滑油が排気ガスチャンバ300への出入口
300aに流入することが防止でき、潤滑油の供給に悪
影響を与えることがなく、しかも潤滑性能を低下させる
ことを防止することができる。
【0032】また、排気ガスチャンバ300への出入口
300aは、図5に示すように、気筒に対して変位させ
て配置されている。このため、排気ガスチャンバ300
に流入して溜る排気ガスが、吸気行程で排気ガスチャン
バ300内の排気ガスが燃焼室220の下の方にスワー
ルして燃焼室220に供給され、混合気と排ガスの2つ
の層が確実に形成される。
【0033】特に、スワールにより燃焼室220内に供
給される排気ガスはシリンダC壁に沿って流れるため、
シリンダC壁に沿ったピストンランド隙間の混合気と効
率よく置き替わり、また排気ガスはシリンダC壁に沿っ
て滞留するので、ピストン4が上死点に到達する時形成
されるピストン上面周囲のクエンチ層から混合気を効率
よく追い出すので、燃焼室220内に供給される排気ガ
ス量は少ない。すなわち、小さな排気ガスチャンバ30
0でよく、EGR量が過大となって中高負荷域での性能
が低下することを防止できる。
【0034】さらに、図6の実施例では、加圧吸気管3
0の途中にスロットル弁内蔵の気化器31を配置し、加
圧吸気通路の気化器31上流側と排気ガスチャンバ30
0を連通路310を介して連通させ、この連通路310
に逆止弁311を配置している。エンジンの膨張行程の
下死点近辺で、燃焼室220と排気ガスチャンバ300
が連通され、排気ガスが排気ガスチャンバ300内に流
入し、このとき逆止弁311により加圧吸気通路と遮断
されているが、吸気行程の下死点近くで排気ガスチャン
バ300が再度連通するとき、逆止弁311が開いて加
圧吸気通路からの加圧空気の圧力により、排気ガスチャ
ンバ300内の排気ガスが迅速かつ確実に燃焼室220
の下の方に噴出し、ピストンランド隙間の混合気を追い
出す。
【0035】さらに、燃焼室220内への排気ガスの流
入後は加圧空気が流入するので、ピストンランド隙間や
ピストン上面のクエンチ層には排気ガスでなく空気が充
填し、排気ガス清浄化に加え、ピストンの熱負荷の軽
減、炭素固着の防止、それにデトネーションの防止等の
効果がある。図中2点鎖線で示すように、排気チャンバ
ー300を廃止し、逆止弁311を介して連通路310
で吐出部30aと出入口300aを結ぶようにしてもよ
い。
【0036】なお、高負荷高回転においては過給圧は大
きくなるので、膨張行程の末期に出入口300aが露出
した時でも、排気ガスが出入口300aから連通路31
0方向に侵入しない。すなわち、クランク室内過給式エ
ンジンでない4サイクルエンジンにおいても、ピストン
が下死点にある時露出する位置に空気流入口を設け、空
気ポンプで空気を送り込むようにすれば、排気清浄性を
向上することができる。過給式の4サイクルエンジンに
おいては過給空気を空気流入口に導くようにすればよ
い。この実施例のようにクランク室内過給式4サイクル
エンジンにおいては、加圧吸気通路に燃料を噴射するも
のでも良く、加圧吸気通路のインジェクタ取付位置より
上流側から加圧空気を空気流入口に導くようにすればよ
い。また、燃料を燃焼室内に直接噴射するものであれ
ば、加圧吸気通路のどの位置からでも加圧空気を空気流
入口に導くことができる。
【0037】なお、上記実施例では、コンロッドの揺動
によりクランク室内で過圧するコンロッド過給エンジン
に適用したが、ピストンの上下動によりクランク室内で
過圧するピストン過給エンジンにも同様に適用すること
ができる。
【0038】また、自動二輪車に適用した場合を例にと
って説明したが、この発明はこれに限られるものではな
く、ユニットスイング式エンジンを搭載したオートバイ
等自動二輪車、自動三輪車あるいは、自動四輪車の何れ
にも適用できる。また、船外機、小型雪上車、水上スク
ータ、汎用エンジン等にも適用できる。
【0039】請求項6に記載の発明は、加圧した空気を
加圧吸気通路、吸気ポート及び吸気ポート端部の吸気弁
を経て気筒の燃焼室に導き、加圧吸気通路の途中で燃料
を供給するかあるいは燃焼室に直接燃料を供給し、燃焼
室から排気弁、排気ポート及び排気通路を経て大気中に
排気を排出すると共に、ピストンが下死点にある時燃焼
室内に露出するシリンダ壁の内ピストン近傍部に設けた
空気流入口と、燃料供給部よりは上流側となる前記加圧
吸気通路の部分とを連通するようにし、燃焼の効率が悪
く不完全燃焼し、HCを発生し易いピストントップラン
ドを空気で満たす。また、空気流入口には常に加圧空気
が作用するので、空気流入口から潤滑油が侵入すること
はない。
【0040】請求項7に記載の発明は、ピストンが下死
点近傍にある時燃焼室内に露出する空気流入口と燃料供
給部よりは上流となる前記加圧吸気通路の部分とを連通
する連通路の途中に、加圧吸気通路方向への流れを阻止
する逆止弁を配置したので、排気行程中に空気流入口が
燃焼室内に露出する時、加圧圧力が排気行程末期におけ
る燃焼室内圧より低くても排気ガスの逆流を防止でき、
吸入行程中空気流入口より高いだけで、より確実に空気
を燃焼室内に供給でき、ピストントップランドを空気で
満たす。また、逆止弁を配置したので、排気ガスだけで
なく潤滑油の流入もより確実にできる。
【0041】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明で
は、気筒が水平あるいは傾斜して配置され、ピストン下
死点前後で燃焼室に連通する排気ガスチャンバを備え、
この排気ガスチャンバへの出入口をシリンダへの給油口
より上方に配置したから、圧縮、爆発行程で、混合気が
ピストントップランド隙間や、ピストン上面のクエンチ
層に押し込まれて未燃炭化水素となるのを防止でき、排
気ガス中のHC(炭化水素)を減じることが可能にな
る。また、排気ガスの一部は混合気とまじり、EGRを
かけた効果でNOxも減らすことができる。さらに、排
気エネルギーを吸気行程中に吹き出すことで軸出力とし
て回収でき、また、吸気のポンピングロスも減じて、燃
費を改善できる。また、排気ガスチャンバへの出入口を
シリンダへの給油口より上方に配置することで、潤滑油
の供給に悪影響を与えることがなく、潤滑性能を低下さ
せることを防止することができる。
【0042】請求項2記載の発明では、排気ガスチャン
バへの出入口を、気筒中心軸から下方へ開き角60度の
扇状断面を除く上側300度の範囲に配置したから、排
気ガスチャンバへの出入口をシリンダへの給油口より上
方に配置することができ、潤滑油消費に影響を与えるこ
と無く排気ガスチャンバを取り付けることが可能であ
る。
【0043】請求項3記載の発明では、シリンダへの給
油口を、排気ガスチャンバへの出入口から離間させたか
ら、潤滑油が排気ガスチャンバへの出入口に流入するこ
とが防止でき、潤滑油の供給に悪影響を与えることがな
く、しかも潤滑性能を低下させることを防止することが
できる。
【0044】請求項4記載の発明では、排気ガスチャン
バへの出入口を、気筒に対して変位させて配置したか
ら、排気ガスチャンバに流入して溜る排気ガスが、吸気
行程で排気ガスチャンバ内の排気ガスが燃焼室の下の方
にスワールして燃焼室に供給され、混合気と排ガスの2
つの層が確実に形成される。
【0045】請求項5記載の発明では、クランク室の過
給出口とスロットル弁との間の加圧吸気通路と排気ガス
チャンバを連通路を介して連通させ、この連通路に逆止
弁を配置したから、吸気行程の下死点近くで排気ガスチ
ャンバが再度連通するとき、逆止弁が開いて加圧吸気通
路からの加圧空気により、排気ガスチャンバ内の排気ガ
スが迅速かつ確実に燃焼室の下の方に噴出し、混合気と
排ガスの2つの層が形成される。
【0046】請求項6記載の発明では、燃焼の効率が悪
く不完全燃焼しHCを発生し易いピストントップランド
を空気で満たすことができる。また、空気流入口には常
に加圧空気が作用するので、空気流入口から潤滑油が侵
入することはない。
【0047】請求項7記載の発明では、排気行程中に空
気流入口が燃焼室内に露出する時、加圧圧力が排気行程
末期における燃焼室内圧より低くても排気ガスの逆流を
防止でき、吸入行程中空気流入口より高いだけで、より
確実に空気を燃焼室内に供給でき、ピストントップラン
ドを空気で満たす。また、逆止弁を配置したので、排気
ガスだけでなく潤滑油の流入もより確実に防止できる。
【0048】さらに、クランク室過給式エンジンのみで
なく、クランク室下部にオイルパンを配置する通常の過
給式4サイクルエンジンにも適用可能である。加圧空気
源があれば、2サイクルエンジンで掃排気行程末尾にお
けるピストン上端よりシリンダヘッド側となる位置に設
けた空気流入口から加圧空気を供給するようにすれば、
2サイクルエンジンにも適用可能である。加圧空気源と
して吸気系と独立の空気ポンプでも良い。また、逆止弁
を介して加圧空気を供給するようにすればなお良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】過給式エンジンを搭載する自動二輪車を説明す
るための側面図である。
【図2】過給式エンジンの前面図である。
【図3】過給式エンジンの断面図である。
【図4】図3のIV-IV線に沿う断面図である。
【図5】図3のV-V線に沿う断面図である。
【図6】排気ガスチャンバと加圧吸気通路とを連通する
構造を示す図である。
【図7】排気ガスチャンバへの出入口の配置を説明する
図である。
【符号の説明】
5 過給式エンジン 23a 排気ポート 23b 吸気ポート 103a 給油口 110 吸気弁 220 燃焼室 300 排気ガスチャンバ 300a 出入口 400 クランク室 C シリンダ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 67/00 F02B 67/00 L

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加圧した空気を加圧吸気通路、吸気ポート
    及び吸気ポート端部の吸気弁を経て気筒の燃焼室に導
    き、燃焼室から排気弁、排気ポート及び排気通路を経て
    大気中に排気を排出するとともに、シリンダとピストン
    との摺動部ヘ潤滑油を給油口より供給するようにした過
    給式エンジンにおいて、前記気筒が水平あるいは傾斜し
    て配置され、ピストン下死点前後で燃焼室に連通する排
    気ガスチャンバを備え、この排気ガスチャンバへの出入
    口を前記シリンダへの給油口より上方に配置したことを
    特徴とする過給式エンジン。
  2. 【請求項2】前記排気ガスチャンバへの出入口を、前記
    気筒中心軸から下方へ開き角60度の扇状断面を除く上
    側300度の範囲に配置したことを特徴とする請求項1
    記載の過給式エンジン。
  3. 【請求項3】前記シリンダへの給油口を、前記排気ガス
    チャンバへの出入口から離間させたことを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の過給式エンジン。
  4. 【請求項4】前記排気ガスチャンバへの出入口を、前記
    気筒に対して変位させて配置したことを特徴とする請求
    項1乃至請求項3記載の過給式エンジン。
  5. 【請求項5】前記クランク室と吸気弁の間の加圧吸気通
    路にスロットル弁を配置し、さらに前記クランク室の過
    給出口とスロットル弁との間の加圧吸気通路と前記排気
    ガスチャンバを連通路を介して連通させ、この連通路に
    逆止弁を配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項
    4記載の過給式エンジン。
  6. 【請求項6】加圧した空気を加圧吸気通路、吸気ポート
    及び吸気ポー卜端部の吸気弁を経て気筒の燃焼室に導
    き、前記加圧吸気通路の途中で燃料を供給するかあるい
    は燃焼室に直接燃料を供給し、前記燃焼室から排気弁、
    排気ポート及び排気通路を経て大気中に排気を排出する
    とともに、ピストンが下死点にある時燃焼室内に露出す
    るシリンダ壁の内ピストン近傍部に設けた空気流入口
    と、燃料供給部よりは上流となる前記加圧吸気通路の部
    分とを連通するようにしたことを特徴とする過給式エン
    ジン。
  7. 【請求項7】ピストンが下死点近傍にある時燃焼室内に
    露出する空気流入口と燃料供給部よりは上流となる前記
    加圧吸気通路の部分とを連通する連通路の途中に、加圧
    吸気通路方向への流れを阻止する逆止弁を配置したこと
    を特徴とする請求項6記載の過給式エンジン。
JP8197958A 1996-07-26 1996-07-26 過給式エンジン Pending JPH1037811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197958A JPH1037811A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 過給式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197958A JPH1037811A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 過給式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037811A true JPH1037811A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16383152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197958A Pending JPH1037811A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 過給式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169556A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169556A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367432B1 (en) Two-stroke cycle internal combustion engine
US6145488A (en) Reduced volume scavenging system for two cycle engines
JPH0754628A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH10325313A (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑方法
JPH1037811A (ja) 過給式エンジン
JP3144782B2 (ja) シリンダ直噴式2サイクルエンジン
JP2002081305A (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑方法
JPH1047069A (ja) クランク室内過給式エンジン
JPH09242546A (ja) クランク室予圧縮型火花点火式2ストローク内燃機関
JP3932267B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH09273428A (ja) 過給エンジン搭載車両
JP3487534B2 (ja) エンジンの潤滑構造
JP3685907B2 (ja) 2サイクル内燃機関の混合気供給通路構造
JP2797061B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP4334720B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JP3346469B2 (ja) 過給エンジン
JP2526986Y2 (ja) エンジンのピストン構造
AU752366B2 (en) two-cycle internal combustion engine
JP3996692B2 (ja) 潤滑機能を有する4サイクルエンジン
JPS641470Y2 (ja)
JP4288032B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH0335864Y2 (ja)
JP4562780B2 (ja) ユニットスイング式エンジン
JPS5933843Y2 (ja) 2気筒2サイクルエンジン
JPS588231A (ja) 2サイクルエンジン