JPH1035729A - 易廃棄性複合容器及びその製造方法 - Google Patents
易廃棄性複合容器及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH1035729A JPH1035729A JP19082096A JP19082096A JPH1035729A JP H1035729 A JPH1035729 A JP H1035729A JP 19082096 A JP19082096 A JP 19082096A JP 19082096 A JP19082096 A JP 19082096A JP H1035729 A JPH1035729 A JP H1035729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- container
- layer
- resin
- composite container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 abstract description 110
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract 5
- 239000011096 corrugated fiberboard Substances 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 36
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 7
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 241001428397 Taito Species 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical group C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003855 Adhesive Lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】紙を主体とする外装紙部材とプラスチックを主
体とする内装ブロー成形容器を一体化させ、内容物の充
填、流通、使用時には容器としての内容物保護機能、商
品識別機能等の機能を満足させ、使用後の廃棄時には外
装紙部材と内装プラスチック容器を簡単に分離でき、分
別廃棄、易焼却あるいは個別材料としてのリサイクル使
用が出来る複合容器を提供することを目的とする。 【解決手段】紙を主体とする外装部材とポリマーを主体
とした内側容器から成る一体化された複合容器におい
て、前記外装部材が外側から少なくとも紙層、引っ張り
降伏点強度が10MPa以上のポリマー層、部分的に塗
工された接着剤層から成る構成を有することを特徴とす
る易廃棄性複合容器である。
体とする内装ブロー成形容器を一体化させ、内容物の充
填、流通、使用時には容器としての内容物保護機能、商
品識別機能等の機能を満足させ、使用後の廃棄時には外
装紙部材と内装プラスチック容器を簡単に分離でき、分
別廃棄、易焼却あるいは個別材料としてのリサイクル使
用が出来る複合容器を提供することを目的とする。 【解決手段】紙を主体とする外装部材とポリマーを主体
とした内側容器から成る一体化された複合容器におい
て、前記外装部材が外側から少なくとも紙層、引っ張り
降伏点強度が10MPa以上のポリマー層、部分的に塗
工された接着剤層から成る構成を有することを特徴とす
る易廃棄性複合容器である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紙を主体とした外装
部材と、プラスチックを主体とした内側容器からなる複
合容器にに関し、液体内容物、粉体内容物、粒体内容物
等を収容するための容器に関するものである。
部材と、プラスチックを主体とした内側容器からなる複
合容器にに関し、液体内容物、粉体内容物、粒体内容物
等を収容するための容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体内容物、粉体内容物、粒体内容物等
を収納する容器としては、プラスチックから成るブロー
成形容器、延伸ブロー成形容器や、紙を主体としたカー
トン状容器等が粉体内容物、粒体内容物を収納するため
には多く使われており、また、外装紙容器の内部にブロ
ー成形したプラスチック容器や注ぎ口付きの袋状容器を
収納した複合容器も使われている。従来のこの様な複合
容器は、外装紙容器がそれだけでも容器として機能する
構造になっており、なおかつ内装プラスチック容器は、
外装紙容器とは接着されておらず、単に収納されている
のみであるため、相互に強度的補完をすることがなく、
それぞれが必要以上に強度を保持させた構造となってい
るのが現状である。すなわち、環境問題、省資源の見地
から考えて充分な材料削減に至っていないのが現状であ
る。
を収納する容器としては、プラスチックから成るブロー
成形容器、延伸ブロー成形容器や、紙を主体としたカー
トン状容器等が粉体内容物、粒体内容物を収納するため
には多く使われており、また、外装紙容器の内部にブロ
ー成形したプラスチック容器や注ぎ口付きの袋状容器を
収納した複合容器も使われている。従来のこの様な複合
容器は、外装紙容器がそれだけでも容器として機能する
構造になっており、なおかつ内装プラスチック容器は、
外装紙容器とは接着されておらず、単に収納されている
のみであるため、相互に強度的補完をすることがなく、
それぞれが必要以上に強度を保持させた構造となってい
るのが現状である。すなわち、環境問題、省資源の見地
から考えて充分な材料削減に至っていないのが現状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点を鑑み、本
発明は紙を主体とする外装部材とプラスチックを主体と
する内側容器を一体化させ、内容物の充填、流通、使用
時には容器としての内容物保護機能、商品識別機能等の
機能を満足させ、使用後の廃棄時には外装部材と内側容
器を簡単に分離でき、分別廃棄、易焼却あるいは個別材
料としてのリサイクル使用が出来る複合容器を提供する
ことを目的とする。
発明は紙を主体とする外装部材とプラスチックを主体と
する内側容器を一体化させ、内容物の充填、流通、使用
時には容器としての内容物保護機能、商品識別機能等の
機能を満足させ、使用後の廃棄時には外装部材と内側容
器を簡単に分離でき、分別廃棄、易焼却あるいは個別材
料としてのリサイクル使用が出来る複合容器を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく考えられたものであり、請求項1の発明は、紙を
主体とする外装部材とポリマーを主体とする内側容器か
ら成る一体化された複合容器において、前記外装部材が
外側から少なくとも紙層、引っ張り降伏点強度が10M
Pa以上のポリマー層、部分的に塗工された接着剤層か
ら成る構成を有することを特徴とする易廃棄性複合容器
である。請求項2の発明は、引っ張り降伏点強度が10
MPa以上のポリマー層が、延伸されたあるいは延伸さ
れないポリマーフィルム層であることを特徴とする請求
項1記載の易廃棄性複合容器である。請求項3の発明
は、外装部材に含まれる紙の重量比が、複合容器中の他
の材料成分より大きいことを特徴とする請求項1または
請求項2記載の易廃棄性複合容器である。請求項4の発
明は、外装部材の紙層が再生材料を主体としたコートボ
ール層、バージンパルプを主体とした耐水紙層、カップ
紙、両面あるいは片面にポリエチレン樹脂を薄膜被覆し
た紙層であることを特徴とする請求項1乃至請求項3記
載の何れかの易廃棄性複合容器である。請求項5の発明
は、内側容器がポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、あ
るいはポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリメ
チルペンテン樹脂等のポリオレフィン樹脂を主体とした
樹脂の中の一種あるいはこれらの樹脂の二種以上のブレ
ンドされた樹脂から成ることを特徴とする請求項1乃至
請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器である。請求
項6の発明は、外装部材をブロー金型内に装着し、加熱
された延伸予備成形部材を圧縮気体および延伸ロッドに
より延伸膨張成形することによりブロー金型内に装着さ
れた外装部材と一体化することを特徴とする請求項1乃
至請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器の製造方法
である。
すべく考えられたものであり、請求項1の発明は、紙を
主体とする外装部材とポリマーを主体とする内側容器か
ら成る一体化された複合容器において、前記外装部材が
外側から少なくとも紙層、引っ張り降伏点強度が10M
Pa以上のポリマー層、部分的に塗工された接着剤層か
ら成る構成を有することを特徴とする易廃棄性複合容器
である。請求項2の発明は、引っ張り降伏点強度が10
MPa以上のポリマー層が、延伸されたあるいは延伸さ
れないポリマーフィルム層であることを特徴とする請求
項1記載の易廃棄性複合容器である。請求項3の発明
は、外装部材に含まれる紙の重量比が、複合容器中の他
の材料成分より大きいことを特徴とする請求項1または
請求項2記載の易廃棄性複合容器である。請求項4の発
明は、外装部材の紙層が再生材料を主体としたコートボ
ール層、バージンパルプを主体とした耐水紙層、カップ
紙、両面あるいは片面にポリエチレン樹脂を薄膜被覆し
た紙層であることを特徴とする請求項1乃至請求項3記
載の何れかの易廃棄性複合容器である。請求項5の発明
は、内側容器がポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、あ
るいはポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリメ
チルペンテン樹脂等のポリオレフィン樹脂を主体とした
樹脂の中の一種あるいはこれらの樹脂の二種以上のブレ
ンドされた樹脂から成ることを特徴とする請求項1乃至
請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器である。請求
項6の発明は、外装部材をブロー金型内に装着し、加熱
された延伸予備成形部材を圧縮気体および延伸ロッドに
より延伸膨張成形することによりブロー金型内に装着さ
れた外装部材と一体化することを特徴とする請求項1乃
至請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器の製造方法
である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき図
面を用いて説明する。 <実施形態1>図1に示すように、紙を主体とした外装
部材(1)とポリマーを主体とした内側容器(2)から
成る一体化された複合容器において、外装部材(図2)
が外側から少なくとも紙層(3)、引張降伏点強度が1
0MPa以上のポリマー層(4)、部分的に塗工された
接着剤層(5)から構成されている。紙を主体とする外
装部材(1)は、目的に応じてその材質、形状、大きさ
を選ぶことができ、まず第一に、少なくとも紙層
(3)、引っ張り降伏点強度が10MPa以上のポリマ
ー層(4)および部分的に施された接着剤層(5)から
成ることを特徴としている。紙層は複合容器として一体
化された時の強度、剛性付与および最外面の装飾、印
刷、商品識別のための印刷適性向上を目的として使用さ
れる。引っ張り降伏点強度が10MPa以上のポリマー
層(4)は、接着剤(5)を塗布して延伸ブロー成形さ
れた内側容器と一体化された複合容器を廃棄する前に、
外装部材(1)と内装延伸ブロー容器を剥離分別する際
に引っ張り強度の強い材料を使うことにより剥離を容易
とするべく施されるものである。本発明者らはすでに複
合容器において、易分離を達成するために該接着剤の接
着強度を制御する事により、易分離の目的を達成した容
器を発明したが、更なる複合容器の減量化を達成するた
めに、ポリマー層(4)として引っ張り降伏点強度が1
0MPa以上のポリマーを使用すると、紙層(3)の内
側に施すポリマー層は非常に薄い層で目的が達成出来る
ことを見い出した。外装部材(1)と内装延伸ブロー容
器(2)を分離し易くするためには外装部材にミシン
目、ジッパー構造等の部分的切り込みを入れることがで
き、比較的容易に分離できるが、分離の仕方、分離速度
等により、稀に外装部材(1)側の一部部材が内側容器
に付着することがある(以下、紙剥けと称する)。この
紙剥けは該ポリマー層(4)が接着剤層(5)に引っ張
られて部分的に剥離、切断されるために起こる現象であ
り、10MPa以上の引っ張り降伏点強度を持つポリマ
ー層を施すことにより紙剥けは防止できる。10MPa
を大きく下回るポリマーで、該ポリマー層を形成しよう
とすると、非常に厚い層を設ける必要があり、材料を削
減するためには問題点が多い。
面を用いて説明する。 <実施形態1>図1に示すように、紙を主体とした外装
部材(1)とポリマーを主体とした内側容器(2)から
成る一体化された複合容器において、外装部材(図2)
が外側から少なくとも紙層(3)、引張降伏点強度が1
0MPa以上のポリマー層(4)、部分的に塗工された
接着剤層(5)から構成されている。紙を主体とする外
装部材(1)は、目的に応じてその材質、形状、大きさ
を選ぶことができ、まず第一に、少なくとも紙層
(3)、引っ張り降伏点強度が10MPa以上のポリマ
ー層(4)および部分的に施された接着剤層(5)から
成ることを特徴としている。紙層は複合容器として一体
化された時の強度、剛性付与および最外面の装飾、印
刷、商品識別のための印刷適性向上を目的として使用さ
れる。引っ張り降伏点強度が10MPa以上のポリマー
層(4)は、接着剤(5)を塗布して延伸ブロー成形さ
れた内側容器と一体化された複合容器を廃棄する前に、
外装部材(1)と内装延伸ブロー容器を剥離分別する際
に引っ張り強度の強い材料を使うことにより剥離を容易
とするべく施されるものである。本発明者らはすでに複
合容器において、易分離を達成するために該接着剤の接
着強度を制御する事により、易分離の目的を達成した容
器を発明したが、更なる複合容器の減量化を達成するた
めに、ポリマー層(4)として引っ張り降伏点強度が1
0MPa以上のポリマーを使用すると、紙層(3)の内
側に施すポリマー層は非常に薄い層で目的が達成出来る
ことを見い出した。外装部材(1)と内装延伸ブロー容
器(2)を分離し易くするためには外装部材にミシン
目、ジッパー構造等の部分的切り込みを入れることがで
き、比較的容易に分離できるが、分離の仕方、分離速度
等により、稀に外装部材(1)側の一部部材が内側容器
に付着することがある(以下、紙剥けと称する)。この
紙剥けは該ポリマー層(4)が接着剤層(5)に引っ張
られて部分的に剥離、切断されるために起こる現象であ
り、10MPa以上の引っ張り降伏点強度を持つポリマ
ー層を施すことにより紙剥けは防止できる。10MPa
を大きく下回るポリマーで、該ポリマー層を形成しよう
とすると、非常に厚い層を設ける必要があり、材料を削
減するためには問題点が多い。
【0006】<実施形態2>内側容器を構成する引張降
伏点強度が10MPa以上のポリマー層(4)が、延伸
された、あるいは延伸されないポリマーフィルム層であ
り、延伸されたものでも未延伸のものでも構わない。延
伸されたポリマー層は一般的により強度が強くなる傾向
があり、材料削減の見地からはより好ましい。すなわ
ち、必要とする強度を得るために、より薄いポリマー層
で目的を達することが出来る。紙層(3)とポリマー
(4)層の接着は、溶融押し出しラミネート、接着剤を
使ったウェットラミネートあるいはドライラミネートに
より貼り合わせることが出来る。部分的に施された接着
剤(5)は、紙部材(1)と延伸ブロー容器(2)を接
着一体化するために施されるが、容器への内容物の充
填、流通、使用時には充分な接着強度をもち、廃棄時に
は容易に剥離分別できるように部分的に、必要とする場
所にのみ接着剤が施されている。
伏点強度が10MPa以上のポリマー層(4)が、延伸
された、あるいは延伸されないポリマーフィルム層であ
り、延伸されたものでも未延伸のものでも構わない。延
伸されたポリマー層は一般的により強度が強くなる傾向
があり、材料削減の見地からはより好ましい。すなわ
ち、必要とする強度を得るために、より薄いポリマー層
で目的を達することが出来る。紙層(3)とポリマー
(4)層の接着は、溶融押し出しラミネート、接着剤を
使ったウェットラミネートあるいはドライラミネートに
より貼り合わせることが出来る。部分的に施された接着
剤(5)は、紙部材(1)と延伸ブロー容器(2)を接
着一体化するために施されるが、容器への内容物の充
填、流通、使用時には充分な接着強度をもち、廃棄時に
は容易に剥離分別できるように部分的に、必要とする場
所にのみ接着剤が施されている。
【0007】<実施形態3>紙を主体とした外装部材と
ポリマーを主体とする内側容器から成る一体化された複
合容器において、外装部材に含まれる紙の重量比が、複
合容器中の他の材料成分より大きく設定されており、キ
ャップ類の蓋材料を除く本発明の複合容器本体を構成す
る材料は図3に示すように、該複合容器の外側から、通
常の印刷インキ(6)、紙層(3)引っ張り降伏点強度
10MPa以上のポリマー層(4)、接着剤層(5)お
よび延伸ブロー成形された内側容器(2)から少なくと
も構成されるが、紙素材の重量比が少なくとも該複合容
器本体の重量の50%以上であれば、複合容器本体は紙
素材を主体とした容器とみなすことが出来る。すなわち
焼却処理をする際の燃焼カロリを非常に低く抑えること
ができ、焼却炉をいためる心配が無い容器である。紙の
燃焼カロリーは、約3000Kcal/kgと低く、ポ
リオレフィン樹脂類の100000 から11000Kc
al/kgや、PET樹脂の4500Kcal/kgと
比べてはるかに低い燃焼カロリーである。容器として使
用後の廃棄処理は、外装部材と内装延伸ブロー容器は分
離廃棄を基本コンセプトとしているが、万一、廃棄時に
一体のままで廃棄処理された場合にも、本発明の容器は
易焼却容器として扱うことが出来る。
ポリマーを主体とする内側容器から成る一体化された複
合容器において、外装部材に含まれる紙の重量比が、複
合容器中の他の材料成分より大きく設定されており、キ
ャップ類の蓋材料を除く本発明の複合容器本体を構成す
る材料は図3に示すように、該複合容器の外側から、通
常の印刷インキ(6)、紙層(3)引っ張り降伏点強度
10MPa以上のポリマー層(4)、接着剤層(5)お
よび延伸ブロー成形された内側容器(2)から少なくと
も構成されるが、紙素材の重量比が少なくとも該複合容
器本体の重量の50%以上であれば、複合容器本体は紙
素材を主体とした容器とみなすことが出来る。すなわち
焼却処理をする際の燃焼カロリを非常に低く抑えること
ができ、焼却炉をいためる心配が無い容器である。紙の
燃焼カロリーは、約3000Kcal/kgと低く、ポ
リオレフィン樹脂類の100000 から11000Kc
al/kgや、PET樹脂の4500Kcal/kgと
比べてはるかに低い燃焼カロリーである。容器として使
用後の廃棄処理は、外装部材と内装延伸ブロー容器は分
離廃棄を基本コンセプトとしているが、万一、廃棄時に
一体のままで廃棄処理された場合にも、本発明の容器は
易焼却容器として扱うことが出来る。
【0008】<実施形態4>実施形態3の複合容器にお
いて、外装部材の紙層が、再生材料を主体としたコート
ボール層、バージンパルプを主体とした耐水紙層、カッ
プ紙、両面あるいは片面にポリエチレン樹脂を薄膜被覆
した紙層であり、外装部材の紙層は、特に上記の紙が印
刷適性、強度面等を考慮して、要求品質レベルに応じた
選択がなされ好ましく用いられるが、上記に限定される
ものではない。ノーコートボール、コートマニラ、アイ
ボリー、片面/ 両面カード、チップボール、黄ボール、
クラフトボール等も要求性能に応じて用いることができ
る。
いて、外装部材の紙層が、再生材料を主体としたコート
ボール層、バージンパルプを主体とした耐水紙層、カッ
プ紙、両面あるいは片面にポリエチレン樹脂を薄膜被覆
した紙層であり、外装部材の紙層は、特に上記の紙が印
刷適性、強度面等を考慮して、要求品質レベルに応じた
選択がなされ好ましく用いられるが、上記に限定される
ものではない。ノーコートボール、コートマニラ、アイ
ボリー、片面/ 両面カード、チップボール、黄ボール、
クラフトボール等も要求性能に応じて用いることができ
る。
【0009】<実施形態5>ポリマーを主体とする内側
容器がポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、あるいはポ
リプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリメチルペン
テン樹脂等のポリオレフィン樹脂を主体とした樹脂から
成り、本発明の基本理念のひとつである、材料削減の観
点からすると、延伸ブロー成形された容器を内装ブロー
容器とすることが好ましい。ポリマー材料は延伸するこ
とにより強度面での向上が著しく、したがって、より少
ない材料で必要とする強度を確保することが出来る。し
かしながら、上記基本的概念を満たす材料であれば、延
伸ブローされた容器に限定されるものではなく、ダイレ
クトブロー成形されたものでも構わない。材料も上記材
料が延伸ブロー成形材料としては好ましく用いられる
が、上記材料に限定されるものではない。
容器がポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、あるいはポ
リプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリメチルペン
テン樹脂等のポリオレフィン樹脂を主体とした樹脂から
成り、本発明の基本理念のひとつである、材料削減の観
点からすると、延伸ブロー成形された容器を内装ブロー
容器とすることが好ましい。ポリマー材料は延伸するこ
とにより強度面での向上が著しく、したがって、より少
ない材料で必要とする強度を確保することが出来る。し
かしながら、上記基本的概念を満たす材料であれば、延
伸ブローされた容器に限定されるものではなく、ダイレ
クトブロー成形されたものでも構わない。材料も上記材
料が延伸ブロー成形材料としては好ましく用いられる
が、上記材料に限定されるものではない。
【0010】<実施形態6>紙を主体とする外装部材
を、ブロー金型内に装着し、加熱された延伸予備成形部
材を圧縮気体および延伸ロッドにより延伸膨張成形し、
ブロー金型内に装着された外装部材と一体化する。本発
明の基本理念を達成するためには上記加工方法が最も好
ましく使用される。紙を主体とした外装部材は、予め、
紙層とポリマー層とが溶融押出ラミネート、接着剤を使
ったウェットラミネートあるいはドライラミネートによ
り貼り合わせされ、該貼り合わせられた紙を主体とした
層の紙側層(表層)に通常の印刷インキを用いて印刷を
施し、ポリマー層側には接着剤を部分的に塗布する。印
刷方式はオフセット印刷、グラビア印刷が好ましく用い
られるが、これら印刷に限定されないことは言うまでも
ない。接着剤はエチレンービニルアセテート共重合樹脂
を主体として、粘着剤等を添加した材料が好ましく用い
られ、他にも、塩素化ポリプロピレン樹脂、ポリエステ
ル樹脂、アクリル樹脂等を用いることが出来る。接着剤
としての溶液は水性溶液、油性溶液、エマルジョン等の
形態が好ましく用いられるが、上記材料、溶液形態に限
定されるものではない。紙を主体とした外装部材はさら
に所望される形状に打ち抜きをされ、必要に応じて貼り
合わせがなされる。目的に応じて加工された外装部材
(1)はブロー成形金型内に装填され、予め加熱された
延伸成形予備体(プリフォーム)が金型内で高圧圧縮気
体を用いて吹き込み延伸成形されると同時に、加熱され
たプリフォームの持つ熱と、圧縮気体による圧力で、該
接着剤(5)を介して一体化される。プリフォームは、
通常の射出成形方法にて、ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、あるいはポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリメチルペンテン樹脂等のポリオレフィン樹脂を
用いて成形される。プリフォームの成形方法、材料は上
記の方法、材料に限定されるものではない。
を、ブロー金型内に装着し、加熱された延伸予備成形部
材を圧縮気体および延伸ロッドにより延伸膨張成形し、
ブロー金型内に装着された外装部材と一体化する。本発
明の基本理念を達成するためには上記加工方法が最も好
ましく使用される。紙を主体とした外装部材は、予め、
紙層とポリマー層とが溶融押出ラミネート、接着剤を使
ったウェットラミネートあるいはドライラミネートによ
り貼り合わせされ、該貼り合わせられた紙を主体とした
層の紙側層(表層)に通常の印刷インキを用いて印刷を
施し、ポリマー層側には接着剤を部分的に塗布する。印
刷方式はオフセット印刷、グラビア印刷が好ましく用い
られるが、これら印刷に限定されないことは言うまでも
ない。接着剤はエチレンービニルアセテート共重合樹脂
を主体として、粘着剤等を添加した材料が好ましく用い
られ、他にも、塩素化ポリプロピレン樹脂、ポリエステ
ル樹脂、アクリル樹脂等を用いることが出来る。接着剤
としての溶液は水性溶液、油性溶液、エマルジョン等の
形態が好ましく用いられるが、上記材料、溶液形態に限
定されるものではない。紙を主体とした外装部材はさら
に所望される形状に打ち抜きをされ、必要に応じて貼り
合わせがなされる。目的に応じて加工された外装部材
(1)はブロー成形金型内に装填され、予め加熱された
延伸成形予備体(プリフォーム)が金型内で高圧圧縮気
体を用いて吹き込み延伸成形されると同時に、加熱され
たプリフォームの持つ熱と、圧縮気体による圧力で、該
接着剤(5)を介して一体化される。プリフォームは、
通常の射出成形方法にて、ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、あるいはポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリメチルペンテン樹脂等のポリオレフィン樹脂を
用いて成形される。プリフォームの成形方法、材料は上
記の方法、材料に限定されるものではない。
【0011】
【実施例】以下に実施例に基づき説明する。 <実施例1>外装部材として、コートボール紙(坪量3
10g/m2 )をもちいて非コート面に、引っ張り降伏
点強度160MPaの延伸PETフィルム(厚み9ミク
ロン)と貼り合わせた。接着剤としてはポリエステル樹
脂系溶剤タイプ接着剤を用い、ドライラミネートした。
該部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印刷し、PETフ
ィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合体を主体とし、
粘着剤を添加した接着剤をグラビア印刷にて部分塗工し
た。該紙部材を所望形状に打ち抜き、罫線を入れ、同時
に該紙部材にミシン目の切り込みを、容器となった場合
の鉛直方向にいれ、その後折り曲げ、背シールをして筒
状紙部材とした。該筒状紙部材を罫線に従い折り曲げ加
工をし、延伸ブロー金型内に装着した。一方、延伸ブロ
ー成形予備体(プリフォーム)として、ポリエチレンテ
レフタレート樹脂を除湿乾燥し、285度の温度で加熱
溶融し、試験管状の形状に射出成形した。該プリフォー
ムをゲートカットした後、赤外線ヒーターで100度に
なるように加熱し、予め、外装紙部材の装着してある金
型内に入れ、ブロー金型を閉じると同時に、延伸ロッド
でプリフォームを縦軸に延伸しながら30kg/cm2
に加圧した圧縮空気をプリフォームに導入しブロー成形
した。ブロー成形金型は容器の底部に相当する部分およ
びネジ部に相当する部分を15度は温度調整しておき、
容器胴部に相当する部分(主に外装紙部材の装填されて
いる部分)を30度に温度調整しておいた。得られた容
器は、内容量1000mlの角形ようきであり、外装紙
部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体
化されており、通常の容器として充填、流通、使用時に
は強度的に問題のない容器であり、内容物使用後は外装
紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分離出来るもので
あった。
10g/m2 )をもちいて非コート面に、引っ張り降伏
点強度160MPaの延伸PETフィルム(厚み9ミク
ロン)と貼り合わせた。接着剤としてはポリエステル樹
脂系溶剤タイプ接着剤を用い、ドライラミネートした。
該部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印刷し、PETフ
ィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合体を主体とし、
粘着剤を添加した接着剤をグラビア印刷にて部分塗工し
た。該紙部材を所望形状に打ち抜き、罫線を入れ、同時
に該紙部材にミシン目の切り込みを、容器となった場合
の鉛直方向にいれ、その後折り曲げ、背シールをして筒
状紙部材とした。該筒状紙部材を罫線に従い折り曲げ加
工をし、延伸ブロー金型内に装着した。一方、延伸ブロ
ー成形予備体(プリフォーム)として、ポリエチレンテ
レフタレート樹脂を除湿乾燥し、285度の温度で加熱
溶融し、試験管状の形状に射出成形した。該プリフォー
ムをゲートカットした後、赤外線ヒーターで100度に
なるように加熱し、予め、外装紙部材の装着してある金
型内に入れ、ブロー金型を閉じると同時に、延伸ロッド
でプリフォームを縦軸に延伸しながら30kg/cm2
に加圧した圧縮空気をプリフォームに導入しブロー成形
した。ブロー成形金型は容器の底部に相当する部分およ
びネジ部に相当する部分を15度は温度調整しておき、
容器胴部に相当する部分(主に外装紙部材の装填されて
いる部分)を30度に温度調整しておいた。得られた容
器は、内容量1000mlの角形ようきであり、外装紙
部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体
化されており、通常の容器として充填、流通、使用時に
は強度的に問題のない容器であり、内容物使用後は外装
紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分離出来るもので
あった。
【0012】<実施例2>外装紙部材の構成要素として
引っ張り降伏点強度20kg/cm2 のポリエチレン樹
脂を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で2
0ミクロンの厚みに溶融押し出しし、コートボール(坪
量270g/m2 )の非コート面に貼り合わせた以外
は、実施例1と同様の方法にて複合容器を得た。得られ
た容器は内容量1000mlの角形容器であり、外装紙
部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体
化されており、通常の容器として充填、流通、使用時に
は強度的に問題のない容器であり、内容物使用後は外装
紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分離出来るもので
あった。
引っ張り降伏点強度20kg/cm2 のポリエチレン樹
脂を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で2
0ミクロンの厚みに溶融押し出しし、コートボール(坪
量270g/m2 )の非コート面に貼り合わせた以外
は、実施例1と同様の方法にて複合容器を得た。得られ
た容器は内容量1000mlの角形容器であり、外装紙
部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体
化されており、通常の容器として充填、流通、使用時に
は強度的に問題のない容器であり、内容物使用後は外装
紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分離出来るもので
あった。
【0013】<実施例3>外装紙部材として、片面クレ
ーコートされたカップ原紙(坪量270g/m2)をも
ちいて非コート面に、引っ張り降伏点強度100MPa
の延伸ポリプロピレンフィルム(厚み12ミクロン)と
貼り合わせた。接着剤としては塩素化ポリプロピレン樹
脂系溶剤タイプ接着剤を用いドライラミネートした。該
部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印刷し、ポリプロピ
レンフィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合体を主体
とした粘着剤を部分的に塗布した。該紙部材を所望形状
に打ち抜き、罫線を入れ、同時に該紙部材にミシン目の
切り込みを、容器となった場合の鉛直方向に入れ、その
後折り曲げ、背シールをして筒状紙部材とした。該筒状
紙部材を罫線に従い折り曲げ加工をし、延伸ブロー金型
内に装着した。一方、延伸ブロー成形予備体(プリフォ
ーム)として、ランダム共重合のポリプロピレン樹脂を
220度の温度で加熱溶融し、試験管状の形状に射出成
形した。該プリフォームをゲートカットしたのち、赤外
線ヒーターで120度になるように加熱し、予め、外装
紙部材の装着してある金型内に入れ、ブロー金型閉じる
と同時に、延伸ロッドでプリフォームを縦軸に延伸しな
がら20kg/cm2 に加圧した圧縮空気をプリフォー
ムに導入しブロー成形した。ブロー成形金型は容器の底
部に相当する部分およびネジ部に相当する部分を10 度
に温度調整しておき、容器胴部に相当する部分(主に外
装紙部材の装填されている部分)を30度に温度調整し
ておいた。得られた容器は、内容量1000mlの角形
容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該
接着剤を介して一体化されており、通常の容器として充
填、流通、使用時には強度的に問題のない容器であり、
内容物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器が容易
に分離出来るものであった。
ーコートされたカップ原紙(坪量270g/m2)をも
ちいて非コート面に、引っ張り降伏点強度100MPa
の延伸ポリプロピレンフィルム(厚み12ミクロン)と
貼り合わせた。接着剤としては塩素化ポリプロピレン樹
脂系溶剤タイプ接着剤を用いドライラミネートした。該
部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印刷し、ポリプロピ
レンフィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合体を主体
とした粘着剤を部分的に塗布した。該紙部材を所望形状
に打ち抜き、罫線を入れ、同時に該紙部材にミシン目の
切り込みを、容器となった場合の鉛直方向に入れ、その
後折り曲げ、背シールをして筒状紙部材とした。該筒状
紙部材を罫線に従い折り曲げ加工をし、延伸ブロー金型
内に装着した。一方、延伸ブロー成形予備体(プリフォ
ーム)として、ランダム共重合のポリプロピレン樹脂を
220度の温度で加熱溶融し、試験管状の形状に射出成
形した。該プリフォームをゲートカットしたのち、赤外
線ヒーターで120度になるように加熱し、予め、外装
紙部材の装着してある金型内に入れ、ブロー金型閉じる
と同時に、延伸ロッドでプリフォームを縦軸に延伸しな
がら20kg/cm2 に加圧した圧縮空気をプリフォー
ムに導入しブロー成形した。ブロー成形金型は容器の底
部に相当する部分およびネジ部に相当する部分を10 度
に温度調整しておき、容器胴部に相当する部分(主に外
装紙部材の装填されている部分)を30度に温度調整し
ておいた。得られた容器は、内容量1000mlの角形
容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該
接着剤を介して一体化されており、通常の容器として充
填、流通、使用時には強度的に問題のない容器であり、
内容物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器が容易
に分離出来るものであった。
【0014】<実施例4>外装紙部材として、耐水カッ
プ原紙(坪量340g/m2 )をもちいて非コート面
に、引っ張り降伏点強度160MPaの延伸PETフィ
ルム(厚み9ミクロン)と貼り合わせた。接着剤として
はポリエステル樹脂系溶剤タイプ接着剤を用いドライラ
ミネートした。該部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印
刷し、PETフィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合
体を主体とし、粘着剤を添加した接着剤をグラビア印刷
にて部分塗工した。該紙部材を所望形状に打ち抜き、罫
線を入れ、同時に該紙部材にミシン目の切り込みを、容
器となった場合の鉛直方向にいれ、その後、折り曲げ、
背シールをして筒状紙部材とした。該筒状紙部材を罫線
に従い折り曲げ加工をし、延伸ブロー金型内に装着し
た。一方、延伸ブロー成形予備体(プリフォーム)とし
て、ポリエチレンテレフタレート樹脂を除湿乾燥し、2
85度の温度で加熱溶融し、ネジ状口元つき試験管状の
形状に射出成形し、重量18gのプリフォームを得た。
該プリフォームをゲートカットしたのち、赤外線ヒータ
ーで100度になるように加熱し、予め、外装紙部材の
装着してある金型内に入れ、ブロー金型閉じると同時
に、延伸ロッドでプリフォームを縦軸に延伸しながら3
0kg/cm2 に加圧した圧縮空気をプリフォームに導
入しブロー成形した。ブロー成形金型は容器の底部に相
当する部分およびネジ部に相当する部分を15度は温度
調整しておき、容器胴部に相当する部分(主に外装紙部
材の装填されている部分)を30度に温度調整しておい
た。得られた容器は、内容量1000mlの角形ようき
であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着
剤を介して一体化されており、通常の容器として充填、
流通、使用時には強度的に問題のない容器であり、内容
物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分
離出来るものであった。また該複合容器の紙成分重量は
21.3gであり、他のポリマー成分は18.9gであ
り、燃焼カロリーは3500kcal/kgであった。
プ原紙(坪量340g/m2 )をもちいて非コート面
に、引っ張り降伏点強度160MPaの延伸PETフィ
ルム(厚み9ミクロン)と貼り合わせた。接着剤として
はポリエステル樹脂系溶剤タイプ接着剤を用いドライラ
ミネートした。該部材の紙側に通常の絵柄をグラビア印
刷し、PETフィルム側にエチレンー酢酸ビニル共重合
体を主体とし、粘着剤を添加した接着剤をグラビア印刷
にて部分塗工した。該紙部材を所望形状に打ち抜き、罫
線を入れ、同時に該紙部材にミシン目の切り込みを、容
器となった場合の鉛直方向にいれ、その後、折り曲げ、
背シールをして筒状紙部材とした。該筒状紙部材を罫線
に従い折り曲げ加工をし、延伸ブロー金型内に装着し
た。一方、延伸ブロー成形予備体(プリフォーム)とし
て、ポリエチレンテレフタレート樹脂を除湿乾燥し、2
85度の温度で加熱溶融し、ネジ状口元つき試験管状の
形状に射出成形し、重量18gのプリフォームを得た。
該プリフォームをゲートカットしたのち、赤外線ヒータ
ーで100度になるように加熱し、予め、外装紙部材の
装着してある金型内に入れ、ブロー金型閉じると同時
に、延伸ロッドでプリフォームを縦軸に延伸しながら3
0kg/cm2 に加圧した圧縮空気をプリフォームに導
入しブロー成形した。ブロー成形金型は容器の底部に相
当する部分およびネジ部に相当する部分を15度は温度
調整しておき、容器胴部に相当する部分(主に外装紙部
材の装填されている部分)を30度に温度調整しておい
た。得られた容器は、内容量1000mlの角形ようき
であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着
剤を介して一体化されており、通常の容器として充填、
流通、使用時には強度的に問題のない容器であり、内容
物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器が容易に分
離出来るものであった。また該複合容器の紙成分重量は
21.3gであり、他のポリマー成分は18.9gであ
り、燃焼カロリーは3500kcal/kgであった。
【0015】<実施例5>実施例3において、射出成形
されたプリフォームの重量を15gとした以外は、全く
同様の方法にて複合容器を得た。得られた容器は、内容
量1000mlの角形容器であり、外装部材と内側容器
とが該接着剤を介して一体化されており、通常の容器と
して充填、流通、使用時には強度的に問題のない容器で
あり、内容物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器
が容易に分離出来るものであった。また該複合容器の紙
成分重量は16.9gであり、他のポリマー成分は1
5.8gであり、燃焼カロリーは6200kcal/k
gであった。
されたプリフォームの重量を15gとした以外は、全く
同様の方法にて複合容器を得た。得られた容器は、内容
量1000mlの角形容器であり、外装部材と内側容器
とが該接着剤を介して一体化されており、通常の容器と
して充填、流通、使用時には強度的に問題のない容器で
あり、内容物使用後は外装紙部材と内装延伸ブロー容器
が容易に分離出来るものであった。また該複合容器の紙
成分重量は16.9gであり、他のポリマー成分は1
5.8gであり、燃焼カロリーは6200kcal/k
gであった。
【0016】<比較例1>外装紙部材として、コートボ
ール紙(坪量310g/m2 )を用いて非コート面に、
引っ張り降伏点強度0.1MPaのエチレンー酢酸ビニ
ル樹脂フィルム(厚み30ミクロン)と貼り合わせ、接
着剤としてはウレタン樹脂系の溶剤タイプ接着剤を用い
ドライラミネートした以外は実施例1と全く同様の方法
により複合容器を得た。得られた容器は、内容量100
0mlの角形容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロ
ー容器とが該接着剤を介して一体化されており、通常の
容器として充填、流通、使用時には強度的に問題のない
容器であった。しかしながら、部材側の樹脂層が破壊さ
れ、いわゆる紙剥けをおこし、延伸PET容器に紙部材
が付着するとともに、剥離抵抗が大きく分離が困難であ
った。
ール紙(坪量310g/m2 )を用いて非コート面に、
引っ張り降伏点強度0.1MPaのエチレンー酢酸ビニ
ル樹脂フィルム(厚み30ミクロン)と貼り合わせ、接
着剤としてはウレタン樹脂系の溶剤タイプ接着剤を用い
ドライラミネートした以外は実施例1と全く同様の方法
により複合容器を得た。得られた容器は、内容量100
0mlの角形容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロ
ー容器とが該接着剤を介して一体化されており、通常の
容器として充填、流通、使用時には強度的に問題のない
容器であった。しかしながら、部材側の樹脂層が破壊さ
れ、いわゆる紙剥けをおこし、延伸PET容器に紙部材
が付着するとともに、剥離抵抗が大きく分離が困難であ
った。
【0017】<比較例2>外装紙部材の構成要素として
引っ張り降伏点強度4kg/cm2 のポリエチレン樹脂
を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で20
ミクロンの厚みに溶融押し出しし、コートボール(27
0g/m2 )の非コート面に貼り合わせた以外は、実施
例2と同様の方法にて複合容器を得た。得られた容器
は、内容量1000mlの角形容器であり、外装紙部材
と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体化さ
れており、通常の容器として充填、流通、使用時には強
度的に問題のない容器であった。しかしながら内容物使
用後に外装紙部材と内装延伸ブロー容器を分離しようと
すると、外装紙部材側の樹脂層が破壊され、いわゆる紙
剥けを起こし、延伸PET容器に紙部材が付着するとと
もに、剥離抵抗が大きく分離が困難であった。
引っ張り降伏点強度4kg/cm2 のポリエチレン樹脂
を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で20
ミクロンの厚みに溶融押し出しし、コートボール(27
0g/m2 )の非コート面に貼り合わせた以外は、実施
例2と同様の方法にて複合容器を得た。得られた容器
は、内容量1000mlの角形容器であり、外装紙部材
と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一体化さ
れており、通常の容器として充填、流通、使用時には強
度的に問題のない容器であった。しかしながら内容物使
用後に外装紙部材と内装延伸ブロー容器を分離しようと
すると、外装紙部材側の樹脂層が破壊され、いわゆる紙
剥けを起こし、延伸PET容器に紙部材が付着するとと
もに、剥離抵抗が大きく分離が困難であった。
【0018】<比較例3>外装紙部材の構成要素として
引っ張り降伏点強度6kg/cm2 のポリエチレン樹脂
を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で15
ミクロンの厚みに溶融押し出しし、片面クレーコートさ
れたカップ原紙(坪量270g/cm2 )を用いて非コ
ート面にアンカー処理をしたのちラミネートした以外は
実施例3と全く同様の方法にて複合容器を得た。得られ
た容器は、内容量1000mlの角形容器であり、外装
紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一
体化されており、通常の容器として充填、流通、使用時
には強度的に問題のない容器であった。しかしながら、
内容物使用後に外装紙部材と内装延伸ブロー容器を分離
しようとすると、外装紙部材側の樹脂層が破壊され、い
わゆる紙剥けをおこし、延伸PET容器に紙部材が付着
するとともに、剥離抵抗が大きく分離が困難であった。
引っ張り降伏点強度6kg/cm2 のポリエチレン樹脂
を用いて、該ポリエチレン樹脂を290度の温度で15
ミクロンの厚みに溶融押し出しし、片面クレーコートさ
れたカップ原紙(坪量270g/cm2 )を用いて非コ
ート面にアンカー処理をしたのちラミネートした以外は
実施例3と全く同様の方法にて複合容器を得た。得られ
た容器は、内容量1000mlの角形容器であり、外装
紙部材と、内装延伸ブロー容器とが該接着剤を介して一
体化されており、通常の容器として充填、流通、使用時
には強度的に問題のない容器であった。しかしながら、
内容物使用後に外装紙部材と内装延伸ブロー容器を分離
しようとすると、外装紙部材側の樹脂層が破壊され、い
わゆる紙剥けをおこし、延伸PET容器に紙部材が付着
するとともに、剥離抵抗が大きく分離が困難であった。
【0019】<比較例4>外装紙部材として、耐水カッ
プ原紙(坪量340g/m2 )を用いて非コート面に、
引っ張り降伏点強度0.1MPaのエチレンー酢酸ビニ
ル樹脂フィルム(厚み30ミクロン)と貼り合わせ、接
着剤としてはウレタン樹脂系の溶剤タイプ接着剤を用い
ドライラミネートした以外は実施例4と全く同一の方法
にて複合容器を得た。得られた容器は、内容量1000
mlの角形容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー
容器とが該接着剤を介して一体化されており、通常の容
器として充填、流通、使用時には強度的に問題のない容
器であった。しかしながら、内容物使用後に外装紙部材
と内装延伸ブロー容器を分離しようとすると、外装紙部
材側の樹脂層が破壊され、いわゆる紙剥けをおこし、延
伸PET容器に紙部材が付着するとともに、剥離抵抗が
大きく分離が困難であった。
プ原紙(坪量340g/m2 )を用いて非コート面に、
引っ張り降伏点強度0.1MPaのエチレンー酢酸ビニ
ル樹脂フィルム(厚み30ミクロン)と貼り合わせ、接
着剤としてはウレタン樹脂系の溶剤タイプ接着剤を用い
ドライラミネートした以外は実施例4と全く同一の方法
にて複合容器を得た。得られた容器は、内容量1000
mlの角形容器であり、外装紙部材と、内装延伸ブロー
容器とが該接着剤を介して一体化されており、通常の容
器として充填、流通、使用時には強度的に問題のない容
器であった。しかしながら、内容物使用後に外装紙部材
と内装延伸ブロー容器を分離しようとすると、外装紙部
材側の樹脂層が破壊され、いわゆる紙剥けをおこし、延
伸PET容器に紙部材が付着するとともに、剥離抵抗が
大きく分離が困難であった。
【0020】<比較例5>実施例5で用いたブロー成形
金型と略同一サイズの金型を用い、ブロックポリプロピ
レン樹脂にて目付85g、内容量1000mlのダイレ
クトブロー成形容器を得た。得られた容器は通常の使用
には強度的には全く問題ない容器であった。容器の燃焼
カロリーは10000kcal/kgであった。
金型と略同一サイズの金型を用い、ブロックポリプロピ
レン樹脂にて目付85g、内容量1000mlのダイレ
クトブロー成形容器を得た。得られた容器は通常の使用
には強度的には全く問題ない容器であった。容器の燃焼
カロリーは10000kcal/kgであった。
【0021】
【発明の効果】本発明により、紙部材とポリマー部材を
一体化させた、材料使用量の少ない容器が得られ、使用
時には強度的に問題のない複合容器とすることができ、
廃棄時には紙部材とポリマー部材、その他部材が容易に
分離できる。分離することにより、各材料は再生利用が
可能な複合容器である。また、万一、廃棄時に分離され
ずに焼却処理をされた場合にも、その燃焼カロリーは非
常に低く抑えることが出来る、環境対応容器である。
一体化させた、材料使用量の少ない容器が得られ、使用
時には強度的に問題のない複合容器とすることができ、
廃棄時には紙部材とポリマー部材、その他部材が容易に
分離できる。分離することにより、各材料は再生利用が
可能な複合容器である。また、万一、廃棄時に分離され
ずに焼却処理をされた場合にも、その燃焼カロリーは非
常に低く抑えることが出来る、環境対応容器である。
【図1】本発明に係る易廃棄性複合容器の断面図であ
る。
る。
【図2】本発明に係る易廃棄性複合容器の外装部材の層
構成を示す断面図である。
構成を示す断面図である。
【図3】本発明に係る易廃棄性複合容器の部分拡大断面
図である。
図である。
1:外装部材 2:内側容器 3:紙層 4:ポリマー層 5:接着剤層 6:絵柄インキ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/32 B32B 27/32 Z (72)発明者 岩崎 晃孝 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 鈴田 昌由 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】紙を主体とする外装部材とポリマーを主体
とする内側容器から成る一体化された複合容器におい
て、前記外装部材が外側から少なくとも紙層、引っ張り
降伏点強度が10MPa以上のポリマー層、部分的に塗
工された接着剤層から成る構成を有することを特徴とす
る易廃棄性複合容器。 - 【請求項2】引っ張り降伏点強度が10MPa以上のポ
リマー層が、延伸されたあるいは延伸されないポリマー
フィルム層であることを特徴とする請求項1記載の易廃
棄性複合容器。 - 【請求項3】外装部材に含まれる紙の重量比が複合容器
中の他の材料成分より大きいことを特徴とする請求項1
または請求項2記載の易廃棄性複合容器。 - 【請求項4】外装部材の紙層が再生材料を主体としたコ
ートボール層、バージンパルプを主体とした耐水紙層、
カップ紙、両面あるいは片面にポリエチレン樹脂を薄膜
被覆した紙層であることを特徴とする請求項1乃至請求
項3記載の何れかの易廃棄性複合容器。 - 【請求項5】内側容器がポリエステル樹脂、ポリアミド
樹脂、あるいはポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリメチルペンテン樹脂等のポリオレフィン樹脂を
主体とした樹脂の中の一種あるいはこれらの樹脂の二種
以上のブレンドされた樹脂から成ることを特徴とする請
求項1乃至請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器。 - 【請求項6】外装部材をブロー金型内に装着し、加熱さ
れた延伸予備成形部材を圧縮気体および延伸ロッドによ
り延伸膨張成形することによりブロー金型内に装着され
た外装部材と一体化することを特徴とする請求項1乃至
請求項5記載の何れかの易廃棄性複合容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19082096A JPH1035729A (ja) | 1996-07-19 | 1996-07-19 | 易廃棄性複合容器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19082096A JPH1035729A (ja) | 1996-07-19 | 1996-07-19 | 易廃棄性複合容器及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1035729A true JPH1035729A (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=16264311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19082096A Pending JPH1035729A (ja) | 1996-07-19 | 1996-07-19 | 易廃棄性複合容器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1035729A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506793A (ja) * | 2008-10-23 | 2012-03-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 材料分配システム及びその製造方法 |
JP2017512693A (ja) * | 2014-04-03 | 2017-05-25 | ギムザ エス.アール.エル. | 再利用可能な材料 |
-
1996
- 1996-07-19 JP JP19082096A patent/JPH1035729A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506793A (ja) * | 2008-10-23 | 2012-03-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 材料分配システム及びその製造方法 |
JP2017512693A (ja) * | 2014-04-03 | 2017-05-25 | ギムザ エス.アール.エル. | 再利用可能な材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6670007B1 (en) | Multilayer container | |
CA2084993C (en) | Unstretched synthetic papers and methods of producing same | |
JPH07506792A (ja) | リサイクルプラスチックからなるラベルを備えた容器 | |
JPH08509190A (ja) | 複合パッケージ | |
JPH0436855B2 (ja) | ||
JPH1035729A (ja) | 易廃棄性複合容器及びその製造方法 | |
JP2010168117A (ja) | ラベル付き容器とその製造方法 | |
JPH1086922A (ja) | ラベル付きスクイズボトル | |
JP2001290425A (ja) | 筒状シュリンクラベル、及びラベル付き非耐熱性容器 | |
US20070292646A1 (en) | Multilayer container | |
JP2005008246A (ja) | シール付チューブ容器 | |
JPH11105896A (ja) | 逆止弁付きチューブ容器 | |
JP4493875B2 (ja) | 複合材料製容器 | |
US20040076782A1 (en) | Multilayer container | |
JP2006082857A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JPH1086971A (ja) | 易分離性複合容器 | |
JP2001130528A (ja) | 複合容器およびその製造方法 | |
JP3987290B2 (ja) | 複合材料製容器 | |
JPH10297671A (ja) | 易分離性複合容器 | |
JPH0542118U (ja) | スクイズ性にすぐれたプラスチツク製の扁平ボトル | |
JPH1045164A (ja) | 易分離性複合容器 | |
JP2024060380A (ja) | 積層フィルムおよびそれを用いた包装袋 | |
JP3027033B2 (ja) | ラベル付き絞り出し容器の製造方法 | |
JP2001048149A (ja) | 樹脂製ブロー容器 | |
JPH11130137A (ja) | 複合容器 |