JP2002009800A - リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置 - Google Patents

リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置

Info

Publication number
JP2002009800A
JP2002009800A JP2000183664A JP2000183664A JP2002009800A JP 2002009800 A JP2002009800 A JP 2002009800A JP 2000183664 A JP2000183664 A JP 2000183664A JP 2000183664 A JP2000183664 A JP 2000183664A JP 2002009800 A JP2002009800 A JP 2002009800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
transmission
transmission data
information
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000183664A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tomiyasu
学 冨安
Naoki Sase
尚樹 佐瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000183664A priority Critical patent/JP2002009800A/ja
Publication of JP2002009800A publication Critical patent/JP2002009800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ネットワークを周回するブロード
キャスト通信の送信データによるトラフィックの増大を
抑えることができ、他のデータの送信待ち時間を縮小す
ることができ、また、ノード装置の回路規模の増大を抑
えることができるリング型ネットワークシステムのブロ
ードキャスト方法及びそのノード装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 送信データの送信元のノード装置に対し
て送信を行うノード装置でブロードキャスト通信の送信
データを削除することにより、送信元のノード装置にブ
ロードキャスト通信の送信データが送信されることがな
く、ネットワークを周回するブロードキャスト通信の送
信データによるトラフィックの増大を抑えることがで
き、他のデータの送信待ち時間を縮小することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リング型ネットワ
ークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装
置に関し、リング型ネットワークシステムでブロードキ
ャスト通信を行う方法及びそのノード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークの多様化、高速化、
大容量化の要求が高まってきている。リング型ネットワ
ークシステムにおいてブロードキャスト通信を行う際に
も、データの無限周回を防止する必要がある。
【0003】図1は、リング型ネットワークシステムの
一例のシステム構成図を示す。同図中、ノード装置1
0,11,12,13はリング型ネットワークシステム
を構成している。ノード装置10は装置番号=101で
送受信端末Aが接続されており、ノード装置11は装置
番号=104で送受信端末Dが接続されており、ノード
装置12は装置番号=103で送受信端末Cが接続され
ており、ノード装置13は装置番号=102で送受信端
末Bが接続されている。上記のリング型ネットワークシ
ステムで送受信端末Aから送受信端末D,C,Bそれぞ
れにデータをブロードキャスト通信する場合、送信デー
タの無限周回を防止している。
【0004】従来は、図2に示すように、送受信端末A
から送信した送信データはノード装置10,11,1
2,13,10の順にネットワークを巡回し、ノード装
置11,12,13それぞれから送受信端末D,C,B
に供給され受信される。送信元のノード装置10は送受
信端末Aから送信データを受信したとき送信データの送
信先情報と送信元情報を抽出保持しており、ノード装置
13から送信データを受信すると、その送信データの送
信先情報及び送信元情報を抽出して、先に保持している
送信先情報及び送信元情報と比較し、両者が一致すると
送信データの周回と認識して、この送信データを廃棄す
ることにより、送信データの無限周回を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のブロードキャス
ト方法では、各ノード装置の受信側に送信先情報及び送
信元情報を抽出回路と、比較回路及びデータ削除回路が
設けられるために、各ノード装置の回路規模が大きくな
る。また、ノード装置13から送信元のノード装置10
に送信された送信データは、送信元のノード装置10に
おいて削除するためにノード装置13からノード装置1
0に不要な送信データが送信されている。従って、この
不要な送信データの送信を終了するまでノード装置13
では送受信端末Bからの他のデータの送信が待たされ、
データ送信待ち時間が遅延するという問題があった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みなされたもので
あり、ネットワークを周回するブロードキャスト通信の
送信データによるトラフィックの増大を抑えることがで
き、他のデータの送信待ち時間を縮小することができ、
また、ノード装置の回路規模の増大を抑えることができ
るリング型ネットワークシステムのブロードキャスト方
法及びそのノード装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、送信データの送信元のノード装置に対して送信を行
うノード装置でブロードキャスト通信の送信データを削
除するため、送信元のノード装置にブロードキャスト通
信の送信データが送信されることがなく、ネットワーク
を周回するブロードキャスト通信の送信データによるト
ラフィックの増大を抑えることができ、他のデータの送
信待ち時間を縮小することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、送信データを受
信したノード装置で、受信した送信データの装置数情報
から装置数情報を変更して次のノード装置に送信する
か、または削除するかを判定するため、送信データの送
信元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロ
ードキャスト通信の送信データを削除することが可能と
なる。
【0009】請求項3に記載の発明は、各ノード装置
で、受信した送信データに付加されている送信元アドレ
ス情報を自装置が送信データを送信する相手のノード装
置から供給される隣接装置情報と比較し、一致したとき
受信した送信データを削除するため、送信データの送信
元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロー
ドキャスト通信の送信データを削除することが可能とな
る。
【0010】請求項4に記載の発明は、送信データを受
信したノード装置で、受信した送信データの装置数情報
から装置数情報を変更して次のノード装置に送信する
か、または削除するかを判定するため、送信データの送
信元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロ
ードキャスト通信の送信データを削除することが可能と
なる。
【0011】請求項5に記載の発明は、各ノード装置
で、受信した送信データに付加されている送信元アドレ
ス情報を自装置が送信データを送信する相手のノード装
置から供給される隣接装置情報と比較し、一致したとき
受信した送信データを削除するため、送信データの送信
元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロー
ドキャスト通信の送信データを削除することが可能とな
る。
【0012】(付記6)付記5記載の発明は、隣接装置
情報に装置間アラーム情報とアラーム発生装置番号を付
加して送信するため、隣接装置情報をネットワークの各
ノード装置に順次送信することにより、各ノード装置3
1で障害の発生した伝送路を認識することができる。
【0013】(付記7)付記5記載の発明は、隣接装置
情報が有効か無効かを表す有効情報を付加して送信する
ことにより、ネットワークに新たなノード装置を増設す
るとき、隣接するノード装置から隣接装置情報を無効と
して送信し、増設したノード装置から隣接装置情報を有
効として送信することにより、新たなノード装置の増設
に対応することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図3は本発明のノード装置の第1
実施例のブロック構成図を示す。同図中、ノード装置2
0は、受信バッファ部22と、送信バッファ部24と、
情報処理部26と、データ処理部28とを有している。
【0015】送信元のノード装置20は、情報処理部2
3において送信先装置数(=リング型ネットワークを構
成するノード装置数)を装置数情報としてブロードキャ
スト通信の送信データに付加し、送信バッファ部24を
経由して送信データを次ノードに転送する。
【0016】受信側のノード装置20は、情報処理部2
6内の抽出演算部26Aにおいて受信バッファ部22を
経由してくるデータから装置数情報を抽出し、抽出した
装置数情報から値1を減算する。そして、比較部26B
において上記の減算結果を保持部26Cに格納されてい
る固定値0と比較して、一致するとデータ処理部28に
対し削除を指示する。また、装置数情報付加部26Dは
上記の減算結果を送信データに装置数情報として付加す
るため、送信バッファ部24に供給する。
【0017】データ処理部28では受信したデータを自
装置に接続された送受信端末29に供給すると共に、セ
レクタ28Aにおいて中継する送信データまたは送受信
端末29からのデータを選択して送信バッファ部24に
供給する。この際に、情報処理部26から削除指示があ
ると、中継する送信データの削除を行う。送信バッファ
部24は、データ処理部28から供給される中継する送
信データに対し、情報処理部26内の装置数情報付加部
26Dから供給される装置数情報を付加して次ノードに
転送する。
【0018】図4は、本発明の第1実施例のノード装置
が実行するブロードキャスト処理のフローチャートを示
す。同図中、まず、ステップS10で自装置が送信元か
否かを判別し、送信元であればステップS12に進み、
送信先装置数を装置数情報として付加し、ステップS1
4で送信データをネットワークの次ノード装置に転送し
て、この処理を終了する。
【0019】ここで、図5に送信データのフレームフォ
ーマットの一実施例を示す。フレームの先頭は、1ビッ
トで0/1がフレーム単位で入れ替わるフレームビット
Fである。次に、8ビットの装置数情報DC、8ビット
の送信元アドレスSAが設定され、これに続いてデータ
領域DATAが設定されている。最後に、誤り検出用の
フレームチェックシーケンスFCSが設けられている。
【0020】図4に戻って説明するに、ステップS10
で送信元でなければ、つまり自装置が受信側であればス
テップS16に進む。ステップS16では受信した送信
データから装置数情報を抽出し、この装置数情報から値
1を減算する。この後、ステップS18で減算結果が0
であるか否かを判別し、0でなければステップS14に
進んで送信データをネットワークの次ノード装置に転送
して、この処理を終了する。一方、ステップS18で減
算結果が0であればステップS20で次ノード装置に中
継する送信データを削除して、この処理を終了する。
【0021】図6は、本発明方法を適用したリング型ネ
ットワークシステムの第1実施例のシステム構成図を示
す。同図中、ノード装置30,31,32,33はリン
グ型ネットワークシステムを構成している。ノード装置
30は装置番号=101で送受信端末Aが接続されてお
り、ノード装置31は装置番号=104で送受信端末D
が接続されており、ノード装置32は装置番号=103
で送受信端末Cが接続されており、ノード装置33は装
置番号=102で送受信端末Bが接続されている。
【0022】上記のリング型ネットワークシステムで送
受信端末Aから送受信端末B〜Dそれぞれにデータをブ
ロードキャスト通信する場合、送受信端末Aから送信し
た送信データはノード装置30に供給され、ここで、送
信元アドレスSAにノード装置30の装置番号=101
が設定され、送信先装置数=3が装置数情報DCに設定
され、送信データはノード装置31に送信される。
【0023】ノード装置31は装置数情報DCの値を1
だけ減算して送信データを送受信端末D及び次のノード
装置32に送信し、ノード装置32は装置数情報DCの
値を1だけ減算して送信データを送受信端末C及び次の
ノード装置33に送信する。ノード装置33で装置数情
報DCの値を1だけ減算すると0となるため、このノー
ド装置33において、送信データは削除される。なお、
送信データは送受信端末Bには送信される。
【0024】これによって、送信データの無限周回が防
止される。この実施例では、ノード装置33からノード
装置30に送信データが送信されないために、この間の
トラフィックの増大が防止され、このために、ノード装
置33での送受信端末Bからの他のデータの送信が待た
されることがない。
【0025】なお、各ノード装置で、自装置から各ノー
ド装置までのノード数を記憶しておき、送信元のノード
装置では送信対象のノード装置を特定すると、特定され
たノード装置に対する記憶ノード数を取得し送信データ
に付加して送信することで、任意のノード装置までブロ
ードキャスト通信を行うよう構成することが可能とな
る。
【0026】なお、上記実施例では減算を行うことにし
たが、各ノード装置は総ノード数を記憶しておき、送信
元のノード装置で装置数情報DCに1を設定して送信
し、受信したノード装置で装置数情報DCに1を加算し
て次ノードに送信していき、上記加算値を総ノード数と
比較して一致したとき送信データを削除する構成として
も良い。
【0027】図7は本発明のノード装置の第2実施例の
ブロック構成図を示す。同図中、図3と同一部分には同
一符号を付す。図7において、ノード装置20は、受信
バッファ部22,37と、送信バッファ部24,38
と、情報処理部36と、データ処理部28とを有してい
る。ノード装置20は、リング型ネットワークにデータ
を送信する向きとは逆向きに隣接するノード装置(即
ち、自装置が送信データを送信する相手のノード装置)
から隣接装置情報(装置アドレス)を供給されており、
この隣接装置情報は受信バッファ部37で受信されて情
報処理部36内の隣接装置情報受信部36Bに供給され
る。また、ノード装置20は、情報処理部36内の自装
置情報送出部36Cから送信バッファ部38を介してデ
ータを送信する向きとは逆向きに隣接するノード装置に
対し自装置情報を供給する。
【0028】なお、隣接装置情報は、データを送信する
向きとは逆向きに隣接するノード装置から供給されるの
に限らず、データを送信する向きと同じ向きに隣接する
ノード装置から供給されるよう構成しても良い。例え
ば、ノード装置30,31,32,33の順の装置番号
101,104,103,102を巡回させて、各ノー
ドは自ノードの次の装置番号を隣接装置情報として取得
する構成である。
【0029】ノード装置20は、情報処理部36内の送
信元情報抽出部36Aにおいて受信バッファ部22を経
由してくるデータから送信元アドレスSAを抽出して比
較部36Dに供給する。比較部36Dでは上記送信元ア
ドレスSAを隣接装置情報受信部36Bの隣接装置情報
(装置アドレス)と比較し、一致するとデータ処理部2
8に対し削除を指示する。
【0030】データ処理部28では受信したデータを自
装置に接続された送受信端末29に供給すると共に、セ
レクタ28Aにおいて中継する送信データまたは送受信
端末29からのデータを選択して送信バッファ部24に
供給する。この際に、情報処理部26から削除指示があ
ると、中継する送信データの削除を行う。送信バッファ
部24は、データ処理部28から供給される中継する送
信データを次ノードに転送する。
【0031】図8は、本発明の第2実施例のノード装置
が実行するブロードキャスト処理のフローチャートを示
す。同図中、まず、ステップS30でデータを送信する
向きとは逆向きに隣接するノード装置から隣接装置情報
を受信バッファ部37で受信すると共に、送信バッファ
部38からデータを送信する向きとは逆向きに隣接する
ノード装置に対し自装置情報を供給する。
【0032】次に、ステップS32で受信バッファ部2
2で受信したデータから送信元アドレスSAを抽出す
る。そして、ステップS34で送信元アドレスSAと隣
接装置情報(装置アドレス)とが一致するか否かを判別
し、不一致の場合にはステップS36で送信データをネ
ットワークの次ノード装置に転送して、この処理を終了
する。一方、一致の場合にはステップS38で次ノード
装置に中継する送信データを削除して、この処理を終了
する。
【0033】図9及び図10は、本発明方法を適用した
リング型ネットワークシステムの第2実施例のシステム
構成図を示す。図9中、ノード装置30,31,32,
33はリング型ネットワークシステムを構成している。
ノード装置30は装置番号=101で送受信端末Aが接
続されており、ノード装置31から隣接装置情報=10
4を供給されている。ノード装置31は装置番号=10
4で送受信端末Dが接続されており、ノード装置32か
ら隣接装置情報=103を供給されている。ノード装置
32は装置番号=103で送受信端末Cが接続されてお
り、ノード装置33から隣接装置情報=102を供給さ
れている。ノード装置33は装置番号=102で送受信
端末Bが接続されており、ノード装置30から隣接装置
情報=101を供給されている。
【0034】上記のリング型ネットワークシステムで送
受信端末Aから送受信端末B〜Dそれぞれにデータをブ
ロードキャスト通信する場合、送受信端末Aから送信し
た送信データはノード装置30に供給され、ここで、送
信元アドレスSAにノード装置30の装置番号=101
が設定され、送信データはノード装置30からノード装
置31に送信される。
【0035】図10に示すように、ノード装置31は送
信データから抽出される送信元アドレスSA=101
と、ノード装置32から供給された隣接装置情報=10
3が一致しないため、上記送信データを送受信端末D及
び次のノード装置32に送信する。ノード装置32は送
信データから抽出される送信元アドレスSA=101
と、ノード装置33から供給された隣接装置情報=10
2が一致しないため、上記送信データを送受信端末C及
び次のノード装置32に送信する。
【0036】ノード装置33は送信データから抽出され
る送信元アドレスSA=101と、ノード装置30から
供給された隣接装置情報=101が一致するため、上記
送信データを送受信端末Bには送信するものの、ノード
装置30に対する送信データを削除する。
【0037】これによって、送信データの無限周回が防
止される。この実施例でも、ノード装置33からノード
装置30に送信データが送信されないために、この間の
トラフィックの増大が防止され、このために、ノード装
置33での送受信端末Bからの他のデータの送信が待た
されることがない。
【0038】なお、変形例として、各ノード装置は隣接
するノード装置から隣接装置情報を取得するので、デー
タをブロードキャスト通信する送信元のノード装置で、
送信データに隣接するノード装置から取得した隣接装置
情報を付加して送信し、これを受信した各ノード装置で
送信データに付加された隣接装置情報と自装置の装置番
号とを比較して、不一致のときはこの送信データを次ノ
ードに送信し、一致のときはこの送信データを削除する
構成としても良い。
【0039】図11は本発明のノード装置の第3実施例
のブロック構成図を示す。同図中、図7と同一部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。図11におい
て、情報処理部36内には、自装置情報送出部36Cの
代わりに隣接装置情報送出部36Eが設けられている。
【0040】隣接装置情報送出部36Eは、隣接装置情
報受信部36Bで受信された隣接装置情報を供給される
と共に、受信バッファ部37から通信断検出信号を供給
される。
【0041】図12に隣接装置情報のフレームフォーマ
ットの一実施例を示す。フレームの先頭は、1ビットで
0/1がフレーム単位で入れ替わるフレームビットFで
ある。次に、1ビットの有効ビットXAV(0で有効、
1で無効を表す)、6ビットの装置番号NEQN、1ビ
ットの装置間アラーム情報ERR(0で正常、1で異常
を表す)、6ビットのアラーム発生装置番号EEQNが
設定され、最後に、誤り検出用のパリティビットPが設
けられている。
【0042】図13は隣接装置情報送出部36Eが実行
する処理の一実施例のフローチャートを示す。隣接装置
情報送出部36Eは、ステップS40で障害箇所特定を
行う。ここでは、通信断検出信号を供給された場合、隣
接装置の装置番号をアラーム発生装置番号EEQNに設
定し、また、自装置の装置番号を装置番号NEQNに設
定し、装置間アラーム情報ERRに1を設定して隣接装
置情報を生成する。
【0043】次に、ステップS42で、生成または受信
した隣接装置情報を送信バッファ部38を介してデータ
を送信する向きとは逆向きに隣接するノード装置に対し
自装置情報を供給する。
【0044】図14は、本発明方法を適用したリング型
ネットワークシステムの第3実施例のシステム構成図を
示す。図14中、ノード装置30,31,32,33は
リング型ネットワークシステムを構成している。ノード
装置30は装置番号=101で送受信端末Aが接続され
ており、ノード装置31は装置番号=104で送受信端
末Dが接続されており、ノード装置32は装置番号=1
03で送受信端末Cが接続されており、ノード装置33
は装置番号=102で送受信端末Bが接続されている。
【0045】ノード装置30,31間の伝送路で障害が
発生すると、ノード装置30で通信断検出信号を供給さ
れ、ノード装置30の隣接装置情報送出部36Eでは、
装置番号=104をアラーム発生装置番号EEQNに設
定し、また、装置番号=101を装置番号NEQNに設
定し、装置間アラーム情報ERRに1を設定して隣接装
置情報を生成してノード装置33に供給する。
【0046】ノード装置33の隣接装置情報送出部36
Eでは、この隣接装置情報の装置番号NEQNに自装置
の装置番号を設定してノード装置32に送信し、ノード
装置32の隣接装置情報送出部36Eでは、この隣接装
置情報の装置番号NEQNに自装置の装置番号を設定し
てノード装置31に送信する。これによって、ノード装
置33,32,31または、これに接続されている送受
信端末では隣接装置情報の装置間アラーム情報ERRと
アラーム発生装置番号EEQNからノード装置30と、
これに隣接するノード装置31との間の伝送路で障害が
発生したことを認識できる。
【0047】図15は本発明のノード装置の第4実施例
のブロック構成図を示す。同図中、図7と同一部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。図15におい
て、情報処理部36内には、自装置情報送出部36Cの
代わりに隣接装置情報送出停止/再開部36Fが設けら
れている。隣接装置情報送出停止/再開部36Fは、隣
接装置情報受信部36Bで受信された図12に示すフレ
ームフォーマットの隣接装置情報のうちの有効ビットX
AVを供給される。この有効ビットXAVは、ネットワ
ークにノード装置を増設するとき等に値1(無効)とさ
れ、ノード装置を増設した後、値0(有効)とされる。
【0048】図16は自装置情報送出停止/再開部36
Fが実行する処理の一実施例のフローチャートを示す。
隣接装置情報送出停止/再開部36Fは、ステップS5
0で隣接装置情報受信部36Bで受信された隣接装置情
報の有効ビットXAVが値1(無効)か否かを判別し、
値1(無効)でなければ、この処理を終了する。
【0049】有効ビットXAVが値1(無効)であれ
ば、ステップS52で隣接装置情報受信部36Bにおい
て受信した隣接装置情報の装置番号を比較部36Dに供
給する処理を停止する。この後、ステップS54におい
て、隣接装置情報受信部36Bで受信された隣接装置情
報の有効ビットXAVが値0(有効)か否かを判別し、
有効ビットXAVが値0(有効)となった後、ステップ
S56に進む。ステップS56では隣接装置情報受信部
36Bにおいて受信した隣接装置情報の装置番号を比較
部36Dに供給する処理を再開し、この処理を終了す
る。
【0050】図17は、本発明方法を適用したリング型
ネットワークシステムの第4実施例のシステム構成図を
示す。図17中、ノード装置30,31,32,33が
リング型ネットワークシステムを構成している状態か
ら、ノード装置33,30間にノード装置34を増設す
るとき、ノード装置30から有効ビットXAVを値1
(無効)に設定した隣接装置情報をノード装置33に対
して供給する。
【0051】なお、ノード装置30は装置番号=101
で送受信端末Aが接続されており、ノード装置31から
隣接装置情報=104を供給されている。ノード装置3
1は装置番号=104で送受信端末Dが接続されてお
り、ノード装置32から隣接装置情報=103を供給さ
れている。ノード装置32は装置番号=103で送受信
端末Cが接続されており、ノード装置33から隣接装置
情報=102を供給されている。ノード装置33は装置
番号=102で送受信端末Bが接続されており、ノード
装置30から隣接装置情報=101を供給されている。
【0052】有効ビットXAVを値1(無効)に設定し
た隣接装置情報を供給されたノード装置33は、隣接装
置情報受信部36Bにおいて受信した隣接装置情報の装
置番号を比較部36Dに供給する処理を停止する。
【0053】この後、ノード装置34の増設が完了し、
装置番号=105のノード装置34から有効ビットXA
Vを値0(有効)に設定した隣接装置情報がノード装置
33に供給されると、ノード装置33は、隣接装置情報
受信部36Bにおいて受信した隣接装置情報の装置番号
を比較部36Dに供給する処理を再開する。これによっ
て、ノード装置33は隣接するノード装置の装置番号が
105であることを認識できる。
【0054】なお、装置数情報付加部26Dが請求項記
載の装置数情報付加手段に対応し、比較部26Cが判定
手段に対応し、自装置情報送出部36Cが送信元アドレ
ス情報付加手段に対応し、比較部36Dが削除手段に対
応し、送信バッファ部24が隣接装置情報送信手段に対
応する。
【0055】(付記1)複数のノード装置で構成される
リング型ネットワークの一方向に送信データを送信して
ブロードキャスト通信を行うリング型ネットワークシス
テムのブロードキャスト方法において、前記送信データ
の送信元のノード装置に対して送信を行うノード装置で
前記ブロードキャスト通信の送信データを削除すること
を特徴とするリング型ネットワークシステムのブロード
キャスト方法。(1) (付記2)付記1記載のリング型ネットワークシステム
のブロードキャスト方法において、前記送信元のノード
装置で、前記ブロードキャスト通信の送信データに伝送
されるノード装置の装置数情報を付加し、前記送信デー
タを受信したノード装置で、前記受信した送信データの
装置数情報から前記装置数情報を変更して次のノード装
置に送信するか、または削除するかを判定することを特
徴とするリング型ネットワークシステムのブロードキャ
スト方法。(2) (付記3)付記1記載のリング型ネットワークシステム
のブロードキャスト方法において、前記送信元のノード
装置で、前記ブロードキャスト通信の送信データに送信
元アドレス情報を付加し、各ノード装置で、受信した送
信データに付加されている送信元アドレス情報を自装置
が送信データを送信する相手のノード装置から供給され
る隣接装置情報と比較し、一致したとき受信した送信デ
ータを削除することを特徴とするリング型ネットワーク
システムのブロードキャスト方法。(3) (付記4)一方向に送信データを送信してブロードキャ
スト通信を行うリング型ネットワークシステムで前記リ
ング型ネットワークを構成するノード装置において、前
記ブロードキャスト通信の送信元となるとき、前記送信
データに伝送されるノード装置の装置数情報を付加する
装置数情報付加手段と、前記前記受信した送信データの
装置数情報から前記装置数情報を変更して次のノード装
置に送信するか、または削除するかを判定する判定手段
とを有することを特徴とするノード装置。(4) (付記5)一方向に送信データを送信してブロードキャ
スト通信を行うリング型ネットワークシステムで前記リ
ング型ネットワークを構成するノード装置において、前
記ブロードキャスト通信の送信元となるとき、前記送信
データに送信元アドレス情報を付加する送信元アドレス
情報付加手段と、受信した送信データに付加されている
送信元アドレス情報を自装置が送信データを送信する相
手のノード装置から供給される隣接装置情報と比較し、
一致したとき受信した送信データを削除する削除手段
と、自装置に送信データを送信するノード装置に対して
隣接装置情報を送信する隣接装置情報送信手段とを有す
ることを特徴とするノード装置。(5) (付記6)付記5記載のノード装置において、前記隣接
装置情報送信手段は、前記隣接装置情報に装置間アラー
ム情報とアラーム発生装置番号を付加して送信すること
を特徴とするノード装置。
【0056】(付記7)付記5記載のノード装置におい
て、前記隣接装置情報送信手段は、前記隣接装置情報が
有効か無効かを表す有効情報を付加して送信することを
特徴とするノード装置。
【0057】
【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明は、
送信データの送信元のノード装置に対して送信を行うノ
ード装置でブロードキャスト通信の送信データを削除す
るため、送信元のノード装置にブロードキャスト通信の
送信データが送信されることがなく、ネットワークを周
回するブロードキャスト通信の送信データによるトラフ
ィックの増大を抑えることができ、他のデータの送信待
ち時間を縮小することができる。
【0058】請求項2に記載の発明は、送信データを受
信したノード装置で、受信した送信データの装置数情報
から装置数情報を変更して次のノード装置に送信する
か、または削除するかを判定するため、送信データの送
信元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロ
ードキャスト通信の送信データを削除することが可能と
なる。
【0059】請求項3に記載の発明は、各ノード装置
で、受信した送信データに付加されている送信元アドレ
ス情報を自装置が送信データを送信する相手のノード装
置から供給される隣接装置情報と比較し、一致したとき
受信した送信データを削除するため、送信データの送信
元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロー
ドキャスト通信の送信データを削除することが可能とな
る。
【0060】請求項4に記載の発明は、送信データを受
信したノード装置で、受信した送信データの装置数情報
から装置数情報を変更して次のノード装置に送信する
か、または削除するかを判定するため、送信データの送
信元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロ
ードキャスト通信の送信データを削除することが可能と
なり、ネットワークを周回するブロードキャスト通信の
送信データによるトラフィックの増大を抑えることがで
き、他のデータの送信待ち時間を縮小することができ
る。
【0061】請求項5に記載の発明は、各ノード装置
で、受信した送信データに付加されている送信元アドレ
ス情報を自装置が送信データを送信する相手のノード装
置から供給される隣接装置情報と比較し、一致したとき
受信した送信データを削除するため、送信データの送信
元のノード装置に対して送信を行うノード装置でブロー
ドキャスト通信の送信データを削除することが可能とな
り、ネットワークを周回するブロードキャスト通信の送
信データによるトラフィックの増大を抑えることがで
き、他のデータの送信待ち時間を縮小することができ
る。
【0062】(付記6)付記5記載の発明は、隣接装置
情報に装置間アラーム情報とアラーム発生装置番号を付
加して送信するため、隣接装置情報をネットワークの各
ノード装置に順次送信することにより、各ノード装置3
1で障害の発生した伝送路を認識することができる。
【0063】(付記7)付記5記載の発明は、隣接装置
情報が有効か無効かを表す有効情報を付加して送信する
ことにより、ネットワークに新たなノード装置を増設す
るとき、隣接するノード装置から隣接装置情報を無効と
して送信し、増設したノード装置から隣接装置情報を有
効として送信することにより、新たなノード装置の増設
に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リング型ネットワークシステムの一例のシステ
ム構成図である。
【図2】従来のリング型ネットワークシステムのBLS
Rのブロードキャスト通信を説明するための図である。
【図3】本発明のノード装置の第1実施例のブロック構
成図である。
【図4】本発明の第1実施例のノード装置が実行するブ
ロードキャスト処理のフローチャートである。
【図5】送信データのフレームフォーマットの一実施例
を示す図である。
【図6】、本発明方法を適用したリング型ネットワーク
システムの第1実施例のシステム構成図である。
【図7】本発明のノード装置の第2実施例のブロック構
成図である。
【図8】本発明の第2実施例のノード装置が実行するブ
ロードキャスト処理のフローチャートである。
【図9】本発明方法を適用したリング型ネットワークシ
ステムの第2実施例のシステム構成図である。
【図10】本発明方法を適用したリング型ネットワーク
システムの第2実施例のシステム構成図である。
【図11】本発明のノード装置の第3実施例のブロック
構成図である。
【図12】隣接装置情報のフレームフォーマットの一実
施例を示す図である。
【図13】隣接装置情報送出部36Eが実行する処理の
一実施例のフローチャートである。
【図14】本発明方法を適用したリング型ネットワーク
システムの第3実施例のシステム構成図である。
【図15】本発明のノード装置の第4実施例のブロック
構成図である。
【図16】自装置情報送出停止/再開部36Fが実行す
る処理の一実施例のフローチャートである。
【図17】本発明方法を適用したリング型ネットワーク
システムの第4実施例のシステム構成図である。
【符号の説明】
20,30〜33 ノード装置 22,37 受信バッファ部 24,38 送信バッファ部 26,36 情報処理部 26A 抽出演算部 26B 比較部 26C 保持部 26D 装置数情報付加部 28 データ処理部 36A 送信元情報抽出部 36B 隣接装置情報受信部 36C 自装置情報送出部 36D 比較部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐瀬 尚樹 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目22番8 号 富士通九州ディジタル・テクノロジ株 式会社内 Fターム(参考) 5K031 AA01 DA02 DA15 EA11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノード装置で構成されるリング型
    ネットワークの一方向に送信データを送信してブロード
    キャスト通信を行うリング型ネットワークシステムのブ
    ロードキャスト方法において、 前記送信データの送信元のノード装置に対して送信を行
    うノード装置で前記ブロードキャスト通信の送信データ
    を削除することを特徴とするリング型ネットワークシス
    テムのブロードキャスト方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリング型ネットワークシ
    ステムのブロードキャスト方法において、 前記送信元のノード装置で、前記ブロードキャスト通信
    の送信データに伝送されるノード装置の装置数情報を付
    加し、 前記送信データを受信したノード装置で、前記受信した
    送信データの装置数情報から前記装置数情報を変更して
    次のノード装置に送信するか、または削除するかを判定
    することを特徴とするリング型ネットワークシステムの
    ブロードキャスト方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリング型ネットワークシ
    ステムのブロードキャスト方法において、 前記送信元のノード装置で、前記ブロードキャスト通信
    の送信データに送信元アドレス情報を付加し、 各ノード装置で、受信した送信データに付加されている
    送信元アドレス情報を自装置が送信データを送信する相
    手のノード装置から供給される隣接装置情報と比較し、
    一致したとき受信した送信データを削除することを特徴
    とするリング型ネットワークシステムのブロードキャス
    ト方法。
  4. 【請求項4】 一方向に送信データを送信してブロード
    キャスト通信を行うリング型ネットワークシステムで前
    記リング型ネットワークを構成するノード装置におい
    て、 前記ブロードキャスト通信の送信元となるとき、前記送
    信データに伝送されるノード装置の装置数情報を付加す
    る装置数情報付加手段と、 前記前記受信した送信データの装置数情報から前記装置
    数情報を変更して次のノード装置に送信するか、または
    削除するかを判定する判定手段とを有することを特徴と
    するノード装置。
  5. 【請求項5】 一方向に送信データを送信してブロード
    キャスト通信を行うリング型ネットワークシステムで前
    記リング型ネットワークを構成するノード装置におい
    て、 前記ブロードキャスト通信の送信元となるとき、前記送
    信データに送信元アドレス情報を付加する送信元アドレ
    ス情報付加手段と、 受信した送信データに付加されている送信元アドレス情
    報を自装置が送信データを送信する相手のノード装置か
    ら供給される隣接装置情報と比較し、一致したとき受信
    した送信データを削除する削除手段と、 自装置に送信データを送信するノード装置に対して隣接
    装置情報を送信する隣接装置情報送信手段とを有するこ
    とを特徴とするノード装置。
JP2000183664A 2000-06-19 2000-06-19 リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置 Withdrawn JP2002009800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183664A JP2002009800A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183664A JP2002009800A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009800A true JP2002009800A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18684214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183664A Withdrawn JP2002009800A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021030A (ko) * 2002-09-02 2004-03-10 엘지전자 주식회사 링형 네트워크시스템의 브로드캐스팅 데이터 전송방법
JP2007515117A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション インターネットプロトコルネットワークにおける仮想リング上での通信のためのシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021030A (ko) * 2002-09-02 2004-03-10 엘지전자 주식회사 링형 네트워크시스템의 브로드캐스팅 데이터 전송방법
JP2007515117A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション インターネットプロトコルネットワークにおける仮想リング上での通信のためのシステムおよび方法
JP4678878B2 (ja) * 2003-12-19 2011-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション インターネットプロトコルネットワークにおける仮想リング上での通信のためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409539B1 (en) Frame routing method for communication networks
EP0469812A1 (en) Detection of duplicate alias addresses
JPH0630004A (ja) 通信ネットワークから不要なデータパケットを破棄する方法
CN111711941B (zh) 数据传输方法以及相关设备、装置
JP2003174479A (ja) パケット通信方法及びその装置
JP2002300186A (ja) 伝送装置及びデータ伝送方法
JPH11215174A (ja) ネットワーク接続装置
CN102857574B (zh) 物联网信息处理方法和装置
WO2015131380A1 (zh) 一种数据处理方法及装置
JP2002009800A (ja) リング型ネットワークシステムのブロードキャスト方法及びそのノード装置
JP3844215B2 (ja) ネットワーク構成管理システム、ノード装置、ネットワーク構成管理方法、ノード装置制御方法、ノード装置制御プログラム
CN111917868A (zh) 区块链节点的寻址方法、装置、路由设备及存储介质
JP2001203739A (ja) 通信経路制御方法及びその装置
KR19990022851A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
US20090031045A1 (en) Information relay device, information relay method, information relay program and information recording medium
JP4377033B2 (ja) データ転送制御方法及びその装置
EP4161148A1 (en) Self-backhaul network switching method and apparatus, and network device
JPH01291553A (ja) メッシュネットワークにおける個別通信方式
CN114979061B (zh) 一种智能网卡应答arp的方法、装置、设备及介质
EP1575220A1 (en) Data transmission system, data transmission method, and data transmission apparatus
KR100775691B1 (ko) 통신 네트웍에서의 메쉬 그룹 설정 방법
JP2006295667A (ja) リング型二重化ネットワークにおける受信方法及び装置
JP2624161B2 (ja) ネットワークアドレス動的管理装置
CN117729117A (zh) 多机集群拓扑关系确定方法、装置、电子设备和存储介质
CN116866279A (zh) 一种基于Shovel的RabbitMQ队列水平扩展方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904