JPH10341250A - トークンパッシング通信方法 - Google Patents

トークンパッシング通信方法

Info

Publication number
JPH10341250A
JPH10341250A JP9148958A JP14895897A JPH10341250A JP H10341250 A JPH10341250 A JP H10341250A JP 9148958 A JP9148958 A JP 9148958A JP 14895897 A JP14895897 A JP 14895897A JP H10341250 A JPH10341250 A JP H10341250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
station
communication
communication station
list table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9148958A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawashima
隆 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP9148958A priority Critical patent/JPH10341250A/ja
Publication of JPH10341250A publication Critical patent/JPH10341250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トークンの転送先である次の通信局が障害に
なったとき検索に時間がかかり、トークンの転送が遅れ
るので、この遅れを回避できるトークンパッシング方法
の提供。 【解決手段】 各通信局に各通信局別の動作の正常性を
示す状態一覧テーブルを備え、各通信局1は随時トーク
ンに自局番を記載して送出し、該トークンを受信した各
通信局2、3、4、5は記載してある局番を替えずに自
局番を付加して該トークンを順次転送する。これによ
り、該トークンを受信した各通信局2、3、4、5は送
出した通信局1の正常性を確認してそれぞれの状態一覧
テーブルの通信局1の状態を正常と更新し、一巡して戻
ったトークンを受信した通信局1は記載されている通信
局の局番から、自局の状態一覧テーブルのそれらの局番
の通信局の正常と更新し、脱落している局番の通信局を
非動作中と更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トークンパッシン
グ通信の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のトークンパッシング通信方式で、
各通信局は、自局に対するトークンの送信元(PSと記
す)と、次にトークンを送信する送信先(NSと記す)
の情報を持っている。トークンを受信した通信局は、送
信データを送信した後自局が持っているトークン送信先
の情報をもとにトークンを送信する。ここで、もし、N
Sが障害発生等でトークンが受信できなくなってしまっ
た場合にも、トークン送信局はNSの状態を知らないた
めにNSに対してトークンを送信する。トークン送信局
は、NSにトークンを送信してもNSからのトークン受
信完了応答がないために一定時間応答を待つ。一定時間
待っても応答が無い場合はトークンパスに失敗したとし
てNSの次の局に対してトークンを送信し、トークンを
受信できる局が見つかるまでこの処理を繰り返す。
【0003】また、通信局は、一定周期で自局とNSの
間に新規に接続された通信局がないかを検索する処理を
行う。検索は、実際に接続されているかもしれない通信
局に対してトークンを送信することで行われる。一定時
間待って応答がない場合は、正規のNSに対してトーク
ンを送信する。一定時間内に応答があった場合は、その
通信局をNSとして、処理を継続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は、トークンのパスに失敗した場合にトークンパスの失
敗を検出するための待ち時間が生ずる。また、送信先の
情報を一つしか持っていないために失敗後はどこの局に
トークンを送信するかわからないために送信先を検索す
る処理が必要となりそのために待ち時間が生ずる。この
待ち時間のためにトークンの巡回時間が延びてしまうと
いう問題が発生する。また、一定周期で行われる新規接
続局の検索処理も、新規接続局が無い場合にトークンパ
ス失敗時と同様に待ち時間が生ずる。そこで、本発明で
は、各局が伝送路上の全局の一覧情報をもとにトークン
の送信先を決定することでトークンパスの失敗を未然に
防ぐことと、新規接続局の検索処理の周期の最適化をお
こなうことによりトークンパス処理時間の遅延を少なく
し、トークン巡回時間の延びをなくするトークンパッシ
ング通信方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記間題を解決するため
に、本発明は、各局がトークン送信時に自局番号をトー
クンに付加してトークンを一巡させ、そのトークンを受
信した各局がその情報をもとに状態一覧テーブルを作成
する。ト−クンに付加された局番号とPSが同じであっ
た局は、トークン送信時に自局番号をトークンに付加し
てトークンを一巡させる。このようにして、局番号の付
加されたトークンが巡回しているときはそのトークンを
受信した局は付加された局番号の通信局は正常であると
みなして状態一覧テーブルを作成し、そのテーブルをも
とにトークン送信先の状態をみてからトークンを送信す
るようにするものである。また、新規接続局の検索方法
は、立ち上げ時の通信路が不安定な時には検索の頻度を
上げ、全通信局が立ち上がって定常状態になったときは
検索の頻度を下げる。立ちあげ後にトークンパスに失敗
した通信局については、通信局が再起動されるため検索
の頻度を上げてネットワークへの加入を容易にすること
により、無駄な待ち時間をなくすようにする。
【0006】上記手段により、各通信局におけるトーク
ンパス処理時間の遅延をなくすことでトークン周回時問
を上限値以下に押さえることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
てを図面を参照して説明する。図1は、本発明のトーク
ンパッシング方法が適用されたリング状伝送路上の通信
局の構成と、トークンパスを示す図であり、図2は、自
局の状態を他局に通知する方法を示す図で、(A)は通
信局1乃至5が正常運転中における通信局1のの正常状
態通知のためのトークンのトークンパスを示す図、
(B)は通信局5が障害になったときの前記トークンパ
スを示す図、(C)はトークンの摸式図、(D)はト
ークンの摸式図、(E)はトークンの摸式図であ
る。また、図3は各通信局の状態一覧テーブルの記載登
録状態を示す図で、「1」は正常動作中、「0」は非動
作を示す。
【0008】いま、通信局1が自局の正常状態を通知す
るとき、図2(A)に示すように、通信局1が、トーク
ンの自局番号と経由局番号欄に自局番号「1」を記載
し、送信先アドレスにNSの番号「2」を記載して通信
局2へ転送する。これを受信した通信局2は、トークン
の送信元局番を更新して自局番号「2」を記載し、経由
局番に自局番号2を追加記載し、送信先アドレスをNS
3の局番号「3」に更新して通信局3へ該トークンを
転送する。該トークンを受信した通信局3は該トーク
ンに自局番号「3」を送信元局番の欄に更新記載し、
かつ経由局番の欄にも「3」を追加記載し、送信先アド
レスにNS4の局番号「4」を更新記載して、通信局4
に転送する。通信局4も同様に自局番号「4」を送信元
局番の欄に更新記載し、かつ経由局番の欄にも「4」を
追加記入し、送信先アドレスにNS4の局番号「5」を
記載して通信局5にトークンを転送する。通信局5が
トークンを受け取ると、通信局5のNSが通信局1で
あるため、トークンは一巡したとみなし、トークンの
発信元局番を更新して「5」を記載し、経由局番の欄に
自局番号「5」を記載し、送信先アドレスを「1」に記
載変更してトークンを通信局1へ転送する。この一巡
において、トークンを受け取った各局は、トークンに
記載された最初の番号の局である通信局1は正常である
とみなして各局では、持っている図3に示すような状態
一覧テーブルに、それぞれ通信局2は通信局1の欄に
「1」を更新登録し、通新局3は通信局1と2の欄を
「1」に更新登録し、通信局4は通信局1、2、3の欄
を「1」に更新登録し、通信局5は通信局1、2、3、
4の欄を「1」に更新登録する。
【0009】ここで、もし、通信局5に障害が発生した
場合、図2(B)に示すように、通信局4は通信局5へ
送出したトークンに対する受信応答がなく、失敗である
ことが認識されると、通信局4は状態一覧テーブルより
通信局5の次の送信先通信局1を読取り、トークンの送
信先アドレスを通信局1と変更したトークンを送信す
る。通信局1では、トークンに付加された局番号を送信
元辿りすると1→5→4→3→2→1の順に変わるべき
ところが1→4→3→2→1となるために通信局5が異
常であることを知り、状態管理テーブルの通信局2、
3、4の欄を「1」とし、通信局5を「0」として更新
登録する。また、局番号が途中で抜けている場合は、抜
けている通信局の前の通信局が前記の通信局4と同様な
処理をしたもので、抜けている番号の通信局が障害と見
て状態一覧テーブルの当該通信局の欄を「0」に更新す
る。
【0010】図4は、新規加入局の検索処理を図示した
ものである。即ち、通信局1の次の通信局が通信局4で
あり、新たに通信局2、3が当該トークン伝送路に接続
されることになっている状態を想定して説明する。通信
路上に通信局1の次に通信局4が接続されており、図4
(A)は立ち上げ直後の状態で、通信局2と3が系に接
続されたかどうかが不明で系が安定していないために通
信局1は実際にトークンの送信先アドレスを通信局2、
および通信局3として送信して調べる状態を示してい
る。この場合は検索頻度を上げて、接続時期をできるだ
け早く確認して系を安定させるケースである。図4
(B)は新通信局2、3の接続が明らかにないことが周
知されていて従来の通信局1、4、5間で運転中である
ように系が安定している状態で、周期的な検索を行わな
いこととした状態を示す。
【0011】図4(C)は、図4(B)の状態で通信局
4に障害が発生した場合である。通信局4は再び通信路
に接続される時期が迫っているので接続されたかどうか
のチェックを短い周期で行うようにするケースである。
このように新規接続局の検索の頻度を系の状態によって
変えることで、特に図4(B)に示す新通信局の接続が
内ことが明らかな定常時の場合に周期的検索によるトー
クンパス処理時間の遅延をなくすことができる。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ト
ークンパス失敗時におけるトークンパス処理時間の遅延
をなくすことでトークン巡回時間を上限値以下に押さえ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトークンパッシング方法が適用された
リング状伝送路上の通信局の構成と、トークンパスを示
す図である。
【図2】トークンパスによる自局状態の通知方法を示す
説明図で、(A)は通信局1乃至5が正常に運転中の場
合の正常状態通知トークンのトークンパスを示す図、
(B)は通信局5が障害のときの前記トークンパスを示
す図、(C)はトークンの摸式図、(D)はトークン
の摸式図、`(E)はトークンの摸式図である。
【図3】状態一覧テーブルの一例を示す図である。
【図4】(A)は新規接続局があった場合の初期におけ
る新規接続局の検索処理を示す、図、(B)は平常時は
新規接続検出のための検索を止めた状態を示す図、
(C)は通信局4が障害になって除外処理後の復旧検索
の状態を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定周期内にトークンが伝送路で接続さ
    れた各通信局を順送りされることによって巡回し、各通
    信局はトークンを受信することによって送信権を得て送
    信し、その後トークンを次の通信局へ転送するトークン
    パッシング通信方法において、 随時各通信局の通信可否の状態が更新されて記入される
    状態一覧テーブルを作成して保持し、 トークンの送信時に前記状態一覧テーブルによりトーク
    ンの送信先を決定することを特徴とするトークンパッシ
    ング通信方法。
  2. 【請求項2】 自局の状態を他局に通知するために、ト
    ークンに自局情報を付加してトークンを一巡させ、該ト
    ークンを受信した各通信局が該トークンを送出した通信
    局の正常性を認識して、保有している各通信局の状態を
    示す状態一覧テーブルを更新する請求項1記載のトーク
    ンパッシング通信方法。
  3. 【請求項3】 各通信局は随時トークンに自局の識別番
    号を記載して送出し、該トークンを受信した各局はトー
    クンを転送し、該トークンを送出した局に転送すること
    になった局が自局の識別番号を記載して送出局へ転送す
    る請求項1記載のトークンパッシング通信方法。
  4. 【請求項4】 トークンの送信先である次局に異常が起
    こったことが、トークン受信の確認信号不着により、あ
    るいはトークン未着による前記状態一覧テーブルにより
    判明した場合には、その異常局にはトークンを送信せ
    ず、状態一覧テーブルに示されている、異常となった送
    信先の局の次の局へトークンを送信し、また、トークン
    を送信した後に、トークンの送信先である次局に異常が
    起こったことが判明した場合には、状態一覧テーブルに
    示されている、異常が起こった局の次の局にトークンを
    送信する請求項1乃至3のいずれか一項に記載のトーク
    ンパッシング通信方法。
  5. 【請求項5】 新規加入局の有無の検索の周期を各局の
    状態によって可変とし、検索処理によるトークン巡回時
    間の増加を少なくする請求項1記載のトークンパッシン
    グ通信方法。
JP9148958A 1997-06-06 1997-06-06 トークンパッシング通信方法 Pending JPH10341250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148958A JPH10341250A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 トークンパッシング通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148958A JPH10341250A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 トークンパッシング通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341250A true JPH10341250A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15464472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148958A Pending JPH10341250A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 トークンパッシング通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183307A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Meidensha Corp ネットワーク構成の変更検出/復帰方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183307A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Meidensha Corp ネットワーク構成の変更検出/復帰方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372859B2 (en) Self-checking pair on a braided ring network
CN101595668B (zh) 建立协调定时网络中的服务器之间的逻辑路径的方法和系统
EP0854610A2 (en) Ethernet communication redundancy method
EP0140712A2 (en) Data transmission system and method
JPS62239641A (ja) 同報通信方式
US5283571A (en) Testing a communications network for duplicate station addresses
JPH0339422B2 (ja)
US20020147823A1 (en) Computer network system
US8108736B2 (en) Multi-partition computer system, failure handling method and program therefor
US5539725A (en) Port address resolution device
JPH10341250A (ja) トークンパッシング通信方法
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
JP3177875B2 (ja) ゲートウェイ装置を介した網接続装置との通信方法
EP0507540A2 (en) Method for operating a networked computer system to minimize data conversion overhead
US7213167B1 (en) Redundant state machines in network elements
JP3112778B2 (ja) トークン再発生方式
JP3245552B2 (ja) 転送制御システム
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JP2602587B2 (ja) Sdlc通信システムにおける2次局初期設定方式
JPS60201760A (ja) デ−タ伝送方式
CN117319507A (zh) 一种路由连接方法、装置、电子设备及存储介质
JPH11306153A (ja) 分散システムのネットワーク管理方式
JP2000316017A (ja) 光二重ループネットワークシステム
JPH0253346A (ja) バス型lan
JP2002009800A (ja) リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置