JPH1036229A - ステビア抽出物および育毛組成物 - Google Patents

ステビア抽出物および育毛組成物

Info

Publication number
JPH1036229A
JPH1036229A JP8189608A JP18960896A JPH1036229A JP H1036229 A JPH1036229 A JP H1036229A JP 8189608 A JP8189608 A JP 8189608A JP 18960896 A JP18960896 A JP 18960896A JP H1036229 A JPH1036229 A JP H1036229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stevia
extract
hair growth
hair
cav
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8189608A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Matsuyama
芳浩 松山
Satoshi Nakahara
聡 仲原
Toshihiro Sakano
俊宏 坂野
Nobunori Fujiwara
延規 藤原
Osamu Nakaguchi
修 中口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANDAMU KK
Original Assignee
MANDAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANDAMU KK filed Critical MANDAMU KK
Priority to JP8189608A priority Critical patent/JPH1036229A/ja
Publication of JPH1036229A publication Critical patent/JPH1036229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】育毛組成物を提供する。 【解決手段】ステビア属(Stevia Cav.)に属する植物を
抽出して得ることができる育毛効果を有するステビア抽
出物及び育毛組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステビア抽出物お
よび育毛組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ステビア(Stevia rebaudiana)は、地上
部を水で抽出することによりほとんど無カロリーの甘味
料であるステビオシドを得ることができるため、盛んに
栽培されている。
【0003】ステビアは、補血、補気薬、茶料、甘味料
の製造原料等の用途が知られているが、特に、その水抽
出物はショ糖より100倍以上甘く、カロリーがほとん
どないため、甘味料の製造のために近年盛んに栽培され
ている。しかしながら上記以外の用途は知られていな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、長期使用時
の安全性が高く、十分な育毛効果を有する育毛材料を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記のステビ
ア抽出物および育毛組成物を提供するものである。
【0006】項1. ステビア属(Stevia Cav.)に属す
る植物を抽出して得ることができる育毛効果を有するス
テビア抽出物。
【0007】項2. ステビア属(Stevia Cav.)に属す
る植物を有機溶媒で抽出して得ることができる育毛効果
を有するステビア抽出物。
【0008】項3. 項1乃至2のステビア抽出物を有
効成分とする育毛組成物。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のステビア抽出物は、ステ
ビア属(Stevia Cav.)に属する植物を抽出して得ること
ができる。ステビア属(Stevia Cav.)に属する植物とし
ては、ステビア(Stevia rebaudiana Bertoni)、アマハ
ステビア(Stevia rebaudiana Hemsl)が例示される。ス
テビア属に属する植物は、全草を用いてもよく、葉、
茎、根、花、実などの各部位から抽出してもよい。該抽
出物は、ステビア等を抽出することにより得られるが、
育毛作用を有する抽出成分は化学合成によって製造して
もよく、育毛作用を有するステビア抽出物と同じ育毛成
分を有するステビア属の近縁植物から抽出して得てもよ
い。
【0010】本発明のステビア抽出物は、特に1種又は
2種以上の有機溶媒を用いて好適に抽出される。抽出に
用いる有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノールなどのアルコール類、ジクロロメタン、
クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類、アセトン、
メチルエチルケトンなどのケトン類、エーテル、イソプ
ロピルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル
類、酢酸エチルなどのエステル類、ベンゼン、トルエン
などの芳香族炭化水素類等が挙げられるが、毛髪、皮膚
等の人体に対する残留溶媒の安全性の面からエタノール
が好ましい有機溶媒として挙げられる。有機溶媒は、含
水エタノールのように水を含有していてもよい。
【0011】本発明のステビア抽出物は、溶媒を用いた
抽出液から溶媒を留去し、得られた抽出物を育毛組成物
の有効成分として用いてもよく、以下に示すように、さ
らに分画操作を経た抽出物を用いてもよい。具体的に
は、分画操作としては液体クロマトグラフィーが好まし
く利用できる。液体クロマトグラフィーを用いる場合、
カラムに充填する吸着剤としては、吸着物の溶離が容易
に行えるものであれば特に限定されないが、例えば芳香
族系合成吸着剤であるダイヤイオンHP−20、ダイヤ
イオンHP−21、ダイヤイオンHP−30、ダイヤイ
オンHP−40、ダイヤイオンHP−50、ダイヤイオ
ンSP−800、ダイヤイオンSP−825、ダイヤイ
オンSP−850、ダイヤイオンSP−875、ダイヤ
イオンSP−205、ダイヤイオンSP−206、ダイ
ヤイオンSP−207(いずれも三菱化成工業株式会社
製)の他に、シリカゲル、アルミナ等が挙げられる。
【0012】液体クロマトグラフィーによる分画は、常
法に従えばよく、上記のような吸着剤をカラムに充填
し、ステビア属に属する植物の有機溶媒による抽出物を
カラムにかけて育毛成分を充填剤に吸着させ、その後、
適当な溶媒を用いて吸着した育毛成分を溶離すればよ
い。
【0013】溶離液としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、n−プロパノール、イソブタノ
ール、n−ヘキサノール、メチルアミルアルコール、2
−エチルブタノール、n−オクタノール等の炭素数1〜
8の1価アルコール;エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレン
グリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノエチルエーテル等の炭素数2〜6の多価アルコール或
いはその誘導体;アセトン、メチルエチルケトン、イソ
ブチルメチルケトン、メチル−n−プロピルケトン等の
炭素数3〜6のケトン;酢酸エチル、酢酸イソプロピル
等の炭素数4〜5のエステル;エチルエーテル、イソプ
ロピルエーテル、n−ブチルエーテル等の炭素数4〜8
のエーテル等の有機溶媒が挙げられ、これらの有機溶媒
と水との混合物であってもよい。
【0014】上記方法で分画された分画液を本発明のス
テビア抽出物としてもよく、該分画液の溶媒を留去した
ものをステビア抽出物としてもよい。
【0015】ステビア抽出物が配合された本発明の育毛
組成物は、化粧品、医薬部外品及び医薬品として使用可
能である。また、本発明の育毛組成物は、ステビア抽出
物に加えて、公知の育毛・養毛成分を配合して、その効
果を併用してもよい。この育毛・養毛成分としては、具
体的にはビタミンEおよびその誘導体、センブリエキ
ス、ニンニクエキス、セファランチン、塩化カルプロニ
ウム、アセチルコリン等の血行促進剤、トウガラシチン
キ、カンタリスチンキ、ショウキョウチンキ、ノニル酸
バニルアミド等の局所刺激剤、サリチル酸、レゾルシ
ン、乳酸などの角質溶解剤、プラセンタエキス、ペンタ
デカン酸グリセリド、パントテニルエチルエーテル、ビ
オチン、ヒノキチオール、アラントイン等の代謝賦活
剤、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸等の消炎剤、
イソプロピルメチルフェノール、トリクロサン、ジンク
ビリチオン、ヒノキチオール等の殺菌剤、メントール、
カンフル等の清涼剤、その他女性ホルモン等が好適に例
示されるが、特に限定はされない。
【0016】また、本発明の育毛組成物は、前記した以
外にステビア抽出物の育毛効果を損なわない範囲内で通
常用いられる他の成分、例えばアルコール、多価アルコ
ール、水溶性高分子、酸化防止剤、pH調整剤、紫外線
防止剤、金属イオン封鎖剤、増粘剤、界面活性剤、精製
水、香料、防腐剤、抗菌剤、油剤、高級脂肪酸、脂肪酸
エステル、保湿剤、清涼剤、色素等の通常の化粧品成
分、或いはホルモン類、ビタミン類、アミノ酸類、収れ
ん剤および胎盤抽出物、エラスチン、コラーゲン、ムコ
多糖、アロエ抽出物、へちま水、ローヤルゼリー、バー
チ、ニンジンエキス、カモミラエキス、カンゾウエキ
ス、サルビアエキス、アルテアエキス、セイヨウノコギ
リソウエキス等の生薬成分をはじめとする動植物抽出成
分等特殊配合成分が、目的に応じて適宜任意に配合でき
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、ステビア抽出物を用い
ることにより、安全性および育毛効果の高い育毛組成物
を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例、試験例を用
いてより詳細に説明する。
【0019】実施例1 99%エタノールを用いたステ
ビア抽出物の調製 乾燥したステビア(Stevia Cav.)の全草の粉砕物100
gに、メタノール400mlを加え、2時間還流し、抽
出液を濾過後溶媒を留去し、抽出物14.2gを得た。
この抽出物2.5gに99%エタノールを加え、全量を
50mlとし、実施例1の検体溶液とした。
【0020】実施例2 メタノールを用いたステビア抽
出物の調製 乾燥したステビア(Stevia Cav.)の全草の粉砕物100
gに、メタノール400mlを加え、2時間還流し、抽
出液を濾過後溶媒を留去し、抽出物18.2gを得た。
この抽出物2.5gにメタノールを加え、全量を50ml
とし、実施例2の検体溶液とした。
【0021】実施例3ステビア(Stevia Cav.)のメタノール抽出エキス 乾燥したステビア(Stevia Cav.)の全草の粉砕物200
gにメタノール800mlを加え、2時間還流し、抽出
液を濾過後、溶媒を留去し、抽出物36.4gを得た。
この抽出物30gについて、充填剤に1000ccのH
P−20を用いたカラムクロマトグラフィーにより50
%メタノール水溶液溶離部を除去後、75%メタノール
水溶液溶離部、メタノール溶離部に分画した。各溶媒を
留去後、乾燥物2.5gに99%エタノールを加え、全
量を50mlとし、検体溶液とした。
【0022】比較例1 99%エタノール50mlを比較例1の検体溶液とした。
【0023】試験例1C3H/HeN Crjマウスを用いた育毛試験 C3H/HeN Crjマウス(8週齢、体重21〜2
6g)を1週間以上馴化飼育を行った後、異常のなかっ
たものについて、背部被毛を電気バリカンで2×4cm
の広さに毛刈りし、さらに電気バリカン(0.5mm
刃)にて除毛し、投与部位とした。除毛してから3日
後、実施例1〜2、比較例1〜2の検体溶液を各10匹
のマウスに連続24日間、100μlずつ1日1回午前
中に塗布した。
【0024】C3H/HeN Crjマウスは、温度2
2±2℃、相対湿度55±15%、換気回数20回/
時、照射時間6時から18時に設定した飼育室で、プラ
スチックゲージ(15×23×15.5cm)を用いて
1匹ずつ飼育した。
【0025】以下の5段階の評価基準に従ってスコアを
つけ、10匹の平均から判定を行った。
【0026】評価基準 スコア 状 態 1:皮膚がピンク色を呈する 2:皮膚が灰色に変化(出現率30%未満) 3:皮膚が灰色に変化(出現率60%未満)、毛の伸張が
認められる(出現率30%未満) 4:皮膚が灰色に変化(出現率60%以上)、毛の伸張が
認められる(出現率60%未満) 5:毛の伸張が認められる(出現率60%未満) 結果 実施例1〜2、比較例1の育毛試験の結果を、各日数の
試験期間(7日目、9日目、11日目、13日目、15
日目、17日目、19日目、21日目、23日目)にお
けるスコアとして表1に示す。
【0027】また、実施例3の各濃度のメタノール画分
の育毛試験の結果を、各日数の試験期間におけるスコア
として表2に示す。
【0028】
【表1】 試験期間(日) 検 体 7 9 11 13 15 17 19 21 23 実施例1 1.0 1.0 1.4 2.1 2.6 3.1 3.4 3.6 3.9 実施例2 1.0 1.0 1.3 2.0 2.3 2.9 3.1 3.2 3.8比較例1 1.0 1.0 1.0 1.2 1.3 1.5 1.6 1.6 1.7
【0029】
【表2】 試験期間(日) 検 体 7 9 11 13 15 17 19 21 23 実施例3 75%MeOH 1.0 1.0 1.3 1.9 2.1 2.4 2.7 3.0 3.4MeOH 1.0 1.0 1.3 2.0 2.3 2.6 2.9 3.1 3.6 表1〜2の結果から、実施例1乃至実施例3のステビア
抽出物に有意な育毛効果が認められた。
【0030】 処方例1 育毛組成物 配合比率(重量%) 実施例1で得られたステビア抽出液 10.0 酢酸トコフェロール 0.1 パントテニルアルコール 0.2 ニコチン酸アミド 0.1 ヒノキチオール 0.05 ポリオキシエチレン(EO60)硬化ヒマシ油 0.3 香料 0.1 グリセリン 2.0 エタノール 55.0 精製水 残部 計 100.0 処方例2 エアゾール式育毛組成物原液 配合比率(重量%) 実施例2で得られたステビア抽出物 0.5 セファランチン 0.002 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 キナエキス 1.0 1,3−ブタンジオール 1.0 ポリオキシエチレン(EO60)硬化ヒマシ油 0.2 香料 0.05 エタノール 65.0 精製水 残部 計 100.0噴射剤 LPG(20℃,1.5kg/cm2) 86.2 窒素 13.8 計 100.0エアゾール式育毛組成物 原液 97.11 噴射剤 2.89 計 100.00
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 延規 大阪市中央区十二軒町5番12号 株式会社 マンダム中央研究所内 (72)発明者 中口 修 大阪市中央区十二軒町5番12号 株式会社 マンダム中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステビア属(Stevia Cav.)に属する植物を
    抽出して得ることができる育毛効果を有するステビア抽
    出物。
  2. 【請求項2】ステビア属(Stevia Cav.)に属する植物を
    有機溶媒で抽出して得ることができる育毛効果を有する
    ステビア抽出物。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2のステビア抽出物を有効成
    分とする育毛組成物。
JP8189608A 1996-07-18 1996-07-18 ステビア抽出物および育毛組成物 Pending JPH1036229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189608A JPH1036229A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ステビア抽出物および育毛組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189608A JPH1036229A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ステビア抽出物および育毛組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036229A true JPH1036229A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16244162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8189608A Pending JPH1036229A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 ステビア抽出物および育毛組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036229A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265350A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
WO2012010624A3 (en) * 2010-07-23 2012-09-27 Dsm Ip Assets B.V. Topical use of steviol or derivatives in hair care
JP2019178099A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日華化学株式会社 Wnt10b産生促進剤、及びそれを含有する頭皮頭髪用化粧料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265350A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
JPH10265349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 育毛剤
WO2012010624A3 (en) * 2010-07-23 2012-09-27 Dsm Ip Assets B.V. Topical use of steviol or derivatives in hair care
CN103002866A (zh) * 2010-07-23 2013-03-27 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 甜菊或衍生物在毛发护理中的局部用途
JP2013531053A (ja) * 2010-07-23 2013-08-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヘアケアにおけるステビオール又は誘導体の局所使用
JP2019178099A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日華化学株式会社 Wnt10b産生促進剤、及びそれを含有する頭皮頭髪用化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012208626A1 (en) Monoterpene derivatives of chalcone or dihydrochalcone and their use as depigmenting agents
Prakash et al. Phytochemicals and biological studies on Cycas revoluta Thunb.: a review
JP2013091632A (ja) インボルクリン発現促進剤
JP2001031528A (ja) 育毛剤組成物
JP2002370998A (ja) セラミド産生促進剤
JP4213836B2 (ja) 育毛剤組成物
JP4020284B2 (ja) 育毛剤原料及び育毛剤組成物
CN109516904B (zh) 毛麝香醚及其组合物、制备方法和用途
JPH1036229A (ja) ステビア抽出物および育毛組成物
JP6338107B2 (ja) 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
JPH1160450A (ja) 養毛剤
JP2000344630A (ja) 育毛剤原料及びその精製方法並びに育毛剤組成物
JP2002332240A (ja) 育毛剤組成物
JPH1192332A (ja) 皮膚外用剤組成物
JPH09315942A (ja) 育毛剤原料及びその原料を配合した育毛剤組成物
JP4321955B2 (ja) 育毛剤組成物
KR20110069541A (ko) 락톤계 화합물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 조성물
JP2001131047A (ja) アズキエキス含有化粧料組成物
JP2005145900A (ja) 育毛剤組成物及び痒み抑制剤
JPH06247831A (ja) 頭髪用化粧料
KR101762575B1 (ko) 윈터체리의 위다놀라이드를 함유하는 미백용 화장료 조성물 및 그 용도
JP2000159635A (ja) 育毛剤
KR101890725B1 (ko) 나도풍란 추출물을 함유하는 항산화용 조성물
JPH1192339A (ja) 養毛・育毛料
JP2000290131A (ja) 美白化粧料