JPH1033711A - 散水用配管ユニット - Google Patents

散水用配管ユニット

Info

Publication number
JPH1033711A
JPH1033711A JP8196669A JP19666996A JPH1033711A JP H1033711 A JPH1033711 A JP H1033711A JP 8196669 A JP8196669 A JP 8196669A JP 19666996 A JP19666996 A JP 19666996A JP H1033711 A JPH1033711 A JP H1033711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
sprinkling
pipe
piping unit
watering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8196669A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Miyamoto
英二 宮本
Haruyuki Inoue
晴幸 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP8196669A priority Critical patent/JPH1033711A/ja
Publication of JPH1033711A publication Critical patent/JPH1033711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、運搬が楽で、工事現場での取り付
け作業等の効率化が図れるスプリンクラー装置等の散水
用配管ユニットを提供する。 【解決手段】 主管部材に給水された水を散水させる散
水部材を備えた散水用配管ユニットであって、前記主管
部材に接合されて、前記主管部材に流入させた水を分岐
させる分岐口を備えた分岐接合部材と、前記分岐口に一
方の開口部が接合された分岐管部材と、前記分岐管部材
のもう一方の開口部が接合された散水部材取付用部材
と、を備え、前記分岐管部材は樹脂からなり、少なくと
も一部は屈曲可能であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビル火災の消火
時に使用されるスプリンクラー等の給水した水を散水す
る散水用配管ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】ビル等の建物内で火災が発生した場合
に、散水して消火させる装置として、スプリンクラー装
置が一般的に知られている。このスプリンクラー装置
は、給水装置、給水管及び散水口を備えた散水ヘッド等
で構成され、通常、天井裏に給水管を配設され、天井面
に散水口を設置される。そして火災が発生した場合に
は、火災時の熱により散水ヘッドの可溶金属が溶解して
開口し、水が給水管を通じて開口した散水口から流れる
ようになっている。また、消火効率を高めるため、給水
管から分岐継手等により水を分岐させる多数の分岐配管
を設けて、この分岐配管の散水口から散水するものも一
般的である。
【0003】上記従来スプリンクラー装置においては、
分岐配管や継手の材料として、通常配管用材料として用
いられる鋼管やフレキシブル継手等の金属製の継手が使
用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来のス
プリンクラー装置の鋼管は、折り曲げたりすることが出
来ないため、予め工場等で分岐継手に分岐配管等を組み
立てた配管ユニットは嵩張って工事現場に運搬しにくい
ので、工事現場での配管ユニット組立を余儀なくされて
いた。
【0005】また、鋼管及び金属製の継手が重く、運搬
作業や工事現場での天井裏への取付作業を行うのにかな
りの労力が必要であった。特に、分岐配管が多数設けて
あったり、分岐配管が長かったりすると、更に重くなっ
て工事現場での取付作業効率はより一層低下していた。
【0006】また、鋼管使用時の場合では、フレキシブ
ル継手等を使用しないと、天井等に設けられる散水口の
位置がほぼ固定されていた。
【0007】そこで、本発明は上記課題を解決するため
になされたものであって、運搬が楽で、工事現場での取
り付け作業等の効率化が図れるスプリンクラー装置等の
散水用配管ユニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、主管部材(例えば、主管
2)に給水された水を散水させる散水部材(例えば、散
水ヘッド6,6,…)を備えた散水用配管ユニット(例
えば、散水用配管ユニット1)であって、前記主管部材
に接合されて、前記主管部材に流入させた水を分岐させ
る分岐口(例えば、分岐口34,34,…)を備えた分
岐接合部材(例えば、分岐継手3)と、前記分岐口に一
方の開口部(例えば、開口部41,41,…)が接合さ
れた分岐管部材(例えば、分岐管4,4,…)と、前記
分岐管部材のもう一方の開口部(例えば、開口部42,
42,…)が接合された散水部材取付用部材(例えば、
散水ヘッド取付管5,5,…)と、を備え、前記分岐管
部材は樹脂(例えば、架橋ポリエチレン)からなり、少
なくとも一部は屈曲可能であることを特徴としている。
【0009】請求項1記載の発明によれば、散水用配管
ユニットの分岐管部材が屈曲可能な樹脂で作られている
ので、例えば、この散水用配管ユニットを予め工場等で
組み立てた場合でも、分岐管部材を折り曲げることによ
り、散水用配管ユニットをまるめてコンパクトに梱包す
ることが可能となって嵩張ることなく工事現場まで運搬
出来る。その結果として、工事現場で散水用配管ユニッ
トの各部材を組み立てる必要が無く、工事現場の取付作
業効率が向上する。
【0010】また、本発明の分岐管部材は、従来の鋼管
等の分岐管部材に比べ重量が軽くなるので、工事現場ま
での運搬作業や工事現場での取付作業が楽に出来て作業
効率が向上する。
【0011】また、本発明の分岐管部材を用いることに
より、フレキシブル継手等を使用しなくとも、天井等に
設けられる散水部材の取付位置を比較的自由に決められ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の散
水用配管ユニット(例えば、散水用配管ユニット1)に
おいて、前記分岐接合部材(例えば、分岐継手3)、及
び前記散水部材取付用部材(例えば、散水ヘッド取付管
5,5,…)はともに樹脂部(例えば、樹脂部32,3
2,…、樹脂部52,52,…)を有することを特徴と
している。
【0013】請求項2記載の発明によれば、分岐接合部
材、及び散水部材取付用部材は樹脂部を有するので、散
水用配管ユニット全体の重量が更に軽くなって、工事現
場までの運搬作業や工事現場での取付作業が楽に出来て
より一層作業効率が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る散水用配管
ユニットの実施の形態について図面を参照しながら説明
する。
【0015】まず、本発明に係る散水用配管ユニットの
構造についての概略的な説明を図1〜2を用いて説明す
る。
【0016】図1は、本発明に係る散水用配管ユニット
を分解して側面から見た時の側面図である。
【0017】図2は、本発明に係る散水用配管ユニット
を天井裏等に付設した時の全体構造を示した斜視図であ
る。
【0018】この散水用配管ユニット1は、分岐継手
3、分岐管4,4,…、散水ヘッド取付管5,5,…等
で構成され、分岐継手3は、給水装置(図示省略)に接
続された主管2に継手7を介して接合されている。分岐
管4,4,…は、一方の開口部41に分岐継手3の側面
に設けられた分岐口34,34,…が接合され、もう一
方の開口部42に散水ヘッド取付管5,5,…の樹脂部
(後述)が接合されている。そして、図2に示すよう
に、この散水用配管ユニット1をビルの天井裏等に設置
した後、散水ヘッド取付管5,5,…の金属部(後述)
に、散水ヘッド6,6,…が取り付けられる。
【0019】上記構造の散水用配管ユニット1では、給
水装置(図示省略)から給水された水は主管2を流れ
て、分岐継手3によって水の流れが分岐される。分岐さ
れた水は分岐管4,4,…を通って、散水ヘッド取付管
5,5,…を介して散水ヘッド6,6,…から散水され
る。
【0020】次に本発明に係る分岐継手3、分岐管4,
4,…及び散水ヘッド取付管5,5,…についての詳細
な説明を行う。
【0021】図3は、本発明に係る分岐継手3と分岐管
4の縦断側面図である。
【0022】図3に示す分岐継手3はいわゆる4分岐型
の継手で、内部が中空構造になっていて、金属部31と
樹脂部32で構成されている。金属部31の材料として
は、例えば、砲金等が用いられ、樹脂部32の材料とし
ては、例えば、架橋ポリエチレンが用いられる。
【0023】分岐管4,4,…は折り曲げが可能な樹脂
(本実施例では、架橋ポリエチレン)で作られている。
【0024】分岐継手3の金属部31の上部には開口部
33が設けられ、金属部31はテーパオネジ部を有して
いて主配管2に接続された継手7のテーパメネジ部(図
示省略)とによって螺合されている。樹脂部32の側面
には4つの分岐口34,34,…が設けられ、各分岐口
34,34,…近傍の樹脂部32は、内部通水路Aとそ
の外周側で分岐口34,34,…側に位置する隙間aの
2重空間になっていて、隙間aに分岐管4,4,…を差
し込めるようになっている。
【0025】この隙間aと接する外側の樹脂部(架橋ポ
リエチレン)32の一部にポリエチレン層38を有し、
隙間aの内側の架橋ポリエチレン32の一部はスティフ
ナ35になっている。ポリエチレン層38には、外部か
ら一対のターミナルピン36,36,…が接続され、こ
の一対のターミナルピン36,36,…には、電熱線3
7,37,…が架橋ポリエチレン層32とポリエチレン
層38間を通るように接続されている。そして、ターミ
ナルピン36,36,…に電気を通して電熱線37,3
7,…を発熱させることにより、ポリエチレン層38が
溶融して隙間aに差し込まれた分岐管4,4,…と分岐
継手3が融着接合されるようになっている。
【0026】図4は、本発明に係るアングル型の散水ヘ
ッド取付管の縦断側面図である。
【0027】図5は、一般的な散水ヘッドの形態を示し
た側面図である。
【0028】図4に記載の散水ヘッド取付管5,5,…
は中空構造を有し、金属部51と樹脂部52で構成され
る。金属部51及び樹脂部52の材料は前記分岐継手3
の場合と同様に、例えば、それぞれ砲金や架橋ポリエチ
レンが用いられる。
【0029】散水ヘッド取付管5,5,…はいわゆるア
ングル型(L字型)のもので、開口部53近傍の樹脂部
(架橋ポリエチレン)52は内部通水路Bとその外周側
で開口部53,53,…側に位置する隙間bの2重空間
になっていて、隙間bに分岐管4,4,…を差し込める
ようになっている。
【0030】この隙間bと接する外側の樹脂部(架橋ポ
リエチレン)52の一部はポリエチレン層58を有し、
隙間bの内側の樹脂部(架橋ポリエチレン)52の一部
はスティフナ54になっている。ポリエチレン層58に
は、外部から一対のターミナルピン56,56,…が接
続され、この一対のターミナルピン56,56,…に
は、電熱線57,57,…が架橋ポリエチレン52とポ
リエチレン層58の間を通るように接続されている。そ
して、ターミナルピン56,56,…に電気を通して電
熱線57,57,…を発熱させることにより、ポリエチ
レン層58が溶融して隙間bに差し込まれた分岐管4,
4,…と散水ヘッド取付管5,5,…が融着接合される
ようになっている。
【0031】金属部51の開口部59はテーパメネジ部
を有していて散水ヘッド6,6,…のテーパオネジ部6
1(図5参照)と螺合される。
【0032】図5に示す散水ヘッド6,6,…は、特に
限定はしないが、通常用いられている1ないし数個のノ
ズル孔を有したものを使用する。
【0033】本発明に係る散水用配管ユニットは上記の
ように構成されているので、以下に示す組立作業、運搬
作業、設置作業等を行うことが出来る。
【0034】散水用配管ユニット1を構成する分岐継手
3、分岐管4,4,…、散水ヘッド取付管5,5,…の
組立は、予め工場等にて行い、組立後は梱包して工事現
場に搬入する。この場合、分岐管4,4,…は折り曲げ
が可能なので、散水用配管ユニット1をコンパクトにま
るめて梱包出来る。また、分岐継手3の一部、分岐管
4,4,…、及び散水ヘッド取付管5,5,…の一部も
樹脂(架橋ポリエチレン)で作られているので、全体の
重量が軽くなって運びやすい。
【0035】そして、工事現場では、梱包された散水用
配管ユニット1を解体して、まるめていた分岐管4,
4,…を伸ばした後、分岐継手3を主管2に接合するだ
けで散水用配管ユニット1の取付作業が完了する。従っ
て、散水用配管ユニット1の組立作業をする必要がない
ので工事現場での作業効率の向上が図れる。
【0036】その後、天井に設けられた所定の穴(図示
省略)に散水ヘッド取付管5,5,…を取り付ける作業
を行う。このときも、分岐管4,4,…が屈曲可能なの
で、フレキシブル継手等を使用しなくとも取付位置が比
較的自由に決められる。
【0037】なお、本実施例の分岐継手(分岐接合部
材)は4分岐継手を用いたが、分岐口数は特に限定する
ものではない。一般には分岐口数が多いほど、分岐継手
が大きくなるので、本発明に係る分岐継手の軽量化効果
が顕著となる。
【0038】また、樹脂として、架橋ポリエチレンを例
示したが、これ以外の樹脂でも良い。
【0039】分岐管(分岐管部材)は屈曲性を有する樹
脂を用いることとしたが、屈曲しにくい場合は蛇腹構造
(段溝構造)にすると良い。また、分岐管は一部が屈曲
可能な樹脂で構成されていれば良い。
【0040】分岐継手(分岐接合部材)、散水ヘッド取
付管(散水部材取付用部材)はともに樹脂部を有するこ
ととしたが、どちらか一方のみが樹脂部を有する場合で
も良い。
【0041】また、樹脂の接合方法として、本実施例で
は融着による接合を実施しているが、これに限るもので
はなく、水が漏れなければどのような接合方法であって
も良い。
【0042】散水ヘッド取付管(散水部材取付用部材)
は、アングル型のものを例示したが、ストレート型等、
どのような形態のものでも良いことは勿論である。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、散水用配
管ユニットの分岐管部材が屈曲可能な樹脂で作られてい
るので、例えば、この散水用配管ユニットを予め工場等
で組み立てた場合でも、分岐管部材を折り曲げることに
より、散水用配管ユニットをまるめてコンパクトに梱包
することが可能となって嵩張ることなく工事現場まで運
搬出来る。その結果として、工事現場で散水用配管ユニ
ットの各部材を組み立てる必要が無く、工事現場の取付
作業効率が向上する。
【0044】また、本発明の分岐管部材は、従来の鋼管
等の分岐管部材に比べ重量が軽くなるので、工事現場ま
での運搬作業や工事現場での取付作業が楽に出来て作業
効率が向上する。
【0045】また、本発明の分岐管部材を用いることに
より、フレキシブル継手等を使用しなくとも、天井等に
設けられる散水部材の取付位置を比較的自由に決められ
る。
【0046】請求項2記載の発明によれば、分岐接合部
材、及び散水部材取付用部材はともに樹脂部を有するの
で、散水用配管ユニット全体の重量が更に軽くなって、
工事現場までの運搬作業や工事現場での取付作業が楽に
出来てより一層作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る散水用配管ユニットを分解して側
面から見た時の側面図である。
【図2】本発明に係る散水用配管ユニットの全体構造を
示した斜視図である。
【図3】本発明に係る分岐継手3と分岐管4の縦断側面
図である。
【図4】本発明に係るアングル型散水ヘッド取付管5と
分岐管4の縦断側面図である。
【図5】一般的な散水ヘッドの形態を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 散水用配管ユニット 2 主管(主管部材) 3 分岐継手(分岐接合部材) 4 分岐管(分岐管部材、樹脂) 5 散水ヘッド取付管(散水部材取付用部材) 6 散水ヘッド(散水部材) 32 樹脂部 34 分岐口 41 開口部 42 開口部 52 樹脂部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主管部材に給水された水を散水させる散水
    部材を備えた散水用配管ユニットであって、 前記主管部材に接合されて、前記主管部材に流入させた
    水を分岐させる分岐口を備えた分岐接合部材と、 前記分岐口に一方の開口部が接合された分岐管部材と、 前記分岐管部材のもう一方の開口部が接合された散水部
    材取付用部材と、を備え、 前記分岐管部材は樹脂からなり、少なくとも一部が屈曲
    可能であることを特徴とする散水用配管ユニット。
  2. 【請求項2】前記分岐接合部材、及び前記散水部材取付
    用部材はともに樹脂部を有することを特徴とする請求項
    1記載の散水用配管ユニット。
JP8196669A 1996-07-25 1996-07-25 散水用配管ユニット Pending JPH1033711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196669A JPH1033711A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 散水用配管ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196669A JPH1033711A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 散水用配管ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1033711A true JPH1033711A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16361631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196669A Pending JPH1033711A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 散水用配管ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1033711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007022578A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Elmtown Pty Ltd Fire sprinkler system
CN106581909A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 安徽建筑大学 十字交叉状干粉灭火罩系统
CN106621120A (zh) * 2016-12-16 2017-05-10 安徽建筑大学 十字交叉状细水雾灭火罩系统
CN111957483A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 深圳市辉翰科技发展有限公司 一种高压清洗机水枪的快接喷嘴

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007022578A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Elmtown Pty Ltd Fire sprinkler system
CN106581909A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 安徽建筑大学 十字交叉状干粉灭火罩系统
CN106621120A (zh) * 2016-12-16 2017-05-10 安徽建筑大学 十字交叉状细水雾灭火罩系统
CN106581909B (zh) * 2016-12-16 2019-05-14 安徽建筑大学 十字交叉状干粉灭火罩系统
CN106621120B (zh) * 2016-12-16 2019-05-14 安徽建筑大学 十字交叉状细水雾灭火罩系统
CN111957483A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 深圳市辉翰科技发展有限公司 一种高压清洗机水枪的快接喷嘴
CN111957483B (zh) * 2020-08-07 2021-10-22 普沃(天津)科技有限公司 一种高压清洗机水枪的快接喷嘴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2040829C (en) Method of installing pipes for sprinkler head mounting, and sprinkler head mounting piping arrangement
US6109361A (en) Exterior fire protection system for buildings
US6340059B1 (en) Threadless sprinkler head assembly
US3463691A (en) Method for forming liquid heat exchange piping system
JPH1033711A (ja) 散水用配管ユニット
US6082781A (en) Pipe connecting device
JP4919152B2 (ja) 分岐継手、この分岐継手を用いた消雪スプリンクラ配管ユニット及び消雪パネルユニット
US20040123913A1 (en) Pipe, piping system, radiant heating system, and kit
JP3101912B2 (ja) スプリンクラー消火配管
JP2013029169A (ja) 樹脂被覆金属三層管の接続構造及びその接続方法
JPH06170008A (ja) 消火スプリンクラー配管構造
JP2987566B2 (ja) スプリンクラー消火配管の分水用ヘッダ
KR19990039866U (ko) 소화용 스프링클러의 플렉시블 연결관
KR102416907B1 (ko) 소방용 배관 시스템
KR200335463Y1 (ko) 소방용 배관 연결 구조
JPH0994306A (ja) 消火スプリンクラー配管
JPH10118219A (ja) スプリンクラー用配管と、その施工法
US1675184A (en) Fire-extinguisher sprinkler system
JP2000179778A (ja) 配管接続用継手及びバルブ継手
JP6936106B2 (ja) 分岐ヘッダー
JP2001268765A (ja) コルゲート管の接続方法
JP2008206620A (ja) 散水消火設備
JPH11123249A (ja) スプリンクラー用配管
US269200A (en) Fredeeick gbinnell
JPH10314331A (ja) スプリンクラー消火配管