JPH10341513A - 配線器具用保護カバーの取付け構造 - Google Patents

配線器具用保護カバーの取付け構造

Info

Publication number
JPH10341513A
JPH10341513A JP9148180A JP14818097A JPH10341513A JP H10341513 A JPH10341513 A JP H10341513A JP 9148180 A JP9148180 A JP 9148180A JP 14818097 A JP14818097 A JP 14818097A JP H10341513 A JPH10341513 A JP H10341513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic locking
locking claw
mounting
protective cover
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9148180A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyasu Shimaoka
国康 島岡
Yutaka Kato
豊 加藤
Masuo Kitamura
満寿雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9148180A priority Critical patent/JPH10341513A/ja
Publication of JPH10341513A publication Critical patent/JPH10341513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線器具用保護カバーの取付けを容易迅速に
おこなえ、施工性を高める。 【解決手段】 配線器具を覆うとともに造営面に取付け
られる取付枠1に取付ける配線器具用保護カバーの取付
け構造である。断面U字状に形成されたカバー本体2の
両端部にそれぞれ引掛腕3,3を互いに対抗して突設
し、引掛腕3に非変形の弾性係止爪4を形成し、取付枠
1に弾性係止爪4を係止する取付孔5を形成し、弾性係
止爪4を取付孔5に貫通し、カバー本体2の弾性復元に
て弾性係止爪4の爪先端部4aを取付孔5の縁部に係止
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線器具用保護カ
バーの取付け構造に関し、詳しくは、配線器具用保護カ
バーの取付けを容易迅速におこなえ、施工性を高めよう
とする技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配線器具用保護カバーは、造営面
に取り付けられている取付枠にビス止め等をおこなうも
のであり、施工性が低いものとなっていた。そこで、特
公昭57−3296号のように、取付枠に形成した取付
孔に配線器具用保護カバー側の引掛腕を係入することも
提案されているが、比較的長い引掛腕を取付孔に差込み
係止する作業が面倒になり、かつ、取付けも安定化しな
いなどという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであり、ビス止めをおこなうこ
となく、取付けを容易迅速におこなえ、施工性を高める
ことができ、かつ、取付け状態を安定化させることがで
きる配線器具用保護カバーの取付け構造を提供すること
を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために成された請求項1記載の発明は、配線器具を覆う
とともに造営面に取付けられる取付枠に取付ける配線器
具用保護カバーの取付け構造であって、断面U字状に形
成されたカバー本体の両端部にそれぞれ引掛腕を互いに
対抗して突設し、引掛腕に非変形の弾性係止爪を形成
し、弾性係止爪を係止する取付孔を取付枠に形成し、弾
性係止爪を取付孔に貫通し、カバー本体の弾性復元にて
弾性係止爪の爪先端部を取付孔の縁部に係止して成るこ
とを特徴とするものである。
【0005】請求項2の発明においては、請求項1の発
明に加えて、弾性係止爪は断面略三角形状に形成したこ
とを特徴とするものである。
【0006】請求項3の発明においては、請求項1又は
請求項2いずれかの発明に加えて、弾性係止爪の爪先端
部には、爪先端側程、巾広となる係斜面が形成されてい
ることを特徴とするものである。
【0007】請求項4の発明においては、請求項1乃至
請求項3いずれかの発明に加えて、カバー本体は、並置
した配線器具を覆う二連形態に形成され、中央部に隔壁
を設けて成ることを特徴とするものである。
【0008】請求項5の発明においては、請求項4の発
明に加えて、隔壁が分離可能に構成されていることを特
徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づいて詳述する。
【0010】図1は配線器具用保護カバーA、造営面
(図示せず)に取付ける取付枠1等を示す分解斜視図で
あり、図2は取付け状態を示す斜視図である。取付枠1
にはスイッチのような配線器具Sが取付けられ、このよ
うな配線器具Sがその配線及び接続部分も含めて配線器
具用保護カバーAに覆われ、保護されているよにしてい
る。取付枠1には合成樹脂製の略ロ字型の化粧枠7が取
付けられ、この化粧枠7に板状の化粧プレート8が取外
し自在に取付けられるのである。
【0011】取付枠1は金属製であり、化粧枠7を取付
けるためのネジ孔9、例えば、コンクリート製の壁面に
対する取付け用孔10、周知の挟み金具用の長孔11及
びL字形の取付孔5が形成されている。本発明において
は、上記のような周知な取付枠1を使用するが、取付け
用孔10、長孔11等がないものでもよいものである。
【0012】合成樹脂成形品で、断面U字状に形成され
た弾性変形可能なカバー本体2の両端部にそれぞれ引掛
腕3、3を互いに対向して突設している。引掛腕3は、
例えばカバー本体2に一体に形成されている支持片13
に対してヒンジ14を形成してもよい。つまり、支持片
13と引掛腕3とを一連に直線状に形成し、ヒンジ14
において引掛腕3を折り曲げて形成してもよいものであ
る。引掛腕3には、図3に示すように、断面略三角形状
に形成された非変形の弾性係止爪4を一体に形成してい
る。弾性係止爪4を別体に形成し、これを後付けしても
よいものである。なお、弾性係止爪4は断面略三角形状
に限らず、例えば断面が三角形状、四角形状、五角形状
などの多角形状にしてもよいし、取付孔5に挿通する先
端部分を曲面形に形成してもよい。弾性係止爪4の巾W
1は図2(b)のように、L字形の上記取付孔5の広幅
部分イの巾W2に比べてやや小さく、狭巾部分ロの巾W
3よりも広く形成されている。また、L字形の広幅部分
ロの縦幅W4が弾性係止爪4が挿通可能なように形成さ
れている。
【0013】しかして、両端の各引掛腕3,3が互いに
近づく方向にカバー本体2を弾性変形させた状態で、弾
性係止爪4を取付孔5の広幅部分イに貫通し、貫通後に
おいて、カバー本体2自体の弾性復元にて弾性係止爪4
の爪先端部4aを取付孔5の縁部に係止して抜止めし
て、取付枠1に配線器具用保護カバーAを取付けるので
ある。このように、弾性係止爪4の爪先端部4aを取付
孔5の縁部に係止することで、カバー本体2の取付枠1
への取付けを容易迅速におこなえ、ビス止め作業に比べ
て作業性を高めることができるのである。また、弾性係
止爪4が非変形の形状に形成されていることにより、弾
性係止爪4を強固に形成できるとともに、弾性係止爪4
を取付孔5に挿入する際の挿入感がよく、弾性係止爪4
を取付孔5から外すときも弾性係止爪4が破壊されにく
いという利点がある。なお、弾性係止爪4が本実施形態
のごとく断面略三角形状に形成されている場合には、弾
性係止爪4の先端が、取付枠1の取付孔5を挿通しやす
いので、カバー本体2の取付枠1への取付けを特に容易
迅速におこなえる利点がある。
【0014】図3に示すように、弾性係止爪4の爪先端
部4aには、爪先端側程、巾広となる傾斜面Tが形成さ
れている。この傾斜面Tによって、弾性係止爪4の取付
枠1への差込み挿入が容易に行えるのである。
【0015】図5は、配線器具用保護カバーAの他の実
施の形態を示していて、配線器具Sの1個を収納保護す
る大きさのものである。図1、図4及び図6の配線器具
用保護カバーAは3個口である。
【0016】図7は更に他の実施の形態を示していて、
配線器具Sの3個を二列に収納保護する二連形態に形成
されたものである。そして、中央部に隔壁6を設けたも
のである。しかして、隔壁6によって、並置された配線
器具S,Sが触れたり、配線器具S,S間の信号の混信
を抑制することができるのである。
【0017】しかも、隔壁6の下方にはスリット状の長
孔12が形成され、長孔12の両端において、隔壁6が
配線器具用保護カバーAの底部に連なっていて、その連
結部において隔壁6を容易に分離することができ、配線
器具用保護カバーAの施工の自由度を増すことができる
という利点がある。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明においては、配線器具を
覆うとともに造営面に取付けられる取付枠に取付ける配
線器具用保護カバーの取付け構造であって、断面U字状
に形成されたカバー本体の両端部にそれぞれ引掛腕を互
いに対抗して突設し、引掛腕に非変形の弾性係止爪を形
成し、弾性係止爪を係止する取付孔を取付枠に形成し、
弾性係止爪を取付孔に貫通し、カバー本体の弾性復元に
て弾性係止爪の爪先端部を取付孔の縁部に係止して成る
構造にすることで、カバー本体の取付枠への取付けを容
易迅速におこなえ、ビス止め作業に比べて作業性を高め
ることができ、かつ、取付けも安定化させることがで
き、かつ、弾性係止爪4を強固に形成できるという利点
がある。。
【0019】請求項2の発明においては、弾性係止爪は
断面略三角形状に形成されているから、請求項1の効果
に加えて、弾性係止爪の先端が取付孔を挿通しやすく、
カバー本体の取付枠への取付けを特に容易迅速におこな
えるという利点がある。
【0020】請求項3の発明においては、弾性係止爪の
爪先端部には、爪先端側程、巾広をなる傾斜面が形成さ
れているから、請求項1又は請求項2いずれかの効果に
加えて、傾斜面によって、弾性係止爪の取付枠への差込
み挿入が容易におこなえるという利点がある。
【0021】請求項4の発明においては、カバー本体
は、並置した配線器具を覆うニ連形態に形成され、中央
部に隔壁を設けてあるから、請求項1乃至請求項3いず
れかの効果に加えて、隔壁によって、並置された配線器
具が触れたり、配線器具間の信号の混信を抑制すること
ができるという利点がある。
【0022】請求項5の発明においては、隔壁が分離可
能に構成されていることから、請求項4の効果に加え
て、必要に応じて隔壁を外すことができ、配線器具用保
護カバーの仕様の自由度を増すことができるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す分解斜視図であ
る。
【図2】(a)は斜視図、(b)は取付孔の拡大平面図
である。
【図3】部分拡大斜視図である。
【図4】(a)は取付け状態の平面図、(b)は側面
図、(c)は正面図である。
【図5】他の実施の形態を示し、(a)は斜視図、
(b)は平面図、(c)は側面図、(d)は正面図であ
る。
【図6】更に他の実施の形態を示し、(a)は斜視図、
(b)は平面図、(c)は側面図、(d)は正面図であ
る。
【図7】更に他の実施の形態を示し、(a)は斜視図、
(b)は平面図、(c)は側面図、(d)は正面図であ
る。
【符号の説明】 1 取付枠 2 カバー本体 3 引掛腕 4 弾性係止爪 5 取付孔 6 隔壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線器具を覆うとともに造営面に取付け
    られる取付枠に取付ける配線器具用保護カバーの取付け
    構造であって、断面U字状に形成されたカバー本体の両
    端部にそれぞれ引掛腕を互いに対抗して突設し、引掛腕
    に非変形の弾性係止爪を形成し、弾性係止爪を係止する
    取付孔を取付枠に形成し、弾性係止爪を取付孔に貫通
    し、カバー本体の弾性復元にて弾性係止爪の爪先端部を
    取付孔の縁部に係止して成ることを特徴とする配線器具
    用保護カバーの取付け構造。
  2. 【請求項2】 弾性係止爪は断面略三角形状に形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の配線器具用保護カバー
    の取付け構造。
  3. 【請求項3】 弾性係止爪の爪先端部には、爪先端側
    程、巾広となる係斜面が形成されていることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2いずれか記載の配線器具用保護
    カバーの取付け構造。
  4. 【請求項4】 カバー本体は、並置した配線器具を覆う
    二連形態に形成され、中央部に隔壁を設けて成ることを
    特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか記載の配線器
    具用保護カバーの取付け構造。
  5. 【請求項5】 隔壁が分離可能に構成されていることを
    特徴とする請求項4記載の配線器具用保護カバーの取付
    け構造。
JP9148180A 1997-06-05 1997-06-05 配線器具用保護カバーの取付け構造 Pending JPH10341513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148180A JPH10341513A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 配線器具用保護カバーの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148180A JPH10341513A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 配線器具用保護カバーの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341513A true JPH10341513A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15447044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148180A Pending JPH10341513A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 配線器具用保護カバーの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109155511A (zh) * 2016-06-02 2019-01-04 西蒙独资有限公司 用于可内置的电气和/或电子装置的紧固组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109155511A (zh) * 2016-06-02 2019-01-04 西蒙独资有限公司 用于可内置的电气和/或电子装置的紧固组件
CN109155511B (zh) * 2016-06-02 2021-03-02 西蒙独资有限公司 用于可内置的电气和/或电子装置的紧固组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9935439B2 (en) Mounting bracket for electrical or communication device
US7205476B2 (en) Self-supporting electrical fixture support
JPH0530128B2 (ja)
JPH10341513A (ja) 配線器具用保護カバーの取付け構造
US6217137B1 (en) Hinge for connection of plastic molding
JP3433639B2 (ja) 配線器具用保護カバーの取付け構造
JP3552532B2 (ja) 電線保持具を備えたコネクタ
JP2633483B2 (ja) プリント配線基板固定構造
JPH012263A (ja) 埋込型アースターミナル器具
JPH087657Y2 (ja) 電子機器筐体とケーブルカバーとの結合構造
JPH0519987Y2 (ja)
JP2002084616A (ja) 中空壁用配線器具取付装置
JP3891242B2 (ja) サポート及び配線装置
JP3160505B2 (ja) 分電盤のバー支持装置
JP2642635B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3172156B2 (ja) 配線器具用取付枠
JP3140858B2 (ja) 取付枠の器具取付構造
JP3508536B2 (ja) 配線器具用プレート
JP3503503B2 (ja) 配線器具用プレート
JP4721583B2 (ja) 分電盤
JP3259955B2 (ja) 電気装置用取付金具、および電気装置
JPS62221811A (ja) 配線器具の取付装置
JP3050685B2 (ja) 配線器具
JP5236252B2 (ja) 配線ボックス装置、ビス固定具、および配線ボックス
JP3232288B2 (ja) 配線器具用取付枠