JPH1037771A - エンジンのスロットル開度制御装置 - Google Patents

エンジンのスロットル開度制御装置

Info

Publication number
JPH1037771A
JPH1037771A JP8193285A JP19328596A JPH1037771A JP H1037771 A JPH1037771 A JP H1037771A JP 8193285 A JP8193285 A JP 8193285A JP 19328596 A JP19328596 A JP 19328596A JP H1037771 A JPH1037771 A JP H1037771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
throttle opening
accelerator operation
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ogiwara
豊 荻原
Masao Nakamura
正生 中村
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP8193285A priority Critical patent/JPH1037771A/ja
Publication of JPH1037771A publication Critical patent/JPH1037771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空燃比リーン制御、EGR制御、点火時期遅
角制御などの有無にかかわらず、同じアクセル操作量で
同じ加速感が得られるようにする。 【解決手段】 電制スロットル弁を用いる。そして、空
燃比リーン制御等の有無を判別し(S1)、無しの場合
は、基本テーブルを参照して、アクセル操作量Acから
目標スロットル弁開度tTVOを設定する(S3)。有
りの場合は、制御の種類に応じてテーブルを選択し(S
5)、選択された特性の異なるテーブルを参照して、ア
クセル操作量Acから目標スロットル弁開度tTVOを
設定する(S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エンジンの
スロットル開度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アクセルペダルにワイヤにより連
動する機械式スロットル弁に代わり、アクセルセンサに
より検出されるアクセル操作量(アクセルペダル踏込み
量)等に基づくコントロールユニットからの指令信号に
よりモータを介して開度制御される電制スロットル弁が
採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
制御として、付加的あるいは補助的に組込まれるもので
あるが、エンジン出力に大きな影響を与える制御とし
て、空燃比リーン制御、EGR(排気還流)制御、点火
時期遅角制御などがある。これらの制御は、同じ車種で
も、組込まれる場合と、組込まれない場合とがあり、例
えば空燃比リーン制御有りの場合、制御無しの場合と同
じスロットル開度(空気量)では発生トルクが低いた
め、加速時に、制御無しの場合と同様の加速感を得よう
とすると、運転者がアクセルペダルをより踏込む必要が
ある。
【0004】従って、同じ車種でも、制御無しの車両と
制御有りの車両とに乗換えた場合、運転者はそれぞれ違
ったアクセル操作をすることになるので、違和感を生じ
ることがある。また、これらの制御は、同一車両におい
ても、運転条件によって、運転者の意志とは関係なく、
制御有りと制御無しとに切換えられるので、これによっ
てアクセル操作に違和感を生じることもある。
【0005】本発明は、このような実情に鑑み、電制ス
ロットル弁の特性を生かして、付加的あるいは補助的な
各種エンジン制御の有無によるアクセル操作の違和感を
解消することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、図1に示すように、アクセル操作量を検出
するアクセル操作量検出手段と、検出されたアクセル操
作量に基づいて目標スロットル開度を設定する目標スロ
ットル開度設定手段と、設定された目標スロットル開度
になるように電制スロットル弁を駆動するスロットル弁
駆動手段と、を備えるエンジンのスロットル開度制御装
置において、エンジン出力に影響を与える予め定めたエ
ンジン制御について、その有無を判別する特定エンジン
制御判別手段と、前記エンジン制御有りのときに、前記
目標スロットル開度設定手段におけるアクセル操作量に
対する目標スロットル開度の設定特性を変更する設定特
性変更手段と、を設けたことを特徴とする。
【0007】すなわち、エンジン出力に影響を与える予
め定めたエンジン制御について、その有無を判別し、制
御有りの場合は、制御無しの場合とアクセル操作量に対
する出力特性が同じになるように、アクセル操作量に基
づいて目標スロットル開度を設定する際の特性を変更す
る。これにより、制御無しの場合と制御有りの場合とで
同じアクセル操作量で同じ出力特性(同じ加速感)を得
ることができて、違和感を解消することができる。
【0008】請求項2に係る発明では、前記特定エンジ
ン制御判別手段は、エンジン出力に影響を与える予め定
めた複数種類のエンジン制御について、種類別に有無を
判別するものであり、前記設定特性変更手段は、前記エ
ンジン制御有りのときに、その種類に応じて、前記設定
特性を変更するものであることを特徴とする。このよう
に付加されるエンジン制御の種類に応じて、設定特性を
変更することで、エンジン制御の種類にかかわらず、同
じアクセル操作量で同じ出力特性を得ることができる。
【0009】請求項3に係る発明では、前記設定特性変
更手段は、複数種類のエンジン制御の重複の有無を判定
する手段と、重複しているときに予め定めた優先度を判
定する手段と、優先度最上位のエンジン制御に合わせて
前記設定特性を変更する手段と、を有していることを特
徴とする。このように複数種類のエンジン制御が重複し
ている場合は、予め定めた優先度に従って設定特性を変
更することで、簡単に、同じアクセル操作量でほぼ同じ
出力特性を得ることができる。この場合に、優先度最上
位のエンジン制御に合わせて基本特性を設定し、他の制
御に応じた補正を加えると、より望ましい。
【0010】請求項4に係る発明では、エンジン出力に
影響を与える制御として、少なくとも、エンジンの所定
の運転条件にて空燃比をリーン化する空燃比リーン制御
を予め設定してあることを特徴とする。これにより、空
燃比リーン制御の有無にかかわらず、同じアクセル操作
量で同じ出力特性を得ることができる。
【0011】請求項5に係る発明では、エンジン出力に
影響を与える制御として、少なくとも、エンジンの所定
の運転条件にて排気の一部を吸気中に還流するEGR制
御を予め設定してあることを特徴とする。これにより、
EGR制御の有無にかかわらず、同じアクセル操作量で
同じ出力特性を得ることができる。
【0012】請求項6に係る発明では、エンジン出力に
影響を与える制御として、少なくとも、エンジンの所定
の運転条件にて点火時期を遅角する点火時期遅角制御を
予め設定してあることを特徴とする。これにより、点火
時期遅角制御の有無にかかわらず、同じアクセル操作量
で同じ出力特性を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図2は一実施例のシステム構成を示している。エ
ンジン1の吸気通路2には電制スロットル弁3が設けら
れ、これにより吸入空気流量が制御される。
【0014】電制スロットル弁3は、アクセルペダルに
機械的に連結されることなく、モータ4により駆動され
るようになっている。そして、モータ4はコントロール
ユニット10からの指令信号により作動するようになって
いる。エンジン1の各気筒には、吸気マニホールド・ブ
ランチ部、吸気ポート、又は燃焼室内に直接臨ませて、
電磁式の燃料噴射弁5が設けられている。これらの燃料
噴射弁5はコントロールユニット10からのエンジン回転
に同期して所定のタイミングで出力される駆動パルス信
号により通電されて開弁し、所定圧力に調整された燃料
を噴射する。従って、駆動パルス信号のパルス幅により
燃料噴射量が制御されるようになっている。
【0015】エンジン1の各気筒にはまた、点火ユニッ
ト6が設けられ、これらの点火ユニット6はコントロー
ルユニット10からの点火信号により点火動作するように
なっている。また、エンジン1の排気通路7から排気の
一部を導いて吸気通路2の電制スロットル弁3下流に還
流するEGR通路8が設けられ、このEGR通路8には
EGR制御弁9が介装されている。このEGR制御弁9
はコントロールユニット10からの指令信号によりEGR
制御弁9に付いているソレノイドにより直接作動する
か、EGR制御弁9作動用ダイアフラム装置への負圧制
御用電磁弁(図示省略)などを介して作動するようにな
っている。
【0016】電制スロットル弁3、燃料噴射弁5、点火
ユニット6及びEGR制御弁9の制御のため、コントロ
ールユニット10には、アクセル操作量(アクセルペダル
の踏込み量)Acを検出するアクセルセンサ11、エンジ
ン回転数Neを検出する回転数センサ(クランク角セン
サ)12、吸入空気流量Qaを検出するエアフローメータ
13、冷却水温Twを検出する水温センサ14などから、そ
れぞれ検出信号が入力されている。
【0017】ここにおいて、コントロールユニット10
は、スロットル開度制御として、後述する図3のフロー
チャートに示されるように、アクセル操作量Acに基づ
いて目標スロットル開度tTVOを定め、この目標スロ
ットル開度tTVOに対応した指令信号によりモータ4
を駆動して、目標スロットル弁開度tTVOになるよう
に電制スロットル弁3を制御する。
【0018】また、コントロールユニット10は、燃料噴
射量制御として、吸入空気流量Qaとエンジン回転数N
eとからストイキ(理論空燃比)相当の基本燃料噴射量
Tp=K*Qa/Ne(Kは定数)を定め、これに各種
補正を施すことで、次式(1)のごとく、最終的な燃料
噴射量Tiを演算して制御する。但し、所定の運転条件
では、例えばエンジンの始動直後の低水温時に、排気浄
化用の触媒の早期活性化のため、空燃比リーン制御とし
て、次式(2)によって燃料噴射量Tiを演算すること
により、空燃比をリーン化する。
【0019】 Ti=Tp*COEF ・・・(1) Ti=Tp*(14.6/tAF)*COEF ・・・(2) ここで、tAFは目標リーン空燃比(例えば20〜22)、
COEFは各種補正係数である。また、コントロールユ
ニット10は、点火時期制御として、エンジン回転数Ne
と基本燃料噴射量(負荷)Tpとからマップを参照する
などして、最適な点火時期を設定して制御する。但し、
所定の運転条件では、例えばエンジンの始動直後の低水
温時に、排気浄化用の触媒の早期活性化のため、点火時
期遅角制御として、点火時期を遅角する(遅角側に補正
する)。
【0020】また、コントロールユニット10は、EGR
制御として、所定の運転条件、例えばエンジン回転数N
eと基本燃料噴射量(負荷)Tpとにより定められるE
GR領域にて、細かく目標EGR率を定め、対応した指
令信号によりEGR制御弁9を開弁駆動しかつ開度制御
して、EGRを行う。尚、上記の空燃比リーン制御、E
GR制御、点火時期遅角制御は、エンジン出力に影響を
与える制御であるが、付加的あるいは補助的な制御であ
り、同一車種であっても、組込まれない場合がある。
【0021】次に、図3のフローチャートにより、本発
明に係るスロットル開度制御について説明する。ステッ
プ1(図にはS1と記してある。以下同様)では、エン
ジン出力に影響を与える予め定めた複数種類のエンジン
制御(特定エンジン制御)について、種類別に有無を判
別する。この部分が特定エンジン制御判別手段に相当す
る。
【0022】具体的には、図4のフローチャートに示す
ように、空燃比リーン制御の有無を判別し、空燃比リー
ン制御有りの場合(空燃比リーン制御のデバイス及びプ
ログラムが組込まれていて、かつ空燃比をリーンに制御
している場合)にフラグF1=1、無しの場合にフラグ
F1=0にする。また、EGR制御の有無を判別し、E
GR制御有りの場合(EGR制御のデバイス及びプログ
ラムが組込まれていて、かつEGRを行っている場合)
にフラグF2=1、無しの場合にフラグF2=0にす
る。
【0023】また、点火時期遅角制御の有無を判別し、
点火時期遅角制御有りの場合(点火時期遅角制御のデバ
イス及びプログラムが組込まれていて、かつ点火時期を
遅角している場合)にフラグF3=1、無しの場合にフ
ラグF3=0にする。ステップ2では、判別結果(フラ
グF1〜F3の値)に従って、特定エンジン制御有りか
否かを判定し、無し(F1=0 and F2=0 and F
3=0)の場合に、ステップ3へ進む。
【0024】ステップ3では、基本テーブルを参照し
て、アクセル操作量検出手段としてのアクセルセンサ11
により検出されるアクセル操作量Acから、目標スロッ
トル開度tTVOを設定する。この部分が目標スロット
ル開度設定手段に相当する。特定エンジン制御有り(F
1=1 or F2=1 or F3=1)の場合は、ステ
ップ4へ進む。
【0025】ステップ4では、特定エンジン制御の重複
(フラグF1〜F3のうち、2つ以上が=1)の有無を
判定し、重複無し(フラグF1〜F3のうち、1つのみ
が=1)の場合に、ステップ5,6へ進む。ステップ5
では、フラグF1〜F3のうち、=1となっているフラ
グ、言い換えれば、制御有りのものに対応するテーブル
(基本テーブルとは特性の異なるテーブル)を選択す
る。
【0026】ステップ6では、選択されたテーブルを参
照し、アクセル操作量Acから目標スロットル開度tT
VOを設定する。すなわち、例えばF1=1、F2=
0、F3=0で、空燃比リーン制御のみ有りの場合は、
空燃比リーン制御有りの場合に無しの場合と同じ出力特
性が得られるように設定してあるアクセル操作量−目標
スロットル開度テーブルを選択し、このテーブルを用い
て、アクセル操作量Acから目標スロットル開度tTV
Oを設定するのである。
【0027】従って、ステップ5,6の部分が設定特性
変更手段を含む目標スロットル開度設定手段に相当す
る。重複有り(フラグF1〜F3のうち、2つ以上が=
1)の場合は、ステップ7〜11へ進む。ステップ7で
は、制御有りのものについて、予め定めてある優先度を
判別する。例えば、エンジン出力に与える影響度に基づ
いて、例えば、空燃比リーン制御、EGR制御、点火時
期遅角制御の順で優先度を設定してあるものとし、ま
た、例えば、F1=1、F2=1、F3=1で3つが重
複しているとすると、空燃比リーン制御が優先度最上位
であると判別する。
【0028】ステップ8では、制御有りのもので、優先
度最上位のものに対応するテーブルを選択する。ステッ
プ9では、選択されたテーブルを参照し、アクセル操作
量Acから目標スロットル開度tTVOを設定する。ス
テップ10では、優先度下位のものに対応させて、補正係
数KTを設定する。例えば、優先度下位のものが1つの
場合は、それに対応する値KT1を用いて、補正係数K
T=1+KT1を設定する。また、優先度下位のものが
2つの場合は、それぞれに対応する値KT1,KT2を
用いて、補正係数KT=1+KT1+KT2を設定す
る。
【0029】ステップ11では、目標スロットル開度tT
VOを補正係数KTにより補正する(tTVO=tTV
O*KT)。従って、ステップ7〜11の部分も設定特性
変更手段を含む目標スロットル開度設定手段に相当す
る。目標スロットル開度tTVOの設定後は、ステップ
12へ進み、この目標スロットル開度tTVOに対応した
指令信号によりモータ4を駆動して、目標スロットル開
度tTVOになるように電制スロットル弁3を制御す
る。この部分がスロットル弁駆動手段に相当する。
【0030】尚、本実施例では、エンジン出力に影響を
及ぼす付加的あるいは補助的な制御として、空燃比リー
ン制御、EGR制御、点火時期遅角制御の3つを挙げた
が、これに限られるものでないことは言うまでもない。
また、優先度については、空燃比リーン制御、EGR制
御、点火時期遅角制御の順としたが、EGR制御のEG
R率や点火時期遅角制御の遅角量などによっては変化さ
せる必要がある。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、特定エンジン制御の有無を判別して、制御
有りの場合に、アクセル操作量→目標スロットル開度の
設定特性を変更することにより、制御無しの場合と同じ
アクセル操作量で同じ加速感を得ることができ、アクセ
ル操作の違和感を解消できるという効果が得られる。
【0032】請求項2に係る発明によれば、エンジン制
御の種類にかかわらず、同じアクセル操作量で同じ加速
感を得ることができる。請求項3に係る発明によれば、
複数種類のエンジン制御が重複している場合に、予め定
めた優先度に従って設定特性を変更することで、簡単に
して、同じアクセル操作量で同じ加速感を得ることがで
きる。
【0033】請求項4に係る発明によれば、空燃比リー
ン制御の有無にかかわらず、同じアクセル操作量で同じ
加速感を得ることができる。請求項5に係る発明によれ
ば、EGR制御の有無にかかわらず、同じアクセル操作
量で同じ加速感を得ることができる。請求項6に係る発
明によれば、点火時期遅角制御の有無にかかわらず、同
じアクセル操作量で同じ加速感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本発明の一実施例のシステム図
【図3】 スロットル開度制御のフローチャート
【図4】 特定エンジン制御判別のフローチャート
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気通路 3 電制スロットル弁 4 モータ 5 燃料噴射弁 6 点火ユニット 7 排気通路 8 EGR通路 9 EGR制御弁 10 コントロールユニット 11 アクセルセンサ 12 回転数センサ 13 エアフローメータ 14 水温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 43/00 301 F02D 43/00 301E 301K 301N 301B F02M 25/07 550 F02M 25/07 550R

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセル操作量を検出するアクセル操作量
    検出手段と、検出されたアクセル操作量に基づいて目標
    スロットル開度を設定する目標スロットル開度設定手段
    と、設定された目標スロットル開度になるように電制ス
    ロットル弁を駆動するスロットル弁駆動手段と、を備え
    るエンジンのスロットル開度制御装置において、 エンジン出力に影響を与える予め定めたエンジン制御に
    ついて、その有無を判別する特定エンジン制御判別手段
    と、 前記エンジン制御有りのときに、前記目標スロットル開
    度設定手段におけるアクセル操作量に対する目標スロッ
    トル開度の設定特性を変更する設定特性変更手段と、 を設けたことを特徴とするエンジンのスロットル開度制
    御装置。
  2. 【請求項2】前記特定エンジン制御判別手段は、エンジ
    ン出力に影響を与える予め定めた複数種類のエンジン制
    御について、種類別に有無を判別するものであり、 前記設定特性変更手段は、前記エンジン制御有りのとき
    に、その種類に応じて、前記設定特性を変更するもので
    あることを特徴とする請求項1記載のエンジンのスロッ
    トル開度制御装置。
  3. 【請求項3】前記設定特性変更手段は、複数種類のエン
    ジン制御の重複の有無を判定する手段と、重複している
    ときに予め定めた優先度を判定する手段と、優先度最上
    位のエンジン制御に合わせて前記設定特性を変更する手
    段と、を有していることを特徴とする請求項2記載のエ
    ンジンのスロットル開度制御装置。
  4. 【請求項4】エンジン出力に影響を与える制御として、
    少なくとも、エンジンの所定の運転条件にて空燃比をリ
    ーン化する空燃比リーン制御を予め設定してあることを
    特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の
    エンジンのスロットル開度制御装置。
  5. 【請求項5】エンジン出力に影響を与える制御として、
    少なくとも、エンジンの所定の運転条件にて排気の一部
    を吸気中に還流するEGR制御を予め設定してあること
    を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載
    のエンジンのスロットル開度制御装置。
  6. 【請求項6】エンジン出力に影響を与える制御として、
    少なくとも、エンジンの所定の運転条件にて点火時期を
    遅角する点火時期遅角制御を予め設定してあることを特
    徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のエ
    ンジンのスロットル開度制御装置。
JP8193285A 1996-07-23 1996-07-23 エンジンのスロットル開度制御装置 Pending JPH1037771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193285A JPH1037771A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 エンジンのスロットル開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193285A JPH1037771A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 エンジンのスロットル開度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037771A true JPH1037771A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16305384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193285A Pending JPH1037771A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 エンジンのスロットル開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072698A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両制御方法および車両制御装置
JP2018119487A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社デンソー 燃料ポンプ制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072698A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両制御方法および車両制御装置
JP2008169825A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Toyota Motor Corp 車両制御方法および車両制御装置
KR101017552B1 (ko) 2006-12-14 2011-02-28 도요타 지도샤(주) 차량 제어 방법 및 차량 제어 장치
JP4702322B2 (ja) * 2006-12-14 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
EP2093405A4 (en) * 2006-12-14 2017-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control method and vehicle control device
JP2018119487A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社デンソー 燃料ポンプ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431139A (en) Air induction control system for variable displacement internal combustion engine
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3427612B2 (ja) 内燃機関の吸気流制御装置
JPH0458049A (ja) スロットル開度検出装置
JPH09189247A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001159386A (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
JPH1037771A (ja) エンジンのスロットル開度制御装置
JPH06341336A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
EP0221521A2 (en) Engine control system
JPH01100316A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0472058B2 (ja)
JPH0849577A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2820171B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料制御装置
JP2000054867A (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP2976563B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3733624B2 (ja) 可変バルブタイミング装置付きエンジンの制御装置
JPS595845A (ja) デイ−ゼル機関の吸気絞り制御方法
JP2000080930A (ja) 電制スロットル式内燃機関のスロットル制御装置
JP2586515B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JP2596026B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH08277752A (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP2778392B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6341622A (ja) 内燃機関の過給量制御方法
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term