JPH10337686A - アラミド繊維糸条の切断方法 - Google Patents

アラミド繊維糸条の切断方法

Info

Publication number
JPH10337686A
JPH10337686A JP14659697A JP14659697A JPH10337686A JP H10337686 A JPH10337686 A JP H10337686A JP 14659697 A JP14659697 A JP 14659697A JP 14659697 A JP14659697 A JP 14659697A JP H10337686 A JPH10337686 A JP H10337686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament yarn
yarn
cutting
traveling
aramid fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14659697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kono
茂生 河野
Mitsuo Matsumoto
三男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14659697A priority Critical patent/JPH10337686A/ja
Publication of JPH10337686A publication Critical patent/JPH10337686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行するパラ系アラミド繊維を簡単且つ容易
に切断できる方法を提供する。 【解決手段】 V字状の開口形状を形成させながら互い
に重ね合わせて交差させた切断部材(1a)及び(1b)の刃
面(2a)又は(2b)上に走行糸条(Y)を摺動させつつ、糸
条走行方向に対して実質的に直角な方向から、該走行糸
条(Y)を刃面の交差部(C)に圧接させて切断することを特
徴とするアラミド繊維糸条の切断方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アラミド繊維から
成る走行糸条を切断するための切断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、走行中の合成繊維糸条の切断方法
としては、各種の方法が公知である。例えば、一般的に
慣用されているように鋏を利用する機械的な切断方式、
走行糸条を加熱して溶断する方式等が挙げられる。確か
に、これらの方法は、ポリエステルやナイロンのような
合成繊維を切断するためには効果的であるが、高強力か
つ高モジュラスのパラ系アラミド繊維(例えば、帝人
(株)会社のテクノーラ、デュポン社のケブラー等を挙げ
ることができる。)からなる走行糸条を切断するために
は、大きな問題を有している。
【0003】すなわち、パラ系アラミド繊維(以下、単
に「アラミド繊維」と称する)は、防刃衣料あるいは防
弾衣料として慣用されていることからも分かるように、
走行状態にある糸条を、前掲のような機械的な切断方法
で簡単に切断することが難しい。また、その融点は、ポ
リエステルやナイロンのような合成繊維と比較して50
0℃以上と高く、簡単に溶断できるものでもない。とこ
ろが、撚糸、合糸、織編物等のアラミド繊維の後加工に
おいては、トラブルの発生時に糸条を切断したり、給糸
を切替える際に糸条の切断を頻繁に行なう必要がある。
【0004】しかしながら、連続して供給されるアラミ
ド繊維からなる糸条を簡単に切断する簡易で且つ適切な
切断方法がないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べた従来の問
題に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、走行する
アラミド繊維を簡単且つ容易に切断できる方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】ここに、本発明によれ
ば、V字状の開口形状を形成させながら互いに重ね合わ
せて交差させた切断部材の刃面上に走行糸条を摺動させ
つつ、糸条走行方向に対して実質的に直角な方向から、
該走行糸条を刃面の交差部に圧接させて切断することを
特徴とするアラミド繊維糸条の切断方法が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明
の方法を実施するための装置を例示した斜視図であっ
て、該図において、1a及び1bは、V字状の開口形状
を形成させながら互いに重ね合わせて交差させた切断部
材を示す。また、2a及び2bは、該切断部材1aと1
bとのそれぞれの刃面を示す。なお、V字状の開口形状
としては、特に限定する必要はないが、本発明者等の実
験によれば、交差角度として10°〜45°程度とする
ことが好適に切断するためには好ましかった。ここで、
3は切断部材1a及び1bを固設したホルダー、Yは走
行するアラミド繊維からなる糸条(以下、単に「糸条」
と称する)であって、該ホルダー3は、矢印で示す方向
に揺動自在に軸4に軸支されている。ただし、この時、
矢印の方向は、糸条走行方向に対して実質的に直角な方
向とすることが肝要である。
【0008】以上の様に構成された装置を使用して、糸
条を切断するための方法について、図2−(A)〜(C)を参
照しながら以下に詳細に説明する。図2は本発明の実施
態様を説明するために、図1に示した装置において切断
部材のみを取出して拡大して示したものである。なお、
5a及び5bは、糸条Yを切断する時に糸条が切断部材
1a及び1bから逃げないように糸道を固定するための
ものである。
【0009】先ず、図2-(A)において切断部材1a及び
1bの刃面2a及び2bを糸条走行方向に対して実質的
に直角な方向から、走行糸条Yに押し当てる。この時、
走行糸条Yに押し当てる刃面は2aでも2bでもよく、
何れか一方の刃面を押し当てればよい(図(A)参照)。
そして、この状態で切断部材1a及び1bの刃面2a
(または、2b)上に走行糸条Yを摺動させながら、V
字状の開口形状を形成させながら互いに重ね合わせて形
成させた切断部材1aと1bとの交差部に糸条を圧接す
る(図(B)参照)。すると、糸条Yは、図(C)に示すよ
うな状態となって、刃面2aと2bとの間に挟持される
ような格好となって、極めて簡単に切断されることとな
る。
【0010】なお、以上に述べた本発明の実施の態様に
おいて、図3に示すような各種の態様が適用されること
は言うまでもない。該図3において、図(A)及び図(B)
は、V字状の開口形状を例示したものであって、開口部
を直線状のV字形状とする理由は特になく、曲線状のV
字形状としてもよいことを示すものである。また、本発
明の実施態様においては、2本の切断部材だけでV字状
の開口形状を形成させるだけでなく、図(C)に示すよう
に、複数本の切断部材(図では3本)を用いることもで
きる。さらに、本発明の方法においては、図(D)に示す
ように、同時に一本の糸条を切断することに限定される
ものではなく、同時に複数本の糸条を切断する場合にも
適用できることは言うまでもない。なお、切断部材の材
料としては、鋼、セラミック等の公知の材料を使用する
ことができる。
【0011】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の方法によ
れば、従来、切断することが難しかった走行するパラ系
アラミド繊維を簡単且つ容易に切断できるという極めて
顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用するための切断装置を例示
した斜視図である。
【図2】本発明の切断方法の説明図である。
【図3】本発明の切断方法における各種の実施態様の説
明図である。
【符号の説明】
1a,1b 切断部材 2a,2b 刃面 5a,5b 糸道固定ガイド C 刃面の交差部 Y 糸条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V字状の開口形状を形成させながら互い
    に重ね合わせて交差させた切断部材の刃面上に走行糸条
    を摺動させつつ、糸条走行方向に対して実質的に直角な
    方向から、該走行糸条を刃面の交差部に圧接させて切断
    することを特徴とするアラミド繊維糸条の切断方法。
JP14659697A 1997-06-04 1997-06-04 アラミド繊維糸条の切断方法 Pending JPH10337686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659697A JPH10337686A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 アラミド繊維糸条の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659697A JPH10337686A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 アラミド繊維糸条の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337686A true JPH10337686A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15411305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14659697A Pending JPH10337686A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 アラミド繊維糸条の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105297204A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105297204A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置
CN105297204B (zh) * 2014-05-29 2018-09-11 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU754044B2 (en) Production method for disposable dirt wiping-out implement
US4674271A (en) Apparatus and process for converting a continuous multifilament yarn to a staple-like yarn
JPH10337686A (ja) アラミド繊維糸条の切断方法
CN108035087A (zh) 激光绣花方法
US4879155A (en) Pleated cloth and method for producing the same
JPH0959866A (ja) 布帛の切断方法及び切断された布帛
JPH04189531A (ja) エンドレスリボンの製造装置
ATE290619T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum schneiden von filamentlunten aus thermoplastischen material
JPS6088176A (ja) 布地の細幅切断法
JPH06501429A (ja) 走行する可融布の熱切断のための方法及び装置
JP3268598B2 (ja) 布の切断のための方法及び装置
JPH10183464A (ja) レーザー裁断装置
JPH0768336A (ja) 金網及び金網の縁加工方法
JP3765087B2 (ja) ハンドカッターと基布裁断口構造
JP3995324B2 (ja) 書籍装幀用ヘッドバンド及び書籍装幀用ヘッドバンドの解れ防止加工方法
JP4237338B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH08226070A (ja) ガラスシート
JPH0931729A (ja) 染色人工毛サンプルの製造法
KR790001151B1 (ko) 합섬포지 절단방법
JPS63211309A (ja) ウェストバンド芯とその製法
JP2000296279A (ja) 糸切断装置
JPH03232669A (ja) スライバ継ぎ装置
JPH0661720B2 (ja) シート材の溶断装置
KR860000949B1 (ko) 편물기 바늘
JP2002046097A (ja) ミシン目形成用刃物