JPH1036876A - 潤滑剤組成物 - Google Patents

潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPH1036876A
JPH1036876A JP19461596A JP19461596A JPH1036876A JP H1036876 A JPH1036876 A JP H1036876A JP 19461596 A JP19461596 A JP 19461596A JP 19461596 A JP19461596 A JP 19461596A JP H1036876 A JPH1036876 A JP H1036876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingredient
pref
alkali metal
film
lubricant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19461596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kono
雄三 河野
Masahiko Ikeda
正彦 池田
Mamoru Nakaoka
守 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKOTO FUTSUKUSU KK
Original Assignee
MAKOTO FUTSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKOTO FUTSUKUSU KK filed Critical MAKOTO FUTSUKUSU KK
Priority to JP19461596A priority Critical patent/JPH1036876A/ja
Publication of JPH1036876A publication Critical patent/JPH1036876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】公知の金属材料塑性加工用前処理剤の問題点で
ある潤滑性、廃液処理性、液管理及び安全性を解消す
る。 【解決手段】アルカリ金属硫酸塩及びアルカリ金属ホウ
酸塩を必須成分とし、さらに脂肪酸のアルカリ金属塩、
脂肪酸のアルカリ土類金属塩、固体潤滑剤及び水溶性熱
可塑性樹脂を含む潤滑剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑剤組成物及び
潤滑性金属材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属材料塑性加工の前処理の時点
で形成される潤滑用皮膜としては、塩素系高分子皮膜、
石灰石鹸皮膜、硼砂皮膜、リン酸塩皮膜、シュウ酸塩皮
膜、硫酸塩皮膜、珪酸塩皮膜、含フッ素樹脂皮膜、ある
いはニッケル等を使用する金属メッキ皮膜等が知られて
いる。
【0003】金属メッキ処理は潤滑性に優れるが、コス
トが高く、メッキ液管理が煩雑で、伸線加工後に脱膜が
必要である。さらに、メッキ及び脱膜処理により生じる
廃液は、毒性が強くそのままでは排出できないため複雑
な廃液処理工程を必要とする。
【0004】リン酸塩皮膜、シュウ酸塩皮膜は、鉄等の
金属と反応して強固な化成皮膜を形成し、良好な潤滑性
を示すが、伸線加工後に脱膜が必要であること、防錆性
に劣るため錆を発生しやすいこと、煩雑な液管理及び廃
液処理が必要であること等の難点を有する。さらに、最
近、金属表面に残留したリンの金属に対する悪影響が注
目されており、浸リン規制がなされている。
【0005】硫酸塩皮膜、珪酸塩皮膜、ホウ酸塩皮膜及
び石灰石鹸皮膜は、潤滑性が不十分で、また錆を生じ易
い。
【0006】現在では、液管理を含めた皮膜処理作業
性、潤滑性、加工性に比較的優れた塩素系有機高分子を
主体とする有機溶剤に溶解した塩素系高分子潤滑剤が、
多く使用されている。しかしながら、この潤滑剤に用い
る有機溶剤は危険物であり取扱いの規制が厳しく、火災
の危険に備えて不燃性溶剤(トリクロロエチレン、パー
クロロエチレン等)を用いたものが多いため毒性が強
く、人体及び自然環境への悪影響が問題となっている。
実際に米・欧においては、その危険性のため使用禁止又
は製造中止となっている。
【0007】これら公知の前処理剤による潤滑用皮膜
は、潤滑力、作業性、後加工性、作業環境、生じる廃液
の処理、液管理等の面から比較すると一長一短であり、
これらすべての面から満足できる前処理剤の開発が望ま
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら公知
の金属材料塑性加工用前処理剤の問題点である潤滑性、
作業性、防錆性、廃液処理性、後加工性、液管理及び安
全性を解決し、人体に優しく火災のおそれのない潤滑剤
組成物の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的に
鑑み鋭意検討を重ねた結果、アルカリ金属硫酸塩及びア
ルカリ金属ホウ酸塩を必須成分とし、さらに脂肪酸のア
ルカリ金属塩、脂肪酸のアルカリ土類金属塩、固体潤滑
剤及び水溶性熱可塑性樹脂を含む潤滑剤組成物が、金属
材料塑性加工のための前処理剤として、潤滑性、作業
性、防錆性、後加工性、廃液処理性、液管理、安全性等
を満足することを見出した。
【0010】即ち、本発明は、以下の潤滑剤組成物及び
潤滑性金属材料を提供するものである。
【0011】項1.アルカリ金属硫酸塩及びアルカリ金
属ホウ酸塩を必須成分とし、さらに脂肪酸のアルカリ金
属塩、脂肪酸のアルカリ土類金属塩、固体潤滑剤及び水
溶性熱可塑性樹脂を含む潤滑剤組成物。
【0012】項2.さらにカルシウムの硫酸塩及び/又
はホウ酸塩を含むことを特徴とする項1に記載の潤滑剤
組成物。
【0013】項3.さらに珪酸ナトリウム、珪酸カリウ
ム及び珪酸カルシウムからなる群から選ばれる少なくと
も1種の珪酸塩を含むことを特徴とする項1又は項2に
記載の潤滑剤組成物。
【0014】項4.さらに防錆剤を加えることを特徴と
する項1〜3のいずれかに記載の潤滑剤組成物。
【0015】項5.請求項1〜4のいずれかに記載の潤
滑剤組成物からなる皮膜を金属材料表面に形成してなる
潤滑性金属材料。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本明細書において、比率は
全て重量比を表す。
【0017】本発明で用いられるアルカリ金属硫酸塩と
しては、Na2SO4、NaKSO4及びK2SO4からな
る群から選ばれる1種又は2種以上が例示され、好まし
くはK2SO4、Na2SO4が例示される。
【0018】本発明で用いられる任意成分のカルシウム
の硫酸塩としては、CaSO4が例示される。
【0019】本発明で用いられるアルカリ金属ホウ酸塩
としては、Na247・10H2O、NaBO2・4H2
O、K247・nH2O(n=5又は8)、KB58
4H2O及びKBO2からなる群から選ばれる1種又は2
種以上が例示され、好ましくはNa247・10H
2O、K247・nH2O(n=5又は8)が例示され
る。
【0020】本発明で用いられる任意成分のカルシウム
のホウ酸塩としては、CaB47・6H2Oが例示され
る。
【0021】ホウ酸化合物として水和化合物を例示した
が水和水は上記に限定されない。
【0022】本発明で任意成分として用いられる珪酸ナ
トリウム、珪酸カリウム及び珪酸カルシウムからなる群
から選ばれる少なくとも1種の珪酸塩としては、モル比
3/1〜4/1のSiO2/K2O、水ガラス、Na2
iO3、Na4SiO4、Ca2SiO4及びCaSiO3
らなる群から選ばれる1種又は2種以上が例示され、好
ましくはNa2SiO3、Na4SiO4が例示される。
【0023】本発明で用いられる脂肪酸のアルカリ金属
塩としては、C12〜C20の飽和脂肪酸のナトリウム塩及
びカリウム塩から1種又は2種以上が例示されるが、特
に好ましいのはステアリン酸ナトリウム又はステアリン
酸カリウムであり、最も好ましいのはステアリン酸ナト
リウムである。
【0024】本発明で用いられる脂肪酸のアルカリ土類
金属塩としては、C12〜C20の飽和脂肪酸のカルシウム
塩及びバリウム塩から1種又は2種以上が例示される
が、特に好ましいのはステアリン酸カルシウムである。
【0025】本発明で用いられる固体潤滑剤としては、
MCA(三菱化成:メラミンとシアヌル酸の付加物)、
窒化ホウ素、炭化ホウ素、フッ化カーボン、二硫化モリ
ブデン、ポリテトラフルオロカーボン及びグラファイト
カーボンからなる群から選ばれる1種又は2種以上が例
示され、好ましくはMCAが例示される。
【0026】本発明で用いられる水溶性熱可塑性樹脂と
しては、ポリアクリル樹脂、ポリビニール樹脂、ポリア
ミノ樹脂及びポリイミド樹脂からなる群から選ばれる1
種又は2種以上が例示される。
【0027】本発明で用いられる防錆剤としては、特に
限定されないが、窒素含有縮合物のアルカノールアミン
塩(R−SO2NH(CH2)nCOOM:R=C65
M=アルカノールアミン、n=1又は2)が例示され
る。
【0028】本発明組成物は、水に分散させて用いるの
がよい。分散液全体を100とした場合、加える水の量
は75〜90である。分散させる方法としては、ホモジ
ナイザー等の高速撹拌機を用いて撹拌しながら濃度調節
する方法が例示される。
【0029】本発明組成物の全体を100としたときの
必須成分の成分比は、特に好ましい比率として、アルカ
リ金属硫酸塩が25〜35、アルカリ金属ホウ酸塩が5
〜11である。必須成分は、Na塩とK塩の両方を含む
ことが好ましい。
【0030】本発明組成物の全体を100としたとき、
脂肪酸のアルカリ金属塩の配合割合は6〜10、脂肪酸
のアルカリ土類金属塩の配合割合は8〜12、固体潤滑
剤の配合割合は15〜25、水溶性熱可塑性樹脂の配合
割合は6〜8である。
【0031】本発明組成物の全体を100としたとき、
珪酸ナトリウム、珪酸カリウム及び珪酸カルシウムから
なる群から選ばれる少なくとも1種の珪酸塩の配合割合
は、8〜12である。
【0032】本発明組成物の全体を100としたとき、
防錆剤の配合割合は、6〜10である。
【0033】上記の比率は好ましい比率であり、潤滑剤
として有用に働く限り、上記の比率は適宜変更できる。
【0034】分散液に金属を浸漬して皮膜を形成する方
法としては、濃度5〜20重量%、温度60〜90℃の
分散液に5〜20分間浸漬する方法が例示される。
【0035】本発明組成物により形成される皮膜の厚さ
は、2〜15μmであり、好ましくは5.0〜7.5μ
mである。
【0036】浸漬した金属材料を乾燥する方法は、分散
液から金属材料を引き上げ風乾するだけでよく、強制乾
燥する場合には120℃で5〜30分乾燥する。
【0037】本発明組成物により皮膜される金属材料と
しては、特に制限されないが、炭素鋼、クローム鋼、ニ
ッケル合金鋼、ボロン鋼、軸受け鋼、ステンレス鋼、ク
ローム−モリブデン鋼、合金鋼及び非鉄金属(Al,C
u,Cu合金及びTi)が例示され、好ましくは炭素
鋼、合金鋼、軸受け鋼、ステンレス鋼及びボロン鋼が例
示される。
【0038】本発明組成物により皮膜される金属材料
は、太さが直径0.2〜60mm、形状は特に制限され
ないが丸棒状、異形状のものを用いることができる。
【0039】本発明の潤滑剤組成物は、金属材料塑性加
工用前処理剤として有用であり、圧延(熱間、冷間)、
押出し、引抜き、鍛造(熱間、冷間、温間)、せん断加
工、曲げ加工及び深絞り加工用前処理剤に用いることが
できる。特に冷間引抜き加工用前処理剤、とりわけ、伸
線加工用前処理剤として有用である。
【0040】
【発明の効果】本発明の効果は、従来の前処理剤と同等
以上の潤滑性を維持しながらも、脱膜を必要としないた
め廃液処理工程を簡素化できること、皮膜の剥離が少な
いため潤滑剤を汚染しにくく液管理が容易となること、
防錆剤を加えることにより防錆性も得られること、皮膜
形成から長期間経過後の加工においてスパークの発生を
抑制し金型の焼き付きを防止すること、有機溶媒や不燃
性溶媒を使用しないため人体及び自然環境への悪影響や
火災のおそれも少なく安全性も高いことである。
【0041】特に、従来主に用いられてきたリン酸塩、
シュウ酸塩皮膜の場合が、液管理が複雑(活性化処理、
全酸度調節、促進剤の添加など)なうえスラッヂによる
液の劣化が早く、廃液処理が煩雑であるのに対し、本発
明皮膜液は同等の潤滑性を保持しつつ、不揮発分、簡単
なpHの調製のみで液管理ができ、廃液も生じない。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例を挙げ、本
発明をより一層明確なものとするが、本発明はこれら実
施例により限定されるものではない。
【0043】以下、「%」は、「重量%」を意味する。
【0044】なお、焼き付き試験及び防錆試験により、
実施例と比較例とを比較した。
【0045】焼き付き試験は、実施例及び比較例より得
られた線材にホットプレスによるボルト絞り加工を5万
回行い、その際に生じる金型の焼き付き回数を測定し
た。
【0046】防錆試験は、実施例及び比較例により得ら
れた線材を1トンコイルに巻き取った後このコイルを屋
内暴露し、錆の有無を肉眼で観察した。
【0047】以下に示した成分比の潤滑剤組成物を、ホ
モジナイザーで混合する(3000〜10000rp
m)。得られた組成物を80〜90℃に保ちながら、ス
ケールを落とした低炭素鋼の線材(直径16mm)を、
この組成物に10〜20分浸漬した後、この線材を取り
出し風乾し、厚さ4〜6g/m2の皮膜を形成した。
【0048】 硫酸カリウム 4.0% 珪酸ソーダ 1.5% ホウ酸カリウム 1.0% 硼砂 0.5% アクリル樹脂 1.0% ステアリン酸ソーダ 1.2% ステアリン酸カルシウム 1.5% MCA 3.0% 防錆添加剤 1.0% 水 85.3% 浸漬を行った際の上記組成物は、15/4℃の比重が
0.98〜1.02、pHが9.5〜9.9であった。
【0049】得られた線材に伸線、冷間圧延加工等を施
した。冷間圧延加工に用いた高粘度鉱物油には、塩素、
硫黄系極圧添加剤、有機モリブデン及び酸化防止剤を加
えた。こうして加工された線材の焼き付き試験及び防錆
試験を行った。
【0050】
【比較例】実施例で用いた線材と同じ線材を用いて、リ
ン酸塩皮膜処理を行った。リン酸塩皮膜処理の工程を以
下に示す。
【0051】酸洗−活性化処理−水洗−リン酸塩による
皮膜処理(全酸度30−35ポイント、温度80−85
℃、時間5−10分、微量の促進剤、皮膜量5−7g/
2)−水洗−石灰石鹸−乾燥(120℃、10分) リン酸塩皮膜処理剤には、Zn3(PO42を主成分と
する「グラノドロー」(日本ペイント(株))を用い
た。
【0052】石灰石鹸の成分は、消石灰25%、ソーダ
石鹸3%及び水72%である。
【0053】得られた線材に伸線、冷間圧延加工等を施
した。冷間圧延加工に用いた高粘度鉱物油には、塩素、
硫黄系極圧添加剤を加えた。伸線の際には、乾式潤滑剤
としてカルシウム系パウダーを使用した。こうして加工
された線材の焼き付き試験及び防錆試験を行った。
【0054】焼き付き試験の結果を図1に示す。縦軸は
5万回のボルト絞り加工で発生した焼き付き回数を示
し、横軸は皮膜形成後の経過日数である。この結果、本
発明組成物により処理された線材の100日後の焼き付
き回数は、10日後の焼き付き回数と同じであった。こ
れに対して、リン酸塩皮膜処理された線材は、50日後
には焼き付き回数が増し、100日後には加工不能にな
った。
【0055】防錆試験の結果、リン酸塩皮膜処理された
線材は、25〜30日目に点錆が発生した。しかし、本
発明組成物により皮膜された線材は、180日経過後で
も発錆が見られなかった。
【0056】これら試験の結果は、リン酸塩皮膜処理さ
れた線材よりも本発明組成物により処理された線材は、
長期にわたって潤滑性を保持するとともに防錆性にも優
れているため長期間の保管が可能であることを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼き付き回数と皮膜形成後の経過日数の関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 135:10) C10N 10:02 10:04 30:12 40:24 50:02 (72)発明者 中岡 守 奈良県橿原市地黄町27番地の6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属硫酸塩及びアルカリ金属ホ
    ウ酸塩を必須成分とし、さらに脂肪酸のアルカリ金属
    塩、脂肪酸のアルカリ土類金属塩、固体潤滑剤及び水溶
    性熱可塑性樹脂を含む潤滑剤組成物。
  2. 【請求項2】 さらにカルシウムの硫酸塩及び/又はホ
    ウ酸塩を含むことを特徴とする請求項1に記載の潤滑剤
    組成物。
  3. 【請求項3】 さらに珪酸ナトリウム、珪酸カリウム及
    び珪酸カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1
    種の珪酸塩を含むことを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の潤滑剤組成物。
  4. 【請求項4】 さらに防錆剤を加えることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の潤滑剤組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の潤滑剤
    組成物からなる皮膜を金属材料表面に形成してなる潤滑
    性金属材料。
JP19461596A 1996-07-24 1996-07-24 潤滑剤組成物 Pending JPH1036876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19461596A JPH1036876A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 潤滑剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19461596A JPH1036876A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 潤滑剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036876A true JPH1036876A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16327492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19461596A Pending JPH1036876A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 潤滑剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036876A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020193A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Procede de reglage d'un fluide de lubrification et de traitement a base d'eau utilise dans le forgeage a froid
JP2003089797A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk マグネシウム合金用塑性加工潤滑剤
JP2008111028A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kobe Steel Ltd 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP2009185311A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Kobe Steel Ltd 塑性加工用金属材
WO2012133455A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日本パーカライジング株式会社 塑性加工用潤滑被膜剤とその製造方法
CN105899650A (zh) * 2014-03-28 2016-08-24 日本帕卡濑精株式会社 耐腐蚀性、加工性优异的水系润滑皮膜处理剂及金属材料
WO2016194447A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日本パーカライジング株式会社 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
JP2019127561A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 温熱間鍛造用潤滑離型剤
CN112708499A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 东莞市颖兴金属表面处理材料有限公司 可循环使用的钢材拉拔润滑剂、制备方法及使用方法
KR20220137078A (ko) 2020-02-06 2022-10-11 가부시키가이샤 오앤드케이 헤미몰파이트 함유 윤활 피막을 형성시키기 위한 윤활제 조성물 및 금속 가공재의 표면에 그 윤활 피막을 형성하는 방법과, 그 윤활 피막을 구비한 금속 가공재
WO2024043132A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 Jfeスチール株式会社 固体潤滑被膜を形成するためのコーティング用薬剤、そのコーティング用薬剤の製造方法、油井管補修方法、油井管の潤滑改善方法、及び油井管

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020193A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Procede de reglage d'un fluide de lubrification et de traitement a base d'eau utilise dans le forgeage a froid
JP2003089797A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk マグネシウム合金用塑性加工潤滑剤
JP2008111028A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kobe Steel Ltd 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP2009185311A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Kobe Steel Ltd 塑性加工用金属材
US9487732B2 (en) 2011-03-28 2016-11-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Lubricating coating agent for plastic working and method for producing the same
WO2012133455A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日本パーカライジング株式会社 塑性加工用潤滑被膜剤とその製造方法
CN105899650A (zh) * 2014-03-28 2016-08-24 日本帕卡濑精株式会社 耐腐蚀性、加工性优异的水系润滑皮膜处理剂及金属材料
EP3124582A4 (en) * 2014-03-28 2017-12-13 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Aqueous lubricating coating agent having excellent corrosion resistance and workability, and metal material
WO2016194447A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日本パーカライジング株式会社 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
JP2016222793A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 日本パーカライジング株式会社 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
CN107614666A (zh) * 2015-05-29 2018-01-19 日本帕卡濑精株式会社 含水润滑膜剂、表面处理金属材料、以及金属材料的含水润滑膜形成方法
JP2019127561A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 温熱間鍛造用潤滑離型剤
KR20220137078A (ko) 2020-02-06 2022-10-11 가부시키가이샤 오앤드케이 헤미몰파이트 함유 윤활 피막을 형성시키기 위한 윤활제 조성물 및 금속 가공재의 표면에 그 윤활 피막을 형성하는 방법과, 그 윤활 피막을 구비한 금속 가공재
CN112708499A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 东莞市颖兴金属表面处理材料有限公司 可循环使用的钢材拉拔润滑剂、制备方法及使用方法
WO2024043132A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 Jfeスチール株式会社 固体潤滑被膜を形成するためのコーティング用薬剤、そのコーティング用薬剤の製造方法、油井管補修方法、油井管の潤滑改善方法、及び油井管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2704009T3 (es) Material metálico recubierto para el trabajo plástico y uso del agente de recubrimiento
EP1454965B1 (en) Treating agent for forming protective coating and metallic material having protective coating
JPH1036876A (ja) 潤滑剤組成物
US5116521A (en) Aqueous lubrication treatment liquid and method of cold plastic working metallic materials
RU2696628C2 (ru) Способ подготовки металлических формованных изделий для холодного формования
US5624888A (en) Process and product for lubricating metal prior to cold forming
CN106133192A (zh) 具有优异的耐腐蚀性及加工性的润滑皮膜的钢线材
WO2002012420A1 (fr) Lubrifiant aqueux pour le travail au plastique d'un materiau metallique et procede d'elaboration d'un film lubrifiant
JPH0368697A (ja) 金属の冷間塑性加工用水系潤滑処理液
WO2003080774A1 (en) Metal soap-coated particle, article made with the same, process for production, lubricating coating agent, and lubricating coating film
US4944813A (en) Process for phosphating metal surfaces
BRPI0819753B1 (pt) Composição de lubrificante líquida aquosa, método de formar um revestimento passivado e lubrificante combinado em um substrato metálico, substrato metálico, e, processo para fabricar uma peça metálica.
TW539744B (en) Aqueous lubricant of one process type used for high efficient cold forging
JPS61269929A (ja) 金属材料の潤滑処理方法
CN108138327B (zh) 耐腐蚀性和加工后的外观优异的钢线材
JPS63238921A (ja) 鉄鋼材料の引抜加工方法
US7037384B2 (en) Lubricating chemical coating for metalworking
US3525651A (en) Coating of metals
JPS6019357B2 (ja) 金属の冷間加工用潤滑剤
JPH11222599A (ja) 金属塑性加工用潤滑被膜剤
JPH06158085A (ja) 金属加工用皮膜剤
JP3867964B2 (ja) 金属表面調整剤および金属表面の潤滑処理方法
JP2008240002A (ja) 締結部品用鋼線材
JP3462632B2 (ja) 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物及びその表面処理方法
KR19980042598A (ko) 냉간 가공용의 금속기재 제조용 수용액상 조성물 및 이를 사용한 처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071003